農食環境学群・循環農学類
教員 大和田秀一 オオワダ シュウイチ
メールアドレス:
ホームページ:

更新日 :2023/09/29

研究者基本情報

氏名

大和田秀一
オオワダ シュウイチ

所属(マスタ)

農食環境学群・循環農学類, 教員

所属・職名

酪農学園大学
農食環境学群
准教授

学位

理学修士, 北海道大学

所属学協会

初年次教育学会
日本協同教育学会
大学教育学会
日本科学教育学会
日本化学会
北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会

委員歴

  2015年08月 - 現在, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会, 事務局長
  2017年09月 - 2018年09月, 初年次教育学会第11回大会実行委員会, 委員長
  2017年09月 - 2018年09月, 初年次教育学会, 理事
  2010年08月 - 2013年08月, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 幹事
  2011年08月 - 2012年08月, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 副委員長

研究活動情報

研究分野

ナノテク・材料, 基礎物理化学
人文・社会, 科学教育
人文・社会, 教育心理学, 協同教育

研究キーワード

科学教育,
協同教育,

論文

協同学習を取り入れた遠隔授業の実践, 大和田秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 70, 61 - 65,   2022年01月04日
LTD話し合い学習法を基軸に据えた教養化学の授業展開 (第2報) : 受講者の満足度に関係する要因と満足度の経年変化, 大和田 秀一; 小糸 健太郎; 上野 岳史, 酪農学園大学紀要. 人文・社会科学編, 酪農学園大学, 46, (1) 9 - 17,   2021年11月
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(5) ─態度と認知の同時伸長とキャリア教育─, 大和田秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 69, 92 - 96,   2020年02月01日
LTD話し合い学習法を基軸に据えた教養化学の授業展開 : 学習成果の講義型授業との比較, 大和田 秀一; 小糸 健太郎; 上野 岳史, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 44, (1) 1 - 7,   2019年10月
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(4), 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 68, 32 - 35,   2019年02月01日
入学直後の体験がその後のアクティブラーニングに及ぼす影響 ─“自己の探求”プログラムの受講体験と「化学」の学修成果の関係─, 大和田 秀一, 初年次教育学会第10回大会発表要旨集, 164 - 165,   2017年09月
学び合い中心の理数教育を目指して ─ 実践と理論 ─, 大和田 秀一, 数学教育研究会発表要旨集 2014年度~2016年度 (数学教育研究会HME-SG),   2017年02月
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(2), 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 66, 74 - 77,   2016年08月
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開, 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会研究集録, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 65, 38 - 43,   2015年08月
高等学校の化学における光学異性体の扱い方について : 簡易旋光度測定装置と旋光度測定, 早野 清治; 仲鉢 大地; 大和田 秀一, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 北海道教育大学, 65, (2) 181 - 190,   2015年02月
油脂からの液体・固形石けん作りの理科的な扱い方について : 香りつけと着色と簡易加熱装置, 早野 清治; 佐々木 舞; 小林 真実; 種谷 富茂華; 大和田 秀一, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 北海道教育大学, 65, (1) 257 - 265,   2014年08月
油脂と水酸化ナトリウムからの固形石けん作りの理科的な扱い方について, 早野 清治; 津田 和也; 種谷 富茂華; 小林 真実; 佐々木 舞; 大和田 秀一, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 北海道教育大学, 64, (1) 163 - 171,   2013年09月
汚れを落とす固形石けんの水と汚れになじみやすい部分の理科的な扱い方について, 早野 清治; 津田 和也; 望月 桂; 大和田 秀一, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 北海道教育大学, 61, (1) 209 - 217,   2010年08月
酪農学園大学「初年次教育を考える会」の取組み, 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学一般教育研究会研究集録, 東北・北海道地区大学一般教育研究会, 59, 68 - 71,   2009年09月03日
脂肪酸の水酸化ナトリウム水溶液による中和で生成する固形石けんの理科的な扱い方について, 早野 清治; 永田 雅幸; 津田 和也; 望月 桂; 大和田 秀一, 北海道教育大学紀要. 教育科学編, 北海道教育大学, 60, (1) 121 - 127,   2009年08月
高校理科の履修歴が大学教養化学の理解に及ぼす影響, 大和田 秀一, 35年間の酪農学園に感謝して 加藤勲教授退職記念論文集, 69 - 82,   2009年02月
多様な学力と学ぶ意欲の向上に配慮した化学の授業展開, 大和田 秀一, 東北・北海道地区一般教育研究会研究集録,   2002年09月
Molecular orbital calculation for the model compounds of kainoid amino acids, agonists of excitatory amino acid receptors. Does the kainoid C4-substituent directly interact with the receptors?, K Hashimoto; T Matsumoto; K Nakamura; S Ohwada; T Ohuchi; M Horikawa; K Konno; H Shirahama, BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY, 10, (5) 1373 - 1379,   2002年05月
新入生オリエンテーションにおける「教養教育ガイダンス」の実施, 大和田 秀一, 東北・北海道地区一般教育研究会研究集録,   2000年09月
PCDD類の電子構造とその生物活性との関係について 単純Hueckel分子軌道法を用いた予備的考察, 大和田秀一; 阪口聖恵; 酒田和彦; 加藤勲, 酪農学園大学紀要 自然科学編, 酪農学園大学, 18, (1/2) 31 - 39,   1993年10月

書籍等出版物

共生社会における農と食 : 發地喜久治教授退任記念論文集, 發地喜久治教授退任記念論文集編集委員会; 發地, 喜久治, 第8章 学生の読解力の現状とその向上を目指した提案, 酪農学園大学社会連携センター,   2020年03月10日, 9784902786279

講演・口頭発表等

化学とデータサイエンス, 大和田秀一, 第71回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会
受講者間の対話を活用する授業の進め方, 大和田秀一, FD研修会「受講者間の対話を活用する授業の進め方」
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(7) ― 授業評価を変容させる要因の検討 ―, 大和田秀一; 小糸健太郎; 上野岳史, 日本協同教育学会第17回大会
協同学習を取り入れた 遠隔授業の実践, 大和田秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(6) ― 情意・態度と認知の同時伸長の検討 ―, 大和田 秀一; 小糸健太郎; 上野岳史, 日本協同教育学会第16回大会
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(5) ─態度と認知の同時伸長とキャリア教育─, 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会
不完全な解答の活用による 活動性を高める取り組みについてII, 上野岳史; 佐野忠士; 嶋本良則; 大和田秀一; 遠藤大二; 押谷一; 小糸健太郎; 白石治恵; 栃原孝志; 丸山明; 森田茂; 吉野宣彦; 山崎耕太, 第25回大学教育研究フォーラム
協同学習とLTD話し合い学習法, 大和田 秀一, FD講演会「学生の意欲を引き出すLBP(LTD based PBL)」
協同学習で目指す読解力向上, 大和田 秀一, 第16回数学教育研究会
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(5) ─ 予習の位置づけの理解と学修成果の関係 ─, 大和田 秀一, 日本協同教育学会第15回大会
eポートフォリオ支援システム飛ぶノート出雲の活用事例 ―酪農学園大学での初年次教育における活用事例―, 小糸健太郎; 上野岳史; 吉野宜彦; 大和田秀一; 遠藤大二; 山崎耕太, 初年次教育学会第11回大会
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(4), 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会 全体テーマ「転換期における大学改革と今後の共通教育の挑戦」) -- (第1分科会 共通教育のミッションの再定義)
私の考える『主体的・対話的で深い学び』, 大和田 秀一, 第15回数学教育研究会
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業, 大和田 秀一, LTD研究会
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(4) ─ 振り返り記述の分類・帰属に基づく学修過程の検討 ─, 大和田 秀一, 日本協同教育学会第14回大会
入学直後の体験がその後のアクティブラーニングに及ぼす影響 ─“自己の探求”プログラムの受講体験と「化学」の学修成果の関係─, 大和田 秀一, 初年次教育学会第10回大会
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(3), 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会 全体テーマ「21世紀における高等教育のイノベーションを求めて」) -- (第3分科会 授業開発・学習支援の新たな取組と可能性)
協同学習を取り入れた大学教養化学の授業展開, 大和田 秀一, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会夏季研修会
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(3), 大和田 秀一, 日本協同教育学会第13回大会
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開(2), 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会 全体テーマ「高等教育の質保証と体系的な教育をめざして」) -- (第2分科会 革新的な教育の取組とその成果 : アクティブラーニングなどの取組を通して)
LTD話し合い学習法を軸とした大学教養化学の授業, 大和田 秀一, LTD研究会 in 北海道
学び合い中心の理数教育を目指して ─ 実践と理論 ─, 大和田 秀一, 第13回数学教育研究会
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(2), 大和田 秀一, 日本協同教育学会第12回大会
協同学習を取り入れた教養化学の授業展開, 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会 全体テーマ「魅力的な学士課程教育の構築に向けて」) -- (第一分科会 アクティブラーニングとFD)
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業, 大和田 秀一, 日本協同教育学会第11回大会
酪農学園大学「初年次教育を考える会」の取組み, 大和田 秀一, 東北・北海道地区大学一般教育研究会
学生をオフィスアワーへ誘導する試みとその効果, 大和田 秀一, 大学教育学会第30回大会
ボトムアップによる教育改善活動の「組織化」を目指して ~酪農学園大学「初年次教育を考える会」の取組み~, 大和田秀一; 山舗直子; 森田茂; 高橋一; 佐藤和夫, 大学教育学会第27回大会
高校理科の履修歴が大学教養化学の理解に及ぼす影響, 大和田 秀一, 日本科学教育学会, R大学J学科1年次開講の化学を履修した学生を対象に、高校での理科の履修状況を調査し、講義内容の理解度(定期試験の得点)との関係を検討した。その結果、①主に物理化学を扱った講義内容であるにも係わらず、高校で物理・化学に加えて生物も履修した者が高得点を取る傾向がある。②高校で理科を2科目しか履修しなかった者は、3科目以上履修した者より平均点が明らかに低い、等が認められた。この結果は、理科の履修歴が大学の教養・基礎教育に与える影響を示唆している。
「禁じられた化学の授業」から得た今日的教養教育への着想, 大和田 秀一, 大学教育学会第26回大会
学びを通した「回心」こそ大学改革の原動力 ~ 学生主体の「化学」を実施した体験から ~, 大和田 秀一, 大学教育学会第25回大会
多様な学力と学ぶ意欲の向上に配慮した化学の授業展開, 大和田 秀一, 東北・北海道地区一般教育研究会
高校理科の履修歴が化学の理解に及ぼす影響, 大和田 秀一, 大学教育学会第24回大会
講義での口頭試問の実施とその効果, 大和田 秀一, 大学教育学会第23回大会
新入生オリエンテーションにおける「教養教育ガイダンス」の実施, 大和田 秀一, 東北・北海道地区一般教育研究会
PCDF類の電子構造とその生物活性との関係, 大和田秀一, 日本化学会講演予稿集
PCDD類の電子構造とその生物活性との関係, 大和田秀一; 阪口聖恵, 日本化学会講演予稿集

MISC

LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(7) ― 授業評価を変容させる要因の検討 ―, 大和田秀一; 小糸健太郎; 上野岳史, 日本協同教育学会第17回大会要旨集録,   2021年10月
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(6) ― 情意・態度と認知の同時伸長の検討 ―, 大和田 秀一; 小糸健太郎; 上野岳史, 日本協同教育学会第16回大会要旨集録,   2019年10月
第11回大会開催報告, 大和田 秀一, 初年次教育学会ニュースレター, (11) 3 - 4,   2019年03月
不完全な解答の活用による 活動性を高める取り組みについてII, 上野岳史; 佐野忠士; 嶋本良則; 大和田秀一; 遠藤大二; 押谷一; 小糸健太郎; 白石治恵; 栃原孝志; 丸山明; 森田茂; 吉野宣彦; 山崎耕太, 第25回大学教育研究フォーラム発表論文集,   2019年03月
LTD話し合い学習法を用いた大学教養化学の授業(5) ─ 予習の位置づけの理解と学修成果の関係 ─, 大和田 秀一, 日本協同教育学会第15回大会要旨集録,   2018年11月
大会企画シンポジウム 企画趣旨, 大和田 秀一, 初年次教育学会第11回大会発表要旨集,   2018年09月
ご挨拶, 大和田 秀一, 初年次教育学会第11回大会発表要旨集,   2018年09月
eポートフォリオ支援 システム飛ぶノート出雲の活用事例―酪農 学園大学の初年次教育における活用事例―, 小糸健太郎; 上野岳史; 吉野宣彦; 大和田秀一; 栃原孝志; 遠藤大二; 山崎耕太; 浅井太一, 初年次教育学会第11回大会発表要旨集,   2018年09月
学生をオフィスアワーへ誘導する試みとその効果, 大和田 秀一, 大学教育学会第30回大会要旨集録,   2008年06月
ボトムアップによる教育改善活動の「組織化」を目指して ~酪農学園大学「初年次教育を考える会」の取組み~, 大和田秀一; 山舗直子; 森田茂; 高橋一; 佐藤和夫, 大学教育学会第27回大会要旨集録,   2005年06月
高校理科の履修歴が大学教養化学の理解に及ぼす影響, 大和田 秀一, 年会論文集;日本科学教育学会, 28,   2004年08月06日
「禁じられた化学の授業」から得た今日的教養教育への着想, 大和田 秀一, 大学教育学会第26回大会要旨集録k,   2004年06月
学びを通した「回心」こそ大学改革の原動力 ~ 学生主体の「化学」を実施した体験から ~, 大和田 秀一, 大学教育学会第25回大会要旨集録,   2003年06月
高校理科の履修歴が化学の理解に及ぼす影響, 大和田 秀一, 大学教育学会第24回大会要旨集録,   2002年07月
講義での口頭試問の実施とその効果, 大和田 秀一, 大学教育学会第23回大会要旨集録,   2001年06月
PCDF類の電子構造とその生物活性との関係, 大和田 秀一, 日本化学会講演予稿集,   1995年03月
原子軌道に対する正確な理解を得るためのCAI教材の開発, 大和田秀一, 平成4年度北海道科学研究費による研究報告,   1993年

競争的資金

北海道, 北海道科学研究費(個人研究), 原子軌道に対する正確な理解を得るためのCAI教材の開発, 199204, 199303

教育活動情報

担当経験のある科目

自然科学実験, 北海道大学全学教育
化学Ⅱ, 北海道大学全学教育
基礎演習Ⅱ, 酪農学園大学
基礎演習Ⅰ, 酪農学園大学
物理化学, 酪農学園大学
無機化学, 酪農学園大学
化学実験, 酪農学園大学
化学, 酪農学園大学

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  2023年02月17日 - 2023年02月17日, 北海道消防学校専科教育危険物科, 北海道消防学校, 専科教育危険物科
  2022年06月21日 - 2022年06月21日, 北海道消防学校専科教育火災調査科, 北海道消防学校, 専科教育火災調査科
  2021年11月12日 - 2021年11月12日, 北海道消防学校専科教育危険物科, 北海道消防学校, 専科教育危険物科
  2021年04月20日 - 2021年04月20日, 北海道消防学校専科教育火災調査科, 北海道消防学校, 専科教育火災調査科
  2020年01月11日 - 2020年01月11日, アクティブラーニング冬季研修会, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会, 冬季研修会
  2019年10月15日 - 2019年10月15日, 北海道消防学校専科教育火災調査科, 北海道消防学校, 専科教育火災調査科
  2019年07月08日 - 2019年07月08日, 北海道消防学校専科教育危険物科, 北海道消防学校, 専科教育危険物科
  2019年06月12日 - 2019年06月12日, 北海道消防学校専科教育火災調査科, 北海道消防学校, 専科教育火災調査科
  2018年12月13日 - 2018年12月13日, 北海道消防学校専科教育危険物科, 北海道消防学校, 専科教育危険物科
  2018年10月02日 - 2018年10月02日, 北海道消防学校専科教育火災調査科, 北海道消防学校, 専科教育火災調査科
  2018年09月05日 - 2018年09月06日, 初年次教育学会第11回大会, 初年次教育学会, 初年次教育学会第11回大会
  2018年08月11日 - 2018年08月11日, アクティブラーニング夏季研修会, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会, 夏季研修会
  2018年01月05日 - 2018年01月06日, JASCE認定協同学習ワークショップ(ベーシック), 日本協同教育学会, 協同学習ワークショップ(ベーシック)
  2017年07月28日 - 2017年07月28日, アクティブラーニング夏季研修会, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会, 夏季研修会
  2017年01月05日 - 2017年01月06日, JASCE認定協同学習ワークショップ(ベーシック), 日本協同教育学会, 協同学習ワークショップ(ベーシック)
  2016年08月09日 - 2016年08月09日, アクティブラーニング夏季研修会, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会, 夏季研修会
  2015年08月09日 - 2015年08月09日, アクティブラーニング夏季研修会, 北海道アクティブ・ラーニング(協同と創造の授業づくり)研究会, 夏季研修会
  2012年08月 - 2012年08月, 第62回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会, 第62回研究会


教員総覧