農食環境学群・食と健康学類
教員 川端庸平 カワバタ ヨウヘイ
メールアドレス:
ホームページ:http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50347267更新日 :2025/02/17研究者基本情報
氏名
川端庸平 カワバタ ヨウヘイ
所属(マスタ)
農食環境学群・食と健康学類, 教員
所属・職名
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 准教授
学位
博士(学術), 広島大学
経歴
2023年07月 - 現在, 国立研究開発法人産業技術総合研究所 2021年04月 - 現在, 東京都立大学 2021年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 食と健康学類准教授 2019年06月 - 2021年03月, レニショー株式会社ラマンシステムグループシニアアプリケーションエンジニア 2007年04月 - 2019年05月, 首都大学東京 理工学研究科助教 2006年04月 - 2007年03月, 首都大学東京 理工学研究科助手 2005年04月 - 2006年03月, 首都大学東京 都市教養学部助手 2002年04月 - 2005年03月, 東京都立大学 理学研究科助手
研究活動情報
研究分野
ナノテク・材料, 基礎物理化学 自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
研究キーワード
界面活性剤, 相転移, ダイナミクス, 構造形成過程, 構造解析, ラメラ液晶, 中性子スピンエコー法, 中性子・X線小角散乱法, ベシクル, ネットワーク構造, クラフト転移, リオトロピック液晶, 自己集合構造, 構造形成要因, 水和固体相, 共焦点顕微鏡, 圧力, 相分離構造, 散乱実験, 界面活性剤水溶液, 中性子小角散乱, X線小角散乱, 小角光散乱, 秩序系, レオロジー, 流動場, 光散乱, ラメラ相, リオトロピック相, ずり流動場,
論文
糖類・糖アルコール類が非加熱食肉製品(ラックスハム)の湿塩漬過程で果たす役割について, 矢島 絢介, 川端 庸平, 長谷川 靖洋, 前田 尚之, 岩崎 智仁, Nihon Chikusan Gakkaiho, 94, (4) 433 - 440, 2023年11月25日 メレンゲ調製時の熱処理による泡特性の変化, 石川蒼心; 川端庸平; 金田勇, 2023年10月 Stopped-flow/SAXS を用いたジアルキル型カチオン性界面活性剤水溶液の単層膜および多層膜ベシクル形成過程の追跡, 川端 庸平; 林 賢利; 正岡 幸子, SPring-8/SACLA利用研究成果集, 9, (5) 266 - 269, 2021年08月 Comparison of characteristics of single-walled carbon nanotubes obtained by super-growth CVD and improved-arc discharge methods pertaining to interfacial film formation and nanohybridization with polymers, Ahmed A. Almarasy; Takuto Hayasaki; Yoshinori Abiko; Youhei Kawabata; Shuichi Akasaka; Atsuhiro Fujimori, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 615, 2021年04月 Polypseudorotaxane-based supramolecular hydrogels consisting of cyclodextrins and Pluronics as stabilizing agents for antibody drugs, Naoko Ohshita; Keiichi Motoyama; Daisuke Iohara; Fumitoshi Hirayama; Toru Taharabaru; Naoki Watabe; Youhei Kawabata; Risako Onodera; Taishi Higashi, Carbohydrate Polymers, 256, 2021年03月15日 Characterization of Molecular Arrangement of Long-chain Ferrocenyl Derivatives Having Asymmetric Carbon by Method of Organized Molecular Films and Formation of Its Helical Nanofibers, Yusuke Kimura; Yuki Mashiyama; Haruka Maruyama; Youhei Kawabata; Tatsuro Kijima; Atsuhiro Fujimori, ChemistrySelect, 6, (9) 2198 - 2209, 2021年03月05日 Formation, Structure, and Function of Hydrogenated and Fluorinated Long-Chain Phosphonate-Modified Single-Walled Carbon Nanotubes with Bidentate Bonds, Yoshinori Abiko; Takuto Hayasaki; Shuhei Hirayama; Ahmed A. Almarasy; Youhei Kawabata; Atsuhiro Fujimori, ChemistrySelect, 5, (22) 6594 - 6607, 2020年06月16日 Effect of supported MAO cocatalysts in ethylene polymerization and ethylene/1-hexene copolymerization using Cp*TiCl2 (O-2,6-iPr2 C6 H3 ) catalyst, Palawat Unruean; Wannida Apisuk; Youhei Kawabata; Toru Murayama; Boonyarach Kitiyanan; Kotohiro Nomura, Molecular Catalysis, 475, 2019年10月 Effect of the Crystallization Process of Surfactant Bilayer Lamellar Structures on the Elongation of High-Aspect-Ratio Gold Nanorods, Takamichi Inaba; Yoshiko Takenaka; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 123, (22) 4776 - 4783, 2019年06月06日 Self-assembly of sulfur-containing heterocyclic compounds constructed by thianthrene units and their sulfonium salts, Kazunori Hirabayashi; Kenki Ebine; Youhei Kawabata; Yoshihiro Yoshida; Toshio Shimizu, Heteroatom Chemistry, 29, (5-6) , 2018年12月 Effect of interlamellar interactions on shear induced multilamellar vesicle formation, Y. Kawabata; R. Bradbury; S. Kugizaki; K. Weigandt; Y. B. Melnichenko; K. Sadakane; N. L. Yamada; H. Endo; M. Nagao; H. Seto, Journal of Chemical Physics, 147, (3) , 2017年07月21日 Hydrophilic and hydrophobic tail effects on vesicle formation in a non-ionic surfactant aqueous solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Kana Ohmoto; Akira Murakami; Yuto Takahashi; Yousuke Yamauchi; Tadashi Kato, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 520, 779 - 787, 2017年05月05日 Effects of Oscillatory Shear on the Orientation of the Inverse Bicontinuous Cubic Phase in a Nonionic Surfactant/Water System, Mutsumi Yamanoi; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Langmuir, 32, (12) 2863 - 2873, 2016年03月29日 Rheological properties of wormlike micelles formed in concentrated region of nonionic surfactant (C16 E7 )-water system, Yuka Shimada; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Colloid and Polymer Science, 293, (11) 3275 - 3283, 2015年11月01日 Pressure-Induced Transition of Bilayers in a Nonionic Surfactant Solution, Tetsuo Takano; Youhei Kawabata; Takuro Suzuki; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 119, (35) 11656 - 11663, 2015年09月03日 Vesicle formations at critical vesicle concentration in a polyoxyethylene type nonionic surfactant system, Youhei Kawabata; Kunihiro Ichiguchi; Takahito Ando; Tadashi Kato, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 462, 179 - 185, 2014年11月01日 Mesoscopic simulation of phase behaviors and structures in an amphiphile-solvent system, Kohtaro Yamada; Emiko Yasuno; Youhei Kawabata; Tohru Okuzono; Tadashi Kato, Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, 89, (6) 062310 - 7pp, 2014年06月23日 Electrolyte effect on lamellar domain morphology in a nonionic surfactant solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Akira Murakami; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 118, (4) 1022 - 1029, 2014年01月30日 Bilayer structure of ester-amide-type cationic surfactants in a dilute aqueous solution, Youhei Kawabata; Kento Hayashi; Tomoki Kanao; Akira Ishikawa, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 441, 140 - 148, 2014年01月20日 Effects of surfactant concentration on formation of high-aspect-ratio gold nanorods, Yoshiko Takenaka; Youhei Kawabata; Hiroyuki Kitahata; Masaru Yoshida; Yoko Matsuzawa; Takuya Ohzono, Journal of Colloid and Interface Science, 407, 265 - 272, 2013年10月01日 Re-entrant lamellar/onion transition with varying temperature under shear flow, Daijiro Sato; Kahoru Obara; Youhei Kawabata; Makio Iwahashi; Tadashi Kato, Langmuir, 29, (1) 121 - 132, 2013年01月08日 Microscopic investigation on morphologies of bilayer gel structure in the mixed polyoxyethylene-type nonionic surfactant systems, Yuko Nagai; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 116, (41) 12558 - 12566, 2012年10月18日 3D structure of lamellar domains in a surfactant solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Hirohito Yashima; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 116, (5) 1593 - 1597, 2012年02月09日 19aFN-3 高アスペクト比金ナノロッドの長軸長決定のメカニズム(19aFN 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長), 武仲 能子; 川端 庸平; 北畑 裕之; 大園 拓哉, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 67.2.4, 2012年 Control of the Long-axis Length of Gold Nanorods through Temperature Variation, Yoshiko Takenaka; Youhei Kawabata; Hiroyuki Kitahata; Takuya Ohzono, Chemistry Letters, 41, (10) 1173 - 1175, 2012年 Transition processes from the lamellar to the onion state with increasing temperature under shear flow in a nonionic surfactant/water system studied by Rheo-SAXS, Makiko Ito; Yuriko Kosaka; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Langmuir, 27, (12) 7400 - 7409, 2011年06月21日 Vesicle growth and deformation in a surfactant solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Tomoaki Shinoda; Tadashi Kato, Physical Chemistry Chemical Physics, 13, (8) 3484 - 3490, 2011年02月28日 Worm-Like Micelles in a Binary Solution of Nonionic Surfactant C16 E7 and Water, Tadashi Kato; Yuka Shimada; Daisuke Nozu; Youhei Kawabata, Self-Organized Surfactant Structures, 145 - 160, 2010年11月26日 Lamellar-to-onion transition with increasing temperature under shear flow in a nonionic surfactant/water system, Yuriko Kosaka; Makiko Ito; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Langmuir, 26, (6) 3835 - 3842, 2010年03月16日 Detector area expansion at iNSE neutron spin echo spectrometer, N. L. Yamada; H. Endo; N. Osaka; Y. Kawabata; M. Nagao; T. Takeda; H. Seto; M. Shibayama, Physica B: Condensed Matter, 404, (17) 2607 - 2610, 2009年09月01日 Formation process of bilayer gel structure in a nonionic surfactant solution, Youhei Kawabata; Akimi Matsuno; Tomoaki Shinoda; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 113, (17) 5686 - 5689, 2009年04月 Micelle structures in aqueous solutions of glucose-based surfactants having an isoprenoid-type hydrophobic chain, Taiki Kato; Youhei Kawabata; Masatoshi Fujii; Tadashi Kato; Masakatsu Hato; Hiroyuki Minamikawa, Journal of Colloid and Interface Science, 312, (1) 122 - 129, 2007年08月01日 Shear-induced structural transition in the lamellar phase of the C 16 E7 /D2 O system. Time evolution of small-angle neutron scattering at a constant shear rate, Kyoko Miyazaki; Yuriko Kosaka; Youhei Kawabata; Shigeyuki Komura; Tadashi Kato, Journal of Applied Crystallography, 40, (SUPPL. 1) , 2007年04月 Hexagonally ordered nanostructures comprised of a flexible disk-like molecule with high self-assembling properties at neutral and cationic states, Masashi Hasegawa; Hideo Enozawa; Youhei Kawabata; Masahiko Iyoda, Journal of the American Chemical Society, 129, (11) 3072 - 3073, 2007年03月21日 中性子スピンエコー分光器iNSEの検出器大面積化, 山田 悟史; 長尾 道弘; 川端 庸平; 武田 隆義; 瀬戸 秀紀; 遠藤 仁; 大坂 昇; 柴山 充弘, 波紋, The Japanese Society for Neutron Science, 17, (2) 132 - 135, 2007年 Pressure effects on bending elasticities of surfactant monolayers in a ternary microemulsion composed of aerosol- OT D2 O /decane, Youhei Kawabata; Hideki Seto; Michihiro Nagao; Takayoshi Takeda, Journal of Chemical Physics, 127, (4) , 2007年 Development of $π$ and $π$/2 flippers for a neutron spin echo spectrometer, Takeda Takayoshi; Yamada Norifumi L; Katou Katsuya; Nagao Michihiro; Seto Hideki; Kawabata Youhei; Takeda Masayasu; Torikai Naoya, Journal of Neutron Research, Taylor \& Francis, 15, (1) , 2007年 Relocation and upgrade of neutron spin echo spectrometer, iNSE, Michihiro Nagao; Norifumi L. Yamada; Youhei Kawabata; Hideki Seto; Hideki Yoshizawa; Takayoshi Takeda, Physica B: Condensed Matter, 385-386, 1118 - 1121, 2006年11月15日 Pressure-dependence of the bending modulus of surfactant monolayers in ternary microemulsion systems observed by neutron spin echo, H. Seto; M. Nagao; Y. Kawabata, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 284-285, 430 - 433, 2006年08月15日 Pressure effect on semi-microscopic structures and dynamics in a nonionic surfactant microemulsion, Hideki Seto; Michihiro Nagao; Youhei Kawabata, AIP Conference Proceedings, 832, 303 - 306, 2006年05月05日 SAXS, SANS and NSE studies on “unbound state” in DPPC/water/CaCl2 system, Yamada Norifumi L; Seto Hideki; Takeda Takayoshi; Nagao Michihiro; Kawabata Youhei; Inoue Katsuaki, Journal of the Physical Society of Japan, The Physical Society of Japan, 74, (10) 2853 - 2859, 2005年10月 Shear-induced structural transition in a lyotropic lamellar phase studied using small angle neutron and light scattering, T. Kato; K. Miyazaki; Y. Kawabata; S. Komura; M. Fujii; M. Imai, Journal of Physics Condensed Matter, 17, (31) , 2005年08月10日 Shear-induced structural transition in the lamellar phase of nonionic surfactants, Tadashi Kato; Kyoko Miyazaki; Yuriko Kosaka; Youhei Kawabata, Polymer Preprints, Japan, 54, (2) 3982 - 3983, 2005年 Small angle X-ray scattering from lamellar phase for β-3,7- dimethyloctylglucoside/water system: Comparison with β-n-alkylglucosides, Itaru Yamashita; Youhei Kawabata; Tadashi Kato; Masakatsu Hato; Hiroyuki Minamikawa, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 250, (1-3 SPEC. ISS.) 485 - 490, 2004年12月10日 Anomalous decrease in lamellar spacing by shear flow in a nonionic surfactant/water system, Tadashi Kato; Koji Minewaki; Youhei Kawabata; Masayuki Imai; Yoshiaki Takahashi, Langmuir, 20, (9) 3504 - 3508, 2004年04月 Neutron spin echo study on slow dynamics of lipid bilayers in the DPPC/D2 O/CaCl2 system, T. Takeda; N. L. Yamada; Y. Kawabata; H. Seto; M. Nagao, AIP Conference Proceedings, 708, 118 - 119, 2004年04月 Anomalous change in lamellar spacing by shear flow in nonionic surfactant/water system, T. Kato; K. Minewaki; K. Miyazaki; Y. Kawabata; M. Imai, AIP Conference Proceedings, 708, 94 - 95, 2004年04月 Temperature- and pressure-dependences of a bending modulus of surfactant monolayers in a ternary microemulsion composed of AOT / D2 O / decane, H. Seto; Y. Kawabata; M. Nagao; T. Takeda, AIP Conference Proceedings, 708, 120 - 121, 2004年04月 Droplet density dependences of the static and dynamic structures in a ternary microemulsion system, M. Nagao; H. Seto; Y. Kawabata; M. Shibayama, AIP Conference Proceedings, 708, 92 - 93, 2004年04月 界面活性剤膜の熱揺らぎに対する温度・圧力効果, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義, 波紋, The Japanese Society for Neutron Science, 14, (2) 134 - 138, 2004年 Temperature and Pressure Effects on the Bending Modulus of Monolayers in a Ternary Microemulsion, Y. Kawabata; M. Nagao; H. Seto; S. Komura; T. Takeda; D. Schwahn; N. L. Yamada; H. Nobutou, Physical Review Letters, 92, (5) 4 - 561034, 2004年 Effects of shear flow on structures of lamellar phase in a nonionic surfactant/water system, Tadashi Kato; Koji Minewaki; Kyoko Miyazaki; Youhei Kawabata; Toshiyuki Shikata; Shigeyuki Komura; Masatoshi Fujii, Progress in Colloid and Polymer Science, 129, 9 - 15, 2004年 マイクロエマルション系の構造の温度・圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, オレオサイエンス = / Japan oil chemists' society, Japan Oil Chemists' Society, 3, (10) 511 - 522, 2003年10月01日 Development of spin flippers with steady current for the TOF-NSE spectrometer, Takayoshi Takeda; Norifumi L. Yamada; Hideki Seto; Youhei Kawabata, Physica B: Condensed Matter, 335, (1-4) 211 - 214, 2003年07月 Neutron spin echo studies of the effects of temperature and pressure in a ternary microemulsion, Y. Kawabata; M. Nagao; H. Seto; S. Komura; T. Takeda; D. Schwahn, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.I) , 2002年12月 Slow dynamics of n-butoxyethanol-water mixture by neutron spin echo technique, K. Yoshida; T. Yamaguchi; M. Nagao; Y. Kawabata; H. Seto; T. Takeda, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.I) , 2002年12月 Effect of proteins on dynamics of water-in-oil AOT microemulsions, M. Hirai; R. Kawai-Hirai; H. Iwase; T. Hayakawa; Y. Kawabata; T. Takeda, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.II) , 2002年12月 Development of spin flippers with steady current for the TOF-NSE spectrometer at a pulsed spallation neutron source, T. Takeda; H. Seto; Y. Kawabata, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.I) , 2002年12月 Neutron spin echo studies on poly(vinyl alcohol) gel in a mixture of dimethyl sulfoxide and water, T. Kanaya; N. Takahashi; K. Nishida; K. Kaji; H. Seto; M. Nagao; Y. Kawabata; T. Takeda, Journal of Neutron Research, 10, (3-4) 149 - 153, 2002年 Temperature-and pressure-dependences of shape fluctuations in a ternary microemulsion system, Youhei Kawabata; Hideki Seto; Michihiro Nagao; Takayoshi Takeda, Journal of Neutron Research, 10, (3-4) 131 - 136, 2002年 Effects of temperature and pressure on phase transitions in a ternary microemulsion system, M. Nagao; H. Seto; T. Takeda; Y. Kawabata, Journal of Chemical Physics, 115, (21) 10036 - 10044, 2001年12月01日 Pressure-induced structural phase transition of dense droplet microemulsions studied by small-angle x-ray scattering, Hideki Seto; Michihiro Nagao; Youhei Kawabata; Takayoshi Takeda, Journal of Chemical Physics, 115, (20) 9496 - 9502, 2001年11月22日 Hydrodynamic interactions in the structural fluctuation of a ternary amphiphilic system C12 E5 /water/n-octane, Shigehiro Komura; T. Takeda; Y. Kawabata; S. K. Ghosh; H. Seto; M. Nagao, European Physical Journal E, 5, (3) 329 - 336, 2001年06月 Dynamical fluctuation of the mesoscopic structure in ternary C12 E5 -water-n-octane amphiphilic system, Shigehiro Komura; Takayoshi Takeda; Youhei Kawabata; Swapan K. Ghosh; Hideki Seto; Michihiro Nagao, Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, 63, (4 I) 414021 - 4140210, 2001年04月 Dynamical fluctuation of the mesoscopic structure in ternaryC12E5–water–n-octane amphiphilic system, Shigehiro Komura; Takayoshi Takeda; Youhei Kawabata; Swapan K. Ghosh; Hideki Seto; Michihiro Nagao, Physical Review E, 63, (4) , 2001年03月19日 Neutron spin echo studies on effects of temperature and pressure in dynamics of a ternary microemulsion, Y. Kawabata; M. Nagao; H. Seto; T. Takeda, Studies in Surface Science and Catalysis, 132, 209 - 212, 2001年 Pressure and temperature effects on the phase transition from a dense droplet to a lamellar structure in a ternary microemulsion, H Seto; D Okuhara; Y Kawabata; T Takeda; M Nagao; J Suzuki; H Kamikubo; Y Amemiya, JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 112, (23) 10608 - 10614, 2000年06月 Temperature and pressure effects on structural formations in a ternary microemulsion, M. Nagao; H. Seto; Y. Kawabata; T. Takeda, Journal of Applied Crystallography, 33, (3 I) 653 - 656, 2000年 Neutron spin echo study on the effects of temperature and pressure in a ternary complex fluid system, Y Kawabata; M Nagao; H Seto; T Takeda, STATISTICAL PHYSICS, 519, 193 - 195, 2000年 Membrane undulations in complex fluids involving amphiphiles, T Takeda; Y Kawabata; H Seto; SK Ghosh; S Komura; M Nagao, STATISTICAL PHYSICS, 519, 190 - 192, 2000年 Neutron spin–echo investigations of membrane undulations in complex fluids involving amphiphiles, T Takeda; Y Kawabata; H Seto; S Komura; S.K Ghosh; M Nagao; D Okuhara, Journal of Physics and Chemistry of Solids, 60, (8-9) 1375 - 1377, 1999年09月 Collective motions of a network of wormlike micelles, H Seto; T Kato; M Monkenbusch; T Takeda; Y Kawabata; M Nagao; D Okuhara; M Imai; S Komura, JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 60, (8-9) 1371 - 1373, 1999年08月 Improvement of neutron spin echo spectrometer at C2-2 of JRR3M, T. Takeda; H. Seto; Y. Kawabata; D. Okuhara; T. Krist; C. M.E. Zeyen; I. S. Anderson; P. Høghøj; M. Nagao; H. Yoshizawa; S. Komura; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Monkenbusch, Journal of Physics and Chemistry of Solids, 60, (8) 1599 - 1601, 1999年 Neutron spin echo investigations on the slow dynamics in complex fluids involving amphiphiles, T. Takeda; Y. Kawabata; H. Seto; S. Komura; S. K. Ghosh; M. Nagao, AIP Conference Proceedings, 1999年
講演・口頭発表等
Interface structure of ovalbumin aqueous solution in merengue foams, Youhei Kawabata, International workshop for “Application of Quantum Beam to Food Science” 食品乳化物・泡の構造観察とその物性, 川端庸平, 食品ハイドロコロイドセミナー2024 オボアルブミンの表面偏析および水溶液中のナノ構造と泡沫安定性に関する考察, 山田 悟史; 三木 宏美; 高井 実花; 川端 庸平, 第75回コロイドおよび界面化学討論会 顕微鏡観察ならびに SAXS 測定を用いたココアの乳化構造観察, 高井 実花; 川端 庸平; 金田 勇, 第75回コロイドおよび界面化学討論会 ポリグリセリン脂肪酸エステル/グリセリン/エステル油 3成分系における相挙動, 岡 真佐人; 児玉 敬; 藤原 聡頼; 川端 庸平, 第62回日本油化学会年会 顕微赤外分光ならびにSAXS測定を用いたココアの乳化構造観察, 高井 実花; 川端 庸平; 金田 勇, 第62回日本油化学会年会 温度上昇に伴うオボアルブミン表面吸着の 偏析状態およびバルク構造の変化, 三木宏美; 安部美季; 武仲能子; 川端庸平; 吉村倫一; 山田悟史, 第62回日本油化学会年会 メレンゲ泡の ショ糖 添加による泡物性と界面 溶液構造に対する効果, 川端庸平; 関美夕; 三木宏美; 武仲能子; 山田悟史; 高井実花; 金田勇, 第62回日本油化学会年会 中性子反射率法を用いたメレンゲ泡界面の表面剰余量評価, 山田 悟史; 高井 実花; 川端 庸平, 第74回コロイドおよび界面化学討論会 界面活性剤水溶液におけるリオトロピック液晶のオニオン/ベシクル構造形成, 川端庸平, 第74回コロイドおよび界面化学討論会 ココアの乳化物における油脂結晶成長と界面構造, 高井実花; 川端庸平; 金田勇, 第74回コロイドおよび界面化学討論会 メレンゲ作成時の熱処理による泡特性変化と界面構造, 川端庸平; 山田悟史; 高井実花; 金田勇, 日本油化学会第61回年会 ココアの乳化構造と物性の温度依存性, 高井実花; 川端庸平; 金田勇, 第46回バイオレオロジー学会 メレンゲ作成時の熱処理による泡特性変化, 川端庸平; 石川蒼心; 柴山万里; 金田勇, 第46回バイオレオロジー学会 生チョコレートの力学物性と乳化構造, 川端 庸平; 太田 友芽奈; 金田 勇, 第73回コロイドおよび界面化学討論会 食品コロイドの階層構造解析 ~顕微ラマンの食品への応用を目指して~, 川端庸平, 第261回 物質科学セミナー 食品ハイドロコロイドのラマンイメージング, 川端 庸平, 食品ハイドロコロイドセミナー2021 顕微ラマンを用いたソフトマターのイメージング, 川端 庸平, 令和3年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会
MISC
非イオン界面活性剤(C_14E_5)/水系におけるラメラ相とタマネギ相の間の中間領域の構造【JST・京大機械翻訳】, SUZUKI Kento; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, KEK Progress Report (Web), 2018年 非イオン界面活性剤ラメラ相のレオロジー/小角光散乱同時測定と温度変化に伴うリエントラントラメラ/オニオン転移, SUZUKI Kento; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 97th, 2017年 非イオン界面活性剤(C14E5)/水系における低ずり速度領域に形成された層状/タマネギ状中間構造, SUZUKI Kento; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, KEK Progress Report (Web), 2017年 ずりのみを用いた共連続逆キュービック相の配向制御:定常流による「MAOS(中振幅振動ずり)」の歪振幅およびLAOS(大振幅振動ずり)の置換の影響, KIRA Natsume; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, KEK Progress Report (Web), 2017年 24pCJ-4 J-PARC/MLF BL06中性子スピンエコー分光器群(VIN ROSE)と集光ミラー開発, 日野 正裕; 小田 達郎; 遠藤 仁; 山田 悟史; 山形 豊; 瀬戸 秀紀; 川端 祐司, 日本物理学会講演概要集, 70, (0) 2805 - 2805, 2015年, 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2805 21pAK-6 ずり流動場中の温度変化に伴うラメラ-オニオン-ラメラ転移(21pAK エマルジョン・膜・コロイド2,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 佐藤 大治郎; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 67, (2) 353 - 353, 2012年08月24日 23aPS-95 水/有機溶媒/塩混合系の秩序に対する圧力の効果(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 貞包 浩一朗; 長尾 道弘; 遠藤 仁; 大坂 昇; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀, 日本物理学会講演概要集, 65, (1) 400 - 400, 2010年03月01日 23aPS-109 両親媒性分子・溶媒分子混合系におけるメソスコピック構造(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 山田 耕太郎; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 65, (1) 404 - 404, 2010年03月01日 中性子スピンエコー(2)中性子スピンエコー法によるマイクロエマルションの動的構造観察, 川端 庸平; 長尾 道弘, 波紋, 20, (1) 80 - 83, 2010年01月 27pVB-5 非イオン界面活性剤/水系におけるラメラ/オニオン相転移過程の時間追跡(27pVB 膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 伊藤 真紀子; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 64, (1) 358 - 358, 2009年03月03日 マイクロエマルションの高圧SANS, NSE実験, 長尾 道弘; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀, 高圧力の科学と技術 = The Review of high pressure science and technology, 19, (1) 52 - 61, 2009年, 10.4131/jshpreview.19.52 21pRL-8 界面活性剤水溶液で形成される水和固体相の構造とレオロジー(エマルジョン・膜,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理), 川端 庸平; 松野 晶水; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 62, (2) 360 - 360, 2007年08月21日 18pRE-9 非イオン界面活性剤ラメラ相におけるずり流動場誘起構造転移 : 小角散乱法による温度依存性の解析(膜・エマルジョン,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理), 小阪 有里子; 伊藤 真紀子; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 62, (1) 328 - 328, 2007年02月28日 18pRE-14 非イオン性界面活性剤水溶液における水和固体相の形成過程(膜・エマルジョン,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理), 川端 庸平; 松野 晶水; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 62, (1) 329 - 329, 2007年02月28日 Micellar/Lamellar Phase Separation Processes in a Nonionic Surfactant/Water System(New Frontiers in Colloidal Physics : A Bridge between Micro- and Macroscopic Concepts in Soft Matter) :, Kakizawa Minori; Ueda Yusaku; Shinohara Rie; Kawabata Youhei; Kato Tadashi, 物性研究, 89, (1) 30 - 31, 2007年 水/油/界面活性剤が作るナノスケール構造の温度・圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, 高圧力の科学と技術, 17, (2) 122 - 130, 2007年, 10.4131/jshpreview.17.122 極限条件下 両親媒性分子膜系のナノスケール構造とダイナミクス (小角散乱特集), 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, 放射光, 19, (6) 408 - 418, 2006年11月 時分割小角光散乱および光学顕微鏡観察によるミセル/ラメラ相分離過程の追跡, 植田裕作; 篠原理恵; 川端庸平; 好村滋行; 加藤直, コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, 59th, 2006年08月30日 28pPSB-24 界面活性剤ミセルの球状→棒状・紐状への成長に伴う形状揺らぎの観察(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 61, (1) 367 - 367, 2006年03月04日 12pTJ-4 TOF-NSE 用定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発 III(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10), 武田 隆義; 山田 悟史; 賀藤 勝也; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平; 武田 全康; 鳥飼 直也, 日本物理学会講演概要集, 59, (2) 852 - 852, 2004年08月25日 非イオン界面活性剤ラメラ相のずり流動場誘起転移(ソフトマターの物理学2004-変形と流動-,研究会報告), 宮崎 香子; 川端 庸平; 加藤 直, 物性研究, 83, (3) 317 - 318, 2004年 21pXB-9 TOF-NSE 用定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発 II, 武田 隆義; 山田 悟史; 井原 大輔; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 58, (2) 860 - 860, 2003年08月15日 21aZB-2 中性子スピンエコー法によるリン脂質 DPPC/水/CaCl_2 系複雑液体のダイナミクスの研究 II, 武田 隆義; 山田 悟史; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 58, (2) 300 - 300, 2003年08月15日 21aZB-4 イオン性界面活性剤膜の曲げ弾性係数の温度・圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 長尾 道弘; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 58, (2) 301 - 301, 2003年08月15日 30pXD-5 TOF-NSE 用定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発, 武田 隆義; 山田 悟史; 井原 大輔; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 58, (1) 914 - 914, 2003年03月06日 界面活性剤ラメラ相の構造に対するずり流動場の効果(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告), 加藤 直; 嶺脇 広二; 宮崎 香子; 川端 庸平; 今井 正幸, 物性研究, 81, (2) 228 - 229, 2003年 中性子スピンエコー法・動的光散乱法を用いた両親媒性分子膜の熱揺らぎ, 川端庸平; 長尾道弘; 瀬戸秀紀; 武田隆義; 加藤直; 好村滋行, 日本中性子科学会年会講演概要集, 2nd, 2002年12月09日 8aQA-7 中性子スピンエコー法・動的光散乱法を用いたマイクロエマルションのダイナミクスの研究(エマルジョン・膜,領域12), 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 加藤 直; 武田 隆義; 好村 滋行, 日本物理学会講演概要集, 57, (2) 304 - 304, 2002年08月13日 25aYB-4 中性子スピンエコー法によるリン脂質DPPC/水/CaCl_2系複雑液体のダイナミクスの研究(25aYB 複雑液体(エマルジョン・膜・コロイド),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野)), 武田 隆義; 山田 悟史; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 57, (1) 315 - 315, 2002年03月01日 25aYB-2 リン脂質DPPC/H_2O/CaCl_2系における 構造の温度・圧力依存性(25aYB 複雑液体(エマルジョン・膜・コロイド),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野)), 山田 悟史; 武田 隆義; 信藤 秀和; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 57, (1) 314 - 314, 2002年03月01日 25aYB-1 AOT系マイクロエマルションの構造形成に及ぼす温度と圧力の効果(25aYB 複雑液体(エマルジョン・膜・コロイド),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野)), 長尾 道弘; 灘戸 秀紀; 川端 庸平; 山田 悟史, 日本物理学会講演概要集, 57, (1) 314 - 314, 2002年03月01日 P5 界面活性剤膜の温度・圧力依存性(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告), 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義; 好村 滋行, 物性研究, 79, (2) 234 - 234, 2002年 中性子スピンエコー法を用いた両親媒子系複雑液体における構造相転移とダイナミクスの温度・圧力効果, 川端 庸平, Memoirs of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University. IV, Science reports : studies of fundamental and environmental sciences, 28, 2002年 界面活性剤膜ダイナミクスへの圧力効果, 川端庸平; 長尾道弘; 瀬戸秀紀; 武田隆義; 好村滋行, 高圧討論会講演要旨集, 42nd, 2001年11月01日 20pTH-4 定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発, 武田 隆義; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 山田 悟史, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 837 - 837, 2001年09月03日 17pYE-4 リン脂質DPPC/H_2O/CaCl_2系における構造物性パラメータ温度・組成依存性, 山田 悟史; 武田 隆義; 信藤 秀和; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 256 - 256, 2001年09月03日 17pYE-7 マイクロエマルションの構造形成, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 257 - 257, 2001年09月03日 17pYE-3 中性子小角散乱によるリン脂質DPPCの圧力誘起interdigitated相の研究, 信藤 秀和; 瀬戸 秀紀; 山田 悟史; 武田 隆義; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 256 - 256, 2001年09月03日 17pYE-2 マイクロエマルションの膜のダイナミクスの温度・圧力依存性, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義; 好村 滋行, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 255 - 255, 2001年09月03日 17pYE-1 中性子スピンエコー法によるリン脂質DPPC/水/CaCl_2系複雑液体のダイナミクスの研究, 武田 隆義; 山田 悟史; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 255 - 255, 2001年09月03日 17pYE-5 高分子鎖を内包したマイクロエマルションの動的構造, 中谷 香織; 今井 正幸; 武田 隆義; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 256 - 256, 2001年09月03日 Dynamical fluctuation of the mesoscopic structure in ternary C12E5-water-n-octane amphiphile system, S Komura; T Takeda; Y Kawabata; SK Ghosh; H Seto; M Nagao, PHYSICAL REVIEW E, 63, 2001年04月 AOT系マイクロエマルジョンのダイナミクス (「スピンエコー分光法の開発と応用」ワークショップ報告書), 長尾 道弘; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀, KURRI-KR, (64) 67 - 76, 2001年03月22日 Neutron Spin Echo Investigations on Dynamics in Ternary C12E5/n-octane/D2O and DPPC/D2O/CaCl2 Amphiphilic Systems (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research), Takeda Takayoshi; Kawabata Youhei; Seto Hideki, Journal of the Physical Society of Japan, 70, 2001年 Development of the Measurement System of Neutron Spin Echo Spectrometer ISSP-NSE at JRR-3M (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research), Kawabata Youhei; Nagao Michihiro; Satoh Setsuo, Journal of the Physical Society of Japan, 70, 2001年 Carbon Number Study on Self-Assemble Mechanisms in AOT/D2O/n-alkane Microemulsion Systems (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research), Nagao Michihiro; Seto Hideki; Kawabata Youhei, Journal of the Physical Society of Japan, 70, 2001年 Neutron spin-echo study of the dynamic behavior of amphiphilic diblock copolymer micelles in aqueous solution, H Matsuoka; Y Yamamoto; M Nakano; H Endo; H Yamaoka; R Zorn; M Monkenbusch; D Richter; H Seto; Y Kawabata; M Nagao, LANGMUIR, 16, (24) 9177 - 9185, 2000年11月, 10.1021/la9915421 25aXA-5 中性子スピンエコー法を用いた両親媒子膜のダイナミクスに及ぼす温度、圧力の効果, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 55, (2) 301 - 301, 2000年09月10日 25aXA-6 中性子スピンエコー法による両親媒子系複雑流体のダイナミクスの研究III, 武田 隆義; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 好村 滋洋; 長尾 道弘; Ghosh S. K., 日本物理学会講演概要集, 55, (2) 301 - 301, 2000年09月10日 25aXA-4 三元系マイクロエマルジョンにおける構造形成メカニズムに及ぼす圧力効果, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 55, (2) 301 - 301, 2000年09月10日 24pN-2 マイクロエマルジョンにおけるdroplet→lamellar構造相転移の温度、圧力効果の比較II, 瀬戸 秀紀; 奥原 大輔; 長尾 道弘; 川端 庸平; 鈴木 次郎; 上久保 裕生; 雨宮 慶幸, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 292 - 292, 1999年09月03日 24pN-3 マイクロエマルジョンにおけるdroplet→lamellar構造相転移の温度、圧力効果の比較III, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 293 - 293, 1999年09月03日 24pN-1 マイクロエマルジョンにおけるdroplet→lamellar構造相転移の温度、圧力効果の比較, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 292 - 292, 1999年09月03日 24pN-4 中性子スピンエコー法による両親媒子系複雑流体のダイナミクスの研究, 武田 隆義; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 好村 滋洋; GHOSH S.K; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 293 - 293, 1999年09月03日 29a-XG-12 マイクロエマルジョンの温度、圧力誘起構造相転移, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 奥原 大輔; 松下 裕秀, 日本物理学会講演概要集, 54, (1) 726 - 726, 1999年03月15日 29a-XG-11 w/oマイクロエマルジョンの構造の圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 奥原 大輔; 長尾 道弘; 川端 庸平; 鈴木 次郎; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 54, (1) 726 - 726, 1999年03月15日 中性子スピンエコー法による界面活性剤系のダイナミックス--原研JRR3におけるspin echoの経験とその可能性 (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3)), 瀬戸 秀紀; 武田 隆義; 川端 庸平, KURRI-KR, (35) 17 - 20, 1999年03月 Neutron spin echo studies on structural phase transitions induced by temperature and pressure in a ternary microemulsion, M Nagao; Y Kawabata; H Seto; T Takeda; S Komura; Y Matsushita, SLOW DYNAMICS IN COMPLEX SYSTEMS, 469, 1999年 26a-R-10 中性子スピンエコー法による両親媒子系複雑液体のダイナミックスの研究, 武田 隆義; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; BRULET A.; TEIXEIRA J.; 好村 滋洋; GHOSH S.K.; 長尾 道弘; 奥原 大輔, 日本物理学会講演概要集, 53, (2) 849 - 849, 1998年09月05日 26a-R-12 マイクロエマルジョンのdroplet→lamellar/bicontinuous構造相移II.X線小角散乱, 奥原 大輔; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平; 鈴木 次郎; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 53, (2) 849 - 849, 1998年09月05日 7p-YA-5 中性子スピンエコー法による紐状ミセルの集団運動, 瀬戸 秀紀; 加藤 直; 武田 隆義; 長尾 道弘; 奥原 大輔; 川端 庸平; 今井 正幸, 日本物理学会講演概要集, 52, (2) 844 - 844, 1997年09月16日
競争的資金
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, メレンゲ泡界面の量子ビームによる構造可視化を用いた泡沫安定性と物性の改質, 20230401, 20260331, 川端 庸平; 阿久津 和宏; 山田 悟史 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ずり流動場下で形成されるラメラ-オニオン中間構造と長距離配向秩序の解明, 20150401, 20180331, 加藤 直; 川端 庸平; 釘崎 栞; 鈴木 健斗; 大野 宏策; 菜嶋 健司, 界面活性剤ラメラ相がずり流動場によりオニオン相に転移する現象は、多くの系で報告されているが,オニオン相の形成条件や転移機構については不明の点が多い。そこで我々は,小角光散乱/ずり応力同時測定(Rheo/SALS)およびX線小角散乱/ずり応力同時測定(Rheo-SAXS)を用い,以下の研究を行った。試料には,非イオン界面活性剤(C14E5)/水系(50 wt%)を用いた。
(1) SAXS/SALS共用二重円筒セルの開発とSALS測定装置の製作 (2) 温度-ずり速度相図の作成と長距離配向秩序を持つオニオン相の立体構造の解明 (3) 低ずり速度領域で形成されるラメラ/オニオン中間構造の解明 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ずり流動場下におけるオニオン相の形成条件と転移機構, 20110401, 20140331, 加藤 直; 好村 滋行; 川端 庸平, 界面活性剤と水が作るラメラ相が,ずり流動場によりオニオン相に転移する現象は、多くの系で見出されているが,オニオン相の形成条件や転移機構については不明の点が多い。本研究では,X線小角散乱/ずり応力同時測定により,オニオン相の温度領域に上限と下限が存在することを初めて見出し,これまではそれらの片方のみが観測されていたことを示した。またこのような上限・下限温度の存在を説明するために,多面体オニオンの弾性エネルギーを与える式を導いた。さらに,上限温度と下限温度それぞれの近傍におけるラメラからオニオン,オニオンからラメラへの4通りの転移過程において,ラメラ膜の配向変化が同じ道筋を辿ることを見出した。 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 界面活性剤水溶液におけるラメラゲルドメイン構造のモルフォロジー, 2009, 2011, 川端 庸平, 非イオン界面活性剤水溶液において、界面活性剤分子の疎水基の結晶化に伴って出現するラメラ構造のμスケールの巨大構造について、その形態観察と構造形成要因について顕微鏡、X線回折、光散乱を用いて調べた。構造形態を決定する一因として、親水基の構造が大きく関与し、嵩高い構造の場合は円盤状のドメインが比較的安定に存在するが円盤端部の界面エネルギーの不安定性を解くためにやがて丸く閉じてベシクルとなることが分かった。 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, リオトロピック秩序系における流動場誘起構造転移のダイナミクス, 2006, 2010, 加藤 直; 好村 滋行; 川端 庸平; 藤井 政俊, 両親媒性分子が作るリオトロピック相(長距離秩序を持つ自己集合構造)では,ずり流動場によりしばしば構造転移が起こることが知られているが,転移の機構は依然として不明の点が多い。本研究では,リオトロピック相の一種であるラメラ相が,ずり流動場によりオニオン相と呼ばれる多重膜ベシクルによって充填された相に転移する現象に注目し,ずり流動場中の温度上昇に伴うラメラ→オニオン転移およびラメラ→オニオン→ラメラ転移を初めて見出した。 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ラメラ液晶相の構造に対するずり流動場効果とスローダイナミックス, 2003, 2005, 加藤 直; 好村 滋行; 藤井 政俊; 川端 庸平, 近年界面活性剤集合体,特にラメラ相の構造に対するずり流動場効果が注目を集めている。本研究は,非イオン界面活性剤C_nH_<2n+1>(OC_2H_4)_mOH(C_nE_m)のラメラ相に対してずり流動場中における中性子小角散乱,X線小角散乱,小角光散乱の測定およびレオロジー測定を行い,特定のずり速度(0.3〜1s^-1)において、ラメラ繰返距離が不連続に減少し,膜間の水層がほとんど排除された「濃縮ラメラ」が形成されることを見出すとともに,その機構解明を目指したものである。
1.測定装置の政策
μmスケールおよびnmスケールの構造変化を短時間で追跡するために,流動場小角光散乱(shear SALS)および流動場X線小角散乱(shear SAXS)の測定装置を製作した。
2.時分割SANSおよびSALSの測定
一定ずり速度の下でSANSおよびSALSパターンの時間依存性を測定した。ずり速度0.3-3s^<-1>ではずり流動場をかけてから数時間後に繰返距離の不連続な減少が観測され,ある種の相転移が起こっていることが示唆された。定常状態における繰返し距離はずり速度1s^<-1>付近で極小を示した。一方SALS測定からは,ずり流動場をかけてから数分以内にμmスケールの構造変化が起こることがわかり,これが繰返距離の不連続な減少を引き起こしていることが示唆された。ずり速度3s^<-1>ではさらにオニオン相形成に対応するパターンが観測された。
3.ずり応力測定
一定ずり速度の下でずり応力の時間依存性を測定した。定常状態のずり応力は低ずり速度領域においてずり速度と共に増加したが,繰返距離が極小を示す1s^<-1>付近になるとずり速度増加に対して減少するという異常な挙動を示した。これはSANSにより示唆された局所的な相分離を支持する結果といえる。 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 中性子スピンエコー法・動的光散乱法を用いた両親媒性分子膜の圧力効果についての研究, 2003, 2004, 川端 庸平, 生体膜やナノスケールの膜構造のモデル系として注目されている、界面活性剤分子の自己集合構造に対する圧力効果を調べ、構造形成要因の解明を目的とした。本研究では、まず(1)前年度開発した高圧容器の改良を行った。この高圧容器は顕微鏡観察に開発されたものであるが、窓材をダイヤモンドに改良することによりX線小角散乱実験が可能となった。さらに、(2)非イオン界面活性剤C16E7/水、C16E6/水系において、紐状ミセルのネットワーク構造を形成する数10%の界面活性剤濃度において、温度を一定の条件下で中性子小角散乱実験を行った。これまでの実験結果から、2000気圧程度の圧力下で長周期の秩序相(ラメラ構造)が出現することが分かっていたが、界面活性剤の疎水基が指組構造のゲル相(水和固体相)であることを初めて見出した。また、ゲル相への相転移曲線が界面活性剤の疎水基と同じ炭素数を持つヘキサデカンの融解曲線と一致し、ゲル相への転移が疎水基の固化によって決まることが明らかとなった。(3)圧力の効果をさらに詳しく調べるために、ミセル相における圧力効果を中性子スピンエコー法により調べた。ミセル相の単位構造(紐状ミセル)は圧力増加で静的構造も動的構造もほとんど変化を示さない一方、高次構造である紐状ミセルのネットワーク構造が圧力増加とともに変化した。構造解析の結果、界面活性剤濃度が濃厚な部分と希薄な部分がμスケールのドメイン構造を形成し、動的構造を特徴付ける緩和速度も小さくなることが分かった。この結果から、圧力増加により疎水性相互作用が増して疎水基間の引力が大きくなったことが示唆され、圧力変化では主に疎水基の圧縮性や疎水基間の疎水性相互作用により構造が変化していくことが明らかになった。
教員総覧
メールアドレス:
ホームページ:http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50347267
更新日 :2025/02/17
研究者基本情報
氏名
川端庸平 |
カワバタ ヨウヘイ |
所属(マスタ)
農食環境学群・食と健康学類, 教員 |
所属・職名
酪農学園大学 |
農食環境学群 食と健康学類 |
准教授 |
学位
博士(学術), 広島大学 |
経歴
2023年07月 - 現在, 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
2021年04月 - 現在, 東京都立大学 |
2021年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 食と健康学類准教授 |
2019年06月 - 2021年03月, レニショー株式会社ラマンシステムグループシニアアプリケーションエンジニア |
2007年04月 - 2019年05月, 首都大学東京 理工学研究科助教 |
2006年04月 - 2007年03月, 首都大学東京 理工学研究科助手 |
2005年04月 - 2006年03月, 首都大学東京 都市教養学部助手 |
2002年04月 - 2005年03月, 東京都立大学 理学研究科助手 |
研究活動情報
研究分野
ナノテク・材料, 基礎物理化学 |
自然科学一般, 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 |
研究キーワード
界面活性剤, |
相転移, |
ダイナミクス, |
構造形成過程, |
構造解析, |
ラメラ液晶, |
中性子スピンエコー法, |
中性子・X線小角散乱法, |
ベシクル, |
ネットワーク構造, |
クラフト転移, |
リオトロピック液晶, |
自己集合構造, |
構造形成要因, |
水和固体相, |
共焦点顕微鏡, |
圧力, |
相分離構造, |
散乱実験, |
界面活性剤水溶液, |
中性子小角散乱, |
X線小角散乱, |
小角光散乱, |
秩序系, |
レオロジー, |
流動場, |
光散乱, |
ラメラ相, |
リオトロピック相, |
ずり流動場, |
論文
糖類・糖アルコール類が非加熱食肉製品(ラックスハム)の湿塩漬過程で果たす役割について, 矢島 絢介, 川端 庸平, 長谷川 靖洋, 前田 尚之, 岩崎 智仁, Nihon Chikusan Gakkaiho, 94, (4) 433 - 440, 2023年11月25日 |
メレンゲ調製時の熱処理による泡特性の変化, 石川蒼心; 川端庸平; 金田勇, 2023年10月 |
Stopped-flow/SAXS を用いたジアルキル型カチオン性界面活性剤水溶液の単層膜および多層膜ベシクル形成過程の追跡, 川端 庸平; 林 賢利; 正岡 幸子, SPring-8/SACLA利用研究成果集, 9, (5) 266 - 269, 2021年08月 |
Comparison of characteristics of single-walled carbon nanotubes obtained by super-growth CVD and improved-arc discharge methods pertaining to interfacial film formation and nanohybridization with polymers, Ahmed A. Almarasy; Takuto Hayasaki; Yoshinori Abiko; Youhei Kawabata; Shuichi Akasaka; Atsuhiro Fujimori, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 615, 2021年04月 |
Polypseudorotaxane-based supramolecular hydrogels consisting of cyclodextrins and Pluronics as stabilizing agents for antibody drugs, Naoko Ohshita; Keiichi Motoyama; Daisuke Iohara; Fumitoshi Hirayama; Toru Taharabaru; Naoki Watabe; Youhei Kawabata; Risako Onodera; Taishi Higashi, Carbohydrate Polymers, 256, 2021年03月15日 |
Characterization of Molecular Arrangement of Long-chain Ferrocenyl Derivatives Having Asymmetric Carbon by Method of Organized Molecular Films and Formation of Its Helical Nanofibers, Yusuke Kimura; Yuki Mashiyama; Haruka Maruyama; Youhei Kawabata; Tatsuro Kijima; Atsuhiro Fujimori, ChemistrySelect, 6, (9) 2198 - 2209, 2021年03月05日 |
Formation, Structure, and Function of Hydrogenated and Fluorinated Long-Chain Phosphonate-Modified Single-Walled Carbon Nanotubes with Bidentate Bonds, Yoshinori Abiko; Takuto Hayasaki; Shuhei Hirayama; Ahmed A. Almarasy; Youhei Kawabata; Atsuhiro Fujimori, ChemistrySelect, 5, (22) 6594 - 6607, 2020年06月16日 |
Effect of supported MAO cocatalysts in ethylene polymerization and ethylene/1-hexene copolymerization using Cp*TiCl |
Effect of the Crystallization Process of Surfactant Bilayer Lamellar Structures on the Elongation of High-Aspect-Ratio Gold Nanorods, Takamichi Inaba; Yoshiko Takenaka; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 123, (22) 4776 - 4783, 2019年06月06日 |
Self-assembly of sulfur-containing heterocyclic compounds constructed by thianthrene units and their sulfonium salts, Kazunori Hirabayashi; Kenki Ebine; Youhei Kawabata; Yoshihiro Yoshida; Toshio Shimizu, Heteroatom Chemistry, 29, (5-6) , 2018年12月 |
Effect of interlamellar interactions on shear induced multilamellar vesicle formation, Y. Kawabata; R. Bradbury; S. Kugizaki; K. Weigandt; Y. B. Melnichenko; K. Sadakane; N. L. Yamada; H. Endo; M. Nagao; H. Seto, Journal of Chemical Physics, 147, (3) , 2017年07月21日 |
Hydrophilic and hydrophobic tail effects on vesicle formation in a non-ionic surfactant aqueous solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Kana Ohmoto; Akira Murakami; Yuto Takahashi; Yousuke Yamauchi; Tadashi Kato, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 520, 779 - 787, 2017年05月05日 |
Effects of Oscillatory Shear on the Orientation of the Inverse Bicontinuous Cubic Phase in a Nonionic Surfactant/Water System, Mutsumi Yamanoi; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Langmuir, 32, (12) 2863 - 2873, 2016年03月29日 |
Rheological properties of wormlike micelles formed in concentrated region of nonionic surfactant (C |
Pressure-Induced Transition of Bilayers in a Nonionic Surfactant Solution, Tetsuo Takano; Youhei Kawabata; Takuro Suzuki; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 119, (35) 11656 - 11663, 2015年09月03日 |
Vesicle formations at critical vesicle concentration in a polyoxyethylene type nonionic surfactant system, Youhei Kawabata; Kunihiro Ichiguchi; Takahito Ando; Tadashi Kato, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 462, 179 - 185, 2014年11月01日 |
Mesoscopic simulation of phase behaviors and structures in an amphiphile-solvent system, Kohtaro Yamada; Emiko Yasuno; Youhei Kawabata; Tohru Okuzono; Tadashi Kato, Physical Review E - Statistical, Nonlinear, and Soft Matter Physics, 89, (6) 062310 - 7pp, 2014年06月23日 |
Electrolyte effect on lamellar domain morphology in a nonionic surfactant solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Akira Murakami; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 118, (4) 1022 - 1029, 2014年01月30日 |
Bilayer structure of ester-amide-type cationic surfactants in a dilute aqueous solution, Youhei Kawabata; Kento Hayashi; Tomoki Kanao; Akira Ishikawa, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 441, 140 - 148, 2014年01月20日 |
Effects of surfactant concentration on formation of high-aspect-ratio gold nanorods, Yoshiko Takenaka; Youhei Kawabata; Hiroyuki Kitahata; Masaru Yoshida; Yoko Matsuzawa; Takuya Ohzono, Journal of Colloid and Interface Science, 407, 265 - 272, 2013年10月01日 |
Re-entrant lamellar/onion transition with varying temperature under shear flow, Daijiro Sato; Kahoru Obara; Youhei Kawabata; Makio Iwahashi; Tadashi Kato, Langmuir, 29, (1) 121 - 132, 2013年01月08日 |
Microscopic investigation on morphologies of bilayer gel structure in the mixed polyoxyethylene-type nonionic surfactant systems, Yuko Nagai; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 116, (41) 12558 - 12566, 2012年10月18日 |
3D structure of lamellar domains in a surfactant solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Hirohito Yashima; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 116, (5) 1593 - 1597, 2012年02月09日 |
19aFN-3 高アスペクト比金ナノロッドの長軸長決定のメカニズム(19aFN 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長), 武仲 能子; 川端 庸平; 北畑 裕之; 大園 拓哉, 日本物理学会講演概要集, 一般社団法人 日本物理学会, 67.2.4, 2012年 |
Control of the Long-axis Length of Gold Nanorods through Temperature Variation, Yoshiko Takenaka; Youhei Kawabata; Hiroyuki Kitahata; Takuya Ohzono, Chemistry Letters, 41, (10) 1173 - 1175, 2012年 |
Transition processes from the lamellar to the onion state with increasing temperature under shear flow in a nonionic surfactant/water system studied by Rheo-SAXS, Makiko Ito; Yuriko Kosaka; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Langmuir, 27, (12) 7400 - 7409, 2011年06月21日 |
Vesicle growth and deformation in a surfactant solution below the Krafft temperature, Youhei Kawabata; Tomoaki Shinoda; Tadashi Kato, Physical Chemistry Chemical Physics, 13, (8) 3484 - 3490, 2011年02月28日 |
Worm-Like Micelles in a Binary Solution of Nonionic Surfactant C |
Lamellar-to-onion transition with increasing temperature under shear flow in a nonionic surfactant/water system, Yuriko Kosaka; Makiko Ito; Youhei Kawabata; Tadashi Kato, Langmuir, 26, (6) 3835 - 3842, 2010年03月16日 |
Detector area expansion at iNSE neutron spin echo spectrometer, N. L. Yamada; H. Endo; N. Osaka; Y. Kawabata; M. Nagao; T. Takeda; H. Seto; M. Shibayama, Physica B: Condensed Matter, 404, (17) 2607 - 2610, 2009年09月01日 |
Formation process of bilayer gel structure in a nonionic surfactant solution, Youhei Kawabata; Akimi Matsuno; Tomoaki Shinoda; Tadashi Kato, Journal of Physical Chemistry B, 113, (17) 5686 - 5689, 2009年04月 |
Micelle structures in aqueous solutions of glucose-based surfactants having an isoprenoid-type hydrophobic chain, Taiki Kato; Youhei Kawabata; Masatoshi Fujii; Tadashi Kato; Masakatsu Hato; Hiroyuki Minamikawa, Journal of Colloid and Interface Science, 312, (1) 122 - 129, 2007年08月01日 |
Shear-induced structural transition in the lamellar phase of the C |
Hexagonally ordered nanostructures comprised of a flexible disk-like molecule with high self-assembling properties at neutral and cationic states, Masashi Hasegawa; Hideo Enozawa; Youhei Kawabata; Masahiko Iyoda, Journal of the American Chemical Society, 129, (11) 3072 - 3073, 2007年03月21日 |
中性子スピンエコー分光器iNSEの検出器大面積化, 山田 悟史; 長尾 道弘; 川端 庸平; 武田 隆義; 瀬戸 秀紀; 遠藤 仁; 大坂 昇; 柴山 充弘, 波紋, The Japanese Society for Neutron Science, 17, (2) 132 - 135, 2007年 |
Pressure effects on bending elasticities of surfactant monolayers in a ternary microemulsion composed of aerosol- OT D |
Development of $π$ and $π$/2 flippers for a neutron spin echo spectrometer, Takeda Takayoshi; Yamada Norifumi L; Katou Katsuya; Nagao Michihiro; Seto Hideki; Kawabata Youhei; Takeda Masayasu; Torikai Naoya, Journal of Neutron Research, Taylor \& Francis, 15, (1) , 2007年 |
Relocation and upgrade of neutron spin echo spectrometer, iNSE, Michihiro Nagao; Norifumi L. Yamada; Youhei Kawabata; Hideki Seto; Hideki Yoshizawa; Takayoshi Takeda, Physica B: Condensed Matter, 385-386, 1118 - 1121, 2006年11月15日 |
Pressure-dependence of the bending modulus of surfactant monolayers in ternary microemulsion systems observed by neutron spin echo, H. Seto; M. Nagao; Y. Kawabata, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 284-285, 430 - 433, 2006年08月15日 |
Pressure effect on semi-microscopic structures and dynamics in a nonionic surfactant microemulsion, Hideki Seto; Michihiro Nagao; Youhei Kawabata, AIP Conference Proceedings, 832, 303 - 306, 2006年05月05日 |
SAXS, SANS and NSE studies on “unbound state” in DPPC/water/CaCl2 system, Yamada Norifumi L; Seto Hideki; Takeda Takayoshi; Nagao Michihiro; Kawabata Youhei; Inoue Katsuaki, Journal of the Physical Society of Japan, The Physical Society of Japan, 74, (10) 2853 - 2859, 2005年10月 |
Shear-induced structural transition in a lyotropic lamellar phase studied using small angle neutron and light scattering, T. Kato; K. Miyazaki; Y. Kawabata; S. Komura; M. Fujii; M. Imai, Journal of Physics Condensed Matter, 17, (31) , 2005年08月10日 |
Shear-induced structural transition in the lamellar phase of nonionic surfactants, Tadashi Kato; Kyoko Miyazaki; Yuriko Kosaka; Youhei Kawabata, Polymer Preprints, Japan, 54, (2) 3982 - 3983, 2005年 |
Small angle X-ray scattering from lamellar phase for β-3,7- dimethyloctylglucoside/water system: Comparison with β-n-alkylglucosides, Itaru Yamashita; Youhei Kawabata; Tadashi Kato; Masakatsu Hato; Hiroyuki Minamikawa, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 250, (1-3 SPEC. ISS.) 485 - 490, 2004年12月10日 |
Anomalous decrease in lamellar spacing by shear flow in a nonionic surfactant/water system, Tadashi Kato; Koji Minewaki; Youhei Kawabata; Masayuki Imai; Yoshiaki Takahashi, Langmuir, 20, (9) 3504 - 3508, 2004年04月 |
Neutron spin echo study on slow dynamics of lipid bilayers in the DPPC/D |
Anomalous change in lamellar spacing by shear flow in nonionic surfactant/water system, T. Kato; K. Minewaki; K. Miyazaki; Y. Kawabata; M. Imai, AIP Conference Proceedings, 708, 94 - 95, 2004年04月 |
Temperature- and pressure-dependences of a bending modulus of surfactant monolayers in a ternary microemulsion composed of AOT / D |
Droplet density dependences of the static and dynamic structures in a ternary microemulsion system, M. Nagao; H. Seto; Y. Kawabata; M. Shibayama, AIP Conference Proceedings, 708, 92 - 93, 2004年04月 |
界面活性剤膜の熱揺らぎに対する温度・圧力効果, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義, 波紋, The Japanese Society for Neutron Science, 14, (2) 134 - 138, 2004年 |
Temperature and Pressure Effects on the Bending Modulus of Monolayers in a Ternary Microemulsion, Y. Kawabata; M. Nagao; H. Seto; S. Komura; T. Takeda; D. Schwahn; N. L. Yamada; H. Nobutou, Physical Review Letters, 92, (5) 4 - 561034, 2004年 |
Effects of shear flow on structures of lamellar phase in a nonionic surfactant/water system, Tadashi Kato; Koji Minewaki; Kyoko Miyazaki; Youhei Kawabata; Toshiyuki Shikata; Shigeyuki Komura; Masatoshi Fujii, Progress in Colloid and Polymer Science, 129, 9 - 15, 2004年 |
マイクロエマルション系の構造の温度・圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, オレオサイエンス = / Japan oil chemists' society, Japan Oil Chemists' Society, 3, (10) 511 - 522, 2003年10月01日 |
Development of spin flippers with steady current for the TOF-NSE spectrometer, Takayoshi Takeda; Norifumi L. Yamada; Hideki Seto; Youhei Kawabata, Physica B: Condensed Matter, 335, (1-4) 211 - 214, 2003年07月 |
Neutron spin echo studies of the effects of temperature and pressure in a ternary microemulsion, Y. Kawabata; M. Nagao; H. Seto; S. Komura; T. Takeda; D. Schwahn, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.I) , 2002年12月 |
Slow dynamics of n-butoxyethanol-water mixture by neutron spin echo technique, K. Yoshida; T. Yamaguchi; M. Nagao; Y. Kawabata; H. Seto; T. Takeda, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.I) , 2002年12月 |
Effect of proteins on dynamics of water-in-oil AOT microemulsions, M. Hirai; R. Kawai-Hirai; H. Iwase; T. Hayakawa; Y. Kawabata; T. Takeda, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.II) , 2002年12月 |
Development of spin flippers with steady current for the TOF-NSE spectrometer at a pulsed spallation neutron source, T. Takeda; H. Seto; Y. Kawabata, Applied Physics A: Materials Science and Processing, 74, (SUPPL.I) , 2002年12月 |
Neutron spin echo studies on poly(vinyl alcohol) gel in a mixture of dimethyl sulfoxide and water, T. Kanaya; N. Takahashi; K. Nishida; K. Kaji; H. Seto; M. Nagao; Y. Kawabata; T. Takeda, Journal of Neutron Research, 10, (3-4) 149 - 153, 2002年 |
Temperature-and pressure-dependences of shape fluctuations in a ternary microemulsion system, Youhei Kawabata; Hideki Seto; Michihiro Nagao; Takayoshi Takeda, Journal of Neutron Research, 10, (3-4) 131 - 136, 2002年 |
Effects of temperature and pressure on phase transitions in a ternary microemulsion system, M. Nagao; H. Seto; T. Takeda; Y. Kawabata, Journal of Chemical Physics, 115, (21) 10036 - 10044, 2001年12月01日 |
Pressure-induced structural phase transition of dense droplet microemulsions studied by small-angle x-ray scattering, Hideki Seto; Michihiro Nagao; Youhei Kawabata; Takayoshi Takeda, Journal of Chemical Physics, 115, (20) 9496 - 9502, 2001年11月22日 |
Hydrodynamic interactions in the structural fluctuation of a ternary amphiphilic system C |
Dynamical fluctuation of the mesoscopic structure in ternary C |
Dynamical fluctuation of the mesoscopic structure in ternaryC12E5–water–n-octane amphiphilic system, Shigehiro Komura; Takayoshi Takeda; Youhei Kawabata; Swapan K. Ghosh; Hideki Seto; Michihiro Nagao, Physical Review E, 63, (4) , 2001年03月19日 |
Neutron spin echo studies on effects of temperature and pressure in dynamics of a ternary microemulsion, Y. Kawabata; M. Nagao; H. Seto; T. Takeda, Studies in Surface Science and Catalysis, 132, 209 - 212, 2001年 |
Pressure and temperature effects on the phase transition from a dense droplet to a lamellar structure in a ternary microemulsion, H Seto; D Okuhara; Y Kawabata; T Takeda; M Nagao; J Suzuki; H Kamikubo; Y Amemiya, JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS, 112, (23) 10608 - 10614, 2000年06月 |
Temperature and pressure effects on structural formations in a ternary microemulsion, M. Nagao; H. Seto; Y. Kawabata; T. Takeda, Journal of Applied Crystallography, 33, (3 I) 653 - 656, 2000年 |
Neutron spin echo study on the effects of temperature and pressure in a ternary complex fluid system, Y Kawabata; M Nagao; H Seto; T Takeda, STATISTICAL PHYSICS, 519, 193 - 195, 2000年 |
Membrane undulations in complex fluids involving amphiphiles, T Takeda; Y Kawabata; H Seto; SK Ghosh; S Komura; M Nagao, STATISTICAL PHYSICS, 519, 190 - 192, 2000年 |
Neutron spin–echo investigations of membrane undulations in complex fluids involving amphiphiles, T Takeda; Y Kawabata; H Seto; S Komura; S.K Ghosh; M Nagao; D Okuhara, Journal of Physics and Chemistry of Solids, 60, (8-9) 1375 - 1377, 1999年09月 |
Collective motions of a network of wormlike micelles, H Seto; T Kato; M Monkenbusch; T Takeda; Y Kawabata; M Nagao; D Okuhara; M Imai; S Komura, JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS, 60, (8-9) 1371 - 1373, 1999年08月 |
Improvement of neutron spin echo spectrometer at C2-2 of JRR3M, T. Takeda; H. Seto; Y. Kawabata; D. Okuhara; T. Krist; C. M.E. Zeyen; I. S. Anderson; P. Høghøj; M. Nagao; H. Yoshizawa; S. Komura; T. Ebisawa; S. Tasaki; M. Monkenbusch, Journal of Physics and Chemistry of Solids, 60, (8) 1599 - 1601, 1999年 |
Neutron spin echo investigations on the slow dynamics in complex fluids involving amphiphiles, T. Takeda; Y. Kawabata; H. Seto; S. Komura; S. K. Ghosh; M. Nagao, AIP Conference Proceedings, 1999年 |
講演・口頭発表等
Interface structure of ovalbumin aqueous solution in merengue foams, Youhei Kawabata, International workshop for “Application of Quantum Beam to Food Science” |
食品乳化物・泡の構造観察とその物性, 川端庸平, 食品ハイドロコロイドセミナー2024 |
オボアルブミンの表面偏析および水溶液中のナノ構造と泡沫安定性に関する考察, 山田 悟史; 三木 宏美; 高井 実花; 川端 庸平, 第75回コロイドおよび界面化学討論会 |
顕微鏡観察ならびに SAXS 測定を用いたココアの乳化構造観察, 高井 実花; 川端 庸平; 金田 勇, 第75回コロイドおよび界面化学討論会 |
ポリグリセリン脂肪酸エステル/グリセリン/エステル油 3成分系における相挙動, 岡 真佐人; 児玉 敬; 藤原 聡頼; 川端 庸平, 第62回日本油化学会年会 |
顕微赤外分光ならびにSAXS測定を用いたココアの乳化構造観察, 高井 実花; 川端 庸平; 金田 勇, 第62回日本油化学会年会 |
温度上昇に伴うオボアルブミン表面吸着の 偏析状態およびバルク構造の変化, 三木宏美; 安部美季; 武仲能子; 川端庸平; 吉村倫一; 山田悟史, 第62回日本油化学会年会 |
メレンゲ泡の ショ糖 添加による泡物性と界面 溶液構造に対する効果, 川端庸平; 関美夕; 三木宏美; 武仲能子; 山田悟史; 高井実花; 金田勇, 第62回日本油化学会年会 |
中性子反射率法を用いたメレンゲ泡界面の表面剰余量評価, 山田 悟史; 高井 実花; 川端 庸平, 第74回コロイドおよび界面化学討論会 |
界面活性剤水溶液におけるリオトロピック液晶のオニオン/ベシクル構造形成, 川端庸平, 第74回コロイドおよび界面化学討論会 |
ココアの乳化物における油脂結晶成長と界面構造, 高井実花; 川端庸平; 金田勇, 第74回コロイドおよび界面化学討論会 |
メレンゲ作成時の熱処理による泡特性変化と界面構造, 川端庸平; 山田悟史; 高井実花; 金田勇, 日本油化学会第61回年会 |
ココアの乳化構造と物性の温度依存性, 高井実花; 川端庸平; 金田勇, 第46回バイオレオロジー学会 |
メレンゲ作成時の熱処理による泡特性変化, 川端庸平; 石川蒼心; 柴山万里; 金田勇, 第46回バイオレオロジー学会 |
生チョコレートの力学物性と乳化構造, 川端 庸平; 太田 友芽奈; 金田 勇, 第73回コロイドおよび界面化学討論会 |
食品コロイドの階層構造解析 ~顕微ラマンの食品への応用を目指して~, 川端庸平, 第261回 物質科学セミナー |
食品ハイドロコロイドのラマンイメージング, 川端 庸平, 食品ハイドロコロイドセミナー2021 |
顕微ラマンを用いたソフトマターのイメージング, 川端 庸平, 令和3年度日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会 |
MISC
非イオン界面活性剤(C_14E_5)/水系におけるラメラ相とタマネギ相の間の中間領域の構造【JST・京大機械翻訳】, SUZUKI Kento; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, KEK Progress Report (Web), 2018年 |
非イオン界面活性剤ラメラ相のレオロジー/小角光散乱同時測定と温度変化に伴うリエントラントラメラ/オニオン転移, SUZUKI Kento; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM), 97th, 2017年 |
非イオン界面活性剤(C14E5)/水系における低ずり速度領域に形成された層状/タマネギ状中間構造, SUZUKI Kento; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, KEK Progress Report (Web), 2017年 |
ずりのみを用いた共連続逆キュービック相の配向制御:定常流による「MAOS(中振幅振動ずり)」の歪振幅およびLAOS(大振幅振動ずり)の置換の影響, KIRA Natsume; KAWABATA Youhei; KATO Tadashi, KEK Progress Report (Web), 2017年 |
24pCJ-4 J-PARC/MLF BL06中性子スピンエコー分光器群(VIN ROSE)と集光ミラー開発, 日野 正裕; 小田 達郎; 遠藤 仁; 山田 悟史; 山形 豊; 瀬戸 秀紀; 川端 祐司, 日本物理学会講演概要集, 70, (0) 2805 - 2805, 2015年, 10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_2805 |
21pAK-6 ずり流動場中の温度変化に伴うラメラ-オニオン-ラメラ転移(21pAK エマルジョン・膜・コロイド2,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 佐藤 大治郎; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 67, (2) 353 - 353, 2012年08月24日 |
23aPS-95 水/有機溶媒/塩混合系の秩序に対する圧力の効果(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 貞包 浩一朗; 長尾 道弘; 遠藤 仁; 大坂 昇; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀, 日本物理学会講演概要集, 65, (1) 400 - 400, 2010年03月01日 |
23aPS-109 両親媒性分子・溶媒分子混合系におけるメソスコピック構造(23aPS 領域12ポスターセッション,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 山田 耕太郎; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 65, (1) 404 - 404, 2010年03月01日 |
中性子スピンエコー(2)中性子スピンエコー法によるマイクロエマルションの動的構造観察, 川端 庸平; 長尾 道弘, 波紋, 20, (1) 80 - 83, 2010年01月 |
27pVB-5 非イオン界面活性剤/水系におけるラメラ/オニオン相転移過程の時間追跡(27pVB 膜,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 伊藤 真紀子; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 64, (1) 358 - 358, 2009年03月03日 |
マイクロエマルションの高圧SANS, NSE実験, 長尾 道弘; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀, 高圧力の科学と技術 = The Review of high pressure science and technology, 19, (1) 52 - 61, 2009年, 10.4131/jshpreview.19.52 |
21pRL-8 界面活性剤水溶液で形成される水和固体相の構造とレオロジー(エマルジョン・膜,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理), 川端 庸平; 松野 晶水; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 62, (2) 360 - 360, 2007年08月21日 |
18pRE-9 非イオン界面活性剤ラメラ相におけるずり流動場誘起構造転移 : 小角散乱法による温度依存性の解析(膜・エマルジョン,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理), 小阪 有里子; 伊藤 真紀子; 川端 庸平; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 62, (1) 328 - 328, 2007年02月28日 |
18pRE-14 非イオン性界面活性剤水溶液における水和固体相の形成過程(膜・エマルジョン,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理), 川端 庸平; 松野 晶水; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 62, (1) 329 - 329, 2007年02月28日 |
Micellar/Lamellar Phase Separation Processes in a Nonionic Surfactant/Water System(New Frontiers in Colloidal Physics : A Bridge between Micro- and Macroscopic Concepts in Soft Matter) :, Kakizawa Minori; Ueda Yusaku; Shinohara Rie; Kawabata Youhei; Kato Tadashi, 物性研究, 89, (1) 30 - 31, 2007年 |
水/油/界面活性剤が作るナノスケール構造の温度・圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, 高圧力の科学と技術, 17, (2) 122 - 130, 2007年, 10.4131/jshpreview.17.122 |
極限条件下 両親媒性分子膜系のナノスケール構造とダイナミクス (小角散乱特集), 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, 放射光, 19, (6) 408 - 418, 2006年11月 |
時分割小角光散乱および光学顕微鏡観察によるミセル/ラメラ相分離過程の追跡, 植田裕作; 篠原理恵; 川端庸平; 好村滋行; 加藤直, コロイドおよび界面化学討論会講演要旨集, 59th, 2006年08月30日 |
28pPSB-24 界面活性剤ミセルの球状→棒状・紐状への成長に伴う形状揺らぎの観察(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理)), 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 加藤 直, 日本物理学会講演概要集, 61, (1) 367 - 367, 2006年03月04日 |
12pTJ-4 TOF-NSE 用定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発 III(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10), 武田 隆義; 山田 悟史; 賀藤 勝也; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平; 武田 全康; 鳥飼 直也, 日本物理学会講演概要集, 59, (2) 852 - 852, 2004年08月25日 |
非イオン界面活性剤ラメラ相のずり流動場誘起転移(ソフトマターの物理学2004-変形と流動-,研究会報告), 宮崎 香子; 川端 庸平; 加藤 直, 物性研究, 83, (3) 317 - 318, 2004年 |
21pXB-9 TOF-NSE 用定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発 II, 武田 隆義; 山田 悟史; 井原 大輔; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 58, (2) 860 - 860, 2003年08月15日 |
21aZB-2 中性子スピンエコー法によるリン脂質 DPPC/水/CaCl_2 系複雑液体のダイナミクスの研究 II, 武田 隆義; 山田 悟史; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 58, (2) 300 - 300, 2003年08月15日 |
21aZB-4 イオン性界面活性剤膜の曲げ弾性係数の温度・圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 長尾 道弘; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 58, (2) 301 - 301, 2003年08月15日 |
30pXD-5 TOF-NSE 用定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発, 武田 隆義; 山田 悟史; 井原 大輔; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 58, (1) 914 - 914, 2003年03月06日 |
界面活性剤ラメラ相の構造に対するずり流動場の効果(ソフトマターの物理学2003-普遍性と多様性-,研究会報告), 加藤 直; 嶺脇 広二; 宮崎 香子; 川端 庸平; 今井 正幸, 物性研究, 81, (2) 228 - 229, 2003年 |
中性子スピンエコー法・動的光散乱法を用いた両親媒性分子膜の熱揺らぎ, 川端庸平; 長尾道弘; 瀬戸秀紀; 武田隆義; 加藤直; 好村滋行, 日本中性子科学会年会講演概要集, 2nd, 2002年12月09日 |
8aQA-7 中性子スピンエコー法・動的光散乱法を用いたマイクロエマルションのダイナミクスの研究(エマルジョン・膜,領域12), 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 加藤 直; 武田 隆義; 好村 滋行, 日本物理学会講演概要集, 57, (2) 304 - 304, 2002年08月13日 |
25aYB-4 中性子スピンエコー法によるリン脂質DPPC/水/CaCl_2系複雑液体のダイナミクスの研究(25aYB 複雑液体(エマルジョン・膜・コロイド),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野)), 武田 隆義; 山田 悟史; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 57, (1) 315 - 315, 2002年03月01日 |
25aYB-2 リン脂質DPPC/H_2O/CaCl_2系における 構造の温度・圧力依存性(25aYB 複雑液体(エマルジョン・膜・コロイド),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野)), 山田 悟史; 武田 隆義; 信藤 秀和; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 57, (1) 314 - 314, 2002年03月01日 |
25aYB-1 AOT系マイクロエマルションの構造形成に及ぼす温度と圧力の効果(25aYB 複雑液体(エマルジョン・膜・コロイド),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野)), 長尾 道弘; 灘戸 秀紀; 川端 庸平; 山田 悟史, 日本物理学会講演概要集, 57, (1) 314 - 314, 2002年03月01日 |
P5 界面活性剤膜の温度・圧力依存性(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告), 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義; 好村 滋行, 物性研究, 79, (2) 234 - 234, 2002年 |
中性子スピンエコー法を用いた両親媒子系複雑液体における構造相転移とダイナミクスの温度・圧力効果, 川端 庸平, Memoirs of the Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University. IV, Science reports : studies of fundamental and environmental sciences, 28, 2002年 |
界面活性剤膜ダイナミクスへの圧力効果, 川端庸平; 長尾道弘; 瀬戸秀紀; 武田隆義; 好村滋行, 高圧討論会講演要旨集, 42nd, 2001年11月01日 |
20pTH-4 定常電流で働く白色中性子対応スピンフリッパーの開発, 武田 隆義; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 山田 悟史, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 837 - 837, 2001年09月03日 |
17pYE-4 リン脂質DPPC/H_2O/CaCl_2系における構造物性パラメータ温度・組成依存性, 山田 悟史; 武田 隆義; 信藤 秀和; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 256 - 256, 2001年09月03日 |
17pYE-7 マイクロエマルションの構造形成, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 257 - 257, 2001年09月03日 |
17pYE-3 中性子小角散乱によるリン脂質DPPCの圧力誘起interdigitated相の研究, 信藤 秀和; 瀬戸 秀紀; 山田 悟史; 武田 隆義; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 256 - 256, 2001年09月03日 |
17pYE-2 マイクロエマルションの膜のダイナミクスの温度・圧力依存性, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義; 好村 滋行, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 255 - 255, 2001年09月03日 |
17pYE-1 中性子スピンエコー法によるリン脂質DPPC/水/CaCl_2系複雑液体のダイナミクスの研究, 武田 隆義; 山田 悟史; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 255 - 255, 2001年09月03日 |
17pYE-5 高分子鎖を内包したマイクロエマルションの動的構造, 中谷 香織; 今井 正幸; 武田 隆義; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 56, (2) 256 - 256, 2001年09月03日 |
Dynamical fluctuation of the mesoscopic structure in ternary C12E5-water-n-octane amphiphile system, S Komura; T Takeda; Y Kawabata; SK Ghosh; H Seto; M Nagao, PHYSICAL REVIEW E, 63, 2001年04月 |
AOT系マイクロエマルジョンのダイナミクス (「スピンエコー分光法の開発と応用」ワークショップ報告書), 長尾 道弘; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀, KURRI-KR, (64) 67 - 76, 2001年03月22日 |
Neutron Spin Echo Investigations on Dynamics in Ternary C12E5/n-octane/D2O and DPPC/D2O/CaCl2 Amphiphilic Systems (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research), Takeda Takayoshi; Kawabata Youhei; Seto Hideki, Journal of the Physical Society of Japan, 70, 2001年 |
Development of the Measurement System of Neutron Spin Echo Spectrometer ISSP-NSE at JRR-3M (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research), Kawabata Youhei; Nagao Michihiro; Satoh Setsuo, Journal of the Physical Society of Japan, 70, 2001年 |
Carbon Number Study on Self-Assemble Mechanisms in AOT/D2O/n-alkane Microemulsion Systems (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research), Nagao Michihiro; Seto Hideki; Kawabata Youhei, Journal of the Physical Society of Japan, 70, 2001年 |
Neutron spin-echo study of the dynamic behavior of amphiphilic diblock copolymer micelles in aqueous solution, H Matsuoka; Y Yamamoto; M Nakano; H Endo; H Yamaoka; R Zorn; M Monkenbusch; D Richter; H Seto; Y Kawabata; M Nagao, LANGMUIR, 16, (24) 9177 - 9185, 2000年11月, 10.1021/la9915421 |
25aXA-5 中性子スピンエコー法を用いた両親媒子膜のダイナミクスに及ぼす温度、圧力の効果, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 55, (2) 301 - 301, 2000年09月10日 |
25aXA-6 中性子スピンエコー法による両親媒子系複雑流体のダイナミクスの研究III, 武田 隆義; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 好村 滋洋; 長尾 道弘; Ghosh S. K., 日本物理学会講演概要集, 55, (2) 301 - 301, 2000年09月10日 |
25aXA-4 三元系マイクロエマルジョンにおける構造形成メカニズムに及ぼす圧力効果, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平, 日本物理学会講演概要集, 55, (2) 301 - 301, 2000年09月10日 |
24pN-2 マイクロエマルジョンにおけるdroplet→lamellar構造相転移の温度、圧力効果の比較II, 瀬戸 秀紀; 奥原 大輔; 長尾 道弘; 川端 庸平; 鈴木 次郎; 上久保 裕生; 雨宮 慶幸, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 292 - 292, 1999年09月03日 |
24pN-3 マイクロエマルジョンにおけるdroplet→lamellar構造相転移の温度、圧力効果の比較III, 川端 庸平; 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 293 - 293, 1999年09月03日 |
24pN-1 マイクロエマルジョンにおけるdroplet→lamellar構造相転移の温度、圧力効果の比較, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 292 - 292, 1999年09月03日 |
24pN-4 中性子スピンエコー法による両親媒子系複雑流体のダイナミクスの研究, 武田 隆義; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; 好村 滋洋; GHOSH S.K; 長尾 道弘, 日本物理学会講演概要集, 54, (2) 293 - 293, 1999年09月03日 |
29a-XG-12 マイクロエマルジョンの温度、圧力誘起構造相転移, 長尾 道弘; 瀬戸 秀紀; 川端 庸平; 奥原 大輔; 松下 裕秀, 日本物理学会講演概要集, 54, (1) 726 - 726, 1999年03月15日 |
29a-XG-11 w/oマイクロエマルジョンの構造の圧力依存性, 瀬戸 秀紀; 奥原 大輔; 長尾 道弘; 川端 庸平; 鈴木 次郎; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 54, (1) 726 - 726, 1999年03月15日 |
中性子スピンエコー法による界面活性剤系のダイナミックス--原研JRR3におけるspin echoの経験とその可能性 (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3)), 瀬戸 秀紀; 武田 隆義; 川端 庸平, KURRI-KR, (35) 17 - 20, 1999年03月 |
Neutron spin echo studies on structural phase transitions induced by temperature and pressure in a ternary microemulsion, M Nagao; Y Kawabata; H Seto; T Takeda; S Komura; Y Matsushita, SLOW DYNAMICS IN COMPLEX SYSTEMS, 469, 1999年 |
26a-R-10 中性子スピンエコー法による両親媒子系複雑液体のダイナミックスの研究, 武田 隆義; 川端 庸平; 瀬戸 秀紀; BRULET A.; TEIXEIRA J.; 好村 滋洋; GHOSH S.K.; 長尾 道弘; 奥原 大輔, 日本物理学会講演概要集, 53, (2) 849 - 849, 1998年09月05日 |
26a-R-12 マイクロエマルジョンのdroplet→lamellar/bicontinuous構造相移II.X線小角散乱, 奥原 大輔; 瀬戸 秀紀; 長尾 道弘; 川端 庸平; 鈴木 次郎; 武田 隆義, 日本物理学会講演概要集, 53, (2) 849 - 849, 1998年09月05日 |
7p-YA-5 中性子スピンエコー法による紐状ミセルの集団運動, 瀬戸 秀紀; 加藤 直; 武田 隆義; 長尾 道弘; 奥原 大輔; 川端 庸平; 今井 正幸, 日本物理学会講演概要集, 52, (2) 844 - 844, 1997年09月16日 |
競争的資金
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, メレンゲ泡界面の量子ビームによる構造可視化を用いた泡沫安定性と物性の改質, 20230401, 20260331, 川端 庸平; 阿久津 和宏; 山田 悟史 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ずり流動場下で形成されるラメラ-オニオン中間構造と長距離配向秩序の解明, 20150401, 20180331, 加藤 直; 川端 庸平; 釘崎 栞; 鈴木 健斗; 大野 宏策; 菜嶋 健司, 界面活性剤ラメラ相がずり流動場によりオニオン相に転移する現象は、多くの系で報告されているが,オニオン相の形成条件や転移機構については不明の点が多い。そこで我々は,小角光散乱/ずり応力同時測定(Rheo/SALS)およびX線小角散乱/ずり応力同時測定(Rheo-SAXS)を用い,以下の研究を行った。試料には,非イオン界面活性剤(C14E5)/水系(50 wt%)を用いた。 (1) SAXS/SALS共用二重円筒セルの開発とSALS測定装置の製作 (2) 温度-ずり速度相図の作成と長距離配向秩序を持つオニオン相の立体構造の解明 (3) 低ずり速度領域で形成されるラメラ/オニオン中間構造の解明 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ずり流動場下におけるオニオン相の形成条件と転移機構, 20110401, 20140331, 加藤 直; 好村 滋行; 川端 庸平, 界面活性剤と水が作るラメラ相が,ずり流動場によりオニオン相に転移する現象は、多くの系で見出されているが,オニオン相の形成条件や転移機構については不明の点が多い。本研究では,X線小角散乱/ずり応力同時測定により,オニオン相の温度領域に上限と下限が存在することを初めて見出し,これまではそれらの片方のみが観測されていたことを示した。またこのような上限・下限温度の存在を説明するために,多面体オニオンの弾性エネルギーを与える式を導いた。さらに,上限温度と下限温度それぞれの近傍におけるラメラからオニオン,オニオンからラメラへの4通りの転移過程において,ラメラ膜の配向変化が同じ道筋を辿ることを見出した。 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 界面活性剤水溶液におけるラメラゲルドメイン構造のモルフォロジー, 2009, 2011, 川端 庸平, 非イオン界面活性剤水溶液において、界面活性剤分子の疎水基の結晶化に伴って出現するラメラ構造のμスケールの巨大構造について、その形態観察と構造形成要因について顕微鏡、X線回折、光散乱を用いて調べた。構造形態を決定する一因として、親水基の構造が大きく関与し、嵩高い構造の場合は円盤状のドメインが比較的安定に存在するが円盤端部の界面エネルギーの不安定性を解くためにやがて丸く閉じてベシクルとなることが分かった。 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, リオトロピック秩序系における流動場誘起構造転移のダイナミクス, 2006, 2010, 加藤 直; 好村 滋行; 川端 庸平; 藤井 政俊, 両親媒性分子が作るリオトロピック相(長距離秩序を持つ自己集合構造)では,ずり流動場によりしばしば構造転移が起こることが知られているが,転移の機構は依然として不明の点が多い。本研究では,リオトロピック相の一種であるラメラ相が,ずり流動場によりオニオン相と呼ばれる多重膜ベシクルによって充填された相に転移する現象に注目し,ずり流動場中の温度上昇に伴うラメラ→オニオン転移およびラメラ→オニオン→ラメラ転移を初めて見出した。 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ラメラ液晶相の構造に対するずり流動場効果とスローダイナミックス, 2003, 2005, 加藤 直; 好村 滋行; 藤井 政俊; 川端 庸平, 近年界面活性剤集合体,特にラメラ相の構造に対するずり流動場効果が注目を集めている。本研究は,非イオン界面活性剤C_nH_<2n+1>(OC_2H_4)_mOH(C_nE_m)のラメラ相に対してずり流動場中における中性子小角散乱,X線小角散乱,小角光散乱の測定およびレオロジー測定を行い,特定のずり速度(0.3〜1s^-1)において、ラメラ繰返距離が不連続に減少し,膜間の水層がほとんど排除された「濃縮ラメラ」が形成されることを見出すとともに,その機構解明を目指したものである。 1.測定装置の政策 μmスケールおよびnmスケールの構造変化を短時間で追跡するために,流動場小角光散乱(shear SALS)および流動場X線小角散乱(shear SAXS)の測定装置を製作した。 2.時分割SANSおよびSALSの測定 一定ずり速度の下でSANSおよびSALSパターンの時間依存性を測定した。ずり速度0.3-3s^<-1>ではずり流動場をかけてから数時間後に繰返距離の不連続な減少が観測され,ある種の相転移が起こっていることが示唆された。定常状態における繰返し距離はずり速度1s^<-1>付近で極小を示した。一方SALS測定からは,ずり流動場をかけてから数分以内にμmスケールの構造変化が起こることがわかり,これが繰返距離の不連続な減少を引き起こしていることが示唆された。ずり速度3s^<-1>ではさらにオニオン相形成に対応するパターンが観測された。 3.ずり応力測定 一定ずり速度の下でずり応力の時間依存性を測定した。定常状態のずり応力は低ずり速度領域においてずり速度と共に増加したが,繰返距離が極小を示す1s^<-1>付近になるとずり速度増加に対して減少するという異常な挙動を示した。これはSANSにより示唆された局所的な相分離を支持する結果といえる。 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 中性子スピンエコー法・動的光散乱法を用いた両親媒性分子膜の圧力効果についての研究, 2003, 2004, 川端 庸平, 生体膜やナノスケールの膜構造のモデル系として注目されている、界面活性剤分子の自己集合構造に対する圧力効果を調べ、構造形成要因の解明を目的とした。本研究では、まず(1)前年度開発した高圧容器の改良を行った。この高圧容器は顕微鏡観察に開発されたものであるが、窓材をダイヤモンドに改良することによりX線小角散乱実験が可能となった。さらに、(2)非イオン界面活性剤C16E7/水、C16E6/水系において、紐状ミセルのネットワーク構造を形成する数10%の界面活性剤濃度において、温度を一定の条件下で中性子小角散乱実験を行った。これまでの実験結果から、2000気圧程度の圧力下で長周期の秩序相(ラメラ構造)が出現することが分かっていたが、界面活性剤の疎水基が指組構造のゲル相(水和固体相)であることを初めて見出した。また、ゲル相への相転移曲線が界面活性剤の疎水基と同じ炭素数を持つヘキサデカンの融解曲線と一致し、ゲル相への転移が疎水基の固化によって決まることが明らかとなった。(3)圧力の効果をさらに詳しく調べるために、ミセル相における圧力効果を中性子スピンエコー法により調べた。ミセル相の単位構造(紐状ミセル)は圧力増加で静的構造も動的構造もほとんど変化を示さない一方、高次構造である紐状ミセルのネットワーク構造が圧力増加とともに変化した。構造解析の結果、界面活性剤濃度が濃厚な部分と希薄な部分がμスケールのドメイン構造を形成し、動的構造を特徴付ける緩和速度も小さくなることが分かった。この結果から、圧力増加により疎水性相互作用が増して疎水基間の引力が大きくなったことが示唆され、圧力変化では主に疎水基の圧縮性や疎水基間の疎水性相互作用により構造が変化していくことが明らかになった。 |
教員総覧