農食環境学群・食と健康学類
教員 舩津保浩 フナツ ヤスヒロ
メールアドレス:
ホームページ:http://www.rakuno.ac.jp/dep03/更新日 :2025/01/18研究者基本情報
氏名
舩津保浩 フナツ ヤスヒロ
所属(マスタ)
農食環境学群・食と健康学類, 教員
所属・職名
酪農学園大学 農食環境学群 教授
学歴
1990年04月 - 1993年03月, 北海道大学, 大学院水産学研究科, 水産食品学専攻博士後期課程 - 1993年, 北海道大学 1988年04月 - 1990年03月, 北海道大学, 大学院水産学研究科, 水産食品学専攻修士課程 1982年04月 - 1986年03月, 北海道大学, 水産学部, 水産食品学科 - 1986年, 北海道大学
学位
博士(水産学), 北海道大学
所属学協会
日本食肉研究会 北海道畜産学会 うま味研究会 日本畜産学会 日本食品科学工学会 日本水産学会 Society Research on Umami Taste Hokkaido Animal Science and Agriculture Society The Japanese Soceity of Animal Science The Japanese Society for Food Scinece and Technology The Japanese Society of Fisheries Science
委員歴
2024年11月 - 現在, 全国水産加工業協同組合連合会, 水産加工品図鑑編集委員 2019年07月 - 現在, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 研究評価委員会専門委員 2005年04月 - 現在, 札幌商工会議所, 「北海道フードマイスター認定事業」運営委員会/現行編小委員会委員 2024年04月 - 2026年03月, 公益社団法人 日本食品科学工学会, 英文誌編集委員 2022年05月 - 2024年04月, (公社)日本食品科学工学会, 第20期理事(北海道支部長) 2022年04月 - 2024年03月, 公益社団法人日本食品科学工学会, 英文誌編集委員会委員 2021年06月 - 2023年06月, 北海道食の安全・安心委員会遺伝子組換え作物交雑等防止部会, 特別委員 2022年06月 - 2023年03月, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 食関連研究課題検討会に係る構成員(外部有識者) 2022年05月 - 2023年03月, 北海道中小企業団体中央会, 令和4年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金書面審査委員 2021年04月 - 2023年03月, 日本食肉科学会, 編集委員 2020年05月 - 2022年04月, (公社)日本食品科学工学会, 第19期理事(北海道支部長) 2022年03月 - 2022年03月, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 令和4年度イノベーション創出強化研究推進事業 評議委員 2021年06月 - 2022年03月, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部食品加工研究センター, 食関連研究課題検討会に係る構成員(外部有識者) 2021年03月 - 2022年03月, 北海道中小企業団体中央会, 令和元年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金書面審査委員 2021年02月 - 2022年03月, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 「イノベーション創出強化研究推進事業」評議委員 2020年05月 - 2021年03月, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部食品加工研究センター, 食関連研究課題検討会における構成員(外部有識者) 2020年03月 - 2021年03月, 北海道中小企業団体中央会, 令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に係る書面審査委員 2018年04月 - 2020年04月, 公益社団法人 日本食品科学工学会, 北海道支部代議員 2018年06月 - 2019年03月, 岩見沢農業高校, 岩見沢農業高校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員 2018年05月 - 2019年03月, 一般社団法人日本草地畜産種子協会, 平成30年度放牧活用高付加価値化畜産物生産促進事業に係る6次産業化促進検討委員 2013年06月 - 2018年03月, 岩見沢農業高校, スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員 2016年12月 - 2017年11月, 日本学術振興会, 科学研究費委員会専門委員 2015年12月 - 2016年11月, 日本学術振興会, 科学研究費委員会専門委員
経歴
2011年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群食と健康学類教授 2009年04月 - 2011年03月, 酪農学園大学酪農学部食品科学科教授 2007年04月 - 2008年03月, 酪農学園大学酪農学部食品科学科准教授 2004年04月 - 2007年03月, 酪農学園大学酪農学部食品科学科助教授 1998年04月 - 2004年03月, 富山県食品研究所主任研究員
研究活動情報
研究分野
環境・農学, 生物資源保全学, 畜産物利用 ライフサイエンス, 水圏生命科学, 発酵食品・ねり製品 ライフサイエンス, 食品科学, 品質管理 人文・社会, 家政学、生活科学, 再利用
研究キーワード
発酵科学, 食肉科学, 畜産物利用, ゼロエミッション, 食品加工, 食品科学, 食と環境, Food Processing, Fermented food, Food Science,
論文
Quality characteristics of two types of fish sauces prepared using different fermentation methods by processing Arabushi residue from small-sized Japanese amberjack (Seriola quinqueradiata) caught in Hokkaido, Wataru Matsuda; Shuji Yoshikawa; Riku Yamashita; Takahiro Suzuki; Naoyuki Maeda; Akihiro Yamaguchi; Shigemasa Shimizu; Hirofumi Hayasaka; Yasuhiro Funatsu, Food Science and Technology Research, 2025年01月17日 アカエゾマツ芳香蒸留水のメラニン産生抑制作用と抗ピロリ菌活性, 中島 景; 栃村まい; 寺田透弥; 前田尚之; 舩津保浩; 大谷克城; 小泉次郎; 阿部 茂; 横田 博; 山口昭弘, 日本香粧品学会誌, 48, (2) 89 - 95, 2024年04月03日 Antifungal activities of vineyard-habitat wild yeast for grape gray-mold disease and its effects on spontaneous winemaking, Dagula Hu; Naoko Maeno; Noriko Minami; Soichiro Takahashi; Kuniko Yoshida; Katsuki Ohtani; Yasuhiro Funatsu; Ryosuke Kondo; Akihiro Yamaguchi, Antonie van Leeuwenhoek, 117, (1) , 2024年01月23日 Effects of different fermentation starter cultures on the quality of fish sauce prepared from deep-sea smelt, Kohei Takada; Keigo Ikezawa; Naoyuki Maeda; Tsutomu Sato; Youhei Fukui; Takashi Takano; Yasuhiro Funatsu, Food Science and Technology Research, 29, (4) 289 - 300, 2023年07月 チーズホエイと醤油用酵母の使用が鶏肉発酵調味料の品質特性に与える影響, 舩津保浩; 西岡優菜; 前田尚之; 田中彰; 吉川修司; 早坂浩史; 栃原孝志; 竹田保之, 日本畜産学会報, 公益社団法人 日本畜産学会, 94, (2) 219 - 229, 2023年05月 Decreased Immunoreactivity of Hepatitis E Virus Antigen Following Treatment with Sakhalin Spruce (Picea glehnii) Essential Oil., Naoyuki Maeda; Shouya Horochi; Yasuhiro Hasegawa; Tomohito Iwasaki; Nobutake Nakatani; Taku Miyasho; Katsuro Hagiwara; Hiroshi Yokota; Yasuhiro Funatsu, Chemistry & biodiversity, 20, (4) , 2023年03月16日 酵素剤添加しょっつるの物理化学的特性と官能的品質に及ぼす発酵スターターと食塩濃度の影響, 髙橋徹; 塚本研一; 渡辺隆幸; 佐々木康子; 上原健二; 須藤あさみ; 小林侑太郎; 舩津保浩, 日本食品科学工学会誌, 70, (2) 85 - 93, 2023年02月 プロバイオティクス乳酸菌を含有した発酵食肉製品の品質特性, 栃原 孝志; 久保田 真規; 橋谷田 羅奈; 鈴木 眸美; 小林 幸光; 宮崎 早花; 竹田 保之; 舩津 保浩, 食肉の科学, 63, (No.2) 125 - 132, 2022年11月30日 アカエゾマツチップを用いて燻煙したベーコンの品質特性, 前田 尚之; 久保田 麻美; 宮下 花林; 長谷川 靖洋; 岩﨑 智仁; 横田 博; 舩津 保浩, 食肉の科学, 63, (1) 35 - 41, 2022年08月 しょっつる製造時のもろみと最終製品の品質に及ぼす酵素剤添加の影響, 原田 渉弘; 塚本 研一; 髙橋 徹; 田中 彰; 早坂 浩史; 舩津 保浩, New Food Industry, 64, (4) 243 - 251, 2022年04月 卵焼き製造ロスから調製した発酵調味料の品質特性, 山崎 聡子; 原田 恭行; 早坂 浩史; 佐藤 勉; 濱岡 直裕; 舩津 保浩, New Food Industry, 63, (3) 201 - 209, 2021年03月 Effect of soy sauce yeast inoculation and ureter removal on the quality characteristics of meat sauce prepared from pig kidneys, Yasuhiro FUNATSU; Kanami AZEKAWA; Takefumi ONO; Hirofumi HAYASAKA; Wataru MATSUDA; Naoyuki MAEDA; Akira TANAKA; Shuji YOSHIKAWA, Food Science and Technology Research, 27, (2) 259 - 268, 2021年03月 発酵法の違いが桜えび醤の品質特性に及ぼす影響, 舩津保浩; 廣瀬智啓; 吉川修司; 落合芳博, 日本食品科学工学会誌, 66, (5) , 2019年05月 The hypoglycemic effect and sensory properties of bread prepared using combinations of Japanese whole rye, whole-wheat and wheat flours, Nishio, Y; Tsunemi, N; Tanimoto-Yoshikawa, E; Tanaka, A; Nakagawa, Y; Iwasaki, T; Kaneda, I; Ishioroshi, M; Mafune, N; Funatsu, Y, International Food Research Journal, 25, (5) 2180 - 2187, 2018年10月 黒千石大豆入りおにぎりの食後血糖上昇抑制効果と官能特性, 舩津保浩; 哥 明葉; 島 里美; 田中 彰; 寺井 格; 眞船直樹, 日本食品科学工学会誌, 63, (4) 162 - 169, 2016年 醤油醸造技術を用いて調製したエゾシカ醤の品質特性, 舩津保浩; 宮内千枝; 川上誠; 石下真人, 日本畜産学会報, 86, 53 - 61, 2015年04月 ドーナツとケーキへの小麦またはライ麦全粒粉の配合による血糖値上昇抑制効果と嗜好性への影響, 舩津保浩; 永田亜希恵; 田中彰; 西尾由紀夫; 中川義久; 岩崎智仁; 金田勇; 眞船直樹, 日本食品科学工学会誌, 62, (9) 438 - 444, 2015年 魚醤油より分離されたテトラジェノコッカス・ハロフィラスのチロシン脱炭酸酵素遺伝子をコードするプラスミドの分析, Masataka Satomi; Kei-ichi Shozen; Ayumi Furutani; Youhei Fukui; Meiko Kimura; Motoshige Yasuike; Yasuhiro Funatsu; Yutaka Yano, FISHERIES SCIENCE, 80, (4) 849 - 858, 2014年07月 すり身ゲルの機能特性に及ぼす坐り温度の影響, Isamu Kaneda; Kohei Aonuma; Yasuhiro Funatsu; Shingo Matsukawa, バイオレオロジー学会誌, 28, (1) 11 - 15, 2014年 魚醤油発酵中の化学的及び微生物学的特性に及ぼす砂糖と好塩性乳酸菌T. halophilusの影響, Kei-Ichi Shozen; Masataka Satomi; Yutaka Yano; Mitsuhiro Yoshida; Yohei Fukui; Takashi Takano; Yasuhiro Funatsu, JOURNAL OF FOOD SAFETY, 32, (4) 389 - 398, 2012年11月 Proteolytic process of two fish sauce mashes prepared from deepsea smelt and waste from kamaboko processing using soy sauce koji mold in the early stage of fermentation, Ayumi Furutani; Yasuhiro Funatsu; Kei-ichi Shozen; Yasuyuki Harada; Takashi Takano; Yutaka Yano; Masataka Satomi, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 78, (4) 726 - 735, 2012年07月 蒲鉾製造ロスから調製した発酵調味料の品質, 高野隆司; 小善圭一; 里見正隆; 平和香子; 阿部宏喜; 舩津保浩, 食品の品質, 35, (3) 217 - 227, 2012年06月 Histamine Reduction in Fish Sauce with Bentonite, Kei-ichi Shozen; Mayumi Mori; Yasuyuki Harada; Kenji Yokoi; Masataka Satomi; Yasuhiro Funatsu, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 59, (1) 17 - 21, 2012年 ベントナイトによる魚醤油中のヒスタミン低減, 小善圭一; 森真由美; 原田恭行; 横井健二; 里見正隆; 舩津保浩, 日本食品科学工学会誌, 59, 17 - 21, 2012年 魚醤油もろみに依存及び非依存タイプの群集について, Youhei Fukui; Mitsuhiro Yoshida; Kei-ichi Shozen; Yasuhiro Funatsu; Takashi Takano; Hiroshi Oikawa; Yutaka Yano; Masataka Satomi, JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 58, (4) 273 - 281, 2012年 醤油麹を用いて製造したニギス魚醤油および蒲鉾製造ロス醤油の発酵初期に起こるタンパク質の分解について, 奮谷亜由美; 舩津保浩; 小善圭一; 原田恭行; 高野隆司; 矢野豊; 里見正隆, 日本水産学会誌, 77, 726 - 735, 2012年 Effect of the wastes from kamaboko processing on the quality differences between several kinds of fish sauce mashes during fermentation, Kei-ichi Shozen; Takashi Takano; Masataka Satomi; Tsutomu Takahashi; Yasuhiro Funatsu, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 76, (6) 1083 - 1085, 2010年11月 低利用水産資源および蒲鉾製造ロスから調味料へ, 舩津 保浩, 冷凍, 84, 43 - 48, 2008年 Quality comparison of a new surimi-based product using natural or chemical condiments, Takashi Takano; Wakako Taira; Hiroki Abe; Masataka Satomi; Kei-ichi Shozen; Yasuhiro Funatsu, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 54, (4) 187 - 194, 2007年 Transportation of live squids using sedative effect of magnesium ion, with special reference to the quality difference from frozen and chilled samples, Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Kawasaki; Kazushige Usui; Hisashi Nakategawa; Shunji Shimizu; Hiroki Abe, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 73, (1) 69 - 77, 2007年01月 Extractive components of fish sauces from waste of the frigate mackerel Surimi processing and a comparison with those of several Asian fish sauces, Y Funatsu; K Kawasaki; S Konagaya, MORE EFFICIENT UTILIZATION OF FISH AND FISHERIES PRODUCTS, 42, 193 - 202, 2004年 未利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発(平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞), 川崎 賢一; 舷津 保浩; KENICHI KAWASAKI; YASUHIRO FUNATSU, 日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, The Japanese Society of Fisheries Science, 69, (5) 705 - 708, 2003年09月15日 A comparison of volatile compounds in fish sauces prepared from silver carp by use of soy sauce Koji and lactic acid bacteria with those in Chinese commercial fish sauces, Y Funatsu; KI Kawasaki; CH Yuan; M Uchida; M Satomi; Y Fukuda, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 49, (2) 106 - 118, 2002年 A comparison of volatile compounds in fish sauces prepared from frigate mackerel by use of soy sauce koji with those in Japanese fish sauces and soy sauce, with special reference to the flavor, Y Funatsu; K Kawasaki; S Konagaya, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 67, (6) 1110 - 1119, 2001年11月 Determination of volatile compounds in fish sauces prepared from the waste of the frigate mackerel surimi processing and a comparison with those in several Asian fish sauces, Y Funatsu; Katoh, I; K Kawasaki; S Konagaya; K Usui, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 67, (3) 489 - 496, 2001年05月 The contents of polyamines and heavy metals in fish sauce made from frigate mackerel, Y Funatsu; K Kawasaki; A Matsunaga; S Konagaya, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 67, (2) 306 - 307, 2001年03月 Value-Added Utilization of Unutilized Marine Resources and Fisheries Wastes (Present State and Tasks Ahead of Zero Emission on Fisheries), Yasuhiro Funatsu, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 67, (2) 317 - 318, 2001年 Extractive components of fish sauce from the waste of frigate mackerel surimi processing and a comparison with those of several Asian fish sauces, Y Funatsu; S Konagaya; Katoh, I; F Takeshima; K Kawasaki; S Ino, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 66, (6) 1026 - 1035, 2000年11月 A comparision of extractive components of a fish sauce prepared from frigate mackerel using soy sauce Koji with those of Japanese-made fish sauces and soy sauce, Y Funatsu; R Sunago; S Konagaya; T Imai; K Kawasaki; F Takeshima, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 66, (6) 1036 - 1045, 2000年11月 ガス置換包装による冷蔵中のブリフィレーから発生する異臭の抑制, 横井 健二; 舩津 保浩; 小平 憲一; 川崎 賢一; Kenji Yokoi; Yasuhiro Funatsu; Kenichi Kodaira; Kenichi Kawasaki; Faculty of Engineering Toyama University, 日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, The Japanese Society of Fisheries Science, 66, (5) 890 - 891, 2000年09月15日 スケトウダラ調味乾燥品の呈味成分含量に及ぼす調味液中のソルビトールとスクロースの影響, 川崎 賢一; 舩津 保浩; 伊藤 裕佳子; 本江 薫; 鍋島 弘明, 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology, Japanese Society for Food Science and Technology, 44, (3) 192 - 198, 1997年03月15日 Oxidative Stability of Powdery Tridocosahexaenoin Included in Cyclodextrin and Its Application to Fish Meal Paste, Hidefumi Yoshji; Takeshi Furuta; Kenichi Kawasaki; Hiroshi Hirano; Yasuhiro Funatsu; Akira Toyomi; Suguru Nakayama, Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 61, (8) 1376 - 1378, 1997年 Effect of Sorbitol on Change in Myofibrillar Protein of Meat Block from Walleye Pollack during Soaking in NaCl Solution, Shoichi Nanbu; Hidekazu Kiuchi; Yasuhiro Yamamoto; Yuji Kawamori; Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 61, (2) 225 - 231, 1995年 Effect of Sorbitol on Rheological Properties and Cross-Linking of Myosin Heavy Chain of Meat Block from Walleye Pollack during Soaking and Dehydration, Yasuhiro Funatsu; Yukako Ito; Ken-ichi Kawasaki, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 61, (4) 566 - 573, 1995年 Changes in Salt-Solubility and Subunit Components of Myofibrillar Proteins in Salt-Ground Meat from Walleye Pollack Surimi during Setting, Yasuhiro Funatsu; Noboru Kato; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 60, (5) 653 - 660, 1994年 Effects of Sorbitol on Gelation and Cross-Linking of Myosin Heavy Chain of Salt-Ground Meat from Walleye Pollack, Yasuhiro Funatsu; Hajime Hosokawa; Ken-ichi Arai; Shoichi Nanbu, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 59, (9) 1599 - 1607, 1993年 Changes in Gel Forming Ability and Myosin Heavy Chain of Salt-Ground Meat by Acid Treatment of Surimi from Walleye Pollack, Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 58, (2) 349 - 357, 1992年 The pH-dependence of Changes in Gel Forming Ability and Myosin Heavy Chain of Salt-Ground Meat from Walleye Pollack, Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 57, (10) 1973 - 1980, 1991年 Alkali-induced Denaturation of Carp Myofibrillar Protein, Yasuhiro Funatsu; Ken-Ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 57, (9) 1795 - 1802, 1991年 Acid-induced Denaturation of Carp Myofibrillar Ca-ATPase in Connection with KC1 Concentration, Yasuhiro Funatsu; Kunihiko Konno; Ken-Ichi Arai; Akihiko Hashimoto, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 56, (1) 133 - 137, 1990年
書籍等出版物
五訂食品の官能評価・鑑別演習, 青柳康夫; 筒井知己; 飯田文子; 柳沢幸江; 奈良一寛; 吉川秀樹; 山本健太; 小櫛満里子; 舩津 保浩; 上園薫; 真部真理子, 肉類, (公社)フードスペシャリスト協会・建帛社, 2025年01月15日, 9784767907710 おいしさを創るフードテックの新展開, 都甲 潔; 小柳道啓; 山本 隆; チャップマン ステラ; 東原 和成; 戸田安香; 石丸喜朗; 實松敬介; 重村憲徳; 森高初恵; 南戸秀仁; 中谷将也; 中尾厚夫; 花井陽介新家俊気輝; 紫藤千晶; 黒田俊一; 伊関方晶; 中本高道; 柳田 剛; 高橋鋼己; 本田陽翔; 吉川元起; 光野秀文; 祐川侑司; 三澤健志; 喜多純一; 山川暢太; 加地範匡; 髙橋里奈; 内田享弘; 藤田吉明; 原田 努; 野村修平; 渡邊洋一; 池崎秀和; 幕田武広峯木眞知; 舩津保浩; 土居幹治; 堀口俊英; 小嶋 純; 三輪宗久; 酒井衣里; 蟻川幸彦; 趙 文彦; 肥田 崇; 三成由美子; 徳井教孝; 佐野博之; 荒山勝三; 後藤博之; 野中朋美; 山本晃生; 松山 彩, 第5章 発酵スターターを用いた魚醤油製品の呈味の可視化技術, 株式会社シーエムシー出版, 2024年07月18日, 9784781318110 四訂 食品の官能評価・鑑別演習, 青柳康夫; 筒井知己; 飯田文子; 柳沢幸江; 奈良一寛; 吉川秀樹; 山本健太; 小櫛満里子; 舩津 保浩; 上園薫; 真部真理子, 肉類, (公社)フードスペシャリスト協会・建帛社, 2024年03月, 9784767907536 北海道産食材ハンドブック 第8版, 荒川義人; 加藤淳; 高井瑞枝; 相川宗嚴; 蛯谷幸司; 宜寿次盛次; 黒川晃次; 島﨑敬次; 平井剛; 舩津保浩; 三宅俊秀, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 2022年07月, 9784881930304 食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養 第3版, 舩津, 保浩; 竹田, 保之; 加藤, 淳; 阿部, 茂, 食料生産と栄養, 三共出版, 2021年10月, 9784782708040 食べ物と健康Ⅰ 食品の分類と成分 第3版, 荒川, 義人; 舩津, 保浩; 板垣, 康治; 松坂, 裕子; 中河原, 俊治; 西, 隆司; 岡本, 匡代, 三共出版, 2021年03月, 9784782708057 北海道産食材ハンドブック, 舩津保浩, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 2018年07月 生体高分子のレオロジー 基礎と応用, 舩津 保浩; 岩崎智仁, 食肉と魚肉を混合した加熱ゲルのゲル化特性, スプリンガー, 2017年01月 食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養 第2版, 舩津 保浩, 食料生産と栄養, 三共出版, 2016年04月 食べ物と健康Ⅰ 食品の分類と成分, 舩津 保浩, 魚介類、調味料, 三共出版, 2016年03月 北海道フードマイスター平成23年度版, 舩津 保浩, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 2011年07月 北海道フードマイスター(平成21年度改定版), 札幌商工会議所, 2010年 水産物の鮮度保持マニュアル, (株)流通システム研究センター, 2008年 Manual for freshness control of marine products, Distribution systems research center Co. Ltd., 2008年 水産資源の先進的有効利用法, NTS, 2005年 「麻酔技術を応用したイカ類の高鮮度保持技術」水産物の品質・鮮度とその高鮮度保持技術, 恒星社厚生閣, 2004年 Extractive components of the fish sauce from the waste of the frigate mackerel surimi processing and a comparison with those of several Asian fish sauces, More Utilization of fish and fisheries Products Elservier Ltd, UK, 2004年 High pressure-texurized products from frozen surimi and sardine lipid., Food & Neutrition Press, 1999年
講演・口頭発表等
北海道魚醬油の消費者の嗜好性に関する調査研究, 松田亙; 傳法貴司; 吉川修司; 田巻昭彦; 鈴木崇宏; 平山高光; 舩津保浩, R6年度水産利用関係研究開発推進会議研究会 外的プリファレンスマッピング手法による北海道産魚醤油の道央と道南地位地域での消費者の好みの違い, 松田亙; 吉川修司; 田巻昭彦; 小西靖之; 塩原愛理; 鈴木崇宏; 平山高光; 舩津保浩, 日本食品科学工学会第71回大会 外的プリファレンスマッピング手法を用いた北海道産魚醤油の道央圏での消費者の嗜好性評価, 松田亙; 傳法貴司; 吉川修司; 田巻昭彦; 鈴木崇宏; 平山高光; 舩津保浩, 令和6年度日本水産学会春季大会 遺伝子多型解析による非加熱食肉製品加工中の主要菌叢の変化, 鈴木 崇広; 矢島 絢介; 山口 昭弘; 舩津 保浩, 令和6年度日本食品科学工学会北海道支部大会 乳酸菌発酵スターターを添加して製造したしょっつるの品質について, 髙橋徹; 塚本研一; 渡辺隆幸; 佐々木康子; 上原健二; 須藤あさみ; 小林侑太郎; 舩津保浩, 令和5年度 産業技術連携推進会議 東北地域部会 食品・バイオ分科会 秋季分科会 北海道産小型ブリの無駄のない加工技術 ー特に節加工残渣を素材とした発酵法の異なる調味料の品質特性についてー, 松田亙; 傳法貴司; 山田加一朗; 吉川修司; 山下璃久; 鈴木崇広; 前田尚之; 山口昭弘; 舩津保浩, 令和5年度日本水産学会秋季大会 主原料と発酵法が北海道魚醬油の品質特性に与える影響, 松田 亙; 田中 彰; 吉川 修司; 池澤 奎吾; 前田 尚之; 宮崎 早花; 大谷 克城; 舩津 保浩, (公社)日本食品科学工学会第70回記念大会 北海道魚醬油の品質特性に関する調査研究, 松田亙; 田中彰; 吉川修司; 小泉次郎; 山田加一朗; 池澤奎吾; 前田尚之; 大谷克城; 舩津保浩, 令和4年度水産利用関係研究開発推進会議研究会 にぎす魚醤油もろみの品質に及ぼす発酵スターター株の影響, 高田康平・高野隆司・佐藤勉・福井洋平・前田尚之・舩津保浩, 令和4年度水産利用関係研究開発推進会議研究会 アカエゾマツ精油のE型肝炎ウイルス抗原に対する変性効果について, 前田 尚之; 保路地 笙弥; 長谷川 靖洋; 岩崎 智仁; 中谷 暢丈; 萩原 克郎; 宮庄 拓; 横田 博; 舩津 保浩, 118回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集 鶏肝臓を用いて調製した鶏醤の品質特性, 舩津保浩; 釜石憲人; 柗田光輝; 前田尚之; 小林一人, 日本畜産学会第130回大会 ブタ腎臓より調製した肉醤の品質特性, 舩津保浩; 畔川佳奈美; 時任詩織; 前田尚之; 小野武二三; 早坂浩史; 松田亘; 田中彰; 吉川修二, 国際食肉会議2022 環境負荷の軽減と消費者の多様なニーズに対応した再利用発酵調味料の開発, 舩津保浩; 西岡優菜; 前田圭介; 栃原孝志; 前田尚之; 竹田保之, FOOMA JAPAN 2022 アカデミックプラザ 鶏肝臓の用途拡大を目的とした発酵調味料の開発 特に肝臓麹の添加による発酵中のもろみの品質特性について, 釜石憲人; 柗田光樹; 前田尚之; 舩津保浩, 2022年公益社団法人日本食品科学工学会北海道支部大会 発酵スターターと酵素剤を添加した減塩しょっつるの開発, 髙橋徹; 塚本研一; 渡辺隆幸; 佐々木康子; 上原健二; 須藤あさみ; 小林侑太郎; 舩津保浩, 令和3年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会研究会 発酵スターター株の添加が麹添加型魚薔油の呈味性に及ぼす影薔, 高田康平; 池澤奎吾; 前田尚之佐藤; 勉; 福 井洋平; 舩津保浩, 令和3年度日本水産学会秋季大会 丸鶏エキス抽出残滓より調製した発酵調味料の品質特性に及ぼす麹添加の影響, 舩津保浩; 前田圭介; 前田尚之; 西尾柚香; 野村透美; 小林一人, 第68回日本食品科学工学会大会 Ⅱ型糖尿病予防に有益な黒千石大豆を用いた異なるタイプのおにぎりと味噌汁の機能的および官能特性, Yasuhiro Funatsu; Ayako Ikeda; Sayo Tamura; Naoki Mafune; Kazuhiko Matsuno; Akira Tanaka; Makoto Kawakami, 第11回パングボーン感覚科学シンポジウム 水産発酵食品の魅力とその品質特性 -特に魚醬油を例に挙げて-, 舩津保浩, 福井県立大学大学院特別講義 味覚センサーを用いた魚醬油の呈味の可視化と品質改良技術, 新谷伸一; 末栄彩夏; 小谷美幸; 木本昭紀; 早坂浩史; 舩津保浩, 令和2年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会研究会 発酵スターターを用いた高品質魚醤油の開発と呈味性の新たな評価技術, 舩津保浩; 齊藤雄大; 高橋歩実; 前田尚之; 福井洋平, FOOMA JAPAN 2020, (一社)日本機械工業会, Covid-19感染拡大のため開催中止となった。代わりに講演要旨集(CDROM版)を作成し、参加予定者に配布した。 発酵スターターを用いたカタクチイワシ魚醬油のヒスタミン蓄積抑制効果と菌株による呈味性の相違について, 柴田由紀, 齊藤雄大, 福井洋平, 佐藤勉, 舩津保浩, 令和元年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会 ブタ腎臓麹を用いて調製した肉醤の品質特性, 舩津保浩; 時任詩織; 前田尚之; 野村透美; 小林一人, 日本畜産学会第126回大会 発酵スターターを添加したカタクチイワシ魚醬油の品質特性, 柴田由紀; 齊藤雄大; 前田尚之; 福井洋平; 佐藤勉; 舩津保浩, 令和元年度日本水産学会秋季大会 味覚センサーを用いた魚醬油の呈味の可視化, 舩津保浩; 早坂浩史, 令和元年度日本水産学会 成鶏より調製した発酵調味料の物理化学的及び呈味特性に及ぼすホエイ添加の影響, 舩津保浩; 西岡優奈; 前田尚之; 栃原孝志; 上野敬司; 小野寺秀一; 竹田保之, 日本食品科学工学会第66回大会 ブタ腎臓から調製した新規発酵調味料の品質特性, 畔川佳奈美; 時任詩織; 佐々木志帆; 前田尚之; 舩津保浩, FOOMA JAPAN 2019 アカデミックプラザ 鶏醤の品質特性に及ぼすホエイ添加の影響, 舩津保浩; 西岡優菜; 前田尚之; 栃原孝志; 竹田保之, 日本畜産学会第125回大会 発酵スターターと酵素剤を添加した減塩しょっつるの品質特性, 髙橋徹; 塚本研一; 小林侑太郎; 舩津保浩, 平成31年日本水産学会春季大会 味覚センサーを用いた魚醤油の味の視覚化とその応用, 高橋歩実; 畔川佳奈美; 舩津保浩, 平成30年度水産利用関係研究開発推進会議 ブタ腎臓より調製した発酵調味料の物理化学的及び呈味成分特性に及ぼす尿管除去と醤油用酵母添加の影響, 舩津保浩; 畔川佳奈実; 前田尚之; 小野武二三; 松田亙; 吉川修司, 日本食品科学工学会第65回大会 異種筋肉タンパク質を複合した通電加熱ゲルのゲル形成, 舩津保浩; 水戸佑紀; 小林幸光; 菅原玲; 蛯谷孝司; 北川雅彦, 日本畜産学会第124回大会 黒千石大豆を利用した各種味噌汁とおにぎりの食後血糖値の上昇抑制効果と官能特性, 池田亜弥子; 田村小夜; 田中彰; 川上誠; 眞船直樹; 松野一彦; 舩津保浩, (公社)日本食品科学工学会 2018年 北海道支部大会 ヨーグルト用乳酸菌YC-380の添加が発酵ソーセージの品質に与える影響, 佐藤理紗子; 小林幸光; 栃原孝志; 竹田保之; 田中彰; 道総; 舩津保浩, (公社)日本食品科学工学会2018年北海道支部大会 発酵スターターの添加が麹非添加型魚醤油(いわし)の品質に与える影響, 柴田由紀; ブレッシングフェーバ; 高橋歩実; 木村メイコ; 福井洋平; 里見正隆; 舩津保浩, 平成29年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会研究会 鶏挽肉と魚肉すり身を混合した通電加熱ゲルのゲル形成, 舩津保浩; 水戸祐紀; 小林幸光; 菅原玲; 蛯谷幸司; 北川雅彦, 日本畜産学会第123回大会 野生動物と畜産副生物の有効活用を目的とした肉醤の開発, 舩津保浩; 畔川佳奈美; 石下真人; 吉川修司; 田中彰; 川上誠, FOOMA JAPAN 2017 ブタ腎臓から調製した肉醤の品質特性, 舩津保浩; 畔川佳奈実; 酪農大食と健康; 小野武二三; 日高食肉セ; 松田亙; 小樽海洋水産; 吉川修司; 総研食加研; 石下真人; 食, 日本畜産学会第122回大会 しょっつる製造時のもろみと最終製品の品質に及ぼす酵素剤添加の影響, 原田渉弘; 石下真人; 舩津保浩; 大食と; 塚本研一, 平成29年度日本水産学会春季大会 鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルのゲル化特性, 舩津保浩; 高柳耕平; 農大食と健康; 長谷川一美; 菅原玲; 道総研中央水試; 蛯谷幸司; 道総研網走水試; 岩崎智仁; 石下真人; 食, 日本畜産学会第121回大会 醤油醸造技術を用いて製造した桜えび醤の品質特性, 廣瀬智啓; 小林幸光; 石下真人; 大食と健康; 落合芳博; 舩津保浩, 平成28年度日本水産学会春季大会 食肉タンパク質の溶解性と熱ゲル化特性に及ぼすアミノ酸添加の影響, 舩津保浩; 岩崎智仁; 田上貴祥, FOOMA JAPAN 2015 異種筋肉タンパク質混合ゲル, 舩津 保浩, 第25回食品ハイドロコロイドシンポジウム 食べ物と健康 特に食料生産および加工形態と栄養について, 舩津 保浩, 平成25年度稲作麦作総合改善研修会 魚醤油のヒスタミン蓄積機構と除去法に関する研究, 里見正隆; 小善圭一; 小柳(森)真由美; 舩津保浩, 日本醸造協会年次大会 食用として利用の少ない地域水産資源のすり身化と低利用畜産物との複合食品の創出による付加価値向上技術の開発, 舩津保浩; 蛯谷孝司; 武田浩郁; 宮崎亜希子; 内山裕幸, FOOMA JAPAN 2013 ヒスタミンレベルを制御した主原料の異なる魚醤油製品の品質の比較, 平成22年度日本水産学会秋季大会 魚醤油もろみの細菌叢の変遷と化学成分との相関, 平成22年度日本水産学会秋季大会 小麦とライ麦を配合したドーナツ・ケーキの血糖値上昇抑制効果について, 第50回日本臨床化学年次学術集会 ねり製品製造ロスから調製した安全・安心なリサイクル発酵調味料の開発, FOOMA JAPAN 2010 仕込時の砂糖と乳酸菌添加が発酵中の魚醤油もろみの品質に及ぼす影響, 平成22年度日本水産学会春季大会 鶏挽肉とイカナゴすり身から調製した加熱ゲルの微細構造とタンパク質変性剤に対する溶解性の違い, 日本畜産学会第112回大会 エゾシカ肉から調製した発酵調味料(ししびしお)の品質に関する研究、特に発酵法の違いによる最終製品の品質特性について, 第51回日本食肉研究会総会及び大会 異なる乳酸菌株の添加が魚醤油の品質に与える影響, 平成21年度日本水産学会秋季大会 エゾシカ肉の有効活用を目的とした肉醤の開発, 日本畜産学会第110回大会 鶏挽肉と鶏すり身を混合した加熱ゲルのゲル形成に及ぼす鶏卵白の影響, 日本畜産学会第110回大会 蒲鉾製造ロスと乳酸菌の混合添加が魚醤油もろみのヒスタミン生成に及ぼす影響, 平成21年度日本水産学会秋季大会 道産小麦とライ麦を配合したパンの血糖値上昇抑制効果と嗜好性, 平成20年度日本食品科学工学会北海道支部大会 Hypoglycemic effect of Japanese whole rye, whole wheat flour and wheat flour compound breads on bllod glucose level in healthy subjects and their sensory attributes, 8th Pangborn Sensory Science Symposium 異種筋肉タンパク質を混合した新規ゲル化食品の開発、とくにゲル形成に及ぼす鶏卵白の影響, 日本食品科学工学会第55回大会 Extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing in Japan, 5th world fisheries science おから含有ドーナツの血糖値上昇抑制作用, 平成18年度日本食品科学工学会北海道支部大会 醤油麹を用いて調製した魚醤油と市販魚醤油との官能的特性の比較, 第7回パングボーン官能科学シンポジウム 採卵廃鶏肉とホッケ肉から調製した混合すり身の性状、とくにゲル形成能に及ぼすpHと卵白の影響, 日本畜産学会第107回大会 ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発Ⅱ.とくに最終製品の香気成分の特徴について, 平成19年度日本水産学会秋季大会 ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発Ⅰ.とくに現状調査と試験発酵製品の品質について, 平成19年度日本水産学会春季大会 塩の組成が発酵ソーセージ製造工程中の品質に及ぼす影響、とくに色調、脂質酸化および香気成分の違いについて, 日本食品科学工学会第54回大会 東アジアにおける持続的漁業への提言、低利用水産資源の有効活用「, 東アジアにおける持続的漁業への提言 A COMPARISON OF SENSORY ATTRIBUTES IN A FISH SAUCE PREPARED BY THE USE OF SOY SAUCE KOJI MOULD WITH THOSE IN COMMERCIAL FISH SAUCES IN JAPAN, 7th Pangborn Sensory Science Symposium 臭気抑制菌Staphylococcus nepalensisを用いたイカ黒作りの臭気改良, 環太平洋化学会 Improvement of “ika-shiokara” (fermented squid meat) odor with Staphylococcus nepalensis isolated from the fish sauce mush of frigate mackerel Auxis rochei, PACIFICHEM 2005
作品
食用としての利用の少ない地域水産資源のすり身化技術の開発, 2010年 - 2012年 環境負荷の軽減と循環型資源の形成を目指した安全・安心なリサイクル発酵調味料の開発, 2010年 - 2012年 Development of the reused fish sauces prepared from the wastes from kamaboko prpcessing for the purpose of circulatory system forming and reduction of environmental problems, 2010年 - 2012年 加工形態の異なる国内産ライ麦・小麦配合パン類の嗜好性と血糖値上昇抑制効果、とくにドーナツとケーキの違いについて, 2009年 - 2010年 Hypoglycemic effects of Japanese whole rye, whole wheat flour and wheat flour compound cake and doughnut on blood glucose level in healthy subjects and their sensory attributes, 2009年 - 2010年 ねり製品製造ロスから調製したリサイクル発酵調味料のおいしさに関与する呈味成分の調査, 2008年 - 2010年 Research for an extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing, 2008年 - 2010年 異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用, 2008年 - 2009年 Development of new food materials of muscle foods mixed terrestrial animals and ocean animals and its application, 2008年 - 2009年 異種筋肉タンパク質を複合した新規食品素材の開発、とくに製品のゲル形成能に及ぼす鶏卵白の影響, 2007年 - 2008年 Development of new food materials conjugated with differential animal species muscle proteins, and effect of albumen on their gel forming ability, 2007年 - 2008年 国内産ライ麦と小麦とを複合したパンの嗜好性と血糖値上昇抑制効果, 2008年 Hypoglycemic effect of bread mixed wheat with rye on blood glucose Level in healthy subjects and its sensory attributes, 2008年 ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発とその応用, 2006年 - 2007年 食肉と魚肉を複合させた新規食品素材の開発とその品質に及ぼす鶏卵白の影響, 2006年 - 2007年 岩塩の組成・物性が発酵ソーセージ製造工程中の品質に及ぼす影響, 2006年 - 2007年 Development of recycle fermented condiment prepared with surimi-based products loss, 2006年 - 2007年 Development of new food materials conjugated with fish meat and animal meat, and effect of albumen on the quality, 2006年 - 2007年 Effect of composition and shape of rock salt on the quality of dry-fermented sausage, 2006年 - 2007年 地域水産物を用いた天然調味料の開発とその調味料のねり製品への応用, 2002年 - 2003年 Development of fish sause using underutilized fishes caught alang the coast of Japan and the use of the fish sauce for producing Surimi-pased product, 2002年 - 2003年 水産物品質保持技術基礎調査事業, 1998年 - 2003年 The Use of High Technology for the Control of Fish Quality and Freshness, 1998年 - 2003年 低・未利用水産物を用いた新規食品素材の開発, 1996年 - 2000年 Development of new food materials using unutilized fishes caught along the coast of Japan, 1996年 - 2000年
MISC
味覚センサーを用いた魚醤油の呈味の可視化とその応用 伝統食品”いしる”の品質改良の事例研究, 舩津保浩, 早坂浩史, 月刊海洋, 52, (3) 150 - 155, 2020年03月 5. Visualization of fish sauce taste using taste sensor, Yasuhiro Funatsu; Hirofumi Hayasaka, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 86, 2020年, 10.2331/suisan.WA2694-6 異なる発酵法で製造した桜えびLucensosergia lucens醤の品質特性, 舩津保浩, 日本醸造協会誌, 115, (1) 19 - 26, 2020年01月 卵焼きロスを利用した新規発酵調味料の開発Ⅱ 特に醤油様調味料製造時の主原料や麹の基質としての再利用について, 山崎聡子; 佐藤 勉; 早坂浩史; 舩津保浩, ニューフードインダストリー, 61, (6) 430 - 436, 2019年06月 チーズ用乳酸菌 LH-BO2 の添加が発酵ソーセージの品質に与える影響, 小澤知加; 小林幸光; 佐藤理紗子; 栃原孝志; 竹田保之; 舩津保浩, ニューフードインダストリー, 60, (6) 13 - 20, 2018年06月 発酵法の選択によるエゾシカ醤の品質制御技術, 舩津 保浩, 温古知新, 54, (54) 36 - 43, 2017年07月 卵焼きロスを利用した新規発酵調味料の開発 : 特に味噌製造時の麹の基質としての再 利用について, 山崎聡子; 濱岡直裕; 佐藤理紗子; 石下真人; 舩津保浩, New Food Industry, 59, (4) 25 - 29, 2017年04月 水産物のさらなる高品質化に向けた挑戦 水産物高品質化の取組み事例 (魚醤油製造施設でのヒスタミン蓄積抑制技術), 舩津 保浩, 冷凍, 3, 2017年03月 エゾシカ醤の品質特性に及ぼす発酵法の影響, Funatsu, Y; Miyauchi, Y; Kawakami, M; Hayasaka, H; Yang, J.H; Ishioroshi, M, Proceedings of the 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress, 2016年08月 異なる発酵法で調製したエゾシカCervus nippon yesoensis醤の品質特性について, 舩津 保浩, 日本醸造協会誌, 111, (3) 150 - 159, 2016年03月, 10.6013/jbrewsocjapan.111.150 エゾシカの有効活用を目的とした肉醤(ししびしお)の開発 : 特に醤油醸造技術を用いて発酵させたもろみと製品の品質特性について, 舩津 保浩; 宮内 千枝; 川上 誠, ニューフードインダストリー, 57, (7) 27 - 35, 2015年07月 仕込み時に砂糖と好塩性乳酸菌Tetragenococcus halophilusを添加した魚醤油の品質, 高野隆司; 里見正隆; 小善圭一; 原田恭行; 舩津保浩, New Food Industry, 56, 2014年 魚醤油, 舩津 保浩, 食品と容器, 55, 2014年 ブタ・ニワトリ筋原線維の形態と溶解性に及ぼすL-アルギニンの影響, 谷口広展; 足立雅孝; 渡邊一真; 岩崎智仁; 舩津保浩; 山本克博, 食肉の科学, 54, (1) 122 - 124, 2013年 組成や形状の異なる塩を用いて製造した 発酵ソーセージの品質特性, 特にスターター菌の違いについて, 舩津 保浩; 川上 誠; 徳山 武宏; 酒井 彩; 谷口 亮輔; 岩崎 智仁; 石下 真人; 山本 克博, New Food Industry, 36, (2) 34 - 42, 2013年 蒲鉾ロスの再利用技術 リサイクル発酵調味料の開発とその応用, 舩津 保浩, アクアネット, 9, 2013年 採卵廃鶏肉から調製した肉醤の品質 : 特に麹の種類による最終製品の化学成分の違いについて, 楊 正護; 川上 誠; 石下 真人; 舩津 保浩, ニューフードインダストリー, 54, (1) 43 - 49, 2012年01月 Effect of transglutaminase in the properties of heat-induced gel of mixed actomyosin from culled hen and fish., Iwasaki T; Watanabe T; Moriya N; Funatsu Y; Yamamoto K, Proceeding of 58th International Conference of Meat Science and Technology (Montreal, Canada), 73, 2012年 トランスグルタミナーゼ製剤を用いた鶏挽肉と魚肉すり身の混合加熱ゲルの品質特性, 舩津 保浩; 藤本 朗史; 北上 誠一; 長谷川 一美; 蛯谷 幸司; 岩崎 智仁; 石下 真人, 食肉の科学, 53, (1) 148 - 149, 2012年 分子間架橋導入による食品タンパク質ゲルの改質とその特性解析:トランスグルタミナーゼが鶏,魚ならびにその混合アクトミオシン溶液の加熱ゲル化に及ぼす影響, 岩崎智仁; 渡邊毅; 森谷紀治; 舩津保浩; 山本克博, 酪農学園大学紀要, 36, (2) 263 - 270, 2012年 蒲鉾製造ロスの再利用を目的とした循環型食品加工技術の開発, 舩津保浩; 里見正隆; 原田恭行, 食品と容器, 53, (2) 120 - 126, 2012年 鶏挽肉とイカナゴすり身を混合した加熱ゲルのゲル形成について, 舩津保浩; 岩崎智仁, New Food Industry, 53, (1) 47 - 56, 2011年 エゾシカ肉から調製した発酵調味料肉醤(ししびしお)の品質に関する研究 : 特に, 発酵法の違いによる最終製品の品質特性について, 舩津 保浩; 宮内 千枝; 川上 誠; 石下 真人, 食肉の科学, 51, (1) 106 - 108, 2010年06月30日 異種筋肉タンパク質を混合したゲル化食品の開発,特に熱安定性の異なる三種混合加熱ゲルのゲル形成に及ぼす鶏卵白の影響, 舩津 保浩; 山澤 聡一郎; 北上 誠一, ニューフードインダストリー, 52, (2) 23 - 35, 2010年02月 鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルの物性に及ぼす鶏卵白粉末の影響, 船津保浩; 山本恭子; 岩崎智仁; 金田 勇; 石下真人; 山本克博; 大堀忠志; 北上誠一; 新井健一, 日本畜産学会報, 81, (2) 169 - 180, 2010年, 10.2508/chikusan.81.169 異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用 : 鶏肉と魚肉アクトミオシン混合溶液の加熱ゲル化特性に及ぼす鶏卵白の影響, 岩崎 智仁; 角間 育弘; 鈴木 克洋; 奥村 円香; 櫻井 敬太; 舩津 保浩; 金田 勇; 石下 真人; 山本 克博; 加藤 登; 北上 誠一; 新井 健一, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 34, (2) 197 - 209, 2010年 鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルの物性に及ぼす鶏卵白粉末の影響, 舩津 保浩; 山本 恭子; 岩崎 智仁; 金田 勇; 石下 真人; 山本 克博; 大堀 忠志; 北上 誠一; 新井 健一, 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science, 81, (2) 169 - 180, 2010年, 10.2508/chikusan.81.169 異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用 : 鶏肉と魚肉アクトミオシン混合溶液の加熱ゲル化特性に及ぼす鶏卵白の影響, 岩崎智仁; 角間育弘; 鈴木克洋; 奥村円香; 櫻井敬太; 舩津保浩; 金田勇; 石下真人; 山本克博; 加藤登; 北上誠一; 新井健一, 酪農学園大学紀要, 34, (2) 197 - 209, 2010年 水産物のゼロエミッションー課題と展望ー低利用水産資源および蒲鉾製造ロスから調味料へ, 舩津保浩, 冷凍, 84, (975) 43 - 48, 2009年 加工形態の異なるおから含有食品の血糖値上昇抑制効果と嗜好性 特にケーキとドーナツとの違いについて, 舩津 保浩; 西村 由紀子; 白砂 いずみ; 西尾 由紀夫; 上馬塲 和夫; 石下 真人; 真船 直樹, ニューフードインダストリー, 51, (1) 55 - 62, 2009年01月 おからドーナツの嗜好性と血糖値上昇抑制効果, 舩津 保浩; 白砂 いずみ; 西尾 由紀夫; 上馬塲 和夫; 石下 真人; 眞船 直樹, ニューフードインダストリー, 50, (2) 1 - 6, 2008年02月 おからケーキの血糖値上昇抑制効果と官能特性, 舩津保浩; 西村由紀子; 石下真人; 上馬塲和夫; 西尾由紀夫; 寺島晃也; 真船直樹, 日本食品科学工学会誌, 55, (8) 367 - 372, 2008年, 10.3136/nskkk.55.367 Extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing in Japan, Funatsu, Y; Takano, T; Shozen, K; Satomi, M; Abe, H, Proceedings of World Fiseries Science, 4a-3-5, 2008年 Hypoglycemic effect of tofu refuse-enriched cake on blood glucose level in healthy subjects and its sensory attributes, Yasuhiro Funatsu; Yukiko Nishimura; Makoto Ishioroshi; Kazuo Uebaba; Yukio Nishio; Teruya Terashima; Naoki Mafune, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 55, (8) 367 - 372, 2008年, 10.3136/nskkk.55.367 Changes in extractive components and microbial proliferation during fermentation of fish sauce from underutilized fish species and quality of final products, Wakako Taira; Yasuhiro Funatsu; Masataka Satomi; Takashi Takano; Hiroki Abe, FISHERIES SCIENCE, 73, (4) 913 - 923, 2007年08月, 10.1111/j.1444-2906.2007.01414.x 天然または化学調味料を活用したねり製品の品質, 高野隆司; 平 和香子; 阿部宏喜; 里見正隆; 小善圭一; 舩津保浩, 日本食品科学工学会誌, 54, (4) 187 - 194, 2007年, 10.3136/nskkk.54.187 マグネシウムイオンの鎮静作用を利用したヤリイカとスルメイカの活輸送, とくに輸送後の冷凍および冷蔵試料との品質の比較, 舩津保浩; 川崎賢一; 臼井一茂; 仲手川 恒; 清水俊治; 阿部宏喜, 日本水産学会誌, 73, (1) 69 - 77, 2007年, 10.2331/suisan.73.69 岩塩の組成・物性が発酵ソーセージの製造工程中の品質に及ぼす影響, 舩津 保浩; 山本 克博; 川上 誠, 助成研究報告集, 2006, 2006年 1. 低・未利用水産資源から調製した魚醤油の特徴とその応用(日本水産学会水産利用懇話会), 舩津 保浩; YASUHIRO FUNATSU; 酪農学園大学酪農学部食品科学科; Department of Food Science and Technology Faculty of Dairy Science Rakuno Gakuen University, 日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, 71, (5) 832 - 833, 2005年09月15日 Effects of soy sauce koji and lactic acid bacteria on the fermentation of fish sauce from freshwater silver carp Hypophthalmichthys molitrix, M Uchida; J Ou; BW Chen; CH Yuan; XH Zhang; SS Chen; Y Funatsu; KI Kawasaki; M Satomi; Y Fukuda, FISHERIES SCIENCE, 71, (2) 422 - 430, 2005年04月, 10.1111/j.1444-2906.2005.00980.x マルソウダ魚醤油のもろみから分離したStaphylococcus nepalensisによる黒作りイカ塩辛の臭気の改良, 舩津保浩; 深見克哉; 近藤秀裕; 渡部終五, 日本水産学会誌, 71, (4) 611 - 617, 2005年, 10.2331/suisan.71.611 Characterization and distribution of Staphylococcus sp implicated for improvement of fish sauce odor, K Fukami; M Satomi; Y Funatsu; KI Kawasaki; S Watabe, FISHERIES SCIENCE, 70, (5) 916 - 923, 2004年10月, 10.1111/j.1444-2906.2004.00887.x Improvement of fish-sauce odor by treatment with bacteria isolated from the fish-sauce mush (Moromi) made from frigate mackerel, K Fukami; Y Funatsu; K Kwasaki; S Watabe, JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 69, (2) M45 - M49, 2004年03月, 10.1111/j.1365-2621.2004.tb15514.x 醤油麹を用いて製造した魚醤油の風味, 舩津保浩, 日本食品科学工学会, 49, (1) 1 - 11, 2002年, 10.3136/nskkk.49.1 醤油麹および乳酸菌を用いて調製した中国ハクレン魚醤油と中国市販魚醤油の揮発性成分の比較, 舩津保浩; 川崎賢一; 袁 春紅; 内田基晴; 里見正隆; 福田 裕, 日本食品科学工学会, 49, (2) 106 - 118, 2002年, 10.3136/nskkk.49.106 A comparison of voratile compounds in a fish sauce prepared by the use of soy sauce koji with those in commercial fish sauce in Japan, Proceedings of international commemorative symposium 70th anniversary of the Japanese Society of fisheries science, 68, 2002年 多変量解析による魚醤油と大豆こいくち醤油の官能評価, 舩津保浩; 加藤一郎, 日本水産学会誌, 67, (2) 267 - 273, 2001年, 10.2331/suisan.67.267 醤油麹を用いて製造したマルソウダ魚醤油と国内産魚醤油および大豆こいくち醤油との揮発性成分の比較, 舩津保浩; 川崎賢一; 小長谷史郎, 日本水産学会誌, 67, (6) 1110 - 1119, 2001年, 10.2331/suisan.67.1110 Study on Extractive Components Fish Sauces from the Minced Meat of Frigate Mackerel and the Waste of Frigate Mackerel Surimi Processing, Funatsu Yasuhiro, 富山県食品研究所研究報告, 4, (4) 47 - 53, 2001年 醤油麹を用いて製造したマルソウダ魚醤油と国内産魚醤油および大豆こいくち醤油との呈味成分の比較, 舩津保浩; 砂子良治; 小長谷史郎; 今井 徹; 川崎賢一; 竹島文雄, 日本水産学会誌, 66, (6) 1036 - 1045, 2000年, 10.2331/suisan.66.1036
特許
臭気抑制菌を用いた練り製品の品質改良, 特願2007-210821号 イカ塩辛および塩辛の製造方法, 特願2005-289824 臭気抑制菌を用いた練り製品の品質改良, 特許2007-210871 活動電位による軟体動物の生死判別方法と測定装置, 特願2001-241649 海洋深層水を利用した魚醤とその製造方法, 特願2001-122356 軟体動物の鎮静方法及びそれを用いた活魚輸送方法, 特願2000-143107 Fish sauce and process for producing the same, PCT-JP01-00410
受賞
2017年09月, 独立行政法人日本学術振興会, 平成29年度科研費審査委員表彰 2013年10月, 日本醸造協会, 技術賞, 魚醤油のヒスタミン蓄積機構と除去法に関する研究 2008年, 日本水産学会論文賞 2003年, (公社)日本水産学会, 日本水産学会技術賞, 低利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発
競争的資金
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, フレーバーホイール導入による日本の市場に合った魚醤油の品質特性の体系化, 202405, 202703, 舩津 保浩 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 消費者の嗜好の多様性に対応した発酵調味料の品質特性の可視化技術, 202004, 202603, 舩津 保浩, 今年度は発酵調味料である北海道産魚醤油製品(14検体)の無機質(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、カドミウム)、機能性成分(総ポリフェノール)量及び抗酸化能(H-ORAC)の調査を行った。無機質量(mg/100 mL)を見ると、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、カドミウムはそれぞれ3280~8160、64~468、4~816、9~36、0.3~3.2、0.2未満~4.4、0.07未満~0.15、0.05未満~0.77、0.01未満~0.08であり、原材料や製法により多様であることが分かった。
次に、総ポリフェノール量(mg/100 mL)を測定したところ、255~1442であった。さらに、H-ORAC(μmolTE/mL)レベルを見ると、41.09~144.64の範囲であった。市販大豆濃口醤油の総ポリフェノール量(mg/100 mL)とH-ORAC(μmolTE/mL)レベルはそれぞれ437と56.59であった。北海道産魚醤油製品は大豆濃口醤油を比較すると、総ポリフェノール量はH-ORACレベルは前者の方が後者よりもそれぞれ6検体と7検体で高い傾向がみられた。
総ポリフェノール量に対するH-ORACレベル、昨年度に測定した物理化学的特性(色調と化学成分)、呈味・香気成分及び無機質との相関を調査したところ、総ポリフェノール量とH-ORAC、色番、L*、b*、Brix、無塩可溶性固形分、ヘキサン酸、2-メチルプロパナール及び2-メチルブタナールなどに相関関係が認められた。調査した成分間の多変量解析(主成分分析)を行ったところ、要約プロットでは原材料と製法の違いにより相関する成分が異なることが分かった。抗酸化能の高い試料は、原材料や製法だけでなく、発酵中に生成する成分とも関係が見られた。そのため試料間の物理化学的特性、抗酸化能及び総ポリフェノール量の違いは官能特性にも影響する可能性が考えられる。 北海道魚醤油組合, 受託研究, 道産フクラギ魚醤油の製造に関する研究, 202209, 202303 酪農学園大学, 2019年学内共同研究, プロバイトティクス乳酸菌を含有した新規発酵食肉食品の品質特性, 201904, 202203, 栃原 孝志; 舩津保浩; 竹田保之; 宮崎早花; 田中彰 (株)梅かま, 受託研究, 麹添加型魚醬油のヒスタミン蓄積抑制に関する研究, 201904, 202003, 舩津 保浩 国立研究開発法人 水産研究・教育機構, H30年交付金研究開発プロジェクト, 日本産水産発酵食品の製造に特化したヒスタミン蓄積抑制乳酸菌発酵スターターの開発(発酵スターターを利用した水産発酵食品の味覚特性の比較と品質向上技術の開発), 201804, 201903, 舩津 保浩 農林水産省, 平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業, 日本産水産発酵食品の製造に特化したヒスタミン蓄積抑制乳酸菌発酵スターターの開発(発酵スターターを利用した水産発酵食品の味覚特性の比較と品質向上技術の開発), 201607, 201803, 舩津 保浩 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構, 2204-306010TC (重点研究), 食用としての利用の少ない地域水産資源のすり身化技術開発(廃鶏肉とのハイブリッドによる物性改善), 201004, 201303, 舩津 保浩 日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究C, 環境負荷の軽減と循環型資源形成を目指した安全・安心なリサイクル発酵調味料の開発, 201004, 201303, 舩津 保浩 共同研究, 異種筋肉タンパク質を複合した新規食品素材の開発, 2010, 2013, 本研究では温度により性状の異なる魚肉(イカナゴ、ウロコメガレイおよびカジカ類)と食肉(採卵廃鶏肉)を混合した新規ゲル化食品を開発し、その品質(ゲル形成能)について調査することを目的とした。 Cooperative Research, Effect of albumen powder on physical property of heat-induced gels formed from ground chicken mixed with fish surimi, 2010, 2012, The purpose of this study is to develop unique characteristics of meat products from culled hen, sand eel, great sculpin and scalyeye plaice, which are regarded as low-valued food resources. Cooperative Research, Extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing in Japan, 2006, 2012, To make reuse of the wastes from kamaboko processing and to minimize the amount of the discharged wastes, fish sauces were tried to produce from the wastes of maki kamaboko and the extractive components of the products were compared with those of a fish sauce produced from deepsea smelt Glossanodon semifasciatus meats. その他の研究制度, 加工形態の異なるパン類の血糖値上昇抑制効果と嗜好性に関する研究, 2009, 2011, 近年、欧米だけでなく日本でも第二型糖尿病患者が増加している。一方、食品は材料特性や加工方法により血糖値上昇抑制効果が異なるが、嗜好性の低い食品であると持続的な食生活の改善は難しい。そこで、本研究は第二型糖尿病の予防を目的として異なる素材と加工方法で製造したパン類の血糖値上昇抑制効果と嗜好性について調査する。 うま味研究会, 研究助成, 煉り製品製造ロスから調製したリサイクル発酵調味料のおいしさに関する呈味成分の調査, 200801, 201012, 舩津 保浩 財団法人エリザベスアーノルド富士財団, 研究助成, 加工形態の異なる国内産ライ麦・小麦配合パン類の嗜好性と血糖値上昇抑制効果, 200907, 201003, 舩津 保浩 共同研究, エゾシカ肉の有効活用を目的とした肉醤の開発, 2008, 2010, エゾシカは保護政策のため急激に生息数が増加し、交通事故や農林業被害を引き起こす原因となっている。最近、生産調整のため捕獲されたエゾシカ肉の一部を民間企業で流通・加工する取り組みが始まっているが、肉に特有の獣臭があるため加工用途が少ないのが現状である。本研究では、エゾシカ肉を原料として穀物醤油の発酵技術を応用し、日本人好みの肉醤を開発し、その品質特性を調査することで、エゾシカ肉の有効活用を図ることを目的とした。 Cooperative Research, Development of meat sauce for the purpose of efficient utilization of Ezodeer meat, 2008, 2010, The purpose of this study is to make use of underutilized animals and to produce a Japanese favorite meat sauce prepared from Ezodeer Cervus Nippon yesoensis by use of traditional soy sauce making method. 財団法人エリザベス・アーノルド富士財団, 一般助成, 国内産ライ麦と小麦とを這う号したパンの嗜好性と血糖値上昇抑制効果に関する研究, 200806, 200903, 舩津 保浩 補助金, 国内産ライ麦と小麦とを複合したパンの嗜好性と血糖値上昇抑制効果 に関する研究, 2008, 2009, 国内産ライ麦と小麦とを複合したパンを製造し、嗜好性と血糖値上昇抑制効果との関係を調査することで、消費者の嗜好性の変化や健康性志向に対応した製パン技術による食生活の向上、国内産ライ麦や小麦の普及および国内食品産業の発展を図る Grants and Funding, Hypoglycemic Effect of Tofu Refuse–Enriched Foods on Blood Glucose Level in Healthy Subjects and their Sensory Attributes, 2008, 2009, In order to utilize efficiently discharged tofu refuse (Okara), a tofu refuse-enriched Foods were prepared and their approximate compositions, hypoglycemic effect in vivo and sensory attributes were compared with those of foods without using Okara as a control. 財団法人旗影会, 一般研究助成, 異種筋肉タンパク質を複合した新規食品素材の開発、とくに製品のゲル形成能に及ぼす鶏卵白の影響, 200704, 200803, 舩津 保浩 (独)科学技術振興機構, 平成18年度シーズ発掘試験, ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発とその応用, 200609, 200703, 舩津 保浩 委託研究, 岩塩の組成・物性が発酵ソーセージ製造工程中の品質に及ぼす影響, 2006, 2007, 本研究は、採集地が異なる岩塩を用いて発酵ソーセージを調製し、その成分・物性の違いが製品の製造工程中の品質に与える影響について検討することを目的とする。 Public/Private Cooperative Joint Researches, Effect of composition and shape of rock salt on the quality of dry-fermented sausage during preparation, 2005, 2006, The quality differences of several dry-fermented sausages prepared with three kinds of salts were evaluated by investigating effect of their component and shape on the changes in color, chemical components, microbial flora, extractive components and volatile components during ripening. 経常研究, おからケーキの嗜好性と血糖値抑制効果, 2004, 2005, 産業廃棄物である大豆おからを利用してケーキを製造し、従来の小麦を利用したケーキ(対照)と嗜好性や血糖値抑制効果を比較した。その結果、おからケーキは対照に比べ、食感や飲み込みやすさ、受容性が高く、GIも低いことが明らかとなった。 受託研究, 麻酔技術を用いたイカ類の高鮮度流通技術の開発, 2000, 2004, マグネシウムイオンのイカ類への鎮静作用を利用し、活輸送を行った結果、イカの種類によりマグネシウムイオンの鎮静作用が異なり、スルメイカよりヤリイカの方が輸送後の品質が良いことが明らかとなった。 Application of anesthesia to the distribution of live squid, 1999, 2004 Improvement of Fish-sauce Odor by treatment with bacteria isolated from the fish sauce mush(moromi), 1999, 2004 Value-Added Utilization Underutilized Marine Resouces and Fisheries Wastes
教育活動情報
担当経験のある科目
食品資源学, 酪農学園大学 食品学実験実習Ⅰ, 酪農学園大学 食品学, 北海道全調理師会 食品学, 酪農学園大学(管理栄養士コース以外) 食品学, 酪農学園大学(管理栄養士コース) 水圏資源学, 酪農学園大学 藻類・魚介類, 札幌商工会議所 食肉科学, 酪農学園大学 食品学実験実習Ⅱ, 酪農学園大学 食品加工学実習, 酪農学園大学 乳肉利用学実習, 酪農学園大学
社会貢献活動情報
社会貢献活動
2025年01月18日, 藻類・魚介類, 第40回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー 2024年09月15日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第39回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー 2024年08月21日, 肉類の分類と食肉の部位別特性及び低利用資源の食品素材 への有効活用, (公社)日本フードスペシャリスト協会, 令和6年度フードスペシャリスト養成機関研修会 2024年06月10日, 食品学, (一社)北海道全調理師会 第四ブロック, 調理師試験準備講習会 2024年01月13日 - 2024年01月13日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第38回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2023年11月09日, あなたなら食品ロスをどう削減しますか?ー食品ロスを再利用するための取り組み事例ー, 北海道江別高校, 令和5年度学問研究ガイダンス 2023年11月08日, あなたなら食品ロスをどう削減しますか?ー食品ロスを再利用するための取り組み事例ー, 札幌国際情報高校, 令和5年度第2学年進路出前授業 2023年10月25日, あなたなら食品ロスをどう削減しますか?ー食品ロスを再利用するための取り組み事例ー, とわの森三愛高校・酪農学園大学, 高大一貫授業 2023年09月29日, 異なる発酵スターターを用いて製造した魚醤油の呈味の新たな評価法, 一般社団法人 おいしさの科学研究所, おいしさの科学ニュース Vol. 125 2023年09月16日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第37回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2023年06月28日, 食品学, 北海道全調理師会札幌中央支部, 令和5年度北海道全調理師試験準備講習会 2023年01月14日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第36回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2022年09月10日 - 2022年09月10日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第35回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2022年09月08日, 食品ロスをどう削減する?- 食品ロスを再利用するための発酵技術 -, 茨城県立水戸農業高等学校, 出張セミナー(WEB講義) 2022年08月27日 - 2022年08月27日, 農業概論, 酪農学園大学, 2022 年度酪農学園大学免許法認定講習 2022年07月06日 - 2022年07月06日, 食品学, 北海道全調理師会 第4ブロック, 令和4年度 調理師試験準備講習会 2022年01月08日 - 2022年01月08日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第34回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2021年09月04日 - 2021年09月04日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第33回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2021年01月09日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第32回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2020年08月30日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第31回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー 2020年01月18日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第30回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー 2019年09月16日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第29回北海道フードマイスター検定対策セミナー 2019年08月08日 - 2019年08月08日, 酪農学園大学免許法認定講習(現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業), 文部科学省, 農業概論(食品) 2019年07月18日, 発酵食品の魅力とその品質特性, 静岡県水産技術研究所, 第66回水産加工技術セミナー 2019年07月03日, 食品学, 北海道全調理師会第5ブロック, 2019年度調理師試験準備講習会 2019年01月19日, 第28回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野のセミナー 2018年10月30日, 出張セミナー「自然にかかわる職業」, 北海道立倶知安高校 2018年09月23日, 第27回北海道フードマイスター受験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野のセミナー 2018年07月04日, 平成30年度調理師試験準備講習会, (一社)北海道全調理師会札幌中央支部 2018年01月21日 - 2018年01月21日, 第26回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野の試験対策セミナー 2017年10月31日, 北海道倶知安高校出張セミナー, 北海道倶知安高校, 「自然にかかわる職業」についてのセミナー 2017年10月08日 - 2017年10月08日, 第25回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野の試験対策セミナー 2017年06月28日 - 2017年06月28日, 平成29年度調理師試験準備講習会, (一社)北海道全調理師会 第4ブロック, 食品学分野の試験対策セミナー
教員総覧
メールアドレス:
ホームページ:http://www.rakuno.ac.jp/dep03/
更新日 :2025/01/18
研究者基本情報
氏名
舩津保浩 |
フナツ ヤスヒロ |
所属(マスタ)
農食環境学群・食と健康学類, 教員 |
所属・職名
酪農学園大学 |
農食環境学群 |
教授 |
学歴
1990年04月 - 1993年03月, 北海道大学, 大学院水産学研究科, 水産食品学専攻博士後期課程 |
- 1993年, 北海道大学 |
1988年04月 - 1990年03月, 北海道大学, 大学院水産学研究科, 水産食品学専攻修士課程 |
1982年04月 - 1986年03月, 北海道大学, 水産学部, 水産食品学科 |
- 1986年, 北海道大学 |
学位
博士(水産学), 北海道大学 |
所属学協会
日本食肉研究会 |
北海道畜産学会 |
うま味研究会 |
日本畜産学会 |
日本食品科学工学会 |
日本水産学会 |
Society Research on Umami Taste |
Hokkaido Animal Science and Agriculture Society |
The Japanese Soceity of Animal Science |
The Japanese Society for Food Scinece and Technology |
The Japanese Society of Fisheries Science |
委員歴
2024年11月 - 現在, 全国水産加工業協同組合連合会, 水産加工品図鑑編集委員 |
2019年07月 - 現在, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 研究評価委員会専門委員 |
2005年04月 - 現在, 札幌商工会議所, 「北海道フードマイスター認定事業」運営委員会/現行編小委員会委員 |
2024年04月 - 2026年03月, 公益社団法人 日本食品科学工学会, 英文誌編集委員 |
2022年05月 - 2024年04月, (公社)日本食品科学工学会, 第20期理事(北海道支部長) |
2022年04月 - 2024年03月, 公益社団法人日本食品科学工学会, 英文誌編集委員会委員 |
2021年06月 - 2023年06月, 北海道食の安全・安心委員会遺伝子組換え作物交雑等防止部会, 特別委員 |
2022年06月 - 2023年03月, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 食関連研究課題検討会に係る構成員(外部有識者) |
2022年05月 - 2023年03月, 北海道中小企業団体中央会, 令和4年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金書面審査委員 |
2021年04月 - 2023年03月, 日本食肉科学会, 編集委員 |
2020年05月 - 2022年04月, (公社)日本食品科学工学会, 第19期理事(北海道支部長) |
2022年03月 - 2022年03月, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 令和4年度イノベーション創出強化研究推進事業 評議委員 |
2021年06月 - 2022年03月, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部食品加工研究センター, 食関連研究課題検討会に係る構成員(外部有識者) |
2021年03月 - 2022年03月, 北海道中小企業団体中央会, 令和元年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金書面審査委員 |
2021年02月 - 2022年03月, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 「イノベーション創出強化研究推進事業」評議委員 |
2020年05月 - 2021年03月, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 産業技術環境研究本部食品加工研究センター, 食関連研究課題検討会における構成員(外部有識者) |
2020年03月 - 2021年03月, 北海道中小企業団体中央会, 令和元年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金に係る書面審査委員 |
2018年04月 - 2020年04月, 公益社団法人 日本食品科学工学会, 北海道支部代議員 |
2018年06月 - 2019年03月, 岩見沢農業高校, 岩見沢農業高校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員 |
2018年05月 - 2019年03月, 一般社団法人日本草地畜産種子協会, 平成30年度放牧活用高付加価値化畜産物生産促進事業に係る6次産業化促進検討委員 |
2013年06月 - 2018年03月, 岩見沢農業高校, スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員 |
2016年12月 - 2017年11月, 日本学術振興会, 科学研究費委員会専門委員 |
2015年12月 - 2016年11月, 日本学術振興会, 科学研究費委員会専門委員 |
経歴
2011年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群食と健康学類教授 |
2009年04月 - 2011年03月, 酪農学園大学酪農学部食品科学科教授 |
2007年04月 - 2008年03月, 酪農学園大学酪農学部食品科学科准教授 |
2004年04月 - 2007年03月, 酪農学園大学酪農学部食品科学科助教授 |
1998年04月 - 2004年03月, 富山県食品研究所主任研究員 |
研究活動情報
研究分野
環境・農学, 生物資源保全学, 畜産物利用 |
ライフサイエンス, 水圏生命科学, 発酵食品・ねり製品 |
ライフサイエンス, 食品科学, 品質管理 |
人文・社会, 家政学、生活科学, 再利用 |
研究キーワード
発酵科学, |
食肉科学, |
畜産物利用, |
ゼロエミッション, |
食品加工, |
食品科学, |
食と環境, |
Food Processing, |
Fermented food, |
Food Science, |
論文
Quality characteristics of two types of fish sauces prepared using different fermentation methods by processing Arabushi residue from small-sized Japanese amberjack (Seriola quinqueradiata) caught in Hokkaido, Wataru Matsuda; Shuji Yoshikawa; Riku Yamashita; Takahiro Suzuki; Naoyuki Maeda; Akihiro Yamaguchi; Shigemasa Shimizu; Hirofumi Hayasaka; Yasuhiro Funatsu, Food Science and Technology Research, 2025年01月17日 |
アカエゾマツ芳香蒸留水のメラニン産生抑制作用と抗ピロリ菌活性, 中島 景; 栃村まい; 寺田透弥; 前田尚之; 舩津保浩; 大谷克城; 小泉次郎; 阿部 茂; 横田 博; 山口昭弘, 日本香粧品学会誌, 48, (2) 89 - 95, 2024年04月03日 |
Antifungal activities of vineyard-habitat wild yeast for grape gray-mold disease and its effects on spontaneous winemaking, Dagula Hu; Naoko Maeno; Noriko Minami; Soichiro Takahashi; Kuniko Yoshida; Katsuki Ohtani; Yasuhiro Funatsu; Ryosuke Kondo; Akihiro Yamaguchi, Antonie van Leeuwenhoek, 117, (1) , 2024年01月23日 |
Effects of different fermentation starter cultures on the quality of fish sauce prepared from deep-sea smelt, Kohei Takada; Keigo Ikezawa; Naoyuki Maeda; Tsutomu Sato; Youhei Fukui; Takashi Takano; Yasuhiro Funatsu, Food Science and Technology Research, 29, (4) 289 - 300, 2023年07月 |
チーズホエイと醤油用酵母の使用が鶏肉発酵調味料の品質特性に与える影響, 舩津保浩; 西岡優菜; 前田尚之; 田中彰; 吉川修司; 早坂浩史; 栃原孝志; 竹田保之, 日本畜産学会報, 公益社団法人 日本畜産学会, 94, (2) 219 - 229, 2023年05月 |
Decreased Immunoreactivity of Hepatitis E Virus Antigen Following Treatment with Sakhalin Spruce (Picea glehnii) Essential Oil., Naoyuki Maeda; Shouya Horochi; Yasuhiro Hasegawa; Tomohito Iwasaki; Nobutake Nakatani; Taku Miyasho; Katsuro Hagiwara; Hiroshi Yokota; Yasuhiro Funatsu, Chemistry & biodiversity, 20, (4) , 2023年03月16日 |
酵素剤添加しょっつるの物理化学的特性と官能的品質に及ぼす発酵スターターと食塩濃度の影響, 髙橋徹; 塚本研一; 渡辺隆幸; 佐々木康子; 上原健二; 須藤あさみ; 小林侑太郎; 舩津保浩, 日本食品科学工学会誌, 70, (2) 85 - 93, 2023年02月 |
プロバイオティクス乳酸菌を含有した発酵食肉製品の品質特性, 栃原 孝志; 久保田 真規; 橋谷田 羅奈; 鈴木 眸美; 小林 幸光; 宮崎 早花; 竹田 保之; 舩津 保浩, 食肉の科学, 63, (No.2) 125 - 132, 2022年11月30日 |
アカエゾマツチップを用いて燻煙したベーコンの品質特性, 前田 尚之; 久保田 麻美; 宮下 花林; 長谷川 靖洋; 岩﨑 智仁; 横田 博; 舩津 保浩, 食肉の科学, 63, (1) 35 - 41, 2022年08月 |
しょっつる製造時のもろみと最終製品の品質に及ぼす酵素剤添加の影響, 原田 渉弘; 塚本 研一; 髙橋 徹; 田中 彰; 早坂 浩史; 舩津 保浩, New Food Industry, 64, (4) 243 - 251, 2022年04月 |
卵焼き製造ロスから調製した発酵調味料の品質特性, 山崎 聡子; 原田 恭行; 早坂 浩史; 佐藤 勉; 濱岡 直裕; 舩津 保浩, New Food Industry, 63, (3) 201 - 209, 2021年03月 |
Effect of soy sauce yeast inoculation and ureter removal on the quality characteristics of meat sauce prepared from pig kidneys, Yasuhiro FUNATSU; Kanami AZEKAWA; Takefumi ONO; Hirofumi HAYASAKA; Wataru MATSUDA; Naoyuki MAEDA; Akira TANAKA; Shuji YOSHIKAWA, Food Science and Technology Research, 27, (2) 259 - 268, 2021年03月 |
発酵法の違いが桜えび醤の品質特性に及ぼす影響, 舩津保浩; 廣瀬智啓; 吉川修司; 落合芳博, 日本食品科学工学会誌, 66, (5) , 2019年05月 |
The hypoglycemic effect and sensory properties of bread prepared using combinations of Japanese whole rye, whole-wheat and wheat flours, Nishio, Y; Tsunemi, N; Tanimoto-Yoshikawa, E; Tanaka, A; Nakagawa, Y; Iwasaki, T; Kaneda, I; Ishioroshi, M; Mafune, N; Funatsu, Y, International Food Research Journal, 25, (5) 2180 - 2187, 2018年10月 |
黒千石大豆入りおにぎりの食後血糖上昇抑制効果と官能特性, 舩津保浩; 哥 明葉; 島 里美; 田中 彰; 寺井 格; 眞船直樹, 日本食品科学工学会誌, 63, (4) 162 - 169, 2016年 |
醤油醸造技術を用いて調製したエゾシカ醤の品質特性, 舩津保浩; 宮内千枝; 川上誠; 石下真人, 日本畜産学会報, 86, 53 - 61, 2015年04月 |
ドーナツとケーキへの小麦またはライ麦全粒粉の配合による血糖値上昇抑制効果と嗜好性への影響, 舩津保浩; 永田亜希恵; 田中彰; 西尾由紀夫; 中川義久; 岩崎智仁; 金田勇; 眞船直樹, 日本食品科学工学会誌, 62, (9) 438 - 444, 2015年 |
魚醤油より分離されたテトラジェノコッカス・ハロフィラスのチロシン脱炭酸酵素遺伝子をコードするプラスミドの分析, Masataka Satomi; Kei-ichi Shozen; Ayumi Furutani; Youhei Fukui; Meiko Kimura; Motoshige Yasuike; Yasuhiro Funatsu; Yutaka Yano, FISHERIES SCIENCE, 80, (4) 849 - 858, 2014年07月 |
すり身ゲルの機能特性に及ぼす坐り温度の影響, Isamu Kaneda; Kohei Aonuma; Yasuhiro Funatsu; Shingo Matsukawa, バイオレオロジー学会誌, 28, (1) 11 - 15, 2014年 |
魚醤油発酵中の化学的及び微生物学的特性に及ぼす砂糖と好塩性乳酸菌T. halophilusの影響, Kei-Ichi Shozen; Masataka Satomi; Yutaka Yano; Mitsuhiro Yoshida; Yohei Fukui; Takashi Takano; Yasuhiro Funatsu, JOURNAL OF FOOD SAFETY, 32, (4) 389 - 398, 2012年11月 |
Proteolytic process of two fish sauce mashes prepared from deepsea smelt and waste from kamaboko processing using soy sauce koji mold in the early stage of fermentation, Ayumi Furutani; Yasuhiro Funatsu; Kei-ichi Shozen; Yasuyuki Harada; Takashi Takano; Yutaka Yano; Masataka Satomi, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 78, (4) 726 - 735, 2012年07月 |
蒲鉾製造ロスから調製した発酵調味料の品質, 高野隆司; 小善圭一; 里見正隆; 平和香子; 阿部宏喜; 舩津保浩, 食品の品質, 35, (3) 217 - 227, 2012年06月 |
Histamine Reduction in Fish Sauce with Bentonite, Kei-ichi Shozen; Mayumi Mori; Yasuyuki Harada; Kenji Yokoi; Masataka Satomi; Yasuhiro Funatsu, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 59, (1) 17 - 21, 2012年 |
ベントナイトによる魚醤油中のヒスタミン低減, 小善圭一; 森真由美; 原田恭行; 横井健二; 里見正隆; 舩津保浩, 日本食品科学工学会誌, 59, 17 - 21, 2012年 |
魚醤油もろみに依存及び非依存タイプの群集について, Youhei Fukui; Mitsuhiro Yoshida; Kei-ichi Shozen; Yasuhiro Funatsu; Takashi Takano; Hiroshi Oikawa; Yutaka Yano; Masataka Satomi, JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 58, (4) 273 - 281, 2012年 |
醤油麹を用いて製造したニギス魚醤油および蒲鉾製造ロス醤油の発酵初期に起こるタンパク質の分解について, 奮谷亜由美; 舩津保浩; 小善圭一; 原田恭行; 高野隆司; 矢野豊; 里見正隆, 日本水産学会誌, 77, 726 - 735, 2012年 |
Effect of the wastes from kamaboko processing on the quality differences between several kinds of fish sauce mashes during fermentation, Kei-ichi Shozen; Takashi Takano; Masataka Satomi; Tsutomu Takahashi; Yasuhiro Funatsu, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 76, (6) 1083 - 1085, 2010年11月 |
低利用水産資源および蒲鉾製造ロスから調味料へ, 舩津 保浩, 冷凍, 84, 43 - 48, 2008年 |
Quality comparison of a new surimi-based product using natural or chemical condiments, Takashi Takano; Wakako Taira; Hiroki Abe; Masataka Satomi; Kei-ichi Shozen; Yasuhiro Funatsu, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 54, (4) 187 - 194, 2007年 |
Transportation of live squids using sedative effect of magnesium ion, with special reference to the quality difference from frozen and chilled samples, Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Kawasaki; Kazushige Usui; Hisashi Nakategawa; Shunji Shimizu; Hiroki Abe, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 73, (1) 69 - 77, 2007年01月 |
Extractive components of fish sauces from waste of the frigate mackerel Surimi processing and a comparison with those of several Asian fish sauces, Y Funatsu; K Kawasaki; S Konagaya, MORE EFFICIENT UTILIZATION OF FISH AND FISHERIES PRODUCTS, 42, 193 - 202, 2004年 |
未利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発(平成14年度日本水産学会賞田内賞受賞), 川崎 賢一; 舷津 保浩; KENICHI KAWASAKI; YASUHIRO FUNATSU, 日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, The Japanese Society of Fisheries Science, 69, (5) 705 - 708, 2003年09月15日 |
A comparison of volatile compounds in fish sauces prepared from silver carp by use of soy sauce Koji and lactic acid bacteria with those in Chinese commercial fish sauces, Y Funatsu; KI Kawasaki; CH Yuan; M Uchida; M Satomi; Y Fukuda, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 49, (2) 106 - 118, 2002年 |
A comparison of volatile compounds in fish sauces prepared from frigate mackerel by use of soy sauce koji with those in Japanese fish sauces and soy sauce, with special reference to the flavor, Y Funatsu; K Kawasaki; S Konagaya, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 67, (6) 1110 - 1119, 2001年11月 |
Determination of volatile compounds in fish sauces prepared from the waste of the frigate mackerel surimi processing and a comparison with those in several Asian fish sauces, Y Funatsu; Katoh, I; K Kawasaki; S Konagaya; K Usui, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 67, (3) 489 - 496, 2001年05月 |
The contents of polyamines and heavy metals in fish sauce made from frigate mackerel, Y Funatsu; K Kawasaki; A Matsunaga; S Konagaya, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 67, (2) 306 - 307, 2001年03月 |
Value-Added Utilization of Unutilized Marine Resources and Fisheries Wastes (Present State and Tasks Ahead of Zero Emission on Fisheries), Yasuhiro Funatsu, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 67, (2) 317 - 318, 2001年 |
Extractive components of fish sauce from the waste of frigate mackerel surimi processing and a comparison with those of several Asian fish sauces, Y Funatsu; S Konagaya; Katoh, I; F Takeshima; K Kawasaki; S Ino, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 66, (6) 1026 - 1035, 2000年11月 |
A comparision of extractive components of a fish sauce prepared from frigate mackerel using soy sauce Koji with those of Japanese-made fish sauces and soy sauce, Y Funatsu; R Sunago; S Konagaya; T Imai; K Kawasaki; F Takeshima, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 66, (6) 1036 - 1045, 2000年11月 |
ガス置換包装による冷蔵中のブリフィレーから発生する異臭の抑制, 横井 健二; 舩津 保浩; 小平 憲一; 川崎 賢一; Kenji Yokoi; Yasuhiro Funatsu; Kenichi Kodaira; Kenichi Kawasaki; Faculty of Engineering Toyama University, 日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, The Japanese Society of Fisheries Science, 66, (5) 890 - 891, 2000年09月15日 |
スケトウダラ調味乾燥品の呈味成分含量に及ぼす調味液中のソルビトールとスクロースの影響, 川崎 賢一; 舩津 保浩; 伊藤 裕佳子; 本江 薫; 鍋島 弘明, 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology, Japanese Society for Food Science and Technology, 44, (3) 192 - 198, 1997年03月15日 |
Oxidative Stability of Powdery Tridocosahexaenoin Included in Cyclodextrin and Its Application to Fish Meal Paste, Hidefumi Yoshji; Takeshi Furuta; Kenichi Kawasaki; Hiroshi Hirano; Yasuhiro Funatsu; Akira Toyomi; Suguru Nakayama, Bioscience, Biotechnology and Biochemistry, 61, (8) 1376 - 1378, 1997年 |
Effect of Sorbitol on Change in Myofibrillar Protein of Meat Block from Walleye Pollack during Soaking in NaCl Solution, Shoichi Nanbu; Hidekazu Kiuchi; Yasuhiro Yamamoto; Yuji Kawamori; Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 61, (2) 225 - 231, 1995年 |
Effect of Sorbitol on Rheological Properties and Cross-Linking of Myosin Heavy Chain of Meat Block from Walleye Pollack during Soaking and Dehydration, Yasuhiro Funatsu; Yukako Ito; Ken-ichi Kawasaki, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 61, (4) 566 - 573, 1995年 |
Changes in Salt-Solubility and Subunit Components of Myofibrillar Proteins in Salt-Ground Meat from Walleye Pollack Surimi during Setting, Yasuhiro Funatsu; Noboru Kato; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 60, (5) 653 - 660, 1994年 |
Effects of Sorbitol on Gelation and Cross-Linking of Myosin Heavy Chain of Salt-Ground Meat from Walleye Pollack, Yasuhiro Funatsu; Hajime Hosokawa; Ken-ichi Arai; Shoichi Nanbu, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 59, (9) 1599 - 1607, 1993年 |
Changes in Gel Forming Ability and Myosin Heavy Chain of Salt-Ground Meat by Acid Treatment of Surimi from Walleye Pollack, Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 58, (2) 349 - 357, 1992年 |
The pH-dependence of Changes in Gel Forming Ability and Myosin Heavy Chain of Salt-Ground Meat from Walleye Pollack, Yasuhiro Funatsu; Ken-ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 57, (10) 1973 - 1980, 1991年 |
Alkali-induced Denaturation of Carp Myofibrillar Protein, Yasuhiro Funatsu; Ken-Ichi Arai, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 57, (9) 1795 - 1802, 1991年 |
Acid-induced Denaturation of Carp Myofibrillar Ca-ATPase in Connection with KC1 Concentration, Yasuhiro Funatsu; Kunihiko Konno; Ken-Ichi Arai; Akihiko Hashimoto, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 56, (1) 133 - 137, 1990年 |
書籍等出版物
五訂食品の官能評価・鑑別演習, 青柳康夫; 筒井知己; 飯田文子; 柳沢幸江; 奈良一寛; 吉川秀樹; 山本健太; 小櫛満里子; 舩津 保浩; 上園薫; 真部真理子, 肉類, (公社)フードスペシャリスト協会・建帛社, 2025年01月15日, 9784767907710 |
おいしさを創るフードテックの新展開, 都甲 潔; 小柳道啓; 山本 隆; チャップマン ステラ; 東原 和成; 戸田安香; 石丸喜朗; 實松敬介; 重村憲徳; 森高初恵; 南戸秀仁; 中谷将也; 中尾厚夫; 花井陽介新家俊気輝; 紫藤千晶; 黒田俊一; 伊関方晶; 中本高道; 柳田 剛; 高橋鋼己; 本田陽翔; 吉川元起; 光野秀文; 祐川侑司; 三澤健志; 喜多純一; 山川暢太; 加地範匡; 髙橋里奈; 内田享弘; 藤田吉明; 原田 努; 野村修平; 渡邊洋一; 池崎秀和; 幕田武広峯木眞知; 舩津保浩; 土居幹治; 堀口俊英; 小嶋 純; 三輪宗久; 酒井衣里; 蟻川幸彦; 趙 文彦; 肥田 崇; 三成由美子; 徳井教孝; 佐野博之; 荒山勝三; 後藤博之; 野中朋美; 山本晃生; 松山 彩, 第5章 発酵スターターを用いた魚醤油製品の呈味の可視化技術, 株式会社シーエムシー出版, 2024年07月18日, 9784781318110 |
四訂 食品の官能評価・鑑別演習, 青柳康夫; 筒井知己; 飯田文子; 柳沢幸江; 奈良一寛; 吉川秀樹; 山本健太; 小櫛満里子; 舩津 保浩; 上園薫; 真部真理子, 肉類, (公社)フードスペシャリスト協会・建帛社, 2024年03月, 9784767907536 |
北海道産食材ハンドブック 第8版, 荒川義人; 加藤淳; 高井瑞枝; 相川宗嚴; 蛯谷幸司; 宜寿次盛次; 黒川晃次; 島﨑敬次; 平井剛; 舩津保浩; 三宅俊秀, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 2022年07月, 9784881930304 |
食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養 第3版, 舩津, 保浩; 竹田, 保之; 加藤, 淳; 阿部, 茂, 食料生産と栄養, 三共出版, 2021年10月, 9784782708040 |
食べ物と健康Ⅰ 食品の分類と成分 第3版, 荒川, 義人; 舩津, 保浩; 板垣, 康治; 松坂, 裕子; 中河原, 俊治; 西, 隆司; 岡本, 匡代, 三共出版, 2021年03月, 9784782708057 |
北海道産食材ハンドブック, 舩津保浩, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 2018年07月 |
生体高分子のレオロジー 基礎と応用, 舩津 保浩; 岩崎智仁, 食肉と魚肉を混合した加熱ゲルのゲル化特性, スプリンガー, 2017年01月 |
食べ物と健康Ⅲ 食品加工と栄養 第2版, 舩津 保浩, 食料生産と栄養, 三共出版, 2016年04月 |
食べ物と健康Ⅰ 食品の分類と成分, 舩津 保浩, 魚介類、調味料, 三共出版, 2016年03月 |
北海道フードマイスター平成23年度版, 舩津 保浩, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 2011年07月 |
北海道フードマイスター(平成21年度改定版), 札幌商工会議所, 2010年 |
水産物の鮮度保持マニュアル, (株)流通システム研究センター, 2008年 |
Manual for freshness control of marine products, Distribution systems research center Co. Ltd., 2008年 |
水産資源の先進的有効利用法, NTS, 2005年 |
「麻酔技術を応用したイカ類の高鮮度保持技術」水産物の品質・鮮度とその高鮮度保持技術, 恒星社厚生閣, 2004年 |
Extractive components of the fish sauce from the waste of the frigate mackerel surimi processing and a comparison with those of several Asian fish sauces, More Utilization of fish and fisheries Products Elservier Ltd, UK, 2004年 |
High pressure-texurized products from frozen surimi and sardine lipid., Food & Neutrition Press, 1999年 |
講演・口頭発表等
北海道魚醬油の消費者の嗜好性に関する調査研究, 松田亙; 傳法貴司; 吉川修司; 田巻昭彦; 鈴木崇宏; 平山高光; 舩津保浩, R6年度水産利用関係研究開発推進会議研究会 |
外的プリファレンスマッピング手法による北海道産魚醤油の道央と道南地位地域での消費者の好みの違い, 松田亙; 吉川修司; 田巻昭彦; 小西靖之; 塩原愛理; 鈴木崇宏; 平山高光; 舩津保浩, 日本食品科学工学会第71回大会 |
外的プリファレンスマッピング手法を用いた北海道産魚醤油の道央圏での消費者の嗜好性評価, 松田亙; 傳法貴司; 吉川修司; 田巻昭彦; 鈴木崇宏; 平山高光; 舩津保浩, 令和6年度日本水産学会春季大会 |
遺伝子多型解析による非加熱食肉製品加工中の主要菌叢の変化, 鈴木 崇広; 矢島 絢介; 山口 昭弘; 舩津 保浩, 令和6年度日本食品科学工学会北海道支部大会 |
乳酸菌発酵スターターを添加して製造したしょっつるの品質について, 髙橋徹; 塚本研一; 渡辺隆幸; 佐々木康子; 上原健二; 須藤あさみ; 小林侑太郎; 舩津保浩, 令和5年度 産業技術連携推進会議 東北地域部会 食品・バイオ分科会 秋季分科会 |
北海道産小型ブリの無駄のない加工技術 ー特に節加工残渣を素材とした発酵法の異なる調味料の品質特性についてー, 松田亙; 傳法貴司; 山田加一朗; 吉川修司; 山下璃久; 鈴木崇広; 前田尚之; 山口昭弘; 舩津保浩, 令和5年度日本水産学会秋季大会 |
主原料と発酵法が北海道魚醬油の品質特性に与える影響, 松田 亙; 田中 彰; 吉川 修司; 池澤 奎吾; 前田 尚之; 宮崎 早花; 大谷 克城; 舩津 保浩, (公社)日本食品科学工学会第70回記念大会 |
北海道魚醬油の品質特性に関する調査研究, 松田亙; 田中彰; 吉川修司; 小泉次郎; 山田加一朗; 池澤奎吾; 前田尚之; 大谷克城; 舩津保浩, 令和4年度水産利用関係研究開発推進会議研究会 |
にぎす魚醤油もろみの品質に及ぼす発酵スターター株の影響, 高田康平・高野隆司・佐藤勉・福井洋平・前田尚之・舩津保浩, 令和4年度水産利用関係研究開発推進会議研究会 |
アカエゾマツ精油のE型肝炎ウイルス抗原に対する変性効果について, 前田 尚之; 保路地 笙弥; 長谷川 靖洋; 岩崎 智仁; 中谷 暢丈; 萩原 克郎; 宮庄 拓; 横田 博; 舩津 保浩, 118回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集 |
鶏肝臓を用いて調製した鶏醤の品質特性, 舩津保浩; 釜石憲人; 柗田光輝; 前田尚之; 小林一人, 日本畜産学会第130回大会 |
ブタ腎臓より調製した肉醤の品質特性, 舩津保浩; 畔川佳奈美; 時任詩織; 前田尚之; 小野武二三; 早坂浩史; 松田亘; 田中彰; 吉川修二, 国際食肉会議2022 |
環境負荷の軽減と消費者の多様なニーズに対応した再利用発酵調味料の開発, 舩津保浩; 西岡優菜; 前田圭介; 栃原孝志; 前田尚之; 竹田保之, FOOMA JAPAN 2022 アカデミックプラザ |
鶏肝臓の用途拡大を目的とした発酵調味料の開発 特に肝臓麹の添加による発酵中のもろみの品質特性について, 釜石憲人; 柗田光樹; 前田尚之; 舩津保浩, 2022年公益社団法人日本食品科学工学会北海道支部大会 |
発酵スターターと酵素剤を添加した減塩しょっつるの開発, 髙橋徹; 塚本研一; 渡辺隆幸; 佐々木康子; 上原健二; 須藤あさみ; 小林侑太郎; 舩津保浩, 令和3年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会研究会 |
発酵スターター株の添加が麹添加型魚薔油の呈味性に及ぼす影薔, 高田康平; 池澤奎吾; 前田尚之佐藤; 勉; 福 井洋平; 舩津保浩, 令和3年度日本水産学会秋季大会 |
丸鶏エキス抽出残滓より調製した発酵調味料の品質特性に及ぼす麹添加の影響, 舩津保浩; 前田圭介; 前田尚之; 西尾柚香; 野村透美; 小林一人, 第68回日本食品科学工学会大会 |
Ⅱ型糖尿病予防に有益な黒千石大豆を用いた異なるタイプのおにぎりと味噌汁の機能的および官能特性, Yasuhiro Funatsu; Ayako Ikeda; Sayo Tamura; Naoki Mafune; Kazuhiko Matsuno; Akira Tanaka; Makoto Kawakami, 第11回パングボーン感覚科学シンポジウム |
水産発酵食品の魅力とその品質特性 -特に魚醬油を例に挙げて-, 舩津保浩, 福井県立大学大学院特別講義 |
味覚センサーを用いた魚醬油の呈味の可視化と品質改良技術, 新谷伸一; 末栄彩夏; 小谷美幸; 木本昭紀; 早坂浩史; 舩津保浩, 令和2年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会研究会 |
発酵スターターを用いた高品質魚醤油の開発と呈味性の新たな評価技術, 舩津保浩; 齊藤雄大; 高橋歩実; 前田尚之; 福井洋平, FOOMA JAPAN 2020, (一社)日本機械工業会, Covid-19感染拡大のため開催中止となった。代わりに講演要旨集(CDROM版)を作成し、参加予定者に配布した。 |
発酵スターターを用いたカタクチイワシ魚醬油のヒスタミン蓄積抑制効果と菌株による呈味性の相違について, 柴田由紀, 齊藤雄大, 福井洋平, 佐藤勉, 舩津保浩, 令和元年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会 |
ブタ腎臓麹を用いて調製した肉醤の品質特性, 舩津保浩; 時任詩織; 前田尚之; 野村透美; 小林一人, 日本畜産学会第126回大会 |
発酵スターターを添加したカタクチイワシ魚醬油の品質特性, 柴田由紀; 齊藤雄大; 前田尚之; 福井洋平; 佐藤勉; 舩津保浩, 令和元年度日本水産学会秋季大会 |
味覚センサーを用いた魚醬油の呈味の可視化, 舩津保浩; 早坂浩史, 令和元年度日本水産学会 |
成鶏より調製した発酵調味料の物理化学的及び呈味特性に及ぼすホエイ添加の影響, 舩津保浩; 西岡優奈; 前田尚之; 栃原孝志; 上野敬司; 小野寺秀一; 竹田保之, 日本食品科学工学会第66回大会 |
ブタ腎臓から調製した新規発酵調味料の品質特性, 畔川佳奈美; 時任詩織; 佐々木志帆; 前田尚之; 舩津保浩, FOOMA JAPAN 2019 アカデミックプラザ |
鶏醤の品質特性に及ぼすホエイ添加の影響, 舩津保浩; 西岡優菜; 前田尚之; 栃原孝志; 竹田保之, 日本畜産学会第125回大会 |
発酵スターターと酵素剤を添加した減塩しょっつるの品質特性, 髙橋徹; 塚本研一; 小林侑太郎; 舩津保浩, 平成31年日本水産学会春季大会 |
味覚センサーを用いた魚醤油の味の視覚化とその応用, 高橋歩実; 畔川佳奈美; 舩津保浩, 平成30年度水産利用関係研究開発推進会議 |
ブタ腎臓より調製した発酵調味料の物理化学的及び呈味成分特性に及ぼす尿管除去と醤油用酵母添加の影響, 舩津保浩; 畔川佳奈実; 前田尚之; 小野武二三; 松田亙; 吉川修司, 日本食品科学工学会第65回大会 |
異種筋肉タンパク質を複合した通電加熱ゲルのゲル形成, 舩津保浩; 水戸佑紀; 小林幸光; 菅原玲; 蛯谷孝司; 北川雅彦, 日本畜産学会第124回大会 |
黒千石大豆を利用した各種味噌汁とおにぎりの食後血糖値の上昇抑制効果と官能特性, 池田亜弥子; 田村小夜; 田中彰; 川上誠; 眞船直樹; 松野一彦; 舩津保浩, (公社)日本食品科学工学会 2018年 北海道支部大会 |
ヨーグルト用乳酸菌YC-380の添加が発酵ソーセージの品質に与える影響, 佐藤理紗子; 小林幸光; 栃原孝志; 竹田保之; 田中彰; 道総; 舩津保浩, (公社)日本食品科学工学会2018年北海道支部大会 |
発酵スターターの添加が麹非添加型魚醤油(いわし)の品質に与える影響, 柴田由紀; ブレッシングフェーバ; 高橋歩実; 木村メイコ; 福井洋平; 里見正隆; 舩津保浩, 平成29年度水産利用関係研究開発推進会議利用加工技術部会研究会 |
鶏挽肉と魚肉すり身を混合した通電加熱ゲルのゲル形成, 舩津保浩; 水戸祐紀; 小林幸光; 菅原玲; 蛯谷幸司; 北川雅彦, 日本畜産学会第123回大会 |
野生動物と畜産副生物の有効活用を目的とした肉醤の開発, 舩津保浩; 畔川佳奈美; 石下真人; 吉川修司; 田中彰; 川上誠, FOOMA JAPAN 2017 |
ブタ腎臓から調製した肉醤の品質特性, 舩津保浩; 畔川佳奈実; 酪農大食と健康; 小野武二三; 日高食肉セ; 松田亙; 小樽海洋水産; 吉川修司; 総研食加研; 石下真人; 食, 日本畜産学会第122回大会 |
しょっつる製造時のもろみと最終製品の品質に及ぼす酵素剤添加の影響, 原田渉弘; 石下真人; 舩津保浩; 大食と; 塚本研一, 平成29年度日本水産学会春季大会 |
鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルのゲル化特性, 舩津保浩; 高柳耕平; 農大食と健康; 長谷川一美; 菅原玲; 道総研中央水試; 蛯谷幸司; 道総研網走水試; 岩崎智仁; 石下真人; 食, 日本畜産学会第121回大会 |
醤油醸造技術を用いて製造した桜えび醤の品質特性, 廣瀬智啓; 小林幸光; 石下真人; 大食と健康; 落合芳博; 舩津保浩, 平成28年度日本水産学会春季大会 |
食肉タンパク質の溶解性と熱ゲル化特性に及ぼすアミノ酸添加の影響, 舩津保浩; 岩崎智仁; 田上貴祥, FOOMA JAPAN 2015 |
異種筋肉タンパク質混合ゲル, 舩津 保浩, 第25回食品ハイドロコロイドシンポジウム |
食べ物と健康 特に食料生産および加工形態と栄養について, 舩津 保浩, 平成25年度稲作麦作総合改善研修会 |
魚醤油のヒスタミン蓄積機構と除去法に関する研究, 里見正隆; 小善圭一; 小柳(森)真由美; 舩津保浩, 日本醸造協会年次大会 |
食用として利用の少ない地域水産資源のすり身化と低利用畜産物との複合食品の創出による付加価値向上技術の開発, 舩津保浩; 蛯谷孝司; 武田浩郁; 宮崎亜希子; 内山裕幸, FOOMA JAPAN 2013 |
ヒスタミンレベルを制御した主原料の異なる魚醤油製品の品質の比較, 平成22年度日本水産学会秋季大会 |
魚醤油もろみの細菌叢の変遷と化学成分との相関, 平成22年度日本水産学会秋季大会 |
小麦とライ麦を配合したドーナツ・ケーキの血糖値上昇抑制効果について, 第50回日本臨床化学年次学術集会 |
ねり製品製造ロスから調製した安全・安心なリサイクル発酵調味料の開発, FOOMA JAPAN 2010 |
仕込時の砂糖と乳酸菌添加が発酵中の魚醤油もろみの品質に及ぼす影響, 平成22年度日本水産学会春季大会 |
鶏挽肉とイカナゴすり身から調製した加熱ゲルの微細構造とタンパク質変性剤に対する溶解性の違い, 日本畜産学会第112回大会 |
エゾシカ肉から調製した発酵調味料(ししびしお)の品質に関する研究、特に発酵法の違いによる最終製品の品質特性について, 第51回日本食肉研究会総会及び大会 |
異なる乳酸菌株の添加が魚醤油の品質に与える影響, 平成21年度日本水産学会秋季大会 |
エゾシカ肉の有効活用を目的とした肉醤の開発, 日本畜産学会第110回大会 |
鶏挽肉と鶏すり身を混合した加熱ゲルのゲル形成に及ぼす鶏卵白の影響, 日本畜産学会第110回大会 |
蒲鉾製造ロスと乳酸菌の混合添加が魚醤油もろみのヒスタミン生成に及ぼす影響, 平成21年度日本水産学会秋季大会 |
道産小麦とライ麦を配合したパンの血糖値上昇抑制効果と嗜好性, 平成20年度日本食品科学工学会北海道支部大会 |
Hypoglycemic effect of Japanese whole rye, whole wheat flour and wheat flour compound breads on bllod glucose level in healthy subjects and their sensory attributes, 8th Pangborn Sensory Science Symposium |
異種筋肉タンパク質を混合した新規ゲル化食品の開発、とくにゲル形成に及ぼす鶏卵白の影響, 日本食品科学工学会第55回大会 |
Extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing in Japan, 5th world fisheries science |
おから含有ドーナツの血糖値上昇抑制作用, 平成18年度日本食品科学工学会北海道支部大会 |
醤油麹を用いて調製した魚醤油と市販魚醤油との官能的特性の比較, 第7回パングボーン官能科学シンポジウム |
採卵廃鶏肉とホッケ肉から調製した混合すり身の性状、とくにゲル形成能に及ぼすpHと卵白の影響, 日本畜産学会第107回大会 |
ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発Ⅱ.とくに最終製品の香気成分の特徴について, 平成19年度日本水産学会秋季大会 |
ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発Ⅰ.とくに現状調査と試験発酵製品の品質について, 平成19年度日本水産学会春季大会 |
塩の組成が発酵ソーセージ製造工程中の品質に及ぼす影響、とくに色調、脂質酸化および香気成分の違いについて, 日本食品科学工学会第54回大会 |
東アジアにおける持続的漁業への提言、低利用水産資源の有効活用「, 東アジアにおける持続的漁業への提言 |
A COMPARISON OF SENSORY ATTRIBUTES IN A FISH SAUCE PREPARED BY THE USE OF SOY SAUCE KOJI MOULD WITH THOSE IN COMMERCIAL FISH SAUCES IN JAPAN, 7th Pangborn Sensory Science Symposium |
臭気抑制菌Staphylococcus nepalensisを用いたイカ黒作りの臭気改良, 環太平洋化学会 |
Improvement of “ika-shiokara” (fermented squid meat) odor with Staphylococcus nepalensis isolated from the fish sauce mush of frigate mackerel Auxis rochei, PACIFICHEM 2005 |
作品
食用としての利用の少ない地域水産資源のすり身化技術の開発, 2010年 - 2012年 |
環境負荷の軽減と循環型資源の形成を目指した安全・安心なリサイクル発酵調味料の開発, 2010年 - 2012年 |
Development of the reused fish sauces prepared from the wastes from kamaboko prpcessing for the purpose of circulatory system forming and reduction of environmental problems, 2010年 - 2012年 |
加工形態の異なる国内産ライ麦・小麦配合パン類の嗜好性と血糖値上昇抑制効果、とくにドーナツとケーキの違いについて, 2009年 - 2010年 |
Hypoglycemic effects of Japanese whole rye, whole wheat flour and wheat flour compound cake and doughnut on blood glucose level in healthy subjects and their sensory attributes, 2009年 - 2010年 |
ねり製品製造ロスから調製したリサイクル発酵調味料のおいしさに関与する呈味成分の調査, 2008年 - 2010年 |
Research for an extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing, 2008年 - 2010年 |
異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用, 2008年 - 2009年 |
Development of new food materials of muscle foods mixed terrestrial animals and ocean animals and its application, 2008年 - 2009年 |
異種筋肉タンパク質を複合した新規食品素材の開発、とくに製品のゲル形成能に及ぼす鶏卵白の影響, 2007年 - 2008年 |
Development of new food materials conjugated with differential animal species muscle proteins, and effect of albumen on their gel forming ability, 2007年 - 2008年 |
国内産ライ麦と小麦とを複合したパンの嗜好性と血糖値上昇抑制効果, 2008年 |
Hypoglycemic effect of bread mixed wheat with rye on blood glucose Level in healthy subjects and its sensory attributes, 2008年 |
ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発とその応用, 2006年 - 2007年 |
食肉と魚肉を複合させた新規食品素材の開発とその品質に及ぼす鶏卵白の影響, 2006年 - 2007年 |
岩塩の組成・物性が発酵ソーセージ製造工程中の品質に及ぼす影響, 2006年 - 2007年 |
Development of recycle fermented condiment prepared with surimi-based products loss, 2006年 - 2007年 |
Development of new food materials conjugated with fish meat and animal meat, and effect of albumen on the quality, 2006年 - 2007年 |
Effect of composition and shape of rock salt on the quality of dry-fermented sausage, 2006年 - 2007年 |
地域水産物を用いた天然調味料の開発とその調味料のねり製品への応用, 2002年 - 2003年 |
Development of fish sause using underutilized fishes caught alang the coast of Japan and the use of the fish sauce for producing Surimi-pased product, 2002年 - 2003年 |
水産物品質保持技術基礎調査事業, 1998年 - 2003年 |
The Use of High Technology for the Control of Fish Quality and Freshness, 1998年 - 2003年 |
低・未利用水産物を用いた新規食品素材の開発, 1996年 - 2000年 |
Development of new food materials using unutilized fishes caught along the coast of Japan, 1996年 - 2000年 |
MISC
味覚センサーを用いた魚醤油の呈味の可視化とその応用 伝統食品”いしる”の品質改良の事例研究, 舩津保浩, 早坂浩史, 月刊海洋, 52, (3) 150 - 155, 2020年03月 |
5. Visualization of fish sauce taste using taste sensor, Yasuhiro Funatsu; Hirofumi Hayasaka, Nippon Suisan Gakkaishi (Japanese Edition), 86, 2020年, 10.2331/suisan.WA2694-6 |
異なる発酵法で製造した桜えびLucensosergia lucens醤の品質特性, 舩津保浩, 日本醸造協会誌, 115, (1) 19 - 26, 2020年01月 |
卵焼きロスを利用した新規発酵調味料の開発Ⅱ 特に醤油様調味料製造時の主原料や麹の基質としての再利用について, 山崎聡子; 佐藤 勉; 早坂浩史; 舩津保浩, ニューフードインダストリー, 61, (6) 430 - 436, 2019年06月 |
チーズ用乳酸菌 LH-BO2 の添加が発酵ソーセージの品質に与える影響, 小澤知加; 小林幸光; 佐藤理紗子; 栃原孝志; 竹田保之; 舩津保浩, ニューフードインダストリー, 60, (6) 13 - 20, 2018年06月 |
発酵法の選択によるエゾシカ醤の品質制御技術, 舩津 保浩, 温古知新, 54, (54) 36 - 43, 2017年07月 |
卵焼きロスを利用した新規発酵調味料の開発 : 特に味噌製造時の麹の基質としての再 利用について, 山崎聡子; 濱岡直裕; 佐藤理紗子; 石下真人; 舩津保浩, New Food Industry, 59, (4) 25 - 29, 2017年04月 |
水産物のさらなる高品質化に向けた挑戦 水産物高品質化の取組み事例 (魚醤油製造施設でのヒスタミン蓄積抑制技術), 舩津 保浩, 冷凍, 3, 2017年03月 |
エゾシカ醤の品質特性に及ぼす発酵法の影響, Funatsu, Y; Miyauchi, Y; Kawakami, M; Hayasaka, H; Yang, J.H; Ishioroshi, M, Proceedings of the 17th Asian-Australasian Association of Animal Production Societies Animal Science Congress, 2016年08月 |
異なる発酵法で調製したエゾシカCervus nippon yesoensis醤の品質特性について, 舩津 保浩, 日本醸造協会誌, 111, (3) 150 - 159, 2016年03月, 10.6013/jbrewsocjapan.111.150 |
エゾシカの有効活用を目的とした肉醤(ししびしお)の開発 : 特に醤油醸造技術を用いて発酵させたもろみと製品の品質特性について, 舩津 保浩; 宮内 千枝; 川上 誠, ニューフードインダストリー, 57, (7) 27 - 35, 2015年07月 |
仕込み時に砂糖と好塩性乳酸菌Tetragenococcus halophilusを添加した魚醤油の品質, 高野隆司; 里見正隆; 小善圭一; 原田恭行; 舩津保浩, New Food Industry, 56, 2014年 |
魚醤油, 舩津 保浩, 食品と容器, 55, 2014年 |
ブタ・ニワトリ筋原線維の形態と溶解性に及ぼすL-アルギニンの影響, 谷口広展; 足立雅孝; 渡邊一真; 岩崎智仁; 舩津保浩; 山本克博, 食肉の科学, 54, (1) 122 - 124, 2013年 |
組成や形状の異なる塩を用いて製造した 発酵ソーセージの品質特性, 特にスターター菌の違いについて, 舩津 保浩; 川上 誠; 徳山 武宏; 酒井 彩; 谷口 亮輔; 岩崎 智仁; 石下 真人; 山本 克博, New Food Industry, 36, (2) 34 - 42, 2013年 |
蒲鉾ロスの再利用技術 リサイクル発酵調味料の開発とその応用, 舩津 保浩, アクアネット, 9, 2013年 |
採卵廃鶏肉から調製した肉醤の品質 : 特に麹の種類による最終製品の化学成分の違いについて, 楊 正護; 川上 誠; 石下 真人; 舩津 保浩, ニューフードインダストリー, 54, (1) 43 - 49, 2012年01月 |
Effect of transglutaminase in the properties of heat-induced gel of mixed actomyosin from culled hen and fish., Iwasaki T; Watanabe T; Moriya N; Funatsu Y; Yamamoto K, Proceeding of 58th International Conference of Meat Science and Technology (Montreal, Canada), 73, 2012年 |
トランスグルタミナーゼ製剤を用いた鶏挽肉と魚肉すり身の混合加熱ゲルの品質特性, 舩津 保浩; 藤本 朗史; 北上 誠一; 長谷川 一美; 蛯谷 幸司; 岩崎 智仁; 石下 真人, 食肉の科学, 53, (1) 148 - 149, 2012年 |
分子間架橋導入による食品タンパク質ゲルの改質とその特性解析:トランスグルタミナーゼが鶏,魚ならびにその混合アクトミオシン溶液の加熱ゲル化に及ぼす影響, 岩崎智仁; 渡邊毅; 森谷紀治; 舩津保浩; 山本克博, 酪農学園大学紀要, 36, (2) 263 - 270, 2012年 |
蒲鉾製造ロスの再利用を目的とした循環型食品加工技術の開発, 舩津保浩; 里見正隆; 原田恭行, 食品と容器, 53, (2) 120 - 126, 2012年 |
鶏挽肉とイカナゴすり身を混合した加熱ゲルのゲル形成について, 舩津保浩; 岩崎智仁, New Food Industry, 53, (1) 47 - 56, 2011年 |
エゾシカ肉から調製した発酵調味料肉醤(ししびしお)の品質に関する研究 : 特に, 発酵法の違いによる最終製品の品質特性について, 舩津 保浩; 宮内 千枝; 川上 誠; 石下 真人, 食肉の科学, 51, (1) 106 - 108, 2010年06月30日 |
異種筋肉タンパク質を混合したゲル化食品の開発,特に熱安定性の異なる三種混合加熱ゲルのゲル形成に及ぼす鶏卵白の影響, 舩津 保浩; 山澤 聡一郎; 北上 誠一, ニューフードインダストリー, 52, (2) 23 - 35, 2010年02月 |
鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルの物性に及ぼす鶏卵白粉末の影響, 船津保浩; 山本恭子; 岩崎智仁; 金田 勇; 石下真人; 山本克博; 大堀忠志; 北上誠一; 新井健一, 日本畜産学会報, 81, (2) 169 - 180, 2010年, 10.2508/chikusan.81.169 |
異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用 : 鶏肉と魚肉アクトミオシン混合溶液の加熱ゲル化特性に及ぼす鶏卵白の影響, 岩崎 智仁; 角間 育弘; 鈴木 克洋; 奥村 円香; 櫻井 敬太; 舩津 保浩; 金田 勇; 石下 真人; 山本 克博; 加藤 登; 北上 誠一; 新井 健一, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 34, (2) 197 - 209, 2010年 |
鶏挽肉と魚肉すり身を混合した加熱ゲルの物性に及ぼす鶏卵白粉末の影響, 舩津 保浩; 山本 恭子; 岩崎 智仁; 金田 勇; 石下 真人; 山本 克博; 大堀 忠志; 北上 誠一; 新井 健一, 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science, 81, (2) 169 - 180, 2010年, 10.2508/chikusan.81.169 |
異種筋肉タンパク質の複合による新規食品素材の開発とその応用 : 鶏肉と魚肉アクトミオシン混合溶液の加熱ゲル化特性に及ぼす鶏卵白の影響, 岩崎智仁; 角間育弘; 鈴木克洋; 奥村円香; 櫻井敬太; 舩津保浩; 金田勇; 石下真人; 山本克博; 加藤登; 北上誠一; 新井健一, 酪農学園大学紀要, 34, (2) 197 - 209, 2010年 |
水産物のゼロエミッションー課題と展望ー低利用水産資源および蒲鉾製造ロスから調味料へ, 舩津保浩, 冷凍, 84, (975) 43 - 48, 2009年 |
加工形態の異なるおから含有食品の血糖値上昇抑制効果と嗜好性 特にケーキとドーナツとの違いについて, 舩津 保浩; 西村 由紀子; 白砂 いずみ; 西尾 由紀夫; 上馬塲 和夫; 石下 真人; 真船 直樹, ニューフードインダストリー, 51, (1) 55 - 62, 2009年01月 |
おからドーナツの嗜好性と血糖値上昇抑制効果, 舩津 保浩; 白砂 いずみ; 西尾 由紀夫; 上馬塲 和夫; 石下 真人; 眞船 直樹, ニューフードインダストリー, 50, (2) 1 - 6, 2008年02月 |
おからケーキの血糖値上昇抑制効果と官能特性, 舩津保浩; 西村由紀子; 石下真人; 上馬塲和夫; 西尾由紀夫; 寺島晃也; 真船直樹, 日本食品科学工学会誌, 55, (8) 367 - 372, 2008年, 10.3136/nskkk.55.367 |
Extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing in Japan, Funatsu, Y; Takano, T; Shozen, K; Satomi, M; Abe, H, Proceedings of World Fiseries Science, 4a-3-5, 2008年 |
Hypoglycemic effect of tofu refuse-enriched cake on blood glucose level in healthy subjects and its sensory attributes, Yasuhiro Funatsu; Yukiko Nishimura; Makoto Ishioroshi; Kazuo Uebaba; Yukio Nishio; Teruya Terashima; Naoki Mafune, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI, 55, (8) 367 - 372, 2008年, 10.3136/nskkk.55.367 |
Changes in extractive components and microbial proliferation during fermentation of fish sauce from underutilized fish species and quality of final products, Wakako Taira; Yasuhiro Funatsu; Masataka Satomi; Takashi Takano; Hiroki Abe, FISHERIES SCIENCE, 73, (4) 913 - 923, 2007年08月, 10.1111/j.1444-2906.2007.01414.x |
天然または化学調味料を活用したねり製品の品質, 高野隆司; 平 和香子; 阿部宏喜; 里見正隆; 小善圭一; 舩津保浩, 日本食品科学工学会誌, 54, (4) 187 - 194, 2007年, 10.3136/nskkk.54.187 |
マグネシウムイオンの鎮静作用を利用したヤリイカとスルメイカの活輸送, とくに輸送後の冷凍および冷蔵試料との品質の比較, 舩津保浩; 川崎賢一; 臼井一茂; 仲手川 恒; 清水俊治; 阿部宏喜, 日本水産学会誌, 73, (1) 69 - 77, 2007年, 10.2331/suisan.73.69 |
岩塩の組成・物性が発酵ソーセージの製造工程中の品質に及ぼす影響, 舩津 保浩; 山本 克博; 川上 誠, 助成研究報告集, 2006, 2006年 |
1. 低・未利用水産資源から調製した魚醤油の特徴とその応用(日本水産学会水産利用懇話会), 舩津 保浩; YASUHIRO FUNATSU; 酪農学園大学酪農学部食品科学科; Department of Food Science and Technology Faculty of Dairy Science Rakuno Gakuen University, 日本水産学会誌 = Bulletin of the Japanese Society of Scientific Fisheries, 71, (5) 832 - 833, 2005年09月15日 |
Effects of soy sauce koji and lactic acid bacteria on the fermentation of fish sauce from freshwater silver carp Hypophthalmichthys molitrix, M Uchida; J Ou; BW Chen; CH Yuan; XH Zhang; SS Chen; Y Funatsu; KI Kawasaki; M Satomi; Y Fukuda, FISHERIES SCIENCE, 71, (2) 422 - 430, 2005年04月, 10.1111/j.1444-2906.2005.00980.x |
マルソウダ魚醤油のもろみから分離したStaphylococcus nepalensisによる黒作りイカ塩辛の臭気の改良, 舩津保浩; 深見克哉; 近藤秀裕; 渡部終五, 日本水産学会誌, 71, (4) 611 - 617, 2005年, 10.2331/suisan.71.611 |
Characterization and distribution of Staphylococcus sp implicated for improvement of fish sauce odor, K Fukami; M Satomi; Y Funatsu; KI Kawasaki; S Watabe, FISHERIES SCIENCE, 70, (5) 916 - 923, 2004年10月, 10.1111/j.1444-2906.2004.00887.x |
Improvement of fish-sauce odor by treatment with bacteria isolated from the fish-sauce mush (Moromi) made from frigate mackerel, K Fukami; Y Funatsu; K Kwasaki; S Watabe, JOURNAL OF FOOD SCIENCE, 69, (2) M45 - M49, 2004年03月, 10.1111/j.1365-2621.2004.tb15514.x |
醤油麹を用いて製造した魚醤油の風味, 舩津保浩, 日本食品科学工学会, 49, (1) 1 - 11, 2002年, 10.3136/nskkk.49.1 |
醤油麹および乳酸菌を用いて調製した中国ハクレン魚醤油と中国市販魚醤油の揮発性成分の比較, 舩津保浩; 川崎賢一; 袁 春紅; 内田基晴; 里見正隆; 福田 裕, 日本食品科学工学会, 49, (2) 106 - 118, 2002年, 10.3136/nskkk.49.106 |
A comparison of voratile compounds in a fish sauce prepared by the use of soy sauce koji with those in commercial fish sauce in Japan, Proceedings of international commemorative symposium 70th anniversary of the Japanese Society of fisheries science, 68, 2002年 |
多変量解析による魚醤油と大豆こいくち醤油の官能評価, 舩津保浩; 加藤一郎, 日本水産学会誌, 67, (2) 267 - 273, 2001年, 10.2331/suisan.67.267 |
醤油麹を用いて製造したマルソウダ魚醤油と国内産魚醤油および大豆こいくち醤油との揮発性成分の比較, 舩津保浩; 川崎賢一; 小長谷史郎, 日本水産学会誌, 67, (6) 1110 - 1119, 2001年, 10.2331/suisan.67.1110 |
Study on Extractive Components Fish Sauces from the Minced Meat of Frigate Mackerel and the Waste of Frigate Mackerel Surimi Processing, Funatsu Yasuhiro, 富山県食品研究所研究報告, 4, (4) 47 - 53, 2001年 |
醤油麹を用いて製造したマルソウダ魚醤油と国内産魚醤油および大豆こいくち醤油との呈味成分の比較, 舩津保浩; 砂子良治; 小長谷史郎; 今井 徹; 川崎賢一; 竹島文雄, 日本水産学会誌, 66, (6) 1036 - 1045, 2000年, 10.2331/suisan.66.1036 |
特許
臭気抑制菌を用いた練り製品の品質改良, 特願2007-210821号 |
イカ塩辛および塩辛の製造方法, 特願2005-289824 |
臭気抑制菌を用いた練り製品の品質改良, 特許2007-210871 |
活動電位による軟体動物の生死判別方法と測定装置, 特願2001-241649 |
海洋深層水を利用した魚醤とその製造方法, 特願2001-122356 |
軟体動物の鎮静方法及びそれを用いた活魚輸送方法, 特願2000-143107 |
Fish sauce and process for producing the same, PCT-JP01-00410 |
受賞
2017年09月, 独立行政法人日本学術振興会, 平成29年度科研費審査委員表彰 |
2013年10月, 日本醸造協会, 技術賞, 魚醤油のヒスタミン蓄積機構と除去法に関する研究 |
2008年, 日本水産学会論文賞 |
2003年, (公社)日本水産学会, 日本水産学会技術賞, 低利用水産資源の高度利用を目的とした魚醤油の開発 |
競争的資金
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, フレーバーホイール導入による日本の市場に合った魚醤油の品質特性の体系化, 202405, 202703, 舩津 保浩 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 消費者の嗜好の多様性に対応した発酵調味料の品質特性の可視化技術, 202004, 202603, 舩津 保浩, 今年度は発酵調味料である北海道産魚醤油製品(14検体)の無機質(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、カドミウム)、機能性成分(総ポリフェノール)量及び抗酸化能(H-ORAC)の調査を行った。無機質量(mg/100 mL)を見ると、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、カドミウムはそれぞれ3280~8160、64~468、4~816、9~36、0.3~3.2、0.2未満~4.4、0.07未満~0.15、0.05未満~0.77、0.01未満~0.08であり、原材料や製法により多様であることが分かった。 次に、総ポリフェノール量(mg/100 mL)を測定したところ、255~1442であった。さらに、H-ORAC(μmolTE/mL)レベルを見ると、41.09~144.64の範囲であった。市販大豆濃口醤油の総ポリフェノール量(mg/100 mL)とH-ORAC(μmolTE/mL)レベルはそれぞれ437と56.59であった。北海道産魚醤油製品は大豆濃口醤油を比較すると、総ポリフェノール量はH-ORACレベルは前者の方が後者よりもそれぞれ6検体と7検体で高い傾向がみられた。 総ポリフェノール量に対するH-ORACレベル、昨年度に測定した物理化学的特性(色調と化学成分)、呈味・香気成分及び無機質との相関を調査したところ、総ポリフェノール量とH-ORAC、色番、L*、b*、Brix、無塩可溶性固形分、ヘキサン酸、2-メチルプロパナール及び2-メチルブタナールなどに相関関係が認められた。調査した成分間の多変量解析(主成分分析)を行ったところ、要約プロットでは原材料と製法の違いにより相関する成分が異なることが分かった。抗酸化能の高い試料は、原材料や製法だけでなく、発酵中に生成する成分とも関係が見られた。そのため試料間の物理化学的特性、抗酸化能及び総ポリフェノール量の違いは官能特性にも影響する可能性が考えられる。 |
北海道魚醤油組合, 受託研究, 道産フクラギ魚醤油の製造に関する研究, 202209, 202303 |
酪農学園大学, 2019年学内共同研究, プロバイトティクス乳酸菌を含有した新規発酵食肉食品の品質特性, 201904, 202203, 栃原 孝志; 舩津保浩; 竹田保之; 宮崎早花; 田中彰 |
(株)梅かま, 受託研究, 麹添加型魚醬油のヒスタミン蓄積抑制に関する研究, 201904, 202003, 舩津 保浩 |
国立研究開発法人 水産研究・教育機構, H30年交付金研究開発プロジェクト, 日本産水産発酵食品の製造に特化したヒスタミン蓄積抑制乳酸菌発酵スターターの開発(発酵スターターを利用した水産発酵食品の味覚特性の比較と品質向上技術の開発), 201804, 201903, 舩津 保浩 |
農林水産省, 平成28年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業, 日本産水産発酵食品の製造に特化したヒスタミン蓄積抑制乳酸菌発酵スターターの開発(発酵スターターを利用した水産発酵食品の味覚特性の比較と品質向上技術の開発), 201607, 201803, 舩津 保浩 |
地方独立行政法人 北海道立総合研究機構, 2204-306010TC (重点研究), 食用としての利用の少ない地域水産資源のすり身化技術開発(廃鶏肉とのハイブリッドによる物性改善), 201004, 201303, 舩津 保浩 |
日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究C, 環境負荷の軽減と循環型資源形成を目指した安全・安心なリサイクル発酵調味料の開発, 201004, 201303, 舩津 保浩 |
共同研究, 異種筋肉タンパク質を複合した新規食品素材の開発, 2010, 2013, 本研究では温度により性状の異なる魚肉(イカナゴ、ウロコメガレイおよびカジカ類)と食肉(採卵廃鶏肉)を混合した新規ゲル化食品を開発し、その品質(ゲル形成能)について調査することを目的とした。 |
Cooperative Research, Effect of albumen powder on physical property of heat-induced gels formed from ground chicken mixed with fish surimi, 2010, 2012, The purpose of this study is to develop unique characteristics of meat products from culled hen, sand eel, great sculpin and scalyeye plaice, which are regarded as low-valued food resources. |
Cooperative Research, Extractive components of fish sauces prepared from the wastes from kamaboko processing in Japan, 2006, 2012, To make reuse of the wastes from kamaboko processing and to minimize the amount of the discharged wastes, fish sauces were tried to produce from the wastes of maki kamaboko and the extractive components of the products were compared with those of a fish sauce produced from deepsea smelt Glossanodon semifasciatus meats. |
その他の研究制度, 加工形態の異なるパン類の血糖値上昇抑制効果と嗜好性に関する研究, 2009, 2011, 近年、欧米だけでなく日本でも第二型糖尿病患者が増加している。一方、食品は材料特性や加工方法により血糖値上昇抑制効果が異なるが、嗜好性の低い食品であると持続的な食生活の改善は難しい。そこで、本研究は第二型糖尿病の予防を目的として異なる素材と加工方法で製造したパン類の血糖値上昇抑制効果と嗜好性について調査する。 |
うま味研究会, 研究助成, 煉り製品製造ロスから調製したリサイクル発酵調味料のおいしさに関する呈味成分の調査, 200801, 201012, 舩津 保浩 |
財団法人エリザベスアーノルド富士財団, 研究助成, 加工形態の異なる国内産ライ麦・小麦配合パン類の嗜好性と血糖値上昇抑制効果, 200907, 201003, 舩津 保浩 |
共同研究, エゾシカ肉の有効活用を目的とした肉醤の開発, 2008, 2010, エゾシカは保護政策のため急激に生息数が増加し、交通事故や農林業被害を引き起こす原因となっている。最近、生産調整のため捕獲されたエゾシカ肉の一部を民間企業で流通・加工する取り組みが始まっているが、肉に特有の獣臭があるため加工用途が少ないのが現状である。本研究では、エゾシカ肉を原料として穀物醤油の発酵技術を応用し、日本人好みの肉醤を開発し、その品質特性を調査することで、エゾシカ肉の有効活用を図ることを目的とした。 |
Cooperative Research, Development of meat sauce for the purpose of efficient utilization of Ezodeer meat, 2008, 2010, The purpose of this study is to make use of underutilized animals and to produce a Japanese favorite meat sauce prepared from Ezodeer Cervus Nippon yesoensis by use of traditional soy sauce making method. |
財団法人エリザベス・アーノルド富士財団, 一般助成, 国内産ライ麦と小麦とを這う号したパンの嗜好性と血糖値上昇抑制効果に関する研究, 200806, 200903, 舩津 保浩 |
補助金, 国内産ライ麦と小麦とを複合したパンの嗜好性と血糖値上昇抑制効果 に関する研究, 2008, 2009, 国内産ライ麦と小麦とを複合したパンを製造し、嗜好性と血糖値上昇抑制効果との関係を調査することで、消費者の嗜好性の変化や健康性志向に対応した製パン技術による食生活の向上、国内産ライ麦や小麦の普及および国内食品産業の発展を図る |
Grants and Funding, Hypoglycemic Effect of Tofu Refuse–Enriched Foods on Blood Glucose Level in Healthy Subjects and their Sensory Attributes, 2008, 2009, In order to utilize efficiently discharged tofu refuse (Okara), a tofu refuse-enriched Foods were prepared and their approximate compositions, hypoglycemic effect in vivo and sensory attributes were compared with those of foods without using Okara as a control. |
財団法人旗影会, 一般研究助成, 異種筋肉タンパク質を複合した新規食品素材の開発、とくに製品のゲル形成能に及ぼす鶏卵白の影響, 200704, 200803, 舩津 保浩 |
(独)科学技術振興機構, 平成18年度シーズ発掘試験, ねり製品製造工程で発生するロスから調製したリサイクル発酵調味料の開発とその応用, 200609, 200703, 舩津 保浩 |
委託研究, 岩塩の組成・物性が発酵ソーセージ製造工程中の品質に及ぼす影響, 2006, 2007, 本研究は、採集地が異なる岩塩を用いて発酵ソーセージを調製し、その成分・物性の違いが製品の製造工程中の品質に与える影響について検討することを目的とする。 |
Public/Private Cooperative Joint Researches, Effect of composition and shape of rock salt on the quality of dry-fermented sausage during preparation, 2005, 2006, The quality differences of several dry-fermented sausages prepared with three kinds of salts were evaluated by investigating effect of their component and shape on the changes in color, chemical components, microbial flora, extractive components and volatile components during ripening. |
経常研究, おからケーキの嗜好性と血糖値抑制効果, 2004, 2005, 産業廃棄物である大豆おからを利用してケーキを製造し、従来の小麦を利用したケーキ(対照)と嗜好性や血糖値抑制効果を比較した。その結果、おからケーキは対照に比べ、食感や飲み込みやすさ、受容性が高く、GIも低いことが明らかとなった。 |
受託研究, 麻酔技術を用いたイカ類の高鮮度流通技術の開発, 2000, 2004, マグネシウムイオンのイカ類への鎮静作用を利用し、活輸送を行った結果、イカの種類によりマグネシウムイオンの鎮静作用が異なり、スルメイカよりヤリイカの方が輸送後の品質が良いことが明らかとなった。 |
Application of anesthesia to the distribution of live squid, 1999, 2004 |
Improvement of Fish-sauce Odor by treatment with bacteria isolated from the fish sauce mush(moromi), 1999, 2004 |
Value-Added Utilization Underutilized Marine Resouces and Fisheries Wastes |
教育活動情報
担当経験のある科目
食品資源学, 酪農学園大学 |
食品学実験実習Ⅰ, 酪農学園大学 |
食品学, 北海道全調理師会 |
食品学, 酪農学園大学(管理栄養士コース以外) |
食品学, 酪農学園大学(管理栄養士コース) |
水圏資源学, 酪農学園大学 |
藻類・魚介類, 札幌商工会議所 |
食肉科学, 酪農学園大学 |
食品学実験実習Ⅱ, 酪農学園大学 |
食品加工学実習, 酪農学園大学 |
乳肉利用学実習, 酪農学園大学 |
社会貢献活動情報
社会貢献活動
2025年01月18日, 藻類・魚介類, 第40回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー |
2024年09月15日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第39回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー |
2024年08月21日, 肉類の分類と食肉の部位別特性及び低利用資源の食品素材 への有効活用, (公社)日本フードスペシャリスト協会, 令和6年度フードスペシャリスト養成機関研修会 |
2024年06月10日, 食品学, (一社)北海道全調理師会 第四ブロック, 調理師試験準備講習会 |
2024年01月13日 - 2024年01月13日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第38回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2023年11月09日, あなたなら食品ロスをどう削減しますか?ー食品ロスを再利用するための取り組み事例ー, 北海道江別高校, 令和5年度学問研究ガイダンス |
2023年11月08日, あなたなら食品ロスをどう削減しますか?ー食品ロスを再利用するための取り組み事例ー, 札幌国際情報高校, 令和5年度第2学年進路出前授業 |
2023年10月25日, あなたなら食品ロスをどう削減しますか?ー食品ロスを再利用するための取り組み事例ー, とわの森三愛高校・酪農学園大学, 高大一貫授業 |
2023年09月29日, 異なる発酵スターターを用いて製造した魚醤油の呈味の新たな評価法, 一般社団法人 おいしさの科学研究所, おいしさの科学ニュース Vol. 125 |
2023年09月16日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第37回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2023年06月28日, 食品学, 北海道全調理師会札幌中央支部, 令和5年度北海道全調理師試験準備講習会 |
2023年01月14日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第36回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2022年09月10日 - 2022年09月10日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第35回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2022年09月08日, 食品ロスをどう削減する?- 食品ロスを再利用するための発酵技術 -, 茨城県立水戸農業高等学校, 出張セミナー(WEB講義) |
2022年08月27日 - 2022年08月27日, 農業概論, 酪農学園大学, 2022 年度酪農学園大学免許法認定講習 |
2022年07月06日 - 2022年07月06日, 食品学, 北海道全調理師会 第4ブロック, 令和4年度 調理師試験準備講習会 |
2022年01月08日 - 2022年01月08日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第34回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2021年09月04日 - 2021年09月04日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第33回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2021年01月09日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第32回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2020年08月30日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第31回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー |
2020年01月18日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第30回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー |
2019年09月16日, 藻類・魚介類, 札幌商工会議所, 第29回北海道フードマイスター検定対策セミナー |
2019年08月08日 - 2019年08月08日, 酪農学園大学免許法認定講習(現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業), 文部科学省, 農業概論(食品) |
2019年07月18日, 発酵食品の魅力とその品質特性, 静岡県水産技術研究所, 第66回水産加工技術セミナー |
2019年07月03日, 食品学, 北海道全調理師会第5ブロック, 2019年度調理師試験準備講習会 |
2019年01月19日, 第28回北海道フードマイスター検定受験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野のセミナー |
2018年10月30日, 出張セミナー「自然にかかわる職業」, 北海道立倶知安高校 |
2018年09月23日, 第27回北海道フードマイスター受験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野のセミナー |
2018年07月04日, 平成30年度調理師試験準備講習会, (一社)北海道全調理師会札幌中央支部 |
2018年01月21日 - 2018年01月21日, 第26回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野の試験対策セミナー |
2017年10月31日, 北海道倶知安高校出張セミナー, 北海道倶知安高校, 「自然にかかわる職業」についてのセミナー |
2017年10月08日 - 2017年10月08日, 第25回北海道フードマイスター検定試験対策セミナー, 札幌商工会議所, 藻類・魚介類分野の試験対策セミナー |
2017年06月28日 - 2017年06月28日, 平成29年度調理師試験準備講習会, (一社)北海道全調理師会 第4ブロック, 食品学分野の試験対策セミナー |
教員総覧