農食環境学群・環境共生学類
教員 伊吾田宏正 イゴタ ヒロマサ
メールアドレス:
ホームページ:

更新日 :2024/02/26

研究者基本情報

氏名

伊吾田宏正
イゴタ ヒロマサ

所属(マスタ)

農食環境学群・環境共生学類, 教員

所属・職名

酪農学園大学
農食環境学群環境共生学類
准教授

学歴

 - 2004年, 北海道大学, 農学研究科, 環境資源学専攻博士課程
 - 2000年, 東京大学, 生命科学研究科, 応用動物
 - 2000年, 東京大学
 - 1997年, 横浜市立大学, 文理学部(理科系), 生物学
 - 1997年, 横浜市立大学

学位

博士(農学), 北海道大学

所属学協会

「野生生物と社会」学会
日本哺乳類学会

委員歴

  2017年04月 - 現在, 環境省, 知床世界遺産科学委員会エゾシカ・ヒグマWG委員
  2016年08月 - 現在, 環境省, 釧路湿原エゾシカ対策検討会議委員
  2016年04月 - 現在, 環境省, 鳥獣保護管理に係る人材登録事業審査委員
  2016年04月 - 現在, 北海道, エゾシカ有識者会議構成員
  2019年01月 - 2020年03月, 農林水産省, ジビエコーディネーター検討委員
  2018年09月 - 2019年03月, 農林水産省, 捕獲者認証検討委員
  2016年04月 - 2017年03月, 環境省, 鳥獣保護管理に係る人材登録事業活用促進に向けた検討会委員
  2014年04月 - 2016年03月, 北海道, エゾシカ対策推進委員会委員
  2008年04月 - 2013年03月, 北海道, エゾシカ保護管理検討委員

研究活動情報

研究分野

環境・農学, 生物資源保全学, 狩猟管理学

研究キーワード

狩猟学,
野生動物管理学,
wildlife management,

論文

Comparison of age-at-death patterns in the irruption and post-population-crash phases of an introduced sika deer (Cervus nippon) population, Kazutaka M. Takeshita; Mugino O. Kubo; Mayumi Ueno; Mari Ishizaki; Hiroshi Takahashi; Tsuyoshi Yoshida; Hiromasa Igota; Takashi Ikeda; Koichi Kaji, MAMMAL STUDY, 46, (1) 77 - 84,   2021年01月
Game species fodder conditions in eastern siberia and amur region, A. Senchik; Yu Guretskaya; M. Bormotov; A. Pavlov; A. Ryabchenko; V. Glushkov; Y. Sato; H. Igota, Agronomy Research, 18, (1) 267 - 289,   2020年
Effects of culling intensity on diel and seasonal activity patterns of sika deer (Cervus nippon)., Takashi Ikeda; Hiroshi Takahashi; Hiromasa Igota; Yukiko Matsuura; Munemitsu Azumaya; Tsuyoshi Yoshida; Koichi Kaji, Scientific reports, 9, (1) 17205 - 17205,   2019年11月20日
The Influence of the Brown Bear (Ursusarctos) Population Increase on the Populations of Wild Ungulates in the Republic of Buryatia and the Amur Region, A. V. Senchik; A. M. Pavlov; Y. S. Guretskaya; M. A. Bormotov; H. Igota; Y. Sato, Asian Journal of Water, Environment and Pollution, 16, (1) 41 - 48,   2019年
ロクジョウ(鹿茸)原材料種および亜種の再検討, 永田 純子; 大泰司 紀之; 太子 夕佳; 伊吾田 宏正, 野生生物と社会, 「野生生物と社会」学会, 7, (1) 11 - 21,   2019年
夜間の待ち伏せ型誘引狙撃に適した道具と方法の提案, 池田敬; 渡邊拓真; 松浦友紀子; 東谷宗光; 高橋裕史; 伊吾田宏正, 野生生物と社会, 「野生生物と社会」学会, 6, (1) 21‐30 - 30,   2018年09月01日
Demographic analysis of the irruptive dynamics of an introduced sika deer population, Takeshita Kazutaka; Ueno Mayumi; Takahashi Hiroshi; Ikeda Takashi; Mitsuya Ryoko; Yoshida Tsuyoshi; Igota Hiromasa; Yamamura Kohji; Yoshizawa Ryo; Kaji Koichi, ECOSPHERE, 9, (9) ,   2018年09月
特集3ジビエから資源管理への転換を図る/資源化に向けた捕獲技術, 伊吾田 宏正, ワイルドライフフォーラム, 22, (1) ,   2018年08月
Robustness of adult female survival maintains a high-density sika deer (Cervus Nippon) population following the initial irruption, M. Ueno; H. Iijima; K. Takeshita; H. Takahashi; T. Yoshida; H. Uehara; H. Igota; Y. Matsuura; T. Ikeda; M. Azumaya; K. Kaji, Wildlife Research, 45, (2) 143 - 154,   2018年07月
現代の「シシ垣」を築け! : 野生動物対策の次なるステップへ(第7回)イギリスの事例 : DSC, 伊吾田 宏正; 松浦 友紀子, グリーン・パワー, 森林文化協会, (475) 8 - 9,   2018年07月
酪農学園大学における野生動物管理の専門家育成に関する実践的教育, 中谷(細田) 祥子; 吉田 剛司; 伊吾田 宏正; 赤坂 猛; 佐藤 喜和, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 42, (2) 155 - 161,   2018年03月
酪農学園大学が実践した洞爺湖町における自然環境保全に関する活動報告 : 2013~2017, 白鳥 聖也; 中谷(細田) 祥子; 上原 裕世; 更科 美帆; 伊吾田 宏正; 宮木 雅美; 松山 周平; 中谷 暢丈; 馬場 賢治; 日野 貴文; 窪田 千穂; 杉浦 晃介; 吉田 磨; 吉田 剛司, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 42, (2) 147 - 154,   2018年03月
持続可能なシカ管理,その体制と人材育成 我が国における大型哺乳類の捕獲の担い手養成に向けて―シカ捕獲認証の取組, 伊吾田宏正, 森林技術, 日本森林技術協会, (907) 16‐19 - 11,   2017年10月10日
生物多様性の違いがヒグマの生態におよぼす影響―大陸と島の比較―, 佐藤喜和; 伊吾田宏正; SENCHIK Aleksandr; VAN MANEN; Frank T, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 42, (1) ,   2017年10月
Genetic differentiation between introduced Central European sika and source populations in Japan: effects of isolation and demographic events, Jarmila Krojerova-Prokesova; Miroslava Barancekova; Yukichika Kawata; Tatsuo Oshida; Hiromasa Igota; Petr Koubek, BIOLOGICAL INVASIONS, 19, (7) 2125 - 2141,   2017年07月
野生動物が関わる問題にどのように対応するか?~基礎研究を応用した解決への取り組み~, 石庭 寛子; 坂本 信介; 松波 雅俊; 石塚 真由美; 淺野 玄; 伊吾田 宏正; 大沼 学, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 57, (1) 149 - 150,   2017年
銃器を用いたシカの捕獲への赤外線サーモグラフィーの適用, 松浦 友紀子; 池田 敬; 東谷 宗光; 高橋 裕史; 伊吾田 宏正; 浦田 剛, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 57, (1) 77 - 83,   2017年
ホワイトバッファロー社における夜間シカ狙撃の訓練プログラム, 伊吾田 宏正; 松浦 友紀子; 八代田 千鶴; 東谷 宗光; アンソニー デニコラ; 鈴木 正嗣, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 57, (1) 103 - 109,   2017年
ニホンジカの捕獲誘引地点への出没状況, 池田敬; 池田敬; 松浦友紀子; 伊吾田宏正; 東谷宗光; 高橋裕史; 高橋裕史, ほ乳類科学, 57, (1) ,   2017年
ニホンジカ低密度実現・維持に向けた課題 その2, 高橋裕史; 松浦友紀子; 伊吾田宏正; 池田敬; 東谷宗光, ほ乳類科学, 57, (1) ,   2017年
大学における狩猟教育の取り組み (狩猟を考える), 伊吾田 宏正, 國立公園 = National parks, 自然公園財団, (750) 17 - 19,   2017年01月
Seasonal migration and home ranges of Tibetan antelopes (Pantholops hodgsonii) based on satellite tracking, Karina Manayeva; Buho Hoshino; Hiromasa Igota; Takashi Nakazawa; Ganzorig Sumiya, International Journal of Zoological Research, 13, (1) 26 - 37,   2016年12月15日
Comparison of Drive Counts and Mark-Resight As Methods of Population Size Estimation of Highly Dense Sika Deer (Cervus nippon) Populations, Kazutaka Takeshita; Takashi Ikeda; Hiroshi Takahashi; Tsuyoshi Yoshida; Hiromasa Igota; Yukiko Matsuura; Koichi Kaji, PLOS ONE, 11, (10) ,   2016年10月
Comparison of Drive Counts and Mark-Resight As Methods of Population Size Estimation of Highly Dense Sika Deer (Cervus nippon) Populations, Kazutaka Takeshita; Takashi Ikeda; Hiroshi Takahashi; Tsuyoshi Yoshida; Hiromasa Igota; Yukiko Matsuura; Koichi Kaji, PLOS ONE, 11, (10) ,   2016年10月
欧州狩猟紀行 : アルプス縦断編 part 3(連載), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 20, (2) 16 - 19,   2016年02月15日
欧州狩猟紀行 アルプス縦断編(part 4), 伊吾田 宏正, Wildlife forum = ワイルドライフ・フォーラム誌 : 野生生物井戸端会議, 「野生生物と社会」学会, 21, (1) 30 - 33,   2016年
ニホンジカの効率的な捕獲に向けた醤油の選択効果の検証, 池田 敬; 児玉 大夢; 松浦 友紀子; 高橋 裕史; 東谷 宗光; 丸 智明; 吉田 剛司; 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 56, (1) 47 - 52,   2016年
シンポジウム「森を創るために人を育む―野生動物管理の担い手像―」報告, 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 宇野 裕之; 赤坂 猛; 鈴木 正嗣; 東谷 宗光; ヒーリー ノーマン, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 56, (1) 61 - 69,   2016年
シンポジウム「東アジアにおける将来の有蹄類個体群の管理に向けた探求」の記録, 鈴木 正嗣; 伊吾田 宏正; 上野 真由美; 荒木 良太, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 56, (2) 233 - 239,   2016年
Seasonal variation of activity pattern in sika deer (Cervus nippon) as assessed by camera trap survey, Takashi Ikeda; Hiroshi Takahashi; Tsuyoshi Yoshida; Hiromasa Igota; Yukiko Matsuura; Kazutaka Takeshita; Koichi Kaji, MAMMAL STUDY, 40, (4) 199 - 205,   2015年12月
次世代の大型哺乳類管理の担い手を創出するには? : 英国シカ捕獲認証を参考に(<特集>「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に寄せる期待と展望), 伊吾田 宏正; 松浦 友紀子; 東谷 宗光, 野生生物と社会, 「野生生物と社会」学会, 3, (1) 29 - 34,   2015年11月01日
Temporal changes in molar wear rate of a sika deer population under density-dependent food limitation, K. Takeshita; M. Ishizaki; R. Mitsuya; H. Takahashi; T. Yoshida; H. Igota; T. Ikeda; M. O. Kubo; K. Kaji, JOURNAL OF ZOOLOGY, 297, (2) 139 - 145,   2015年10月
欧州狩猟紀行 : アルプス縦断編 part 2(連載), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 20, (1) 30 - 33,   2015年07月15日
狩猟事故の要因をさぐる : 2007年から2011年の日本の狩猟事故分析, 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 寺田 千里; 鈴木 正嗣, 野生生物と社会, 「野生生物と社会」学会, 2, (2) 1 - 8,   2015年07月01日
欧州狩猟紀行 : アルプス縦断編 part 1(連載), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 19, (2) 38 - 41,   2015年02月15日
ニホンジカ低密度実現・維持に向けた課題:捕獲とモニタリングを中心に, 高橋 裕史; 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, The Mammal Society of Japan, 55, (1) 73 - 74,   2015年
野外で内臓摘出したエゾシカ枝肉の衛生状況, 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 岡本 匡代; 伊吾田 順平, 哺乳類科学, The Mammal Society of Japan, 55, (1) 11 - 20,   2015年
エゾシカCeruvus nippon yezoensisから検出された外部寄生虫, 佐渡 晃浩; 秋葉 悠希; 伊吾田 宏正; 浦口 宏二; 浅川 満彦, 日本生物地理学会会報, 日本生物地理学会, 69, 221 - 223,   2014年12月20日
ハンターはかっこいい?(巻頭エッセイ), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 19, (1) ,   2014年07月15日
ヒグマ個体群の空間構造―アトラクティブ・シンク現象の解明と被害管理への応用―, 佐藤 喜和; 高田 まゆら; 園原 和夏; 伊藤 哲治; 小林 喬子; 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, The Mammal Society of Japan, 54, (1) 161 - 163,   2014年
森林用囲いわなと銃器を組み合わせた捕獲手法の有効性, 松浦友紀子; 高橋裕史; 荒木奈津子; 伊吾田宏正; 池田 敬; 東谷宗光; 村井拓成; 吉田剛司, 森林防疫, 62, (6) 29 - 34,   2013年11月
酪農学園大学が実践した洞爺湖町における自然環境保全に関する活動報告, 吉田 剛司; 窪田 千穂; 杉浦 晃介; 日野 貴文; 上原 裕世; 室田 欣弘; 宮木 雅美; 伊吾田 宏正; 中谷 暢丈; 吉田 磨, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 38, (1) 29 - 35,   2013年10月
狩猟者のニホンイノシシ (Sus scrofa leucomystax) の捕獲数に影響する要因, 上田 剛平; 加藤 竜真; 伊吾田 宏正; 澤田 誠吾, 哺乳類科学, The Mammal Society of Japan, 53, (1) 17 - 29,   2013年06月30日
Evaluation of camera trap surveys for estimation of sika deer herd composition, Takashi Ikeda; Hiroshi Takahashi; Tsuyoshi Yoshida; Hiromasa Igota; Koichi Kaji, Mammal Study, 38, (1) 29 - 33,   2013年03月
森林におけるニホンジカの個体数管理と狩猟 (ニホンジカシリーズ), 伊吾田 宏正, 水利科学, 水利科学研究所, 57, (5) 1 - 10,   2013年
ニホンジカ(Cervus nippon)における捕獲に伴うストレスの生理学的評価, 山本 さつき; 鈴木 馨; 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 日野 貴文; 高橋 裕史; 東谷 宗光; 池田 敬; 吉田 剛司; 鈴木 正嗣; 梶 光一, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 53, (2) 321 - 329,   2013年
森林用囲いわなと銃器を組み合わせた捕獲手法の有効性 (特集 新たなシカ管理に向けて), 松浦 友紀子; 高橋 裕史; 荒木 奈津子; 伊吾田 宏正; 池田 敬; 東谷 宗光; 村井 拓成; 吉田 剛司, 森林防疫, 全国森林病虫獣害防除協会, 62, (6) 244 - 249,   2013年
エゾシカ問題の現状と課題, 伊吾田 宏正, グリーンテクノ情報, グリーンテクノバンク, 8, (3) 11 - 14,   2012年12月
衛星追跡によるチベットアンテロープ(Pantholops hodgsonii)の季節移動に対する鉄道の影響について―生物多様性保全のための野生動物と家畜の両立を目指して―, 仲澤峻; LIU Chuguang; MANAYEVA Karina; 星野仏方; 伊吾田宏正; 吉田剛司; 金子正美; 梶光一; JIANG Zhaowen; 浅川満彦; 本川雅治; 亀山哲; 大泰司紀之; 増田隆一; MAHAMUT Halik; WU Xaomin; GANZORIG Sumiya, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 37, (1) 61 - 70,   2012年10月
可猟区におけるエゾシカ(Cervus nippon yesoensis)の日周行動パターンとブラインド狙撃に反応した行動変化 : ─道有林釧路管理区内の施業地における事例─, 篠原 由佳; 吉田 剛司; 日野 貴文; 上畑 華菜; 伊吾田 宏正; 赤坂 猛; 上野 真由美; 稲富 佳洋; 宇野 裕之; 濱田 革; 谷口 佳昭; 赤間 隆, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 37, (1) 55 - 60,   2012年10月
衛星追跡によるチベットアンテロープ(Pantholops hodgsonii)の季節移動に対する鉄道の影響について : 生物多様性保全のための野生動物と家畜の両立を目指して, 仲澤 峻; 劉 楚光; マナエワ カリーナ; 星野 仏方; 伊吾田 宏正; 吉田 剛司; 金子 正美; 梶 光一; 姜 兆文; 浅川 満彦; 本川 雅治; 亀山 哲; 大泰司 紀之; 増田 隆一; 馬合木堤 哈力克; 呉 暁民; スミヤ ガンゾリグ, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 37, (1) 61 - 70,   2012年10月
新ディア・ウオーズ(21)狩猟学のすすめ エゾシカ管理はビジネスチャンス, 伊吾田 宏正, グリーン・パワー, 森林文化協会, (405) 6 - 7,   2012年09月
英国の一次処理と資格制度 (特集 ニホンジカの食資源化における衛生の現状と将来展望), 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正, 獣医畜産新報, 文永堂出版, 65, (6) 451 - 454,   2012年06月
ココシリに生息するチベットアンテロープの時空間分布に関する研究, マナエワ カリーナ; 星野 仏方; ガンゾリグ スミヤ; 仲澤 峻; 三成 有香; 伊吾田 宏正, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 36, (2) 339 - 345,   2012年04月
Seasonal migration of Tibetan antelope (Pantholops hodgsonii) and its relation with spatial patterns of relative primary productivity (NDVI), Sumiya Ganzorig; Buho Hoshino; Karina Manaeva; Hiromasa Igota, 32nd Asian Conference on Remote Sensing 2011, ACRS 2011, 3, 1493 - 1496,   2011年12月01日
ニッポンのハンターを絶滅から救え!, 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, The Mammal Society of Japan, 51, (1) 152 - 153,   2011年06月30日
シカ肉を食べればシカは減る?--エゾシカ管理における有効活用の重要性 (特集 北海道における野生動物の保全と保護管理), 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正, 獣医畜産新報, 文永堂出版, 64, (6) 457 - 460,   2011年06月
酪農学園大学「狩猟管理学研究室」の目指すもの (野生動物,付き合い方と管理), 伊吾田 宏正, 森林技術, 日本森林技術協会, (828) 12 - 16,   2011年03月
酪農学園大学 狩猟管理学研究室(The研究室.com), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 15, (2) 11 - 11,   2011年02月10日
ホワイトバッファロー(研究団体紹介), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 15, (2) 44 - 44,   2011年02月10日
シカ肉を食べればシカは減る?―エゾシカ管理における有効活用の重要性―, 松浦友紀子; 伊吾田宏正, 獣医畜産新報, 64, (6) 457 - 460,   2011年
北海道におけるエゾシカ解体処理施設の立地状況に関する考察, 植月 智子; 吉田 剛司; 伊吾田 宏正; 宇野 裕之; 井田 宏之, 「野生生物と交通」研究発表会講演論文集, 北海道開発技術センター, 9, 11 - 14,   2010年02月26日
Immunohistochemical Localization of Steroidogenic Enzymes in the Testis of the Sika Deer (Cervus nippon) During Developmental and Seasonal Changes, Daisuke Hayakawa; Motoki Sasaki; Masatsugu Suzuki; Toshio Tsubota; Hiromasa Igota; Koichi Kaji; Nobuo Kitamura, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 56, (1) 117 - 123,   2010年02月
青海チベット鉄道を横断するチルーの行動パターン, 井田 憲吾; 星野 仏方; 梶 光一; 伊吾田 宏正; 金子 正美; Ganzorig S, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 34, (1) 35 - 46,   2009年10月
青海チベット高原横断鉄道周辺に生息する野生動物のインベントリ調査及びチベットアンテロープの移動パターン, 太田 遥; 星野 仏方; 梶 光一; 伊吾田 宏正; 吉田 剛司; 大泰司 紀之; Ganzorig S, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 34, (1) 23 - 33,   2009年10月
Classification of the seminiferous epithelial cycle in the sika deer (Cervus nippon), Daisuke Hayakawa; Motoki Sasaki; Masatsugu Suzuki; Hiromasa Igota; Nobuo Kitamura, MAMMAL STUDY, 34, (1) 41 - 45,   2009年03月
成功への道筋 : 魚類・野生動物管理への人間事象の統合(体験記,国際学会レポート,ぶるぶる冬号), 上田 剛平; 伊吾田 宏正; 山本 俊昭; 桜井 良; 竹田 直人, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 13, (4) 38 - 45,   2009年02月10日
青海チベット高原横断鉄道周辺に生息する野生動物のインベントリ調査およびチベットアンテロープの移動パターン, 太田遥; 星野仏方; 梶光一; 伊吾田宏正; 吉田剛司; 大泰司紀之; S. Ganzorig, 酪農学園大学紀要, 酪農学園大学, 34, (1) 23 - 33,   2009年
Seasonal migration of sika deer on Hokkaido Island, Japan, Hiromasa Igota; Mayumi Sakuragi; Hiroyuki Uno, Sika Deer: Biology and Management of Native and Introduced Populations, 251 - 272,   2009年
Community-based wildlife management: A case study of sika deer in Japan, Hiromasa Igota; Masatsugu Suzuki, Human Dimensions of Wildlife, 13, (6) 416 - 428,   2008年11月
Zigbee を用いた野生動物農業被害防除システムの検討, 伊吾田 宏正; 鈴木 透; 金子 正美; 星野 仏方; 吉田 剛司; BUHE Aosier, 地理情報システム学会講演論文集 = Papers and proceedings of the Geographic Information Systems Association, 地理情報システム学会, 17, 439 - 442,   2008年10月23日
Detection of Rickettsia helvetica DNA from peripheral blood of sika deer (Cervus nippon yesoensis) in Japan, Hisashi Inokuma; Nobutaka Seino; Masatsugu Suzuki; Koichi Kaji; Hiroshi Takahashi; Hiromasa Igota; Satoshi Inoue, JOURNAL OF WILDLIFE DISEASES, 44, (1) 164 - 167,   2008年01月
現地コーディネイトを担当して(<大特集>狩猟〜山は、里は、いまどうなっているのか〜,Green Forum), 伊吾田 宏正, ワイルドライフ・フォーラム, 「野生生物と社会」学会, 12, (3) 17 - 17,   2007年11月25日
Prevalence of antibody to hepatitis E virus among wild sika deer, Cervus nippon, in Japan, Y. Matsuura; M. Suzuki; K. Yoshimatsu; J. Arikawa; I. Takashima; M. Yokoyama; H. Igota; K. Yamauchi; S. Ishida; D. Fukui; G. Bando; M. Kosuge; H. Tsunemitsu; C. Koshimoto; K. Sakae; M. Chikahira; S. Ogawa; T. Miyamura; N. Takeda; T. C. Li, ARCHIVES OF VIROLOGY, 152, (7) 1375 - 1381,   2007年07月
西興部村猟区利用者の実態とその意識, 上田剛平; 深澤敦子; 神崎信夫; 伊吾田宏正; 鈴木正嗣, 共生社会システム研究, 1, 220 - 233,   2007年
野生動物の動向と森林管理(2)猟区経営によるシカ管理, 伊吾田 宏正, 森林組合, 全国森林組合連合会, (420) 20 - 23,   2005年06月
ガイド付きハンティングによるエゾシカ地域管理, 伊吾田 宏正, 農林水産技術研究ジャーナル = Research Journal of Food and Agriculture, 28, (4) 40 - 41,   2005年04月01日
Female sika deer fidelity to migration route and seasonal ranges in eastern Hokkaido, Japan., Sakuragi, M; Igota, H; Uno, H; Kaji, K; Kaneko, M; Akamatsu. R; Maekawa, K, Mammal Study, 日本哺乳類学会, 29, (2) 113 - 118,   2004年12月01日
Seasonal migration patterns of female sika deer in eastern Hokkaido, Japan, H Igota; M Sakuragi; H Uno; K Kaji; M Kaneko; R Akamatsu; K Maekawa, ECOLOGICAL RESEARCH, 19, (2) 169 - 178,   2004年03月
ロードキル対策としての捕獲(狩猟)の可能性の検討, 井田 宏之; 伊吾田 宏正; 立木 靖之, 「野生生物と交通」研究発表会講演論文集, 北海道開発技術センター, 3, 67 - 72,   2004年02月27日
Benefit of migration in a female sika deer population in eastern Hokkaido, Japan, M Sakuragi; H Igota; H Uno; K Kaji; M Kaneko; R Akamatsu; K Maekawa, ECOLOGICAL RESEARCH, 18, (4) 347 - 354,   2003年07月
どこまで使える GPS テレメトリー? : その現状と課題, 宇野 裕之; 山崎 晃司; 早稲田 宏一; 瀧井 暁子; 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 43, (1) 77 - 81,   2003年06月30日
Seasonal habitat selection of an expanding sika deer Cervus nippon population in eastern Hokkaido, Japan, M Sakuragi; H Igota; H Uno; K Kaji; M Kaneko; R Akamatsu; K Maekawa, WILDLIFE BIOLOGY, 9, (2) 141 - 153,   2003年06月
Seasonal habitat selection of an expanding sika deer population in eastern Hokkaido, Japan, Sakuragi, M; Igota, H; Uno, H; Kaji, K; Kaneko, M; Akamatsu. R; Maekawa, Wildlife Biology, 9, (2) 141 - 153,   2003年
GPS首輪の評価とエゾシカへの適用, 伊吾田宏正; 早稲田宏一; 櫻木まゆみ; 宇野裕之; 梶光一; 金子正美; 赤松里香; 前川光司, 哺乳類科学, The Mammal Society of Japan, 42, (2) 113 - 121,   2002年12月30日
Comparison of diurnal and 24-hour sampling of habitat use by female sika deer., Sakuragi, M; Igota, H; Uno, H; Kaji, K; Kaneko, M; Akamatsu. R; Maekawa, K, Mammal Study, 日本哺乳類学会, 27, (2) 101 - 105,   2002年12月01日
第8回国際哺乳類学会に参加して (ITC南アフリカ大会記録), 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 41, (2) 207 - 209,   2001年12月

書籍等出版物

実践野生動物管理学, 鷲谷, いづみ; 梶, 光一; 横山, 真弓; 鈴木, 正嗣, 培風館,   2021年09月, 9784563084011
野生動物の管理システム : クマ・シカ・イノシシとの共存をめざして, 梶 光一; 小池 伸介; 鈴木 正嗣; 伊吾田 宏正; 横山 真弓; 小寺 裕二; Swenson Jon E; Watson Peter; Apollonio Marco; 吉田 剛司; 細田 祥子, 講談社,   2015年, 9784061552333
野生動物管理のための狩猟学, 梶 光一; 鈴木 正嗣; 伊吾田 宏正, 朝倉書店,   2013年01月23日, 4254450281
野生動物管理:理論と技術, 伊吾田 宏正, ラジオトラッキング技術, 文永堂出版,   2012年05月
野生動物と社会-人間事象からの科学-, 文永堂出版,   2011年, 9784830032318
Seasonal migration of sika deer on Hokkaido Island, Japan., p251-272, D. R. McCullough et al., ed. Sika deer: biology and management of native and introduced populations., Springer,   2009年, 9784431094289
ガイド付きハンティングによるエゾシカ地域管理(分担執筆)、77-81頁、社団法人農林水産技術情報協会編、共生をめざした鳥獣害対策, 全国農業会議所,   2005年

講演・口頭発表等

シカ・イノシシの捕獲・異常の確認, 伊吾田宏正, 農水省ジビエハンター講習会
鹿茸利用の可能性(予報), 伊吾田宏正; 永田純子; 大泰司紀之; 太子夕佳, 「野生生物と社会」学会つくば大会
ニホンジカの低密度実現・維持に向けた課題 その3 趣旨説明, 伊吾田宏正; 高橋裕史; 松浦友紀子; 池田敬, 日本哺乳類学会沖縄大会
海外での野生化ブタ根絶事例の紹介, 伊吾田宏正; 鈴木正嗣, 日本哺乳類学会沖縄大会
エゾシカの生態・管理, 伊吾田宏正, 一般社団法人エゾシカ協会シカ捕獲認証講習会
野生動物との上手な付き合い方, 伊吾田宏正, 第1回旭川市猟友会冬のセミナー
野生動物管理体制を支える教育プログラムを創る:野生動物学コースの取り組み, 伊吾田宏正, 「野生生物と社会」学会
エゾシカ管理のグランドデザインとシカ捕獲認証制度, 伊吾田宏正, 北海道博物館 企画テーマ展「エゾシカ」関連シンポジウム「いま、改めてエゾシカ問題を考える」
アジア太平洋地域の野生動物保全の現状, 伊吾田宏正, International Council for Game and Wildlife Conservation, the General Assembly 2019
北海道西興部村猟区におけるエゾシカ捕獲効率の変化, 伊吾田宏正; 伊吾田順平; 松浦友紀子, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
スポットライトカウント法における赤外線サーモグラフィの適用:シカ低密度地域における森林内での検証, 渡邊拓真; 池田敬; 松浦友紀子; 東谷宗光; 高橋裕史; 伊吾田宏正, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
夜間銃猟に対するシカの反応―洞爺湖中島の事例―, 松浦友紀子; 東谷宗光; 池田敬; 伊吾田宏正, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集
ロシア連邦アムール州における野生動物管理者教育, 崎山由香; SENCHIK Aleksandr; 伊吾田宏正, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集
「シカ捕獲認証」創設から3年間の成果, 東谷宗光; 松浦友紀子; 伊吾田宏正; 赤坂猛; 宇野裕之; 早稲田宏一; 伊吾田順平; 井田宏之, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集
日本産ニホンジカ有効活用に向けて:「ロクジョウ(鹿茸)」薬材種および亜種の再検討, 永田純子; 大泰司紀之; 太子夕佳; 伊吾田宏正, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集
北海道西興部村猟区におけるエゾシカ個体群の現状, 松浦友紀子; 伊吾田宏正; 伊吾田順平, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
冬季の餌資源の変化を伴うニホンジカの爆発的増加と崩壊後の動態の人口統計学的解析, 竹下和貴; 上野真由美; 高橋裕史; 池田敬; 三ツ矢綾子; 吉田剛司; 伊吾田宏正; 山村光司; 梶光一, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
野生動物の反乱と共生, 伊吾田 宏正, 「野生生物と社会」学会東京大会公開シンポジウム
ニホンジカの季節移動パターンと捕獲情報等の収集にお ける課題, 伊吾田 宏正, 日本哺乳類学会
ニホンジカ低密度実現・維持に向けた課題 その2, 高橋 裕史; 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 池田 敬; 東谷 宗光, 日本哺乳類学会自由集会
野生動物管理のプロフェッショナルを育てる大学教育, 伊吾田 宏正, 野生動物管理全国協議会公開シンポジウム
シカ類の資源管理と感染症, 日本生態学会 札幌大会
西興部村猟区におけるエゾシカ捕獲効率, 日本哺乳類学会・野生生物保護学会合同大会 岐阜大
Sika deer management in Hokkaido, Japan, A Deer Management 2010, England
西興部村猟区におけるエゾシカ管理の現状と課題, 日本哺乳類学会台湾大会
Evaluation of sika deer management in a new special hunting area in Hokkaido Island, Japan, International Union of Game Biologist 2007, Sweden
A LOCAL SIKA DEER MANAGEMENT IN NISHIOKOPPE VILLAGE, HOKKAIDO, JAPAN, 9th International Mammalogical Congress
GPSテレメトリーの現状と課題―北海道のエゾシカの事例―, 日本哺乳類学会.富山大学
Mortality of female sika deer in eastern Hokkaido, Japan, 8th International Theriological Congress, South Africa

作品

エゾシカのテレメトリー調査,   1997年
telemetly study of sika deer,   1997年

MISC

今、エゾシカの管理はどうなっているのか?, 伊吾田宏正, ニューカントリー, 830,   2023年05月
日本産ニホンジカ有効活用に向けて:「ロクジョウ(鹿茸)」薬材種および亜種の再検討, 永田純子; 大泰司紀之; 太子夕佳; 伊吾田宏正, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集, 23rd,   2017年11月01日
生物多様性の違いがヒグマの生態におよぼす影響 : 大陸と島の比較, 佐藤 喜和; 伊吾田 宏正, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 42, (1) 59 - 67,   2017年10月
密度低下に対するシカ個体群の反応:体サイズと繁殖特性の改善, 松浦友紀子; 高橋裕史; 伊吾田宏正; 池田 敬; 東谷宗光; 吉田剛司; 梶 光一, 哺乳類科学, 57, (1) 160 - 160,   2017年06月, https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/57/1/57_159/_article/-char/ja/
密度低減のための捕獲シナリオ-減らしてからが勝負!-, 松浦友紀子; 高橋裕史; 伊吾田宏正; 池田 敬; 東谷宗光; 梶 光一; 吉田剛司, 哺乳類科学, 55, (1) 73 - 73,   2015年06月, https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/55/1/55_73/_article/-char/ja/
目標密度達成へのモニタリング手法の開発, 池田 敬; 高橋裕史; 伊吾田宏正; 松浦友紀子; 東谷宗光; 丸 智明; 吉田剛司; 梶 光一, 哺乳類科学, 55, (1) 73 - 73,   2015年06月, https://www.jstage.jst.go.jp/article/mammalianscience/55/1/55_73/_article/-char/ja/
モバイルカリング(I)森林管理と連携した効率的エゾシカ捕獲の試み, 明石信廣; 上野真由美; 稲富佳洋; 宇野裕之; 吉田剛司; 伊吾田宏正; 濱田革; 濱田革; 谷口佳昭; 鈴木匡, 北方林業, 65,   2013年
モバイルカリング(II)自動撮影カメラからみる誘引効果, 稲富佳洋; 上野真由美; 明石信廣; 宇野裕之; 吉田剛司; 伊吾田宏正; 濱田革; 濱田革; 谷口佳昭; 鈴木匡, 北方林業, 65,   2013年
モバイルカリング(III)シカと捕獲者の行動を検証する, 上野真由美; 稲富佳洋; 明石信廣; 宇野裕之; 吉田剛司; 伊吾田宏正; 濱田革; 濱田革; 谷口佳昭; 鈴木匡, 北方林業, 65,   2013年
ニホンジカ個体群崩壊に伴う歯の摩滅と体サイズの変化, 石崎 真理; 竹下 和貴; 吉田 剛司; 伊吾田 宏正; 高橋 裕史; 池田 敬; 三ツ矢 綾子; 久保 麦野; 梶 光一, 霊長類研究 Supplement, 29,   2013年
代替餌としての落葉の評価―エゾシカの行動追跡から, 竹田千尋; 梶光一; 宮木雅美; 伊吾田宏正; 吉田剛司; 高橋裕史, 日本生態学会大会講演要旨集, 58th,   2011年03月08日
Sika and red deer populations in the Czech Republic: Is there any evidence of their crossbreeding in captive and/or in free-living populations?, Krojerová-Prokešová J; Barančeková M; Voloshina I.V; Kawata Y; Oshida T; Igota H; Lamka J; Koubek P, Proceedings of the 7th International Deer Biology Congress,   2010年
Migration strategy and its cost of female sika deer in eastern Hokkaido, Japan, IGOTA H., DC thesis, Laboratory of Boreal Forest Conservation, Graduate School of Agriculture, Hokkaido University,   2004年
Seasonal migration of female sika deer in eastern Hokkaido, Japan, with reference to the factors affecting the timing of migration, IGOTA H., Master's thesis, Graduate school of agriculture and life sciences, The University of Tokyo,   2000年

受賞

「野生生物と社会」学会, 「野生生物と社会」学会功労賞

競争的資金

日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 鳥獣害の軽減と農山村の活性維持を目的とする野生動物管理学と農村計画学との連携研究, 20180401, 20220331, 鈴木 正嗣; 山端 直人; 八代田 千鶴; 横山 真弓; 九鬼 康彰; 伊吾田 宏正; 武山 絵美; 江成 広斗; 東口 阿希子, 人口減少下で野生動物との軋轢をもたらすリスク因子の整理を目的に,山形・秋田両県内の無居住化集落を対象に,残りやすい「野生動物にとっての資源」を評価した。その結果,都市に隣接する集落では粗放的農業が維持されやすく,積雪量の多い山間部ではブナ材等で建てられた家屋が空家として放置されやすいこと等が明らかとなった。 愛媛県松山市中島の全17地区にて,イノシシ移入後の被害の拡大・収束,被害対策の実施状況,被害対策の実施体制・組織について聞き取り調査を実施した。そして,持続的な被害対策の実現に影響を及ぼす地理的素因と被害管理手段の各要素を明らかにし,効果が高い両者の組み合わせパターンを示した。 シカ等の防御と加害個体捕獲による被害軽減と住民意識の変化と定量的・定性的に検証した。その結果,獣害に強い集落づくり支援が進む都府県の特徴として,地域事務所への担当者の配置による効果が高いことを検証した。岡山県では,鳥獣被害防止計画の策定状況を調査した。また,インターネット上での計画の公開状況を調べた結果,計画を公表している市町村が7,非公開が8,期限切れの計画の公開が3など,自治体間の差が大きいことが判明した。 全国の野生鳥獣食肉処理施設の経営実態と赤字要因に関する調査を行った。その結果,約6割が赤字,約3割は外部調達費さえ回収できていなかった。他事業との複合経営体では,事業間で繁閑に合わせた労働の移行や収益の補填が可能であり,比較的健全な経営がなされていた。 シカによる森林被害緊急対策事業(林野庁)に基づく緊急捕獲を実施している奈良県等では,林業関係者を主体とする捕獲体制や森林施業と捕獲との一体化等が可能であることが示された。指定管理鳥獣捕獲等事業については,中部日本以西の6県にて,運用上の実態と課題についてヒアリング調査を行い,次世代の適正なシカ・イノシシの管理体制のあり方を考察した。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, ニホンジカの低密度過程における生態系レジリエンス機能の評価手法の検討, 20160401, 20200331, 梶 光一; 五味 高志; 小池 伸介; 伊吾田 宏正; 赤坂 宗光; 宇野 裕之; 吉田 剛司; 石川 芳治, 過採食によって植生が衰退した地域では落葉に依存してシカの高密度が維持されている。慢性的な過採食は、地上植生よりもシードバンク内の種数を早く減少させること、食糞性コガネムシの幼虫時の食性変化を通じて物質の循環機能・種子散布機能などに負の影響を及ぼす可能性など生態系への影響が示唆された。一方、シカの低密度下は、シカの体重と繁殖力の増加、稚樹の更新に対するシカの採食による負の直接効果とササ被度減少を通じた正の間接効果、林床植生被覆率の増加と土壌浸食量の減少をもたらせた。また、シカ柵設置場所の流域スケールでの位置が植生被覆・侵入に、光条件がシードバンクの存続に影響することが明らかになった。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 自然環境(特に野生生物等の天然資源)の保全の観点からする私的所有制度の再検討, 20140401, 20180331, 高橋 満彦; 田口 洋美; 緒方 賢一; 伊吾田 宏正; 早矢仕 有子; 神山 智美; 中村 只吾; 畠山 武道; 上田 剛平; 草刈 秀紀, 野生動物等の資源の保全管理のために、私的権利との関係の再検討が重要である。 特に土地所有権との間では、零細な土地所有が錯綜する山林で行う資源の保全管理行為が問題となる。狩猟者への調査では、鳥獣捕獲にも地主の承諾を必要と認識していないが、過疎化による村落的慣行の衰退と、山林所有者の不在化・不明化が状況を不透明にしている。成文法には「狩猟権」規定はないが、猟場の排他性や権利性は慣行として存在し、有害動物の捕獲を巡る狩猟の公共性を勘案すると、資源管理と土地所有権との整理が必要と結論した。 また、土地所有権に限らず、管理者、管理手法などの諸要素や対象資源への権利性に関しても法的考究が重要である。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 農山村地域の空洞化回避を主目的に据えた鳥獣害の動向予測と実効的管理体制の提言, 20150401, 20170331, 鈴木 正嗣; 淺野 玄; 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 江成 広斗; 角田 裕志; 八代田 千鶴; 横山 真弓, シカやイノシシの生息数増加と分布拡大が引き続き全国的に進行していることから,地域に根ざした長期的なビジョンの明確化と実質化が不可欠と確認された。被害対策や個体群管理のための捕獲事業も,依然としてそのほとんどが趣味として狩猟に従事するハンターに依存していた。こうした課題を解決するには,地域の柔軟なガバナンスを支える制度作りが有効と考えられる。また,欧米における鳥獣管理システムの選択的導入にも効果が期待される。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 生態・形態・遺伝情報に基づくニホンジカの島嶼化プロセスとメカニズムの解明, 20140401, 20160331, 梶 光一; 吉田 剛司; 久保 麦野; 伊吾田 宏正; 永田 純子; 上野 真由美; 山村 光司; 竹下 和貴, ニホンジカの島嶼化プロセスとメカニズムを解明するために、島に導入されたニホンジカの生態・形態・遺伝の年代的変化を調べた。餌資源化で体の小型化が生じ初産齢が上昇したが、間引きによって体重の増加と初産年齢の低下が生じた。餌の変化に対応して第一大臼歯の摩耗速度は初回の崩壊後に早まった。一方、臼歯列サイズは、減少から増加に転じた。有効個体群サイズおよび遺伝的多様性も一度減少したが、その後それぞれ安定および増加に転じた。以上は、餌資源制限下で形態・遺伝に対して正の自然選択が働いた可能性を示唆している。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 野生動物の生息域拡大期における都市防衛システムの開発に関する環境学研究, 20130401, 20160331, 田口 洋美; 高橋 満彦; 池田 透; 伊吾田 宏正; 佐々木 史郎; 鬼頭 秀一; 三浦 慎悟; 横張 真; 蛯原 一平; 鬼頭 秀一, 国内の地方都市(札幌市、仙台市、魚津市、富山市など)や海外の都市(ナイロビ市、ミルウォーキー市、アイオアシティーなど)では、大型野生動物の出没が顕在化し、これに苦慮している現実を確認した。アーバンワイルドライフ問題を抱えた国や地域では野生動物の出没の度にダメージコントロールに終始し、これを実施する行政機関や請負業者と地域コミュニティーとの協調性が求めらる。ケニアでは、問題に対応する国家機関のイニシアティブの多くを地域コミュニティーに委譲する動きが出ている。とりわけ都市内部と周辺部における土地所有に関する私的所有権の強化が問題を複雑化させ駆除捕獲の手法も都市住民への配慮が求められている。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 都市域の農草地に出没するニホンジカの生態と被害状況の関係解明, 2011, 2013, 吉田 剛司; 金子 正美; 伊吾田 宏正, 札幌市都市圏に生息するエゾシカの個体群動態のセンサス調査を実施して、2012年まで札幌近郊の農耕地での急激な個体増加を確認した。また4個体に発信機を装着して季節移動と行動を追跡した。長距離の季節移動をせず行動圏も他地域と比較して小さいことが判明した。札幌都市圏のシカは、夏季に栄養価の高い農耕地を利用しており、特に夜間に頻繁に農耕地を利用していることが解明でき、その鳥獣対策の困難さが浮き彫りとなった。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 長期的餌資源制限がニホンジカの生活史特性に及ぼすフィードバック効果の解明, 2009, 2012, 梶 光一; 高橋 裕史; 吉田 剛司; 宮木 雅美; 鈴木 正嗣; 齊藤 隆; 松田 裕之; 伊吾田 宏正; 松浦 由紀子; 上野 真由美; 及川 真里亜; 竹田 千尋; 池田 敬; 三ツ矢 綾子; 竹下 和貴; 吉澤 遼; 石崎 真理; 上原 裕世; 東谷 宗光; 今野 建志郎, 洞爺湖中島のエゾシカ個体群は、2度の爆発的増加と崩壊を繰り返して、植生に不可逆的な変化をもたらせた。その後落葉に周年依存するようになり、2008-2012年の間、高い生息密度(45~59頭/km^2)を維持していた。落葉はかつての主要な餌であったササよりも栄養価は低いが、生命・体重の維持を可能とする代替餌として重要であり、栄養学的環境収容力の観点から高密度を維持することが可能な餌資源であることが明らかになった。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 林産物としてのエゾシカ肉の衛生管理手法を国際基準に合致させる, 2010, 2011, 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 岡本 匡代, ニホンジカの資源的利用が推進されているものの、日本では食肉として利用する場合に最も重要となる衛生管理の体制が整備されていない。そこで本研究では、シカ肉の流通が盛んな英国の事例を参考に、野生動物に特化した内臓摘出方法の検討を行った。その結果、海外で認められている野外での内臓摘出について、衛生的に行うことが可能なことが明らかになった。今後は家畜に準ずるのではなく、シカに特化した解体処理方法の提示や肉の検査体制が必要であり、そのためには英国のように野獣肉を検査する資格制度の導入が必要だと考えられる。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, チベット高原横断鉄道による野生動物への影響に関する研究, 2007, 2010, 星野 仏方; 本川 雅治; 鈴木 正嗣; 大泰司 紀之; 増田 隆一; 梶 光一; 金子 正美; 武田 雅哉; 浅川 満彦; 亀山 哲; 吉田 剛司; 伊吾田 宏正; 姜 兆文; 呉 暁民; 劉 楚光; 崔 慶虎, 本研究は2006年7月に開通した中国・青海省のゴルムト市とチベットのラサを結ぶ青海-チベット横断鉄道によるチベット高原に生息する大型哺乳類のチルー(Tibetan antelope or Chiru (Pantholops hodgsonii))、及び小型の哺乳類野生動物への影響を4年間に亘って調査と研究を行った。この研究により明らかにしたことは:(A)鉄道の影響に関して、(1)本研究では世界で初めてチルー9頭にARGOSシステムを装着し、追跡を始めた。メスチルーは季節移動時に鉄道に設置したアンダー・オーバーパス合計33箇所の中で最も使われているのはチュマル河(楚瑪爾河)のアンダーパスより南、五道梁駅より北に位置する全長200mの比較的小さなアンダーパスであるWu-Bei(五北:N35°15';E93°09';標高4597m)であり、その他に良く使われているのはチュマル河橋のアンダーパスである;(2)メスチルーは越冬地?繁殖地に向かう途中、約1カ月半"徘徊"して鉄道を渡る;繁殖から越冬地に戻る途中約1カ月"徘徊"していることが分かった。(B)生息地利用に関して、(3)チルーのメイン繁殖地は4,900m~5,100mに位置するホフシル(可可西里)中央部のHuiten Nur(中国名はZhuonai Hu)周辺の平坦地である;(4)越冬地はチベット、新疆、青海省に分散されている;(5)越冬地より中継地、また中継地より繁殖地の方が一年中を通して餌資源が豊富(衛星植生指数値が3倍以上高い)であるため、チルーは長距離を渡り、ホフシルを目指していた。これは今までチルーの繁殖に関する数々の"ナゾ"の一つになっている「チルーは何故環境条件が厳しいホフシル(Huiten Nur)を選んで子育てをしている」ことが解けたことになる。(C)鉄道沿線に生息する小型哺乳類動物と鳥類の一部の種の構成、分布、形態、食性、寄生虫、行動に関する情報が得られ、鉄道との関係を明らかにした。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 猟区制度は次世代型野生動物管理の有効なシステムとなりうるか?, 2007, 2009, 松浦 友紀子; 伊吾田 宏正; 伊吾田 順平, 徹底的なシカの管理捕獲が行われている西興部村猟区において、個体群の質的評価を行い、猟区制度による個体数管理が可能かについて検討した。その結果、当猟区のシカ個体群は高質個体群と位置付けられた。ただし、個体数密度は高く、増加傾向にあると考えられ、個体数調整捕獲が必要であるだろう。その際、猟区を細分化し、ユニットごとに管理指針を作成することが有効であると考えられる。
Develpoment of methods of local wildlife mananegement Conservation of hunting technique and culture Hunter education deer migration and mortality, 1996
migration and mortality in sikadeer

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  2018年06月15日, エゾシカ管理の現状と課題, 中央畜産会, 野生獣衛生体制整備推進確立対策事業に係る全国推進会議
  2017年05月19日, シカによる農作物被害対策について, 農水省, 農作物鳥獣被害防止対策研修
  2016年09月20日, 捕獲手法について, 環境省, 認定鳥獣捕獲等事業者講習会


教員総覧