農食環境学群・循環農学類
教員 林怜史 ハヤシ サトシ
メールアドレス:
ホームページ:https://www.naro.go.jp/laboratory/harc/introduction/chart/0401/index.html更新日 :2025/03/31研究者基本情報
氏名
林怜史 ハヤシ サトシ
所属(マスタ)
農食環境学群・循環農学類, 教員
所属・職名
酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 栽培学研究室 准教授
学歴
2004年04月 - 2007年09月, 東京大学大学院, 農学生命科学研究科, 生産・環境生物学専行博士課程 2002年04月 - 2004年03月, 東京大学大学院, 農学生命科学研究科, 生産・環境生物学専攻修士課程 2000年04月 - 2002年03月, 東京大学, 農学部, 応用生命科学課程応用生物学専修 1998年04月 - 2000年03月, 東京大学, 教養学部, 理科2類
学位
博士(農学), 東京大学
所属学協会
日本作物学会 園芸学会
委員歴
2020年04月 - 現在, 日本作物学会, 日本作物学会紀事部門編集委員(栽培) 2016年04月 - 現在, 日本植物調節剤研究協会, 水稲関係除草剤専門委員 2012年04月 - 2014年03月, 日本作物学会, 海外交流推進委員
経歴
2024年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 循環農学類 栽培学研究室准教授 2022年10月 - 2024年03月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター寒地野菜水田作研究領域 野菜水田複合経営グループ上級研究員 2015年10月 - 2022年09月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター主任研究員 2011年04月 - 2015年09月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター水田作研究領域研究員 2008年04月 - 2011年03月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター北海道水田輪作研究チーム任期付研究員 2007年09月 - 2008年03月, 東京大学大学院農学生命科学研究科21世紀COE研究拠点形成特任研究員
研究活動情報
研究分野
環境・農学, 作物生産科学, 作物栽培学
研究キーワード
作物学, 栽培学, イネ, ダイズ, タマネギ, スイートコーン, バレイショ,
論文
北海道空知型4年4作の省力的水田輪作栽培技術, 中村卓司; 林 怜史; 鮫島啓彰; 長南友也; 房安功太郎; 吉田晋一; 濱嵜孝弘; 根本 学, 北農, 89, (4) 42 - 48, 2022年10月 Kitagenki, a high-yielding rice variety, exhibits a high yield potential under optimum crop management practices, Atsushi Yagioka; Satoshi Hayashi; Kenji Kimiwada; Motohiko Kondo, European Journal of Agronomy, 140, 126606 - 126606, 2022年10月 北海道向け多収水稲品種 「雪ごぜん」 の生育,収量に施肥量,栽植密度が及ぼす影響, 林 怜史, 日本作物学会紀事, 91, (2) 153 - 162, 2022年04月 An Easily Installed Method of the Estimation of Soybean Yield Based on Meteorological Environments with Regression Analysis, Akihiro Nitta; Yuya Chonan; Satoshi Hayashi; Takuji Nakamura; Hiroyuki Tsuji; Noriyuki Murakami; Ryo Nishide; Takenao Ohkawa; Seiichi Ozawa, Eng. Proc., 9, (1) , 2021年11月30日 業務用米「雪ごぜん」多収栽培技術, 林 怜史, 北農, 88, (2) 2 - 6, 2021年04月 Sink production and grain-filling ability of a new high-yielding rice variety, Kitagenki, Atsushi Yagioka; Satoshi Hayashi; Kenji Kimiwada; Motohiko Kondo, Field Crops Research, 260, 107991 - 107991, 2021年01月 北海道の水稲移植栽培における育苗期間中の低温処理の収量への影響, 提箸祥幸; 林怜史; 保田浩, 日本作物学会紀事(印刷中), (3) , 2020年07月 Effect of intermittent drainage in reduction of methane emission from paddy soils in Hokkaido, northern Japan, Seiichi Nishimura; Kenji Kimiwada; Atsushi Yagioka; Satoshi Hayashi; Norikuni Oka, Soil Science and Plant Nutrition, 66, (2) 360 - 368, 2020年03月03日 Extraction of Soil Moisture Change Involved in Soybean Yield by Similarity Evaluation Encompassing Time Series Data, Kurumi Higashiyama; Ryo Nishide; Takenao Ohkawa; Yuya Chonan; Satoshi Hayashi; Takuji Nakamura; Hiroyuki Tsuji; Noriyuki Murakami; Seiichi Ozawa, ICISIP 2019 : The 7th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2019, 278 - 285, 2019年09月 北海道において疎植栽培されたイネ品種「ななつぼし」の生育,収量および玄米品質, 林 怜史, 日本作物学会紀事, 86, (2) 129 - 138, 2017年 Estimation of Rice Yield Components with Meteorological Elements Divided According to Developmental Stages, Manabu Nemoto; Takahiro Hamasaki; Shuichi Matsuba; Satoshi Hayashi; Seiji Yanagihara, JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY, 72, (3-4) 128 - 141, 2016年09月 北海道向け業務用水稲品種「雪ごぜん」の多肥,疎植に対する反応, 林 怜史; 八木岡 敦, 日本作物学会講演会要旨集, 日本作物学会, 241, 3 - 3, 2016年 北海道向け多収水稲品種における収量ポテンシャルと多収要因の解明, 八木岡 敦; 林 怜史, 日本作物学会講演会要旨集, 日本作物学会, 241, 2 - 2, 2016年 Comparison of Two High-Yielding Rice Varieties, Kita-aoba and Tachijobu, for Hokkaido, Northern Japan, and Effects of Swine Compost Application on the Growth and Grain Yield of Tachijobu, Satoshi Hayashi, PLANT PRODUCTION SCIENCE, 18, (4) 481 - 490, 2015年10月 狭畦栽培と有機物施用がダイズの収量に及ぼす影響, 辻 博之; 林 怜史; 中村 卓司; 村上 則幸, 日本作物学会講演会要旨集, 日本作物学会, 240, 53 - 53, 2015年 水稲乾田直播における地下水位制御の利用, 林 怜史; 村上則幸; 牛木 純; 澁谷幸憲; 君和田健二, 北農, 81, (4) 304 - 307, 2014年10月 携帯型NDVIセンサの特性と利用の検討, 佐々木 大; 村上 則幸; 林 怜史, 農作業研究, 日本農作業学会, 49, (4) 155 - 161, 2014年 北海道向け多収水稲品種「きたあおば」の多収要因と収量性, 林 怜史, 北農, 北海道農事試驗場北農會, 81, (1) 2 - 7, 2014年01月 牧草の生育に及ぼすコメ由来バイオエタノール蒸留廃液の影響(平成25年度年次講演会一般講演), 佐々木 大; 林 怜史; 奥村 健治, 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報, 日本作物学会, (54) 81 - 82, 2013年12月 Yielding Performance of “Kita-aoba”, High-yielding Rice Variety for Hokkaido Region, Northern Japan, Satoshi Hayashi; Yasuo Ohshita; Kenji Kimiwada; Hiroyuki Tsuji; Jun Ushiki; Sumi Miyaura; Yukinori Shibuya, Plant Production Science, 15, (3) 209 - 215, 2012年07月 High-yielding Crop Management by Enhancing Growth in Reproductive Stage of Direct-Seeded Rainfed Lowland Rice (Oryza sativa L.) in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, PLANT PRODUCTION SCIENCE, 13, (1) 104 - 115, 2010年01月 Spatial variability in the growth of direct-seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) in northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, FIELD CROPS RESEARCH, 111, (3) 251 - 261, 2009年04月 A case study on farmers' choice of direct seeding and transplanting in rain-fed lowlands in Northeast Thailand and Northwest Cambodia, KAMOSHITA Akihiko; CHEA Sareath; HAYASHI Satoshi; HAYASHI Satoshi; IKEDA Hiroyuki; IKEDA Hiroyuki; JONGDEE Boonrat, Tropical Agriculture and Development, 日本熱帯農業学会, 53, (2) 43 - 54, 2009年 Genotypic differences in grain yield of transplanted and direct-seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) in northeastern Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, FIELD CROPS RESEARCH, 102, (1) 9 - 21, 2007年04月 Cultivation method for higher grain yield of direct seeded rainfed lowland rice in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, Proceedings of the 2nd International Conference on Rice for the Future, 94 - 100, 2007年 Effect of planting density on grain yield and water productivity of rice (Oryza sativa L.) grown in flooded and non-flooded fields in Japan, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi, PLANT PRODUCTION SCIENCE, 9, (3) 298 - 311, 2006年07月 Farmers' choice of direct seeding and transplanting and their yielding ability in rainfed lowlands in Northeast Thailand and Northwest Cambodia, Akihiko Kamoshita; Satoshi Hayashi; Hiroyuki Ikeda; Boonrat Jongdee; Makara Ouk; Sovanmony In; Nobuki Kojima, Proceedings of the International Conference on "Mekong Research for the People of the Mekong", 96 - 102, 2006年 Effects of planting density and genotype on grain yield of rice in rainfed lowlands with different water availability, Satoshi Hayashi; Nopporn Supapoj; Poonsak Mekwatanakarn; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya; Junko Yamagishi; Akihiko Kamoshita, Proceedings of the International Symposium on Agronomic Research for Local People-oriented Technology Development in Rainfed Lowland Rice Fields in Thailand, 50 - 55, 2004年
書籍等出版物
北海道の米づくり [2023年版], 林 怜史, 乾田直播栽培の実際, 2023年07月 飼料用米の生産・給与技術マニュアル2015年度版, 林 怜史, (国)農業・食品産業技術総合研究機構, 2015年 最新農業技術 作物 Vol. 6 特集 飼料用米の多収技術, 林 怜史, 水稲多収品種の収量ポテンシャルと多収要因 北海道, 2014年02月 農業技術体系 作物編 追録第35号 第1巻, 林 怜史, 水稲多収品種の安定栽培技術 −北海道, 農山漁村文化協会, 2013年12月 飼料用米の生産・給与技術マニュアル2013年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2013年 飼料用米の生産・給与技術マニュアル2012年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2012年 飼料用米の生産・給与技術マニュアル2011年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2011年 飼料用米の生産・給与技術マニュアル2010年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2010年 飼料用米の生産・給与技術マニュアル2009年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2009年
講演・口頭発表等
北海道の水稲乾田直播栽培初冬播種において被覆尿素の違いが生育,収量に及ぼす影響, 林 怜史, 日本作物学会第259回講演会 窒素減肥が生食用バレイショ品種「キタアカリ」,「男爵薯」の生育,収量,でん粉価に与える影響, 亀岡 笑; 野内 有桂; 岡本 和也; 林 怜史, 第258回日本作物学会講演会 北海道における水稲乾田直播栽培初冬播種の試み, 林 怜史, 日本作物学会第255回講演会 北海道の直播タマネギにおいて地下灌漑が生育、収量に及ぼす影響, 林 怜史; 杉戸 智子; 長南 友也; 吉田 晋一; 中村 卓司, 園芸学会令和元年度秋季大会 北海道向け多収水稲品種「きたげんき」の多収年と低収年における生育, 林 怜史; 八木岡 敦; 君和田 健二, 日本作物学会第247回講演会 北海道における省力化のための水稲疎植栽培技術, 林 怜史; 八木岡 敦; 君和田 健二; 長南 友也; 吉田 晋一; 澁谷 幸憲, 農業食料工学会シンポジウム第23回テクノフェスタ 水田転換畑におけるリン酸直下施肥が春まき直播タマネギの生育・収量に及ぼす影響, 林 怜史; 杉戸 智子; 中村 卓司; 長南 友也; 吉田 晋一, 北海道園芸研究談話会平成29年度研究発表会 北海道の火山性土水田,泥炭土水田において疎植栽培されたイネの収量および玄米品質, 林 怜史, 日本作物学会第242回講演会 北海道向け業務用水稲品種「雪ごぜん」の多肥,疎植に対する反応, 林 怜史, 日本作物学会第241回講演会 北海道において疎植栽培されたイネの収量および玄米品質, 林 怜史, 日本作物学会第238回講演会 北海道において初冬に播種されたイネの越冬性, 林 怜史; 牛木 純; 松葉修一; 岡崎圭毅, 日本作物学会第237回講演会 北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の疎植栽培, 林 怜史; 佐々木大, 日本作物学会第236回講演会 北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の収量性, 林 怜史, 日本作物学会第235回講演会 苗立ち期の地下水位制御および窒素肥料の種類が北海道における乾田直播水稲の苗立ち,収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田健二; 澁谷幸憲; 牛木 純; 村上則幸, 日本作物学会第234回講演会 北海道における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル, 林 怜史; 大下泰生; 君和田健二; 辻 博之; 澁谷幸憲, 日本作物学会第233回講演会ミニシンポジウム 寒地での飼料米栽培における豚糞堆肥施用量,化学肥料施肥量が生育,収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田健二; 辻 博之; 澁谷幸憲, 日本作物学会第231回講演会 Yield Formation of "Kita-aoba", High-yielding Rice Variety for Cold Region in Japan -Comparison between High-yielding Year and Cold Year-, Satoshi Hayashi; Kenji Kimiwada; Hiroyuki Tsuji; Yasuo Ohshita, 3rd International Rice Congress 多収米栽培技術の現状と今後, 林 怜史 北海道の水稲乾田直播栽培における堆肥施用,基肥窒素施肥割合が生育,収量,玄米品質におよぼす影響, 林 怜史; 君和田健二; 辻 博之; 大下泰生 北海道における水稲超多収栽培技術の開発, 林 怜史; 君和田健二; 辻 博之; 大下泰生, 日本作物学会第227回講演会 東北タイ天水田における直播栽培に関する農家圃場調査および農家参加型試験, 林 怜史; 鴨下顕彦; 山岸順子; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee Sustainable rice production by direct seeding in rainfed lowlands in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The Annual Meeting 2008 of the Alliance for Global Sustainability Cultivation method for higher grain yield of direct seeded rainfed lowland rice in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The 2nd International Conference on Rice for the Future タイ王国東北部天水田での直播栽培におけるイネ生育の空間的ばらつきの解析, 林 怜史; 鴨下顕彦; 山岸順子; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, 日本作物学会第224回講演会 Effect of seeding rate and fertilizer application on grain yield of direct seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The 1st International Conference on the Theory and Practices in Biological Water Saving Differences in seedling establishment and grain yield of direct seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) under various growth conditions in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The 1st International Conference on the Theory and Practices in Biological Water Saving Effects of seeding rate and genotype on seedling establishment and grain yield of direct seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) with different water availability in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee; Akihiko Kamoshita, The 2nd International Conference on Integrated Approaches to Sustain and Improve Plant Production under Drought Stress タイ王国東北部の天水田における稲作と根系の機能, 林 怜史; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本作物学会第219回講演会 東北タイ天水田において栽植・播種密度がイネ(Oryza sativa L.)の収量に及ぼす影響, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本作物学会第217回講演会 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 ―直播適性―, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本熱帯農業学会第95回講演会 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 ―異なる地形連鎖への適応―, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本熱帯農業学会第95回講演会 Effect of planting density on the grain yield of rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) subjected to water deficit, Satoshi Hayashi; Yoichiro Kato; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, The International Conference on Research on Water in Agricultural Production in Asia for the 21st Century 天水田において栽植密度、品種が収量に及ぼす影響, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子, 日本作物学会第214回講演会
MISC
北海道向け多収水稲品種「きたげんき」の収量ポテンシャル及び省力多収栽培技術—Yield potential and labor-saving high yield cultivation techniques of "Kitagenki" a high-yielding rice variety for Hokkaido region, 八木岡 敦; 林 怜史; 君和田 健二; 近藤 始彦, 北農, 91, (2) 104 - 108, 2024年04月 時系列パターンの共起性に基づく大豆の収量に関与する土壌水分環境の抽出, 逸見聡; 東山久瑠実; 長南友也; 林怜史; 中村卓司; 辻博之; 村上則幸; 西出亮; 大川剛直; 小澤誠一, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 20th, 2021年 北海道空知型4年4作の省力的水田輪作栽培体系技術, 中村卓司; 林怜史; 鮫島啓彰; 房安功太郎; 八木岡敦; 長南友也; 吉田晋一; 濱嵜孝弘; 根本学; 杉戸智子; 渋谷幸憲, 農研機構北海道農業研究センター成果情報(Web), 2020, 2020年 殺虫剤の散布方法およびその時期の違いがイネ花粉中の殺虫剤濃度に及ぼす影響-ミツバチの農薬暴露経路に関する基礎的情報の収集①-, 木村澄; 韮澤圭二郞; 芳山三喜雄; 渡邉栄喜; 長田健二; 林怜史; 古畑昌巳; 大谷卓, 畜産技術, 770, 2019年07月 ダイズ圃場における携帯型NDVIセンサーの測定方法の検討, 長南友也; 村上則幸; 辻博之; 林怜史; 中村卓司, 日本作物学会紀事, 88, 2019年 小集会「畑作と畑作物の研究方向」開催報告, 鈴木崇之; 辻博之; 臼井靖浩; 小柳敦史; 中元朋実; 林怜史, 日本作物学会紀事, 85, (4) 443 - 443, 2016年10月, 10.1626/jcs.85.443 水田における稲わら・堆肥施用がメタン・一酸化二窒素発生に及ぼす影響の地域間差, 西村誠一; 林怜史; 永田修; 塚本康貴; 渋谷允; 白鳥豊; 蓮川博之; 佐野修司; 林恭平; 当真要; 上薗一郎; 佐野智人; 大浦典子; 須藤重人; 江口定夫, 日本土壌肥料学会講演要旨集, 62, 2016年09月20日, 10.20710/dohikouen.62.0_174_1 気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のためのプロジェクト 第1編 農業分野における温暖化緩和技術の開発 第3章 農地土壌における温室効果ガス排出削減・吸収源機能確保技術の開発 1 水田における温室効果ガス排出削減・吸収機能確保技術の開発, 永田修; 林怜史; 辻博之; 鮫島良次; 中嶋美幸; 小南靖弘; 大野智史; 高階史章; 熊谷勝巳; 塩野宏之; 齋藤寛; 今野陽一; 中川文彦; 布山美恵; 矢野真二; 佐藤睦人; 齋藤隆; 大越聡; 中山秀貴; 吉田隆浩; 根本知明; 白鳥豊; 古川勇一郎; 吉川那々子; 武井真理; 久野智香子; 谷俊男; 林元樹; 東野敦; 田中雄一; 日置雅之; 菅野淳夫; 平岩確; 福田充洋; 井手康人; 大越聡; 尾賀俊哉; 辻正樹; 瀧勝俊; 恒川歩, 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, 2016年03月31日 北海道における水稲乾田直播栽培の苗立ち安定化技術 (特集 北海道農業の将来を支える技術開発), 林 怜史, JATAFFジャーナル = JATAFF journal : 農林水産技術, 3, (10) 12 - 16, 2015年10月 携帯型植生指数(NDVI)センサの特徴とその生育診断への利用, 村上 則幸; 佐々木 大; 林 怜史, 北農, 82, (3) 306 - 311, 2015年07月 北海道の水稲乾田直播栽培における播種時期が収量に与える影響, 牛木純; 林怜史; 八木岡敦; 宮浦寿美; 村上則幸, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_152 北海道および沖縄県で栽培された北海道向けイネ品種の種子休眠性, 林怜史; 牛木純; 松葉修一; 岡崎圭毅; 根本学, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_218 北海道の水稲在来系統「冬越し」および一般栽培品種「ほしのゆめ」種子の吸水前後の代謝産物の比較, 岡崎圭毅; 牛木純; 松葉修一; 林怜史, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_219 北海道の水稲在来種「冬越し」×「ほしのゆめ」の組換え自殖系統における玄米果皮色と越冬率との関係, 松葉修一; 林怜史; 岡崎圭毅; 牛木純, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_217 新品種「ほしまる」の寒地における省力乾田直播について (特集 道内における水稲直播技術の進歩) -- (乾田直播における技術の進歩), 辻 博之; 村上 則幸; 林 怜史, 北農, 81, (4) 298 - 303, 2014年10月 北海道における前年整地体系による乾田直播水稲栽培の圃場均平および収量におよぼす影響—第2報 異なる地域(深川市・岩見沢市)の農家圃場での実証試験, 牛木 純; 林 怜史; 宮浦 寿美; 佐々木 大; 村上 則幸, 日本作物学会講演会要旨集, 237, 2014年, 10.14829/jcsproc.237.0_268 北海道において初冬に播種されたイネの越冬性, 林 怜史; 牛木 純; 松葉 修一; 岡崎 圭毅, 日本作物学会講演会要旨集, 237, 2014年, 10.14829/jcsproc.237.0_426 4-4-7 大豆の開花期における展開葉元素含有率とその生産性との関係(4-4 植物の代謝成分と農作物の品質,2014年度東京大会), 中村 卓司; 山田 哲也; 島田 信二; 村上 則幸; 林 怜史; 辻 博之; 小松 邦彦; 渡部 敏裕; Chu Qingnan; 岡崎 圭毅; 岡 紀邦, 日本土壌肥料学会講演要旨集, 60, (0) 82 - 82, 2014年, 10.20710/dohikouen.60.0_82_1 作物の生産性向上に関わる成分解析, 中村 卓司; 林 怜史; 村上 則幸; 辻 博之; 小松 邦彦; 岡崎 圭毅; Zimin Sha; Chu Qingnan; 渡部 敏裕; 信濃 卓郎, 日本作物学会講演会要旨集, 237, 2014年 北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の疎植栽培, 林 怜史; 佐々木 大, 日本作物學會紀事, 82, 2013年09月09日 コメ由来バイオエタノール蒸留廃液の利用がイネの生育・収量に及ぼす影響, 佐々木 大; 林 怜史, 日本作物學會紀事, 82, 2013年09月09日 北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の収量性, 林 怜史, 日本作物學會紀事, 82, 2013年03月28日 苗立ち期の地下水位制御および窒素肥料の種類が北海道における乾田直播水稲の苗立ち, 収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田 健二; 澁谷 幸憲; 牛木 純; 村上 則幸, 日本作物學會紀事, 81, 2012年09月09日 北海道における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル, 林 怜史; 大下 泰生; 君和田 健二; 辻 博之; 澁谷 幸憲, 日本作物學會紀事, 81, 2012年03月29日 19 低温灰化による鶏糞焼却灰の水稲幼植物への肥効について(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨), 君和田 健二; 辻 博之; 林 怜史; 宮浦 寿美; 澁谷 幸憲, 日本土壌肥料学会講演要旨集, (57) 292 - 292, 2011年08月08日 寒地での飼料米栽培における豚糞堆肥施用量, 化学肥料施肥量が生育, 収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田 健二; 辻 博之; 澁谷 幸憲, 日本作物學會紀事, 80, 2011年03月30日 30 低温灰化による鶏糞焼却灰中のリン可溶性向上(北海道支部講演会,2009年度各支部会), 君和田 健二; 辻 博之; 林 怜史; 宮浦 寿美; 大下 泰生, 日本土壌肥料学会講演要旨集, (56) 247 - 247, 2010年09月07日 窒素施肥が秋まきコムギ「ユメチカラ」の子実生産と品質に及ぼす影響, 辻 博之; 林 怜史; 君和田 健二; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 79, 2010年03月30日, 10.14829/jcsproc.229.0.64.0 北海道の水稲乾田直播栽培における堆肥施用, 基肥窒素施肥割合が生育, 収量, 玄米品質におよぼす影響, 林 怜史; 君和田 健二; 辻 博之; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 79, 2010年03月30日 北海道の水稲乾田直播における播種後の水管理が苗立ちと収量に及ぼす影響, 大下 泰生; 君和田 健二; 辻 博之; 林 怜史; 宮浦 寿美, 日本作物學會紀事, 78, 2009年03月27日 北海道における水稲超多収栽培技術の開発, 林 怜史; 君和田 健二; 辻 博之; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 78, 2009年03月27日 北海道中央部におけるコムギ「北海261号」の窒素吸収および子実収量, 辻 博之; 西尾 善太; 田引 正; 伊藤 美環子; 山内 宏昭; 林 怜史; 君和田 健二; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 78, 2009年03月27日 タイ王国東北部の天水田における稲作と根系の機能(<ミニシンポジウム2>生態系別にみた稲作と根系の機能), 林 怜史; 鴨下 顕彦; 山岸 順子; Supapoj Nopporn; Kotchasatid Anuchart; Jongdee Boonrat; Harnpichitvitaya Dome, 日本作物學會紀事, 74, (1) 366 - 367, 2005年03月30日 52 天水下のイネ(Oryza sativa L.)の畑栽培において深耕施肥が生育に及ぼす影響 : 乾燥条件と湿潤条件の比較, 加藤 洋一郎; 林 怜史; 鴨下 顕彦; 阿部 淳; 山岸 順子, 日本作物學會紀事, 73, (2) 104 - 105, 2004年10月20日 23. 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 : 異なる地形連鎖への適応, 林 怜史; 加藤 洋一郎; 鴨下 顕彦; 山岸 順子; Supapoj Nopporn; Kotchasatid Anuchart; Jongdee Boonrat; Harnpichitvitaya Dome, 熱帯農業, 48, (1) 45 - 46, 2004年03月27日 24. 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 : 直播適性, 林 怜史; 加藤 洋一郎; 鴨下 顕彦; 山岸 順子; Supapoj Nopporn; Kotchasatid Anuchart; Jongdee Boonrat; Harnpichitvitaya Dome, 熱帯農業, 48, (1) 47 - 48, 2004年03月27日 天水条件下のイネ(Oryza sativa L.)の畑栽培においてマルチおよび深耕が生育に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集), 加藤 洋一郎; 林 怜史; 鴨下 顕彦; 阿部 淳; 山岸 順子, 日本作物學會紀事, 72, (2) 38 - 39, 2003年09月17日 17 天水田において栽植密度,品種が収量に及ぼす影響, 林 怜史; 加藤 洋一郎; 鴨下 顕彦; 山岸 順子, 日本作物學會紀事, 71, (2) 34 - 35, 2002年08月25日
特許
タマネギの直播栽培方法, 林 怜史, 杉戸 智子, 長南 友也, 特願2020-089135
受賞
2024年12月, 日本植物調節剤研究協会, 表彰 2023年12月, 北農会, 北農賞(報文), 北海道空知型4年4作の省力的水田輪作栽培技術 2016年03月, 日本作物学会, 日本作物学会論文賞, 北海道の水稲乾田直播栽培における茎葉処理除草剤散布に伴う落水と窒素追肥の時期が生育と収量に及ぼす影響 2014年10月, 日本作物学会, 優秀発表賞(口頭発表部門)
教員総覧
メールアドレス:
ホームページ:https://www.naro.go.jp/laboratory/harc/introduction/chart/0401/index.html
更新日 :2025/03/31
研究者基本情報
氏名
林怜史 |
ハヤシ サトシ |
所属(マスタ)
農食環境学群・循環農学類, 教員 |
所属・職名
酪農学園大学 |
農食環境学群 循環農学類 栽培学研究室 |
准教授 |
学歴
2004年04月 - 2007年09月, 東京大学大学院, 農学生命科学研究科, 生産・環境生物学専行博士課程 |
2002年04月 - 2004年03月, 東京大学大学院, 農学生命科学研究科, 生産・環境生物学専攻修士課程 |
2000年04月 - 2002年03月, 東京大学, 農学部, 応用生命科学課程応用生物学専修 |
1998年04月 - 2000年03月, 東京大学, 教養学部, 理科2類 |
学位
博士(農学), 東京大学 |
所属学協会
日本作物学会 |
園芸学会 |
委員歴
2020年04月 - 現在, 日本作物学会, 日本作物学会紀事部門編集委員(栽培) |
2016年04月 - 現在, 日本植物調節剤研究協会, 水稲関係除草剤専門委員 |
2012年04月 - 2014年03月, 日本作物学会, 海外交流推進委員 |
経歴
2024年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 循環農学類 栽培学研究室准教授 |
2022年10月 - 2024年03月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター寒地野菜水田作研究領域 野菜水田複合経営グループ上級研究員 |
2015年10月 - 2022年09月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター主任研究員 |
2011年04月 - 2015年09月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター水田作研究領域研究員 |
2008年04月 - 2011年03月, 農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター北海道水田輪作研究チーム任期付研究員 |
2007年09月 - 2008年03月, 東京大学大学院農学生命科学研究科21世紀COE研究拠点形成特任研究員 |
研究活動情報
研究分野
環境・農学, 作物生産科学, 作物栽培学 |
研究キーワード
作物学, |
栽培学, |
イネ, |
ダイズ, |
タマネギ, |
スイートコーン, |
バレイショ, |
論文
北海道空知型4年4作の省力的水田輪作栽培技術, 中村卓司; 林 怜史; 鮫島啓彰; 長南友也; 房安功太郎; 吉田晋一; 濱嵜孝弘; 根本 学, 北農, 89, (4) 42 - 48, 2022年10月 |
Kitagenki, a high-yielding rice variety, exhibits a high yield potential under optimum crop management practices, Atsushi Yagioka; Satoshi Hayashi; Kenji Kimiwada; Motohiko Kondo, European Journal of Agronomy, 140, 126606 - 126606, 2022年10月 |
北海道向け多収水稲品種 「雪ごぜん」 の生育,収量に施肥量,栽植密度が及ぼす影響, 林 怜史, 日本作物学会紀事, 91, (2) 153 - 162, 2022年04月 |
An Easily Installed Method of the Estimation of Soybean Yield Based on Meteorological Environments with Regression Analysis, Akihiro Nitta; Yuya Chonan; Satoshi Hayashi; Takuji Nakamura; Hiroyuki Tsuji; Noriyuki Murakami; Ryo Nishide; Takenao Ohkawa; Seiichi Ozawa, Eng. Proc., 9, (1) , 2021年11月30日 |
業務用米「雪ごぜん」多収栽培技術, 林 怜史, 北農, 88, (2) 2 - 6, 2021年04月 |
Sink production and grain-filling ability of a new high-yielding rice variety, Kitagenki, Atsushi Yagioka; Satoshi Hayashi; Kenji Kimiwada; Motohiko Kondo, Field Crops Research, 260, 107991 - 107991, 2021年01月 |
北海道の水稲移植栽培における育苗期間中の低温処理の収量への影響, 提箸祥幸; 林怜史; 保田浩, 日本作物学会紀事(印刷中), (3) , 2020年07月 |
Effect of intermittent drainage in reduction of methane emission from paddy soils in Hokkaido, northern Japan, Seiichi Nishimura; Kenji Kimiwada; Atsushi Yagioka; Satoshi Hayashi; Norikuni Oka, Soil Science and Plant Nutrition, 66, (2) 360 - 368, 2020年03月03日 |
Extraction of Soil Moisture Change Involved in Soybean Yield by Similarity Evaluation Encompassing Time Series Data, Kurumi Higashiyama; Ryo Nishide; Takenao Ohkawa; Yuya Chonan; Satoshi Hayashi; Takuji Nakamura; Hiroyuki Tsuji; Noriyuki Murakami; Seiichi Ozawa, ICISIP 2019 : The 7th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2019, 278 - 285, 2019年09月 |
北海道において疎植栽培されたイネ品種「ななつぼし」の生育,収量および玄米品質, 林 怜史, 日本作物学会紀事, 86, (2) 129 - 138, 2017年 |
Estimation of Rice Yield Components with Meteorological Elements Divided According to Developmental Stages, Manabu Nemoto; Takahiro Hamasaki; Shuichi Matsuba; Satoshi Hayashi; Seiji Yanagihara, JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY, 72, (3-4) 128 - 141, 2016年09月 |
北海道向け業務用水稲品種「雪ごぜん」の多肥,疎植に対する反応, 林 怜史; 八木岡 敦, 日本作物学会講演会要旨集, 日本作物学会, 241, 3 - 3, 2016年 |
北海道向け多収水稲品種における収量ポテンシャルと多収要因の解明, 八木岡 敦; 林 怜史, 日本作物学会講演会要旨集, 日本作物学会, 241, 2 - 2, 2016年 |
Comparison of Two High-Yielding Rice Varieties, Kita-aoba and Tachijobu, for Hokkaido, Northern Japan, and Effects of Swine Compost Application on the Growth and Grain Yield of Tachijobu, Satoshi Hayashi, PLANT PRODUCTION SCIENCE, 18, (4) 481 - 490, 2015年10月 |
狭畦栽培と有機物施用がダイズの収量に及ぼす影響, 辻 博之; 林 怜史; 中村 卓司; 村上 則幸, 日本作物学会講演会要旨集, 日本作物学会, 240, 53 - 53, 2015年 |
水稲乾田直播における地下水位制御の利用, 林 怜史; 村上則幸; 牛木 純; 澁谷幸憲; 君和田健二, 北農, 81, (4) 304 - 307, 2014年10月 |
携帯型NDVIセンサの特性と利用の検討, 佐々木 大; 村上 則幸; 林 怜史, 農作業研究, 日本農作業学会, 49, (4) 155 - 161, 2014年 |
北海道向け多収水稲品種「きたあおば」の多収要因と収量性, 林 怜史, 北農, 北海道農事試驗場北農會, 81, (1) 2 - 7, 2014年01月 |
牧草の生育に及ぼすコメ由来バイオエタノール蒸留廃液の影響(平成25年度年次講演会一般講演), 佐々木 大; 林 怜史; 奥村 健治, 日本育種学会・日本作物学会北海道談話会会報, 日本作物学会, (54) 81 - 82, 2013年12月 |
Yielding Performance of “Kita-aoba”, High-yielding Rice Variety for Hokkaido Region, Northern Japan, Satoshi Hayashi; Yasuo Ohshita; Kenji Kimiwada; Hiroyuki Tsuji; Jun Ushiki; Sumi Miyaura; Yukinori Shibuya, Plant Production Science, 15, (3) 209 - 215, 2012年07月 |
High-yielding Crop Management by Enhancing Growth in Reproductive Stage of Direct-Seeded Rainfed Lowland Rice (Oryza sativa L.) in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, PLANT PRODUCTION SCIENCE, 13, (1) 104 - 115, 2010年01月 |
Spatial variability in the growth of direct-seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) in northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, FIELD CROPS RESEARCH, 111, (3) 251 - 261, 2009年04月 |
A case study on farmers' choice of direct seeding and transplanting in rain-fed lowlands in Northeast Thailand and Northwest Cambodia, KAMOSHITA Akihiko; CHEA Sareath; HAYASHI Satoshi; HAYASHI Satoshi; IKEDA Hiroyuki; IKEDA Hiroyuki; JONGDEE Boonrat, Tropical Agriculture and Development, 日本熱帯農業学会, 53, (2) 43 - 54, 2009年 |
Genotypic differences in grain yield of transplanted and direct-seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) in northeastern Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, FIELD CROPS RESEARCH, 102, (1) 9 - 21, 2007年04月 |
Cultivation method for higher grain yield of direct seeded rainfed lowland rice in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, Proceedings of the 2nd International Conference on Rice for the Future, 94 - 100, 2007年 |
Effect of planting density on grain yield and water productivity of rice (Oryza sativa L.) grown in flooded and non-flooded fields in Japan, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi, PLANT PRODUCTION SCIENCE, 9, (3) 298 - 311, 2006年07月 |
Farmers' choice of direct seeding and transplanting and their yielding ability in rainfed lowlands in Northeast Thailand and Northwest Cambodia, Akihiko Kamoshita; Satoshi Hayashi; Hiroyuki Ikeda; Boonrat Jongdee; Makara Ouk; Sovanmony In; Nobuki Kojima, Proceedings of the International Conference on "Mekong Research for the People of the Mekong", 96 - 102, 2006年 |
Effects of planting density and genotype on grain yield of rice in rainfed lowlands with different water availability, Satoshi Hayashi; Nopporn Supapoj; Poonsak Mekwatanakarn; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya; Junko Yamagishi; Akihiko Kamoshita, Proceedings of the International Symposium on Agronomic Research for Local People-oriented Technology Development in Rainfed Lowland Rice Fields in Thailand, 50 - 55, 2004年 |
書籍等出版物
北海道の米づくり [2023年版], 林 怜史, 乾田直播栽培の実際, 2023年07月 |
飼料用米の生産・給与技術マニュアル2015年度版, 林 怜史, (国)農業・食品産業技術総合研究機構, 2015年 |
最新農業技術 作物 Vol. 6 特集 飼料用米の多収技術, 林 怜史, 水稲多収品種の収量ポテンシャルと多収要因 北海道, 2014年02月 |
農業技術体系 作物編 追録第35号 第1巻, 林 怜史, 水稲多収品種の安定栽培技術 −北海道, 農山漁村文化協会, 2013年12月 |
飼料用米の生産・給与技術マニュアル2013年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2013年 |
飼料用米の生産・給与技術マニュアル2012年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2012年 |
飼料用米の生産・給与技術マニュアル2011年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2011年 |
飼料用米の生産・給与技術マニュアル2010年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2010年 |
飼料用米の生産・給与技術マニュアル2009年度版, 独)農業; 食品産業技術総合研究機構, 2009年 |
講演・口頭発表等
北海道の水稲乾田直播栽培初冬播種において被覆尿素の違いが生育,収量に及ぼす影響, 林 怜史, 日本作物学会第259回講演会 |
窒素減肥が生食用バレイショ品種「キタアカリ」,「男爵薯」の生育,収量,でん粉価に与える影響, 亀岡 笑; 野内 有桂; 岡本 和也; 林 怜史, 第258回日本作物学会講演会 |
北海道における水稲乾田直播栽培初冬播種の試み, 林 怜史, 日本作物学会第255回講演会 |
北海道の直播タマネギにおいて地下灌漑が生育、収量に及ぼす影響, 林 怜史; 杉戸 智子; 長南 友也; 吉田 晋一; 中村 卓司, 園芸学会令和元年度秋季大会 |
北海道向け多収水稲品種「きたげんき」の多収年と低収年における生育, 林 怜史; 八木岡 敦; 君和田 健二, 日本作物学会第247回講演会 |
北海道における省力化のための水稲疎植栽培技術, 林 怜史; 八木岡 敦; 君和田 健二; 長南 友也; 吉田 晋一; 澁谷 幸憲, 農業食料工学会シンポジウム第23回テクノフェスタ |
水田転換畑におけるリン酸直下施肥が春まき直播タマネギの生育・収量に及ぼす影響, 林 怜史; 杉戸 智子; 中村 卓司; 長南 友也; 吉田 晋一, 北海道園芸研究談話会平成29年度研究発表会 |
北海道の火山性土水田,泥炭土水田において疎植栽培されたイネの収量および玄米品質, 林 怜史, 日本作物学会第242回講演会 |
北海道向け業務用水稲品種「雪ごぜん」の多肥,疎植に対する反応, 林 怜史, 日本作物学会第241回講演会 |
北海道において疎植栽培されたイネの収量および玄米品質, 林 怜史, 日本作物学会第238回講演会 |
北海道において初冬に播種されたイネの越冬性, 林 怜史; 牛木 純; 松葉修一; 岡崎圭毅, 日本作物学会第237回講演会 |
北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の疎植栽培, 林 怜史; 佐々木大, 日本作物学会第236回講演会 |
北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の収量性, 林 怜史, 日本作物学会第235回講演会 |
苗立ち期の地下水位制御および窒素肥料の種類が北海道における乾田直播水稲の苗立ち,収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田健二; 澁谷幸憲; 牛木 純; 村上則幸, 日本作物学会第234回講演会 |
北海道における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル, 林 怜史; 大下泰生; 君和田健二; 辻 博之; 澁谷幸憲, 日本作物学会第233回講演会ミニシンポジウム |
寒地での飼料米栽培における豚糞堆肥施用量,化学肥料施肥量が生育,収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田健二; 辻 博之; 澁谷幸憲, 日本作物学会第231回講演会 |
Yield Formation of "Kita-aoba", High-yielding Rice Variety for Cold Region in Japan -Comparison between High-yielding Year and Cold Year-, Satoshi Hayashi; Kenji Kimiwada; Hiroyuki Tsuji; Yasuo Ohshita, 3rd International Rice Congress |
多収米栽培技術の現状と今後, 林 怜史 |
北海道の水稲乾田直播栽培における堆肥施用,基肥窒素施肥割合が生育,収量,玄米品質におよぼす影響, 林 怜史; 君和田健二; 辻 博之; 大下泰生 |
北海道における水稲超多収栽培技術の開発, 林 怜史; 君和田健二; 辻 博之; 大下泰生, 日本作物学会第227回講演会 |
東北タイ天水田における直播栽培に関する農家圃場調査および農家参加型試験, 林 怜史; 鴨下顕彦; 山岸順子; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee |
Sustainable rice production by direct seeding in rainfed lowlands in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The Annual Meeting 2008 of the Alliance for Global Sustainability |
Cultivation method for higher grain yield of direct seeded rainfed lowland rice in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The 2nd International Conference on Rice for the Future |
タイ王国東北部天水田での直播栽培におけるイネ生育の空間的ばらつきの解析, 林 怜史; 鴨下顕彦; 山岸順子; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, 日本作物学会第224回講演会 |
Effect of seeding rate and fertilizer application on grain yield of direct seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The 1st International Conference on the Theory and Practices in Biological Water Saving |
Differences in seedling establishment and grain yield of direct seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) under various growth conditions in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee, The 1st International Conference on the Theory and Practices in Biological Water Saving |
Effects of seeding rate and genotype on seedling establishment and grain yield of direct seeded rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) with different water availability in Northeast Thailand, Satoshi Hayashi; Junko Yamagishi; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee; Akihiko Kamoshita, The 2nd International Conference on Integrated Approaches to Sustain and Improve Plant Production under Drought Stress |
タイ王国東北部の天水田における稲作と根系の機能, 林 怜史; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本作物学会第219回講演会 |
東北タイ天水田において栽植・播種密度がイネ(Oryza sativa L.)の収量に及ぼす影響, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本作物学会第217回講演会 |
東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 ―直播適性―, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本熱帯農業学会第95回講演会 |
東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 ―異なる地形連鎖への適応―, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit、Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, 日本熱帯農業学会第95回講演会 |
Effect of planting density on the grain yield of rainfed lowland rice (Oryza sativa L.) subjected to water deficit, Satoshi Hayashi; Yoichiro Kato; Akihiko Kamoshita; Junko Yamagishi; Nopporn Supapoj; Anuchart Kotchasatit; Boonrat Jongdee; Dome Harnpichitvitaya, The International Conference on Research on Water in Agricultural Production in Asia for the 21st Century |
天水田において栽植密度、品種が収量に及ぼす影響, 林 怜史; 加藤洋一郎; 鴨下顕彦; 山岸順子, 日本作物学会第214回講演会 |
MISC
北海道向け多収水稲品種「きたげんき」の収量ポテンシャル及び省力多収栽培技術—Yield potential and labor-saving high yield cultivation techniques of "Kitagenki" a high-yielding rice variety for Hokkaido region, 八木岡 敦; 林 怜史; 君和田 健二; 近藤 始彦, 北農, 91, (2) 104 - 108, 2024年04月 |
時系列パターンの共起性に基づく大豆の収量に関与する土壌水分環境の抽出, 逸見聡; 東山久瑠実; 長南友也; 林怜史; 中村卓司; 辻博之; 村上則幸; 西出亮; 大川剛直; 小澤誠一, 情報科学技術フォーラム講演論文集, 20th, 2021年 |
北海道空知型4年4作の省力的水田輪作栽培体系技術, 中村卓司; 林怜史; 鮫島啓彰; 房安功太郎; 八木岡敦; 長南友也; 吉田晋一; 濱嵜孝弘; 根本学; 杉戸智子; 渋谷幸憲, 農研機構北海道農業研究センター成果情報(Web), 2020, 2020年 |
殺虫剤の散布方法およびその時期の違いがイネ花粉中の殺虫剤濃度に及ぼす影響-ミツバチの農薬暴露経路に関する基礎的情報の収集①-, 木村澄; 韮澤圭二郞; 芳山三喜雄; 渡邉栄喜; 長田健二; 林怜史; 古畑昌巳; 大谷卓, 畜産技術, 770, 2019年07月 |
ダイズ圃場における携帯型NDVIセンサーの測定方法の検討, 長南友也; 村上則幸; 辻博之; 林怜史; 中村卓司, 日本作物学会紀事, 88, 2019年 |
小集会「畑作と畑作物の研究方向」開催報告, 鈴木崇之; 辻博之; 臼井靖浩; 小柳敦史; 中元朋実; 林怜史, 日本作物学会紀事, 85, (4) 443 - 443, 2016年10月, 10.1626/jcs.85.443 |
水田における稲わら・堆肥施用がメタン・一酸化二窒素発生に及ぼす影響の地域間差, 西村誠一; 林怜史; 永田修; 塚本康貴; 渋谷允; 白鳥豊; 蓮川博之; 佐野修司; 林恭平; 当真要; 上薗一郎; 佐野智人; 大浦典子; 須藤重人; 江口定夫, 日本土壌肥料学会講演要旨集, 62, 2016年09月20日, 10.20710/dohikouen.62.0_174_1 |
気候変動に対応した循環型食料生産等の確立のためのプロジェクト 第1編 農業分野における温暖化緩和技術の開発 第3章 農地土壌における温室効果ガス排出削減・吸収源機能確保技術の開発 1 水田における温室効果ガス排出削減・吸収機能確保技術の開発, 永田修; 林怜史; 辻博之; 鮫島良次; 中嶋美幸; 小南靖弘; 大野智史; 高階史章; 熊谷勝巳; 塩野宏之; 齋藤寛; 今野陽一; 中川文彦; 布山美恵; 矢野真二; 佐藤睦人; 齋藤隆; 大越聡; 中山秀貴; 吉田隆浩; 根本知明; 白鳥豊; 古川勇一郎; 吉川那々子; 武井真理; 久野智香子; 谷俊男; 林元樹; 東野敦; 田中雄一; 日置雅之; 菅野淳夫; 平岩確; 福田充洋; 井手康人; 大越聡; 尾賀俊哉; 辻正樹; 瀧勝俊; 恒川歩, 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果, 2016年03月31日 |
北海道における水稲乾田直播栽培の苗立ち安定化技術 (特集 北海道農業の将来を支える技術開発), 林 怜史, JATAFFジャーナル = JATAFF journal : 農林水産技術, 3, (10) 12 - 16, 2015年10月 |
携帯型植生指数(NDVI)センサの特徴とその生育診断への利用, 村上 則幸; 佐々木 大; 林 怜史, 北農, 82, (3) 306 - 311, 2015年07月 |
北海道の水稲乾田直播栽培における播種時期が収量に与える影響, 牛木純; 林怜史; 八木岡敦; 宮浦寿美; 村上則幸, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_152 |
北海道および沖縄県で栽培された北海道向けイネ品種の種子休眠性, 林怜史; 牛木純; 松葉修一; 岡崎圭毅; 根本学, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_218 |
北海道の水稲在来系統「冬越し」および一般栽培品種「ほしのゆめ」種子の吸水前後の代謝産物の比較, 岡崎圭毅; 牛木純; 松葉修一; 林怜史, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_219 |
北海道の水稲在来種「冬越し」×「ほしのゆめ」の組換え自殖系統における玄米果皮色と越冬率との関係, 松葉修一; 林怜史; 岡崎圭毅; 牛木純, 日本作物学会講演会要旨集, 239th, 2015年03月27日, 10.14829/jcsproc.239.0_217 |
新品種「ほしまる」の寒地における省力乾田直播について (特集 道内における水稲直播技術の進歩) -- (乾田直播における技術の進歩), 辻 博之; 村上 則幸; 林 怜史, 北農, 81, (4) 298 - 303, 2014年10月 |
北海道における前年整地体系による乾田直播水稲栽培の圃場均平および収量におよぼす影響—第2報 異なる地域(深川市・岩見沢市)の農家圃場での実証試験, 牛木 純; 林 怜史; 宮浦 寿美; 佐々木 大; 村上 則幸, 日本作物学会講演会要旨集, 237, 2014年, 10.14829/jcsproc.237.0_268 |
北海道において初冬に播種されたイネの越冬性, 林 怜史; 牛木 純; 松葉 修一; 岡崎 圭毅, 日本作物学会講演会要旨集, 237, 2014年, 10.14829/jcsproc.237.0_426 |
4-4-7 大豆の開花期における展開葉元素含有率とその生産性との関係(4-4 植物の代謝成分と農作物の品質,2014年度東京大会), 中村 卓司; 山田 哲也; 島田 信二; 村上 則幸; 林 怜史; 辻 博之; 小松 邦彦; 渡部 敏裕; Chu Qingnan; 岡崎 圭毅; 岡 紀邦, 日本土壌肥料学会講演要旨集, 60, (0) 82 - 82, 2014年, 10.20710/dohikouen.60.0_82_1 |
作物の生産性向上に関わる成分解析, 中村 卓司; 林 怜史; 村上 則幸; 辻 博之; 小松 邦彦; 岡崎 圭毅; Zimin Sha; Chu Qingnan; 渡部 敏裕; 信濃 卓郎, 日本作物学会講演会要旨集, 237, 2014年 |
北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の疎植栽培, 林 怜史; 佐々木 大, 日本作物學會紀事, 82, 2013年09月09日 |
コメ由来バイオエタノール蒸留廃液の利用がイネの生育・収量に及ぼす影響, 佐々木 大; 林 怜史, 日本作物學會紀事, 82, 2013年09月09日 |
北海道向け多収イネ品種「たちじょうぶ」の収量性, 林 怜史, 日本作物學會紀事, 82, 2013年03月28日 |
苗立ち期の地下水位制御および窒素肥料の種類が北海道における乾田直播水稲の苗立ち, 収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田 健二; 澁谷 幸憲; 牛木 純; 村上 則幸, 日本作物學會紀事, 81, 2012年09月09日 |
北海道における多収水稲の品種特性及び収量ポテンシャル, 林 怜史; 大下 泰生; 君和田 健二; 辻 博之; 澁谷 幸憲, 日本作物學會紀事, 81, 2012年03月29日 |
19 低温灰化による鶏糞焼却灰の水稲幼植物への肥効について(北海道支部講演会,2010年度各支部会講演要旨), 君和田 健二; 辻 博之; 林 怜史; 宮浦 寿美; 澁谷 幸憲, 日本土壌肥料学会講演要旨集, (57) 292 - 292, 2011年08月08日 |
寒地での飼料米栽培における豚糞堆肥施用量, 化学肥料施肥量が生育, 収量におよぼす影響, 林 怜史; 君和田 健二; 辻 博之; 澁谷 幸憲, 日本作物學會紀事, 80, 2011年03月30日 |
30 低温灰化による鶏糞焼却灰中のリン可溶性向上(北海道支部講演会,2009年度各支部会), 君和田 健二; 辻 博之; 林 怜史; 宮浦 寿美; 大下 泰生, 日本土壌肥料学会講演要旨集, (56) 247 - 247, 2010年09月07日 |
窒素施肥が秋まきコムギ「ユメチカラ」の子実生産と品質に及ぼす影響, 辻 博之; 林 怜史; 君和田 健二; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 79, 2010年03月30日, 10.14829/jcsproc.229.0.64.0 |
北海道の水稲乾田直播栽培における堆肥施用, 基肥窒素施肥割合が生育, 収量, 玄米品質におよぼす影響, 林 怜史; 君和田 健二; 辻 博之; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 79, 2010年03月30日 |
北海道の水稲乾田直播における播種後の水管理が苗立ちと収量に及ぼす影響, 大下 泰生; 君和田 健二; 辻 博之; 林 怜史; 宮浦 寿美, 日本作物學會紀事, 78, 2009年03月27日 |
北海道における水稲超多収栽培技術の開発, 林 怜史; 君和田 健二; 辻 博之; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 78, 2009年03月27日 |
北海道中央部におけるコムギ「北海261号」の窒素吸収および子実収量, 辻 博之; 西尾 善太; 田引 正; 伊藤 美環子; 山内 宏昭; 林 怜史; 君和田 健二; 大下 泰生, 日本作物學會紀事, 78, 2009年03月27日 |
タイ王国東北部の天水田における稲作と根系の機能(<ミニシンポジウム2>生態系別にみた稲作と根系の機能), 林 怜史; 鴨下 顕彦; 山岸 順子; Supapoj Nopporn; Kotchasatid Anuchart; Jongdee Boonrat; Harnpichitvitaya Dome, 日本作物學會紀事, 74, (1) 366 - 367, 2005年03月30日 |
52 天水下のイネ(Oryza sativa L.)の畑栽培において深耕施肥が生育に及ぼす影響 : 乾燥条件と湿潤条件の比較, 加藤 洋一郎; 林 怜史; 鴨下 顕彦; 阿部 淳; 山岸 順子, 日本作物學會紀事, 73, (2) 104 - 105, 2004年10月20日 |
23. 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 : 異なる地形連鎖への適応, 林 怜史; 加藤 洋一郎; 鴨下 顕彦; 山岸 順子; Supapoj Nopporn; Kotchasatid Anuchart; Jongdee Boonrat; Harnpichitvitaya Dome, 熱帯農業, 48, (1) 45 - 46, 2004年03月27日 |
24. 東北タイ天水田イネ(Oryza sativa L.)の収量の遺伝的変異 : 直播適性, 林 怜史; 加藤 洋一郎; 鴨下 顕彦; 山岸 順子; Supapoj Nopporn; Kotchasatid Anuchart; Jongdee Boonrat; Harnpichitvitaya Dome, 熱帯農業, 48, (1) 47 - 48, 2004年03月27日 |
天水条件下のイネ(Oryza sativa L.)の畑栽培においてマルチおよび深耕が生育に及ぼす影響(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集), 加藤 洋一郎; 林 怜史; 鴨下 顕彦; 阿部 淳; 山岸 順子, 日本作物學會紀事, 72, (2) 38 - 39, 2003年09月17日 |
17 天水田において栽植密度,品種が収量に及ぼす影響, 林 怜史; 加藤 洋一郎; 鴨下 顕彦; 山岸 順子, 日本作物學會紀事, 71, (2) 34 - 35, 2002年08月25日 |
特許
タマネギの直播栽培方法, 林 怜史, 杉戸 智子, 長南 友也, 特願2020-089135 |
受賞
2024年12月, 日本植物調節剤研究協会, 表彰 |
2023年12月, 北農会, 北農賞(報文), 北海道空知型4年4作の省力的水田輪作栽培技術 |
2016年03月, 日本作物学会, 日本作物学会論文賞, 北海道の水稲乾田直播栽培における茎葉処理除草剤散布に伴う落水と窒素追肥の時期が生育と収量に及ぼす影響 |
2014年10月, 日本作物学会, 優秀発表賞(口頭発表部門) |
教員総覧