農食環境学群・環境共生学類
教員 吉中厚裕 ヨシナカ アツヒロ
メールアドレス:
ホームページ:

更新日 :2024/01/30

研究者基本情報

氏名

吉中厚裕
ヨシナカ アツヒロ

所属(マスタ)

農食環境学群・環境共生学類, 教員

所属・職名

酪農学園大学
農食環境学群環境共生学類
教授

学歴

1985年04月 - 1987年03月, 北海道大学大学院, 環境科学研究科, 環境保全学
1983年04月 - 1985年03月, 京都大学, 理学部, 人類進化論
1981年04月 - 1983年03月, 京都大学, 農学部, 農林生物
1978年04月 - 1981年03月, 甲陽学院高等学校

学位

学術修士, 北海道大学
理学士, 京都大学

所属学協会

日本湿地学会

委員歴

  2024年01月 - 現在, 北海道, 環境審議会 会長
  2022年08月 - 現在, 札幌市, 市民動物園会議認定動物園支援事業部会 部会長
  2020年12月 - 現在, 北海道, 北海道環境審議会自然環境部会 部会長
  2020年12月 - 現在, 北海道, 環境審議会委員
  2019年04月 - 現在, 北海道, 環境影響評価審議会委員
  2018年 - 現在, 上サロベツ原野自然再生協議会, 委員
  2018年 - 現在, 釧路湿原自然再生協議会, 委員
  2017年11月 - 現在, 国連生物多様性条約関連条約間のシナジーに関する非公式諮問会議, 委員
  2017年10月 - 現在, 札幌市円山動物園市民動物園会議, 委員長
  2017年03月 - 現在, 国連生物多様性条約ボランタリーピアレビュー(Voluntary Peer Review), 委員
  2019年12月 - 2020年12月, 北海道, 環境審議会環境基本計画専門委員
  2018年12月 - 2020年12月, 北海道, 環境審議会自然環境部会専門委員
  2017年10月 - 2018年, 札幌市円山動物園市民動物園会議ポスト基本構想検討部会, 委員長

経歴

  2023年05月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 環境共生学類学類長
  2022年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 環境共生学類教授
  2020年04月 - 2023年04月, 酪農学園大学社会連携センターセンター長
  2017年04月 - 2022年03月, 酪農学園大学農食環境学群環境共生学類准教授
  2010年09月 - 2017年03月, 国際連合生物多様性条約事務局地球規模調整部長
  2008年07月 - 2010年09月, 環境省地球環境局調査官
  2007年04月 - 2008年07月, 環境省自然環境局総括課長補佐
  2005年03月 - 2007年03月, 環境省北海道地方環境事務所統括自然保護企画官
  2002年03月 - 2005年03月, 外務省在ケニア日本国大使館日本政府常駐副代表
  1998年10月 - 2002年03月, 環境省自然環境局審査官
  1996年03月 - 1998年10月, 環境庁東北海道地区国立公園・野生生物事務所公園保護課長・野生生物科長
  1995年12月 - 1996年03月, 環境庁西北海道地区国立公園・野生生物事務所
  1993年12月 - 1995年12月, カナダ森林省北方森林研究所客員研究員
  1991年04月 - 1993年12月, 環境庁礼文サロベツ国立公園管理事務所国立公園管理官
  1988年04月 - 1991年03月, 環境庁阿寒国立公園阿寒湖畔管理官事務所国立公園管理官
  1987年04月 - 1988年03月, 環境庁自然環境局技官

研究活動情報

研究分野

ライフサイエンス, 多様性生物学、分類学
ライフサイエンス, 生態学、環境学
環境・農学, 生物資源保全学
自然科学一般, 地球生命科学
環境・農学, 循環型社会システム
環境・農学, 自然共生システム
環境・農学, 環境政策、環境配慮型社会

研究キーワード

国際環境ガバナンス,
持続可能性,
生物多様性,

論文

知床世界自然遺産:登録の経緯と残された課題知床世界自然遺産地域, 吉中厚裕, 月刊海洋, 海洋出版, 38, (9) 609 - 613,   2006年
「知床」の保全とその活用, 吉中厚裕, かんきょう, 10,   2005年
阿寒国立公園阿寒湖畔地区での利用のあり方について, 共著, 阿寒国立公園自然体験型利用研究会,   1991年
北海道知床100平方メートル運動地の維管束植物目録, 石川幸男; 市川 聡; 吉中 厚裕, 知床博物館紀要, 12,   1991年
知床幌別台地開拓放棄地の植生, 市川 聡; 吉中 厚裕, 知床博物館紀要, 8,   1987年
北海道勇払原野におけるハンノキ林の構造と遷移に関する研究, 吉中厚裕, 北海道大学,   1987年
京都北部の落葉広葉樹に囲まれた集落における人間活動と自然環境との関係に関する研究, 吉中厚裕, 京都大学,   1985年

書籍等出版物

Global Biodiversity Outlook 4, Joseph Appiott; Didier Babin, Jennifer Bansard; Katherine Blackwood; Mateusz Banski; Charles Besancon; Catherine; Bloom; Lijie Cai; Adam Charette Castonguay; Monique Tim Hirsch; Kieran Mooney; Robert Höft; David Cooper, Chiasson; Annie Cung; David Coates; Edwin Correa; Gilles Couturier; Olivier de Munck; Matthew Dias; David Duthie; Joshua Dutton; Amy Fraenkel; Kathryn Garforth; Sarat Babu; Gidda, Beatriz; Gómez -Castro; Julie Freeman; Jennifer Gobby; Jacquie Grekin; Oliver Hillel; Lisa Janishevski; Elena Kennedy; Sakhile Koketso; Kerri Landry; Jihyun Lee; Markus Lehmann; Andre Mader; Manoela Pessoa de Miranda, Ian; Martin, Johany Martinez; Praem Mehta, Leah; Mohammed; Brianne Miller; Jessica Pawly; Aliya Rashid; Chantal Robichaud; Cristina Romanelli; Nadine Saad; Atena Sadegh; Djeneba Sako; Catalina; Santamaria; Simone Schiele; John Scott; Mitchell Seider; Junko Shimura; David Steuerman, Andrew; Stevenson; Gisela Talamas; Tristan Tyrrell; Ardeshir Vafadari; Paige Yang; Atsuhiro Yoshinaka; Yibin Xiang; Tatiana Zavarzina, Secretariat of the Convention on Biological Diversity,   2014年
CBD Technical Series No. 78: Progress towards the Aichi Biodiversity Targets: An assessment of biodiversity trends, policy scenarios and key actions, Lead Authors Cornelia B. Krug (DIVERSITAS / Université Paris-Sud XI); Paul W. Leadley and Céline Bellard (Université Paris- Sud XI / CNRS); Henrique M. Pereira and Alexandra Marques / University of Lisbon); Rob Alkemade and Jennifer van Kolck (PBL Netherlands Environmental Assessment Agency); U. Rashid Sumaila and Louise S. L. Teh (Fisheries Centre, University of British Columbia); Matt Walpole and Tim Newbold (United Nations Environment Programme World Conservation Monitoring Centre (UNEP-WCMC)); Stephanie R. Januchowski-Hartley (University of Wisconsin-Madison) and Peter J. Mumby (University of Queensland). Additional Lead Authors Silvia Ceausu, Barbara Gonçalves, and Laetitia Navarro (German Centre for Integrative Biodiversity Research (iDiv) Halle-Jena-Leipzig); Paul Lucas, Marcel Kok and Ben ten Brink (PBL Netherlands Environmental Assessment Agency); Villy Christensen and William W.L. Cheung (Fisheries Centre, University of British Columbia (UBC)); Nadine J. Bowles-Newark, Neil D. Burgess and Eugenie C. Regan (UNEP-WCMC); Franck Courchamp (CNRS / Université Paris-Sud XI); Patricia Balvanera (Universidad Nacional Autónoma de México); Peter H. Verburg (Vrije Universiteit Amsterdam); Piero Visconti (Microsoft Research Cambridge); Carlo Rondinini (Global Mammal Assessment Programme, Sapienza University Rome); Derek P. Tittensor (UNEP-WCMC / Dalhousie University); David Ainsworth, H. David Cooper, Olivier de Munck, David Duthie, Kathryn Garforth, Sarat Babu Gidda, Beatriz Gómez-Castro, Robert Höft, Markus Lehman, Kieran Noonan-Mooney, Nadine Saad, Junko Shimura, John Scott, Gisela Talamas, Tristan Tyrrell, Yibin Xiang and Atsuhiro Yoshinaka (Secretariat of the Convention on Biological Diversity (S-CBD))., Secretariat of the Convention on Biological Diversity,   2014年
Conservation and Management Policy in Shiretoko National Park (Wildlife in Shiretoko and Yellowstone National Parks), 吉中厚裕, Shiretoko Nature Foundation,   2006年
アフリカゾウを護る闘い ケニア野生生物公社総裁日記, 吉中厚裕, コモンズ社,   2005年
自然学習歩道の計画マニュアル, 吉中厚裕, 環境庁自然保護局,   2000年
クロスカントリースキーガイド, 吉中厚裕, 白山書房,   1995年
利尻礼文サロベツ国立公園自然情報マップ, 吉中厚裕, 利尻礼文サロベツ国立公園協議会,   1994年
パークレンジャーになるには, 吉中厚裕, ペリカン社,   1994年
日本の国立公園フィールドガイド, 吉中厚裕, 山と渓谷社,   1993年

講演・口頭発表等

生物多様性条約と北海道生物多様性保全計画, 吉中厚裕, 日本湿地学会第14回(2022年度)釧路大会 特別セッション「北海道の湿地をどう守る?~北海道生物多様性保全計画への期待~」
厚岸霧多布昆布森国定公園の指定が意味すること, 𠮷中厚裕, 北海道自然保護協会自然を語る会
スイッチはどこ, 吉中厚裕, 北海道湿地フォーラム2020
持続可能な開発のための2030アジェンダと新型コロナウイルス, 吉中厚裕, ふるさと江別塾
世界へ通じる 『どこでもドア』がいっぱい, 吉中厚裕, 北海高校講演会
ラムサール条約の各地域での展開 -サロベツ原野と釧路湿原を例として-, 吉中厚裕; 里山智紗慧, 2020年日本湿地学会第12回大会
ラムサール条約登録湿地阿寒湖の保全と温泉との関係性, 吉中 厚裕, 日本湿地学会第11回大会
Science and Environmental Forum, 吉中 厚裕, Hokkaido International Science Fair
生物多様性条約はどこへ行こうとしているのか, 吉中 厚裕, 第133回ウエットランドセミナー
照千一隅, 吉中 厚裕, 甲陽学院中学校講演
持続可能な開発目標と生物多様性愛知目標, 吉中 厚裕, 日本経団連自然保護協議会2017年地域懇談会
Queensland and Hokkaido, 吉中 厚裕, 札幌啓成高校SSH探求基礎II持続可能な未来地球
湿地と生物多様性, 吉中厚裕, 第5回日本湿地学会
世界遺産としての屋久島, 吉中厚裕, 読売新聞主催シンポジウム資料
World Natural Heritage in Japan, 吉中厚裕, 講演会資料
カナダから見た阿寒, 吉中厚裕, 阿寒湖温泉旅館組合
Interpretation as a Management Tool, 吉中厚裕, WCPA-EA-3 議事録

MISC

厚岸霧多布昆布森国定公園の指定が意味すること, 吉中厚裕, 北海道の自然, 60,   2022年02月
書評 ラムサール条約の国内実施と地域政策, 吉中 厚裕, 湿地研究,   2020年
地球規模の課題であるSDGsを地域で実践するということ, 吉中 厚裕, ほくとう総研情報誌NETT, (105) 27 - 31,   2019年07月
The Japan Biodiversity Fund -Supporting the implementation of the Nagoya Biodiversity Outcomes, 吉中厚裕, Aichi Targets Newsletter,   2011年
海外の公園事情 ケニア, 吉中厚裕, 国立公園, 633, (633) 16 - 19,   2005年
自然公園における登山道のあり方について, 吉中厚裕, 国立公園, 597, (597) 13 - 21,   2001年
Current situation and Future Challenges of World Natural Heritage in Japan, 吉中厚裕, 生物多様性保全のための世界自然遺産ワークショップ報告書,   2000年
世界自然遺産としての自然環境と生物多様性ワークショップ, 吉中厚裕, 国立公園, 584, (584) 26 - 30,   2000年
ナチュラリストの本棚「北海道ネイチャーツアーガイド」, 吉中厚裕, 国立公園, 586,   2000年
第2回IUCN世界保全会議に参加して, 吉中厚裕, 国立公園, 589, (589) 13 - 15,   2000年
自然学習歩道の計画マニュアル, 吉中厚裕, 国立公園, 589, (589) 32 - 36,   2000年
Powder, Powder, Powder, 吉中厚裕, 北海道テレマークスキーヤーニュースレター,   1999年
自然学習歩道概論, 吉中厚裕, 自然公園施設整備担当者研修会資料:国立公園協会,   1999年
Sustainable Financing for the Protected Areas in Japan, 吉中厚裕, Proceeding of IUCN WCPA-EA3報告書,   1999年
第3回IUCN東アジア世界保護地域会議について, 吉中厚裕, 国立公園, 579, (579) 2 - 9,   1999年
誰にでもわかるフィールドガイド, 吉中厚裕, 東北海道地区国立公園・野生生物事務所,   1998年
インタープリテーションとエコミュージアム, 吉中厚裕, 国立公園インタープリター・ボランティア研修会資料,   1998年
公園管理手法としてのインタープリテーション, 吉中厚裕, 国立公園, 541,   1996年
もっと北の国立公園・カナダ インタープリテーション講座(1-4), 吉中厚裕, 北の国立公園, 8-11,   1995年
バンフ国立公園を貫く高速道路, 吉中厚裕, 国立公園, 537,   1995年
バンフ国立公園のFMラジオ局, 吉中厚裕, 国立公園, 537,   1995年
Vinyl Sheets Used to Protect Wetlands, 吉中厚裕, The Daily Yomiuri, Tokyo,   1993年
サロベツ湿原の保全, 吉中厚裕, 利尻礼文サロベツ国立公園管理事務所,   1993年
利尻礼文サロベツ国立公園サロベツ湿原木道ガイド, 共著, サロベツ原生花園ビジターセンター,   1992年
利尻礼文サロベツ国立公園ボランティアレンジャー活動マニュアル, 吉中厚裕, 利尻礼文サロベツ国立公園管理事務所,   1992年
Nature Conservation in Japan (the 3rd Edition), 共著, 環境庁,   1992年
利尻礼文サロベツ国立公園自然探勝路フィールドガイド, 吉中厚裕, 幌延ビジターセンター,   1991年
パークレンジャーからの手紙, 吉中厚裕, 毎日中学生新聞,   1990年
阿寒湖スキー場マスタープラン, 共著, 阿寒湖スキー場計画策定プロジェクトチーム,   1990年
日本の国立公園の自然歩道ガイド, 共著, 旅, 11,   1990年
阿寒国立公園自然探勝路セルフガイド, 吉中厚裕, 阿寒湖畔ビジターセンター,   1989年
阿寒国立公園の冬のフィールドガイド, 吉中厚裕, 阿寒湖畔ビジターセンター,   1988年

受賞

  2019年09月, 日本湿地学会, 大会発表賞


教員総覧