獣医学群・獣医学類
教員 中田健 ナカダ ケン
メールアドレス:
ホームページ:

更新日 :2025/04/03

研究者基本情報

氏名

中田健
ナカダ ケン

所属(マスタ)

獣医学群・獣医学類, 教員

所属・職名

酪農学園大学
獣医学群
教授

学歴

1985年04月 - 1991年03月, 東京農工大学, 農学部, 獣医学科

学位

博士獣医学, 岐阜大学共同獣医学研究科

経歴

  1993年08月 - 現在, 酪農学園大学獣医学群
  2005年10月 - 2006年09月, デンマーク王立獣医農業大学獣医学科客員研究員
  1991年04月 - 1993年07月, 東京女子医科大学医学部助手

研究活動情報

研究分野

ライフサイエンス, 動物生産科学
ライフサイエンス, 獣医学

研究キーワード

ハードヘルス,
乳牛,
牛群検定,
飼養管理,
データサイエンス,
疫学,
臨床繁殖,
周産期管理,
周産期疾患,

論文

Association between somatic cell count or morbidity of chronic subclinical mastitis and longevity in dairy herds in Eastern Hokkaido, Japan: a cross-sectional study., Akira Goto; Mitsuo Yokoi; Yoichi Inoue; Keiichi Hisaeda; Yasunori Shinozuka; Ken Nakada, The Journal of veterinary medical science, 86, (1) 1 - 6,   2024年01月10日
Changes in mammary infection status in dairy cows during the dry period using dry cow therapy approaches on three farms., Hajime Nagahata; Nodoka Komori; Mayu Fukutome; Tomochika Sugiura; Keiichi Hisaeda; Satoshi Gondaira; Hidetoshi Higuchi; Tatsuya Ando; Ken Nakada, Animal science journal = Nihon chikusan Gakkaiho, 95, (1) ,   2024年
Efficiency of immunocastration with an anti-gonadotropin-releasing hormone vaccine on cryptorchid bulls., Akira Goto; Nanako Yoshida; Ken Nakada; Yoichi Inoue; Keiichi Hisaeda; Toshio Inaba; Nanami Domoto; Yuki Ishiguro; Megumi Itoh; Eiji Takahashi; Motoki Sasaki; Motozumi Matsui, The Journal of veterinary medical science, 85, (5) 551 - 556,   2023年03月16日
Effect of the locational relationship between the 1st wave dominant follicle and the corpus luteum on conception rate after embryo transfer: data analysis of 297 embryo transfers from a commercial embryo production program, Akira Goto; Koh Hayama; Manami Urakawa; Yoshio Oono; Ken Hazano; Mitsunori Kayano; Shingo Haneda; Ken Nakada; Motozumi Matsui, Journal of the Hellenic Veterinary Medical Society, 73, (1) 3635 - 3640,   2022年04月29日
Clinical and Correlated Responses among Steroid Hormones and Oxidant/Antioxidant Biomarkers in Pregnant, Non-Pregnant and Lactating CIDR-Pre-Synchronized Dromedaries (Camelus dromedarius), Ragab H. Mohamed; Arafat Khalphallah; Ken Nakada; Enas Elmeligy; Dalia Hassan; Eman A. Ebissy; Rehab A. Ghandour; Sabry A. Mousa; Ahmed S. A. Hassaneen, Veterinary Sciences, 8, (11) 247 - 247,   2021年10月21日
Fertility risk factors in transferring Japanese Black embryos into dairy heifers: An epidemiological study, Akira Goto; Koh Hayama; Manami Urakawa; Yoshio Oono; Ken Hazano; Mitsunori Kayano; Shingo Haneda; Ken Nakada; Yrjö Tapio Gröhn; Motozumi Matsui, Veterinary and Animal Science, 13, 100193 - 100193,   2021年09月
Post-Partum Clinicopathological and Reproductive Performance Assessment and Haptoglobin Measurement of Dairy Cattle with Retained Fetal Membrane., Nakamura, M; Miyamoto, T; Camer, G. A; Koyama, T; Matsui, Y; Sugiura, T; Moriyoshi, M; Nakada K; Sawamukai, Y, Philipp. Agric. Scientist, 103, (3) 235 - 244,   2020年09月
Serum paraoxonase-1 activity in tail and mammary veins of ketotic dairy cows, Fukumori, R; Elsayed H. K; M. Oba; Y. Tachibana; K. Nakada; S. Oikawa, Canadian Journal of Veterinary Research,   2020年
RGB-D video-based individual identification of dairy cows using gait and texture analyses, Fumio Okura; Saya Ikuma; Yasushi Makihara; Daigo Muramatsu; Ken Nakada; Yasushi Yagi, Computers and Electronics in Agriculture, 165, (2019) 104944 - 104944,   2019年10月
Association of postpartum diseases occurring within 60 days after calving with productivity and reproductive performance in dairy cows in Fukuoka: A cow-level, retrospective cohort study., Akira Goto; Kozo Takahara; Tomochika Sugiura; Shin Oikawa; Hiromu Katamato; Ken Nakada, The Journal of veterinary medical science, 81, (7) 1055 - 1062,   2019年07月19日
Increased serum malondialdehyde concentration in cows with subclinical ketosis., Senoh T; Oikawa S; Nakada K; Tagami T; Iwasaki T, The Journal of veterinary medical science, 81, (6) 817 - 820,   2019年06月
初産牛の管理を見直す 1)連産する牛は初回分娩早く,2産目の空胎日数が短い 早期除籍牛と比べた特徴を乳検データから分析, 中田健, Dairyman, 69, (2) ,   2019年02月01日
Peripartum metabolic profiles in a Holstein dairy herd with alarm level prevalence of subclinical ketosis detected in early lactation., Oikawa S; Elsayed HK; Shibata C; Chisato K; Nakada K, Canadian journal of veterinary research = Revue canadienne de recherche veterinaire, 83, (1) 50 - 56,   2019年01月
乳用牛の生産寿命を延ばす初産時の管理重要ポイント, 中田 健; 後藤 聡, 畜産の情報 = Livestock industries information, 農畜産業振興機構調査情報部, (349) 47 - 55,   2018年11月
牛の飼養環境,特に飼育密度を考える, 中田健, 家畜診療, 全国農業共済協会, 65, (659) 283 - 289,   2018年05月
生産現場の疑問に応えるスキル : 生産データを利用した疫学的アプローチ, 中田 健, MPアグロジャーナル, MPアグロ, (33) 20 - 24,   2018年04月
一生かかわるどうぶつ看護 産業動物分野における動物看護師の活躍と将来の可能性, 中田健, MVM, (株)ファームプレス, 27, (3) 83 - 88,   2018年04月
Diagnostic and prognostic significance of serum gastrin and pepsinogen in dairy cows with displaced abomasum, A. Khalphallah; E. Elmeligy; A. A. Aamer; T. Abdelall; S. Oikawa; K. Nakada, Bulgarian Journal of Veterinary Medicine, 21, (1) 67 - 75,   2018年
Changes in clinical and blood lipid metabolism parameters in holstein dairy cattle during the transition period, Arafat Khalphallah; A. A. Aamer; T. Abdelall; E. Elmeligy; S. Oikawa; K. Nakada, Bulgarian Journal of Veterinary Medicine, 21, 420 - 428,   2018年01月01日
Relevance of serum concentrations of non-esterified fatty acids and very low-density lipoproteins in nulli/primiparous and multiparous cows in the close-up period, Shin Oikawa; Haruka Saitoh-Okumura; Masaki Tanji; Ken Nakada, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 79, (10) 1656 - 1659,   2017年10月
泌乳初期の潜在性ケトーシス牛に対する塩酸ベタイン製剤の投与効果, 加藤 葉月; 安岡 竜太; 及川 伸; 中田 健, 産業動物臨床医学雑誌 = Japanese journal of large animal clinics, 日本家畜臨床学会 ; 2010-, 8, (1) 7 - 14,   2017年06月30日
The association of culling and death rate within 30 days after calving with productivity or reproductive performance in dairy herds in Fukuoka, Southern Japan, Akira Goto; Ken Nakada; Hiromu Katamoto, Journal of Veterinary Medical Science, 78, (4) 587 - 592,   2016年04月01日
Diagnostic and Prognostic Significance of Lipid Profiles in Holstein Dairy Cattle with Displaced abomasum: Before and After Surgical Operation, Enas Elmeligy Arafat Khalphallah; Ahmad A. Aamer; Shin Oikawa; Ken Nakada; Tharwat AbdelAll, J Adv Vet Res, 6, (1) 7 - 17,   2016年
Nutritional Indicators in Holstein Dairy Heifers Infected with Respiratory Syncytial Virus with Referring to Changes in Lipid Profile, Tumor Necrosis Factor-a and Acute Phase Proteins, Enas Elmeligy Arafat Khalphallah; Shin Oikawa; Masato Motokawa; Ken Nakada; Katsuro Hagiwara; Ahmad A. Aamer; Tharwat AbdelAll, 3, (1) 2 - 28,   2016年
Changes in serum lecithin: cholesterol acyltransferase and apolipoprotein B-100 in dairy cattle either with 1-7 Days in milk displaced abomasum or with 8-21 Days in milk displaced abomasum, Arafat Khalphallah; Hanan K Elsayed; Enas Elmeligy; Shin Oikawa; Ken Nakada, Res Opin Anim Vet. Sci, 6, (8) 224 - 228,   2016年
Serum lecithin:cholesterol acyltransferase activity evaluated as a possible indicator in dairy heifers with suspected bovine respiratory syncytial virus infection., Khalaphallah A; Oikawa S; Motokawa M; Nakada K; Amer A; AbdelAll T, Jap. J. Anim. Hygiene, 42, (1) 11 - 18,   2016年01月
Daily changes in the blood levels of two steroids and other biochemicals related to vitellogenesis and eggshell formation during internesting intervals in a captive female loggerhead Turtle, Isao Kawazu; Ken Nakada; Konomi Maeda; Yutaka Sawamukai, Current Herpetology, 35, (1) 14 - 21,   2016年
Assessment of insulin and insulin resistance in dairy cattle with displaced abomasum pre and post-surgery, Arafat Khalphallah; Ahmad A Aamer; Tharwat AbdelAll; Haduki Katoh; Shin Oikawa; Ken Nakada; Enas Elmeligy, Scholar’s Adv Anim Vet Res, 2, (3) 162 - 176,   2015年
Signals of Vitellogenesis and Estrus in Female Hawksbill Turtles, Isao Kawazu; Masakatsu Kino; Makio Yanagisawa; Konomi Maeda; Ken Nakada; Yasuhiro Yamaguchi; Yutaka Sawamukai, ZOOLOGICAL SCIENCE, 32, (1) 114 - 118,   2015年01月
Semen evaluation of captive hawksbill turtles, Isao Kawazu; Konomi Maeda; Masanori Koyago; Ken Nakada; Yutaka Sawamukai, Chelonian Conservation and Biology, 13, (2) 271 - 278,   2014年12月01日
乳牛の分房乳およびバルク乳検査における簡易型エンドトキシン測定システムの応用に関する基礎的調査, 三木康平; 平塚太志; 鈴木隆秀; 土谷正和; 及川伸; 中田健; 田村豊, 家畜衛生学雑誌, 日本家畜衛生学会, 40, (1) 7 - 12,   2014年04月
Ovulation induction with follicle-stimulating hormone administration in hawksbill turtles Eretmochelys imbricata, Isao Kawazu; Miwa Suzuki; Konomi Maeda; Masakatsu Kino; Masanori Koyago; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada; Yutaka Sawamukai, Current Herpetology, 33, (1) 88 - 93,   2014年
酪農地域の生産情報の統合と生産情報を用いた疫学研究のススメ―データの入手から解析,農家と支援者への還元まで―, 中田健, 獣医疫学雑誌, 獣医疫学会, 17, (1) 5 - 9,   2013年07月
乳牛における牛群検定を用いた第四胃変位の予察と繁殖成績との関連性, 小池菜々子; 安藤達哉; 及川伸; 中田健; 野坂拓史, 家畜診療, (公社)全国農業共済協会, 60, (596) 111 - 111,   2013年02月
初回分娩月齢とその後の生産性は関係があるのか?, 中田健, 産業動物臨床医学雑誌, 日本家畜臨床学会, 3, (3) 147 - 155,   2012年11月
Relationships among steroid hormone levels in newborn piglets, birth weight, placental weight, vitality of offspring and litter size, Tadatoshi Ohtaki; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada; Toshihiko Nakao; Yutaka Sawamukai, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 83, (9) 644 - 649,   2012年
北海道酪農専業地域の乳牛群のベンチマーク作成とその利用法の検討:浜中町研究, 中田 健; 及川 伸; 髙橋 勇; 久保田 学, 獣医疫学雑誌, The Japan Society of Veterinary Epidemiology, 16, (1) 17 - 18,   2011年
乳牛の肢皮膚炎が誘発したと思われる第四胃変位多発農家へのアプローチ, 篠田浩二郎; 中田健; 登丸亨介; 田中実; 山本康朗; 矢崎美恵; 藤本勝久, 家畜診療, 全国農業共済協会, 57, (570) 721 - 724,   2010年12月
酪農場の生産性の分析による適正牛群評価法の検討~乳検データからのアプローチ~, 松岡みづほ; 中田健; 及川伸, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 酪農学園大学, 34, (2) 185-196 (WEB ONLY) - 196,   2010年04月
GnRHおよびFSHにより誘起した卵胞発育波を利用した乳牛における過剰排卵誘起, 佐藤太郎; 中田健; 内山保彦; 堀俊明; 滝沢徹; 滝沢徹, 家畜診療, (公社)全国農業共済協会, 57, (560) 77 - 83,   2010年02月
乳牛の乾乳後期における周産期疾病の予察指標の検討, 渡邉 卓彌; 安岡 幸; 鈴木 隆秀; 中田 健; 及川 伸, 獣医疫学雑誌, The Japan Society of Veterinary Epidemiology, 14, (1) 17 - 18,   2010年
北海道酪農専業地域における乳牛群の健康管理のためのベンチマークの検討, 瀧藤 眞一; 中田 健; 及川 伸; 柴野 愛; 干場 信司; 高橋 勇, 獣医疫学雑誌, The Japan Society of Veterinary Epidemiology, 14, (1) 15 - 16,   2010年
Change in morphology of spermatozoa from dismount semen during the breeding season in Thoroughbred stallions in Japan, Masanori Koyago; Ken Nakada; Nobuo Tsunoda; Masaharu Moriyoshi; Yutaka Sawamukai, Journal of Equine Science, 20, (1) 1 - 5,   2009年04月17日
日本のサラブレッド種雄馬における繁殖シーズンの精子形態(臨床繁殖学), 古家後 雅典; 中田 健; 角田 修男; 森好 政晴; 澤向 豊, The journal of veterinary medical science, 社団法人日本獣医学会, 70, (10) 1121 - 1124,   2008年10月
分娩後早期の繁殖雌豚へのジノプロストおよびフェンプロスタレン投与がその後の繁殖成績に及ぼす影響, 森好政晴; 大滝忠利; 古川雅康; 小牛田満; 菊池直哉; 中田健; 中尾敏彦, 酪農学園大学紀要 自然科学編, 酪農学園大学, 31, (1) 51 - 54,   2006年10月
How to improve reproductive efficacy from now in Japan? Find out the factors of late lactation to predict postpartum reproductive diseases, K Nakada, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 52, (1) 177 - 183,   2006年02月
乳牛の妊娠に伴う末梢血中免疫グロブリン濃度変化と繁殖障害発症との関連, 中田健; 石川行一; 佐藤太郎; 森好政晴; 沢向豊, 酪農学園大学紀要 自然科学編, 酪農学園大学, 30, (1) 5 - 14,   2005年10月
The effect of pretreatment with different doses of GnRH to synchronize follicular wave on superstimulation of follicular growth in dairy cattle, T Sato; K Nakada; Y Uchiyama; Y Kimura; N Fujiwara; Y Sato; M Umeda; T Furukawa, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 51, (5) 573 - 578,   2005年10月
超音波検査による種雄牛の精巣疾患の診断と予後判定, 石橋葵; 高橋健一; 石川行一; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 繁殖技術, 24, (4) 47 - 48,   2005年03月01日
Changes in interleukin-6 concentration in peripheral blood of pre- and post-partum dairy cattle and its relationship to postpartum reproductive diseases., Yukikazu Ishikawa; Ken Nakada; Katsuro Hagiwara; Rikio Kirisawa; Hiroshi Iwai; Masaharu Moriyoshi; Yutaka Sawamukai, The Journal of veterinary medical science, 66, (11) 1403 - 8,   2004年11月
酪農学園大学附属農場における疾病発生に関する疫学的調査 : 〜生産関連情報のデータベース化の試みとして〜, 嶋 拓也; 及川 伸; 泉 賢一; 遠藤 大二; 寺脇 良悟; 菊池 直哉; 黒澤 隆; 佐藤 博; 中田 健; 小岩 政照; 田口 清, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 29, (1) 17 - 24,   2004年10月
膣内留置型プロジェステロン製剤(CIDR)とGnRHを用いて排卵同期化処理を行った日本短角種受胚牛の胚移植成績, 浅田 正嗣; 橋谷田 豊; 作田 直之; 古屋敷 忍; 山谷 省蔵; 福田 淳郎; 中田 健; 小西 一之, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 26, (3) 107 - 118,   2004年09月29日
大規模搾乳牛群における性ホルモン剤処置を用いた定時人工授精による繁殖効率の改善と対費用効果, 松林啓恭; 寺崎信広; 中田健; 森好雅晴; 沢向豊, 北海道獣医師会雑誌, 48, (7) 204 - 206,   2004年07月
Atresia ani with diphallus and separate scrota in a calf: a case report, M Ghanem; C Yoshida; N Isobe; T Nakao; H Yamashiro; H Kubota; Y Miyake; K Nakada, THERIOGENOLOGY, 61, (7-8) 1205 - 1213,   2004年05月
Percutaneous ultrasound-guided over-the-wire catheterization of the portal and hepatic vessels in cattle, T Mohamed; S Oikawa; K Nakada; T Kurosawa; Y Sawamukai; H Sato, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 65, (7) 821 - 824,   2003年07月
乳牛におけるGnRHとPGFおよびhCG投与による排卵同期化および定時人工授精の検討, 佐藤太郎; 中田健; 長井太一; 木村仁徳; 藤原信子; 梅田雅夫; 古川武士; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医師会雑誌, Japan Veterinary Medical Association, 56, (5) 316 - 319,   2003年05月
乳牛の卵巣嚢腫に対するプロジェステロン放出膣挿入剤投与の安全性と治療効果(臨床繁殖学), Zulu V.C; 中尾 敏彦; 山田 恭嗣; 森好 政晴; 中田 健; 澤向 豊, The journal of veterinary medical science, 社団法人日本獣医学会, 65, (1) 57 - 62,   2003年01月
Clinical response of ovarian cysts in dairy cows after PRID treatment, VC Zulu; T Nakao; K Yamada; M Moryioshi; K Nakada; Y Sawamukai, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 65, (1) 57 - 62,   2003年01月
Changes in responses to GnRH on luteinizing hormone and follicle stimulating hormone secretion in prepubertal heifers, K Nakada; Y Ishikawa; T Nakao; Y Sawamukawi, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 48, (6) 545 - 551,   2002年12月
Effect of nutrition during pregnancy on calf birth weights and viability and fetal membrane expulsion in dairy cattle, Wen Chang Zhang; Toshihiko Nakao; Toshihiko Nakao; Katsuya Kida; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada, Journal of Reproduction and Development, 48, (4) 415 - 422,   2002年12月01日
Male-specific suppression of hepatic microsomal UDP-glucuronosyltransferase activities toward sex hormones in the adult male rat administered bisphenol A, N Shibata; J Matsumoto; K Nakada; A Yuasa; H Yokota, BIOCHEMICAL JOURNAL, 368, (Pt 3) 783 - 788,   2002年12月
Influence of GnRH analogue (fertirelin acetate) doses on synchronization of ovulation and fixed-time artificial insemination in lactating dairy cows, K Yamada; T Nakao; K Nakada; G Matsuda, ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE, 74, (1-2) 27 - 34,   2002年11月
Relationship among insulin-like growth factor-I, blood metabolites and postpartum ovarian function in dairy cows, VC Zulu; Y Sawamukai; K Nakada; K Kida; M Moriyoshi, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 64, (10) 879 - 885,   2002年10月
GnRHとPGF類縁体による受はい牛の排卵同期化, 小西一之; 岡田真人; 柴崎由佳理; 堂地修; 中田健; 橋谷田豊, 日本はい移植学雑誌, 24, (3) 100 - 112,   2002年09月17日
Relationship between body condition score and ultrasonographic measurement of subcutaneous fat in dairy cows, VC Zulu; T Nakao; M Moriyoshi; K Nakada; Y Sawamukai; Y Tanaka; WC Zhang, ASIAN-AUSTRALASIAN JOURNAL OF ANIMAL SCIENCES, 14, (6) 816 - 820,   2001年06月
無発情または鈍性発情牛に対するPGF製剤とPMSG製剤の混合投与法による治療効果, 井上雅介; 井上準; 中田健, 家畜診療, 全国農業共済協会, 48, (453) 167 - 172,   2001年03月01日
Pituitary chromophobe carcinoma with a low level of serum gonadotropin and an aspermatogenesis in a dog, J Sato; R Sato; M Kinai; N Tomizawa; T Osawa; K Nakada; A Yano; M Goryo; Y Naito, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 63, (2) 183 - 185,   2001年02月
Endocrine profiles and embryo quality in Japanese black cattle superovulated with human menopausal gonadotrophin and porcine follicle stimulating hormone, M. Sugano; T. Shinogi; K. Nakada; T. Nakao, Reproduction in Domestic Animals, 36, (2) 57 - 63,   2001年
Appearance and number of follicles and change in the concentration of serum FSH in female bovine fetuses, Y. Tanaka; K. Nakada; M. Moriyoshi; Y. Sawamukai, Reproduction, 121, (5) 777 - 782,   2001年
Immunohistochemical detection of inhibin-α, -βB, and -βA chains and 3β-hydroxysteroid dehydrogenase in canine testicular tumors and normal testes, H. Taniyama; K. Hirayama; K. Nakada; K. Numagami; N. Yaosaka; Y. Kagawa; Y. Izumisawa; T. Nakade; Y. Tanaka; G. Watanabe; K. Taya, Veterinary Pathology, 38, (6) 661 - 666,   2001年
Changes in peripheral levels of luteinizing hormone and follicle stimulating hormone in prepubertal heifers after estradiol treatment, Ken Nakada; Masaharu Moriyoshi; Toshihiko Nakao, Journal of Reproduction and Development, 47, (6) 341 - 349,   2001年
The role of LH pulse frequency in ACTH-induced ovarian follicular cysts in heifers, AY Ribadu; K Nakada; M Moriyoshi; WC Zhang; Y Tanaka; T Nakao, ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE, 64, (1-2) 21 - 31,   2000年12月
牛血液用プロジェステロン測定キットを応用した犬の血しょう中ジェスタージェン濃度測定による交配適期診断の実用性, 中田健; 安達有紀; 森好政晴; 中尾敏彦, 日本獣医師会雑誌, 日本獸医師会, 53, (11) 747 - 751,   2000年11月
胎子ミイラ変性を伴う異常妊娠豚における糞中エストロンサンルフェート濃度の変動(短報), 大滝 忠利; 森好 政晴; 中田 健; 中尾 敏彦, The journal of veterinary medical science, 社団法人日本獣医学会, 62, (3) 309 - 311,   2000年03月
Changes in concentrations of plasma immunoreactive follicle-stimulating hormone, luteinizing hormone, estradiol-17β, testosterone, progesterone, and inhibin in heifers from birth to puberty, K. Nakada; M. Moriyoshi; T. Nakao; G. Watanabe; K. Taya, Domestic Animal Endocrinology, 18, (1) 57 - 69,   2000年01月
Effects of dystocia, retained placenta and body condition on plasma β-endorphin profile in periparturient dairy cows, Takeshi Osawa; Takeshi Osawa; Toshihiko Nakao; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada, Journal of Reproduction and Development, 46, (1) 23 - 30,   2000年
Clinical response of inactive ovaries in dairy cattle after PRID treatment, Victor Chisha Zulu; Toshihiko Nakao; Kyoji Yamada; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada; Yutaka Sawamukai, Journal of Reproduction and Development, 46, (6) 415 - 422,   2000年
乳牛における妊娠期間とエストロンサルフェート濃度,新生子の体重と活力及び胎盤の重量と排出時間との関係, 張 文昌; 中尾 敏彦; 森好 政晴; 中田 健; アブトエラヒ・ユースフ・リバドゥ; 大滝 忠利; 田中 義信, Animal Science Journal, Wiley Publishing Asia Pty Ltd, 70, (6) 429 - 436,   1999年11月
持続性PGF_2α類似体フェンプロスタレン分割投与による犬の安全な分娩誘起法の確立, 丸山 夕賀子; 森好 政晴; 井関 葉月; 中田 健; 中尾 敏彦, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 酪農学園大学, 24, (1) 7 - 15,   1999年10月
牛乳用EIAキットを応用した糞中ジェスタージェン濃度測定による豚の早期妊娠診断,特に診断適期の検討, 及位公哉; 森好政晴; 大滝忠利; 中田健; 中尾敏彦, 酪農学園大学紀要 自然科学編, 酪農学園大学, 24, (1) 1 - 6,   1999年10月
Relationship of Maternal Plasma Progesterone and Estrone Sulfate to Dystocia in Holstein-Friesian Heifers and Cows, Wen Chang Zhang; Toshihiko Nakao; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada; Abdullahi Y. Ribadu; Tadatoshi Ohtaki; Yoshinobu Tanaka, Journal of Veterinary Medical Science, 61, (8) 909 - 913,   1999年08月
Lack of LH Response to Exogenous Estradiol in Heifers with ACTH-Induced Ovarian Follicular Cysts, Abdullahi Y. Ribadu; Ken Nakada; Yoshinobu Tanaka; Masaharu Moriyoshi; Wen Chang Zhang; Toshihiko Nakao, Journal of Veterinary Medical Science, 61, (8) 979 - 981,   1999年08月
Lack of LH response to exogenous estradiol in heifers with ACTH-induced ovarian follicular cysts, AY Ribadu; K Nakada; Y Tanaka; M Moriyoshi; WC Zhang; T Nakao, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 61, (8) 979 - 981,   1999年08月
Relationship of maternal plasma progesterone and estrone sulfate to dystocia in Holstein-Friesian heifers and cows, WC Zhang; T Nakao; M Moriyoshi; K Nakada; AY Ribadu; T Ohtaki; Y Tanaka, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 61, (8) 909 - 913,   1999年08月
Induction of Parturition in Bitches with Minimal Side Effects by Two Injections of a Low Dose of Fenprostalene, a Prostaglandin F2α Analogue, and Pretreatment with Prifinium Bromide, Masaharu Moriyoshi; Yukako Maruyama; Hazuki Iseki; Ken Nakada; Toshihiko Nakao, Journal of Veterinary Medical Science, 61, (7) 781 - 786,   1999年07月
Induction of Parturition in Bitches with Minimal Side Effects by Two Injections of a Low Dose of Fenprostalene, a Prostaglandin F Analogue, and Pretreatment with Prifinium Bromide, Masaharu Moriyoshi; Yukako Maruyama; Hazuki Iseki; Ken Nakada; Toshihiko Nakao, Journal of Veterinary Medical Science, 61, (7) 781 - 786,   1999年07月
Fecal estrone sulfate profile in sows during gestation, Tadatoshi Ohtaki; Masaharu Moriyoshi; Ken Nakada; Toshihiko Nakao, Journal of Veterinary Medical Science, 61, (6) 661 - 665,   1999年06月
Fecal estrone sulfate profile in sows during gestation, T Ohtaki; M Moriyoshi; K Nakada; T Nakao, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 61, (6) 661 - 665,   1999年06月
The relationship between plasma oestrone sulphate concentrations in pregnant dairy cattle and calf birth weight, calf viability, placental weight and placental expulsion, WC Zhang; T Nakao; M Moriyoshi; K Nakada; T Ohtaki; AY Ribadu; Y Tanaka, ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE, 54, (3) 169 - 178,   1999年01月
Effect of CIDR treatment at day 16 of estrous cycle on follicular growth in dairy heifers with two or three follicular waves, Hyun-Gu Kang; Toshihiko Nakao; Ken Nakada; Masaharu Moriyoshi, Journal of Reproduction and Development, 45, (1) 57 - 63,   1999年
イヌの卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体形成ホルモン(LH)のラジオイムノアッセイ, 中田 健; 土屋 英路; 森好 政晴; 中尾 敏彦; 渡辺 元; 田谷 一善, The Journal of reproduction and development, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 44, (6) j39 - j45,   1998年12月
Antigenic and genetic diversities of Babesia ovata in persistently infected cattle, S Arai; M Tsuji; S Kim; K Nakada; R Kirisawa; M Ohta; C Ishihara, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 60, (12) 1321 - 1327,   1998年12月
Intracellular calcium responses in bovine oocytes induced by spermatozoa and by reagents, K Nakada; J Mizuno, THERIOGENOLOGY, 50, (2) 269 - 282,   1998年07月
Plasma β-endorphin around parturition and its relationship to cortisol level and resumption of pituitary and ovarian functions in dairy cows, T. Osawa; T. Nakao; M. Moriyoshi; K. Nakada, Animal Reproduction Science, 52, (1) 27 - 38,   1998年06月
ウシの妊娠末期における夜間給餌が血漿中プロスタグランジンE_2およびコルチゾール濃度に及ぼす影響, 田中 義信; 中尾 敏彦; 張 文昌; 森好 政晴; 中田 健, 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science, Japanese Society of Animal Science, 69, (2) 133 - 139,   1998年02月
乳牛の妊娠期における血漿中 Estrone sulfate 濃度と胎盤重量および新生子体重との関係, 張 文昌; 中尾 敏彦; 森好 政晴; 中田 健; 大滝 忠利, 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science, Japanese Society of Animal Science, 68, (12) 1127 - 1132,   1997年12月25日
Postpartum plasma PGF metabolite profile in cows with dystocia and/or retained placenta, and effect of fenprostalene on uterine involution and reproductive performance, T Nakao; A Gamal; T Osawa; K Nakada; M Moriyoshi; K Kawata, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 59, (9) 791 - 794,   1997年09月
Radioimmunoassay of saliva estrone sulfate in pregnant sows, T Ohtaki; M Moriyoshi; K Nakada; T Nakao; K Kawata, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 59, (9) 759 - 763,   1997年09月
乳牛の難産および胎盤停滞例における胎子娩出後の血中PGFMの動態とフェンプロスタレン投与による子宮修復促進および受胎率向上効果, 中尾 敏彦; ガメール アブシイ; 大沢 健司; 中田 健; 森好 政晴; 河田 啓一郎, The journal of veterinary medical science, 社団法人日本獣医学会, 59, (9) 791 - 794,   1997年09月
豚唾液中エストロンサルフェートのラジオイムノアッセイ, 大滝 忠利; 森好 政晴; 中田 健; 中尾 敏彦; 河田 啓一郎, The journal of veterinary medical science, 社団法人日本獣医学会, 59, (9) 759 - 763,   1997年09月
Measurement of gestagen concentration in feces using a bovine milk progesterone quantitative test EIA kit and its application to early pregnancy diagnosis in the sow, M Moriyoshi; K Nozoki; T Ohtaki; K Nakada; K Nakao; K Kawata, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, 59, (8) 695 - 701,   1997年08月
牛乳中プロジェステロン定量測定EIAキットを応用した豚の糞中ジェスタージェン濃度の測定と早期妊娠診断への応用, 森好 政晴; 及位 公哉; 大滝 忠利; 中田 健; 中尾 敏彦; 河田 啓一郎, The journal of veterinary medical science, 社団法人日本獣医学会, 59, (8) 695 - 701,   1997年08月
Postpartum adrenal, pituitary and ovarian functions in dairy cows, E Torres; T Nakao; T Osawa; M Moriyoshi; K Kawata; K Nakada, JOURNAL OF VETERINARY MEDICINE SERIES A-PHYSIOLOGY PATHOLOGY CLINICAL MEDICINE, 44, (3) 133 - 142,   1997年05月
Postpartum adrenal, pituitary and ovarian functions in dairy cows., E. Torres; T. Nakao; T. Osawa; M. Moriyoshi; K. Kawata; K. Nakada, Zentralblatt für Veterinärmedizin. Reihe A, 44, 133 - 142,   1997年01月01日
Early pregnancy diagnosis in the sow by fecal gestagen measurement using a bovine milk progesterone qualitative test EIA kit, Masaharu Moriyoshi; Kouya Nozoki; Tadatoshi Ohtaki; Ken Nakada; Toshihiko Nakao, Journal of Reproduction and Development, 43, (4) 345 - 350,   1997年
Stress and uterine bacterial flora in dairy cows following clinically normal and abnormal puerperium, Eduardo B. Torres; Toshihiko Nakao; Takashi Hiramune; Masaharu Moriyoshi; Keiichiro Kawata; Ken Nakada, Journal of Reproduction and Development, 43, (2) 157 - 163,   1997年
黒毛和種牛の妊娠末期における血清中胎盤系ステロイド濃度と出生子牛の体重および活力, 小形 芳美; 高橋 浩吉; 阿部 浩之; 三澤 隆; 加藤 敏英; 酒井 淳一; 大崎 和栄; 南保 泰雄; 中田 健; 中尾 敏彦, The Journal of reproduction and development, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 42, (6) j85 - j89,   1996年12月01日
エチプロストン製剤による豚の分娩誘起, 田中 瑞穂; 森好 政晴; 中田 健; 中尾 敏彦; 河田 啓一郎, 日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association, 日本獸医師会, 49, (11) 783 - 786,   1996年11月20日
牛の分娩後初回授精前の黄体期における持続性黄体ホルモン剤の投与が初回授精時の発情発現および受胎率に及ぼす効果, 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健; 河田啓一郎; ZHANG W, 酪農学園大学紀要 自然科学編, 酪農学園大学, 21, (1) 67 - 71,   1996年10月
Pituitary response to exogenous GnRH on day 7 postpartum in high-producing dairy cows, T Osawa; T Nakao; K Nakada; M Moriyoshi; K Kawata, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 31, (2) 343 - 347,   1996年08月
雌猫における酢酸クロルマジノン・インプラント剤の発情抑制効果, 根本 瑞穂; 森好 政晴; 津田 ゆかり; 中田 健; 中尾 敏彦; 河田 啓一郎, 日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association, 日本獣医師会, 49, (6) 381 - 384,   1996年06月20日
牛の分娩予定日超過例におけるジノプロストの分娩誘起およびミイラ変性胎子排出効果, 中尾 敏彦; 荻野 久美子; 中川 昌哉; 中尾 茂; 三瓶 孝男; 中田 健; 森好 政晴; 河田 啓一郎, 日本獣医師会雑誌 = Journal of the Japan Veterinary Medical Association, 日本獸医師会, 49, (6) 368 - 371,   1996年06月20日
Postpartum PGFM profile in cows with dystocia and/or retained placenta, and effect of fenprostalene on uterine involution and reproductive performance, T Nakao; A Gamal; T Kawahara; Y Sanjou; Y Miki; K Hoori; T Kurose; F Nagai; M Ohba; A Sagisaka; N Okada; T Ohtaki; T Osawa; K Nakada; M Moriyoshi; K Kawata, WORLD ASSOCIATION FOR BUIATRICS - XIX CONGRESS, VOLS 1-3, 183 - 186,   1996年
Initiation, Persistence, and Cessation of the Series of Intracellular Ca2+ Responses during Fertilization of Bovine Eggs, Ken Nakada; Koichi Shiraishi; Shunichi Miyazaki; Jinji Mizuno; Kenji Endo, Journal of Reproduction and Development, 41, (1) 77 - 84,   1995年
持続性PGF_2α類似体フェンプロスタレン投与による犬の分娩誘起時に発現する副作用の抑制に及ぼす臭化プリフィニウム前投与の効果, 井関 葉月; 森好 政晴; 一條 浩章; 中田 健; 中尾 敏彦; 河田 啓一郎, The Journal of reproduction and development, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 41, (6) j83 - j88,   1995年
Sperm-egg fusion in the sea urchin is blocked in Mg2+-free seawater, Hideo Mohri; Yukihisa Hamamchi; Miyako S. Hamasruchi; Kiyoshi Sano; Hideki Shirakawa; Ken Nakada; Shunichi Miyazaki, Zygote, 2, (2) 149 - 157,   1994年
Essential role of the inositol 1,4,5-trisphosphate receptor/Ca2+ release channel in Ca2+ waves and Ca2+ oscillations at fertilization of mammalian eggs, Shunichi Miyazaki; Hideki Shirakawa; Ken Nakada; Yoshiko Honda, Developmental Biology, 158, (1) 62 - 78,   1993年
Development of inositol trisphosphate-induced calcium release mechanism during maturation of hamster oocytes, Toshihiro Fujiwara; Ken Nakada; Hideki Shirakawa; Shunichi Miyazaki, Developmental Biology, 156, (1) 69 - 79,   1993年
ANTIBODY TO THE INOSITOL TRISPHOSPHATE RECEPTOR BLOCKS THIMEROSAL-ENHANCED CA2+-INDUCED CA2+ RELEASE AND CA2+ OSCILLATIONS IN HAMSTER EGGS, S MIYAZAKI; H SHIRAKAWA; K NAKADA; Y HONDA; M YUZAKI; S NAKADE; K MIKOSHIBA, FEBS LETTERS, 309, (2) 180 - 184,   1992年09月
BLOCK OF CA2+ WAVE AND CA2+ OSCILLATION BY ANTIBODY TO THE INOSITOL 1,4,5-TRISPHOSPHATE RECEPTOR IN FERTILIZED HAMSTER EGGS, S MIYAZAKI; M YUZAKI; K NAKADA; H SHIRAKAWA; S NAKANISHI; S NAKADE; K MIKOSHIBA, SCIENCE, 257, (5067) 251 - 255,   1992年07月
Evidence that metalloendoproteases are involved in gamete fusion of Ciona intestinalis, ascidia, Rosaria De Santis; Hideki Shirakawa; Ken Nakada; Shun-ichi Miyazaki; Motonori Hoshi; Rita Marino; Maria Rosaria Pinto, Developmental Biology, 153, (1) 165 - 171,   1992年
Concentrations of progesterone, testosterone and estradiol‐17β in the serum during the estrous cycle of Asian elephants (Elephas maximus), K. Taya; H. Komura; M. Kondoh; Y. Ogawa; K. Nakada; G. Watanabe; S. Sasamoto; K. Tanabe; K. Saito; H. Tajima; E. Narushima, Zoo Biology, 10, (4) 299 - 307,   1991年

書籍等出版物

獣医繁殖学, 大澤, 健司; 片桐, 成二; 田中, 知己; 獣医繁殖学教育協議会, 第12章 群の繁殖管理, 文永堂出版,   2023年09月, 9784830032882
動物行動学 ; 愛玩動物学 ; 比較動物学, 日本動物保健看護系大学協会カリキュラム委員会; 水越, 美奈, 比較動物学第1章産業動物 7畜産業, EDUWARD Press,   2023年07月, 9784866711607
飼料設計・給餌の基本と実践 : 粗飼料生産から牛群マネジメントまで, 中田 健, 第Ⅲ章目的別飼料設計と設計の評価・見直し 8.牛からのサインを反映させる, デーリィマン社,   2020年10月, 9784864530729
応用動物看護学3, 一般社団法人; 日本動物保健看護系大学協会; カリキュラム委員会, 産業動物学 第7章 畜産業, インターズー,   2019年10月15日, 9784866710853
Feeding signals : 乳牛の健康と生産のための飼料給与の実践ガイド : 日本語版, Hulsen, Jan; Aerden, Dries; Rodenburg, Jack; 中田, 健, デーリィマン社,   2019年, 9784864530613
これからの乳牛群管理のためのハードヘルス学, 編著及川, 牛群検定事業、繁殖管理, 緑書房,   2017年12月, 9784895313193, 牛群検定事業 pp62-71, 繁殖管理 pp261-275
テレビドクター4 よく分かる乳牛の病気100選, 監修小岩; 田島 誉士, 流産と早産、胎子浸漬と胎子ミイラ変性、胎子の奇形, デーリィマン社,   2017年10月, 9784864530491, 流産と早産pp214-215、胎子浸漬と胎子ミイラ変性pp216-217、胎子の奇形pp218-219
Hoof Signals : 健康な蹄をつくる成功要因 : 日本語版, Hulsen Jan; 訳 中田, デーリィマン社,   2014年, 9784864530248
牛病学第3版, 編集 明石博臣, 酪農場のベンチマーク, 近代出版,   2013年10月
牛の呼吸器病, Cooper Vickie L; Brodersen Bruce W; 及川 伸; 中田 健, デーリィマン社,   2013年, 9784864530132
カウシグナルズチェックブック : 乳牛の健康、生産、アニマルウエルフェアに取り組む, Hulsen Jan; 中田 健; 及川 伸, デーリィマン社,   2013年, 9784864530194
From calf to heifer : 乳牛の育成管理のための実践ガイド, Hulsen, Jan; Swormink, Berrie Klein; 中田, 健; 及川, 伸, デーリィマン社,   2010年, 9784938445928
Hooves : 蹄の健康管理のための実践ガイド, Hulsen Jan; 中田 健; 及川 伸, デーリィマン社,   2009年, 9784938445829
Cow signals : 乳牛の健康管理のための実践ガイド, Hulsen, Jan; 中田, 健, デーリィマン社,   2008年, 9784938445768
獣医繁殖学マニュアル, 獣医繁殖学教育協議会編, ウシの周産期の異常, 文永堂出版,   2002年
Biology of Germ Lines - In Animals and Man, eds. Mohri, H; Takahashi, M; Tachi, C, Signal transduction of gamete interaction and intercellular calcium release at fertilization of mammalian eggs., Japan Scientific Societies Press,   1993年

講演・口頭発表等

北海道東部の酪農場における初産牛の泌乳初期体細胞スコアと牛群の乳生産性および死亡率との関連, 後藤 聡; 横井 允雄; 山本 直樹; 井上 陽一; 久枝 啓一; 篠塚 康典; 中田 健, 第167回日本獣医学会学術集会
乳用牛における泌乳初期の乳中デノボ脂肪酸とその後の繁殖成績との関連についてー後ろ向きコホート研究―, 奈良 仁美; 阿部 隼人; 杉浦 智親; 中田 健, 第167回日本獣医学会学術集会
高温度生理食塩水の牛子宮内注入による子宮内膜組織学的変化の検討, 清水 純奈; 山村 瑞穂; 小千田 圭吾; 渡邉 敬文; 髙橋 直紀; 奥山 みなみ; 中田 健; 杉浦 智親, 第167回日本獣医学会学術集会
高温度生理食塩水の牛子宮内注入後の子宮内膜における免疫学的変化の検討, 山村 瑞穂; 清水 純奈; 奥山 みなみ; 小千田 圭吾; 渡邉 敬文; 髙橋 直紀; 中田 健; 杉浦 智親, 第167回日本獣医学会学術集会
発情期における牛子宮内膜厚調節関連因子と子宮内膜上皮成長因子との関係, 大上 來世; 片桐 成; 奥山 みなみ; 中田 健; 杉浦 智親, 第167回 日本獣医学会学術集会
牛子宮角超音波横断面像において描出される構成層の解剖組織学的解釈の検討, 佐野 光璃; 渡邉 敬文; 髙橋 直紀; 華園 究; 中田 健; 杉浦 智親, 第167回 日本獣医学会学術集会
分娩後3週目の乳牛における子宮修復に対するエストロジェン製剤または2%ヨード剤の治療効果, 大塚 留希; 鈴木 眞理亜; 船津 望; 米山 伸; 菰田 あい; 石井 良康; 松永 隆仁; 後藤 政樹; 中田 健; 杉浦 智親, 北海道獣医師会雑誌, (公社)北海道獣医師会
受胎性改善に向けて黒毛和種牛子宮内へ注入した乏血小板血漿の効果とその成分, 田村 亜久里; 波津久 航; 志村 英明; 中田 健; 杉浦 智親, 北海道獣医師会雑誌, (公社)北海道獣医師会
乳牛のモニタリング, 中田 健, 酪農ヘルパー中級者研修会
乳牛のモニタリング, 中田 健, 酪農ヘルパー初級者研修会
ハンドウイルカの乾燥皮膚を用いたコルチゾール濃度とテストステロン濃度測定, 石原 舞琳; 杉浦 智親; 角川 雅俊; 梶田 亜希; 小枝 千花; 伊勢 伸哉; 三宅 教平; 勝見 智; 佐々木 佑輔; 志村 智行; 大野木 孝二; 鈴木 茜; 荒木 友李; 岡本 圭介; 中田 健, 日本野生動物医学会誌, 日本野生動物医学会
2%イソジン液の牛子宮内注入による子宮収縮および急性炎症反応の検討, 鈴木眞理亜; 山村瑞穂; 森本えみり; 山口詩乃子; 中田健; 杉浦智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
リピートブリーダー牛における生殖器内および直腸内微生物叢の構成とその特徴, 曽田さくら; 内海愛里; 山本快; 秋田朋子; 上田理紗; 中田健; 杉浦智親, 関西畜産学会報
今できることを考える~牛も人も快適に~, 中田 健, 令和4年度全国域畜産コンサルタント等招へい事業に係る地域研修会
分娩後3週目の乳牛の子宮内への高温度刺激が子宮修復に及ぼす影響, 山口 詩乃子; 船津 望; 後藤 政樹; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, (公社)日本獣医学会
乳用牛の分娩後2週間の腟粘液中ハプトグロビン濃度変化と子宮修復との関連の検討, 伊達 偉乃里; 北岡 竜治; 井上 博紀; 中村 正明; 根間 陽太郎; 大坪 龍太郎; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, (公社)日本獣医学会
全国の酪農場の産次数調整繁殖指標および生産指標の10年間の変化, 松本 直樹; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, (公社)日本獣医学会
日本の乳用牛における分娩時期とその後の分娩間隔およびその分布の特徴, 中田 健; 杉浦 智親; 後藤 聡, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, (公社)日本獣医学会
大学・短期大学からの提言 高大接続に向けた地方私立大学の在り方, 中田 健, 令和4年度 北海道内私立大学・私立短期大学、高等学校連絡協議会
蹄病の予防に役立ちそうな技術と考え方 情報提供:乳牛歩行映像で蹄の疾病発見?, 中田 健, 宗谷スマート酪農Webセミナー研修会
スマート畜産海外先進モデル調査セミナー(オンラインセミナー), 中田 健, 令和3年度 スマート畜産海外先進モデル調査セミナー
酪農場の産次数調整による分娩割合および受胎割合への地域および経産牛頭数規模の影響, 傳道 祐乃; 吉川 菜穂; 杉浦 智親; 中田 健, 第164回日本獣医学会学術集会
酪農場の繁殖および生産指標を産次数調整するための乳用牛の全国基準集団の作成, 吉川 菜穂; 傳道 祐乃; 杉浦 智親; 中田 健, 第164回日本獣医学会学術集会
分娩後早期における乳牛の血中ハプトグロビン濃度の簡易測定による子宮修復遅延予測の検討, 北岡 竜治; 井上 博紀; 中村 正明; 根間 陽太郎; 大坪龍太郎; 中田 健; 杉浦 智親, 第164回日本獣医学会学術集会
分娩後3週目における乳牛の子宮修復遅延に対する治療方法, 船津 望; 後藤 政樹; 松永 隆仁; 石井 良康; 米山 伸; 菰田あい; 中田 健; 杉浦 智親, 第164回日本獣医学会学術集会
乳牛の黄体期子宮内膜の超音波検査において描出される高輝度領域の組織学的検討, 池上 はるか; 細谷 実里奈; 米丸 友佳子; 中田 健; 杉浦智親, 第164回日本獣医学会学術集会
牛の疾病を予防する視点~牛からの情報を活用する~, 中田 健, 新潟県令和3年度講習会
「牛の一生における管理」~10年後の酪農を考える~ これからの酪農を支える支援者に求められるものとは?, 中田 健, 大動物臨床研究会第10回東京シンポジウム
乳用牛における胎齢 2 カ月の季節と出生後初産時の繁殖性との関連性に関する後ろ向きコホート研究-全国調査-, 武藤 めぐみ; 杉浦 智親; 中田 健, 第163回日本獣医学会学術集会 講演要旨集
乳牛における多胎分娩のその後の生産性および繁殖性に与える影響に関する後ろ向きコホート研究―全国調査―, 大西 葉月; 杉浦 智親; 中田 健, 第163回日本獣医学会学術集会 講演要旨集
分娩後 3 週目の乳牛子宮に対する高張ブドウ糖液投与が子宮修復および繁殖成績に及ぼす効果, 後藤 政樹; 松永 隆仁; 石井 良康; 米山 伸; 菰田 あい; 中田 健; 杉浦 智親, 第163回日本獣医学会学術集会 講演要旨集
確率論モデルを用いた各種因子における繁殖性への影響評価, 青木 祐歌; 中田 健; 山本 展司; 蒔田 浩平, 第163回日本獣医学会学術集会 講演要旨集
環境改善による疾病発生の予防~まずは乳房炎から~, 中田 健, 青森県上北地域令和元年度酪農家牛舎の改修に係る研修会
データベース活用によるスマート酪農〜酪農先進国デンマークから考える日本酪農の未来〜, 中田 健; 中久保亮, 全日畜シンポジウム in 千葉
酪農先進国デンマークのスマート畜産技術~データベース活用による畜産高度化~, 中田 健; 中久保亮, 全日畜シンポジウム in 北海道
サラブレッド種雌馬における分娩後初回交配時期と繁殖成績との関係, 櫻井 健太朗; 杉浦 智親; 村瀬 晴崇; 佐藤 文夫; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
サラブレッド種繁殖雌馬の初回登録時の繁殖状況と5年間の生産状況との関係, 渡部 裕希子; 杉浦 智親; 村瀬 晴崇; 佐藤 文夫; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳用牛の夏季分娩における子宮修復状況と子宮内環境の変化, 石井 良康; 松永 隆仁; 米山 伸; 菰田 あい; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
初産および多産乳牛における分娩後の子宮修復と細菌検出率との関係, 松永 隆仁; 石井 良康; 米山 伸; 菰田 あい; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
若手研究者の描く獣医繁殖学の未来 牛子宮内膜厚の変化とその調節機序, 杉浦 智親; 奥山 みなみ; 中田 健; 片桐 成二, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
『暑熱時の乳牛の健康管理』 農場の牛のサインから対策を考える~見直しは飼養環境・牛舎設備の工夫、管理の工夫など~, 中田 健, 第36回ふくおか県酪農青年女性会議酪農発表大会
デンマークキャトルデータベースとその利用, 中田 健, 平成30年度 家畜個体識別システム利活用推進事業における牛の個体識別情報活用の効率化・高度化対策事業に係る第3回全国推進協議会
乳牛の分娩後60日以内の疾病発症がその後の生産性と繁殖性に与える影響―福岡県研究―, 後藤聡; 中田健; 高原幸三; 杉浦智親; 及川伸; 片本宏, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集
乳牛の人工授精時の子宮内膜厚と受胎性との関係, 杉浦智親; 富永翔太; 森好政晴; 片桐成二; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の連産に影響する初産管理の特徴に関する後ろ向きコホート研究―北海道研究―, 中田健; 杉浦智親; 後藤聡; 山口諭, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体の硬膜外投与による排卵作用とその機序の検討, 大石美帆; 中田健; 杉浦智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛における分娩後の経時的な生殖器回復評価によるフレッシュカウチェック実施時期の検討, 米山伸; 菰田あい; 杉浦智親; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の分娩後50日以内の乳成分と繁殖性との関連に関する後ろ向きコホート研究―北海道研究―, 政岡美里; 杉浦智親; 山口諭; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の分娩後3週目における子宮内細菌叢が子宮回復に与える影響, 菰田あい; 米山伸; 杉浦智親; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
自動給餌機および餌寄せ機を導入した自動搾乳システム農場の運用解析, 小宮道士; 高橋圭二; 中田健; 岡谷利幸; 渡辺英敏, 農業施設学会大会講演要旨
kinect2を用いた乳牛形状計測とトレンドモニタリング, 高橋圭二; 渡辺英敏; 中田健, 日本畜産学会大会講演要旨
乳用牛群の繁殖性評価項目の特徴と利用方法について―北海道乳用牛群検定データ分析―, 中田健; 及川伸; 森好政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の歩行映像解析による軽度蹄病の検出, 砂川翔哉; 大倉史生; 生熊沙絢; 中田健; 八木康史, 情報処理学会研究報告(Web)
乳牛における胎盤停滞の予察マーカーとしての血清Lecithin:cholesterol acyl transferase活性値, 佐藤宏樹; 及川伸; 中田健; 畠悠起; 小野奨平, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
泌乳初期の潜在性ケトーシス牛における分娩前後のインスリン抵抗性, 千里今日子; 柴田千穂子; 佐藤宏樹; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
連産する乳牛の初産時の繁殖および生産の特徴―浜中町研究―, 中田健; 高崎裕一; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
子牛における体表温センサの臨床応用に関する基礎的調査, 前田みどり; 宮本亨; 高橋雄治; 茅先秀司; 竹内未来; 佐藤宏樹; 千里今日子; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳用牛の乳量および乳質向上のための視点と考え方, 中田健, 中四国乳房炎協議会 第15回研修会
乳用牛のパフォーマンス向上による経営改善, 中田健, 乳用牛ベストパフォーマンス実現セミナー(北海道)
生産情報を利用した疫学解析, 中田健, 平成27年度北獣道南支部産業動物講習会
乳用牛の空胎日数と次回分娩の有無および受胎の有無との関連―浜中町研究―, 櫻井雅子; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
福岡県下乳牛群における分娩後30日以内の死廃率と生産性および繁殖性との関連性, 後藤聡; 中田健; 片本宏; 片本宏, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の人工授精時のエネルギー状態は受胎し娩出された牛の繁殖および生産性に影響するのか―浜中町研究―, 佐藤佳美; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
生産現場での獣医師の疑問に応える疫学的アプローチ, 中田健, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集
ケトーシス牛の尾静脈血と乳静脈血における脂質成分の比較, 門多優; 橘泰光; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
道東の酪農専業地域における乳牛の第四胃変位発生に関連する飼養環境のリスク要因調査, 山崎毅朗; 村上求; 島村努; 今井一博; 西村隆志; 高橋俊彦; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乾乳後期の非低エネルギー牛における血清ペプシノーゲン値と第四胃変位との関連性, 西中川淳; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の乾乳期間は分娩後の疾病発生と繁殖成績に関連するのか―浜中町研究―, 石田和子; 中田健; 及川伸; 久保田学; 高橋勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
診療および生産データを用いた乳牛群の農場疾病プロファイルの作成, 上田未来; 中田健; 及川伸; 久保田学, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳用牛の出生後60日以内の疾病は除籍または初回分娩と関連するのか―浜中町研究―, 蒔田未来; 中田健; 及川伸; 久保田学; 高橋勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の乾乳後期における第四胃変位の血清中予察マーカーの検討, 曽我康吏; 早苗美智子; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
地域の酪農場の定期的なバルクタンク乳細菌スクリーニング検査取り組み後の体細胞数と細菌数の変化について, 平塚太志; 平塚博之; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の乾乳後期におけるフリーバーンの占有面積と血清中非エステル型脂肪酸濃度との関連性, 野坂拓史; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛における分娩前のモニタリング成績と分娩後の繁殖成績との関連―後ろ向きおよび前向きコホート研究―, 高橋千秋; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の乳検査における簡易型エンドトキシン測定システムの応用に関する基礎的調査, 三木康平; 平塚太志; 鈴木隆秀; 土谷正和; 及川伸; 中田健; 田村豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の初回分娩年齢の短縮はその後の生産性に影響するのか?―浜中町研究―, 中田健; 及川伸; 久保田学; 高橋勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
酪農場の子牛の病傷事故件数と成牛の病傷事故件数との関係―浜中町研究―, 木ノ下結; 中田健; 及川伸; 久保田学; 高橋勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
北海道酪農専業地域の乳牛群のベンチマーク作成とその利用法の検討:浜中町研究, 中田健; 及川伸; 高橋勇; 久保田学, 獣医疫学雑誌
農場の生産データ活用により繁殖と飼養管理の状況を生産者と共有する~支援と啓蒙の第一歩~, 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の周産期病が乳房炎の発生に及ぼす影響, 山本展司; 蒔田浩平; 中田健; 大塚浩通; 前田博行, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集
サラブレッド種繁殖牝馬における分娩後発情の内分泌学的解析, 原田健弘; 角田修男; 中田健; 谷山弘行; 永岡謙太郎; 渡辺元; 田谷一善, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乾乳後期牛における産次数と血中非エステル型脂肪酸濃度および超低比重リポ蛋白質濃度との関係, 奥村遥; 小林あずみ; 及川伸; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳用牛の産次数および分娩間隔と受胎との関連:浜中町研究, 中田健; 及川伸; 高橋勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
子牛時の疾病がその後の農場に与える影響に関する調査, 大脇茂雄; 山本展司; 中田健, 北海道獣医師会雑誌
乳用牛の産次数と死亡・廃用および除籍との関連:浜中町研究, 中田健; 及川伸; 高橋勇, 北海道獣医師会雑誌
農場の生産データ活用により繁殖と飼養管理の状況を生産者と共有する~支援と啓蒙の第一歩~, 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
改良ヘモグロビン結合アッセイ法による胎盤停滞牛の分娩後ハプトグロビン濃度の動態, 中村正明; 小山毅; 松井義貴; 南橋昭; 中田健; 横田博; 宮本亨, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
第四胃変位牛の幽門部粘膜における萎縮性変化とガストリン産生細胞の分布および血清ガストリン値の関連性, 斉藤祐一; 岩瀧弘子; 杉山友人; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
酪農家の経営指標と牛群管理に用いる繁殖成績指標との関連性, 中田彰子; 瀧藤眞一; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
潜在性ケトーシス牛における分娩前後の超低比重リポ蛋白質濃度, 安岡幸; 渡邉卓彌; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の乾乳後期における周産期疾病の予察指標の検討, 渡邉卓彌; 安岡幸; 鈴木隆秀; 中田健; 及川伸, 獣医疫学雑誌
北海道酪農専業地域における乳牛群の健康管理のためのベンチマークの検討, 瀧藤眞一; 中田健; 及川伸; 柴野愛; 干場信司; 高橋勇, 獣医疫学雑誌
乳牛の分娩後黄体機能の回復に対するセレン酵母給与の影響, 鎌田八郎; 上田靖子; 三谷朋弘; 宮地慎; 安井喬; 中田健; 松井義貴; 村井勝, 日本畜産学会大会講演要旨
北海道浜中町酪農における余剰窒素所得比レベルごとの総合的評価, 三浦裕美; 干場信司; 及川伸; 中田健; 加藤博美; 猫本健司; 高橋勇; 高橋麻衣子; 森田茂, 日本畜産学会大会講演要旨
浜中町酪農のレーダーチャートを用いた総合的評価の検討, 三浦裕美; 干場信司; 及川伸; 中田健; 加藤博美; 猫本健司; 高橋勇; 高橋麻衣子; 森田茂, 北海道畜産学会大会講演要旨
濃厚飼料給与量が5指標に及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2009年度春季研究発表会), 三浦 裕美; 干場 信司; 及川 伸; 中田 健; 加藤 博美; 猫本 健司; 野田 哲治; 高橋 麻衣子; 森田 茂, 日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌
濃厚飼料給与量が5指標に及ぼす影響, 三浦裕美; 干場信司; 及川伸; 中田健; 加藤博美; 猫本健司; 野田哲治; 高橋麻衣子; 森田茂, Anim Behav Manag
道東浜中町酪農の総合的評価―10年前との比較―, 三浦裕美; 干場信司; 及川伸; 中田健; 加藤博美; 猫本健司; 高橋勇; 高橋麻衣子; 森田茂, 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM)
乳牛の分娩前の血中生体内情報物質の変化様式と分娩後の繁殖成績および乳生産量との関係, 渡邊有葉; 中田健; 登丸亨介; 森好政晴; 澤向豊; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の分娩前のボディコンディションスコア,ルーメンフィルスコアおよび糞消化・性状スコアの変化と分娩後の空胎日数との関係, 佐藤伸高; 戸泉幸太; 松岡みづほ; 中田健; 及川伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
実験的脂肪肝牛における肝門脈血中の非エステル型脂肪酸濃度と肝静脈血中の超低比重リポ蛋白質濃度との関連性, 水沼祐子; 及川伸; 岩崎由香里; THARWAT Mohamed; THARWAT Mohamed; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
牛乳用EIAキットを応用した糞中ジェスタージェン濃度測定による豚卵巣疾患の診断および治療における有用性の検討, 橘翔士; 松岡みづほ; 森好政晴; 中田健; 澤向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
種雄牛にみられた膿精液症の一症例, 古家後雅典; 高橋健一; 伊藤陽輔; 中田健; 森好政晴; 澤向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
浜中町における乳牛の健康状態と所得・濃厚飼料給与量・放牧時間等との関係, 三浦裕美; 干場信司; 及川伸; 中田健; 柴野愛; 長恒泰裕; 加藤博美; 猫本健司; 野田哲治; 高橋麻衣子; 高橋励起; 森田茂, 北海道畜産学会大会講演要旨
北海道浜中町における乳牛の健康状態とそれに及ぼす要因, 三浦裕美; 干場信司; 及川伸; 中田健; 長恒泰裕; 加藤博美; 猫本健司; 野田哲治; 高橋麻衣子; 高橋励起; 森田茂, 農業施設学会大会講演要旨
農場における適正牛群評価のための生産性評価方法の検討~乳検データからのアプローチ~, 松岡みづほ; 中田健; 及川伸, 北海道獣医師会雑誌
第四胃変位多発牛群に対する総合的な『問題牛群診断』, 香山成哲; 松原淳平; 後藤文; 工藤克典; 鈴木隆秀; 中田健; 及川伸, 北海道獣医師会雑誌
ルーメンバイパスコリン給与が脂肪壊死症牛の血液リポ蛋白質濃度に与える効果, 手嶋朋子; 國本隆美; 佐藤愛子; 中田健; 及川伸, 北海道獣医師会雑誌
種雄牛にみられたセルトリー細胞腫の1症例, 澤向豊; 沖中正治; 高橋健一; 中田健; 森好政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
サラブレッド種雄馬における精子頭部形態の変化, 古家後雅典; 角田修男; 中田健; 森好政晴; 澤向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
膣内留置型プロジェステロン製剤プログラム実施時の体格の違いにおける育成牛群の繁殖成績について, 登丸亨介; 田中実; 稲垣雅美; 山本康郎; 清水隆博; 安藤達哉; 小玉忠広; 阿部英雄; 藤本勝久; 中田健, 北海道獣医師会雑誌
GnRH,FSH製剤投与により誘起した卵胞発育波での過剰排卵誘起(Wavesynch‐SOV)による採はい成績の改善, 佐藤太郎; 中田健; 内山保彦; 佐藤義政; 梅田雅夫, 関東東海北陸農業研究成果情報
超音波検査による牛の精巣疾患の診断と予後判定, 沢向豊; 石橋葵; 高橋健一; 石川行一; 中田健; 森好政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
雄馬に対するGnRHあるいはhCG投与直後の血中テストステロン濃度の変化, 古家後雅典; 角田修男; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
第2卵胞発育波誘起後の過剰排卵誘起により採はい成績が異なる牛の卵胞発育と内分泌動態の比較, 佐藤太郎; 中田健; 内山保彦; 佐藤義政; 中川邦昭; 伊藤徹三, J Reprod Dev
公共牧野におけるちつ内留置型プロジェステロン製剤利用による育成牛群繁殖成績向上への取り組み, 登丸亨介; 太田浩運; 工藤克典; 田中実; 清水隆博; 安藤達哉; 小玉忠広; 伊藤篤; 藤本勝久; 中田健, 北海道獣医師会雑誌
第1卵胞発育波での過剰排卵誘起, 佐藤太郎; 中田健; 内山保彦; 佐藤義政; 梅田雅夫; 古川武士, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料
乳牛の排卵同期化における定時人工授精とはい移植, 佐藤太郎; 中田健; 内山保彦; 木村仁徳; 藤原信子; 佐藤義政; 梅田雅夫; 古川武士, 日本産業動物獣医学会・日本小動物獣医学会・日本獣医公衆衛生学会年次大会
繁殖季節におけるサラブレッド種雄馬の奇形精子出現率,精子生存率および精液pHの変化, 古家後雅典; 北尾壮吉; 角田修男; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 日本不妊学会雑誌
乳用牛における分娩後の卵胞発育ウェーブの発現時期と分娩前後のFSH分泌動態, 笹本良彦; 坂口実; 片桐成二; 中田健; 高橋芳幸, J Reprod Dev
乳牛の乾乳バーン移動に伴う飼養環境変化が生体に及ぼす影響と分娩後の繁殖障害発生との関係, 中田健; 石川行一; 松本洋子; 山本武広; 森好政晴; 沢向豊, J Reprod Dev
乳牛の黄体期におけるGnRH投与後の卵巣およびプロジェステロン濃度の変化と,その後のPGF,hCG投与による黄体退行,排卵誘起, 佐藤太郎; 中田健; 内山保彦; 藤原信子; 佐藤義政; 梅田雅夫; 古川武士, J Reprod Dev
乳牛の分娩前後の末梢血中IgG1およびIgG2濃度変化と胎盤停滞および子宮内膜炎発症との関係, 石川行一; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の繁殖成績向上のための繁殖管理と今後の課題, 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛における乾乳期の血中ホルモン濃度および血液生化学検査項目と分娩後の胎盤停滞,子宮内膜炎および卵胞嚢腫発症との関連性の検討, 中田健; 菊川幸子; 石川行一; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
フリーストールで飼養されている牛の乾乳移行期から分娩までの飼養環境の変化に伴う末梢血中IGF‐1濃度の変化, 松本洋子; 山本武広; 石川行一; 大和貢; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の分娩前後の末梢血中インターロイキン‐6濃度変化と分娩後生殖器疾患発症との関係, 石川行一; 浅賀真紀; 菊川幸子; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
GnRH製剤投与により誘起した卵胞発育波での過剰排卵誘起, 佐藤太郎; 中田健; 藤原信子; 木村仁徳; 梅田雅夫, 関東東海北陸農業研究成果情報
搾乳ロボット牛群とミルキングパーラー牛群における分娩後の繁殖機能回復に関するパラメーターの比較, 大和貢; 山口直己; 菊池文也; 石川行一; 中田健, 日本家畜管理学会誌
卵巣機能の調節に関わる新たなる展開 3 GnRH製剤投与により誘起した卵胞発育波での過剰排卵誘起, 佐藤太郎; 中田健, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料
乳牛の分娩前後の末梢血中インターロイキン‐6および性ステロイドホルモン濃度変化と胎盤停滞発症との関係, 中田健; 浅賀真紀; 石川行一; 萩原克郎; 森好政晴; 沢向豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の乾乳期血清中プロジェステロン濃度と分娩後繁殖成績との関連, 小林昇; 安藤達哉; 中田健; 森好政晴; 沢向豊, 北海道獣医師会雑誌
芳香療法が乳牛の分娩経過,新生子活力および分娩後生殖機能回復に及ぼす効果, 島津優子; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
牛の胎子期における性腺の重量,組織形態および性腺ステロイドホルモン含有量の変化, 田中義信; 中田健; 森好政晴; 中尾敏彦, J Reprod Dev
乳牛の分娩間隔短縮の試みと今後の課題, 沢向豊; 森好政晴; 中田健; 安藤達哉, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
妊娠期の栄養状態が牛の胎子‐胎盤系機能に及ぼす影響, 張文昌; 中尾敏彦; 木田克弥; 森好政晴; 中田健, 日本畜産学会大会講演要旨
GnRHとPGF2αによる受はい牛の排卵同期化と受胎成績, 梅沢直孝; 吉成正晴; 野崎則彦; 手塚弘樹; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本産業動物獣医学会・日本小動物獣医学会・日本獣医公衆衛生学会年次大会
牛の排卵同期化・定時人工授精プログラムにおけるGnRH類似体(酢酸フェリチレリン)投与量の検討, 山田恭嗣; 中尾敏彦; 中田健; 松田原; 徳永東紀; 沼山尚哉; 斉藤潤一; 新井一夫, 日本産業動物獣医学会・日本小動物獣医学会・日本獣医公衆衛生学会年次大会
乳用牛における泌乳誘発プロトコルの胎子死時への適応例と血清中ホルモン動態, 登丸亨介; 中田健; 石川憲明; 常本耕三; 馬淵司, 日本産業動物獣医学会(中部)・日本小動物獣医学会(中部)・日本獣医公衆衛生学会(中部)
難産がウシの新生子におけるアシドーシスの発生およびコルチゾール濃度,IgG吸収並びに健康状態に及ぼす影響, 深尾芽美; 登丸亨介; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
豚の糞中ジェスタージェン測定による早期妊娠診断および卵巣疾患の診断, 森好政晴; 及位公哉; 中田健; 中尾敏彦, 日本産業動物獣医学会・日本小動物獣医学会・日本獣医公衆衛生学会年次大会
自然発症した豚多胞性大型卵胞嚢腫1例の治療経過における卵巣の超音波画像と血中ホルモンの動態, 森好政晴; 大滝忠利; 野津手麻貴子; 菊川幸子; 下田珠希; 中田健; 中尾敏彦, 日本養豚学会大会講演要旨
乳牛における妊娠期間と胎子胎盤系機能との関係, 張文昌; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健; 大滝忠利; 田中義信, 日本繁殖生物学会講演要旨
ウシの卵巣におけるinhibin α‐chainとaromataseの免疫組織化学的発現, 加藤律子; 兼子祥紀; 中田健; 平山和子; 吉野知男; 渡辺元; 田谷一善; 谷山弘行, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
牛乳中プロジェステロン定性測定EIAキットを応用した豚の糞中ジェスタージェン測定による卵巣疾患の診断, 森好政晴; 室田英晴; 下田珠希; 大滝忠利; 中田健; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
乳牛の分娩後下垂体機能および卵巣機能回復における内因性オピオイドペプチドの役割, 大沢健司; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
牛の妊娠経過に伴う胎盤葉の発育状態と胎子胎盤系の変化, 張文昌; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健; 大滝忠利; 田中義信, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
GnRHとPGF2a投与による乳牛の排卵同期化と定時人工授精法の実用性, 劉俊宏; 末広徳仁; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本繁殖生物学会講演要旨
乳牛の妊娠期における血しょう中Estron Sulfate濃度と新生子の体重および健康状態並びに胎盤の重量と排出までの時間との関係, 張文昌; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健; 大滝忠利, 日本畜産学会大会講演要旨
分娩状況が牛新生子の血液pHおよび健康状態に及ぼす影響, 中尾敏彦; 登丸亨介; 梶原綾乃; 森好政晴; 中田健, 日本産業動物獣医学会・日本小動物獣医学会・日本獣医公衆衛生学会年次大会
胎盤停滞牛における胎盤の排出または融解および子宮修復過程, 福田孝政; 森好政晴; 中田健; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
分娩後早期の繁殖雌豚へのジノプロストおよびフェンプロスタレン投与がその後の繁殖成績に及ぼす効果, 大滝忠利; 森好政晴; 古川雅康; 小牛田満; 中田健; 中尾敏彦, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の分娩後における下垂体‐副腎‐卵巣系の回復とそれに影響する要因, TORRES E B; 中尾敏彦; 大沢健司; 中田健; 森好政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
分娩前後におけるパントテン酸カルシウムの投与が乳牛の分娩後の副腎皮質および卵巣機能の回復と子宮修復に及ぼす影響, 内田勇二; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健; 福田孝政, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
春機発動前の雌牛の性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)に対する下垂体の反応性の変化, 八木健児; 中田健; 森好政晴; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
GnRH‐PGF2a処置後のGnRH投与が分娩後の黒毛和種雌牛における発情および排卵の同期化に及ぼす効果, 草刈直仁; 中田健; 松井義貴; 小原潤子; 川本哲; 平井綱雄; 小川進; 森清一; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
春機発動前の雌牛の末梢血中卵胞刺激ホルモン(FSH)濃度の律動的変化, 中田健; 正ひろみ; 渡辺元; 田谷一善; 森好政晴; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
GnRH類縁体deslorelinのインプラント剤(OVUPLANT)による馬の排卵誘起効果, 佐久間桐子; 中尾敏彦; 徳橋有恒; 駒沢弘義; 中田健; 森好政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
GnRHとPGF2α併用による受はい牛の発情同期化成績と受胎率に影響する栄養的要因, 川合玲子; 中村良和; 山田彰司; 佐藤道義; 野崎則彦; 手塚弘樹; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
牛の妊娠中期から後期における胎子胎盤機能と出生時の新生子体重,胎盤重量および胎子発育との関係 (予報), 張文昌; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本畜産学会大会講演要旨
夜間給餌による牛の昼間分娩のメカニズム 制限給餌とPGE2の関連性, 田中義信; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本畜産学会大会講演要旨
犬の無発情期における性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)による黄体形成ホルモン(LH)と卵胞刺激ホルモン(FSH)分泌の変化, 岩瀬博; 土屋英路; 中田健; 渡辺元; 田谷一善; 森好政晴; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
犬の黄体形成ホルモン(LH)と卵胞刺激ホルモン(FSH)のラジオイムノアッセイ系の確立と発情前期から発情休止期までの血中ホルモン動態, 土屋英路; 中田健; 渡辺元; 田谷一善; 森好政晴; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
一養豚農場における卵巣疾患の発生状況と治療成績, 森好政晴; 大滝忠利; 及位公哉; 田中瑞穂; 佐藤英典; 中田健; 中尾敏彦, 日本繁殖生物学会講演要旨
機能性黄体を有する無発情牛に対する発情発見補助器具(Kamar Heat Mount Detector)の応用効果, 佐藤道義; 中尾敏彦; 森好政晴; 中田健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛における化膿性子宮内膜炎治療を目的としたPGF投与がその後の子宮内膜組織像に及ぼす影響, 沢向豊; 安里章; 金子一幸; 田中裕一; 森好政晴; 中田健; 中尾敏彦; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
EIAキットによる豚糞中ジェスタージェン測定とその早期妊娠診断および卵巣疾患の診断への応用, 及位公哉; 森好政晴; 大滝忠利; 中田健; 中尾敏彦, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
夜間制限給餌による乳牛の昼間分娩法に関する臨床的および内分泌学的検討, 松井伸一; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
分娩後のPGF2α 2回投与による乳牛の空胎日数短縮効果, 高木仁; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
春機発動までの雌牛の血中黄体形成ホルモン(LH),卵胞刺激ホルモン(FSH)およびエストラジオール(E2)濃度の変動, 中田健; 森好政晴; 中尾敏彦; 河田啓一郎, 家畜繁殖学会講演要旨
分娩前後における母牛および新生子の血中β‐エンドルフィンおよびコルチゾール濃度の変動, 伊藤功裕; 中尾敏彦; 大沢健司; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
PGF(ジノプロスト)の牛の長期在胎(分娩予定日超過)例に対する分娩誘起効果および胎子ミイラ変性例に対するミイラ胎子排出効果, 荻野久美子; 中尾敏彦; 沢向豊; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
北海道奥尻島の放牧牛より分離したバベシア原虫, 新井智; 金三柱; 辻正義; 石原智明; 中田健; 佐々木均; 猿渡敬祥; 黒沢篤, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
FOAL WATCH(馬の分娩時期予測キット)を用いた乳汁中Ca濃度測定による馬の分娩日の予測, 金子志乃; 中尾敏彦; 岡明男; 荒井亜紀; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛の分娩前後における血しょう中β‐エンドルフィン濃度の動態と初回排卵時期との関係, 大沢健司; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
HMGおよびFSHによる牛過剰排卵処理成績と血中LH,estradiol‐17β,progesteroneの動態, 菅野美樹夫; 篠木忠; 中田健; 中尾敏彦, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
持続性副腎皮質ホルモンとPGF2αの7日間隔併用投与による乳牛の計画的分娩誘起効果と安全性, 賀来紀光; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
乳牛における分娩後の乳蛋白率の推移と卵巣機能回復の関連性, 深見亜希子; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴; 河山啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
猫における酢酸クロルマジノン(CAP)インプラント剤の発情抑制効果と安全性, 根本瑞穂; 森好政晴; 津田ゆかり; 中田健; 中尾敏彦; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
雌の繁殖 乳牛の分娩後7日目における下垂体機能の回復状況とそれに影響を及ぼす要因について, 大沢健司; 中尾敏彦; 中田健; 森好政晴; 河田啓一郎, 日本獣医学会学術集会講演要旨集
ウシ卵受精時の細胞内カルシウムイオン動態, 中田健; 水野仁二; 遠藤健治; 小林一彦; 西片芳恵; 宮崎俊一, 家畜繁殖学会講演要旨
ハムスター卵受精時の細胞内カルシウムイオン遊離機構, 中田健; 白川英樹; 宮崎俊一, 家畜繁殖学会講演要旨
ハムスター卵受精時のCa wave及びCa oscillationはIP3依存性Ca遊離に基づく, 白川英樹; 中田健; 宮崎俊一; 柚崎通介; 中出真嗣; 御子柴克彦, 日本発生生物学会大会発表要旨集
ラット卵巣preantral follicleからのエストラジオールおよびインヒビン分泌活性, 中田健; 渡辺元; 田谷一善; 笹本修司, 日本獣医学会学術集会講演要旨集

MISC

スマート化におけるデータ連携とこれからの課題—特集 スマート畜産技術の現状と未来, 中田 健, 畜産技術 = Livestock technology, (830) 22 - 24,   2024年07月
夏季分娩における乳用牛の子宮回復状況と子宮内環境の変化, 大上 來世紀; 石井 良康; 松永 隆仁; 米山 伸; 菰田 あい; 中田 健; 杉浦 智親, 繁殖技術, 44, (2) 46 - 50,   2024年03月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2024&ichushi_jid=J01257&link_issn=&doc_id=20240314160001&doc_link_id=1520018053362644736&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1520018053362644736&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
リピートブリーダー牛における生殖器内および直腸内微生物叢の構成とその特徴, 曽田 さくら; 内海 愛里; 山本 快; 秋田 朋子; 上田 理紗; 中田 健; 杉浦 智親, 関西畜産学会報, (180) 36 - 36,   2023年03月
リピートブリーダー牛および標準受胎牛における生殖器内および直腸内微生物叢の構成とその特徴, 大上來世紀; 内海愛里; 松丸瑞梨; 曽田さくら; 山本快; 秋田朋子; 上田理紗; 中田健; 杉浦智親, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集, 2023 (Web),   2023年
2%イソジン液の牛子宮内注入による子宮収縮および急性炎症反応の検討, 鈴木眞理亜; 山村瑞穂; 森本えみり; 山口詩乃子; 中田健; 杉浦智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 166th,   2023年
ハードヘルス学入門 No.5 牛群検定は宝の山!, 中田健, Dairy Japan, 68,   2023年
日本の乳用牛における分娩時期とその後の分娩間隔およびその分布の特徴, 中田 健; 杉浦 智親; 後藤 聡, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 165回,   2022年09月
全国の酪農場の産次数調整繁殖指標および生産指標の10年間の変化, 松本 直樹; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 165回,   2022年09月
乳用牛の分娩後2週間の腟粘液中ハプトグロビン濃度変化と子宮修復との関連の検討, 伊達 偉乃里; 北岡 竜治; 井上 博紀; 中村 正明; 根間 陽太郎; 大坪 龍太郎; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 165回,   2022年09月
分娩後3週目の乳牛の子宮内への高温度刺激が子宮修復に及ぼす影響, 山口 詩乃子; 船津 望; 後藤 政樹; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 165回,   2022年09月
乳牛の黄体期子宮内膜の超音波検査において描出される高輝度領域の組織学的検討, 池上 はるか; 細谷 実里奈; 米丸 友佳子; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 164回,   2021年09月
分娩後3週目における乳牛の子宮修復遅延に対する治療方法, 船津 望; 後藤 政樹; 松永 隆仁; 石井 良康; 米山 伸; 菰田 あい; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 164回,   2021年09月
分娩後早期における乳牛の血中ハプトグロビン濃度の簡易測定による子宮修復遅延予測の検討, 北岡 竜治; 井上 博紀; 中村 正明; 根間 陽太郎; 大坪 龍太郎; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 164回,   2021年09月
酪農場の繁殖および生産指標を産次数調整するための乳用牛の全国基準集団の作成, 吉川 菜穂; 傳道 祐乃; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 164回,   2021年09月
酪農場の産次数調整による分娩割合および受胎割合への地域および経産牛頭数規模の影響, 傳道 祐乃; 吉川 菜穂; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 164回,   2021年09月
ワンポイント質問 日本と諸外国における繁殖障害の治療方法の違い, 中田 健, 家畜診療, 68, (9) 530 - 533,   2021年09月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2021&ichushi_jid=J00236&link_issn=&doc_id=20210908290007&doc_link_id=1523669556022991104&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1523669556022991104&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
発情期における牛子宮内膜機能調節因子および調節機序の解明, 杉浦智親; 中田健, 食肉に関する助成研究調査成果報告書, 39,   2021年
確率論モデルを用いた各種因子における繁殖性への影響評価, 青木 祐歌; 中田 健; 山本 展司; 蒔田 浩平, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 163回,   2020年10月
分娩後3週目の乳牛子宮に対する高張ブドウ糖液投与が子宮修復および繁殖成績に及ぼす効果, 後藤 政樹; 松永 隆仁; 石井 良康; 米山 伸; 菰田 あい; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 163回,   2020年10月
乳牛における多胎分娩のその後の生産性および繁殖性に与える影響に関する後ろ向きコホート研究 全国調査, 大西 葉月; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 163回,   2020年10月
乳用牛における胎齢2ヵ月の季節と出生後初産時の繁殖性との関連性に関する後ろ向きコホート研究 全国調査, 武藤 めぐみ; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 163回,   2020年10月
若手研究者の描く獣医繁殖学の未来 牛子宮内膜厚の変化とその調節機序, 杉浦 智親; 奥山 みなみ; 中田 健; 片桐 成二, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 162回,   2019年08月
初産および多産乳牛における分娩後の子宮修復と細菌検出率との関係, 松永 隆仁; 石井 良康; 米山 伸; 菰田 あい; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 162回,   2019年08月
乳用牛の夏季分娩における子宮修復状況と子宮内環境の変化, 石井 良康; 松永 隆仁; 米山 伸; 菰田 あい; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 162回,   2019年08月
サラブレッド種繁殖雌馬の初回登録時の繁殖状況と5年間の生産状況との関係, 渡部 裕希子; 杉浦 智親; 村瀬 晴崇; 佐藤 文夫; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 162回,   2019年08月
サラブレッド種雌馬における分娩後初回交配時期と繁殖成績との関係, 櫻井 健太朗; 杉浦 智親; 村瀬 晴崇; 佐藤 文夫; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 162回,   2019年08月
性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体の硬膜外投与による排卵作用とその機序の検討, 大石 美帆; 中田 健; 杉浦 智親, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 161回,   2018年08月
乳牛の人工授精時の子宮内膜厚と受胎性との関係, 杉浦 智親; 富永 翔太; 森好 政晴; 片桐 成二; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 161回,   2018年08月
乳牛における分娩後の経時的な生殖器回復評価によるフレッシュカウチェック実施時期の検討, 米山 伸; 菰田 あい; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 161回,   2018年08月
乳牛の分娩後3週目における子宮内細菌叢が子宮回復に与える影響, 菰田 あい; 米山 伸; 杉浦 智親; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 161回,   2018年08月
乳牛の連産に影響する初産管理の特徴に関する後ろ向きコホート研究 北海道研究, 中田 健; 杉浦 智親; 後藤 聡; 山口 諭, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 161回,   2018年08月
乳牛の分娩後50日以内の乳成分と繁殖性との関連に関する後ろ向きコホート研究 北海道研究, 政岡 美里; 杉浦 智親; 山口 諭; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 161回,   2018年08月
乳用牛群検定データを用いた牛群における問題点の見つけ方, 中田健, 北海道しゃくなげ会会報, (57) 9 - 17,   2018年02月
農場経営を支える繁殖性向上のポイント, 中田健, 平成29年度福岡県家畜人工授精師協会講習会資料,   2017年12月
乳牛のカウコンフォートについて, 中田健, 平成29年度江別市酪農研修会資料,   2017年12月
乳用牛のカウコンフォートについて, 中田健, 北東北しゃくなげ会資料,   2017年10月
酪農経営を持続させるための繁殖管理のポイント, 中田健, 酪農青年, 575,   2017年10月
kinect2を用いた乳牛形状計測とトレンドモニタリング, 高橋 圭二; 渡辺 英敏; 中田 健, 日本畜産学会大会講演要旨集, 123回,   2017年09月
乳用牛群の繁殖性評価項目の特徴と利用方法について 北海道乳用牛群検定データ分析, 中田 健; 及川 伸; 森好 政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 160回,   2017年08月
認定動物看護師の職域拡大に向けて【酪農支援】, 中田健, 2017年動物看護教員研修資料,   2017年08月
日本の酪農技術ウガンダにJICA事業、3人が酪農大研修人工授精や衛生管理学ぶ, 中田健, 北海道新聞2017/06/15,   2017年06月
これからの乳牛管理のためのハードヘルス学入門 成牛編 第18回 ハードヘルスの考えを生かしたこれからの繁殖向上への牛群の健康診断と管理, 中田健, 臨床獣医, 34, (12) 36‐40 - 40,   2016年12月01日
これからの乳牛群管理のためのハードヘルス学入門 成牛編 第17回 獣医師として繁殖管理を行う前に必要な知識, 中田健, 臨床獣医, 34, (11) 42‐46 - 46,   2016年11月01日
連産する乳牛の初産時の繁殖および生産の特徴 浜中町研究, 中田 健; 高崎 裕一; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 159回,   2016年08月
子牛における体表温センサの臨床応用に関する基礎的調査, 前田 みどり; 宮本 亨; 高橋 雄治; 茅先 秀司; 竹内 未来; 佐藤 宏樹; 千里 今日子; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 159回,   2016年08月
泌乳初期の潜在性ケトーシス牛における分娩前後のインスリン抵抗性, 千里 今日子; 柴田 千穂子; 佐藤 宏樹; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 159回,   2016年08月
乳牛における胎盤停滞の予察マーカーとしての血清Lecithin cholesterol acyl transferase活性値, 佐藤 宏樹; 及川 伸; 中田 健; 畠 悠起; 小野 奨平, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 159回,   2016年08月
餌給与や施設構造の変化による消化器疾患,蹄病に注意 移行は多くの問題に対処できるよう計画的に, 中田健; 杉浦智親, Dairyman, 66,   2016年05月01日
酪農経営を継続させるための繁殖のポイント : 繁殖で悩んだときの解決のポイント教えます (特集 酪農学園大学 第50回酪農公開講座 牛の飼育管理を考える : もうかる酪農場を目指して), 中田 健, 酪農ジャーナル = Dairy journal, 68, (11) 17 - 19,   2015年11月
酪農公開講座 牛の飼育管理を考える―もうかる酪農場を目指して―酪農経営を継続させるための繁殖のポイント―繁殖で悩んだときの解決のポイント教えます―, 中田健, 酪農ジャーナル, 68, (11) 17 - 19,   2015年11月01日
福岡県下乳牛群における分娩後30日以内の死廃率と生産性および繁殖性との関連性, 後藤 聡; 中田 健; 片本 宏, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 158回,   2015年08月
乳用牛の空胎日数と次回分娩の有無および受胎の有無との関連 浜中町研究, 櫻井 雅子; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 158回,   2015年08月
乳牛の人工授精時のエネルギー状態は受胎し娩出された牛の繁殖および生産性に影響するのか 浜中町研究, 佐藤 佳美; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 158回,   2015年08月
牛の環境管理の理論と実際 No.12 換気と牛の移動時の環境を確認するポイント, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (12) 64 - 65,   2014年12月01日
現場での繁殖の問題にビッグデータと疫学で挑む ビッグデータから酪農生産現場での問題解決の糸口を見つける“疫学的手法”:酪農での研究事例, 中田健, 臨床獣医, 32, (11) 26 - 30,   2014年11月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.11 採食環境を見てみよう―パート4―フリーストール・フリーバーンでの確認のポイント, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (11) 60 - 61,   2014年11月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.10 採食環境を見てみよう―パート3―つなぎ飼い,フリーストール,フリーバーンに共通な採食環境のポイント, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (10) 66 - 67,   2014年10月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.9 採食環境を見てみよう―パート2―牛から採食環境の改善点を探るための基本とは, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (9) 62 - 63,   2014年09月01日
ケトーシス牛の尾静脈血と乳静脈血における脂質成分の比較, 門多 優; 橘 泰光; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 157回,   2014年08月
潜在性II型ケトーシスの牛におけるエネルギー代謝とインスリン抵抗性の変化(Changes in energy metabolism and insulin resistance in cows with subclinical type II ketosis), Elsayed Hanan; 及川 伸; 山崎 毅朗; 門多 優; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 157回,   2014年08月
道東の酪農専業地域における乳牛の第四胃変位発生に関連する飼養環境のリスク要因調査, 山崎 毅朗; 村上 求; 島村 努; 今井 一博; 西村 隆志; 高橋 俊彦; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 157回,   2014年08月
第四胃変異の乳牛における手術前後の脂質代謝プロフィール(Lipid metabolism profiles in dairy cows with displaced abomasum before and after operation), Khalphallah Arafat; 加藤 葉月; 及川 伸; 中田 健; Aamer Ahmad; AbdelAll Tharwat, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 157回,   2014年08月
牛の環境管理の理論と実際 No.8 採食環境を見てみよう―パート1―よくべること,しっかりと水を飲むことは健康のバロメーター, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (8) 64 - 65,   2014年08月01日
牛の環境管理の理論と実際 NO.7 休息環境を見てみよう―パート5―, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (7) 64 - 65,   2014年07月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.6 休息環境を見てみよう―パート4―, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (6) 64 - 65,   2014年06月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.5 休息環境を見てみよう―パート3―, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (5) 64 - 65,   2014年05月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.4 休息環境を見てみよう―パート2―, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (4) 62 - 63,   2014年04月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.3 休息環境を見てみよう―パート1―, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (3) 60 - 61,   2014年03月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.2 カウシグナルズを生産現場の環境管理に生かすための基本的な考え方, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (2) 58 - 59,   2014年02月01日
牛の環境管理の理論と実際 No.1 自分の牛を見ることが環境管理の課題を見つける大切な手段, 中田健, 酪農ジャーナル, 67, (1) 72 - 73,   2014年01月01日
獣医師が考える,生産情報の利活用 乳牛における生産情報の活用例, 中田健, 臨床獣医, 31, (11) 14 - 19,   2013年11月01日
乳牛の乾乳期間は分娩後の疾病発生と繁殖成績に関連するのか 浜中町研究, 石田 和子; 中田 健; 及川 伸; 久保田 学; 高橋 勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 156回,   2013年08月
乳用牛の出生後60日以内の疾病は除籍または初回分娩と関連するのか 浜中町研究, 蒔田 未来; 中田 健; 及川 伸; 久保田 学; 高橋 勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 156回,   2013年08月
診療および生産データを用いた乳牛群の農場疾病プロファイルの作成, 上田 未来; 中田 健; 及川 伸; 久保田 学, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 156回,   2013年08月
乾乳後期の非低エネルギー牛における血清ペプシノーゲン値と第四胃変位との関連性, 西中川 淳; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 156回,   2013年08月
ルーメンの凹みが目立つ牛が増えてきたが?, 中田健, Dairy Jpn, 58, (3) 61 - 63,   2013年02月05日
“カウシグナルズ”を牛群の健康管理に 第2部 3)【最終回】つなぎ飼いの採食環境編 牛の目線で再確認してみよう!食べる,寝る,健康の維持が乳生産持続の基本, 中田健, Dairyman, 62, (12) 40 - 42,   2012年12月01日
“カウシグナルズ”を牛群の健康管理に 第2部 2 採食,飲水環境編 牛の気持ちになってチェック!餌設計での充足と牛にとっての充足の違いを理解する, 中田健, Dairyman, 62, (11) 40 - 42,   2012年11月01日
“カウシグナルズ”を牛群の健康管理に 第2部 1)採食,飲水環境編 食べたい時,飲みたい時に餌,水がある環境 水は最も大切な餌であることを認識しよう, 中田健, Dairyman, 62, (10) 32 - 34,   2012年10月01日
ヘモグロビン結合アッセイの改良及び乳牛の分娩後における牛ハプトグロビン濃度推移, 中村 正明; 小山 毅; 松井 義貴; 平井 綱雄; 南橋 昭; 中田 健; 横田 博; 宮本 亨, 日本獣医師会雑誌, 65, (9) 682 - 688,   2012年09月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2012&ichushi_jid=J01104&link_issn=&doc_id=20120913390004&doc_link_id=1390001204713932416&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390001204713932416&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif
乳牛の初回分娩年齢の短縮はその後の生産性に影響するのか? 浜中町研究, 中田 健; 及川 伸; 久保田 学; 高橋 勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
乳牛における分娩前のモニタリング成績と分娩後の繁殖成績との関連 後ろ向きおよび前向きコホート研究, 高橋 千秋; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
地域の酪農場の定期的なバルクタンク乳細菌スクリーニング検査取り組み後の体細胞数と細菌数の変化について, 平塚 太志; 平塚 博之; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
乳牛の乳検査における簡易型エンドトキシン測定システムの応用に関する基礎的調査, 三木 康平; 平塚 太志; 鈴木 隆秀; 土谷 正和; 及川 伸; 中田 健; 田村 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
酪農場の子牛の病傷事故件数と成牛の病傷事故件数との関係 浜中町研究, 木ノ下 結; 中田 健; 及川 伸; 久保田 学; 高橋 勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
乳牛の乾乳後期におけるフリーバーンの占有面積と血清中非エステル型脂肪酸濃度との関連性, 野坂 拓史; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
乳牛の乾乳後期における第四胃変位の血清中予察マーカーの検討, 曽我 康吏; 早苗 美智子; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 154回,   2012年08月
繁殖成績の改善に向けて~牛・栄養編~繁殖率向上のために診療および生産情報を有効活用し繁殖の基礎固めを~生産者との情報の共有は支援と啓蒙の第一歩~, 中田健, 臨床獣医, 30, (8) 23 - 28,   2012年08月01日
“カウシグナルズ”を牛群の健康管理に 3)最終回 休息環境編 パート2 牛群が健康なら生産性は必ず向上する 自分の牛をよく観察することが基本, 中田健, Dairyman, 62, (6) 60 - 61,   2012年06月01日
“カウシグナルズ”を牛群の健康管理に 2)休息環境編 パート1 牛からのプレゼントをしっかり受け止めよう いつでも横になれる状況をつくる, 中田健, Dairyman, 62, (5) 36 - 37,   2012年05月01日
“カウシグナルズ”を牛群の健康管理に 1)あなたの牛群からの情報を改善のスタートに 基本の理解とその応用, 中田健, Dairyman, 62, (4) 36 - 37,   2012年04月01日
家畜の栄養管理による繁殖性の改善 農場の生産データ活用により繁殖と飼養管理の状況を生産者と共有する 支援と啓蒙の第一歩, 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 153回,   2012年03月
乳牛の周産期病が乳房炎の発生に及ぼす影響, 山本 展司; 蒔田 浩平; 中田 健; 大塚 浩通; 前田 博行, 日本家畜臨床感染症研究会誌, 6, (3) 87 - 89,   2011年12月
子牛時の疾病がその後の農場に与える影響に関する調査, 大脇 茂雄; 山本 展司; 中田 健, 北海道獣医師会雑誌, 55, (8) 339 - 339,   2011年08月
乳用牛の産次数と死亡・廃用および除籍との関連 浜中町研究, 中田 健; 及川 伸; 高橋 勇, 北海道獣医師会雑誌, 55, (8) 349 - 349,   2011年08月
乳用牛の産次数および分娩間隔と受胎との関連 浜中町研究, 中田 健; 及川 伸; 高橋 勇, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 152回,   2011年08月
乾乳後期牛における産次数と血中非エステル型脂肪酸濃度および超低比重リポ蛋白質濃度との関係, 奥村 遥; 小林 あずみ; 及川 伸; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 152回,   2011年08月
家畜の繁殖率向上のための飼養管理に関する最近の知見 農場の生産データ活用により繁殖と飼養管理の状況を生産者と共有する 支援と啓蒙の第一歩, 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 151回,   2011年03月
乳牛群の健康管理のための環境モニタリング 成牛編 採食環境をチェックする ふん(マニュア)スコア(MS), 中田健, 酪農ジャーナル,   2011年03月01日
乳牛群の健康管理のための環境モニタリング 成牛編 採食環境をチェックする ルーメンフィルスコア(RFS), 中田健, 酪農ジャーナル,   2011年03月01日
乳牛群の健康管理のための環境モニタリング 成牛編 居住(休息)環境をチェックする 飛節スコア, 中田健, 酪農ジャーナル,   2011年03月01日
乳牛群の健康管理のための環境モニタリング 成牛編 乳量・乳質・乳検をチェックする 乳検, 中田健, 酪農ジャーナル,   2011年03月01日
酪農家の経営指標と牛群管理に用いる繁殖成績指標との関連性, 中田 彰子; 瀧藤 眞一; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 150回,   2010年09月
潜在性ケトーシス牛における分娩前後の超低比重リポ蛋白質濃度, 安岡 幸; 渡邉 卓彌; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 150回,   2010年09月
改良ヘモグロビン結合アッセイ法による胎盤停滞牛の分娩後ハプトグロビン濃度の動態, 中村 正明; 小山 毅; 松井 義貴; 南橋 昭; 中田 健; 横田 博; 宮本 亨, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 150回,   2010年09月
第四胃変位牛の幽門部粘膜における萎縮性変化とガストリン産生細胞の分布および血清ガストリン値の関連性, 斉藤 祐一; 岩瀧 弘子; 杉山 友人; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 150回,   2010年09月
酪農場の生産性の分析による適正牛群評価法の検討 : 〜乳検データからのアプローチ〜, 松岡 みづほ; 中田 健; 及川 伸, 酪農学園大学紀要. 自然科学編, 34, (2) 185 - 196,   2010年04月
乳牛の分娩後黄体機能の回復に対するセレン酵母給与の影響, 鎌田 八郎; 上田 靖子; 三谷 朋弘; 宮地 慎; 安井 喬; 中田 健; 松井 義貴; 村井 勝, 日本畜産学会大会講演要旨集, 111回,   2009年09月
Gn-RHおよびFSHにより誘起した卵胞発育波による乳牛での過剰排卵誘起, 佐藤 太郎; 中田 健; 内山 保彦; 堀 俊明; 滝沢 徹, 家畜診療, 56, (2) 112 - 113,   2009年02月
濃厚飼料給与量が5指標に及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2009年度春季研究発表会), 三浦 裕美; 干場 信司; 及川 伸; 中田 健; 加藤 博美; 猫本 健司; 野田 哲治; 高橋 麻衣子; 森田 茂, 日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌, 45, (1) 56 - 56,   2009年, 10.20652/abm.45.1_56
種雄牛にみられた膿精液症の一症例, 古家後 雅典; 高橋 健一; 伊藤 陽輔; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 146回,   2008年09月
牛乳用EIAキットを応用した糞中ジェスタージェン濃度測定による豚卵巣疾患の診断および治療における有用性の検討, 橘 翔士; 松岡 みづほ; 森好 政晴; 中田 健; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 146回,   2008年09月
乳牛の分娩前の血中生体内情報物質の変化様式と分娩後の繁殖成績および乳生産量との関係, 渡邊 有葉; 中田 健; 登丸 亨介; 森好 政晴; 澤向 豊; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 146回,   2008年09月
乳牛の分娩前のボディコンディションスコア、ルーメンフィルスコアおよび糞消化・性状スコアの変化と分娩後の空胎日数との関係, 佐藤 伸高; 戸泉 幸太; 松岡 みづほ; 中田 健; 及川 伸, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 146回,   2008年09月
実験的脂肪肝牛における肝門脈血中の非エステル型脂肪酸濃度と肝静脈血中の超低比重リポ蛋白質濃度との関連性, 水沼 祐子; 及川 伸; 岩崎 由香里; Mohamed Tharwat; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 146回,   2008年09月
第四胃変位多発牛群に対する総合的な『問題牛群診断』, 香山 成哲; 松原 淳平; 後藤 文; 工藤 克典; 鈴木 隆秀; 中田 健; 及川 伸, 北海道獣医師会雑誌, 52, (8) 365 - 365,   2008年08月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2008&ichushi_jid=J01378&link_issn=&doc_id=20080818140022&doc_link_id=1050564287442145152&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1050564287442145152&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_2.gif
ルーメンバイパスコリン給与が脂肪壊死症牛の血液リポ蛋白質濃度に与える効果, 手嶋 朋子; 國本 隆美; 佐藤 愛子; 中田 健; 及川 伸, 北海道獣医師会雑誌, 52, (8) 368 - 368,   2008年08月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2008&ichushi_jid=J01378&link_issn=&doc_id=20080818140027&doc_link_id=1050001337488679168&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1050001337488679168&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_2.gif
農場における適正牛群評価のための生産性評価方法の検討 乳検データからのアプローチ, 松岡 みづほ; 中田 健; 及川 伸, 北海道獣医師会雑誌, 52, (8) 386 - 386,   2008年08月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2008&ichushi_jid=J01378&link_issn=&doc_id=20080818140064&doc_link_id=1050001337488734336&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1050001337488734336&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_2.gif
デンマークにおける牛の情報管理システム, 中田健, 酪農ジャーナル, 61, (3) 22 - 24,   2008年03月01日
乳牛の繁殖成績向上のための鍵とは, 中田健, 酪農ジャーナル, 60, (8) 22 - 25,   2007年08月01日
現場獣医師の繁殖診療 連載 第11回 無発情・鈍性発情の治療と予防, 中田健, 臨床獣医, 25, (6) 50 - 55,   2007年06月01日
腟内留置型プロジェステロン製剤プログラム実施時の体格の違いにおける育成牛群の繁殖成績について, 登丸 亨介; 田中 実; 稲垣 雅美; 山本 康郎; 清水 隆博; 安藤 達哉; 小玉 忠広; 阿部 英雄; 藤本 勝久; 中田 健, 北海道獣医師会雑誌, 50, (8) 57 - 57,   2006年08月
サラブレッド種雄馬における精子頭部形態の変化, 古家後 雅典; 角田 修男; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 142回,   2006年08月
種雄牛にみられたセルトリー細胞腫の1症例, 澤向 豊; 沖中 正治; 高橋 健一; 中田 健; 森好 政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 142回,   2006年08月
公共牧野における腟内留置型プロジェステロン製剤利用による育成牛群繁殖成績向上への取り組み, 登丸 亨介; 太田 浩運; 工藤 克典; 田中 実; 清水 隆博; 安藤 達哉; 小玉 忠広; 伊藤 篤; 藤本 勝久; 中田 健, 北海道獣医師会雑誌, 49, (8) 45 - 45,   2005年08月
牛の顆粒膜細胞腫に対する細胞診と性ホルモン測定の診断的有用性の検討, 原 也恵; 安富 一郎; 岡沢 学; 内田 和幸; 中田 健; 田口 清; 澤向 豊, 北海道獣医師会雑誌, 49, (8) 45 - 45,   2005年08月
第2卵胞発育波誘起後の過剰排卵誘起により採胚成績が異なる牛の卵胞発育と内分泌動態の比較, 佐藤 太郎; 中田 健; 内山 保彦; 佐藤 義政; 中川 邦昭; 伊藤 徹三, The Journal of Reproduction and Development, 51, (Suppl.) j95 - j95,   2005年08月
超音波検査による牛の精巣疾患の診断と予後判定, 澤向 豊; 石橋 葵; 高橋 健一; 石川 行一; 中田 健; 森好 政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 140回,   2005年08月
雄馬に対するGnRHあるいはhCG投与直後の血中テストステロン濃度の変化, 古家後 雅典; 角田 修男; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 140回,   2005年08月
種雄馬の繁殖季節における精子形態および精液pHの変化と性ステロイドホルモン動態との関連, 内本 智子; 古家後 雅典; 中田 健; 澤向 豊, 日本不妊学会雑誌, 50, (3) 114 - 114,   2005年07月
獣医繁殖学技術の基本と実際 2 乳牛の繁殖成績向上のためのこれからの繁殖管理とは, 中田健, 獣医畜産新報, 57, (1001) 1034 - 1038,   2004年12月01日
乳牛の繁殖成績向上のためのこれからの繁殖管理とは (特集:獣医繁殖学技術の基本と実際(2)), 中田 健, 獣医畜産新報, 57, (12) 1034 - 1038,   2004年12月
繁殖季節におけるサラブレッド種雄馬の奇形精子出現率,精子生存率および精液pHの変化, 古家後 雅典; 北尾 壮吉; 角田 修男; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本不妊学会雑誌, 49, (4) 350 - 350,   2004年11月
乳用牛における分娩後の卵胞発育ウェーブの発現時期と分娩前後のFSH分泌動態, 笹本 良彦; 坂口 実; 片桐 成二; 中田 健; 高橋 芳幸, The Journal of Reproduction and Development, 50, (Suppl.) j79 - j79,   2004年08月
乳牛の乾乳バーン移動に伴う飼養環境変化が生体に及ぼす影響と分娩後の繁殖障害発生との関係, 中田 健; 石川 行一; 松本 洋子; 山本 武広; 森好 政晴; 澤向 豊, The Journal of Reproduction and Development, 50, (Suppl.) j81 - j81,   2004年08月
サラブレッド種雄馬の繁殖シーズンにおけるテストステロン濃度と精子形態および精液性状の変化との関係, 古家後 雅典; 北尾 壮吉; 角田 修男; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, The Journal of Reproduction and Development, 50, (Suppl.) j84 - j84,   2004年08月
乳牛の分娩前後の末梢血中IgG1およびIgG2濃度変化と胎盤停滞および子宮内膜炎発症との関係, 石川 行一; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 138回,   2004年08月
大規模搾乳牛群における性ホルモン剤処置を用いた定時人工授精による繁殖効率の改善と対費用効果, 松林 啓恭; 寺崎 信広; 中田 健; 森好 雅晴; 澤向 豊, 北海道獣医師会雑誌, 48, (7) 6 - 8,   2004年07月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2004&ichushi_jid=J01378&link_issn=&doc_id=20040720340002&doc_link_id=1010282256798053762&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1010282256798053762&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_1.gif
獣医繁殖学技術の基本と実際 乳牛の繁殖成績向上のための繁殖管理と今後の課題, 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 137回,   2004年03月
講座 やさしい牛の繁殖ホルモン, 中田 健, 家畜診療, 50, (12) 841 - 849,   2003年12月
診療のためのホルモン濃度測定 (特集 獣医繁殖技術の基本と実際), 中田 健, 獣医畜産新報, 56, (12) 993 - 995,   2003年12月
PGF2α及び安息香酸エストラジオールによる排卵誘起, 佐藤 太郎; 中田 健; 内山 保彦; 藤原 信子; 梅田 雅夫; 古川 武士, 北信越畜産学会報, (87) 21 - 21,   2003年10月
繁殖シーズンにおけるサラブレッド種雄馬の精子形態の変化, 北尾 壮吉; 林 政治; 西山 雅章; 工藤 千春; 角田 修男; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本不妊学会雑誌, 48, (3~4) 131 - 131,   2003年10月
乳牛の分娩前後の末梢血中インターロイキン-6濃度変化と分娩後生殖器疾患発症との関係, 石川 行一; 浅賀 真紀; 菊川 幸子; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 136回,   2003年09月
乳牛における乾乳期の血中ホルモン濃度および血液生化学検査項目と分娩後の胎盤停滞,子宮内膜炎および卵胞嚢腫発症との関連性の検討, 中田 健; 菊川 幸子; 石川 行一; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 136回,   2003年09月
繁殖季節におけるサラブレッド種雄馬の奇形精子出現率,精子生存率および精液pHの変化, 北尾 壮吉; 古家後 雅典; 林 政治; 西山 雅章; 工藤 千春; 角田 修男; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 136回,   2003年09月
繁殖雌豚におけるPG600製剤とPMSG製剤の離乳後投与がその後の繁殖成績に及ぼす効果, 三澤 伸幸; 森好 政晴; 中田 健; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 136回,   2003年09月
雌イヌの発情前期における安息香酸エストラジオールおよび性腺刺激ホルモン放出ホルモン類似体併用によるLHサージの人為的コントロール法の検討, 渡邊 愛子; 小泉 源也; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 136回,   2003年09月
フリーストールで飼養されている牛の乾乳移行期から分娩までの飼養環境の変化に伴う末梢血中IGF-1濃度の変化, 松本 洋子; 山本 武広; 石川 行一; 大和 貢; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 136回,   2003年09月
搾乳ロボット牛群とミルキングパーラー牛群における分娩後の繁殖機能回復に関するパラメーターの比較, 大和 貢; 山口 直己; 菊池 文也; 石川 行一; 中田 健, 日本家畜管理学会誌, 39, (1) 50 - 51,   2003年03月, https://search.jamas.or.jp/default/link?pub_year=2003&ichushi_jid=J03046&link_issn=&doc_id=20030328070007&doc_link_id=1390282679611445888&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390282679611445888&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif
ホルモン剤を極める, 中田 健, 動物臨床医学会年次大会プロシーディング, 23回, (5) 22 - 23,   2002年11月
乳牛の分娩前後の末梢血中インターロイキン-6及び性ステロイドホルモン濃度変化と胎盤停滞発症との関係, 中田 健; 浅賀 真紀; 石川 行一; 萩原 克郎; 森好 政晴; 澤向 豊, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 134回,   2002年08月
乳牛の乾乳期血清中プロジェステロン濃度と分娩後繁殖成績との関連, 小林 昇; 安藤 達哉; 中田 健; 森好 政晴; 澤向 豊, 北海道獣医師会雑誌, 45, (8) 254 - 254,   2001年08月
芳香療法が乳牛の分娩経過,新生子活力及び分娩後生殖機能回復に及ぼす効果, 島津 優子; 中尾 敏彦; 中田 健; 森好 政晴, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 131回,   2001年03月
ヒト用血中エストラジオール(E2)測定RIAキットを応用した豚の血中E2濃度測定法の検討, 野津手 麻貴子; 森好 政晴; 大滝 忠利; 菊川 幸子; 中田 健; 中尾 敏彦, The Journal of Reproduction and Development, 45, (Suppl.) a35 - a35,   1999年12月
豚の新生子における出生直後の血漿中エストロン,エストロンサルフェート濃度及び胎盤重量と出時体重及び健康状態との関係, 大滝 忠利; 森好 政晴; 野津手 麻貴子; 菊川 幸子; 中田 健; 中尾 敏彦, The Journal of Reproduction and Development, 45, (Suppl.) a39 - a39,   1999年12月
春機発動前の雌ウシのエストラジオールに対する性腺刺激ホルモン分泌の変化, 中田 健; 増田 祐子; 富澤 宏樹; 森好 政晴; 中尾 敏彦, The Journal of Reproduction and Development, 45, (Suppl.) a35 - a35,   1999年12月
牛の胎子期における性腺の重量,組織形態及び性腺ステロイドホルモン含有量の変化, 田中 義信; 中田 健; 森好 政晴; 中尾 敏彦, The Journal of Reproduction and Development, 45, (Suppl.) a34 - a34,   1999年12月
胎子期の牛の性腺におけるホルモン合成能の内分泌学的・免疫組織学的解析, 中田健, 食肉に関する助成研究調査成果報告書, 17,   1999年12月
Estrone Sulfate Concentrations, Calf Birth Weight and Viability, and Placental Weight and Expulsion in Dairy Cattle with Different Gestation Length, Zhang Wen-Chang; Nakao Toshihiko; Moriyoshi Masaharu; NAKADA Ken; RIBADU Abdullahi Yusuf; OHTAKI Tadatoshi; TANAKA Yoshinobu, Animal science journal, 70, (6) 429 - 436,   1999年11月25日
発情前期の雌犬の性腺刺激ホルモン放出ホルモン投与による計画交配法の検討, 三輪 忠弘; 上田 かおる; 中田 健; 森好 政晴; 中尾 敏彦, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 128回,   1999年09月
GnRH-PGF2α-hCGを用いた排卵同期化及び定時人工授精による受胎率の検討, 佐藤 太郎; Merendz N.; 中田 健; 中尾 敏彦; 中川 浩; 佐藤 義政; 藤原 信子; 本間 穂積; 上坂 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 128回,   1999年09月
難産がウシの新生子におけるアシドーシスの発生及びコルチゾール濃度,IgG吸収ならびに健康状態に及ぼす影響, 深尾 芽美; 登丸 亨介; 中尾 敏彦; 森好 政晴; 中田 健, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, 127回,   1999年03月
知っておきたいお産の知識 分娩異常の理解とその対処法, 中田健, 酪農ジャーナル, 50, (3) 18 - 21,   1997年03月
分娩異常の理解とその対処法 (特集 知っておきたいお産の知識), 中田 健, 酪農ジャ-ナル, 50, (3) 18 - 21,   1997年03月

競争的資金

日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), ウシ妊娠期の生殖免疫機能解析による分娩後繁殖障害発症予知に関する研究, 2003, 2004, 中田 健, 妊娠の維持・分娩に子宮内局所免疫が関与することが知られている。しかし,妊娠期ならびに分娩時の局所免疫機能が,分娩後の生殖機能ならびに繁殖障害発症にどのように影響するか明らかではない。近年,繁殖障害の増加にともなう人工授精受胎率の低下も生産性低下の大きな問題となっている。妊娠期および分娩時に変化する生体の維持機構の一つである生体防御機構を解析し,病態発生機序を明らかにすることが,疾病の発症予知,予防法の開発につながると考えられる。本研究は,妊娠期の免疫関連物質の解析を行い,分娩後の繁殖障害発症に関わる妊娠期の生体機能変化を明らかにすることを目的に行った。現在,妊娠に関与する子宮内局所免疫の主たる2型ヘルパーT細胞から産生されるインターロイキン-6(以下IL-6)および,1型および2型ヘルパーT細胞主体の免疫環境の指標となる免疫グロブリン(IgG2およびIgG1)濃度を測定した。経産ならびに未経産牛延べ50頭から,分娩前60日から血液の採取を行い,末梢血中IL-6濃度の測定を行った。分娩後の疾病発症状況から,胎盤停滞(RP)群,子宮内膜炎(EM)群,卵胞嚢腫(FC)群および分娩後臨床上疾患が認められなかった正常対照(聾)群とした。その結果,妊娠期間中のIL-6濃度は,N群と比較してEM群では高値で,RP群は低値で推移する傾向を示した。IgG1濃度は分娩前60日から分娩日にかけて減少し,IgG2濃度は分娩前60日から分娩後14日まで増加した(p<0.05).また,総IgG量に対するIgG1比およびIgG2比では,RP群は,N群と比べ,分娩前60日のIgG1比は低く,IgG2比は高かった(p<0.05).EM群は,分娩前60から14日にかけてIgG1比は減少し,IgG2比は増加する傾向がみられた.以上の結果より,乳牛では,分娩を境に液性免疫から細胞性免疫主体に変化することが推察された.また,分娩を境に妊娠期および分娩における子宮内免疫環境の異常が分娩後の繁殖障害,特に子宮・胎盤に関する疾病の発症と関係があることが示唆された。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 性腺腫瘍におけるインヒビンの分泌と機能発現の解明, 1998, 1999, 谷山 弘行; 中田 健; 中出 哲也; 内田 英二, イヌの精巣腫瘍をWHO分類に従い、病理組織学的に4つ型に分類した.免疫組織化学的検索では,インヒビンを分泌する細胞はライディッヒ細胞であり,そのサブセットはインヒビンBである可能性が強く示唆された.担腫瘍精巣と正常精巣とを対比させるために,犬の正常精巣におけるインヒビン分布細胞の同定を行なった.正常精巣内におけるインヒビン分泌細胞はライディッヒ細胞に限局しており,かつインヒビンβBに陽性反応を示したことから,正常精巣においてもライディッヒ細胞主と同一の結果が得られた.以上の知見はラットの場合と異なり,イヌおいては腫瘍化してもその分泌細胞は変化しないことが解った.精巣腫瘍における性腺ホルモンの分泌動態を知るために,免疫組織化学的に検索した.ライディッヒ細胞腫ならびに正常精巣のライディッヒ細胞の一部において抗アロマターゼ抗体,抗3β-D抗体,抗17β-D抗体陽性反応が得られ,テストステロンの合成分泌が示唆された.性成熟によるインヒビン分泌細胞の変化は,イヌでは性成熟前にはライディッヒ細胞ならびにセリトリー細胞であったものが,性成熟後にはライディッヒ細胞に変化した.かつセリトリー細胞も潜在的にはインヒビン分泌の能力を持っていることが解った.ライディッヒ細胞腫の場合,血中インヒビン濃度は他の型の腫瘍よりも,10倍〜20倍ときわめて上昇し,腫瘍を摘出した例においては腫瘍摘出後には激減していた.この結果から,イヌの性腺腫瘍のうちインヒビンを分泌しているのは,ライディッヒ細胞腫であることが明らかになった.また,ライディッヒ細胞腫ではFSHの濃度は1/2〜1/3に抑制されていたが,腫瘍の摘出をした1例ではFSHの濃度が上昇していたことから,分泌インヒビンは機能を有するホルモンであることが示唆された.
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際学術研究, 乳腺における上皮小体ホルモン関連タンパクの役割, 1996, 1997, 岡田 洋之; ROSOL Thomas; CAPEN Charle; 中田 健, 乳汁中には様々なホルモン、成長因子やサイトカインが含まれており、乳腺はそれらにより形態学的ならびに機能学的に変化を受けているが、それらホルモンや成長因子の働きをそれぞれ明確にすることは困難である。上皮小体ホルモン関連タンパク(PTHrP)も泌乳中の乳腺から産生され、生物活性を有する形で乳汁中に存在する。本研究では乳腺上皮細胞から産生されている上皮小体ホルモン関連タンパク(PTHrP)の機能を解明するとともに、乳汁中に含まれるサイトカインの役割を解明する目的で乳腺上皮細胞の培養を行った。 分娩後1週間以内の乳牛より採材した乳腺組織をコラゲナーゼを用いて腺房に分散し、ラットの尾腱より抽出したコラーゲンに包埋培養した。培地に上皮成長因子(EGF)、トランスフォーミング成長因子(TGF)-βを種々の濃度で添加し、培養上清中のPTHrP濃度をラジオイムノアッセイ法により測定したところ、濃度依存性にPTHrPの産生が増大した。ノーザン解析を行ったところ、PTHrP産生に比例してmRNAの発現も増大していた。 凍結腺房細胞をコラーゲン平板培養に供し、培地にリポサッカライド(LPS)を種々の濃度で添加し、PTHrPのほかインターロイキン(IL)-1,IL-6の産生はLPSの濃度依存性に増大した。 以上のことから、乳腺上皮細胞から産生されるPTHrPはEGF、TGF-βなどにより産生が調整されるが、IL-1やIL-6などの炎症性サイトカインでは調整されていない可能性が示唆された。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), ウシ乳腺細胞の三次元培養法における上皮小体ホルモン関連蛋白の産生調節機構の解明, 1996, 1997, 岡田 洋之; 中田 健, 乳汁中には様々なホルモン、成長因子やサイトカインが含まれており、乳腺はそれらにより形態学的ならびに機能学的に変化を受けているが、それらホルモンや成長因子の働きをそれぞれ明確にすることは困難である。上皮小体ホルモン関連タンパク(PTHrP)も泌乳中の乳腺から産生され、生物活性を有する形で乳汁中に存在する。そこで本研究では泌乳期乳腺の上皮小体ホルモン関連タンパク(PTHrP)産生に及ぼす上皮成長因子(EGF)およびトランスフォーミング成長因子(TGF)-βの影響を検討した。分娩後1週間以内の乳牛より採材した乳腺組織をコラゲナーゼを用いて腺房に分散し、ラットの尾腱より抽出したコラーゲンに包埋培養した。培地にEGF,TGF-βを種々の濃度で添加し、培養上清中のPTHrP濃度をラジオイムノアッセイ法により測定するとともに、PTHrPの遺伝子発現をノーザン解析した。 EGFおよびTGF-βの刺激によりウシ乳腺培養細胞はPTHrP産生量ならびにそのmRNA発現量は濃度依存性に増大した。EGFおよびTGF-βが初乳を中心に乳汁中に存在することから、これらが泌乳期乳腺におけるPTHrP産生の調節因子である可能性が示唆された。 メンブレンカルチャーインサートによる培養をしたウシ乳腺腺房のPTHrP分泌の極性を調べたところ、基底側により多くのPTHrPが分泌されていた。乳腺上皮基底側には腺房収縮を担う筋上皮細胞があり、一方PTHrPには平滑筋弛緩機能があるとされていることから、基底側に産生されるPTHrPが乳腺腺房の収縮弛緩による乳汁排出を促進している可能性が考えられた。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), ウシ乳腺細胞におけるプロラクチン受容体の情報伝達経路および発現調節に関する研究, 1995, 1995, 中田 健, 泌乳は哺乳動物に特異的な生理現象であり、この現象は数多くのホルモンにより調節されていることが知られている。泌乳をつかさどる乳腺におけて特にプロラクチンが乳腺上皮細胞の増殖、分化および乳汁分泌活動に重要な役割を担っている。このプロラクチンの情報を細胞内へ伝達するためには、細胞膜上に受容体が存在することが重要である。乳腺細胞ではプロラクチン受容体が、妊娠期に増加、泌乳期に増加および減少することが報告されているが、この調節機構は明らかにされていない。本研究では、in vitroで単純化された系を用いてこれらの現象を明らかにするために、本研究に利用できるウシ乳腺細胞の培養系を確立することを第一に研究を行った。 分娩後1ケ月以内に屠殺・解剖されたウシおよび乾乳期のウシから乳腺組織を回収し、細切した後酵素処理により乳腺細胞に分離・単離を行った。乳腺細胞を酵素処理後600gにて遠心回収した細胞および細胞魂は800gにて遠心回収した細胞よりも凍結保存後の生存率がよいことが分かった。培養法にプレート上の2次元培養とコラーゲンゲル上の2次元培養の比較を行ったところ、コラーゲンゲルを用いた培養がより増殖の割合が高かった。その後は、コラーゲンゲル上に1週間培養した細胞の回収をコラゲナーゼとトリプシンにより行った。プロラクチンによる細胞内カルシウムイオン濃度([Ca]i)の変化を測定するために、Ca^<2+>の径行指示薬であるfura-2 AMを取り込ませ、[Ca]iの測定を行っている途中でプロラクチンを投与したが、[Ca]iの変化が捕らえられなかった。この原因については、現在検討中であり、細胞回収時の処理方法および培養プレートを直接Caイメージプロセッサーにのせ[Ca]iを測定する方法も検討中である。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 一般研究(C), 牛の計画分娩法の開発, 1994, 1995, 中尾 敏彦; 中田 健; 森好 政晴, 牛ではプロスタグランジン(PG)1回投与により分娩を誘起できるが、胎盤停滞が高率に発生する。胎盤停滞例では子宮の細菌感染を起こすことが多く、分娩後受胎までの期間が延長する傾向がある。また、PG投与から分娩までの時間にばらつきが大きいことも問題となっている。そこで、PG投与前に、副腎皮質ホルモンを投与し胎盤の成熟を促すことによって、PGによる分娩誘起後の胎盤停滞を減少させ、PG投与後一定の時間に分娩させることが可能かどうかを明らかにする目的で、まず、PG投与4または5日前に副腎皮質ホルモン投与を行ない、その効果を調べた。すなわち、妊娠末期の乳牛56頭を3群に区分し、25頭には、妊娠274日に持続性副腎皮質ホルモン(Dexamethasone-lsonicotinate;DEX)を投与し、278または279日にPG類似体(Cloprostenol;PG)を投与した。他の16頭にはPGのみを投与した。残りの15頭は無処置対照とした。その結果、DEXとPGの組み合わせにより、PG投与から分娩までの時間が一定化されたが、胎盤停滞は減少しなかった。そこで次に、この投与間隔を7日間とすることによって、胎盤の成熟がより促進され、胎盤停滞の減少が見られるかどうかを調べた。供試牛は、妊娠末期の乳牛58頭で、これらを無作為に3群に区分した。A群の22頭には、妊娠272日目にDEXを投与し、7日後にPGを投与した。B群の20頭には妊娠279日目にPGのみを投与した。C群の16頭は無処置対照とした。DEX前投与により、PG投与から分娩までの時間は短縮され、一定の時間に集中したが、胎盤停滞は減少しなかった。新生子および母牛の健康、乳生産および繁殖成績などへの悪影響は認められなかった。結局、今回の方法は、胎盤停滞予防にはあまり効果がないものの、分娩の同期化には効果が高いことが明らかとなった。したがって、胎盤停滞の適切な処理を行なうことによって、DEXとPGの併用による計画分娩の実用化は可能と考えられる。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 奨励研究(A), 哺乳動物の卵成熟における細胞内のCaイオンの役割に関する生理学的研究, 1993, 1993, 中田 健, 哺乳動物の受精時には一過性かつ反復性の卵細胞内カルシウムイオン(Ca^<2+>)濃度([Ca^<2+>]_i)の上昇がみられ、受精直後の[Ca^<2+>]_iの上昇が多精子拒否および細胞周期進行の引き金として重要である。この細胞内Ca^<2+>遊離機構は細胞内のセカンドメッセンジャーの一つであるイノシトール三リン酸(InsP_3)の受容体を介する反応であること、このInsP_3に対する受容体の反応性が卵細胞の成熟過程において形成されることを既に明らかにしてきた。卵細胞の成熟に関する研究から、卵胞から分離したハムスターの未受精卵で細胞内Ca^<2+>増加が自発的に繰り返し起こっていることを見いだした。更に、この自発的[Ca^<2+>]_iの上昇は卵核胞の崩壊とともに消失することも明らかとした。哺乳動物の卵成熟抑制因子(卵成熟を核の形態学的変化を指標とした時の卵成熟抑制因子)としてcAMPが知られているが、膜透過性cAMP;dbcAMP処置、または、cAMPの分解酵素であるホスホジエステラーゼの阻害剤; イソブチルメチルキサンチン処理により細胞内cAMP濃度を上昇させ、卵成熟を抑制した状態下で、自発性の[Ca^<2+>]_iの上昇を観察したがcAMPによる[Ca^<2+>]_iの上昇に対する抑制効果は認められなかった。逆に、dbcAMPまたは、膜透過性ではないcAMPを細胞外液に投与すると一過性の[Ca^<2+>]_iの上昇を認めることがあり卵細胞膜上にアデノシン受容体の存在を示唆する結果が得られたが、機能的意義は明らかではない。細胞内cAMP濃度による卵成熟の調節と自発性[Ca^<2+>]_iの上昇との関連性は明らかにできなかった。また、予めマウスで作成したInsP_3の受容体抗体18A10の投与により、ハムスターの未受精卵での自発性の[Ca^<2+>]_iの上昇が抑制されることから、未受精卵で見られる繰り返し起こる自発性の[Ca^<2+>]_iはInsP_3の受容体を介する反応であることを示した。しかし、本研究では、未成熟卵から受精可能な成熟卵に至る卵成熟過程での細胞内Ca^<2+>の役割、卵成熟を促す物質の同定には至っていない。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 一般研究(C), 哺乳動物卵に於ける細胞内Caイオン遊離機構の生理学的解析, 1991, 1991, 宮崎 俊一; 中田 健; 白川 英樹, 細胞内カルシウムイオン(Ca)は,二次メッセンジャ-として種々の重要な細胞機能を制御する。受精卵に於ては,表層顆粒の開口分泌を誘発して複数の精子の侵入を防ぐとともに,休止していた卵を代謝的に活性化して細胞分裂をもたらす引き金として重要な機機能を果たす。Ca増加機序として細胞内Ca貯蔵部位(Caストア)からの遊離があり,イノシト-ル三リン酸(IP_3)によって誘発されるIP_3ーinduced Carelease(IICR)と,Ca自身によって誘発されるCaーinduced Ca release(CICR)が知られている。本研究では,Caストア膜上に存在するIP_3受容体に対する単クロ-ン抗体(mAb)(大阪大学蛋白研究所,御子柴教授の研究室による)がIICRを機能的にブロックするという重要な知見を得,ハムスタ-卵に於けるCa遊離機構を生理学的に解析した。予めmAbとCa指示薬fura2を卵細胞内に注入し,1〜2時間後にIP_3をマイクロピペットから電流パルスで細胞内に注入し,遊離したCaをfura2蛍光による画像解析により記録した。mAb,の一つでIP_3受容体のCaチャンネル部位附近を認識する18A10は,濃度依存性にIICRを非競合的に抑制することを明らかにした。ハムスタ-卵は受精時に精子附着部位からの伝播性のCa増加と,くり返すCa増加を示す。抗体18A10は,このCa waveとCa oscillationをともに濃度依存的にブロックすることを明らかにした。他方,Ca注入によっても伝播性のCa遊離がおこり,CICRの存在を示唆するが,これもIP_3受容体抗体でブロックされることを見出した。このように,哺乳動物卵受精には,IP_3によるCa遊離機構が一義的なメカニズムとして実際に機能しており,IP_3受容体がCa waveとCa oscillationという,空間的,時間的シグナル伝達に主要な役割を果たすことを初めて明らかにした。研究結果を論文としてまとめあげ,‘Science'誌に投稿した。

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  2022年04月01日 - 2023年03月31日, 島根県農業経営・就農支援センター専門家, 島根県
  2022年12月12日 - 2022年12月13日, 令和4年度全国域畜産コンサルタント等招へい事業に係る巡回指導(第1回酪農部門), 公益社団法人 宮崎県畜産協会 経営支援課
  2022年10月28日 - 2022年10月28日, 令和4度家族経営における畜産DX推進事業に係る第2回調査・分析情報交換会, 公益社団法人中央畜産会
  2022年07月26日 - 2022年07月26日, 令和4度家族経営における畜産DX推進事業に係る第1回調査・分析情報交換会, 公益社団法人中央畜産会
  2022年07月11日 - 2022年07月11日, 令和4度家族経営における畜産DX推進事業 第1回推進委員会, 公益社団法人中央畜産会
  2022年03月30日 - 2022年03月30日, 令和3年度家族経営における畜産DX推進事業 第3回推進委員会, 公益社団法人中央畜産会
  2022年03月18日 - 2022年03月18日, 令和3年度スマート畜産海外先進モデル調査事業に係る 第3回調査推進委員会, 公益社団法人畜産技術協会
  2022年03月17日 - 2022年03月17日, 令和3年度畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る 第2回全国推進協議会, 一般社団法人家畜改良事業団
  2021年12月24日, 令和3年度スマート畜産海外先進モデル調査事業に係る 第2回調査推進委員会, 公益社団法人 中央畜産会
  2021年10月11日, 令和3年度畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る 第1回全国推進協議会, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2021年07月21日, 令和3年度家族経営における畜産DX推進事業 第2回推進委員会, 公益社団法人 中央
  2021年06月08日, 令和3年度家族経営における畜産DX推進事業に係る推進委員会準備会, 公益社団法人 中央畜産会
  2021年06月04日, 令和3年度スマート畜産海外先進モデル調査事業に係る 第1回調査推進委員会議, 公益社団法人 畜産技術協会
  2021年03月26日, 令和2年度スマート畜産海外先進モデル調査事業に係る第3回調査推進委員会議, 公益社団法人 畜産技術協会
  2021年03月23日, 令和2年度 スマート畜産海外先進モデル調査セミナー(オンラインセミナー), 公益社団法人 畜産技術協会
  2021年03月17日 - 2021年03月19日, 令和2年度全国域畜産コンサルタント等招へい事業に係る酪農特別指導, 公益社団法人 宮崎県畜産協会
  2021年03月10日, 令和2年度畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る第2回全国推進協議会, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2021年02月08日, 令和2年度畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る有償化検討委員会, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2021年02月01日, 令和2年度畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係るベンチマーク検討委員会, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2021年01月06日, 令和2年度スマート畜産海外先進モデル調査事業に係る 第2回調査推進委員会議, 公益社団法人畜産技術協会
  2020年11月12日 - 2020年11月13日, 令和2年度全国域畜産コンサルタント等招へい事業に係る酪農特別指導, 公益社団法人 宮崎県畜産協会
  2020年10月29日 - 2020年10月29日, 令和2年度 家畜繁殖技術講習会, 一般社団法人北海道家畜人工授精師協会
  2020年09月08日 - 2020年09月08日, 令和2年度畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る 第1回全国推進協議会, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2020年07月14日 - 2020年07月14日, 令和2年度スマート畜産海外先進モデル調査事業に係る 第1回調査推進委員会議, 公益社団法人 畜産技術協会
  2020年02月17日 - 2020年02月17日, 令和元年度酪農ヘルパー初任者養成研修カリキュラム 乳牛の繁殖と牛群の健康管理, 一般社団法人 酪農ヘルパー全国協会
  2020年01月28日 - 2020年01月28日, 令和元年度酪農ヘルパー中級者養成研修カリキュラム 乳牛の繁殖と牛群の健康管理, 一般社団法人 酪農ヘルパー全国協会
  2019年12月05日 - 2019年12月05日, 令和元年度 畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る第2回全国推進協議会, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2019年11月09日 - 2019年11月09日, カウシグナルズから読み取る牛舎環境, 岩手県牛舎設計支援ネットワーク, 牛舎設計支援技術者の育成研修会
  2019年11月07日 - 2019年11月07日, 大規模牛群におけるカウシグナルから読み取る牛舎環境の把握と施設改善策, 岩手県畜産技術連盟, 2019年度岩手県畜産技術連盟畜産技術研修会
  2019年09月17日 - 2019年09月18日, 酪農家牛舎の実態調査, 青森県上北地域県民局地域農林水産部, 青森県上北郡東北町・六ケ所村酪農家5戸調査
  2019年08月21日 - 2019年08月21日, 臨床繁殖学実習講師, 家畜衛生対策推進協議会, 獣医師育成・確保等支援対策事業(農水補助事業)-就業体験-
  2019年07月24日 - 2019年07月24日, 生産動物とそれに関わる獣医師, 酪農学園大学社会連携センター, 札幌日本大学中等部訪問セミナー
  2019年07月16日 - 2019年07月16日, 令和元年度 畜産経営体生産性向上対策事業(全国データベース構築事業)に係る第1回全国推進協議会, 一般社団法人家畜改良事業団
  2019年06月25日 - 2019年06月25日, ハードヘルスと牛群検定, 北海道酪農検定検査協会, 2019年度北海道検定指導士認定講習会
  2019年03月28日 - 2019年03月28日, バーンミーティング講師, ふくおか県酪農協協同組合
  2019年03月13日 - 2019年03月13日, 平成31年度酪農経営支援に関する調査検討事業に係る第1回推進委員会 委員, 乳用牛群検定全国協議会
  2019年03月07日 - 2019年03月07日, 牛群の観察に基づく牛舎の改修ポイント, 青森県上北地域県民局地域農林水産部, 平成30年度酪農家牛舎の改修に係る研修会
  2019年02月28日 - 2019年02月28日, ヨーロッパのAI,IoT等活用畜産先進モデルの実態、調査委員, 公益社団法人 畜産技術協会
  2019年02月25日 - 2019年02月25日, 平成30年度 家畜個体識別システム利活用推進事業における牛の個体識別情報活用の効率化・高度化対策事業に係る第3回全国推進協議会、座長, 一般社団法人 家畜改良事業団
  2019年02月19日 - 2019年02月19日, 乳牛の繁殖と牛群の健康管理, 酪農ヘルパー協会, 平成30年度酪農ヘルパー初任者養成研修カリキュラム
  2019年01月31日 - 2019年01月31日, 乳牛の繁殖と牛群の健康管理, 酪農ヘルパー協会, 平成30年度酪農ヘルパー中級者養成研修カリキュラム
  2019年01月11日 - 2019年01月11日, 平成30年度AI、IoT等活用畜産先進モデル調査事業第2回事業推進検討委員会, 公益社団法人 畜産技術協会
  2016年03月10日 - 2016年03月11日, 平成27年度酪農生産基盤確保強化緊急支援事業, 兵庫県畜産協会


教員総覧