農食環境学群・環境共生学類
教員 伊藤哲治 イトウ テツジ
メールアドレス:
ホームページ:

更新日 :2024/03/08

研究者基本情報

氏名

伊藤哲治
イトウ テツジ

所属(マスタ)

農食環境学群・環境共生学類, 教員

所属・職名

酪農学園大学
野生鳥獣管理学研究室
講師

学歴

 - 2012年03月, 日本大学大学院, 生物資源科学研究科, 生物資源生産科学専攻博士後期課程
 - 2008年03月, 日本大学大学院, 生物資源科学研究科, 生物資源生産科学専攻博士前期課程
 - 2006年03月, 日本大学, 生物資源科学部, 森林資源科学

学位

博士(生物資源科学), 日本大学大学院

所属学協会

野生生物と社会 学会
日本哺乳類学会

委員歴

  2021年11月 - 現在, 旭川市ヒグマ対策協議会, 構成員
  2021年 - 現在, ヒグマの会, 理事
  2020年04月 - 現在, 日本クマネットワーク, ニュースレター編集員会 委員長
  2020年 - 現在, 日本クマネットワーク, 普及啓発委員会
  2018年04月 - 現在, 日本クマネットワーク, クマ保護管理 推進委員会
  2015年 - 2018年, 滋賀県 ツキノワグマ保護管理検討会, オブザーバー
  2015年 - 2018年, 鳥取県 ツキノワグマ保護管理検討会, オブザーバー

経歴

  2020年04月 - 現在, 酪農学園大学農食環境学群 環境共生学類 野生鳥獣管理学研究室講師
  2019年04月 - 2020年03月, 酪農学園大学農食環境学群 環境共生学類 野生鳥獣管理学研究室助教
  2013年04月 - 2019年03月, 株式会社野生動物保護管理事務所
  2010年04月 - 2012年03月, 独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員 DC2

研究活動情報

研究分野

環境・農学, 自然共生システム
環境・農学, 生物資源保全学

研究キーワード

鳥獣管理,
保全遺伝学,
野生動物,

論文

Pesticide Contamination Levels in the Stomach Contents of Wild Raccoons (Procyon lotor) and Masked Palm Civets (Paguma larvata) in Japan, So Shinya; Mariko Sashika; Miku Minamikawa; Tetsuji Itoh; Tsutomu Tanikawa; Kazuyuki D. Tanaka; Shouta M. M. Nakayama; Mayumi Ishizuka; Yoshinori Ikenaka, Environmental Toxicology and Chemistry,   2024年03月05日
札幌市東区市街地に出没したヒグマの食性履歴の復元, 中下留美子; 菊池静香; 伊藤哲治; 鈴木彌生子; 桑原禎知; 佐藤喜和, 野生生物と社会, 印刷中,   2024年
Molecular phylogeny and new haplotypes of extinct Asian black bear populations in Kyushu island, Japan, Tetsuji Itoh; Yoshikazu Sato; Naotaka Ishiguro; Minoru Shimizu; Nozomi Kurihara; Masayo Minami; Koji Yamazaki, 日本野生動物医学会誌, 28, (1) ,   2023年03月
阿武隈山地でのツキノワグマの分布状況, 山﨑 晃司; 鈴木 郁子; 根本 唯; 伊藤 哲治, 哺乳類科学, 63, (2) 1 - 8,   2023年
Estimation of the Effects of Neonicotinoid Insecticides on Wild Raccoon, Procyon lotor , in Hokkaido, Japan: Urinary Concentrations and Hepatic Metabolic Capability of Neonicotinoids, So Shinya; Mariko Sashika; Miku Minamikawa; Tetsuji Itoh; Yared Beyene Yohannes; Shouta M. M. Nakayama; Mayumi Ishizuka; Collins Nimako; Yoshinori Ikenaka, Environmental Toxicology and Chemistry, 41, (8) 1865 - 1874,   2022年06月09日
札幌市東区に現れたヒグマ(Ursus arctos)から見出された日本海裂頭条虫(Dibothriocephaluss nihonkaiensis)., 大杉祐生; 伊藤哲治; 佐藤喜和; 岡田東彦; 平田晴之; 浅川満彦, 北海道獣医師会誌, 65, 393 - 394,   2021年12月
Evaluation of the Effectiveness of Scented Wooden Posts for DNA Hair Snagging of Brown Bears, Yoshikazu Sato; Hidetsugu Nakamura; Kobayashi Kyoko; Masanao Sekiguchi; Yuki Ishibashi; Tetsuji Itoh, Mammal Study, 45, (3) 213 - 213,   2020年06月08日
国後島の上半身が白いヒグマUrsus arctos―イニンカリグマ, 佐藤 喜和; パブロフ アンドレイ; 大泰司 紀之; 中下 留美子; 石橋 悠樹; 中村 秀次; 小林 喬子; 伊藤 哲治; 増田 泰; ログンツェフ アンドレイ; センチック アレクサンドル, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 58, (2) 203 - 203,   2018年
北海道東部におけるヒグマの分散, 佐藤喜和; 小林由美; 伊藤哲治; 園原和夏; 浦田 剛, 浦幌町立博物館紀要, (15) 9 - 13,   2015年03月
III.保護管理の三本柱:PDCAサイクルに基づく現状と課題の整理, 近藤麻実; 小坂井千夏; 小坂井千夏; 有本勲; 有本勲; 伊藤哲治; 後藤優介; 後藤優介; 中下留美子; 中村幸子; 間野勉, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 55, (2) 265‐282 (J‐STAGE) - 282,   2015年
I.クマ類の保護管理の経緯と法制度, 小坂井千夏; 小坂井千夏; 近藤麻実; 有本勲; 有本勲; 伊藤哲治; 後藤優介; 後藤優介; 中下留美子; 中村幸子; 間野勉, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 55, (2) 219‐239 (J‐STAGE) - 239,   2015年
特集「日本におけるクマ類の保護管理の現状と課題2012–2013」にあたって, 小坂井 千夏; 近藤 麻実; 有本 勲; 伊藤 哲治; 後藤 優介; 澤田 誠吾; 中下 留美子; 中村 幸子; 間野 勉, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 55, (2) 215 - 217,   2015年
II.モニタリングによる施策評価の実施状況と課題, 小坂井千夏; 小坂井千夏; 近藤麻実; 有本勲; 有本勲; 伊藤哲治; 後藤優介; 後藤優介; 中下留美子; 中村幸子; 間野勉, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 55, (2) 241‐263 (J‐STAGE) - 263,   2015年
ヒグマ個体群の空間構造―アトラクティブ・シンク現象の解明と被害管理への応用―, 佐藤 喜和; 高田 まゆら; 園原 和夏; 伊藤 哲治; 小林 喬子; 伊吾田 宏正, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 54, (1) 161 - 163,   2014年
クマ類の保護管理は進んだか?~課題を整理して次のステップへ~, 小坂井 千夏; 近藤 麻実; 中村 幸子; 中下 留美子; 有本 勲; 伊藤 哲治; 後藤 優介; 間野 勉, 哺乳類科学, 日本哺乳類学会, 54, (1) 141 - 144,   2014年
Selection of rub trees by brown bears (Ursus arctos) in Hokkaido, Japan, Yoshikazu Sato; Chisato Kamiishi; Tomoaki Tokaji; Masayuki Mori; Sanae Koizumi; Kyoko Kobayashi; Tetsuji Itoh; Waka Sonohara; Mayura B. Takada; Tsuyoshi Urata, ACTA THERIOLOGICA, 59, (1) 129 - 137,   2014年01月
Estimating the population structure of brown bears in eastern Hokkaido based on microsatellite analysis, Tetsuji Itoh; Yoshikazu Sato; Hifumi Tsuruga; Tsutomu Mano; Masao Kohira; Masami Yamanaka; Shinsuke Kasai; Kyoko Kobayashi; Ryutaro Iwata, ACTA THERIOLOGICA, 58, (2) 127 - 138,   2013年04月
景観および生物相の異なる生息地におけるヒグマの食性比較, 小林 喬子; 中村 秀次; 山中 正実; 伊藤 哲治; 中下 留美子; ログントセフ アンドレイ; 大泰司 紀之; 佐藤 喜和, 日本森林学会大会発表データベース, 日本森林学会, 124, 753 - 753,   2013年
Effective dispersal of brown bears (Ursus arctos) in eastern Hokkaido, inferred from analyses of mitochondrial DNA and microsatellites, Itoh Tetsuji; Sato Yoshikazu; Kobayashi Kyoko; MANO Tsutomu; IWATA Ryutaro, Mammal study, Mammal Society of Japan, 37, (1) 29 - 41,   2012年03月01日
Dispersal of male bears into peripheral habitats inferred from mtDNA haplotypes, Yoshikazu Sato; Tetsuji Itoh; Yosuke Mori; Yuka Satoh; Tsutomu Mano, URSUS, 22, (2) 120 - 132,   2011年
Estimating a suitable microsatellite marker set for individual identification and parentage tests of brown bear (Ursus arctos) in the Akan-Shiranuka Region, eastern Hokkaido, Japan, Tetsuji Itoh; Yoshikazu Sato; Tsutomu Mano; Ryutaro Iwata, JOURNAL OF FOREST RESEARCH, 14, (2) 117 - 122,   2009年04月
浦幌地域におけるヒグマ生態と保全-浦幌ヒグマ調査会の10年間の歩みとこれから-., 伊藤哲治; 中村秀次; 小泉沙奈恵; 佐藤喜和, 浦幌町立博物館紀要, 9, 17 - 26,   2009年

講演・口頭発表等

ヒグマから学び・広がる、人材育成, 伊藤哲治, 2023 年度 日本環境教育学会北海道支部・ 北海道自然体験活動推進協議会(えぞ CONE) 合同フォーラム
愛知県のニホンカモシカ個体群の系統地理的特徴, 川本芳; 子安和弘; 曽根啓子; 伊藤哲治, 第 68 回プリマーテス研究会
人と野生動物の共存 ~身近になりつつある野生動物達~, 伊藤哲治, えべつ市民環境講座
アライグマをセンチネルとしたダニ媒介性ウイルスの マダニからの伝播リスク評価, 伊藤萌林; 松野啓太; 南川未来; 重野麻子; 有泉拓馬; 伊藤哲治; コウバ アナスタシア; 沼田栄花; 大森亮介; 尾針由真; 中尾亮; 下鶴倫人, 第29回日本野生動物医学会大会
阿武隈山地のツキノワグマは今, 山﨑晃司; 鈴木郁子; 根本唯; 伊藤哲治, 日本哺乳類学会2023年度大会
酪農学園大学の圃場におけるエゾシカに対する防除対策, 金井大地; 金子真珠; 平山和希; 伊藤哲治, 日本哺乳類学会2023年度大会
分布周縁部における駆除がヒグマ個体群の空間遺伝構造に与える影響, 小田中温; 菊池静香; 福島那月; 酒井優太; 鈴木三賀; 伊藤哲治; 石橋靖幸; 佐藤喜和, 日本哺乳類学会2023年度大会
自由集会 カモシカの研究の最近2023:長野県におけるカモシカの捕獲地点と個体間関係, 青野凪; 伊藤哲治, 日本哺乳類学会2023年度大会
マダニ群集動態の解明に向けて:アライグマへの寄生数を決定する要因は何か?, 伊藤萌林; 南川未来; Anastasiia KOVBA; 田谷友里恵; Pandey Sadaula GITA; Rompo THANAKORN; 馬場佐織; 片田雪; 丹羽志萌; 松野啓太; 中尾亮; 大森亮介; 伊藤哲治; 下鶴倫人; 坪田敏夫; 佐鹿万里子, 第70回日本生態学会大会(ESJ70)
北海道勇払郡占冠村におけるアライグマ(Procyon lotor)の生息状況および捕獲調査, 杉江洸太朗; 善本香保子; 関口拓海; 佐藤喜和; 浦田剛; 伊藤哲治, 第27回「野生生物と社会」学会北海道・江別大会
市街地に出没するヒグマ への対策は、今, 伊藤哲治, 第27回「野生生物と社会」学会(北海道江別大会):一般シンポジウム 市街地におけるヒグマ・エゾシカ問題を考える ~緊急時対応と平時侵入防止における役割分担と連携~
京都府におけるミトコンドリアDNAの系統関係を考慮したニホンザル(Macaca fuscata)の群れ管理方針の策定, 加藤敬介; 海老原寛; 伊藤哲治; 川本芳, 日本哺乳類学会 2022年度大会
自由集会 カモシカの研究の最近2022 カモシカの個体群構造解析からはじまる保全遺伝学的研究, 伊藤哲治, 日本哺乳類学会 2022年度大会
北海道中央部におけるヒグマの遺伝的構造解析, 柴田穂波; 佐藤喜和; 釣賀一二三; 伊藤哲治, 日本哺乳類学会 2022年度大会
分布周縁部における駆除がヒグマ個体群の空間遺伝構造い与える影響, 小田中温; 菊地静香; 福島那月; 伊藤哲治; 石橋靖幸; 佐藤喜和, 日本哺乳類学会 2022年度大会
北海道占冠村における圃場で捕獲されたヒグマのGPS追跡, 伊藤哲治; 根本唯; 下鶴倫人; 坪田敏男; 浦田剛, 日本哺乳類学会 2022年度大会
札幌市東区の市街地に出没したヒグマの試料分析の結果から, 佐藤喜和・桑原禎知・中下留美子・平田晴之・浅川満彦・伊藤哲治・林 英明・中村秀次・早稲田宏一, 第26回「野生生物と社会」学会(岐阜大会)
錯誤捕獲個体の遺伝子分析:ニホンカモシカの遺伝的モニタリング法の検討, 川本芳; 伊藤哲治; 黒江美紗子; 長野県環境保全研究所; 岸元良輔; 信州大学山岳科学研究拠点; 三浦貴弘; 饗場木香; 環境研究センター, 日本哺乳類学会 2021年度大会
長野県のニホンカモシカの遺伝的個体群構造の解析, 伊藤哲治; 黒江美紗子; 長野県環境保全研究所; 岸元良輔; 信州大学山岳科学研究拠点; 三浦貴弘; 饗場木香; 環境研究センター, 日本哺乳類学会 2021年度大会
クマ類の研究と管理~人材育成の取り組み~, 伊藤 哲治, 第14回酪農学園大学公開講座 今、野生動物との関係を見直す
センサーカメラを用いたツキノワグマへの誘引物試験., 伊藤 哲治; 中島 彩季; 中川 恒佑, 日本哺乳類学会2019年度大会
~広がる人生~ ヒグマの保全遺伝学的研究と思ひでうらほろ., 伊藤 哲治, 浦幌ヒグマ調査会20周年記念講演会
紀伊半島に生息するカモシカ(Capricornis crispus)の遺伝的構造解析, 伊藤哲治; 湯浅卓; 山元得江; 岸本真弓; 川本芳, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
鳥取県におけるツキノワグマ追跡個体の大量出没時の行動特性, 中島彩季; 伊藤哲治; 加藤洋, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
国後島のヒグマのシンプルな食性―知床半島・白糠丘陵に生息するヒグマとの比較, 中下留美子; 小林喬子; 伊藤哲治; 中村秀次; 飯島勇人; 増田泰; ログンツェフ A; 大泰司紀之; 下鶴倫人; 秦彩夏; 釣賀一二三; 山中正実; 佐藤喜和, 日本生態学会大会講演要旨(Web)
自然豊かな知床半島における夏期のヒグマ激やせの原因は?, 小林喬子; 中村秀次; 山中正実; 伊藤哲治; 中下留美子; LONGUNTSEV Andrey; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集
mtDNA多型から見た 強駆除圧を受けたヒグマ個体群の空間構造の変化, 加藤亜友美; 伊藤哲治; 間野勉; 佐藤喜和, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析による野生動物の食性解析の可能性, 中下留美子; 大石昌弘; 鈴木彌生子; 宝来佐和子; 小林喬子; 伊藤哲治; 増田泰; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集
九州のツキノワグマは絶滅したのか?」. 九州のツキノワグマの遺伝的特徴., 伊藤 哲治, 日本クマネットワーク 大分シンポジウム
国後島および択捉島におけるヒグマのmtDNAハプロタイプの分布および系統., 伊藤哲治; 中村秀次; 小林喬子; 中下留美子; 増田泰; Andrey Loguntsev; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 日本生態学会第60回全国大会
景観および生物相の異なる生息地におけるヒグマの食性比較, 小林 喬子; 中村 秀次; 山中 正実; 伊藤 哲治; 中下 留美子; ログントセフ アンドレイ; 大泰司 紀之; 佐藤 喜和, 日本森林学会大会発表データベース
哺乳類学への誘い―長期研究の中から見つかる面白さ― 演題3: 北海道東部浦幌地域におけるヒグマ集団の遺伝子解析., 伊藤哲治; 企画者; 小池伸介; 池田 敬; 根本 唯, 日本哺乳類学会2012年度大会
mtDNA解析による分子系統学的研究の進捗., 伊藤哲治; 中村秀次; 小林喬子; 中下留美子; 増田泰; Andrey Loguntsev, 日本哺乳類学会2012年度大会
マイクロサテライト解析を用いたヒグマの北海道東部個体群の遺伝的構造., 伊藤哲治; 釣賀一二三; 間野勉; 小平真佐夫; 山中正美; 葛西真輔; 増田隆一; 小林喬子; 佐藤喜和, 日本生態学会 第58回
Effective dispersal of brown bears Ursus arctos in eastern Hokkaido, inferred from genetic analyses., Itoh T; Sato Y; Iwata R; Kobayashi K; Mano T, Joint Meeting of the 59th Annual Meeting of ESJ and The 5th EAFES International Congress.
Reproductive dispersal for brown bears in Urahoro and adjacent areas, southwestern part of the Akan-Shiranuka region in eastern Hokkaido inferred from genetic analysis., Itoh T; Nakamura H; Kobayashi K; Mano T; Sato Y, 19th International Conference on Bear Research and Management
ヒグマの個体識別および血縁関係推定のために最適なマイクロサテライトマーカーセットの検討., 伊藤哲治; 佐藤喜和; 間野勉, 日本哺乳類学会2008年度大会
北海道東部浦幌地域におけるヒグマの父系鑑定, 伊藤 哲治; 佐藤 喜和; 間野 勉, 日本森林学会大会発表データベース
Genetic relationship of brown bears (Ursus arctos) inference from microsatellite DNA and mitochondrial DNA., Ito T; Sato Y; Mori M; Mano T, 17th International Conference on Bear Research and Management.

MISC

札幌市東区の市街地に出没したヒグマの試料分析の結果から, 佐藤喜和; 桑原禎知; 中下留美子; 平田晴之; 浅川満彦; 伊藤哲治; 林英明; 中村秀次; 早稲田宏一, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集, 26th (Web),   2021年
国後島のヒグマのシンプルな食性―知床半島・白糠丘陵に生息するヒグマとの比較, 中下留美子; 小林喬子; 伊藤哲治; 中村秀次; 飯島勇人; 増田泰; ログンツェフ A; 大泰司紀之; 下鶴倫人; 秦彩夏; 釣賀一二三; 山中正実; 佐藤喜和, 日本生態学会大会講演要旨(Web), 65th,   2018年
自然豊かな知床半島における夏期のヒグマ激やせの原因は?, 小林喬子; 中村秀次; 山中正実; 伊藤哲治; 中下留美子; LONGUNTSEV Andrey; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 野生生物と社会学会大会プログラム・講演要旨集, 23rd,   2017年
レーザーアブレーション誘導結合プラズマ質量分析による野生動物の食性解析の可能性, 中下留美子; 大石昌弘; 鈴木彌生子; 宝来佐和子; 小林喬子; 伊藤哲治; 増田泰; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 日本哺乳類学会大会プログラム・講演要旨集, 2014,   2014年09月04日
炭素・窒素・硫黄安定同位体比解析からみた国後島ヒグマの食生態, 中下留美子; 鈴木彌生子; 小林喬子; 伊藤哲治; 中村秀次; 増田泰; LONGUNTSEV Andrey; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 日本生態学会大会講演要旨集, 60th,   2013年03月05日
国後島および択捉島におけるヒグマのmtDNAハプロタイプの分布および系統, 伊藤哲治; 中村秀次; 小林喬子; 中下留美子; 増田泰; LOGUNTSEV Andrey; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 日本生態学会大会講演要旨集, 60th,   2013年
Letters from 白いヒグマプロジェクト・択捉島のヒグマ調査に参加して, 伊藤 哲治, Bears Japan, 13, (2) 13 - 14,30,   2012年12月
LA‐ICPMSイメージング法による野生動物の食性解析の可能性―ヒグマ(Ursus arctos)をケーススタディとして―, 中下留美子; 大石昌弘; 鈴木彌生子; 小林喬子; 伊藤哲治; 中村秀次; 増田泰; 河合久仁子; LOGUNTSEV Andrey; 大泰司紀之; 佐藤喜和; 渡邉泉, 日本分析化学会年会講演要旨集, 61st,   2012年09月05日
生元素安定同位体比分析を用いて国後島白いヒグマの生態を探る, 中下留美子; 小林喬子; 鈴木彌生子; 伊藤哲治; 中村秀次; 増田泰; 河合久仁子; LOGUNTSEV Andrey; 大泰司紀之; 佐藤喜和, 分析化学討論会講演要旨集, 72nd,   2012年05月05日
DNA多型解析による血縁関係推定 (日本のクマ.ヒグマとツキノワグマ), 伊藤 哲治,   2011年02月
知 森の研究 私のテーマ(2)北海道・浦幌でヒグマのDNA解析, 伊藤 哲治, グリーン・パワー, (386) 26 - 26,   2011年02月

競争的資金

令和5年度 旭川市ヒグマ生息状況研究委託, 202310, 202403, 伊藤哲治
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 保全遺伝学的手法とGPSテレメトリー法を用いた人の生活圏に定着化したヒグマの研究, 202104, 202403, 伊藤 哲治, 近年、人の生活圏に繰り返して出没・定着(アーバン化)したクマ類の出没と被害が増加している。しかし、クマ類のアーバン化に関しては、その要因は明らかとなっていない。 本研究は、これまで明確な知見を得ることが難しかったクマ類のアーバン化の要因について明らかにすることを目的として、ヒグマを対象に遺伝子情報から、アーバン化と個体間の血縁は関係しているか、生息密度とアーバン化の関係性、そして分集団の分布と個体の移動傾向を明らかにする。また、GPSテレメトリーの情報から、アーバン化した個体の季節的な環境利用と行動圏、行動や活動パターンを明らかにし、遺伝的情報と組みわせて解析することにより、人の生活圏への定着と移動分散の傾向について新たな知見を得ることを目的とする。 2021年度は、2箇所の圃場にてヒグマ捕獲檻を設置した。その結果、2頭(オス1頭、メス1頭)のヒグマを捕獲し、GPS首輪型発信器を装着した。現在、10-12月の行動追跡の情報が得られている。ヘアトラップ調査では、調査地内の圃場および森林内にて調査を実施し、約500試料(体毛)を得た。試料を選別しDNAを抽出し、現在、マイクロサテライトDNAによる分析を実施している。個体識別により、調査地内のヒグマの個体数および圃場および森林を利用する個体および個体間関係について解析を進めていく予定である。 本研究により、クマ類のアーバン化について、要因解明が期待できると考える。また、科学的根拠に基づく野生動物の管理の促進およびアーバン化したクマ類への現地対策のための有益な情報となるだろう。
日本学術振興会, 研究活動スタート支援, ニホンカモシカの保全遺伝学的研究とレフュジア仮説の解明, 201909, 202103, 伊藤 哲治
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 分布周縁部のアトラクティブ・シンク化がヒグマ個体群および人間社会に及ぼす影響, 201704, 202103, 佐藤 喜和; 馬場 まゆら; 伊藤 哲治; 石橋 靖幸; 中下 留美子, 北海道阿寒白糠地域のヒグマについて,農地出没対策として駆除を続けても出没が減らない仕組みとして,行動圏の広いオスはメスに比べてトウモロコシ利用割合が高く,81%の個体が利用していること,農地出没が多く駆除も多い南西部に向けて北東部や西部から個体が移入している実態が明らかとなった。駆除の継続が個体群に与えた影響として,南西部のメスの生息密度が低いこと,長期的に森林内で生息密度が増加した証拠はないことが明らかになった。駆除だけで出没を減らすには個体群の大半を駆除する必要があり,個体群保全の観点から現実的でない。電気柵の設置等未然防除の実施により,問題個体化させない対策を併用する必要がある。
独立行政法人 日本学術振興会, 特別研究員 DC2, ヒグマの個体群構造および血縁関係に関する保全遺伝学的アプローチ, 201004, 201203, 伊藤 哲治, 本研究では,北海道阿寒白糠地域から知床半島および大雪山東側にいたる北海道東部に,連続して分布するヒグマ個体群の遺伝的構造を明らかにするために,1.チミン反復を考慮したmtDNA多型解析によるヒグマ個体群のmtDNAハプロタイプ分布パタンの解析,2.ヒグマ個体群の遺伝的変異の評価と遺伝的流動の解析,および,3.マイクロサテライト多型解析およびmtDNA多型解析によるヒグマの血縁関係解析をおこなった. 1.では,一部のハプロタイプについては,メスの異所的な分布が見られ,オスの移動について言及が可能であるが,メスのハプロタイプが混在する地域もあった. 2.では,マイクロサテライト多型解析により詳細な遺伝的構造が明らかになった.そして,6つの分集団が明らかになり,各分集団は隣り合う分集団間での遺伝子交流により,遺伝的多様性および遺伝的分化を保っていることが明らかとなった.mtDNAおよびマイクロサテライトDNAの構造には両者に通じるものがあった. 3.では,オスが出生地から移動した先で,移動先のメスと繁殖行動をおこなっていることが明らかになった. 明確化された個体群を対象として,遺伝的変異の評価,遺伝的流動および遺伝的分化などを計ることにより,保護・管理が必要なユニット明確化を可能にすると考える. このことは,北海道のヒグマについての,保全遺伝学的研究の先行研究として,個体群の保護管理計画の促進を促すことができると考えられる.また,遺伝的情報から,ヒグマ個体群の適切な保護・管理の計画立案のための有効な情報を得ることができるだろう.そして,単独性で野外調査だけでは明らかにすることが難しいヒグマの生物学的特性の理解の促進が期待できる.

その他

201912, 鳥獣管理士 準1級
201904, 鳥獣保護管理コーディネーター

教育活動情報

担当経験のある科目

野生鳥獣管理学, 酪農学園大学
環境アセスメント・ビオトープ論, 酪農学園大学
農食環境学概論, 酪農学園大学
野生動物学の基礎, 酪農学園大学
基礎演習Ⅰ・Ⅱ, 酪農学園大学
卒業論文, 酪農学園大学
実践生命環境学実習, 酪農学園大学
環境共生演習, 酪農学園大学
専門ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ, 酪農学園大学
自然環境学実験・実習, 酪農学園大学
実践野生動物学実習, 酪農学園大学
野生動物保全技術実習, 酪農学園大学
野生動物観察同定実習, 酪農学園大学
⼈と動物の関係の科学, 酪農学園大学
野生動物管理学, 酪農学園大学

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  2021年07月 - 現在, 旭川市ヒグマ対策協議会の参加および現地調査, 旭川市
  2019年04月 - 現在, ヒグマの会における活動, ヒグマの会
  2006年 - 現在, 日本クマネットワークにおける活動, 日本クマネットワーク
  2024年01月27日, 第7回占冠村ヒグマミーティング, 占冠村ヒグマミーティング実行委員会
  2023年11月11日, ヒグマフォーラム2023, ヒグマの会
  2023年02月11日, 第6回占冠村ヒグマミーティング, 占冠村ヒグマミーティング実行委員会
  2022年11月19日 - 2022年11月20日, ヒグマフォーラム2022, ヒグマの会, 2022ヒグマフォーラム in旭川
  2022年02月11日, 第5回占冠村ヒグマミーティング, 占冠村ヒグマミーティング実行委員会, 第5回占冠村ヒグマミーティング
  2022年02月10日, 第4回占冠村ヒグマミーティング, 占冠村ヒグマミーティング実行委員会
  2021年11月06日, ヒグマフォーラム2021, ヒグマの会
  2021年02月20日, 第3回占冠村ヒグマミーティング, 占冠村ヒグマミーティング実行委員会 第3回占冠村ヒグマミーティング
  2020年02月22日, ヒグマの会40周年記念HIGMAXpart3「ヒグマはこう変わった」, ヒグマの会, ヒグマの会40周年記念HIGMAXpart3「ヒグマはこう変わった」
  2020年02月11日, 第2回占冠村ヒグマミーティング, 占冠村ヒグマミーティング実行委員会, 第2回占冠村ヒグマミーティング
  2019年12月08日, ヒグマの会 ヒグマの会40周年記念HIGMAX2019 クマづくしの1日, ヒグマの会, ヒグマの会 ヒグマの会40周年記念HIGMAX2019 クマづくしの1日


教員総覧