農食環境学群・循環農学類
教員 佐藤和夫 サトウ カズオ
メールアドレス:
ホームページ:

更新日 :2024/04/09

研究者基本情報

氏名

佐藤和夫
サトウ カズオ

所属(マスタ)

農食環境学群・循環農学類, 教員

所属・職名

北星学園大学
経済学部 経済学科
教授

学歴

1996年04月 - 1999年03月, 北海道大学, 農学研究科, 農業経済学
1991年04月 - 1993年03月, 北海道大学, 環境科学研究科, 社会環境学専攻

学位

博士, 北海道大学
修士, 北海道大学

所属学協会

北海道地域観光学会
農業情報学会
日本行動計量学会
日本フードシステム学会
北海道農業経済学会
環境・経済政策学会
日本農業経済学会

委員歴

  2022年07月 - 現在, 江別市, 江別市未来型政策検討委員会

経歴

  2024年03月 - 現在, 北星学園大学経済学部 経済学科教授
  2012年04月 - 2024年03月, 酪農学園大学農食環境学群教授
  2007年04月 - 2012年03月, 酪農学園大学 酪農学部 酪農学科 准教授
  2006年04月 - 2007年03月, 酪農学園大学酪農学部酪農学科助教授
  2002年04月 - 2006年03月, 酪農学園大学酪農学部酪農学科講師

研究活動情報

研究分野

環境・農学, 農業社会構造
人文・社会, 食料農業経済
人文・社会, 経済統計
情報通信, 統計科学

研究キーワード

消費者選好,
食品安全性,
ベスト・ワースト・スケーリング,
離散選択実験,
仮想評価法,
トラベルコスト法,
昆虫食,

論文

持続的な酪農生産による牛乳に対する消費者選好 -温室効果ガス削減と飼料自給率の情報が選択に与える影響-, 日向貴久; 佐藤和夫, 農業市場研究, 32, (2) 1 - 11,   2023年09月
Hometown effect on consumer preferences for food products, Hideo Aizaki; Kazuo Sato; Tomoaki Nakatani, International Food and Agribusiness Management Review, 26, (2) 309 - 323,   2023年02月13日
Japanese attitude toward insects as food: The role of tradition, Kazuo Sato; Noriyuki Ishizuka, Appetite, 180, 106341 - 106341,   2023年01月01日
R package DCchoice for dichotomous choice contingent valuation: a contribution to open scientific software and its impact, Hideo Aizaki; Tomoaki Nakatani; Kazuo Sato; James Fogarty, Japanese Journal of Statistics and Data Science, 5, 871 - 884,   2022年07月26日
消費者の「新顔野菜」受容の現状, 井上真吾; 佐藤和夫, フードシステム研究, 27, (4) 208 - 213,   2021年03月25日
Consumer preferences for three dimensions of country of origin of a processed food product, Hideo Aizaki; Kazuo Sato, British Food Journal, 122, (11) 3361 - 3382,   2020年06月15日
Socio-economic factors associated with voluntary rabies control measures in Vietnam., Hazumu Kadowaki; Phuc Pham Duc; Kazuo Sato; Pham Thi Minh Phuong; Katsuro Hagiwara; Kohei Makita, Preventive veterinary medicine, 157, (1) 105 - 114,   2018年09月01日
福祉法人が生産する農産物への消費者評価, 藤田政隆; 佐藤和夫, フードシステム研究, 24, (3) 245 - 250,   2017年12月31日
Japanese consumers' valuation of domestic beef after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident, Manabu Sawada; Hideo Aizaki; Kazuo Sato, APPETITE, 80, (1) 225 - 235,   2014年09月01日
A noncompensatory choice experiment analysis of Japanese consumers' purchase preferences for beef, Hideo Aizaki; Manabu Sawada; Kazuo Sato; Toshiko Kikkawa, APPLIED ECONOMICS LETTERS, 19, (5) 439 - 444,   2012年
Consumers’ attitudes toward consumption of cloned beef: The impact of exposure to technological information about animal cloning, Hideo Aizaki; Manabu Sawada; Kazuo Sato, Appetite, 57, (2) 459 - 466,   2011年10月01日
Truncation and endogenous stratification in various count data models for recreation demand analysis, Nakatani Tomoaki; Sato Kazuo, Journal of Development and Agricultural Economics, Academic Journals, 2, (1) 293 - 303,   2010年08月
食品安全性に配慮して生産された牛肉の消費者評価, SAWADA Manabu; AIZAKI Hideo; SATO Kazuo; KIKKAWA Toshiko, Research bulletin of Obihiro University, 帯広畜産大学, 30, 44 - 52,   2009年06月
BSE検査済み国産牛肉に関する消費者評価―仮想順位付け実験による分析―, Sawada Manabu; Sato Kazuo; 澤田 学; 佐藤 和夫, 帯広畜産大学学術研究報告, 帯広畜産大学, 29, (74) ,   2008年
成果紹介 選択型コンジョイント分析による生産情報公表牛肉とBSE検査済み外国産牛肉の消費者評価, 合崎 英男; 澤田 学; 佐藤 和夫, 農業経営通信, 中央農業総合研究センター経営通信編集事務局, (230) 30 - 33,   2006年12月
Contingent valuation approach in measuring the multifunctionality of agriculture and rural areas in Japan, Hideo Aizaki; Kazuo Sato; Hiroshi Osari, PADDY AND WATER ENVIRONMENT, 4, (4) 217 - 222,   2006年12月
選択実験による地域食料自給率向上政策の評価, 佐藤和夫; 角田修一, 農業情報研究, Japanese Society of Agricultural Informatics, 15, (3) 255 - 266,   2006年09月30日
評価グリッド法による農学系学生の職業意識構造分析, 望月真理子; 佐藤和夫, 酪農学園大学紀要, 酪農学園大学, 30, (2) 249 - 261,   2006年04月20日
日本在来馬の保存・活用による便益の計測-仮説的トラベルコスト法による分析-, 佐藤和夫; 粕渕真樹, 2005年度日本農業経済学会大会論文集, 日本農業経済学会, 2005, 391 - 396,   2006年03月31日
Terminal Restriction Fragmentation Length Polymorphism Analysis of 16S rRNA Genes for the Characterization of Bacterial Community Structure in the Rumen of Sheep Fed Different Diets, Eiichi MIYAGAWA; Jyunki OKUYAMA; Yutaka HANDA; Kazuo SATO; Masateru KOIWA; Eiryu OKAMOTO, 酪農学園大学紀要, 31, (2) 173 - 184,   2006年
生産情報公表牛肉およびBSE検査済み外国産牛肉の消費者評価-選択実験による接近-, 合崎英男; 澤田学; 佐藤和夫; 吉川肇子, 農業情報研究, Japanese Society of Agricultural Informatics, 15, (3) 293 - 306,   2006年
軽種馬生産地の持つ多面的機能評価 : カウントデータモデルを用いた個人トラベルコスト法の適用, 佐藤 和夫, 農業經濟研究, 日本農業経済学会, 77, (1) 12 - 22,   2005年06月25日
Truncation and Endogeneous Stratification in Various Count Data Models for Recreation Demand Analysis, Nakatani, Tomoaki; Kazuo Sato, SSE/EFI Working Paper Series in Economics and Finance No.615,   2005年
食品安全性に関する知識が消費者の態度に与える影響‐BSE問題の共分散構造分析‐, 佐藤和夫; 合崎英男; 吉川肇子; 澤田学, 農業情報研究, Japanese Society of Agricultural Informatics, 14, (1) 39 - 49,   2005年
食品安全性に関する態度が牛肉選択行動に与える影響-社会心理的要因を考慮した選択実験-, 合崎英男; 佐藤和夫; 吉川肇子; 澤田学, 農業経営研究, 日本農業経営学会, 42, (2) 22 - 32,   2004年09月25日
CVMによる農業・農村環境保全政策の環境便益評価, 合崎英男; 佐藤和夫; 長利洋, 農業土木学会論文集, 農業土木学会, 231, (3) 295 - 301,   2004年06月25日
選択実験における農業・農村の持つ多面的機能の経済評価に関する工夫-質問紙調査における提示属性数の削減, 合崎英男; 佐藤和夫; 長利洋, 農業土木学会論文集, 農業土木学会, 232, (2) 433 - 441,   2004年
受精卵クローン牛由来生産物の社会的受容に対する消費者の知識と態度の影響, 合崎英男; 佐藤和夫; 岩本博幸, 農業情報研究, Japanese Society of Agricultural Informatics, 13, (2) 139 - 153,   2004年
牛肉のトレーサビリティに対する消費者評価, 岩本博幸; 佐藤和夫; 澤田学, 2003年度日本農業経済学会大会論文集, 日本農業経済学会, 2003, 314 - 316,   2003年11月30日
観光資源としての軽種馬生産地 : カウントデータモデルを用いた個人トラベルコスト法の適用, 佐藤 和夫, 農業経済研究. 別冊, 日本農業経済学会論文集, 日本農業経済学会, 2002, 176 - 178,   2002年11月30日
安全性に配慮した栽培方法による北海道産米の市場競争力-選択型コンジョイント分析による接近-, 佐藤和夫; 岩本博幸; 出村克彦, 農林業問題研究, 37, (1) 37 - 49,   2001年
岐阜県揖斐川町『旧桂川用水路』整備による経済効果-パラメトリック推計法とノンパラメトリック推計法による評価-, 髙橋義文; 佐藤和夫, 農林業問題研究, 37, (4) 348 - 352,   2001年
農道整備事業における費用便益分析 : 内部収益率, 純現在価値及び便益率の算定, 伊藤 寛幸; 出村 克彦; 佐藤 和夫, 農村計画論文集, 農村計画学会, 2, 61 - 65,   2000年
選択型コンジョイント分析による北海道産米の属性評価, 佐藤 和夫; 岩本 博幸; 出村 克彦, 農林業問題研究, 地域農林経済学会, 35, (4) 242 - 245,   2000年
選択型コンジョイント分析による農村整備事業の項目別評価, 笹木潤; 佐藤和夫; 岩本博幸; 出村克彦, 2000年度日本農業経済学会大会論文集, 174 - 176,   2000年
農業農村における外部効果の経済的評価と費用負担に関する環境経済学的研究, 佐藤和夫, 北海道大学大学院農学研究科邦文紀要, 23, (2) 61 - 118,   2000年
水辺環境に配慮した土地改良事業の経済効果測定-近自然河川工法による生態系保全機能算定方法の改善-, 伊藤寛幸; 出村克彦; 佐藤和夫, 農村計画論文集(農村計画学会誌第18巻別冊), 農村計画学会, 18, 151 - 155,   1999年
農業用水路の環境整備による公益的経済評価-山形県寒河江市における事例研究-, 近藤功庸; 佐藤和夫; 林岳, 1999年度日本農業経済学会大会論文集, 349 - 353,   1999年
水環境整備事業による公益効果の経済的評価と維持管理問題について-岩手県北上市「えづりこすずの里」整備事業の事例研究-, 佐藤和夫; 林岳; 出村克彦, 農林業問題研究別冊 地域農林経済学会大会報告論文集, (6) 55 - 58,   1998年
酪農の外部不経済としての湖沼汚染問題-CVMによる北海道東部風蓮湖の事例分析-, 出村克彦; 佐藤和夫; 吉田謙太郎; 中谷朋昭, 農業経済研究別冊 1998年度日本農業経済学会論文集, 日本農業経済学会, 1998, 216 - 218,   1998年
北海道の農業・農村のもつ多面的機能評価-CVMを用いた道内・道外の住民による外部経済効果の評価-, 佐藤和夫; 出村克彦; 岩本博幸, 農林業問題研究別冊 地域農林経済学会大会報告論文集, (7) 71 - 74,   1998年
希少植物の形成する景観の観光・レクリエーション価値-CVMによる北海道能取湖サンゴ草景観の価値評価-, 岩本博幸; 出村克彦; 佐藤和夫, 農林業問題研究別冊 地域農林経済学会大会報告論文集, (7) 75 - 78,   1998年
農業農村における土地改良事業の景観保全効果の計測-近自然河川工法による水辺環境整備効果, 伊藤寛幸; 出村克彦; 佐藤和夫, 農林業問題研究別冊 地域農林経済学会大会報告論文集, (7) 79 - 84,   1998年
農業・農村の景観保全・保健休養・自然教育・生態系保全機能の価値-全道・東日本・西日本住民による北海道農業の評価, 出村克彦; 佐藤和夫; 岩本博幸, 農経論叢, 北海道大学, 55, 15 - 28,   1998年
北海道における水田の公益的機能評価-ヘドニック・アプローチとCVMによる比較-, 出村克彦; 佐藤和夫; 林岳, 農業経済研究別冊 1997年度日本農業経済学会論文集, 日本農業経済学会, 1997, 30 - 35,   1997年

書籍等出版物

Stated Preference Methods using R, 合崎 英男; 中谷 朋昭; 佐藤 和夫, Chapman and Hall/CRC,   2014年08月, 9781439890479
Food consumption : empirical studies of Japanese dietary, 佐々木康三編, 第11章, 筑波書房,   2012年, 9784811904122
農業環境の経済評価―多面的機能・環境勘定・エコロジー, 出村 克彦; 吉田 謙太郎; 山本 康貴; 岩本 博幸; 小池 直; 伊藤 寛幸; 佐藤 和夫; 中谷 朋昭; 斉藤 貢; 眞柄 泰基; 増田 清敬; 工藤 卓雄; 山本 充; 林 岳; 高橋 義文; 出村 克彦; 吉田 謙太郎; 山本 康貴, 北海道大学図書刊行会,   2008年03月31日, 4832966898
澤田学編『食品安全性の経済分析-表明選好法による接近-』(第1章,第4章,第7章), 農林統計協会,   2004年
消費者と食料経済, 黒柳 俊雄; 山田 次良; 長谷部 正; 伊藤 房雄; 梶川 千賀子; 剱崎 比出雄; 大江 靖雄; 阿部 秀明; 廣政 幸生; 伊藤 龍秀; 山本 康貴; 佐藤 和夫; 小林 弘明; 出村 克彦; 近藤 巧; 田村 馨; 金山 紀久; 原 美智子, 中央経済社,   2000年, 4502640735
農村アメニティの創造に向けて : 農業・農村の公益的機能評価, 出村 克彦; 吉田 謙太郎; 佐藤 和夫; 中谷 朋昭; 伊藤 昭男; 廣政 幸生; 深澤 史樹; 宮本 篤実; 加藤 明香; 千々松 宏, 大明堂,   1999年, 4470360600
桜井卓治編『環境保全型農業論』(第11章), 農林統計協会,   1996年

講演・口頭発表等

消費者の「新顔野菜」受容に関する分析, 井上真吾; 佐藤和夫, 2020 年度 日本フードシステム学会大会
国産牛乳の飼料自給率に対する消費者選好と商品イメージ -潜在クラスモデルおよびベスト・ワースト・スケーリングによる接近-, 日向貴久; 佐藤和夫, 2020 年度 日本フードシステム学会大会
国産性と安全性の認識について -ベスト・ワースト・スケーリング Case1を用いて-, 佐藤和夫; 近藤充, 2018年度日本フードシステム学会大会
安全性の指標としての国産性を「分解」する ―ベスト・ワースト・スケーリング Case3による接近―, 佐藤 和夫; 井川 岬; 近藤 充, 2018年度農業経済学会大会
ベトナム・タイグェン省の狂犬病ワクチン接種に関わる社会学的因子の解析, 門脇弾; 萩原克郎; 佐藤和夫; Phuc Pham Duc; 蒔田浩平, 第160回日本獣医学会学術集会
Developing R Packages for Stated Preference Methods, Hideo Aizaki; Tomoaki Nakatani; Kazuo Sato, 2017 the Chinese Institute of Probability and Statistics Annual Meeting conjunction with the 26th South Taiwan Statistics Conference
福祉法人が生産する農産物への消費者評価, 藤田政隆; 佐藤和夫, 2017年度日本フードシステム学会大会
表明選好法の教育・研究基盤の構築 —Rを利用した取り組み—, 合崎英男; 中谷朋昭; 佐藤和夫, 日本農業経済学会2017年度大会
データ解析環境Rによる質問調査法の普及—表明選好法を対象としたパッケージ群の開発を中心として—, 合崎英男; 中谷朋昭; 佐藤和夫, 第11回日本統計学会春季集会
表明選好法向けパッケージの開発, 合崎英男; 中谷朋昭; 佐藤和夫, 2016年度統計数理研究所共同研究集会「データ解析環境Rの整備と利用」
表明選好法向けRパッケージの開発:仮想評価法、離散選択実験、およびBest-Worst Scaling, 合崎英男; 中谷朋昭; 佐藤和夫, 北海道農業経済学会第132回例会
Rを利用した表明選好法の教育・研究基盤の開発, 合崎英男; 中谷朋昭; 佐藤和夫, 日本行動計量学会第44回大会
「クローン牛由来生産物に関する情報提供とその消費に対する評価との関係」(合崎英男・澤田学・佐藤和夫), 2008年度日本農業経済学会大会,宇都宮大学
「フランスにおける農村ツーリズムの展開」(佐藤和夫・岩本博幸), 2007年度日本農業経済学会大会,沖縄国際大学
「BSE検査と原産国別牛肉に対する消費者の評価-非補償型ルールの検証-」(合崎英男・澤田学・佐藤和夫・吉川肇子), 第111回北海道農業経済学会例会,北海道大学農学部
"The Influence of Japanese Consumer Attitudes toward Food Safety on Beef Valuations: A Choice Experiment Analysis" (Hideo Aizaki, Manabu Sawada, Kazuo Sato and Toshiko Kikkawa), Third World Congress of Environmental and Resource Economists, Kyoto International Conference Hall, Kyoto, Japan.
「選択実験による地域食料自給率向上政策評価の試み」(佐藤和夫・角田修一), 2005年度日本農業経済学会大会,北海道大学
「日本在来馬の保存・活用による便益の計測-仮説的トラベルコスト法による分析」(佐藤和夫・粕渕真樹), 2005年度日本農業経済学会大会,北海道大学
「生産履歴開示・BSE検査と原産国別牛肉に対する消費者の評価-首都圏ネット調査に基づく分析-」(澤田学・佐藤和夫・合崎英男・吉川肇子), 第109回北海道農業経済学会例会,北海道大学農学部
「嗜好品に対する消費者の食品安全・環境保全志向評価-選択実験による-」(佐藤和夫・雨宮加奈), 2004年度日本農業経済学会大会,日本大学生物資源科学部
"Effects of HACCP and Eco Labels on Japanese Consumers' Choice of Milk" (Hiroyuki IWAMOTO, Yasutaka YAMAMOTO, Kazuo SATO and Manabu SAWADA), The 47th Annual Conference of the Australian Agricultural and Resource Economics Society, Fremantle, Australia.
「農業・農村の持つ他面的機能の機能別便益評価の試み」(合崎英男・佐藤和夫・長利洋), 平成15年度農業土木学会,沖縄ハーバービューホテル
「BSEおよび食品安全性に対する消費者の知識・態度と牛肉選択行動の統合分析」(合崎英男・佐藤和夫・澤田学), 2003年度日本フードシステム学会大会,北海道大学
「牛肉のトレーサビリティに対する消費者評価」(岩本博幸・佐藤和夫・澤田学), 2003年度日本農業経済学会大会,鹿児島大学
"Revealing Japanese Consumers’ Preference for the Safety of Rice :An Empirical Study of Choice Experiments" (Kazuo SATO,Hiroyuki IWAMOTO and Katsuhiko DEMURA), XXIVth Congress of the International Association of Agricultural Economists ,Humboldt Universitat of Berlin,Berlin.

MISC

書評 大江靖雄 編著『都市農村交流の経済分析』, 佐藤 和夫, フロンディア農業経済研究, 21, (1) 139 - 142,   2018年08月
食品安全性に関する知識と態度が消費者の牛肉評価に与える影響, 合崎 英男; 佐藤 和夫; 吉川 肇子, 農業技術, 61, (10) 450 - 454,   2006年10月
クローン牛肉に対する消費者の評価, 合崎 英男; 佐藤 和夫; 岩本 博幸, 酪農ジャ-ナル, 59, (10) 23 - 25,   2006年10月
米国産牛肉輸入停止下における国産・輸入牛肉の消費者評価 : 選択実験データの確率係数ロジット分析(社会(2)), 合崎 英男; 澤 田学; 佐藤 和夫; 吉川 肇子, 日本行動計量学会大会発表論文抄録集, 33,   2005年08月24日
成果紹介 国内BSE発生後における牛肉の消費者評価と知識および態度との関連--構造方程式モデリングと表明選好法の統合活用(2), 合崎 英男; 佐藤 和夫; 吉川 肇子, 農業経営通信, (223) 26 - 29,   2005年03月
成果紹介 受精卵クローン牛肉に対する消費者評価と知識および態度との関連--構造方程式モデリングと表明選好法の統合活用(1), 合崎 英男; 佐藤 和夫; 岩本 博幸, 農業経営通信, (223) 22 - 25,   2005年03月
食品安全性に関する知識が食肉の購買態度と価値評価に与える影響の学際的分析, 沢田学; 吉川肇子; 佐藤和夫, 食肉に関する助成研究調査成果報告書, 23,   2005年
成果紹介 選択実験による農業・農村の持つ多面的機能の個別機能評価に関する一提案, 合崎 英男; 佐藤 和夫; 長利 洋, 農業経営通信, (222) 26 - 29,   2004年12月
BSEに対する消費者の知識と国産牛肉への信頼態度および牛肉購入選択行動の統合分析, 沢田学; 吉川肇子; 佐藤和夫; 合崎英男, 畜産物需給関係学術研究情報収集推進事業報告書 平成14年度,   2003年
海外農業特別レポート(最終回)フランスに見るグリーン・ツーリズムの理念とその教訓, 出村 克彦; 中谷 朋昭; 佐藤 和夫, 北方農業, 50, (10) 35 - 40,   2000年10月

受賞

  2008年08月, 農業情報学会, 平成20年度学術奨励賞, 農業・農村の多面的機能ならびに食品安全性情報の消費者による認知と評価に関する実証研究
  2008年03月, 日本農業経済学会, 2008年度日本農業経済学会ポスター賞, クローン牛由来生産物に関する情報提供とその消費に対する評価との関係
  2007年09月, 農業情報学会, 農業情報学会論文賞, 生産情報公表牛肉およびBSE検査済み外国産牛肉の消費者評価-選択実験による接近-
  2004年09月, 農業経営学会, 平成17年度日本農業経営学会賞学会誌賞, 食品安全性に関する態度が牛肉選択行動に与える影響-社会心理的要因を考慮した選択実験-
  2004年08月, 農業情報学会, 農業情報学会論文賞, 受精卵クローン牛由来生産物の社会的受容に対する消費者の知識と態度の影響
  2004年08月, 農業土木学会 論文奨励賞, CVMによる農業・農村環境保全政策の環境便益評価
  2002年10月, 地域農林経済学会, 地域農林経済学会学会誌賞, 安全性に配慮した栽培方法による北海道産米の市場競争力-選択型コンジョイント分析による接近-

競争的資金

日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 科学技術への市民参加に「討論型世論調査」の手法を活かす可能性に関する研究, 2010, 2012, 杉山 滋郎; 三上 直之; 斉藤 健; 吉田 省子; 平川 全機; 藏田 伸雄; 佐藤 和夫; 鳥羽 妙; 柳瀬 昇, 討論型世論調査を、科学技術が関わる社会的問題(いわゆるトランスサイエンス的な問題)に適用したとき、市民の熟議が実現し、市民の政策決定への参加意欲が高まることが実証された。科学技術が関わる問題について情報提供資料を制作するときに留意すべき点、ファシリテーションにおいて配慮されるべき点など、討論型世論調査を実施するにあたって考慮すべき点についても、貴重な情報を得ることができた。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 食品の安全・資源循環属性表示が消費者の購入行動と厚生に及ぼす影響の選択実験分析, 2006, 2008, 澤田 学; 佐藤 和夫; 合崎 英男; 佐藤 和夫, 受精卵クローン技術で繁殖した国産牛、飼料自給率を高めて生産された国産牛、そしてBSE未検査牛の牛肉に、その旨の表示を行うことで消費者の牛肉購入選択行動がどのような影響を受けるかを明らかにするため、仮想的状況下で被験者に提示した複数の牛肉選択肢から最も好ましい牛肉選択肢を一つ選択してもらった結果を統計的に分析した。その結果、これらの情報が消費者の牛肉購入選択時の重要な判断材料であることが確かめられた。
科学研究費補助金, 農産物への消費者選好における環境への配慮と安全性の相対的寄与度の計測, 2006, 2007, 農薬や化学肥料を抑えた栽培方法による農産物に対する消費者の評価を,「安全性」による部分と「環境への配慮」による部分に分離して計測する方法を検討する.
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 農業生態資源・環境と調和した人間活動の多様性評価の比較研究, 2004, 2007, 出村 克彦; 山本 充; 波多野 隆介; 山本 康貴; 吉田 謙太郎; 佐藤 和夫; 寺澤 実, 平成19年度は研究最終年度であり、とりまとめを行った。研究目的は、農業農村の多面的機能の評価、及び自然生態系の多様な環境機能評価の実証研究である。地域に賦存する多様な農業生態資源を活用した地域農業の多様な形態を、国内外の実態調査により実証的に把握した。そのもとで、農業生態資源と人間活動の調和した持続可能性をEnvironmental Economics、Ecological Economicsの手法により評価した。この目的のために、(1)農業生態資源の賦存性と交流性、(2)農業生態資源の活用による農業農村活動の多様性、(3)農業生態資源の活用による環境負荷とその対策、(4)農業生態系機能と人間活動のsustainability評価という4つの課題を設定した。 本研究の特色は農業生態資源由来の環境負荷の評価である。環境資源と人間活動の調和を図るための様々な評価指標、評価方法が開発され、実証的な発展を遂げてきた。主要な環境評価手法を理論的に解説し、実証的にまとめ、そこから示唆される環境対策、地域対策を論じた。環境調和的農業の評価を、自然循環機能を活かした物質循環の観点から行った。ここで採用した方法論は、表明選考法(CVM、Conjoint法)、LCA(Life Cycle Accessment)、環境勘定、エコロジカル経済学の手法(Ecological Footprint、Emergy Flow Analysis)である。その研究成果は、『農業環境の経済評価一多面的機能・環境勘定・エコロジー』(北大出版会、2008.3.)として刊行した。
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 食品安全性に関する意識が輸入・国産農産物の選択行動に与える影響の分析, 2004, 2005, 佐藤 和夫, 本研究の目的は,消費者の食品安全性に対する意識が,国産農産物/輸入農産物の選択・購買行動に対してどのような影響を与えているかを定量的に分析することである.初年度のプレ調査の結果を踏まえて,2年目の調査では複数の生鮮食料品を対象にした選択実験をおこなった. 既存の食品安全性に関する選択実験では,単一の品目(牛肉,野菜,牛乳など)が対象とされることが多かった.しかし,単一品目の分析から国産/輸入の選択行動を分析するのでは,その品目特有の影響を排除することは困難である.そこで本研究では,複数の生鮮食品を対象とした選択実験をおこない,分析データをパネルデータとして扱うことにより,品目の枠を超えた国産/輸入の選択行動を分析することを目標として調査をおこなった.初年度の調査は郵送調査法によっておこなったが,2年目の本調査は質問量が非常に多くなり,郵送調査では回答不備が多数生じることが予想されたため,本調査にはインターネット・リサーチを用いることとした. 分析結果のうち,多変量解析による意識と行動の関連分析では,各原産国に対する正の(好ましい)感情が,その国の農産物の購買行動と相関を持つ傾向がみられた.ただし,この相関の大きさは国によって異なり,米国では比較的大きいが中国では相対的に小さい等のばらつきがある.選択実験の分析からは,原産国による選択傾向が異なる品目にも共通してみられることが確認された.意識分析と選択実験の統合モデルによる計測では良好な結果は得られていないが,これまでの研究で明らかになった知見をベースとして,さらに検討を進めたいと考えている.
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 食品に対する信頼の形成構造と購入選択行動の統合分析:牛肉を事例として, 2003, 2005, 澤田 学; 吉川 肇子; 佐藤 和夫; 合崎 英男, 本研究は,消費者が,BSEや国産牛肉の安全確保の対策に関する知識・情報から牛肉の安全性についてどのように認知し,信頼を回復するかについて解明するとともに,牛肉に対する心理的態度が牛肉の購入選択行動にどのような影響を与えるか,実証的に明らかにすることを目的とした. このため,札幌市清田区在住の有権者を対象に,郵送質問紙調査を実施して,分析に必要なデータを収集した.そして,回答データの共分散構造分析により,回答者の牛肉に関する潜在的な知識・態度の因果モデルを同定・測定するとともに,選択実験回答データに離散選択モデルを適用・計測して,これらの計測結果に基づき課題の分析を行った. 共分散構造分析の結果,牛肉トレーサビリティ制度に効果があるという認識は,国産牛肉に対する安心感の向上に寄与しており,牛肉トレーサビリティ制度の効果の認識は,食品安全性情報の提供源として政府よりも研究機関を信頼する程度に強く影響されることが確認された.国産牛肉の安心感向上には,国産品の安全性への信頼,政府が提供する食品安全性情報に対する信頼,研究機関の提供する食品安全性情報に対する信頼,牛肉トレーサビリティ制度への信頼が寄与していることが明らかにされた. 回答者の「国産安全性信頼」,「国内トレーサビリティ信頼」,「政府情報信頼」,「マスコミ情報信頼」,「専門家情報信頼」の各態度変数を組み込んだRPLを選択実験データに適用・計測し,どのような信頼態度が牛肉属性の消費者評価に影響を与えているのか検討した.その結果,(1)国産安全性信頼傾向が強い回答者ほど,安全性を高める属性を評価せずに,国産か否かという点に注目して牛肉を評価する行動をとること,(2)政府の提供する安全性情報を信頼する態度が強いほど,牛肉の安全性関連属性に注意せずに,牛肉を購入選択する傾向があることが認められた.

教育活動情報

担当経験のある科目

経済統計学Ⅱ, 北星学園大学
基礎経済学, 北星学園大学
経済数学, 北星学園大学
経済統計学Ⅰ, 北星学園大学
社会調査法, 酪農学園大学
経済データ分析演習, 酪農学園大学
農業資源経済学, 酪農学園大学
統計学Ⅰ, 酪農学園大学
計量経済学, 北星学園大学
環境と経済生活, 札幌学院大学
生活経済学, 札幌学院大学
観光と地域振興の科学, 酪農学園大学
情報処理基礎演習, 酪農学園大学
情報処理演習, 酪農学園大学
畜産経営学, 酪農学園大学
酪農経営学, 酪農学園大学
情報科学の基礎, 酪農学園大学
統計データ分析演習, 酪農学園大学
農業経済・経営学, 酪農学園大学
農業経済学, 酪農学園大学

社会貢献活動情報

社会貢献活動

  2022年11月08日 - 2022年11月08日, 統計学はどう使われているか, 札幌市立平岸高校


教員総覧