College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture
園田高広 ソノダ タカヒロ
E-Mail:
Website:Last Update :2025/02/21Researcher Profile and Settings
Name
SONODA Takahiro
Affiliation (Master)
College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture
Affiliation & Job
Rakuno Gakuen University Researcher
Education
Tokyo University of Agriculture, Faculty of Agriculture, Department of Agriculture Tokyo Agricultural University
Degree
Bachelor of Agriculture
Association Memberships
International Society for Horticultural Science 北海道園芸研究談話会 北日本病害虫研究会 園芸学会 THE PHYTOPATHOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN
Research Activities
Research Areas
Environmental science/Agricultural science, Horticulture, Vegetable Horticulture(Plant Pathology)
Research Interests
Disease resistance, Breeding science, Vegetable Horticulture, Plant pathology, Breeding, Agriculture, Asparagus, 農業,
Published Papers
Effect of Media Composition and Cultivar on Yield and Spear Quality of White Asparagus under Forcing Culture using Polyethylene Bags, Takahiro Sonoda; Priscila Miki Satake; Madoka Sawayanagi; Keiji Ueno; Tomoo Maeda, The Horticulture Journal, Japanese Society for Horticultural Science, 2025 Effect of flooding period and infection with Fusarium oxysporum f. sp. asparagi on asparagus growth, T. Sonoda, ISHS Acta Horticulturae 1376 XV International Asparagus Symposium, 34, (1) 201 - 207, 2023 09 Effect of Soil pH on Growth and Leaf Nitrate Nitrogen Concentration in Cut Flower Production of Matthiola incana (L.) R. Br.: Development of Teaching Materials to Learn Soil pH and Nitrogen Supply Capacity for Undergraduates of Agricultural Universities, 森志郎; 園田高広, 日本農業教育学会誌, 54, (1) 35 - 41, 2023 ポテライトがホワイトアスパラガスの着色に及ぼす影響, 園田高広; 澤柳円香; 佐竹プリシラ美樹; 原田和夫, 農業電化, 76, (6) , 2023 Breeding of new asparagus officinalis purpule cutivars ‘RG murasakishikibu First’ and ‘RG murasakishikibu Luce’, Takahiro Sonoda, Acta Horticulturae, (1312) 53 - 58, 2021 05 Decreased expression of fructosyltransferase genes in asparagus roots may contribute to efficient fructan degradation during asparagus spear harvesting., Keiji Ueno; Takahiro Sonoda; Midori Yoshida; Akira Kawakami; Norio Shiomi; Shuichi Onodera, Plant physiology and biochemistry : PPB, 156, 192 - 200, 2020 11 Disease of asparagus crops in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, Proceedings od 54th PSJPlant-Microbe Interactions Symposium, (54) 34 - 39, 2019 08 Transitional Occurrence of Phytophthora Rot of Asparagus Caused by Phytophthora sp. in two production fields with different management, SONODA TAKAHIRO, Ann. Rept. Plant.North. Japan, 69, 50 - 54, 2018 12 Occurrence and distribution of Fusarium oxysporum and F. proliferatum of Asparagus in Commercial Fields in Hokkaido Prefecture, Nayuka DOUMEN; Takahiro SONODA; Hiromitsu FURUYA; Chiharu NARA; Fujio KODAMA, Ann. Repy. Plant Prot. North Japan, 69, 45 - 49, 2018 12 寒地アスパラガス生産の新技術を開発する酪農学園大学農場生態学研究室, 園田 高広, グリーンテクノバンク情報, 14, (2) 26 - 30, 2018 09 Purification, characterization, and functional analysis of a novel 6G&1-FEH mainly hydrolyzing neokestose from asparagus., Keiji Ueno; Takahiro Sonoda; Midori Yoshida; Norio Shiomi; Shuichi Onodera, Journal of experimental botany, 69, (18) 4295 - 4308, 2018 08 14 紫アスパラガス新品種の開発, 園田 高広, 農耕と園芸, 73, (8) 23 - 26, 2018 07 世界のアスパラガス生産の現状と展望[26]各国におけるアスパラガス研究の現状-ヨーロッパのホワイトアスパラガス先進国,ドイツとオランダの最新事情-その2.オランダ王国の最新事情とヨーロッパ3カ国におけるアスパラガス市場調査, 元木悟; 園田高広; 菅野明; 田口巧; 唐天利; 津田渓子; 丁海虹; 竹下心平; 松永邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 93, (6) 536 - 565, 2018 06 世界のアスパラガス生産の現状と展望[26]-ヨーロッパのホワイトアスパラガス先進国,ドイツとオランダの最新事情-その1.ドイツ連邦共和国の最新事情, 元木悟; 渡辺慎一; 園田高広; 菅野明; 田口巧; 唐天利; 津田渓子; 丁海虹; 竹下心平; 松永邦則, 農業および園芸, 93, (5) 427 - 495, 2018 05 世界のアスパラガス生産の現状と展望[26]各国におけるアスパラガス研究の現状-第14回国際アスパラガスシンポジウム報告-, 元木悟; 渡辺慎一; 園田高広; 菅野明; 田口巧; 唐天利; 津田渓子; 丁海虹; 竹下心平; 松永邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 93, (4) 337 - 344, 2018 04 北海道の半促成栽培におけるアスパラガス褐斑病の発生, 中塚由依; 園田高広; 堀田治邦; 北藤雪子; 児玉不二雄, 北日本病害虫研究会報, 北日本病害虫研究会, (67) 112 - 115, 2016 12 First Report of Blight Disease of Asparagus by Phytophthora sp in Clade 6 in Japan, F. Kodama; T. Sonoda; T. Kawamura; T. Okada; N. Fujii; C. Nara; Y. Igarashi; T. Toda; S. Fuji; H. Furuya, PLANT DISEASE, AMER PHYTOPATHOLOGICAL SOC, 99, (12) 1857 - 1858, 2015 12 Characterization of cultivars and sugar composition of storage roots of asparagus (Asparagus officinalis L.) cultivated in "Fusekomi" forcing culture, TAKAMURA Shunta; UENO Keiji; SONODA Takahiro; ONODERA Shuichi, Journal of the College of Dairying. Natural science, 酪農学園大学, 40, (1) 1 - 6, 2015 10 Development of a New Asparagus Cultivar 'Fukukitaru', 大竹 祐一; 園田 高広; 金山 貴明; 林 有子; 佐久間 秀明; 仁井 智己, 福島県農業総合センター研究報告, 福島県農業総合センター, (7) 1 - 9, 2015 03 Possibility of Sawdust Use as Hot Bed Medium in Asparagus Rootstock Forcing Culture, JISHI Tatsuru; GORAI Hiroshi; SONODA Takahiro; ARAKI Hajime, Japanese Journal of Farm Work Research, 日本農作業学会, 50, (3) 81 - 85, 2015 'Phythophthora', a Newly Occurred Factor of Disease Injury by Continuous Cropping of Asparagus, 園田 高広, 植物防疫, 日本植物防疫協会, 68, (11) 644 - 647,図巻頭1p, 2014 11 世界のアスパラガス生産の現状と展望(追加その3)第13回国際アスパラガスシンポジウムの最新情報, 尾崎 行生; 元木 悟; 頼富 亮典; 菅野 明; 園田 高広; 前田 智雄; 甲村 浩之; 山口 貴之; 松永 邦則; 井上 勝広; 鈴木 卓; 荒木 肇, 農業および園芸, 養賢堂, 89, (5) 589 - 594, 2014 05 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔追加 その2〕周年安定供給と気候変動との戦い~タイおよびラオスにおけるアスパラガス生産の現状と今後の方向性~, 山口貴之; 元木悟; 園田高広; 松永邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 89, (4) 453 - 464, 2014 04 01 世界のアスパラガス生産の現状と展望(追加その1)世界最大のアスパラガス生産国,中国の最新事情 : 第13回アスパラガスシンポジウムの現地視察から, 元木 悟; 尾崎 行生; 二階堂 華那; 甲村 浩之; 松永 邦則; 山口 貴之; 園田 高広; 前田 智雄; 鈴木 卓; 菅野 明; 井上 勝広; 荒木 肇, 農業および園芸, 養賢堂, 89, (3) 383 - 398, 2014 03 世界のアスパラガス生産の現状と展望(22・終)22.世界と日本におけるアスパラガス生産の現状と課題,今後の方向性, 元木 悟; 前田 智雄; 甲村 浩之; 山口 貴之; 浦上 敦子; 井上 勝広; 佐藤 達雄; 尾崎 行生; 園田 高広; 北澤 裕明; 皆川 裕一, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (10) 1019 - 1026, 2013 10 世界のアスパラガス生産の現状と展望(21)21.国内および海外の品種動向と今後の方向性, 皆川 裕一; 元木 悟; 園田 高広; 浦上 敦子; 甲村 浩之; 池内 隆夫; 北澤 裕明; 松永 邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (9) 927 - 938, 2013 09 世界のアスパラガス生産の現状と展望(16)16.国内におけるホワイトアスパラガスおよびムラサキアスパラガスなどの流通事情と先進地オランダから学ぶホワイトアスパラガス生産の展開, 前田 智雄; 元木 悟; 井上 勝広; 園田 高広; 松永 邦則; 三浦 信一; 甲村 浩之; 地子 立; 荒木 肇; 山口 貴之, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (4) 433 - 441, 2013 04 世界のアスパラガス生産の現状と展望(15)15.世界および国内各地で問題となる茎枯病対策 : 発生生態とタイおよび国内産地の対策事例, 園田 高広; 元木 悟; 甲村 浩之; 尾崎 行生; 瀧澤 民雄; 山口 貴之; 松永 邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (3) 341 - 349, 2013 03 世界のアスパラガス生産の現状と展望(14)14.単収世界一を誇る国内暖地のアスパラガス生産と地球温暖化への対応, 井上 勝広; 元木 悟; 尾崎 行生; 園田 高広; 重松 武; 渡辺 慎一; 小川 恭弘; 甲村 浩之; 池内 隆夫, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (2) 252 - 268, 2013 02 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔10〕10.周年供給と輸出,東南アジアのアスパラガス生産, 山口貴之; 元木悟; 松永邦則; 前田智雄; 井上勝広; 兼子まや; 甲村浩之; 佐藤達雄; 園田高広; 浦上敦子; 荒木肇, 農業および園芸, 養賢堂, 87, (4) 441 - 450, 2012 04 01 世界のアスパラガス生産の現状と展望(9)古参産地「台湾」の盛衰と新興産地「韓国」の戦略,東アジアのアスパラガス生産, 元木悟; 浦上敦子; 松永邦則; 山口貴之; 園田高広; 甲村浩之; 尾崎行生; 井上勝広; 荒木肇; 前田智雄; 佐藤達雄, 農業および園芸, 87, (3) 327 - 345, 2012 03 世界のアスパラガス生産の現状と展望(8)世界第1位のアスパラガス生産国,中国のゆくえ, 尾崎行生; 元木悟; 柴田雅人; 竹内陽子; 園田高広; 荒木肇; 山口貴之; 松永邦則; 前田智雄; 佐藤達雄; 浦上敦子; 井上勝広, 農業および園芸, 87, (2) 262 - 269, 2012 02 Application of PCR-denaturing-gradient gel electrophoresis (DGGE) method to examine microbial community structure in asparagus fields with growth inhibition due to continuous cropping., Yasufumi Urashima; Takahiro Sonoda; Yuko Fujita; Atsuko Uragami, Microbes and environments, JAPANESE SOC MICROBIAL ECOLOGY, DEPT BIORESOURCE SCIENCE, 27, (1) 43 - 8, 2012 Production and characterization of interspecific hybrids between Asparagus kiusianus Makino and A. officinalis L., Takuro Ito; Itaru Konno; Shosei Kubota; Toshinori Ochiai; Takahiro Sonoda; Yuko Hayashi; Tatsuya Fukuda; Jun Yokoyama; Hokuto Nakayama; Toshiaki Kameya; Akira Kanno, EUPHYTICA, SPRINGER, 182, (2) 285 - 294, 2011 11 世界のアスパラガス生産の現状と展望(2)ホワイトアスパラガス生産の先進国,オランダにおけるアスパラガス生産, 前田智雄; 元木悟; 井上勝広; 園田高広; 松永邦則; 尾崎行生; 佐藤達雄; 甲村浩之; 荒木肇; 浦上敦子; 山口貴之, 農業および園芸, 86, (8) 874 - 878, 2011 08 Breeding of a New Asparagus Cultivar 'Harumurasaki F', 仁井 智己; 園田 高広; 金山 貴明; 林 有子; 佐久間 秀明, 福島県農業総合センター研究報告, 福島県農業総合センター, (3) 1 - 13, 2011 03 Sex distinction of asparagus by loop-mediated isothermal amplification and observation of seedling phenotypes, Yukie Shiobara; Mioko Yoshino; Atsuko Uragami; Ani Widiastuti; Akifumi Omori; Keiko Kuba; Harufumi Saito; Yukimasa Hirata; Takahiro Sonoda; Takeharu Koizumi; Tatsuo Sato, EUPHYTICA, SPRINGER, 177, (1) 91 - 97, 2011 01 Light condition influences rutin and polyphenol contents in asparagus spears in the mother-fern culture system during the summer-autumn harvest, Maeda Tomoo; Honda Kazushige; Sonoda Takahiro; Motoki Satoru; Inoue Katsuhiro; Suzuki Takashi; Oosawa Katsuji; Suzuki Masahiko, Journal of Japanese Society for Horticultural Science, THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 79, (2) 161 - 167, 2010 04 Light Condition Influences Rutin and Polyphenol Contents in Asparagus Spears in the Mother-fern Culture System during the Summer-Autumn Harvest, Tomoo Maeda; Kazushige Honda; Takahiro Sonoda; Satoru Motoki; Katsuhiro Inoue; Takashi Suzuki; Katsuji Oosawa; Masahiko Suzuki, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, JAPAN SOC HORTICULTURAL SCI, 79, (2) 161 - 167, 2010 04 An Improved Method for the Light Intensity in the plots of Asparagus Plants and the Rutin Content in Spears at the Summer-Autumn Harvest in the Mother-Fern Culture System, Maeda T; Honda K; Sonoda T; Motoki S; Inoue K; Suzuki T; Oosawa K; Suzuki M, J. Japan. Soc. Hort. Sci., 79, 161 - 167, 2010 Occurrence of Phytophthora rot of asparagus (Asparagus officinalis L.) caused by Phytophthora sp. in Fukushima Prefecture, 堀越 紀夫; 藤田 祐子; 園田 高広; 平子 喜一, 北日本病害虫研究会報, 北日本病害虫研究会, (60) 108 - 111, 2009 12 アスパラガス生育不良要因解明のための土壌微生物群集構造解析(2009年度大会一般講演要旨), 浦嶋 泰文; 園田 高広; 浦上 敦子, 土と微生物, 日本土壌微生物学会, 63, (2) 113 - 113, 2009 Differences in antioxidative polyphenols contents of asparagus related to cultivars and seasonal change under various cultural conditions of the mother-fern culture, Tomoo Maeda; H. Kakuta; S. Motoki; T. Sonoda; K. Maekawa; T. Suzuki; K. Oosawa, PROCEEDINGS OF THE XITH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INTERNATIONAL SOCIETY HORTICULTURAL SCIENCE, (776) 227 - 233, 2008 Potential of interspecific hybrids in Asparagaceae. Proceedings of International Asparagus Symposium., T. Ito; T. Ochiai; T. Fukuda; H. Ashizawa; T. Sonoda; T. Kameya; A. Kanno, Acta Horticulturae, 776, 279 - 284, 2008 01 Differences in Varieties and Seasonal Change of Antioxidative Polyphenols Contents in Asparagus onVarious Cultural Conditions of the Mother-Fern Culture, Maeda T; Kakuta H; Sonoda T; Motoki S; Maekawa K, Acta Horticulture, 776, 227 - 231, 2008 Potential of interspecific hybrids in the genus Asparagus, T. Ito; T. Ochiai; T. Fukuda; H. Ashizawa; A. Kanno; T. Kameya; T. Sonoda, PROCEEDINGS OF THE XITH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INT SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 776, (776) 279 - +, 2008 Selection of 5-methyltryptophan-resistant asparagus with ethyl methanesulfonate treatment, T. Sonoda; Y. Hayashi; A. Kanno; T. Kameya, PROCEEDINGS OF THE XITH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INT SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 776, (776) 333 - 335, 2008 Production and analysis of reciprocal hybrids between Asparagus officinalis L. and A-schoberioides Kunth, Takuro Ito; Toshinori Ochiai; Hiroki Ashizawa; Toshinori Shimodate; Takahiro Sonoda; Tatsuya Fukuda; Jun Yokoyama; Toshiaki Kameya; Akira Kanno, GENETIC RESOURCES AND CROP EVOLUTION, SPRINGER, 54, (5) 1063 - 1071, 2007 08 Development of sex-linked primers in garden asparagus (Asparagus officinalis L.), Hokuto Nakayama; Takuro Ito; Yuko Hayashi; Takahiro Sonoda; Tatsuya Fukuda; Toshinori Oehiai; Toshiaki Kameya; Akira Kanno, BREEDING SCIENCE, JAPANESE SOC BREEDING, 56, (3) 327 - 330, 2006 09 アスパラガス新品種「ハルキタル」および「春まちグリーン」の育成, 園田 高広; 金山 貴明; 鈴木 誉子, 福島県農業試験場研究報告, 福島県農業試験場, (37) 11 - 18, 2006 08 Antioxidation capacities of extracts from green, purple, and white asparagus spears related to polyphenol concentration, T Maeda; H Kakuta; T Sonoda; S Motoki; R Ueno; T Suzuki; K Oosawa, HORTSCIENCE, AMER SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 40, (5) 1221 - 1224, 2005 08 アスパラガス育種のための簡易生育調査による早期特性検定法の開発, 園田 高広; 大和田 正幸; 浦上 敦子, 福島県農業試験場研究報告, 福島県農業試験場, (36) 32 - 48, 2003 12 アスパラガス育種における茎枯病抵抗性に関する研究(1)病原菌の接種法の開発, 園田 高広; 梶 和彦; 浦上 敦子, 福島県農業試験場研究報告, 福島県農業試験場, (36) 1 - 6, 2003 12 アスパラガスにおける効率的育種手法の開発, 園田 高広, 農業および園芸, 養賢堂, 78, (9) 1001 - 1009, 2003 09 Development of efficient breeding methods for asparagus, 園田 高広, Special bulletin of the Fukushima Prefecture Agricultural Experiment Station, 福島県農業試験場, (8) 1 - 61, 2003 03 Development of a rapid method for identifying asparagus super-males using, N-(4-chloro-2-trifluoromethylphenyl)-N '-propoxyacetamidine to induce flowering, T Sonoda; H Iwamura; A Uragami; M Ohwada, EUPHYTICA, KLUWER ACADEMIC PUBL, 129, (2) 169 - 174, 2003 Fertiliy of interspecific hybrid between Asparagus officinalis and A. schoberioides, and production of BC_1F_1 plants between A. officinalis and the hybrids, OCHIAI T; ASHIZAWA H; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 育種学研究 = Breeding research, 4, 228 - 228, 2002 08 Interspecific hybrids between Asparagus schoberioides Kunth and A-officinalis L., T Ochiai; A Kanno; T Kameya; T Sonoda, PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INTERNATIONAL SOCIETY HORTICULTURAL SCIENCE, 589, (589) 225 - 229, 2002 Comparative evaluation of resistance of Asparagus officinalis L. cultivars and breeding lines to fusarium stem and crown rot, T Sonoda; K Tairako; A Uragami, PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INTERNATIONAL SOCIETY HORTICULTURAL SCIENCE, 589, (589) 387 - 390, 2002 Evaluation of Asparagus Species and Comparison between Sexes in A. officinalis Cultivars for Resistance to Stem Blight., 園田高広; 浦上敦子; 伊藤喜三男; 甲村浩之; 大和田正幸; 梶和彦, 園芸学会雑誌, 園芸学会, 70, (2) 244 - 250, 2001 03 Evaluation of Asparagus officinalis cultivars for resistance to stem blight by using a novel inoculation method, T Sonoda; A Uragami; K Kaji, HORTSCIENCE, AMER SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 32, (6) 1085 - 1086, 1997 10 Inoculation Method for Stem Blight of Asparagus, SONODA Takahiro; KAJI Kazuhiko; URAGAMI Atsuko, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1995, (46) 84 - 87, 1995 Effective Control of Flower Rot of Gentian caused by Ciborinia sp. using Iminoctadine Triacetate (BEFRAN LF25), KAJI Kazuhiko; TAIRAKO Kiichi; SONODA Takahiro, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1994, (45) 96 - 99, 1994 11 Occurrence of Fruits Rot of Cucumber, Caused by Phytophthora metonis Katsura in the blarket:I. Damage and Factors of the Occurrence, KAJI Kazuhiko; SONODA Takahiro; TAKSUCHI Mutsurni, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1992, (43) 72 - 73, 1992 11 Occurrence of Fruits Rot of Cucumber, Caused by Phytophthora melonis Katsura in the Market:II. The Pathogenic Fungus and Control, KAJI Kazuhiko; SONODA Takahiro; TAKEUCHI Mutsumi, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1992, (43) 74 - 76, 1992 11 Pathogenic strains of Verticillium dahliae, Causal Agent of Verticillium Wilt of Strawberry, and Pathogenicity of Verticillium dahliae strains., 園田高広; 梶和彦, 北日本病害虫研究会報, 北日本病害虫研究会, 1992, (43) 77 - 79, 1992 11
Books etc
機を知るは農の始まりにして終わりなり-健土健民入門実習作物編-, 酪農学園大学社会連携センター, 2022 04 技術特集 明日からアスパラ「連作障害と対策」, 園田高広, 14-17, 株式会社北海道協同組合通信社, 2021 03 アスパラガス大辞典, 181-184,217-220,579-582,583-590,591-598, 一般社団法人 農山漁村文化協会, 2021 01 最新農業技術野菜vol.13 特集 アスパラガスの品種と増収技術, 47-50, 一般社団法人 農山漁村文化協会, 2020 11 Latest agricultural technology vegetables Vol.12, SONODA TAKAHIRO, アスパラガス 病害を防ぐ,端境期を稼ぐ, 農山漁村文化協会, 2019 10 アスパラガス疫病等をはじめとする連作障害対策マニュアル(技術者向け), 園田 高広, アスパラガス疫病とは、発生圃場での対策技術, 農研機構中央農業研究センター, 2019 01 世界と日本のアスパラガス, 園田 高広, ㈱養賢堂, 2016 03 原色 野菜の病害虫診断事典, 園田 高広, (一社)農山漁村文化協会, 2016 アスパラガスの生理生態と生産事例, 園田 高広, 誠文堂新光社, 2010 アスパラガスの高品質多収技術, 園田 高広, (社)農村漁村文化協会, 2008 農業技術体系 野菜編 アスパラガス, 園田 高広, 追録32号、基54, (社)農山漁村文化協会, 2007
Conference Activities & Talks
Effect of Light for Suppressing Greening on Workability in White Asparagus Production field, Sonoda, T.; Y. Eguchi; M. Mizuno; K. Harada, 園芸学会令和7年度春季大会 アスパラガスの液胞型インベルターゼ遺伝子のクローニング, 大津 和真; 園田 高広; 小野寺 秀一; 上野 敬司, 日本農芸学会 最近のアスパラガス の 話題, 熊本経済連アスパラガスセミナー Transitional Occurrence and Factor of Occurrence of Rust-like Symptoms on Spears in Asparagus Open Field culture and Fusekomi Forcing Culture, 園田高広; 小野隆裕; 児玉不二雄; 田中文夫, 北日本病害虫研究会 研究発表会 アスパラガス他産地情報 栽培方法および品種, 園田高広, 美唄市Gアスパラ生産組合 講習会 伏せ込み促成栽培の基本技術, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス講習会 アスパラガスの栽培管理、病害防除、品種特性, ふらのグリーンアスパラ部会栽培講習会 今年度の現地指導会の結果から見えた 会津地域における栽培上の問題点とその対策について, 第 20 回 会津アスパラガス生産振興大会 コオロギフラスがニンジンの生育および収量に及ぼす影響, 園田高広; 高橋尚之; 楠本颯太, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 EPS育苗システムがブロッコリーの苗質および生育と収量に及ぼす影響, 林 さくら; 園田高広; 寺栖嘉孝, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 アスパラガスの連作障害対策について, 園田高広, アスパラガスサミット2024 気候変動対応型スマート栽培暦とリモートファーミングロボットを活用した 施設アスパラガスの高収益で省力的な技術の確立, 園田高広; 甲村浩之; 高津戸史郎, ひろしまSeedbox中間報告会公開セミナー アスパラガスの資材や品種を利用した高温対策, 園田高広, 園芸学会令和6年度秋季大会アスパラガス研究小集会 Causal fungi making various brownings on the surface of Asparagus spears, 児玉不二雄; 田中文夫; 野津あゆみ; 園田高広, 日本植物病理学会北海道支部会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA帯広川西アスパラガス組合現地講習会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス講習会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, 第2回JA会津よつばアスパラガス部会 現地指導会 農場生態学研究室における研究概要, 園田高広, 喜多方市市議会研修 野菜作り講習会, 園田高広, 江別市家庭菜園講座 農場生態学研究室における研究概要, 園田高広, 香川県農業試験場視察研修会 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA美幌青年部講習会 農場生態学研究室における研究概要, 園田高広, スマート農業関連セミナー 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス講習会 酪農学園大学のアスパラガス研究, 園田高広, JA北ひびき講習会 立茎期の栽培管理「健全な茎を立てる」, 園田高広, 第1回JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 アスパラガスハウス半促成栽培における収穫中のハウス管理と立茎の考え方, 園田高広, 美幌町グリーンアスパラガス振興会栽培講習会 越冬前のアスパラガス擬葉切除が貯蔵根の フルクタン含量とその代謝酵素遺伝子の発現変動に与える影響, 上野 敬司; 小野寺 秀一; 園田 高広, 園芸学会令和6年春季大会 微生物資材がアスパラガスの主要病害の発病に及ぼす影響, 園田高広; 大場清花; 児玉不二雄, 園芸学会令和6年春季大会 アスパラガスに関する最近の話題, 園田高広, JA美唄グリーンアスパラガス生産組合講習会 アスパラガスに関する最近の話題, 園田高広, JA熊本経済連研修会 アスパラガス病害対策と改植事例, 園田高広, JA帯広川西グリーンアスパラガス生産組合栽培技術講習会 気候変動対応型スマート栽培暦とリモートファーミングロボットを活用した 施設アスパラガスの高収益で省力的な技術の確立, 高津戸史郎; 園田高広, ひろしまSeedbox実績報告会公開セミナー アスパラガスのフルクトオリゴ糖分解に関わるインベルターゼの探索, 大津和真; 園田高広; 小野寺秀一; 上野敬司, 日本応用糖質科学会北海道支部講演会 トマトが面白くなるはなし, 園田高広, 京都洛西高校出前授業 生物農薬がアスパラガス立枯病および茎枯病の発病に及ぼす影響, 大場清花; 園田高広; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 露地栽培における紫アスパラガス新品種の特性評価(定植5年目), 山本真咲; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA富良野アスパラガス部会研修会 アスパラガスで注目される新技術, 園田高広, ふらの未来農業EXPO2023 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA新冠アスパラ生産部会研修会 ポテライトがホワイトアスパラガスの着色に及ぼす影響, 園田高広; 澤柳円香; 佐竹プリシラ美樹; 原田和夫, 第59回農業電化研究会研究発表会(Web) 農学系大学の学び(農学は実学), 園田高広, 佐賀清和高校 アスパラガス栽培における最近の動向, 園田高広, 熊本経済連アスパラガスセミナー 酪農学園大学のアスパラ研究概要と土壌病害対策, 園田高広, JA佐賀アスパラガス部会研修会 ポリエチレン袋を用いた促成栽培における培地組成と品種がホワイトアスパラガスの収量および若茎品質に及ぼす影響, 園田高広; 佐竹プリシラ美貴; 澤柳円香; 上野敬司; 前田智雄, 園芸学会東北支部会 アスパラガスの袋栽培, 園田高広, ニセコ高校授業 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA会津よつばアスパラガス部会南会津支部 露地栽培の今後の技術対策やトピックスなどについて, 園田高広, JA帯広川西グリーンアスパラガス生産組合研修会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 Development of KASP marker for sex identification in garden asparagus, Caizhi Hao; Mako Akahori; Takahiro Sonoda; Akira Kanno, IV Asian Horticultural Congress - AHC2023 (Tokyo Japan) 酪農学園における野菜園芸の取り組み, 園田高広, 江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会野菜作り実地講習会 越冬前のアスパラガス擬葉切除が貯蔵根のフルクタン代謝酵素の遺伝子発現に与える影響, 上野敬司; 大津和真; 小野寺秀一; 園田高広, 日本農芸化学学会北海道支部会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス研修会 施設アスパラガスの高収益で省力的な栽培技術, 園田高広, ホクレンアスパラガスセミナー 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JAたきかわアスパラガス部会研修会 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA美唄市グリーンアスパラガス生産組合 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA帯広川西アスパラガス組合研修会 石原バイオサイエンス株式会社、株式会社サングリン太陽園, 園田高広, テラスマイル株式会社研修会 酪農学園大学におけるスマート農業に関する研究概要, 園田高広, 石原バイオサイエンス株式会社、株式会社サングリン太陽園研修会 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JAるもい羽幌町アスパラ部会研修会 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA音更アスパラ・南瓜部会研修会 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JAえんゆうアスパラガス部会研修会 立茎期の栽培管理(健全な茎を立てる), 園田高広, JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 アスパラガスハウス半促成栽培における収穫中のハウス管理と若茎の障害対策, 園田高広, JA美幌アスパラガス部会研修会 袋を用いた促成栽培において培地組成がホワイトアスパラガスの収量および品質に及ぼす影響, 園田高広; 中村陸人; 坂口龍之介; 北本美穂, 園芸学会令和5年春季大会 アスパラガスの品種特性と栽培管理, 園田高広, ふらのグリーンアスパラ部会栽培講習会 温湯および乾熱滅菌による種子消毒がアスパラガスの発芽および病原菌の発生に及ぼす影響, 坂口龍之介; 佐藤優平; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 袋栽培における培地組成がホワイトアスパラガスの収量に及ぼす影響, 中村陸人; 坂口龍之介; 北本美穂; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 テーブルビートに発生した黒色腐敗症の品種間差異, 岩間成美; 佐藤優平; 野津あゆみ; 薦田優香; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 会津地域におけるアスパラガス生産の課題と対応, 園田高広, 会津よつば農業協同組合第18回会津地方アスパラガス生産振興大会 アスパラガスの生理生態に基づく栽培管理について, 園田高広, 厚沢部町農に生きる推進協議会アスパラガス講習会 アスパラガスの栽培管理の考え方, 園田高広, JAようていアスパラガス生産組合視察研修 酪農学園大学のアスパラガス研究 2022バージョン, 園田高広, JA会津よつばいいで地区グリーンアスパラガス部会 視察研修会 健土健民の基で連動する農食環境学群の多様な学び, 園田高広, とわの森三愛高等学校学問ガイダンス 野菜のはなし, 園田高広, 2022年度オープンキャンパス模擬講義 トマトが楽しくなるはなし, 園田高広, 千歳陽光台中学校視察研修会 アスパラガス若茎頂部のフルクトオリゴ糖量, 園芸学会令和4年秋季大会 気候変動等で顕在化している近年のアスパラガス課題の解決に向けて「(1) 露地栽培における近年の課題」, 園田高広, 園芸学会令和4年秋季大会アスパラガス研究小集会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, 第2回JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 酪農学園における野菜園芸の取り組み, 園田高広, 江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会野菜作り実地講習会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, 園田高広, JA帯広川西アスパラガス組合現地指導会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, 園田高広, JA美幌アスパラガス現地指導会 アスパラガス栽培のポイント, 園田高広, ホクレン アスパラガスセミナー 酪農学園大学農場生態学研究室の研究概要, 園田高広, 旭川青果物生産出荷協議会グリーンアスパラ部会研修会 健土健民の基で連動する農食環境学群の多様な学び, 園田高広, 遠軽高校出張講義 酪農学園大学農場生態学研究室におけるスマート農業研究の取り組み, 園田高広, スマート農業関連セミナー(石原バイオサイエンス(株)、(株)サングリン太陽園) 酪農学園大学における野菜園芸学研究, 園田高広, 岩見沢農業高校視察研修会 立茎期の栽培管理「健全な茎を立てる」, 園田高広, 第1回JA会津よつばアスパラガス部会 Effect of flooding period and infection with Fusarium oxysporum f. ssp. on asparagus growth, Takahiro Sonoda, XV International Asparagus Symposium 高収益アスパラガス経営と疫病など連作障害対策, 園田高広, 北広島市アスパラガス生産推進協議会 野菜のはなし 野菜園芸学の基礎, 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) 立茎期以降の栽培管理について, 園田高広, JA美幌 アスパラガス現地指導会 地下水位および灌水間隔がアスパラガスの生育に及ぼす影響, 園田高広; 蟹江晴郎; 栗澤 傑; 白川 努, 園芸学会令和4年春季大会 美味しい葉物野菜を育てるために~硝酸イオンの測定~, 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) アスパラガスの地下部の部位ごとのフルクトオリゴ糖含量とその代謝関連酵素遺伝子の変動, 中山莉瑚; 新海 想; 小島琴那; 園田高広; 小野寺秀一; 上野敬司, 日本応用糖質科学会北海道支部 アスパラガス新品種の特性・酪農学園大学の新品種開発, 園田高広, JA美唄市Gアスパラ生産組合講習会 露地栽培における紫アスパラガス新品種の特性評価(定植3年目), 平塚文音; 塩川 連; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 アスパラガス増収のポイント, 園田高広, 会津地方アスパラガス生産振興大会 アスパラガス栽培のポイント, 園田高広, JAようていアスパラガス講習会 アスパラガスの生理生態に応じた環境制御について, 園田高広, 厚沢部町農に生きる推進協議会 栽培環境についての現地指導 ~野菜園芸学における見方・考え方~, 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) アスパラガス伏せ込み促成栽培における根株貯蔵条件が若茎の軟弱腐敗の発生に及ぼす影響, 北本美穂; 多田和音; 児玉不二雄; 園田高広, 園芸学会令和3年秋季大会 ポット苗を用いたアスパラガス育成系統の休眠特性および低温伸長性の評価, 芝木致嘉; 佐々木宥人; 園田高広, 園芸学会令和3年秋季大会 伏せ込み促成栽培において越冬苗の利用がアスパラガスの生育および収量に及ぼす影響, 園田高広; 小島瞭太; 森下颯斗; 加藤利浩; 栗澤 傑; 白川 努, 園芸学会令和3年秋季大会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, 園田高広, JA会津よつば現地指導会 野菜作り実地講習会, 園田高広, 江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会 農学系大学の学び(農学は実学), 園田高広, 兵庫県立三木東高校 模擬授業 野菜のはなし(野菜園芸学), 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) 立茎期の栽培管理「健全な茎を立てる」, 園田高広, JA会津よつばアスパラガスオンライン指導会 野菜に適した環境づくり, 園田高広, 江別市家庭菜園講座 ピーマンのがく枯れへの取り組み方, 園田高広, 静内農業高校 出張講義 アスパラガス茎枯病、土壌水分管理に関する研究、アスパラガス新品種の特性, 園田高広 野菜の病気のはなし(植物病理学), 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) Breeding of new Asparagus officinalis purple cultivars 'RG murasakishikibu First' and 'RG murasakishikibu Luce', T. Sonoda, The 3rd Asian Horticultural Congress 2020 北海道におけるアスパラガス茎枯病の発生状況および種間雑種系統の茎枯病抵抗性評価, 鈴木貴幸; 小坂優斗; 東健太郎; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 アスパラガス半促成栽培圃場の改植時におけるFusarium oxysporumの動態, 東健太郎; 西田忠雄; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 地下水位およびFusarium oxysporumの有無と冠水期間がアスパラガスの生育に及ぼす影響, 山岸侑大; 木内湧一; 工藤邑卯; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 アスパラガスの生産技術, 園田高広, 第16回会津アスパラガス生産振興大会 アスパラガスの病害防除について, 園田高広, JA熊本経済連 JAアスパラガス担当者会議 アスパラガスの効率的な育種手法と育成品種について, 園田高広, 全国新品種育成者の会 育種セミナー 野菜のはなし(野菜園芸学), 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) 立茎アスパラガスにおける環境制御システムの活用方法について, 園田高広, 北海道桧山農業振興局 立茎アスパラガススマート農業研修会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA美幌、JA女満別、JAえんゆう合同アスパラガス現地講習会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, JA会津よつばアスパラガス部会 現地指導会 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 帯広市川西グリーンアスパラガス生産組合 アスパラガス現地講習会 Dormancy Characteristics of new purple asparagus cultivars and cultivars for Fusekomi forcing culture, Sonoda, T; K. Nakayama; K. Ueno, 園芸学会令和2年度春季大会 気象条件がアスパラガス生産に及ぼす影響, 園田高広, JA更別アスパラガス講習会 アスパラガス疫病対策試験の結果および地下水位がアスパラガスに及ぼす影響, 園田高広, 美唄市G・アスパラ生産組合 講習会 アスパラガス伏せ込み促成栽培の管理のポイント, 園田高広, 桧山南部青果物連絡協議会伏せ込みアスパラ部会現地講習会 北海道のアスパラガスの現状と病害虫対策, 園田高広, JA北いしかりアスパラガス生産組合 Physiological ecology and disease control of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 福岡大城農業協同組合 アスパラガス生産組合 生産振興会議 What is the technology to achieve high yield of asparagus?, SONODA TAKAHIRO, 第15回会津アスパラガス生産振興大会 Changes of fructooligosaccharides contents, enzymatic activity and gene expression of fructan etabolizing enzymes from asparagus (Asparagus officinalis L.) roots during harvest period, Ueno, K; M. Yoshida; A. Kawakami; T. Sonoda; N. Shiomi; S. Onodera, The Japanese Society for Horticultural Science Applicability of DNA marker for sex identification among purple asparagus cultivars, Kanno, A; L. Zhang; N. Hirobe; T. Sonoda; H. Kohmura; S. Motoki, The Japanese Society for Horticultural Science Asparagus disease in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, Plant-Microbe Interactions Symposium, the Phytopathological Society of Japan Story of tomato and asparagus, SONODA TAKAHIRO, 美唄市サテライト大学講座 Cultivation technology of asparagus after the standing stage, SONODA TAKAHIRO, JAみついし野菜振興会 アスパラガス生産組合 研修会 Diseases of asparagus in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, Korea and Japan Joint Asparagus Seminar About disease control of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 福岡大城農業協同組合 アスパラガス講習会 Contents of the Functional Components of Purple Asparagus (Asparagus officinalis L.) on New Variety, SONODA TAKAHIRO, The Japanese Society for Horticultural Science Combining effects of several control measures on occurrence of Asparagus Phytophthora Rot, Sonoda, T; Y. Tajima; R. Daimaruya; F. Kodama, The Japanese Society for Horticultural Science Ecology of asparagus Phytophthora rot in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, 園芸学会アスパラガス研究小集会 Points of management of Fusekomi forcing cultivation, SONODA TAKAHIRO, 厚沢部町農業振興公社 栽培講習会 Distribution of Phytophthora Rot of Asparagus in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, The Society of Plant Protection of North Japan About cultivation of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 一般社団法人 熊本県野菜振興協会阿蘇支部 アスパラガス栽培講習会 Asparagus disease and characteristics of new varieties, SONODA TAKAHIRO, 美唄市農業協同組合 Gアスパラガス生産組合講習会 Cultivation technology of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 更別村農業協同組合 アスパラガス講習会 アスパラガス栽培における連作障害対策と安定生産について, 園田 高広, アスパラガスフォーラムin栃木 アスパラガスって知っていますか?, 園田 高広, 神奈川県立中央農業高校出張講義 アスパラガスの連作障害について, 園田 高広, 北海道アスパラガスフォーラムin美幌 磨いた技術を拡げ、伸ばす会津アスパラガス, 園田 高広, JA会津よつばアスパラガス部会実績検討会 アスパラガスにおける茎枯病および疫病対策技術, 園田 高広, アスパラガスの病害対策に関する講演会 促成アスパラガス栽培について, 園田 高広, JA秋田やまもと視察研修会 彩り野菜の育て方~トマトとアスパラガスを中心に, 園田 高広, 美唄市市民教養講座 伏せ込み促成栽培におけるアスパラガス若茎の萎ちょう症状の発生, 園田 高広, 園芸学会平成30年度秋季大会 秋冬期の栽培管理について, 園田 高広, JA会津よつば現地指導会 アスパラガスの管理について, 園田 高広, JA帯広市川西グリーンアスパラガス生産組合現地指導会 アスパラガスの管理, 園田 高広, 美幌町みらい農業センター現地指導会 アスパラガス研究について, 園田 高広, JA帯広市川西グリーンアスパラガス生産組合研修会 アスパラガス研究について, 園田 高広, JA美唄市Gアスパラ生産組合視察研修 アスパラガス栽培技術について, 園田 高広, JAようていアスパラガス生産組合視察研修会 アスパラガス研究について, 園田 高広, JA小清水視察研修 アスパラガス栽培についてー立茎期以降の栽培管理についてー, 園田 高広, JA会津よつばアスパラガス現地指導会 アスパラガス栽培について, 園田 高広, 遠軽町立茎アスパラ生産組合視察研修 紫アスパラガス新品種‘RG紫色舞ファースト’および‘RG紫色舞ルーチェ’の育成, 園田高広; 植竹俊英; 池田麻未; 大谷恭伸; 岡崎万千生, 園芸学会平成30年度春季大会 アスパラガス疫病の生態と防除, 園田 高広, 北信野菜振興研修会 アスパラガス伏せ込み促成栽培圃場で発生した萎ちょう症状, 台丸谷涼; 園田高広; 古屋廣光; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会報 塩水を用いた高糖度トマト栽培における品種の特性評価, 庄﨑理紗; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 畝立て時期がアスパラガスの初期の生育および収量に及ぼす影響, 園田高広; 植竹俊英; 池田麻未, 北海道園芸研究談話会報 彩り野菜の育て方, 園田 高広, 酪農学園大学家庭菜園講座 北海道におけるアスパラガス疫病の発生推移と年次間差異, 台丸谷涼; 園田高広; 古屋廣光; 奈良知春; 戸田武; 児玉不二雄, 第71回北日本病害虫研究発表会 北海道のアスパラガス生産圃場におけるフザリウム病害の発生状況, 堂面那由和; 園田高広; 古屋廣光; 奈良知春; 児玉不二雄, 第71回北日本病害虫研究発表会 アスパラガスの栽培技術について, 園田 高広, 美唄市Gアスパラ生産組合講習会 アスパラガスの栽培技術について, 園田 高広, JA更別アスパラ専門委員会研修会 アスパラガス伏せ込み促成栽培, 園田 高広, JA豊頃研修会 伏せ込みアスパラガス栽培のポイント, 園田 高広, ホクレン農業協同組合連合会函館支所講習会 アスパラガスの生理生態に基づく管理技術, 園田 高広, ホクレン農業協同組合連合会函館支所講習会 近年の北海道におけるアスパラガスの病害および対応策について, 園田 高広, ホクレン農業協同組合連合会留萌支所講習会 今だからこそのアスパラガス栽培, 園田 高広, JAようていアスパラガス講習会 アスパラガスの安定生産技術, 園田 高広, JA会津よつば アスパラガス生産振興大会 Evaluation of tolerance to Phytophthora rot in Asparagus officinalis cultivars using a novel inoculation method, T. Sonoda; Y. Oota; R. Daimaruya; F. Kodama, 14th International Asparagus Symposium Analyses of molecular mechanisms involved in virus systemic infection in asparagus, Abe, K; T. Sonoda; C. Masuta; Y. Jistuyama; T. Suzuki; H. Shimura, 園芸学会別冊 アスパラガスにおけるウイルスの全身感染メカニズムの解析, 阿部小繭; 園田高広; 増田税; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊 アスパラガス立茎以降の管理, 園田 高広, JAようていアスパラガス講習会 アスパラガス疫病の発生生態と最新の知見について, 園田 高広, 秋田県仙北地域アスパラガス疫病講演会 Distribution of missing plants and transitional occurrence of Phytophthora rot caused by Phytophthora sp. in a asparagus field in Hokkaido, Daimaruya , R; T. Sonoda; F. Kodama, 園芸学会別冊 Possibility of early individual selection for stable production in Asparagus, Sonoda,T; A.Kanno; T.Nishida, 園芸学研究別冊 露地立茎栽培におけるアスパラガス新品種の特性評価, 藤原瑞貴; 園田高広; 大谷恭伸, 北海道園芸研究談話会報 伏せ込み促成栽培におけるグリーンアスパラガス新品種の特性評価, 午来博; 園田高広; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報 北海道のアスパラガス半促成栽培における褐斑病の発生生態, 吉田汐里; 園田高広; 北藤雪子; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会報 北海道のアスパラガス露地栽培における疫病の発生, 台丸谷涼; 古屋廣光; 園田高広; 児玉不二雄; 北藤雪子, 北日本病害虫研究会報 伏せ込み促成栽培におけるアスパラガス品種の収穫前後の糖組成と糖代謝酵素活性, 上野敬司; 高橋慶多; 秋庭翔太; 園田高広; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊 新接種法によるアスパラガス品種の立枯病に対する耐病性検定, 岡崎早織; 園田高広; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 ビタミンCを利用したアスパラガスのウイルスフリー化の改良およびウイルス感染が及ぼす内生成分への影響の解析, 武井俊大; 平田智恵子; 園田高広; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊 アスパラガス疫病および立枯病の耐病性検定法, 台丸谷涼; 園田高広; 田村史帆; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 アスパラガスにおけるウイルス感染局在の解析および重複感染による局在への影響, 阿部小繭; 増田税; 平田智恵子; 園田高広; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊 新接種法によるアスパラガス品種の疫病に対する耐病性検定, 太田陽一郎; 台丸谷涼; 園田高広; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 Effect of foliar topping on occurrence and fluctuation of conidia dispersal of fungal foliage diseases on asparagus semi forcing culture in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, 園芸学会 土中蓄熱暖房システムが寒地のアスパラガス半促成栽培の栽培環境に及ぼす影響, 庄内道博; 武田一真; 澁谷良治; 内山裕史; 園田高広; 黒田邦臣, 園芸学研究 別冊 北海道の露地栽培におけるアスパラガス疫病の発生推移, 台丸谷涼; 園田高広; 北藤雪子; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 アスパラガス伏せ込み促成栽培において根株充実期に発生した新根が収量に及ぼす影響, 園田高広; 新濱惇平; 大谷恭伸; 近藤冴子; 上野敬司; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報 北海道のアスパラガス半促成栽培における斑点病の発生生態, 小島伸子; 中塚由依; 園田高広; 北藤雪子; 内山裕史; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会報 北海道のアスパラガス半促成栽培における冬期の茎葉刈取り時期が翌春の若茎品質に及ぼす影響, 新濱惇平; 西田忠雄; 園田高広; 下野七海; 上野敬司; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガスの育苗法が若齢株の生育および収量に及ぼす影響, 大谷 恭伸; 小野木 将; 園田 高広, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガス半促成栽培圃場における土壌還元消毒の持続的効果の検証, 田村史帆; 西田忠雄; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 露地栽培におけるアスパラガス新品種の収量性評価および培土が収量性に及ぼす影響, 中谷省吾; 大道雅之; 園田高広; 三浦信一, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガス茎枯病の 新たな耕種的防除法の開発, 園田 高広, 園芸学会平成27年度秋季大会シンポジウム 北海道のアスパラガス生産圃場におけるFusarium属菌密度と欠株の関係, 田村史帆; 坂内泰輔; 児玉不二雄; 園田高広, 園芸学研究 別冊 北海道におけるアスパラガス疫病の発生状況と生産圃場における感受性の品種間差異, 台丸谷涼; 河村倫希; 園田高広; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 北海道のアスパラガス露地栽培圃場において発生した欠株症状の原因究明, 河村倫希; 園田高広; 児玉不二雄; 古屋廣光; 岡田貴, 北海道園芸談話会報 アスパラガスハウス半促成栽培圃場における土壌還元消毒の現地事例, 坂内泰輔; 西田忠雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 電子レンジ調理法においてアスパラガスの下処理が物性と食味に及ぼす影響, 片嶌涼二; 筒井静子; 大坪竜樹; 園田高広, 北海道園芸談話会報 グリーンアスパラガス伏せ込み栽培における萌芽性及び収量の品種間差異, 午来博; 園田高広; 荒木肇; 三浦信一, 北海道園芸談話会報 美幌町におけるアスパラガス伏せ込み促成栽培システムの経営的評価, 平野琴美; 新濱惇平; 午来博; 園田高広; 荒木肇; 三浦信一, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガス促成栽培の茎葉残渣が作物の生育・品質に及ぼす影響, 中林亜紀良; 水上純; 午来博; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガスりん芽直下の貯蔵根に含まれる未同定物質について, 上野敬司; 松橋拓哉; 福島瑠美; 園田高広; 元木悟; 松永邦則; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊 萌芽性の異なるアスパラガス2品種のフルクトオリゴ糖組成, 福島瑠美; 松橋拓哉; 上野敬司; 園田高広; 午来博; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊 ビニルフィルムのべた掛けがアスパラガスハウス半促成栽培における春の萌芽に及ぼす影響, 園田高広; 西田忠雄, 園芸学研究 別冊 北日本におけるPhytophthora asparagiによるアスパラガス疫病の発生, 児玉不二雄; 古屋廣光; 岡田貴; 園田高広; 河村倫希; 藤井直哉; 戸田武; 藤晋一, 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 通気性遮光シートがホワイトアスパラガスの収量および品質に及ぼす影響, 園田高広; 西田忠雄; 日川陽平; 荒木肇, 園芸学研究 別冊 美幌町における11月出荷を目指した1年半養成根株によるグリーンアスパラガス伏せ込み促成栽培(第2報)新品種‘太宝早生’を用いた取り組み, 午来博; 地子立; 園田高広; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガスの茎葉および根株がキタネグサレセンチュウ密度に及ぼす影響, 石田翔; 午来博; 樋口裕二; 荒木肇; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 培土がアスパラガス茎枯病の発生に及ぼす影響, 橋下愛; 西田忠雄; 大道雅之; 金田勇; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 二階堂華那・地子立・園田高広・荒木肇, SONODA TAKAHIRO, 北海道園芸研究談話会報 亜リン酸および二価鉄イオン資材の葉面散布がアスパラガスに及ぼす影響, 目黒裕佳; 午来博; 西田忠雄; 三浦信一; 松山倫也; 地子立; 荒木肇; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガス連作障害における課題, 園田 高広, アスパラガス連作障害回避技術開発の現状と展望 The effects of soil mounding on the occurrence of asparagus stem blight (Phomopsis asparagi), SONODA TAKAHIRO, International Asparagus Symposium Abstracts 萌芽性の異なるアスパラガス2品種のフルクトオリゴ糖組成の調査, 松橋 拓哉; 上野 敬司; 園田 高広; 元木 悟; 松永 邦則; 塩見 徳夫; 小野寺 秀一, 園芸学研究 美幌町における11月出荷を目指した1年半株養根株によるグリーンアスパラガス伏せ込み栽培, 午来博; 地子立; 園田高広; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報告 伏せ込み栽培時のアスパラガス根のフルクトオリゴ糖組成とその代謝関連酵素活性の変動, 松橋拓哉; 上野敬司; 園田高広; 元木悟; 松永邦則; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報告 アスパラガス促成栽培がニンジンのキタネグサレセンチュウの密度と品質に及ぼす影響, 園田高広; 畠山幸樹; 午来博; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報 北海道におけるアスパラガス茎枯病の発生調査, 園田 高広, 北海道園芸研究談話会報 アスパラガス生育不良要因解明のための土壌微生物群集構造解析(2009年度大会一般講演要旨), 浦嶋 泰文; 園田 高広; 浦上 敦子, 土と微生物 萌芽が早く,収量性が高い,若茎色が紫色のアスパラガス新品種「福島交8号」, 園田高広; 金山貴明; 林有子; 佐久間秀明; 仁井智己, 東北農業研究成果情報 Effect of Phosphorous acid foliar spray treatment on growth and yield in Asparagus forcing culture, HAGA N; MUROYA A; SONODA T, 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 Evaluation of firmness of purple and green asparagus and studies on the histological structure of their stems, NII T; SONODA T, 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 Interspecific hybrid between garden asparagus and Asparagus kiusianus, which is domestic species in Japan, ITO T; HAYASHI Y; SONODA T; NAKAYAMA H; FUKUDA T; OCHIAI T; KAMEYA T; KANNO A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Effects of cultural conditions on the contents of rutin and total polyphenols in asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; MAEKAWA K; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Selection of 5-methyltryptophan-resistant asparagus treated with ethyl methanesulfonate, HAYASHI Y; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 LDL antioxidation activity of the extracts from asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 'Harumachi green', an asparagus hybrid, SONODA T; KANAYAMA T; SUZUKI T; HAYASHI Y, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 'Harukitaru', an all-male asparagus hybrid, SONODA T; KANAYAMA T; SUZUKI T; HAYASHI Y, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Effect of ethyl methanesulfonate on asparagus, SONODA T; KANNO A; HAYASHI Y; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Differences in Varieties and Seasonal Change of Rutin and Total Polyphenol Contents in Asparagus officinalis L., MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Medium pH and growth of clone lines in asparagus shoot apex culture, SONODA T; NIHEI N, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Morphological characteristics of interspecific hybrid between Asparagus officinalis and A. schoberioides, ASHIZAWA H; OCHIAI T; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Development of evaluation method for spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T; SUZUKI T; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Evaluation of Asparagus officinalis cultivars and lines for resistance to stem and crown rot, SONODA T; TAIRAKO K; KANEYAMA T; URAGAMI A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Possibility of evaluation of spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Possibility of Early Evaluation of Yield and Spear Traits for Asparagus Breeding, SONODA T; OHWADA M; URAGAMI A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Sex conversion from male to female during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus, OZAKI Y; MAEDA T; SONODA T; INOUE N; NARIKIYO K; OKUBO H, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Shortening of search term for Asparagus super-male by treating-the flower induction compound, 'AM12', SONODA T; IWAMURA H; URAGAMI A; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 (33) Position of Asparagus Stem Blight Lesion Caused by Phomopsis asparagi (Abstracts Presented at the Meeting of the Tohoku Division, 1998), Sonoda T; Ohwada M, Annals of the Phytopathological Society of Japan 簡易生育量調査法によるアスパラガス収量の推定, 園田 高広; 大和田 正幸, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Modified method of plant growth investigation for individual selection on breeding of asparagus, SONODA T; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Differences of Asparagus species for resistance to stem blight, SONODA T; URAGAMI A; ITO K; KOHMURA H; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Seed production system for all-male hybrid of asparagus : 1. Influence of the storage condition and length on pollen germination and seed production, MAEDA T; SONODA T; URAGAMI A; NORO M; TANAKA M; ITO K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Varietal differences of resistance to asparagus stem blight, SONODA T; URAGAMI A; KAJI K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 Runners Transmission of Verticillium Wilt of Strawberry, TAIRAKO K; KAJI K; SONODA T, Annals of the Phytopathological Society of Japan Streak Disease of Tomato Fruit Caused by Tobacco Mosaic Virus (TMV) and Its Control by Attenuated TMV, KAJI K; SONODA T; TAIRAKO K, Annals of the Phytopathological Society of Japan Gentian Necrotic Dwarf Disease Caused by Bean Yellow Mosaic Virus N strain, KAJI K; SONODA T; FUJISAWA I, Annals of the Phytopathological Society of Japan (17) 福島県におけるキュウリ急性萎ちょう症の発生原因 (東北部会), 梶 和彦; 園田 高広; 竹内 睦美, 日本植物病理學會報
Misc
Effect of media composition on yield and spear quality of white asparagus in forcing culture using bag, 園田高広; 中村陸人; 坂口龍之介; 北本美穂, 園芸学研究 別冊, 22, 2023 テーブルビートに発生した黒色腐敗症状とその品種間差異, 岩間成美; 佐藤優平; 野津あゆみ; 薦田優香; 児玉不二雄; 園田高広, 北日本病害虫研究会報, 2023 越冬前のアスパラガス擬葉切除が貯蔵根のフルクタン代謝酵素の遺伝子発現に与える影響, 上野敬司; 大津和真; 小野寺秀一; 園田高広, 日本栄養・食糧学会北海道支部大会講演要旨集, 53rd (CD-ROM), 2023 Fructan Exohydrolase Involved in Fructan Consumption during the Asparagus Harvest, 上野敬司; 園田高広; 吉田みどり; 川上顕; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 応用糖質科学, 12, 2022 アスパラ品種新時代 次世代を担う期待の新品種, 園田高広, 現代農業, 2021, (2) 190 - 194, 2021 02 アスパラガス収穫期の養分消費を担うフルクタン加水分解酵素, 上野敬司; 園田高広; 吉田みどり; 川上顕; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 応用糖質科学, 11, 2021 アスパラガス貯蔵根のラフィノースシンターゼ遺伝子の探索, 吉田彩乃; 園田高広; 小野寺秀一; 上野敬司, 応用糖質科学, 11, 2021 Asparagus fusekomi forcing cultivation technology as a new source of agricultural income in winter, SONODA TAKAHIRO, SAc Webスマトーク, 2019 12 Construction of a new production system for three-color asparagus in winter utilizing original new varieties, SONODA TAKAHIRO, Noastec 研究開発助成事業2019 研究成果報告書, 2019 10 ・ IoT (Internet of Things) in asparagus cultivation, SONODA TAKAHIRO, SAc Web スマトーク, 2019 05 Enjoy the kitchen garden, SONODA TAKAHIRO, DAIRYMAN, 69, 2019 05 A Comparison of the Pigments and Functional Ingredients of Several Cherry Tomato Varieties, 宮崎早花; 新庄裕介; 高橋佳琳; 上野敬司; 園田高広; 小野寺秀一, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 43, (2) 55 - 59, 2019 03 , In this study, we analyzed the differences in functional ingredients of seven cherry tomato varieties: 'Aikoʼ, 'CF Toscana Violetʼ, 'CF Puchi Puyoʼ, 'Rosso Neapolitan,ʼ 'Orange Carrollʼ, 'Midori Chanʼ, and 'CF Sicilian Rougeʼ. We also investigated the characteristics of these varieties. While conducting the experiments, we used a sugar acidity meter (Atago Co., Ltd.) to measure the Brix sugar concentration and acidity. Pigment compositions (chlorophyll a, chlorophyll b, lycopene, and β carotene) were measured by analyzing the light absorbed (at 663nm, 645nm, 505nm, and 453nm) by tomato extract, using a solution of acetone and hexane (4:6). We then calculated the composition from the measured findings using the method of Nagata, et al. Vitamin C was measured using a simple reflective photometer (RQ Flex). Antioxidant activity was measured using an 80% ethanol extract. The total polyphenol content was measured using the Folin-Denis method, the DPPH radical-scavenging ability and the ORAC (Oxygen Radical Absorbance Capacity) value. The Brix sugar concentration in each variety ranged from about 6 to 8. 'Midori Chanʼ and 'CF Sicilian Rougeʼ had lower concentrations than the other varieties. 'Midori Chanʼ had the highest acidity rating among the varieties investigated. 'CF Toscana Violetʼ and 'Midori Chanʼ had the highest values in terms of "chlorophyll a" and "chlorophyll b" values among all the varieties. We found that the highest level of lycopene was in the 'Aikoʼ variety. 'Orange Carrollʼ had the highest β carotene level. There were no significant differences in the amounts of vitamin C and total polyphenols, and DPPH radical scavenging ability. ORAC (Oxygen Radical Absorbance Capacity) was the highest for 'CF Puchi Puyoʼ. In the future, we plan to investigate these varieties further, using the SOAC method, to evaluate their antioxidant activity in terms of carotenoids. アスパラガス疫病をはじめとする連作障害総合対策マニュアル, 浦嶋泰文; 園田高広; 古屋廣光; 戸田武; 畑有季; 菅野英二; 金丸雄太郎; 五十嵐秀樹; 酒井浩晃; 鮎澤純子; 古田岳; 石川美友紀; 山田茂; 紀岡雄三; 野口勝憲, 農研機構中央農業研究センター成果情報(Web), 2019, 2019 紫アスパラガス品種における雌雄判別DNAマーカーの適用性, 菅野明; ZHANG L.; 廣邊奈々; 園田高広; 甲村浩之; 元木悟, 園芸学研究 別冊, 18, 2019 世界のアスパラガス生産の現状と展望(27)ヨーロッパのホワイトアスパラガス先進国,ドイツとオランダの最新事情(その1)ドイツ連邦共和国の最新事情, 元木 悟; 渡辺 慎一; 園田 高広; 菅野 明; 田口 巧; 唐 天利; 津田 渓子; 于 海虹; 竹下 心平; 松永 邦則, 農業および園芸, 93, (5) 427 - 443, 2018 05 アスパラガス由来フルクタン加水分解酵素遺伝子の機能及び発現解析, 上野敬司; 四月朔日新; 藤田樹里; 吉田みどり; 園田高広; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊, 17, 2018 新・会津地方アスパラガス栽培マニュアル, 園田 高広他, 2017 11 アスパラガス 土中蓄熱暖房で早出し, 園田 高広, 現代農業, 96, (4) 126 - 127, 2017 04 アスパラガス伏せ込み促成栽培において根株充実期に発生した新根が収量に及ぼす影響, 園田高広; 新濱惇平; 大谷恭伸; 近藤冴子; 上野敬司; 小野寺 秀一, 北海道園芸研究談話会報, 49, 2016 03 北海道のアスパラガス半促成栽培における冬期の茎葉刈取り時期が翌春の若茎品質に及ぼす影響, 新濱惇平; 西田忠雄; 園田高広; 下野七海; 上野敬司; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報, 49, 2016 03 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営のマニュアル, 園田 高広, 高収益施設アスパラガス研究会, 2016 03 ビタミンCを利用したアスパラガスのウイルスフリー化の改良およびウイルス感染が及ぼす内生成分への影響の解析, 武井俊大; 平田智恵子; 園田高広; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊, 15, 2016 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 園田 高広, 2015 12 Characterization of cultivars and sugar composition of storage roots of asparagus (Asparagus officinalis L.) cultivated in "Fusekomi"forcing culture., 高村俊太; 上野敬司; 園田高広; 小野寺秀一, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 40, (1) 1-6 (WEB ONLY) - 6, 2015 10 伏せ込み促成栽培の概要と道内での栽培状況, 園田 高広, アグリリポート, 116, 2015 08 ニューカントリー, 園田 高広, ニューカントリー, 737, 2015 07 今わかっていること (2015年減農薬大特集) -- (水面下で広がっている!? アスパラガスのエキ病), 園田 高広, 現代農業, 94, (6) 186 - 189, 2015 06 アスパラガス斑点病・褐斑病対策, 園田 高広, パイオニアエコサイエンス㈱, 2015 アスパラガス病害の生理生態と防除対策 第3回「アスパラガスの連作障害対策」, 園田 高広, 佐賀の野菜, (251) 28 - 31, 2014 09 アスパラガス病害の生理生態と防除対策 第2回「ハウス栽培における茎葉病害ー斑点病と褐斑病」, 園田 高広, 佐賀の野菜, (250) 44 - 46, 2014 07 培土が茎枯病を抑え、茎を太くする (2014年 減農薬大特集) -- (アスパラガスの茎枯病に挑む), 園田 高広, 現代農業, 93, (6) 244 - 246, 2014 06 アスパラガス病害の生理生態と防除対策 第1回 ハウス栽培における茎枯病対策, 園田 高広, 佐賀の野菜, (249) 50 - 53, 2014 05 トマト読本, 園田 高広; 石井智美, 2014 03 萌芽性の異なるアスパラガス2品種のフルクトオリゴ糖組成の調査, 松橋 拓哉; 上野 敬司; 園田 高広; 元木 悟; 松永 邦則; 塩見 徳夫; 小野寺 秀一, 園芸学研究, 12, (2) 430 - 430, 2013 09 伏せ込み栽培時のアスパラガス根のフルクトオリゴ糖組成とその代謝関連酵素活性の変動, 松橋拓哉; 園田高広; 元木悟; 松永邦則; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報, 46, 2013 05 培土がアスパラガス茎枯病の発生に及ぼす影響, 橋下愛; 園田高広; 前田智雄, 園芸学研究 別冊, 12, 2013 03 23 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔13〕 13.アスパラガスの国内生産および輸入,消費の動向, 井上勝広; 元木悟; 前田智雄; 尾崎行生; 渡辺慎一; 園田高広; 浦上敦子; 佐藤達雄; 山口貴之; 甲村浩之; 重松武; 小川恭弘; 北澤裕明; 池内隆夫; 松永邦則, 農業および園芸, 88, (1) 4 - 13, 2013 01 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔12〕 12.国際競争に対応した日本のアスパラガス生産の戦略と方向性, 元木悟; 北澤裕明; 浦上敦子; 前田智雄; 山口貴之; 渡辺慎一; 松永邦則; 甲村浩之; 尾崎行生; 佐藤達雄; 園田高広; 荒木肇, 農業および園芸, 87, (6) 635 - 641, 2012 06 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔11〕11.遺伝資源としてのアスパラガス,ポーランドの取り組みと世界各国で行われた国際品種比較試験, 浦上敦子; 元木悟; 佐藤達雄; 荒木肇; 前田智雄; 尾崎行生; 山口貴之; 松永邦則; 園田高広, 農業および園芸, 87, (5) 536 - 544, 2012 05 01 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔7〕7.米国との自由貿易協定で拡大したメキシコのアスパラガス生産, 甲村浩之; 元木悟; 浦上敦子; 尾崎行生; 佐藤達雄; 松永邦則; 荒木肇; 山口貴之; 前田智雄; 園田高広, 農業および園芸, 87, (1) 102 - 111, 2012 01 01 世界のアスパラガス生産の現状と展望〔6〕6.北半球のオフシーズンをターゲットに,オセアニアのアスパラガス生産, 甲村浩之; 元木悟; 佐藤達雄; 浦上敦子; 松永邦則; 荒木肇; 山口貴之; 前田智雄; 園田高広, 農業および園芸, 86, (12) 1196 - 1204, 2011 12 01 Effect of Phosphorous acid foliar spray treatment on growth and yield in Asparagus forcing culture, HAGA N.; MUROYA A.; SONODA T., 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 7, (1) 356 - 356, 2008 03 28 会津地方アスパラガス栽培マニュアル, 園田 高広, 2008 03 栽培・技術 アスパラガスの生理生態と栽培技術(8)病害と防除, 園田 高広, 農耕と園芸, 62, (11) 175 - 179, 2007 11 Evaluation of firmness of purple and green asparagus and studies on the histological structure of their stems, NII T.; SONODA T., 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 6, (2) 203 - 203, 2007 09 29 栽培・技術 アスパラガスの生理生態と栽培技術(第2回)アスパラガスの作型と品種, 園田 高広, 農耕と園芸, 62, (5) 172 - 175, 2007 05 'NK-8-8', a new line of garden pea, SONODA T; SUZUKI K; KAWASHIMA N; KOBIYAMA A, 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 6, (1) 402 - 402, 2007 03 24 Interspecific hybrid between garden asparagus and Asparagus kiusianus, which is domestic species in Japan, ITO T.; HAYASHI Y.; SONODA T.; NAKAYAMA H.; FUKUDA T.; OCHIAI T.; KAMEYA T.; KANNO A., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 74, (2) 423 - 423, 2005 10 01 Sex-conversion from male to female during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus (Asparagus officinalis L.), T Maeda; Y Ozaki; T Sonoda; N Inoue; K Narikiyo; H Okubo, JOURNAL OF THE FACULTY OF AGRICULTURE KYUSHU UNIVERSITY, 50, (2) 585 - 592, 2005 10 , Sex-converting mutation from male to female was identified during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus. Although modification of allozyme genotypes from heterozygous to homozygous occurred in three loci, Mdh-1, Mdh-2 and Idh-1, accompanied with sex-conversion, genotypes of sex-converted and control plants in Pgm-1 and Skdh-1 loci were identically heterozygous. Relative DNA contents of sex-converted and control plants estimated by flow cytometric analysis were similar, and gametophytic fertility of the sex-converting mutant as female parent was also confirmed by artificial pollination. From these results, the sex-conversion in the current study might be the result of the somatic mutation, such as somatic crossing-over, one of the chromosomal rearrangements. Selection of 5-methyltryptophan-resistant asparagus treated with ethyl methanesulfonate, HAYASHI Y.; SONODA T; KANNO A.; KAMEYA T., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 74, (1) 315 - 315, 2005 03 20 Effects of cultural conditions on the contents of rutin and total polyphenols in asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; MAEKAWA K; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 74, (1) 132 - 132, 2005 03 20 'Harumachi green', an asparagus hybrid, SONODA T.; KANAYAMA T.; SUZUKI T.; HAYASHI Y., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (2) 182 - 182, 2004 09 25 'Harukitaru', an all-male asparagus hybrid, SONODA T.; KANAYAMA T.; SUZUKI T.; HAYASHI Y., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (2) 431 - 431, 2004 09 25 LDL antioxidation activity of the extracts from asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (2) 525 - 525, 2004 09 25 Effect of ethyl methanesulfonate on asparagus, SONODA T.; KANNO A.; HAYASHI Y.; KAMEYA T., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (1) 123 - 123, 2004 04 03 Differences in Varieties and Seasonal Change of Rutin and Total Polyphenol Contents in Asparagus officinalis L., MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (1) 124 - 124, 2004 04 03 Medium pH and growth of clone lines in asparagus shoot apex culture, SONODA T.; NIHEI N., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 72, (2) 270 - 270, 2003 09 20 Morphological characteristics of interspecific hybrid between Asparagus officinalis and A. schoberioides, ASHIZAWA H.; OCHIAI T.; SONODA T.; KANNO A.; KAMEYA T., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 72, (2) 184 - 184, 2003 09 20 Development of evaluation method for spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T.; SUZUKI T.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 72, (1) 258 - 258, 2003 04 04 Evaluation of Asparagus officinalis cultivars and lines for resistance to stem and crown rot, SONODA T.; TAIRAKO K.; KANEYAMA T.; URAGAMI A., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 71, (1) 281 - 281, 2002 04 03 Reciprocal crosses between Asparagus officinalis and A. schoberioides, OCHIAI T; SHIMODATE T; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 71, (1) 112 - 112, 2002 04 03 Possibility of evaluation of spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 70, (1) 237 - 237, 2001 04 04 Evalution of Asparagus Species and Comparison between Sex in A. officinalis Cultivars for resistance to stem blight, Sonoda Takahiro; Uragami Astuko; Itoh Kimio; Kohmura Hiroyuki; Ohwada Masayuki; Kaji Kazuhiko, Japanese Society for Hort. Sci., 70, (2) 244 - 250, 2001 , 10.2503/jjshs.70.244, Nine taxa of Asparagus species and 34 A. officinalis L. cultivars and lines were evaluated for resistance to stem blight (Phomopsis asparagi S.) under controlled environmental conditions. The plants were inoculated by the vinyl tube and cotton inoculation method (VC inoculation method). Disease susceptivity assessments, based on the percentage of infected plants, were made 4 weeks after inoculation. There were differences in disease resistance among the Asparagus species. A. densiflorus, A. virgatus, A. asparagoides, and A. macowanii were highly resistant. Although none of the cultivars and lines of A. officinalis were completely resistant, there were significant differences in disease susceptibility among them. In addition, the disease incidence in both sexes of A. officinalis cultivars inoculated as above and under a natural environment revealed that there were no significant differences in percentages of the infected stems between male and female plants of A. officinalis cultivars. Possibility of Early Evaluation of Yield and Spear Traits for Asparagus Breeding, SONODA T; OHWADA M; URAGAMI A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 69, (1) 239 - 239, 2000 03 26 グリーンアスパラガスの品種育成, 園田 高広, 農耕と園芸, 55, (2) 112 - 115, 2000 02 グリーンアスパラガスの品種育成 (特集 高冷地におけるグリーンアスパラガスの安定生産技術), 園田 高広, 農耕と園芸, 55, (2) 112 - 115, 2000 02 Sex conversion from male to female during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus, OZAKI Y; MAEDA T; SONODA T; INOUE N; NARIKIYO K; OKUBO H, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 68, (2) 262 - 262, 1999 10 10 Shortening of search term for Asparagus super-male by treating-the flower induction compound, 'AM12', SONODA T; IWAMURA H; URAGAMI A; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 68, (1) 220 - 220, 1999 04 03 (33) Position of Asparagus Stem Blight Lesion Caused by Phomopsis asparagi (Abstracts Presented at the Meeting of the Tohoku Division, 1998), Sonoda T.; Ohwada M., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 64, (6) 612 - 613, 1998 12 25 簡易生育量調査法によるアスパラガス収量の推定, 園田 高広; 大和田 正幸, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 67, (2) 350 - 350, 1998 10 06 Modified method of plant growth investigation for individual selection on breeding of asparagus, SONODA T.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 66, (1) 242 - 243, 1997 03 29 Differences of Asparagus species for resistance to stem blight, SONODA T.; URAGAMI A.; ITO K.; KOHMURA H.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 65, (1) 222 - 223, 1996 03 29 Differences of Asparagus species for resistance to stem blight., 園田高広; 浦上敦子; 伊藤喜三男; 甲村浩之; 大和田正幸, 園芸学会雑誌 別冊, 65, 1996 Seed production system for all-male hybrid of asparagus : 1. Influence of the storage condition and length on pollen germination and seed production, MAEDA T; SONODA T; URAGAMI A; NORO M; TANAKA M; ITO K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 64, (1) 236 - 237, 1995 03 29 Varietal differences of resistance to asparagus stem blight, SONODA T; URAGAMI A; KAJI K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 64, (1) 214 - 215, 1995 03 29 Runners Transmission of Verticillium Wilt of Strawberry, TAIRAKO K.; KAJI K.; SONODA T., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 59, (6) 759 - 759, 1993 12 25 Streak Disease of Tomato Fruit Caused by Tobacco Mosaic Virus (TMV) and Its Control by Attenuated TMV, KAJI K.; SONODA T.; TAIRAKO K., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 59, (3) 324 - 324, 1993 06 25 Gentian Necrotic Dwarf Disease Caused by Bean Yellow Mosaic Virus N strain, KAJI K.; SONODA T.; FUJISAWA I., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 59, (1) 57 - 57, 1993 02 25 (17) 福島県におけるキュウリ急性萎ちょう症の発生原因 (東北部会), 梶 和彦; 園田 高広; 竹内 睦美, 日本植物病理學會報, 58, (1) 120 - 120, 1992 01 25 Evalution of Asparagus officinalis culutiars for Resistance to Stem blight by using a novel inoculation method, Hort Science
Patents
RG紫色舞ルーチェ, 園田 高広, 特願32685, 特許29165 RG紫色舞ファースト, 園田 高広, 特願32684, 特許29164 栽培環境管理装置、栽培環境管理方法および栽培環境管理プログラム, 園田 高広, 澁谷 良治, 庄内 道博, 武田 一真, 内山 裕史, 特願2016-010510, 特開2017-127281 ふくきたる, 大竹祐一, 園田高広, 金山貴明, 林有子, 佐久間秀明, 仁井智己, 特願 29579 はるむらさきエフ, 園田高広, 金山貴明, 林有子, 佐久間秀明, 仁井智己, 特願 22142, 特許 18205 ハルキタル, 園田高広, 鈴木誉子, 金山貴明, 特願 16894, 特許 15400 春まちグリーン, 園田高広, 鈴木誉子, 金山貴明, 特願 16895, 特許15401
Awards & Honors
2023 12 , 美唄市グリーンアスパラガス生産組合, 感謝状 2022 06 , 酪農学園, 酪農学園職員表彰 2006 08 , 園芸学会 東北支部, 研究部門賞, アスパラガスの効率的育種手法の開発
Research Grants & Projects
広島県, 令和5年度ひろしま型スマート農業プロジェクト, 施設アスパラガスの高収益で省力的な技術の確立, 202303, 202603, 園田高広 日本学術振興会, 科学研究費助成事業, アスパラガスの増産を目指した冬期の休眠打破におけるフルクタン代謝の役割, 20220401, 20250331, 上野 敬司; 園田 高広, アスパラガスの貯蔵根に蓄積する貯蔵多糖フルクタンは可食部の若茎の萌芽の養分であり、収穫期に減少するが、収穫前の冬の休眠打破の期間にも緩慢にフルクタンが減少する。翌春の若茎の多収には、この期間のフルクタン含量の維持が望ましいと考えられるが、この期間のフルクタン含量の減少の仕組みについては不明な点が多い。
2022年度はアスパラガスを約2ヶ月生育させたポット苗を用いて休眠打破の期間を模倣した複数の環境条件で栽培した。具体的には休眠を導入したあと、3℃で低温に当てた群と10℃を維持した群を用意した。また現場での栽培環境を模倣するため低温に当てる際、地上部の擬葉を刈り取った群と維持した群を用意した。この間のアスパラガス貯蔵根を経時的にサンプリングし、貯蔵根中のフルクタン代謝関連酵素遺伝子の発現変動を調査した。フルクタンの加水分解に関与する遺伝子については茎葉を刈り取った群では、急激に発現上昇したのに対して、茎葉を維持した群では増加は確認されなかった。この傾向は3℃のほうが顕著であった。この反対にフルクタン合成に関与する遺伝子は茎葉を刈り取った群では変化が見られないのに対して茎葉を維持した群では急激な発現上昇が確認された。このことから休眠打破時の茎葉の有無が貯蔵根中のフルクタン含量に影響を及ぼす可能性が考えられた。
また低温処理、10日及び20日目のポットを加温し、萌芽性試験を行ったところ低温処理20日目の方が10日目よりも早く萌芽した。
今後、貯蔵根のフルクタン含量の測定を進め、これらの変化との関係を考察する予定である。 北海道電力株式会社, 共同(受託)研究, ホワイトアスパラの新規栽培・保存方法に関する研究, 202306, 202403, 園田高広 一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(受託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 202304, 202403, 園田高広 北海道電力株式会社総合研究所, 共同(受託)研究, ホワイトアスパラの新規栽培・保存方法に関する研究, 202206, 202303 一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(受託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 202204, 202303, 園田高広 パイオニアエコサイエンス, 共同(委託)研究, 地域環境を利用した高温耐性品種の開発に関する研究, 201712, 202212, 園田 高広 Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), The role of fructan metabolism in the roots for the emergence of asparagus spears, 201904, 202203, Ueno Keiji, Fructan is the energy source for emergence of asparagus spears. We investigated how fructan is metabolized by several fructan metabolizing enzymes.
The underground part of asparagus before and after emergence of spears was collected, and the fructan content and its metabolic enzyme activity and gene expression were analyzed. With the decrease of fructan during the emergence period of asparagus, fructan synthesis was suppressed by the decrease of fructosyltransferase activities and these gene expressions (aoft 1, 2, 3) in the storage root. Moreover, increase of the aoeh4 gene expression raised fructan-degrading enzyme activity.
Our results showed that not only aoeh4 but also aoeh3 and 7 genes may be involved in fructan degradation in root and rhizome adjacent to root. 北海道植物防疫協会, 共同(受託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 202004, 202103, 園田 高広 ノーステック財団, 平成30年度【第25回】ノーステック財団「研究開発助成事業」スタートアップ研究補助金, オリジナル品種を活用した冬期3色アスパラガス新生産体系の構築, 201808, 201903, 園田 高広 一般社団法人北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201804, 201903, 園田 高広 国立研究開発法人 農研機構, 革新的技術開発・緊急展開事業, アスパラガス疫病をはじめとする連作障害の総合的な診断及び対策技術の開発, 201604, 201903, 浦嶋泰文; 研究者; 園田高広他 一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201704, 201803, 園田 高広 酪農学園大学, 学内共同研究, 野菜の個性を活かした調理法の開発, 201704, 201803, 宮崎早花 一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201604, 201703, 園田 高広 一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201504, 201603, 園田 高広 国立研究開発法人 農研機構, 攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業, 寒地における革新的技術を実装した 高収益施設アスパラガス経営の実証, 201404, 201603, 園田 高広 ホクレン農業協同組合連合会, 受託(委託)研究, アスパラガスにおける品種間の特性比較に関する研究, 201404, 201503, 園田 高広 酪農学園大学, 学内共同研究, エンドファイトを利用したトマト新品種の栽培と加工技術の開発, 201304, 201403, 園田 高広
社会貢献活動情報
Social Contribution
2023 12 12 , アスパラガス圃場の調査と栽培管理指導, 株式会社イニシャルベイ# 2023 11 17 , アスパラガスサミット2023, アスパラガスサミット2023実行委員会# 2023 05 24 , 循環農学類の学びについて, とわの森三愛高校# 2022 12 13 , 美幌町伏せ込み促成栽培アスパラガスの巡回指導会, JA美幌# 2021 12 23 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 喜茂別町# 2021 12 22 , アスパラガス伏せ込み栽培巡回指導, 美幌みらい農業センター・JA美幌# 2021 10 25 , ピーマンのがく枯れの原因究明と対策法の検討, 静内農業高校# 2021 10 08 , 伏せ込みアスパラガス栽培に関する生産者会議, JA美幌# 2021 09 17 , アスパラガス栽培指導, 徳寿ファーム# 2021 08 09 , 酪農学園大学における野菜研究, 岩見沢農業高校# 2021 06 25 , アスパラガスの生育不良の原因究明, JAるもい# 2020 08 23 , 思い出の食景色, 北海道新聞, 北海道新聞# 2019 12 20 , アスパラガスの視察調査, 香川県農業試験場# 2019 12 17 , 伏せ込みアスパラガス, 桧山南部成果物連絡協議会, アスパラガス生産組合現地指導会# 2019 12 13 , 北海道のアスパラガスの現状と病害虫対策について, JA北いしかりアスパラガス生産組合, 研修会# 2019 10 01 , トマトが楽しくなる話, 北海道立剣淵高等学校, 出前授業# 2019 09 03 - 2019 09 04 , アスパラガス栽培における翌春の高収量実現に向けた茎葉刈取までの栽培管理について, 会津よつば農業協同組合, JA会津よつばアスパラガス部会第2回現地指導会# 2019 08 26 , 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 帯広川西農業協同組合, アスパラガス生産組合 現地講習会# 2019 08 09 , アスパラガス立茎期以降の栽培管理について, 美幌農業協同組合, アスパラガス部会現地講習会# 2019 07 13 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 帯広川西農業協同組合, グリーンアスパラガス生産組合役員視察研修会# 2019 07 10 , 酪農学園大学における農学研究, 北海道立ニセコ高校, フィールドツアー# 2019 07 05 - 2019 07 06 , アスパラガスの高収量栽培のポイントについて, 会津よつば農業協同組合, JA会津よつばアスパラガス部会第1回現地指導会# 2019 06 26 , アスパラガスの連作障害ハウス半促成栽培における革新的技術, 石狩農業改良普及センター, 職員研修会# 2019 06 20 , 酪農学園大学農場生態学研究室の取り組み, 会津よつば農業協同組合, 会津よつば農業協同組合 アスパラガス部会研修会# 2019 06 12 , 自分の研究とスマート農業の関わり合いについて, 北海道スマート農業コンソーシアム, 北海道スマート農業SUMMIT パネルディスカッション# 2019 02 23 , 彩野菜の育て方, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# 2019 02 13 , アスパラガスの病害防除について, 佐賀農業協同組合, 視察研修会# 2017 12 25 - 2017 12 28 , 道立美幌高校教員研修(後期)# 2017 11 08 , アスパラガス促成栽培, JA秋田やまもと# 2017 10 25 , アスパラガスの増収技術, 上川農業改良普及センター名寄支所# 2017 08 07 - 2017 08 09 , 道立美幌高校教員研修(前期)# 2017 08 05 , 美幌町アスパラガス現地指導会, JA美幌、美幌町# 2017 07 12 , アスパラガスの低収要因, JA帯広かわにし# 2017 06 09 , アスパラガスの病害と対策, JA長沼# 2017 05 31 , Studies on pest control in Rakunogakuen University, (株)サングリーン太陽園# 2017 02 17 , 2016年度の気象データから考える安定生産のための対策, JA東神楽, アスパラ部会「野菜講習会」# 2016 12 19 , 植物の病気の話, 東京都立農産高校, 東京都立農産高校# 2016 12 16 , 北海道におけるアスパラガスの土壌病害, パイオニアエコサイエンス㈱, アスパラガスセミナー# 2016 09 28 , 酪農学園大学の農学教育, 酪農学園大学、新陽高校# 2016 09 09 , アスパラガスの病害虫と対策, アスパラガス研究集集会, アスパラガス研究集集会# 2016 08 26 , アスパラガスの新技術, SSKセールス㈱, アスパラガス講習会# 2016 08 10 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, JAピンネ, 視察研修会# 2016 08 06 , アスパラガス 当面の技術対策, 美幌町、JA美幌, 現地指導会# 2016 08 05 , 植物病害診断, 美幌高校# 2016 06 29 , アスパラガス疫病対策, JAオロロン, 視察研修会# 2016 06 27 , 彩り野菜(トマトとアスパラガスを中心に), 札幌グランドホテル, 4ホテル中国料理レストラン共同企画の記者発表会# 2016 06 24 , 北海道の露地栽培における アスパラガス疫病の分布と発生消長, 石狩農業改良普及センター, 普及員研修# 2016 03 19 , アスパラガスの栽培技術について, JA更別村, アスパラガス栽培講習会# 2016 03 02 , 革新的技術を実装した寒地アスパラガス高収益栽培の実証, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 受託研究報告会# 2016 02 15 , アスパラガスの連作障害対策および新技術, JAオロロン, アスパラガス講習会# 2016 02 04 , アスパラガスの病害対策及び単収向上技術, JA会津いいで, アスパラガス部会冬期栽培講習会# 2015 12 18 , 寒地における革新的技術を実装した 高収益施設アスパラガス経営の実証, 寒地高収益アスパラガス経営研究会, 第2回セミナー# 2015 11 30 , 美唄におけるアスパラガス病害とその対策, JA美唄市, 美唄市Gアスパラ生産組合指導会# 2015 11 27 - 2015 11 28 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, NPO法人グリーンテクノバンク、農林水産省, アグリビジネス創出フェアー in Hokkaido# 2015 11 17 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 農林水産省, アグリビジネス創出フェアー# 2015 10 06 , アスパラガスって、どんな野菜?, ニセコ高校# 2015 08 27 , 北海道の伏せ込み促成栽培, SSKプロダクツ(株), アスパラガス栽培反省検討会# 2015 08 06 , アスパラガスの今後の管理について, 美幌町、JA美幌, 現地指導会# 2015 07 14 , これからのアスパラガス栽培管理, JA美幌, アスパラガス視察研修会# 2015 07 09 , タイのアスパラガス栽培の課題, 北海道大学, 科研費シーズ会議# 2015 07 06 , アスパラガスの栽培情報, JAオロロン, アスパラガス視察研修# 2015 07 04 , 酪農学園大学の農学教育について, 美幌高校, 美幌高校視察研修# 2015 07 02 , アスパラガス伏せ込み促成栽培, 鹿追町, 鹿追町01農業塾研修# 2015 06 26 , 酪農学園における農学教育, 北海道農薬卸商組合, 北海道農薬卸商組合研修会# 2015 06 24 , アスパラガスの最新技術, 石狩農業改良普及センター, 普及員研修# 2015 04 23 , アスパラガス病害対策, JA佐賀、佐賀県, 佐賀県アスパラ部会県外研究会# 2015 04 06 , アスパラガスの安定生産のための病害虫制御技術, JAピンネ, アスパラガス生産部会講習会# 2015 03 16 , アスパラガスの安定生産のための病害虫制御技術, JA北ひびき, アスパラガス生産協議会# 2015 03 13 , アスパラガスの土中蓄熱暖房による作期拡大, 北方系機能性植物研究会, 北方系機能性植物研究会研究報告# 2015 03 12 , 北海道農業会議(設計会議), 北海道立総合研究機構, 北海道農業会議(設計会議)# 2015 03 05 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」体系別検討会# 2015 02 28 , 北海道の特産野菜アスパラガスについて, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# 2015 02 23 , アスパラガスの生産力強化向けて, JA秋田ふるさと, アスパラガス栽培講習会# 2015 02 18 , アスパラガスの安定生産技術, JA小清水, アスパラガス講習会# 2015 02 17 , アスパラガスの最新研究, JA東神楽, アスパラガス栽培講習会# 2015 02 16 , アスパラガスの最新研究, JA帯広かわにし, アスパラガス栽培講習会# 2014 12 12 , 最近のアスパラガス研究および病害防除法について, JA美唄市, JA美唄市Gアスパラ部会講習会# 2014 12 09 , アスパラガスってどんな野菜, 倶知安高校, 倶知安高校# 2014 11 18 , アスパラガス試験法の指導, 香川県農業試験場# 2014 10 07 , アスパラガス栽培について, 石狩農業改良普及センター, 当別町金沢地区アスパラガス生産部会研修会# 2014 09 30 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 高収益施設アスパラガス新技術研究会, 高収益施設アスパラガス新技術研究会 第1回セミナー# 2014 09 25 , ラオスにおけるアスパラガス栽培、北海道におけるハウスアスパラガス栽培, アスパラガス研究小集会, アスパラガス研究小集会# 2014 08 25 , アスパラガスの今後の管理について, JA帯広かわにし, アスパラガス現地指導会# 2014 08 20 , アスパラガスの品種, ホクレン農業組合連合会, 酪農学園大学研修# 2014 08 18 , アスパラガスの生育管理と北海道の伏せ込み促成栽培とホワイトアスパラガス生産の取組み, SSKプロダクツ(株), アスパラガス栽培反省会# 2014 08 08 , アスパラガス栽培について, JA十勝清水, アスパラガス視察研修会# 2014 08 01 , アスパラガスの今後の管理, JA美幌, アスパラガス現地指導会# 2014 07 04 , アスパラガスについて, JA帯広かわにし, アスパラガス視察研修# 2014 06 05 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」 研究計画発表会# 2014 06 01 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究について, 北海道農文協研究会, 北海道農文協研究会# 2014 04 07 , アスパラガス伏せ込み促成栽培, JA士幌, アスパラガス伏せ込み促成栽培講習会# 2014 03 01 , 野菜作りの話, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# 2014 02 27 , アスパラガス病害対策, 石狩農業改良普及センター, 普及員研修# 2014 02 19 , 酪農学園大学の研究紹介と国内外の産地事例, JAそらち南, JAそらち南アスパラ栽培講習会# 2014 02 18 , アスパラガスの安定生産技術と国内外の産地事例, JA東神楽, JA東神楽アスパラ栽培講習会# 2014 02 10 , アスパラガスの最新研究, JAそらち南, JAそらち南アスパラガス栽培講習会# 2014 02 04 , アスパラガスの病害虫管理と国内外の産地事例, JA美唄市, JA美唄市Gアスパラ栽培講習会# 2014 01 27 , 根部エンドファイト活用によるアスパラガス連作障害回避技術体系の開発, 野菜茶業研究所, 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業25年度末研究推進会議# 2013 12 09 , アスパラガスの病害虫防除について, JA佐賀, 第22回佐賀県アスパラ部会研修大会# 2013 11 23 , アスパラガスの病害虫防除と品新種の特性, 福島県会津農林事務所・JA会津, JAあいづアスパラガス振興大会# 2013 11 06 , 農薬や化学肥料を減らすためには, 札幌市立清田高校, 札幌市立清田高校# 2013 11 06 , アスパラガスのブランド化, JAそらち南, JAそらち南アスパラガス部会出荷反省会# 2013 09 19 , アスパラガス改植時の病害防除, アスパラガス研究小集会, アスパラガス研究小集会# 2013 09 04 , アスパラガスの病害防除, 佐賀県, 佐賀県農業改良普及員研修# 2013 08 05 , アスパラガスの病害防除, 横手市, 秋田県横手市アスパラガスセミナー# 2013 07 02 , アスパラガス伏せ込み促成栽培, 鹿追町, 鹿追町農業後継者視察研修# 2013 06 28 , アスパラガスの病害対策について, JA新函館, アスパラガス視察研修# 2013 06 15 , 美唄市の特産野菜であるアスパラガスについて, 美唄市, 市民講座# 2013 06 14 , アスパラガスの品種について, JAそらち南, JAそらち南視察研修会# 2013 04 30 , グリーンアスパラガスにおけるハウス・露地栽培、当面の技術対策について, 美幌町、JA美幌, アスパラガス研修会# 2013 04 19 , アスパラガスの土壌診断に基づく施肥, JAそらち南, JAそらち南農協アスパラガス部会# 2013 03 25 , アスパラガス促成栽培および亜リン酸の散布効果, JA新篠津, アスパラガス講習会# 2013 03 15 , 農業系大学で学ぶとは, 帯広農業高校, 進路コース別説明会# 2013 03 11 , 土壌診断に基づく適正施肥について, JAそらち南, そらち南農協アスパラガス部会 栽培講習会# 2013 02 26 , アスパラガス病害虫の生理生態に基づく病害防除, JAそらち南, そらち南農協アスパラガス部会 栽培講習会# 2013 02 22 , アスパラガス病害虫の生理生態に基づく病害防除, JA会津いいで, JA会津いいでG・アスパラガス部会冬期講習会# 2013 02 12 , アスパラガスと病害虫の生理生態に基づく病害防除, JA東神楽, JA東神楽アスパラ部会栽培講習会# 2013 02 05 , アスパラガスの安定生産技術, JA美唄市, 美唄市Gアスパラ生産組合栽培講習会# 2013 01 21 - 2013 01 22 , アスパラガス連作障害回避技術, 野菜茶業研究所, 実用技術開発事業年度末推進会議# 2012 12 04 , アスパラガス栽培における病害虫対策と安定生産について, アグリ技研㈱, アスパラガスシンポジウム# 2012 11 27 , アスパラガス斑点病の 発生生態と防除他, 網走農業改良普及センター, 普及員研修# 2012 10 16 , アスパラガスの病害虫防除, 東北農業研究センター・宮城県農業・園芸総合研究所, 先端技術展開事業アスパラガス研修会# 2012 10 15 , Asparagus production in Hokkaido, 日本科学技術協会, 日中施設園芸学術交流会2012# 2012 08 31 , 今後のアスパラガス管理方法, JA美唄市, 美唄市Gアスパラ生産組合指導会# 2012 08 04 , 環境保全型農業における 病害防除技術について, 緑風会, 緑風会# 2012 05 12 , 野菜作りの話, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# 2012 04 20 , アスパラガスの安定生産技術, JA東神楽, 東神楽アスパラガス研修会# 2012 04 17 , アスパラガスにおける雑草防除について, JAそらち南, JAそらち南アスパラガス講習会# 2012 03 03 , 作物を健康に育てる秘訣, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# 2011 11 29 , アスパラガスの安定生産に向けた栽培技術について, JA三次, JA三次アスパラガス生産者大会# 2011 10 18 , アスパラガスの安定生産技術について, JA秋田ふるさと# 2009 , アスパラガスの病害虫防除のポイント, 福島県, 新技術・新品種セミナー# 2009 , 会津地方におけるアスパラガスの生産振興について, 福島県県中農林事務所, 福島県県中地域アスパラガスセミナー# 2009 , 最新のアスパラガス栽培法, 福島県南会津農林事務所, 第8回南会津農林事務所アスパラガス生産振興大会# 2009 , 福島県におけるアスパラガスの現状と課題, 全農福島県本部, 福島県県北地域アスパラガスセミナー# 2008 , 会津地方におけるアスパラガス生産振興について, 福島県・全農福島県本部, 第4回会津地方アスパラガス生産振興大会# 2008 , 会津地方のアスパラガス栽培技術, 福島県, 福島県県中地方アスパラガスセミナー# 2008 , 会津地方における園芸振興について, 昭和花き研究会, 昭和花き研究会# 2008 , アスパラガスの最新栽培技術, 福島県南会津農林事務所, 第7回南会津地方アスパラガス生産振興大会# 2007 , 福島県オリジナル新品種を活用したアスパラガス栽培, 全農福島県本部, 全農福島県本部セミナー# 2007 , アスパラガスの最新栽培技術, JA会津みなみ, 第6回南会津地方アスパラガス生産振興大会# 2007 , 会津地方アスパラガスの現状と課題, 福島県・全農福島県本部, 第3回会津地方アスパラガス生産振興大会# 2006 , アスパラガス1tどりを目指して, 福島県, 第2回会津地方アスパラガス生産振興大会# 2005 , アスパラガス栽培のポイント, 全農福島県本部, 第1回会津アスパラガス生産振興セミナー# 2005 , 福島県オリジナルアスパラガス新品種について, JA会津みなみ, 第5回南会津地方アスパラガス生産振興大会# 2005 , アスパラガスの長期どり栽培について, JA会津いいで, JA会津いいで アスパラガス生産振興大会# 2004 , 福島県オリジナルアスパラガス新品種について, JA会津みなみ, 第4回南会津地方アスパラガス生産振興大会# 2004 , アスパラガス新品種‘ハルキタル’及び‘春まちグリーン’について, 福島県, 福島県農業試験場地域交流セミナー# 2004 , 福島県における作物育種について, 福島県大阪事務所, 大阪蔬菜研究会# 2004 , アスパラガス新品種について, 福島県・全農福島県本部, 福島県農業改良普及員及びJA営農指導員研修会# 2004 , 福島県オリジナルアスパラガス新品種について, JA会津いいで, JA会津いいでアスパラガス生産振興大会# 2003 , 福島県農業試験場における品種育成について, 郡山市あさかの学園大学, 郡山市あさかの学園大学特別講演# 2002 , アスパラガス新品種の育成, JAあいづ, JAあいづアスパラガス生産振興大会# 2002 , アスパラガスの病害虫防除, JA会津みなみ, 第2回南会津地方アスパラガス生産振興大会# 2001 , 福島県におけるアスパラガスハウス長期どり栽培について, 札幌市, 第2回札幌市アスパラガス生産振興セミナー# 2001 , アスパラガスの栽培について, JAあいづ, JAあいづアスパラガス生産振興大会# 2001 , アスパラガスの立茎栽培について, 札幌市, 第1回札幌市アスパラガス生産振興セミナー# 2001 , アスパラガス長期どり栽培について, JA会津みなみ, 第1回南会津地方アスパラガス生産振興大会# アスパラガス研究の最新情報, 福島県、全農福島, 会津地方アスパラガス生産振興大会# 新規課題検討会議(病害虫分野), 北海道立研究機構, 新規課題検討会議(病害虫分野)# 新規課題検討会, 北海道立総合研究機構, 北海道農業会議#
教員総覧
E-Mail:
Website:
Last Update :2025/02/21
Researcher Profile and Settings
Name
SONODA Takahiro |
Affiliation (Master)
College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture |
Affiliation & Job
Rakuno Gakuen University |
Researcher |
Education
Tokyo University of Agriculture, Faculty of Agriculture, Department of Agriculture |
Tokyo Agricultural University |
Degree
Bachelor of Agriculture |
Association Memberships
International Society for Horticultural Science |
北海道園芸研究談話会 |
北日本病害虫研究会 |
園芸学会 |
THE PHYTOPATHOLOGICAL SOCIETY OF JAPAN |
Research Activities
Research Areas
Environmental science/Agricultural science, Horticulture, Vegetable Horticulture(Plant Pathology) |
Research Interests
Disease resistance, |
Breeding science, |
Vegetable Horticulture, |
Plant pathology, |
Breeding, |
Agriculture, |
Asparagus, |
農業, |
Published Papers
Effect of Media Composition and Cultivar on Yield and Spear Quality of White Asparagus under Forcing Culture using Polyethylene Bags, Takahiro Sonoda; Priscila Miki Satake; Madoka Sawayanagi; Keiji Ueno; Tomoo Maeda, The Horticulture Journal, Japanese Society for Horticultural Science, 2025 |
Effect of flooding period and infection with Fusarium oxysporum f. sp. asparagi on asparagus growth, T. Sonoda, ISHS Acta Horticulturae 1376 XV International Asparagus Symposium, 34, (1) 201 - 207, 2023 09 |
Effect of Soil pH on Growth and Leaf Nitrate Nitrogen Concentration in Cut Flower Production of Matthiola incana (L.) R. Br.: Development of Teaching Materials to Learn Soil pH and Nitrogen Supply Capacity for Undergraduates of Agricultural Universities, 森志郎; 園田高広, 日本農業教育学会誌, 54, (1) 35 - 41, 2023 |
ポテライトがホワイトアスパラガスの着色に及ぼす影響, 園田高広; 澤柳円香; 佐竹プリシラ美樹; 原田和夫, 農業電化, 76, (6) , 2023 |
Breeding of new asparagus officinalis purpule cutivars ‘RG murasakishikibu First’ and ‘RG murasakishikibu Luce’, Takahiro Sonoda, Acta Horticulturae, (1312) 53 - 58, 2021 05 |
Decreased expression of fructosyltransferase genes in asparagus roots may contribute to efficient fructan degradation during asparagus spear harvesting., Keiji Ueno; Takahiro Sonoda; Midori Yoshida; Akira Kawakami; Norio Shiomi; Shuichi Onodera, Plant physiology and biochemistry : PPB, 156, 192 - 200, 2020 11 |
Disease of asparagus crops in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, Proceedings od 54th PSJPlant-Microbe Interactions Symposium, (54) 34 - 39, 2019 08 |
Transitional Occurrence of Phytophthora Rot of Asparagus Caused by Phytophthora sp. in two production fields with different management, SONODA TAKAHIRO, Ann. Rept. Plant.North. Japan, 69, 50 - 54, 2018 12 |
Occurrence and distribution of Fusarium oxysporum and F. proliferatum of Asparagus in Commercial Fields in Hokkaido Prefecture, Nayuka DOUMEN; Takahiro SONODA; Hiromitsu FURUYA; Chiharu NARA; Fujio KODAMA, Ann. Repy. Plant Prot. North Japan, 69, 45 - 49, 2018 12 |
寒地アスパラガス生産の新技術を開発する酪農学園大学農場生態学研究室, 園田 高広, グリーンテクノバンク情報, 14, (2) 26 - 30, 2018 09 |
Purification, characterization, and functional analysis of a novel 6G&1-FEH mainly hydrolyzing neokestose from asparagus., Keiji Ueno; Takahiro Sonoda; Midori Yoshida; Norio Shiomi; Shuichi Onodera, Journal of experimental botany, 69, (18) 4295 - 4308, 2018 08 14 |
紫アスパラガス新品種の開発, 園田 高広, 農耕と園芸, 73, (8) 23 - 26, 2018 07 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望[26]各国におけるアスパラガス研究の現状-ヨーロッパのホワイトアスパラガス先進国,ドイツとオランダの最新事情-その2.オランダ王国の最新事情とヨーロッパ3カ国におけるアスパラガス市場調査, 元木悟; 園田高広; 菅野明; 田口巧; 唐天利; 津田渓子; 丁海虹; 竹下心平; 松永邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 93, (6) 536 - 565, 2018 06 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望[26]-ヨーロッパのホワイトアスパラガス先進国,ドイツとオランダの最新事情-その1.ドイツ連邦共和国の最新事情, 元木悟; 渡辺慎一; 園田高広; 菅野明; 田口巧; 唐天利; 津田渓子; 丁海虹; 竹下心平; 松永邦則, 農業および園芸, 93, (5) 427 - 495, 2018 05 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望[26]各国におけるアスパラガス研究の現状-第14回国際アスパラガスシンポジウム報告-, 元木悟; 渡辺慎一; 園田高広; 菅野明; 田口巧; 唐天利; 津田渓子; 丁海虹; 竹下心平; 松永邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 93, (4) 337 - 344, 2018 04 |
北海道の半促成栽培におけるアスパラガス褐斑病の発生, 中塚由依; 園田高広; 堀田治邦; 北藤雪子; 児玉不二雄, 北日本病害虫研究会報, 北日本病害虫研究会, (67) 112 - 115, 2016 12 |
First Report of Blight Disease of Asparagus by Phytophthora sp in Clade 6 in Japan, F. Kodama; T. Sonoda; T. Kawamura; T. Okada; N. Fujii; C. Nara; Y. Igarashi; T. Toda; S. Fuji; H. Furuya, PLANT DISEASE, AMER PHYTOPATHOLOGICAL SOC, 99, (12) 1857 - 1858, 2015 12 |
Characterization of cultivars and sugar composition of storage roots of asparagus (Asparagus officinalis L.) cultivated in "Fusekomi" forcing culture, TAKAMURA Shunta; UENO Keiji; SONODA Takahiro; ONODERA Shuichi, Journal of the College of Dairying. Natural science, 酪農学園大学, 40, (1) 1 - 6, 2015 10 |
Development of a New Asparagus Cultivar 'Fukukitaru', 大竹 祐一; 園田 高広; 金山 貴明; 林 有子; 佐久間 秀明; 仁井 智己, 福島県農業総合センター研究報告, 福島県農業総合センター, (7) 1 - 9, 2015 03 |
Possibility of Sawdust Use as Hot Bed Medium in Asparagus Rootstock Forcing Culture, JISHI Tatsuru; GORAI Hiroshi; SONODA Takahiro; ARAKI Hajime, Japanese Journal of Farm Work Research, 日本農作業学会, 50, (3) 81 - 85, 2015 |
'Phythophthora', a Newly Occurred Factor of Disease Injury by Continuous Cropping of Asparagus, 園田 高広, 植物防疫, 日本植物防疫協会, 68, (11) 644 - 647,図巻頭1p, 2014 11 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(追加その3)第13回国際アスパラガスシンポジウムの最新情報, 尾崎 行生; 元木 悟; 頼富 亮典; 菅野 明; 園田 高広; 前田 智雄; 甲村 浩之; 山口 貴之; 松永 邦則; 井上 勝広; 鈴木 卓; 荒木 肇, 農業および園芸, 養賢堂, 89, (5) 589 - 594, 2014 05 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔追加 その2〕周年安定供給と気候変動との戦い~タイおよびラオスにおけるアスパラガス生産の現状と今後の方向性~, 山口貴之; 元木悟; 園田高広; 松永邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 89, (4) 453 - 464, 2014 04 01 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(追加その1)世界最大のアスパラガス生産国,中国の最新事情 : 第13回アスパラガスシンポジウムの現地視察から, 元木 悟; 尾崎 行生; 二階堂 華那; 甲村 浩之; 松永 邦則; 山口 貴之; 園田 高広; 前田 智雄; 鈴木 卓; 菅野 明; 井上 勝広; 荒木 肇, 農業および園芸, 養賢堂, 89, (3) 383 - 398, 2014 03 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(22・終)22.世界と日本におけるアスパラガス生産の現状と課題,今後の方向性, 元木 悟; 前田 智雄; 甲村 浩之; 山口 貴之; 浦上 敦子; 井上 勝広; 佐藤 達雄; 尾崎 行生; 園田 高広; 北澤 裕明; 皆川 裕一, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (10) 1019 - 1026, 2013 10 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(21)21.国内および海外の品種動向と今後の方向性, 皆川 裕一; 元木 悟; 園田 高広; 浦上 敦子; 甲村 浩之; 池内 隆夫; 北澤 裕明; 松永 邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (9) 927 - 938, 2013 09 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(16)16.国内におけるホワイトアスパラガスおよびムラサキアスパラガスなどの流通事情と先進地オランダから学ぶホワイトアスパラガス生産の展開, 前田 智雄; 元木 悟; 井上 勝広; 園田 高広; 松永 邦則; 三浦 信一; 甲村 浩之; 地子 立; 荒木 肇; 山口 貴之, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (4) 433 - 441, 2013 04 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(15)15.世界および国内各地で問題となる茎枯病対策 : 発生生態とタイおよび国内産地の対策事例, 園田 高広; 元木 悟; 甲村 浩之; 尾崎 行生; 瀧澤 民雄; 山口 貴之; 松永 邦則, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (3) 341 - 349, 2013 03 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(14)14.単収世界一を誇る国内暖地のアスパラガス生産と地球温暖化への対応, 井上 勝広; 元木 悟; 尾崎 行生; 園田 高広; 重松 武; 渡辺 慎一; 小川 恭弘; 甲村 浩之; 池内 隆夫, 農業および園芸, 養賢堂, 88, (2) 252 - 268, 2013 02 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔10〕10.周年供給と輸出,東南アジアのアスパラガス生産, 山口貴之; 元木悟; 松永邦則; 前田智雄; 井上勝広; 兼子まや; 甲村浩之; 佐藤達雄; 園田高広; 浦上敦子; 荒木肇, 農業および園芸, 養賢堂, 87, (4) 441 - 450, 2012 04 01 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(9)古参産地「台湾」の盛衰と新興産地「韓国」の戦略,東アジアのアスパラガス生産, 元木悟; 浦上敦子; 松永邦則; 山口貴之; 園田高広; 甲村浩之; 尾崎行生; 井上勝広; 荒木肇; 前田智雄; 佐藤達雄, 農業および園芸, 87, (3) 327 - 345, 2012 03 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(8)世界第1位のアスパラガス生産国,中国のゆくえ, 尾崎行生; 元木悟; 柴田雅人; 竹内陽子; 園田高広; 荒木肇; 山口貴之; 松永邦則; 前田智雄; 佐藤達雄; 浦上敦子; 井上勝広, 農業および園芸, 87, (2) 262 - 269, 2012 02 |
Application of PCR-denaturing-gradient gel electrophoresis (DGGE) method to examine microbial community structure in asparagus fields with growth inhibition due to continuous cropping., Yasufumi Urashima; Takahiro Sonoda; Yuko Fujita; Atsuko Uragami, Microbes and environments, JAPANESE SOC MICROBIAL ECOLOGY, DEPT BIORESOURCE SCIENCE, 27, (1) 43 - 8, 2012 |
Production and characterization of interspecific hybrids between Asparagus kiusianus Makino and A. officinalis L., Takuro Ito; Itaru Konno; Shosei Kubota; Toshinori Ochiai; Takahiro Sonoda; Yuko Hayashi; Tatsuya Fukuda; Jun Yokoyama; Hokuto Nakayama; Toshiaki Kameya; Akira Kanno, EUPHYTICA, SPRINGER, 182, (2) 285 - 294, 2011 11 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(2)ホワイトアスパラガス生産の先進国,オランダにおけるアスパラガス生産, 前田智雄; 元木悟; 井上勝広; 園田高広; 松永邦則; 尾崎行生; 佐藤達雄; 甲村浩之; 荒木肇; 浦上敦子; 山口貴之, 農業および園芸, 86, (8) 874 - 878, 2011 08 |
Breeding of a New Asparagus Cultivar 'Harumurasaki F', 仁井 智己; 園田 高広; 金山 貴明; 林 有子; 佐久間 秀明, 福島県農業総合センター研究報告, 福島県農業総合センター, (3) 1 - 13, 2011 03 |
Sex distinction of asparagus by loop-mediated isothermal amplification and observation of seedling phenotypes, Yukie Shiobara; Mioko Yoshino; Atsuko Uragami; Ani Widiastuti; Akifumi Omori; Keiko Kuba; Harufumi Saito; Yukimasa Hirata; Takahiro Sonoda; Takeharu Koizumi; Tatsuo Sato, EUPHYTICA, SPRINGER, 177, (1) 91 - 97, 2011 01 |
Light condition influences rutin and polyphenol contents in asparagus spears in the mother-fern culture system during the summer-autumn harvest, Maeda Tomoo; Honda Kazushige; Sonoda Takahiro; Motoki Satoru; Inoue Katsuhiro; Suzuki Takashi; Oosawa Katsuji; Suzuki Masahiko, Journal of Japanese Society for Horticultural Science, THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, 79, (2) 161 - 167, 2010 04 |
Light Condition Influences Rutin and Polyphenol Contents in Asparagus Spears in the Mother-fern Culture System during the Summer-Autumn Harvest, Tomoo Maeda; Kazushige Honda; Takahiro Sonoda; Satoru Motoki; Katsuhiro Inoue; Takashi Suzuki; Katsuji Oosawa; Masahiko Suzuki, JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE, JAPAN SOC HORTICULTURAL SCI, 79, (2) 161 - 167, 2010 04 |
An Improved Method for the Light Intensity in the plots of Asparagus Plants and the Rutin Content in Spears at the Summer-Autumn Harvest in the Mother-Fern Culture System, Maeda T; Honda K; Sonoda T; Motoki S; Inoue K; Suzuki T; Oosawa K; Suzuki M, J. Japan. Soc. Hort. Sci., 79, 161 - 167, 2010 |
Occurrence of Phytophthora rot of asparagus (Asparagus officinalis L.) caused by Phytophthora sp. in Fukushima Prefecture, 堀越 紀夫; 藤田 祐子; 園田 高広; 平子 喜一, 北日本病害虫研究会報, 北日本病害虫研究会, (60) 108 - 111, 2009 12 |
アスパラガス生育不良要因解明のための土壌微生物群集構造解析(2009年度大会一般講演要旨), 浦嶋 泰文; 園田 高広; 浦上 敦子, 土と微生物, 日本土壌微生物学会, 63, (2) 113 - 113, 2009 |
Differences in antioxidative polyphenols contents of asparagus related to cultivars and seasonal change under various cultural conditions of the mother-fern culture, Tomoo Maeda; H. Kakuta; S. Motoki; T. Sonoda; K. Maekawa; T. Suzuki; K. Oosawa, PROCEEDINGS OF THE XITH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INTERNATIONAL SOCIETY HORTICULTURAL SCIENCE, (776) 227 - 233, 2008 |
Potential of interspecific hybrids in Asparagaceae. Proceedings of International Asparagus Symposium., T. Ito; T. Ochiai; T. Fukuda; H. Ashizawa; T. Sonoda; T. Kameya; A. Kanno, Acta Horticulturae, 776, 279 - 284, 2008 01 |
Differences in Varieties and Seasonal Change of Antioxidative Polyphenols Contents in Asparagus onVarious Cultural Conditions of the Mother-Fern Culture, Maeda T; Kakuta H; Sonoda T; Motoki S; Maekawa K, Acta Horticulture, 776, 227 - 231, 2008 |
Potential of interspecific hybrids in the genus Asparagus, T. Ito; T. Ochiai; T. Fukuda; H. Ashizawa; A. Kanno; T. Kameya; T. Sonoda, PROCEEDINGS OF THE XITH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INT SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 776, (776) 279 - +, 2008 |
Selection of 5-methyltryptophan-resistant asparagus with ethyl methanesulfonate treatment, T. Sonoda; Y. Hayashi; A. Kanno; T. Kameya, PROCEEDINGS OF THE XITH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INT SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 776, (776) 333 - 335, 2008 |
Production and analysis of reciprocal hybrids between Asparagus officinalis L. and A-schoberioides Kunth, Takuro Ito; Toshinori Ochiai; Hiroki Ashizawa; Toshinori Shimodate; Takahiro Sonoda; Tatsuya Fukuda; Jun Yokoyama; Toshiaki Kameya; Akira Kanno, GENETIC RESOURCES AND CROP EVOLUTION, SPRINGER, 54, (5) 1063 - 1071, 2007 08 |
Development of sex-linked primers in garden asparagus (Asparagus officinalis L.), Hokuto Nakayama; Takuro Ito; Yuko Hayashi; Takahiro Sonoda; Tatsuya Fukuda; Toshinori Oehiai; Toshiaki Kameya; Akira Kanno, BREEDING SCIENCE, JAPANESE SOC BREEDING, 56, (3) 327 - 330, 2006 09 |
アスパラガス新品種「ハルキタル」および「春まちグリーン」の育成, 園田 高広; 金山 貴明; 鈴木 誉子, 福島県農業試験場研究報告, 福島県農業試験場, (37) 11 - 18, 2006 08 |
Antioxidation capacities of extracts from green, purple, and white asparagus spears related to polyphenol concentration, T Maeda; H Kakuta; T Sonoda; S Motoki; R Ueno; T Suzuki; K Oosawa, HORTSCIENCE, AMER SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 40, (5) 1221 - 1224, 2005 08 |
アスパラガス育種のための簡易生育調査による早期特性検定法の開発, 園田 高広; 大和田 正幸; 浦上 敦子, 福島県農業試験場研究報告, 福島県農業試験場, (36) 32 - 48, 2003 12 |
アスパラガス育種における茎枯病抵抗性に関する研究(1)病原菌の接種法の開発, 園田 高広; 梶 和彦; 浦上 敦子, 福島県農業試験場研究報告, 福島県農業試験場, (36) 1 - 6, 2003 12 |
アスパラガスにおける効率的育種手法の開発, 園田 高広, 農業および園芸, 養賢堂, 78, (9) 1001 - 1009, 2003 09 |
Development of efficient breeding methods for asparagus, 園田 高広, Special bulletin of the Fukushima Prefecture Agricultural Experiment Station, 福島県農業試験場, (8) 1 - 61, 2003 03 |
Development of a rapid method for identifying asparagus super-males using, N-(4-chloro-2-trifluoromethylphenyl)-N '-propoxyacetamidine to induce flowering, T Sonoda; H Iwamura; A Uragami; M Ohwada, EUPHYTICA, KLUWER ACADEMIC PUBL, 129, (2) 169 - 174, 2003 |
Fertiliy of interspecific hybrid between Asparagus officinalis and A. schoberioides, and production of BC_1F_1 plants between A. officinalis and the hybrids, OCHIAI T; ASHIZAWA H; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 育種学研究 = Breeding research, 4, 228 - 228, 2002 08 |
Interspecific hybrids between Asparagus schoberioides Kunth and A-officinalis L., T Ochiai; A Kanno; T Kameya; T Sonoda, PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INTERNATIONAL SOCIETY HORTICULTURAL SCIENCE, 589, (589) 225 - 229, 2002 |
Comparative evaluation of resistance of Asparagus officinalis L. cultivars and breeding lines to fusarium stem and crown rot, T Sonoda; K Tairako; A Uragami, PROCEEDINGS OF THE TENTH INTERNATIONAL ASPARAGUS SYMPOSIUM, INTERNATIONAL SOCIETY HORTICULTURAL SCIENCE, 589, (589) 387 - 390, 2002 |
Evaluation of Asparagus Species and Comparison between Sexes in A. officinalis Cultivars for Resistance to Stem Blight., 園田高広; 浦上敦子; 伊藤喜三男; 甲村浩之; 大和田正幸; 梶和彦, 園芸学会雑誌, 園芸学会, 70, (2) 244 - 250, 2001 03 |
Evaluation of Asparagus officinalis cultivars for resistance to stem blight by using a novel inoculation method, T Sonoda; A Uragami; K Kaji, HORTSCIENCE, AMER SOC HORTICULTURAL SCIENCE, 32, (6) 1085 - 1086, 1997 10 |
Inoculation Method for Stem Blight of Asparagus, SONODA Takahiro; KAJI Kazuhiko; URAGAMI Atsuko, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1995, (46) 84 - 87, 1995 |
Effective Control of Flower Rot of Gentian caused by Ciborinia sp. using Iminoctadine Triacetate (BEFRAN LF25), KAJI Kazuhiko; TAIRAKO Kiichi; SONODA Takahiro, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1994, (45) 96 - 99, 1994 11 |
Occurrence of Fruits Rot of Cucumber, Caused by Phytophthora metonis Katsura in the blarket:I. Damage and Factors of the Occurrence, KAJI Kazuhiko; SONODA Takahiro; TAKSUCHI Mutsurni, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1992, (43) 72 - 73, 1992 11 |
Occurrence of Fruits Rot of Cucumber, Caused by Phytophthora melonis Katsura in the Market:II. The Pathogenic Fungus and Control, KAJI Kazuhiko; SONODA Takahiro; TAKEUCHI Mutsumi, ANNUAL REPORT OF THE SOCIETY OF AGRICULTURAL CHEMICALS OF NORTH JAPAN, The Society of Plant Protection of North Japan, 1992, (43) 74 - 76, 1992 11 |
Pathogenic strains of Verticillium dahliae, Causal Agent of Verticillium Wilt of Strawberry, and Pathogenicity of Verticillium dahliae strains., 園田高広; 梶和彦, 北日本病害虫研究会報, 北日本病害虫研究会, 1992, (43) 77 - 79, 1992 11 |
Books etc
機を知るは農の始まりにして終わりなり-健土健民入門実習作物編-, 酪農学園大学社会連携センター, 2022 04 |
技術特集 明日からアスパラ「連作障害と対策」, 園田高広, 14-17, 株式会社北海道協同組合通信社, 2021 03 |
アスパラガス大辞典, 181-184,217-220,579-582,583-590,591-598, 一般社団法人 農山漁村文化協会, 2021 01 |
最新農業技術野菜vol.13 特集 アスパラガスの品種と増収技術, 47-50, 一般社団法人 農山漁村文化協会, 2020 11 |
Latest agricultural technology vegetables Vol.12, SONODA TAKAHIRO, アスパラガス 病害を防ぐ,端境期を稼ぐ, 農山漁村文化協会, 2019 10 |
アスパラガス疫病等をはじめとする連作障害対策マニュアル(技術者向け), 園田 高広, アスパラガス疫病とは、発生圃場での対策技術, 農研機構中央農業研究センター, 2019 01 |
世界と日本のアスパラガス, 園田 高広, ㈱養賢堂, 2016 03 |
原色 野菜の病害虫診断事典, 園田 高広, (一社)農山漁村文化協会, 2016 |
アスパラガスの生理生態と生産事例, 園田 高広, 誠文堂新光社, 2010 |
アスパラガスの高品質多収技術, 園田 高広, (社)農村漁村文化協会, 2008 |
農業技術体系 野菜編 アスパラガス, 園田 高広, 追録32号、基54, (社)農山漁村文化協会, 2007 |
Conference Activities & Talks
Effect of Light for Suppressing Greening on Workability in White Asparagus Production field, Sonoda, T.; Y. Eguchi; M. Mizuno; K. Harada, 園芸学会令和7年度春季大会 |
アスパラガスの液胞型インベルターゼ遺伝子のクローニング, 大津 和真; 園田 高広; 小野寺 秀一; 上野 敬司, 日本農芸学会 |
最近のアスパラガス の 話題, 熊本経済連アスパラガスセミナー |
Transitional Occurrence and Factor of Occurrence of Rust-like Symptoms on Spears in Asparagus Open Field culture and Fusekomi Forcing Culture, 園田高広; 小野隆裕; 児玉不二雄; 田中文夫, 北日本病害虫研究会 研究発表会 |
アスパラガス他産地情報 栽培方法および品種, 園田高広, 美唄市Gアスパラ生産組合 講習会 |
伏せ込み促成栽培の基本技術, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス講習会 |
アスパラガスの栽培管理、病害防除、品種特性, ふらのグリーンアスパラ部会栽培講習会 |
今年度の現地指導会の結果から見えた 会津地域における栽培上の問題点とその対策について, 第 20 回 会津アスパラガス生産振興大会 |
コオロギフラスがニンジンの生育および収量に及ぼす影響, 園田高広; 高橋尚之; 楠本颯太, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
EPS育苗システムがブロッコリーの苗質および生育と収量に及ぼす影響, 林 さくら; 園田高広; 寺栖嘉孝, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
アスパラガスの連作障害対策について, 園田高広, アスパラガスサミット2024 |
気候変動対応型スマート栽培暦とリモートファーミングロボットを活用した 施設アスパラガスの高収益で省力的な技術の確立, 園田高広; 甲村浩之; 高津戸史郎, ひろしまSeedbox中間報告会公開セミナー |
アスパラガスの資材や品種を利用した高温対策, 園田高広, 園芸学会令和6年度秋季大会アスパラガス研究小集会 |
Causal fungi making various brownings on the surface of Asparagus spears, 児玉不二雄; 田中文夫; 野津あゆみ; 園田高広, 日本植物病理学会北海道支部会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA帯広川西アスパラガス組合現地講習会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス講習会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, 第2回JA会津よつばアスパラガス部会 現地指導会 |
農場生態学研究室における研究概要, 園田高広, 喜多方市市議会研修 |
野菜作り講習会, 園田高広, 江別市家庭菜園講座 |
農場生態学研究室における研究概要, 園田高広, 香川県農業試験場視察研修会 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA美幌青年部講習会 |
農場生態学研究室における研究概要, 園田高広, スマート農業関連セミナー |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス講習会 |
酪農学園大学のアスパラガス研究, 園田高広, JA北ひびき講習会 |
立茎期の栽培管理「健全な茎を立てる」, 園田高広, 第1回JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 |
アスパラガスハウス半促成栽培における収穫中のハウス管理と立茎の考え方, 園田高広, 美幌町グリーンアスパラガス振興会栽培講習会 |
越冬前のアスパラガス擬葉切除が貯蔵根の フルクタン含量とその代謝酵素遺伝子の発現変動に与える影響, 上野 敬司; 小野寺 秀一; 園田 高広, 園芸学会令和6年春季大会 |
微生物資材がアスパラガスの主要病害の発病に及ぼす影響, 園田高広; 大場清花; 児玉不二雄, 園芸学会令和6年春季大会 |
アスパラガスに関する最近の話題, 園田高広, JA美唄グリーンアスパラガス生産組合講習会 |
アスパラガスに関する最近の話題, 園田高広, JA熊本経済連研修会 |
アスパラガス病害対策と改植事例, 園田高広, JA帯広川西グリーンアスパラガス生産組合栽培技術講習会 |
気候変動対応型スマート栽培暦とリモートファーミングロボットを活用した 施設アスパラガスの高収益で省力的な技術の確立, 高津戸史郎; 園田高広, ひろしまSeedbox実績報告会公開セミナー |
アスパラガスのフルクトオリゴ糖分解に関わるインベルターゼの探索, 大津和真; 園田高広; 小野寺秀一; 上野敬司, 日本応用糖質科学会北海道支部講演会 |
トマトが面白くなるはなし, 園田高広, 京都洛西高校出前授業 |
生物農薬がアスパラガス立枯病および茎枯病の発病に及ぼす影響, 大場清花; 園田高広; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
露地栽培における紫アスパラガス新品種の特性評価(定植5年目), 山本真咲; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA富良野アスパラガス部会研修会 |
アスパラガスで注目される新技術, 園田高広, ふらの未来農業EXPO2023 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA新冠アスパラ生産部会研修会 |
ポテライトがホワイトアスパラガスの着色に及ぼす影響, 園田高広; 澤柳円香; 佐竹プリシラ美樹; 原田和夫, 第59回農業電化研究会研究発表会(Web) |
農学系大学の学び(農学は実学), 園田高広, 佐賀清和高校 |
アスパラガス栽培における最近の動向, 園田高広, 熊本経済連アスパラガスセミナー |
酪農学園大学のアスパラ研究概要と土壌病害対策, 園田高広, JA佐賀アスパラガス部会研修会 |
ポリエチレン袋を用いた促成栽培における培地組成と品種がホワイトアスパラガスの収量および若茎品質に及ぼす影響, 園田高広; 佐竹プリシラ美貴; 澤柳円香; 上野敬司; 前田智雄, 園芸学会東北支部会 |
アスパラガスの袋栽培, 園田高広, ニセコ高校授業 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA会津よつばアスパラガス部会南会津支部 |
露地栽培の今後の技術対策やトピックスなどについて, 園田高広, JA帯広川西グリーンアスパラガス生産組合研修会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 |
Development of KASP marker for sex identification in garden asparagus, Caizhi Hao; Mako Akahori; Takahiro Sonoda; Akira Kanno, IV Asian Horticultural Congress - AHC2023 (Tokyo Japan) |
酪農学園における野菜園芸の取り組み, 園田高広, 江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会野菜作り実地講習会 |
越冬前のアスパラガス擬葉切除が貯蔵根のフルクタン代謝酵素の遺伝子発現に与える影響, 上野敬司; 大津和真; 小野寺秀一; 園田高広, 日本農芸化学学会北海道支部会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA美幌・美幌町アスパラガス研修会 |
施設アスパラガスの高収益で省力的な栽培技術, 園田高広, ホクレンアスパラガスセミナー |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JAたきかわアスパラガス部会研修会 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA美唄市グリーンアスパラガス生産組合 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA帯広川西アスパラガス組合研修会 |
石原バイオサイエンス株式会社、株式会社サングリン太陽園, 園田高広, テラスマイル株式会社研修会 |
酪農学園大学におけるスマート農業に関する研究概要, 園田高広, 石原バイオサイエンス株式会社、株式会社サングリン太陽園研修会 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JAるもい羽幌町アスパラ部会研修会 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JA音更アスパラ・南瓜部会研修会 |
酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 園田高広, JAえんゆうアスパラガス部会研修会 |
立茎期の栽培管理(健全な茎を立てる), 園田高広, JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 |
アスパラガスハウス半促成栽培における収穫中のハウス管理と若茎の障害対策, 園田高広, JA美幌アスパラガス部会研修会 |
袋を用いた促成栽培において培地組成がホワイトアスパラガスの収量および品質に及ぼす影響, 園田高広; 中村陸人; 坂口龍之介; 北本美穂, 園芸学会令和5年春季大会 |
アスパラガスの品種特性と栽培管理, 園田高広, ふらのグリーンアスパラ部会栽培講習会 |
温湯および乾熱滅菌による種子消毒がアスパラガスの発芽および病原菌の発生に及ぼす影響, 坂口龍之介; 佐藤優平; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
袋栽培における培地組成がホワイトアスパラガスの収量に及ぼす影響, 中村陸人; 坂口龍之介; 北本美穂; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
テーブルビートに発生した黒色腐敗症の品種間差異, 岩間成美; 佐藤優平; 野津あゆみ; 薦田優香; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
会津地域におけるアスパラガス生産の課題と対応, 園田高広, 会津よつば農業協同組合第18回会津地方アスパラガス生産振興大会 |
アスパラガスの生理生態に基づく栽培管理について, 園田高広, 厚沢部町農に生きる推進協議会アスパラガス講習会 |
アスパラガスの栽培管理の考え方, 園田高広, JAようていアスパラガス生産組合視察研修 |
酪農学園大学のアスパラガス研究 2022バージョン, 園田高広, JA会津よつばいいで地区グリーンアスパラガス部会 視察研修会 |
健土健民の基で連動する農食環境学群の多様な学び, 園田高広, とわの森三愛高等学校学問ガイダンス |
野菜のはなし, 園田高広, 2022年度オープンキャンパス模擬講義 |
トマトが楽しくなるはなし, 園田高広, 千歳陽光台中学校視察研修会 |
アスパラガス若茎頂部のフルクトオリゴ糖量, 園芸学会令和4年秋季大会 |
気候変動等で顕在化している近年のアスパラガス課題の解決に向けて「(1) 露地栽培における近年の課題」, 園田高広, 園芸学会令和4年秋季大会アスパラガス研究小集会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, 第2回JA会津よつばアスパラガス部会現地指導会 |
酪農学園における野菜園芸の取り組み, 園田高広, 江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会野菜作り実地講習会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, 園田高広, JA帯広川西アスパラガス組合現地指導会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, 園田高広, JA美幌アスパラガス現地指導会 |
アスパラガス栽培のポイント, 園田高広, ホクレン アスパラガスセミナー |
酪農学園大学農場生態学研究室の研究概要, 園田高広, 旭川青果物生産出荷協議会グリーンアスパラ部会研修会 |
健土健民の基で連動する農食環境学群の多様な学び, 園田高広, 遠軽高校出張講義 |
酪農学園大学農場生態学研究室におけるスマート農業研究の取り組み, 園田高広, スマート農業関連セミナー(石原バイオサイエンス(株)、(株)サングリン太陽園) |
酪農学園大学における野菜園芸学研究, 園田高広, 岩見沢農業高校視察研修会 |
立茎期の栽培管理「健全な茎を立てる」, 園田高広, 第1回JA会津よつばアスパラガス部会 |
Effect of flooding period and infection with Fusarium oxysporum f. ssp. on asparagus growth, Takahiro Sonoda, XV International Asparagus Symposium |
高収益アスパラガス経営と疫病など連作障害対策, 園田高広, 北広島市アスパラガス生産推進協議会 |
野菜のはなし 野菜園芸学の基礎, 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) |
立茎期以降の栽培管理について, 園田高広, JA美幌 アスパラガス現地指導会 |
地下水位および灌水間隔がアスパラガスの生育に及ぼす影響, 園田高広; 蟹江晴郎; 栗澤 傑; 白川 努, 園芸学会令和4年春季大会 |
美味しい葉物野菜を育てるために~硝酸イオンの測定~, 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) |
アスパラガスの地下部の部位ごとのフルクトオリゴ糖含量とその代謝関連酵素遺伝子の変動, 中山莉瑚; 新海 想; 小島琴那; 園田高広; 小野寺秀一; 上野敬司, 日本応用糖質科学会北海道支部 |
アスパラガス新品種の特性・酪農学園大学の新品種開発, 園田高広, JA美唄市Gアスパラ生産組合講習会 |
露地栽培における紫アスパラガス新品種の特性評価(定植3年目), 平塚文音; 塩川 連; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
アスパラガス増収のポイント, 園田高広, 会津地方アスパラガス生産振興大会 |
アスパラガス栽培のポイント, 園田高広, JAようていアスパラガス講習会 |
アスパラガスの生理生態に応じた環境制御について, 園田高広, 厚沢部町農に生きる推進協議会 |
栽培環境についての現地指導 ~野菜園芸学における見方・考え方~, 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) |
アスパラガス伏せ込み促成栽培における根株貯蔵条件が若茎の軟弱腐敗の発生に及ぼす影響, 北本美穂; 多田和音; 児玉不二雄; 園田高広, 園芸学会令和3年秋季大会 |
ポット苗を用いたアスパラガス育成系統の休眠特性および低温伸長性の評価, 芝木致嘉; 佐々木宥人; 園田高広, 園芸学会令和3年秋季大会 |
伏せ込み促成栽培において越冬苗の利用がアスパラガスの生育および収量に及ぼす影響, 園田高広; 小島瞭太; 森下颯斗; 加藤利浩; 栗澤 傑; 白川 努, 園芸学会令和3年秋季大会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, 園田高広, JA会津よつば現地指導会 |
野菜作り実地講習会, 園田高広, 江別市「まち」と「むら」の交流推進協議会 |
農学系大学の学び(農学は実学), 園田高広, 兵庫県立三木東高校 模擬授業 |
野菜のはなし(野菜園芸学), 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) |
立茎期の栽培管理「健全な茎を立てる」, 園田高広, JA会津よつばアスパラガスオンライン指導会 |
野菜に適した環境づくり, 園田高広, 江別市家庭菜園講座 |
ピーマンのがく枯れへの取り組み方, 園田高広, 静内農業高校 出張講義 |
アスパラガス茎枯病、土壌水分管理に関する研究、アスパラガス新品種の特性, 園田高広 |
野菜の病気のはなし(植物病理学), 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) |
Breeding of new Asparagus officinalis purple cultivars 'RG murasakishikibu First' and 'RG murasakishikibu Luce', T. Sonoda, The 3rd Asian Horticultural Congress 2020 |
北海道におけるアスパラガス茎枯病の発生状況および種間雑種系統の茎枯病抵抗性評価, 鈴木貴幸; 小坂優斗; 東健太郎; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
アスパラガス半促成栽培圃場の改植時におけるFusarium oxysporumの動態, 東健太郎; 西田忠雄; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
地下水位およびFusarium oxysporumの有無と冠水期間がアスパラガスの生育に及ぼす影響, 山岸侑大; 木内湧一; 工藤邑卯; 園田高広, 北海道園芸研究談話会 研究発表会 |
アスパラガスの生産技術, 園田高広, 第16回会津アスパラガス生産振興大会 |
アスパラガスの病害防除について, 園田高広, JA熊本経済連 JAアスパラガス担当者会議 |
アスパラガスの効率的な育種手法と育成品種について, 園田高広, 全国新品種育成者の会 育種セミナー |
野菜のはなし(野菜園芸学), 園田高広, 専門高校フューチャープロジェクト(岩見沢農業高校) |
立茎アスパラガスにおける環境制御システムの活用方法について, 園田高広, 北海道桧山農業振興局 立茎アスパラガススマート農業研修会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 園田高広, JA美幌、JA女満別、JAえんゆう合同アスパラガス現地講習会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について 「気象環境を踏まえた基本技術の徹底」, JA会津よつばアスパラガス部会 現地指導会 |
翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 帯広市川西グリーンアスパラガス生産組合 アスパラガス現地講習会 |
Dormancy Characteristics of new purple asparagus cultivars and cultivars for Fusekomi forcing culture, Sonoda, T; K. Nakayama; K. Ueno, 園芸学会令和2年度春季大会 |
気象条件がアスパラガス生産に及ぼす影響, 園田高広, JA更別アスパラガス講習会 |
アスパラガス疫病対策試験の結果および地下水位がアスパラガスに及ぼす影響, 園田高広, 美唄市G・アスパラ生産組合 講習会 |
アスパラガス伏せ込み促成栽培の管理のポイント, 園田高広, 桧山南部青果物連絡協議会伏せ込みアスパラ部会現地講習会 |
北海道のアスパラガスの現状と病害虫対策, 園田高広, JA北いしかりアスパラガス生産組合 |
Physiological ecology and disease control of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 福岡大城農業協同組合 アスパラガス生産組合 生産振興会議 |
What is the technology to achieve high yield of asparagus?, SONODA TAKAHIRO, 第15回会津アスパラガス生産振興大会 |
Changes of fructooligosaccharides contents, enzymatic activity and gene expression of fructan etabolizing enzymes from asparagus (Asparagus officinalis L.) roots during harvest period, Ueno, K; M. Yoshida; A. Kawakami; T. Sonoda; N. Shiomi; S. Onodera, The Japanese Society for Horticultural Science |
Applicability of DNA marker for sex identification among purple asparagus cultivars, Kanno, A; L. Zhang; N. Hirobe; T. Sonoda; H. Kohmura; S. Motoki, The Japanese Society for Horticultural Science |
Asparagus disease in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, Plant-Microbe Interactions Symposium, the Phytopathological Society of Japan |
Story of tomato and asparagus, SONODA TAKAHIRO, 美唄市サテライト大学講座 |
Cultivation technology of asparagus after the standing stage, SONODA TAKAHIRO, JAみついし野菜振興会 アスパラガス生産組合 研修会 |
Diseases of asparagus in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, Korea and Japan Joint Asparagus Seminar |
About disease control of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 福岡大城農業協同組合 アスパラガス講習会 |
Contents of the Functional Components of Purple Asparagus (Asparagus officinalis L.) on New Variety, SONODA TAKAHIRO, The Japanese Society for Horticultural Science |
Combining effects of several control measures on occurrence of Asparagus Phytophthora Rot, Sonoda, T; Y. Tajima; R. Daimaruya; F. Kodama, The Japanese Society for Horticultural Science |
Ecology of asparagus Phytophthora rot in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, 園芸学会アスパラガス研究小集会 |
Points of management of Fusekomi forcing cultivation, SONODA TAKAHIRO, 厚沢部町農業振興公社 栽培講習会 |
Distribution of Phytophthora Rot of Asparagus in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, The Society of Plant Protection of North Japan |
About cultivation of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 一般社団法人 熊本県野菜振興協会阿蘇支部 アスパラガス栽培講習会 |
Asparagus disease and characteristics of new varieties, SONODA TAKAHIRO, 美唄市農業協同組合 Gアスパラガス生産組合講習会 |
Cultivation technology of asparagus, SONODA TAKAHIRO, 更別村農業協同組合 アスパラガス講習会 |
アスパラガス栽培における連作障害対策と安定生産について, 園田 高広, アスパラガスフォーラムin栃木 |
アスパラガスって知っていますか?, 園田 高広, 神奈川県立中央農業高校出張講義 |
アスパラガスの連作障害について, 園田 高広, 北海道アスパラガスフォーラムin美幌 |
磨いた技術を拡げ、伸ばす会津アスパラガス, 園田 高広, JA会津よつばアスパラガス部会実績検討会 |
アスパラガスにおける茎枯病および疫病対策技術, 園田 高広, アスパラガスの病害対策に関する講演会 |
促成アスパラガス栽培について, 園田 高広, JA秋田やまもと視察研修会 |
彩り野菜の育て方~トマトとアスパラガスを中心に, 園田 高広, 美唄市市民教養講座 |
伏せ込み促成栽培におけるアスパラガス若茎の萎ちょう症状の発生, 園田 高広, 園芸学会平成30年度秋季大会 |
秋冬期の栽培管理について, 園田 高広, JA会津よつば現地指導会 |
アスパラガスの管理について, 園田 高広, JA帯広市川西グリーンアスパラガス生産組合現地指導会 |
アスパラガスの管理, 園田 高広, 美幌町みらい農業センター現地指導会 |
アスパラガス研究について, 園田 高広, JA帯広市川西グリーンアスパラガス生産組合研修会 |
アスパラガス研究について, 園田 高広, JA美唄市Gアスパラ生産組合視察研修 |
アスパラガス栽培技術について, 園田 高広, JAようていアスパラガス生産組合視察研修会 |
アスパラガス研究について, 園田 高広, JA小清水視察研修 |
アスパラガス栽培についてー立茎期以降の栽培管理についてー, 園田 高広, JA会津よつばアスパラガス現地指導会 |
アスパラガス栽培について, 園田 高広, 遠軽町立茎アスパラ生産組合視察研修 |
紫アスパラガス新品種‘RG紫色舞ファースト’および‘RG紫色舞ルーチェ’の育成, 園田高広; 植竹俊英; 池田麻未; 大谷恭伸; 岡崎万千生, 園芸学会平成30年度春季大会 |
アスパラガス疫病の生態と防除, 園田 高広, 北信野菜振興研修会 |
アスパラガス伏せ込み促成栽培圃場で発生した萎ちょう症状, 台丸谷涼; 園田高広; 古屋廣光; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会報 |
塩水を用いた高糖度トマト栽培における品種の特性評価, 庄﨑理紗; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
畝立て時期がアスパラガスの初期の生育および収量に及ぼす影響, 園田高広; 植竹俊英; 池田麻未, 北海道園芸研究談話会報 |
彩り野菜の育て方, 園田 高広, 酪農学園大学家庭菜園講座 |
北海道におけるアスパラガス疫病の発生推移と年次間差異, 台丸谷涼; 園田高広; 古屋廣光; 奈良知春; 戸田武; 児玉不二雄, 第71回北日本病害虫研究発表会 |
北海道のアスパラガス生産圃場におけるフザリウム病害の発生状況, 堂面那由和; 園田高広; 古屋廣光; 奈良知春; 児玉不二雄, 第71回北日本病害虫研究発表会 |
アスパラガスの栽培技術について, 園田 高広, 美唄市Gアスパラ生産組合講習会 |
アスパラガスの栽培技術について, 園田 高広, JA更別アスパラ専門委員会研修会 |
アスパラガス伏せ込み促成栽培, 園田 高広, JA豊頃研修会 |
伏せ込みアスパラガス栽培のポイント, 園田 高広, ホクレン農業協同組合連合会函館支所講習会 |
アスパラガスの生理生態に基づく管理技術, 園田 高広, ホクレン農業協同組合連合会函館支所講習会 |
近年の北海道におけるアスパラガスの病害および対応策について, 園田 高広, ホクレン農業協同組合連合会留萌支所講習会 |
今だからこそのアスパラガス栽培, 園田 高広, JAようていアスパラガス講習会 |
アスパラガスの安定生産技術, 園田 高広, JA会津よつば アスパラガス生産振興大会 |
Evaluation of tolerance to Phytophthora rot in Asparagus officinalis cultivars using a novel inoculation method, T. Sonoda; Y. Oota; R. Daimaruya; F. Kodama, 14th International Asparagus Symposium |
Analyses of molecular mechanisms involved in virus systemic infection in asparagus, Abe, K; T. Sonoda; C. Masuta; Y. Jistuyama; T. Suzuki; H. Shimura, 園芸学会別冊 |
アスパラガスにおけるウイルスの全身感染メカニズムの解析, 阿部小繭; 園田高広; 増田税; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊 |
アスパラガス立茎以降の管理, 園田 高広, JAようていアスパラガス講習会 |
アスパラガス疫病の発生生態と最新の知見について, 園田 高広, 秋田県仙北地域アスパラガス疫病講演会 |
Distribution of missing plants and transitional occurrence of Phytophthora rot caused by Phytophthora sp. in a asparagus field in Hokkaido, Daimaruya , R; T. Sonoda; F. Kodama, 園芸学会別冊 |
Possibility of early individual selection for stable production in Asparagus, Sonoda,T; A.Kanno; T.Nishida, 園芸学研究別冊 |
露地立茎栽培におけるアスパラガス新品種の特性評価, 藤原瑞貴; 園田高広; 大谷恭伸, 北海道園芸研究談話会報 |
伏せ込み促成栽培におけるグリーンアスパラガス新品種の特性評価, 午来博; 園田高広; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報 |
北海道のアスパラガス半促成栽培における褐斑病の発生生態, 吉田汐里; 園田高広; 北藤雪子; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会報 |
北海道のアスパラガス露地栽培における疫病の発生, 台丸谷涼; 古屋廣光; 園田高広; 児玉不二雄; 北藤雪子, 北日本病害虫研究会報 |
伏せ込み促成栽培におけるアスパラガス品種の収穫前後の糖組成と糖代謝酵素活性, 上野敬司; 高橋慶多; 秋庭翔太; 園田高広; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊 |
新接種法によるアスパラガス品種の立枯病に対する耐病性検定, 岡崎早織; 園田高広; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 |
ビタミンCを利用したアスパラガスのウイルスフリー化の改良およびウイルス感染が及ぼす内生成分への影響の解析, 武井俊大; 平田智恵子; 園田高広; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊 |
アスパラガス疫病および立枯病の耐病性検定法, 台丸谷涼; 園田高広; 田村史帆; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 |
アスパラガスにおけるウイルス感染局在の解析および重複感染による局在への影響, 阿部小繭; 増田税; 平田智恵子; 園田高広; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊 |
新接種法によるアスパラガス品種の疫病に対する耐病性検定, 太田陽一郎; 台丸谷涼; 園田高広; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 |
Effect of foliar topping on occurrence and fluctuation of conidia dispersal of fungal foliage diseases on asparagus semi forcing culture in Hokkaido, SONODA TAKAHIRO, 園芸学会 |
土中蓄熱暖房システムが寒地のアスパラガス半促成栽培の栽培環境に及ぼす影響, 庄内道博; 武田一真; 澁谷良治; 内山裕史; 園田高広; 黒田邦臣, 園芸学研究 別冊 |
北海道の露地栽培におけるアスパラガス疫病の発生推移, 台丸谷涼; 園田高広; 北藤雪子; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 |
アスパラガス伏せ込み促成栽培において根株充実期に発生した新根が収量に及ぼす影響, 園田高広; 新濱惇平; 大谷恭伸; 近藤冴子; 上野敬司; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報 |
北海道のアスパラガス半促成栽培における斑点病の発生生態, 小島伸子; 中塚由依; 園田高広; 北藤雪子; 内山裕史; 児玉不二雄, 北海道園芸研究談話会報 |
北海道のアスパラガス半促成栽培における冬期の茎葉刈取り時期が翌春の若茎品質に及ぼす影響, 新濱惇平; 西田忠雄; 園田高広; 下野七海; 上野敬司; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガスの育苗法が若齢株の生育および収量に及ぼす影響, 大谷 恭伸; 小野木 将; 園田 高広, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガス半促成栽培圃場における土壌還元消毒の持続的効果の検証, 田村史帆; 西田忠雄; 児玉不二雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
露地栽培におけるアスパラガス新品種の収量性評価および培土が収量性に及ぼす影響, 中谷省吾; 大道雅之; 園田高広; 三浦信一, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガス茎枯病の 新たな耕種的防除法の開発, 園田 高広, 園芸学会平成27年度秋季大会シンポジウム |
北海道のアスパラガス生産圃場におけるFusarium属菌密度と欠株の関係, 田村史帆; 坂内泰輔; 児玉不二雄; 園田高広, 園芸学研究 別冊 |
北海道におけるアスパラガス疫病の発生状況と生産圃場における感受性の品種間差異, 台丸谷涼; 河村倫希; 園田高広; 児玉不二雄, 園芸学研究 別冊 |
北海道のアスパラガス露地栽培圃場において発生した欠株症状の原因究明, 河村倫希; 園田高広; 児玉不二雄; 古屋廣光; 岡田貴, 北海道園芸談話会報 |
アスパラガスハウス半促成栽培圃場における土壌還元消毒の現地事例, 坂内泰輔; 西田忠雄; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
電子レンジ調理法においてアスパラガスの下処理が物性と食味に及ぼす影響, 片嶌涼二; 筒井静子; 大坪竜樹; 園田高広, 北海道園芸談話会報 |
グリーンアスパラガス伏せ込み栽培における萌芽性及び収量の品種間差異, 午来博; 園田高広; 荒木肇; 三浦信一, 北海道園芸談話会報 |
美幌町におけるアスパラガス伏せ込み促成栽培システムの経営的評価, 平野琴美; 新濱惇平; 午来博; 園田高広; 荒木肇; 三浦信一, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガス促成栽培の茎葉残渣が作物の生育・品質に及ぼす影響, 中林亜紀良; 水上純; 午来博; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガスりん芽直下の貯蔵根に含まれる未同定物質について, 上野敬司; 松橋拓哉; 福島瑠美; 園田高広; 元木悟; 松永邦則; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊 |
萌芽性の異なるアスパラガス2品種のフルクトオリゴ糖組成, 福島瑠美; 松橋拓哉; 上野敬司; 園田高広; 午来博; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊 |
ビニルフィルムのべた掛けがアスパラガスハウス半促成栽培における春の萌芽に及ぼす影響, 園田高広; 西田忠雄, 園芸学研究 別冊 |
北日本におけるPhytophthora asparagiによるアスパラガス疫病の発生, 児玉不二雄; 古屋廣光; 岡田貴; 園田高広; 河村倫希; 藤井直哉; 戸田武; 藤晋一, 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 |
通気性遮光シートがホワイトアスパラガスの収量および品質に及ぼす影響, 園田高広; 西田忠雄; 日川陽平; 荒木肇, 園芸学研究 別冊 |
美幌町における11月出荷を目指した1年半養成根株によるグリーンアスパラガス伏せ込み促成栽培(第2報)新品種‘太宝早生’を用いた取り組み, 午来博; 地子立; 園田高広; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガスの茎葉および根株がキタネグサレセンチュウ密度に及ぼす影響, 石田翔; 午来博; 樋口裕二; 荒木肇; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
培土がアスパラガス茎枯病の発生に及ぼす影響, 橋下愛; 西田忠雄; 大道雅之; 金田勇; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
二階堂華那・地子立・園田高広・荒木肇, SONODA TAKAHIRO, 北海道園芸研究談話会報 |
亜リン酸および二価鉄イオン資材の葉面散布がアスパラガスに及ぼす影響, 目黒裕佳; 午来博; 西田忠雄; 三浦信一; 松山倫也; 地子立; 荒木肇; 園田高広, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガス連作障害における課題, 園田 高広, アスパラガス連作障害回避技術開発の現状と展望 |
The effects of soil mounding on the occurrence of asparagus stem blight (Phomopsis asparagi), SONODA TAKAHIRO, International Asparagus Symposium Abstracts |
萌芽性の異なるアスパラガス2品種のフルクトオリゴ糖組成の調査, 松橋 拓哉; 上野 敬司; 園田 高広; 元木 悟; 松永 邦則; 塩見 徳夫; 小野寺 秀一, 園芸学研究 |
美幌町における11月出荷を目指した1年半株養根株によるグリーンアスパラガス伏せ込み栽培, 午来博; 地子立; 園田高広; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報告 |
伏せ込み栽培時のアスパラガス根のフルクトオリゴ糖組成とその代謝関連酵素活性の変動, 松橋拓哉; 上野敬司; 園田高広; 元木悟; 松永邦則; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報告 |
アスパラガス促成栽培がニンジンのキタネグサレセンチュウの密度と品質に及ぼす影響, 園田高広; 畠山幸樹; 午来博; 荒木肇, 北海道園芸研究談話会報 |
北海道におけるアスパラガス茎枯病の発生調査, 園田 高広, 北海道園芸研究談話会報 |
アスパラガス生育不良要因解明のための土壌微生物群集構造解析(2009年度大会一般講演要旨), 浦嶋 泰文; 園田 高広; 浦上 敦子, 土と微生物 |
萌芽が早く,収量性が高い,若茎色が紫色のアスパラガス新品種「福島交8号」, 園田高広; 金山貴明; 林有子; 佐久間秀明; 仁井智己, 東北農業研究成果情報 |
Effect of Phosphorous acid foliar spray treatment on growth and yield in Asparagus forcing culture, HAGA N; MUROYA A; SONODA T, 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 |
Evaluation of firmness of purple and green asparagus and studies on the histological structure of their stems, NII T; SONODA T, 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨 |
Interspecific hybrid between garden asparagus and Asparagus kiusianus, which is domestic species in Japan, ITO T; HAYASHI Y; SONODA T; NAKAYAMA H; FUKUDA T; OCHIAI T; KAMEYA T; KANNO A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Effects of cultural conditions on the contents of rutin and total polyphenols in asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; MAEKAWA K; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Selection of 5-methyltryptophan-resistant asparagus treated with ethyl methanesulfonate, HAYASHI Y; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
LDL antioxidation activity of the extracts from asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
'Harumachi green', an asparagus hybrid, SONODA T; KANAYAMA T; SUZUKI T; HAYASHI Y, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
'Harukitaru', an all-male asparagus hybrid, SONODA T; KANAYAMA T; SUZUKI T; HAYASHI Y, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Effect of ethyl methanesulfonate on asparagus, SONODA T; KANNO A; HAYASHI Y; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Differences in Varieties and Seasonal Change of Rutin and Total Polyphenol Contents in Asparagus officinalis L., MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Medium pH and growth of clone lines in asparagus shoot apex culture, SONODA T; NIHEI N, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Morphological characteristics of interspecific hybrid between Asparagus officinalis and A. schoberioides, ASHIZAWA H; OCHIAI T; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Development of evaluation method for spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T; SUZUKI T; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Evaluation of Asparagus officinalis cultivars and lines for resistance to stem and crown rot, SONODA T; TAIRAKO K; KANEYAMA T; URAGAMI A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Possibility of evaluation of spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Possibility of Early Evaluation of Yield and Spear Traits for Asparagus Breeding, SONODA T; OHWADA M; URAGAMI A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Sex conversion from male to female during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus, OZAKI Y; MAEDA T; SONODA T; INOUE N; NARIKIYO K; OKUBO H, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Shortening of search term for Asparagus super-male by treating-the flower induction compound, 'AM12', SONODA T; IWAMURA H; URAGAMI A; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
(33) Position of Asparagus Stem Blight Lesion Caused by Phomopsis asparagi (Abstracts Presented at the Meeting of the Tohoku Division, 1998), Sonoda T; Ohwada M, Annals of the Phytopathological Society of Japan |
簡易生育量調査法によるアスパラガス収量の推定, 園田 高広; 大和田 正幸, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Modified method of plant growth investigation for individual selection on breeding of asparagus, SONODA T; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Differences of Asparagus species for resistance to stem blight, SONODA T; URAGAMI A; ITO K; KOHMURA H; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Seed production system for all-male hybrid of asparagus : 1. Influence of the storage condition and length on pollen germination and seed production, MAEDA T; SONODA T; URAGAMI A; NORO M; TANAKA M; ITO K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Varietal differences of resistance to asparagus stem blight, SONODA T; URAGAMI A; KAJI K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表 |
Runners Transmission of Verticillium Wilt of Strawberry, TAIRAKO K; KAJI K; SONODA T, Annals of the Phytopathological Society of Japan |
Streak Disease of Tomato Fruit Caused by Tobacco Mosaic Virus (TMV) and Its Control by Attenuated TMV, KAJI K; SONODA T; TAIRAKO K, Annals of the Phytopathological Society of Japan |
Gentian Necrotic Dwarf Disease Caused by Bean Yellow Mosaic Virus N strain, KAJI K; SONODA T; FUJISAWA I, Annals of the Phytopathological Society of Japan |
(17) 福島県におけるキュウリ急性萎ちょう症の発生原因 (東北部会), 梶 和彦; 園田 高広; 竹内 睦美, 日本植物病理學會報 |
Misc
Effect of media composition on yield and spear quality of white asparagus in forcing culture using bag, 園田高広; 中村陸人; 坂口龍之介; 北本美穂, 園芸学研究 別冊, 22, 2023 |
テーブルビートに発生した黒色腐敗症状とその品種間差異, 岩間成美; 佐藤優平; 野津あゆみ; 薦田優香; 児玉不二雄; 園田高広, 北日本病害虫研究会報, 2023 |
越冬前のアスパラガス擬葉切除が貯蔵根のフルクタン代謝酵素の遺伝子発現に与える影響, 上野敬司; 大津和真; 小野寺秀一; 園田高広, 日本栄養・食糧学会北海道支部大会講演要旨集, 53rd (CD-ROM), 2023 |
Fructan Exohydrolase Involved in Fructan Consumption during the Asparagus Harvest, 上野敬司; 園田高広; 吉田みどり; 川上顕; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 応用糖質科学, 12, 2022 |
アスパラ品種新時代 次世代を担う期待の新品種, 園田高広, 現代農業, 2021, (2) 190 - 194, 2021 02 |
アスパラガス収穫期の養分消費を担うフルクタン加水分解酵素, 上野敬司; 園田高広; 吉田みどり; 川上顕; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 応用糖質科学, 11, 2021 |
アスパラガス貯蔵根のラフィノースシンターゼ遺伝子の探索, 吉田彩乃; 園田高広; 小野寺秀一; 上野敬司, 応用糖質科学, 11, 2021 |
Asparagus fusekomi forcing cultivation technology as a new source of agricultural income in winter, SONODA TAKAHIRO, SAc Webスマトーク, 2019 12 |
Construction of a new production system for three-color asparagus in winter utilizing original new varieties, SONODA TAKAHIRO, Noastec 研究開発助成事業2019 研究成果報告書, 2019 10 |
・ IoT (Internet of Things) in asparagus cultivation, SONODA TAKAHIRO, SAc Web スマトーク, 2019 05 |
Enjoy the kitchen garden, SONODA TAKAHIRO, DAIRYMAN, 69, 2019 05 |
A Comparison of the Pigments and Functional Ingredients of Several Cherry Tomato Varieties, 宮崎早花; 新庄裕介; 高橋佳琳; 上野敬司; 園田高広; 小野寺秀一, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 43, (2) 55 - 59, 2019 03 , In this study, we analyzed the differences in functional ingredients of seven cherry tomato varieties: 'Aikoʼ, 'CF Toscana Violetʼ, 'CF Puchi Puyoʼ, 'Rosso Neapolitan,ʼ 'Orange Carrollʼ, 'Midori Chanʼ, and 'CF Sicilian Rougeʼ. We also investigated the characteristics of these varieties. While conducting the experiments, we used a sugar acidity meter (Atago Co., Ltd.) to measure the Brix sugar concentration and acidity. Pigment compositions (chlorophyll a, chlorophyll b, lycopene, and β carotene) were measured by analyzing the light absorbed (at 663nm, 645nm, 505nm, and 453nm) by tomato extract, using a solution of acetone and hexane (4:6). We then calculated the composition from the measured findings using the method of Nagata, et al. Vitamin C was measured using a simple reflective photometer (RQ Flex). Antioxidant activity was measured using an 80% ethanol extract. The total polyphenol content was measured using the Folin-Denis method, the DPPH radical-scavenging ability and the ORAC (Oxygen Radical Absorbance Capacity) value. The Brix sugar concentration in each variety ranged from about 6 to 8. 'Midori Chanʼ and 'CF Sicilian Rougeʼ had lower concentrations than the other varieties. 'Midori Chanʼ had the highest acidity rating among the varieties investigated. 'CF Toscana Violetʼ and 'Midori Chanʼ had the highest values in terms of "chlorophyll a" and "chlorophyll b" values among all the varieties. We found that the highest level of lycopene was in the 'Aikoʼ variety. 'Orange Carrollʼ had the highest β carotene level. There were no significant differences in the amounts of vitamin C and total polyphenols, and DPPH radical scavenging ability. ORAC (Oxygen Radical Absorbance Capacity) was the highest for 'CF Puchi Puyoʼ. In the future, we plan to investigate these varieties further, using the SOAC method, to evaluate their antioxidant activity in terms of carotenoids. |
アスパラガス疫病をはじめとする連作障害総合対策マニュアル, 浦嶋泰文; 園田高広; 古屋廣光; 戸田武; 畑有季; 菅野英二; 金丸雄太郎; 五十嵐秀樹; 酒井浩晃; 鮎澤純子; 古田岳; 石川美友紀; 山田茂; 紀岡雄三; 野口勝憲, 農研機構中央農業研究センター成果情報(Web), 2019, 2019 |
紫アスパラガス品種における雌雄判別DNAマーカーの適用性, 菅野明; ZHANG L.; 廣邊奈々; 園田高広; 甲村浩之; 元木悟, 園芸学研究 別冊, 18, 2019 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望(27)ヨーロッパのホワイトアスパラガス先進国,ドイツとオランダの最新事情(その1)ドイツ連邦共和国の最新事情, 元木 悟; 渡辺 慎一; 園田 高広; 菅野 明; 田口 巧; 唐 天利; 津田 渓子; 于 海虹; 竹下 心平; 松永 邦則, 農業および園芸, 93, (5) 427 - 443, 2018 05 |
アスパラガス由来フルクタン加水分解酵素遺伝子の機能及び発現解析, 上野敬司; 四月朔日新; 藤田樹里; 吉田みどり; 園田高広; 小野寺秀一, 園芸学研究 別冊, 17, 2018 |
新・会津地方アスパラガス栽培マニュアル, 園田 高広他, 2017 11 |
アスパラガス 土中蓄熱暖房で早出し, 園田 高広, 現代農業, 96, (4) 126 - 127, 2017 04 |
アスパラガス伏せ込み促成栽培において根株充実期に発生した新根が収量に及ぼす影響, 園田高広; 新濱惇平; 大谷恭伸; 近藤冴子; 上野敬司; 小野寺 秀一, 北海道園芸研究談話会報, 49, 2016 03 |
北海道のアスパラガス半促成栽培における冬期の茎葉刈取り時期が翌春の若茎品質に及ぼす影響, 新濱惇平; 西田忠雄; 園田高広; 下野七海; 上野敬司; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報, 49, 2016 03 |
寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営のマニュアル, 園田 高広, 高収益施設アスパラガス研究会, 2016 03 |
ビタミンCを利用したアスパラガスのウイルスフリー化の改良およびウイルス感染が及ぼす内生成分への影響の解析, 武井俊大; 平田智恵子; 園田高広; 実山豊; 鈴木卓; 志村華子, 園芸学研究 別冊, 15, 2016 |
寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 園田 高広, 2015 12 |
Characterization of cultivars and sugar composition of storage roots of asparagus (Asparagus officinalis L.) cultivated in "Fusekomi"forcing culture., 高村俊太; 上野敬司; 園田高広; 小野寺秀一, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 40, (1) 1-6 (WEB ONLY) - 6, 2015 10 |
伏せ込み促成栽培の概要と道内での栽培状況, 園田 高広, アグリリポート, 116, 2015 08 |
ニューカントリー, 園田 高広, ニューカントリー, 737, 2015 07 |
今わかっていること (2015年減農薬大特集) -- (水面下で広がっている!? アスパラガスのエキ病), 園田 高広, 現代農業, 94, (6) 186 - 189, 2015 06 |
アスパラガス斑点病・褐斑病対策, 園田 高広, パイオニアエコサイエンス㈱, 2015 |
アスパラガス病害の生理生態と防除対策 第3回「アスパラガスの連作障害対策」, 園田 高広, 佐賀の野菜, (251) 28 - 31, 2014 09 |
アスパラガス病害の生理生態と防除対策 第2回「ハウス栽培における茎葉病害ー斑点病と褐斑病」, 園田 高広, 佐賀の野菜, (250) 44 - 46, 2014 07 |
培土が茎枯病を抑え、茎を太くする (2014年 減農薬大特集) -- (アスパラガスの茎枯病に挑む), 園田 高広, 現代農業, 93, (6) 244 - 246, 2014 06 |
アスパラガス病害の生理生態と防除対策 第1回 ハウス栽培における茎枯病対策, 園田 高広, 佐賀の野菜, (249) 50 - 53, 2014 05 |
トマト読本, 園田 高広; 石井智美, 2014 03 |
萌芽性の異なるアスパラガス2品種のフルクトオリゴ糖組成の調査, 松橋 拓哉; 上野 敬司; 園田 高広; 元木 悟; 松永 邦則; 塩見 徳夫; 小野寺 秀一, 園芸学研究, 12, (2) 430 - 430, 2013 09 |
伏せ込み栽培時のアスパラガス根のフルクトオリゴ糖組成とその代謝関連酵素活性の変動, 松橋拓哉; 園田高広; 元木悟; 松永邦則; 塩見徳夫; 小野寺秀一, 北海道園芸研究談話会報, 46, 2013 05 |
培土がアスパラガス茎枯病の発生に及ぼす影響, 橋下愛; 園田高広; 前田智雄, 園芸学研究 別冊, 12, 2013 03 23 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔13〕 13.アスパラガスの国内生産および輸入,消費の動向, 井上勝広; 元木悟; 前田智雄; 尾崎行生; 渡辺慎一; 園田高広; 浦上敦子; 佐藤達雄; 山口貴之; 甲村浩之; 重松武; 小川恭弘; 北澤裕明; 池内隆夫; 松永邦則, 農業および園芸, 88, (1) 4 - 13, 2013 01 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔12〕 12.国際競争に対応した日本のアスパラガス生産の戦略と方向性, 元木悟; 北澤裕明; 浦上敦子; 前田智雄; 山口貴之; 渡辺慎一; 松永邦則; 甲村浩之; 尾崎行生; 佐藤達雄; 園田高広; 荒木肇, 農業および園芸, 87, (6) 635 - 641, 2012 06 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔11〕11.遺伝資源としてのアスパラガス,ポーランドの取り組みと世界各国で行われた国際品種比較試験, 浦上敦子; 元木悟; 佐藤達雄; 荒木肇; 前田智雄; 尾崎行生; 山口貴之; 松永邦則; 園田高広, 農業および園芸, 87, (5) 536 - 544, 2012 05 01 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔7〕7.米国との自由貿易協定で拡大したメキシコのアスパラガス生産, 甲村浩之; 元木悟; 浦上敦子; 尾崎行生; 佐藤達雄; 松永邦則; 荒木肇; 山口貴之; 前田智雄; 園田高広, 農業および園芸, 87, (1) 102 - 111, 2012 01 01 |
世界のアスパラガス生産の現状と展望〔6〕6.北半球のオフシーズンをターゲットに,オセアニアのアスパラガス生産, 甲村浩之; 元木悟; 佐藤達雄; 浦上敦子; 松永邦則; 荒木肇; 山口貴之; 前田智雄; 園田高広, 農業および園芸, 86, (12) 1196 - 1204, 2011 12 01 |
Effect of Phosphorous acid foliar spray treatment on growth and yield in Asparagus forcing culture, HAGA N.; MUROYA A.; SONODA T., 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 7, (1) 356 - 356, 2008 03 28 |
会津地方アスパラガス栽培マニュアル, 園田 高広, 2008 03 |
栽培・技術 アスパラガスの生理生態と栽培技術(8)病害と防除, 園田 高広, 農耕と園芸, 62, (11) 175 - 179, 2007 11 |
Evaluation of firmness of purple and green asparagus and studies on the histological structure of their stems, NII T.; SONODA T., 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 6, (2) 203 - 203, 2007 09 29 |
栽培・技術 アスパラガスの生理生態と栽培技術(第2回)アスパラガスの作型と品種, 園田 高広, 農耕と園芸, 62, (5) 172 - 175, 2007 05 |
'NK-8-8', a new line of garden pea, SONODA T; SUZUKI K; KAWASHIMA N; KOBIYAMA A, 園芸学研究. 別冊, 園芸学会大会研究発表要旨, 6, (1) 402 - 402, 2007 03 24 |
Interspecific hybrid between garden asparagus and Asparagus kiusianus, which is domestic species in Japan, ITO T.; HAYASHI Y.; SONODA T.; NAKAYAMA H.; FUKUDA T.; OCHIAI T.; KAMEYA T.; KANNO A., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 74, (2) 423 - 423, 2005 10 01 |
Sex-conversion from male to female during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus (Asparagus officinalis L.), T Maeda; Y Ozaki; T Sonoda; N Inoue; K Narikiyo; H Okubo, JOURNAL OF THE FACULTY OF AGRICULTURE KYUSHU UNIVERSITY, 50, (2) 585 - 592, 2005 10 , Sex-converting mutation from male to female was identified during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus. Although modification of allozyme genotypes from heterozygous to homozygous occurred in three loci, Mdh-1, Mdh-2 and Idh-1, accompanied with sex-conversion, genotypes of sex-converted and control plants in Pgm-1 and Skdh-1 loci were identically heterozygous. Relative DNA contents of sex-converted and control plants estimated by flow cytometric analysis were similar, and gametophytic fertility of the sex-converting mutant as female parent was also confirmed by artificial pollination. From these results, the sex-conversion in the current study might be the result of the somatic mutation, such as somatic crossing-over, one of the chromosomal rearrangements. |
Selection of 5-methyltryptophan-resistant asparagus treated with ethyl methanesulfonate, HAYASHI Y.; SONODA T; KANNO A.; KAMEYA T., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 74, (1) 315 - 315, 2005 03 20 |
Effects of cultural conditions on the contents of rutin and total polyphenols in asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; MAEKAWA K; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 74, (1) 132 - 132, 2005 03 20 |
'Harumachi green', an asparagus hybrid, SONODA T.; KANAYAMA T.; SUZUKI T.; HAYASHI Y., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (2) 182 - 182, 2004 09 25 |
'Harukitaru', an all-male asparagus hybrid, SONODA T.; KANAYAMA T.; SUZUKI T.; HAYASHI Y., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (2) 431 - 431, 2004 09 25 |
LDL antioxidation activity of the extracts from asparagus spears, MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; SUZUKI T; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (2) 525 - 525, 2004 09 25 |
Effect of ethyl methanesulfonate on asparagus, SONODA T.; KANNO A.; HAYASHI Y.; KAMEYA T., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (1) 123 - 123, 2004 04 03 |
Differences in Varieties and Seasonal Change of Rutin and Total Polyphenol Contents in Asparagus officinalis L., MAEDA T; KAKUTA H; SONODA T; MOTOKI S; UENO R; OOSAWA K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 73, (1) 124 - 124, 2004 04 03 |
Medium pH and growth of clone lines in asparagus shoot apex culture, SONODA T.; NIHEI N., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 72, (2) 270 - 270, 2003 09 20 |
Morphological characteristics of interspecific hybrid between Asparagus officinalis and A. schoberioides, ASHIZAWA H.; OCHIAI T.; SONODA T.; KANNO A.; KAMEYA T., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 72, (2) 184 - 184, 2003 09 20 |
Development of evaluation method for spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T.; SUZUKI T.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 72, (1) 258 - 258, 2003 04 04 |
Evaluation of Asparagus officinalis cultivars and lines for resistance to stem and crown rot, SONODA T.; TAIRAKO K.; KANEYAMA T.; URAGAMI A., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 71, (1) 281 - 281, 2002 04 03 |
Reciprocal crosses between Asparagus officinalis and A. schoberioides, OCHIAI T; SHIMODATE T; SONODA T; KANNO A; KAMEYA T, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 71, (1) 112 - 112, 2002 04 03 |
Possibility of evaluation of spear emerging habit with seedling test for asparagus breeding, SONODA T.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 70, (1) 237 - 237, 2001 04 04 |
Evalution of Asparagus Species and Comparison between Sex in A. officinalis Cultivars for resistance to stem blight, Sonoda Takahiro; Uragami Astuko; Itoh Kimio; Kohmura Hiroyuki; Ohwada Masayuki; Kaji Kazuhiko, Japanese Society for Hort. Sci., 70, (2) 244 - 250, 2001 , 10.2503/jjshs.70.244, Nine taxa of Asparagus species and 34 A. officinalis L. cultivars and lines were evaluated for resistance to stem blight (Phomopsis asparagi S.) under controlled environmental conditions. The plants were inoculated by the vinyl tube and cotton inoculation method (VC inoculation method). Disease susceptivity assessments, based on the percentage of infected plants, were made 4 weeks after inoculation. There were differences in disease resistance among the Asparagus species. A. densiflorus, A. virgatus, A. asparagoides, and A. macowanii were highly resistant. Although none of the cultivars and lines of A. officinalis were completely resistant, there were significant differences in disease susceptibility among them. In addition, the disease incidence in both sexes of A. officinalis cultivars inoculated as above and under a natural environment revealed that there were no significant differences in percentages of the infected stems between male and female plants of A. officinalis cultivars. |
Possibility of Early Evaluation of Yield and Spear Traits for Asparagus Breeding, SONODA T; OHWADA M; URAGAMI A, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 69, (1) 239 - 239, 2000 03 26 |
グリーンアスパラガスの品種育成, 園田 高広, 農耕と園芸, 55, (2) 112 - 115, 2000 02 |
グリーンアスパラガスの品種育成 (特集 高冷地におけるグリーンアスパラガスの安定生産技術), 園田 高広, 農耕と園芸, 55, (2) 112 - 115, 2000 02 |
Sex conversion from male to female during somatic embryogenesis from protoplasts in asparagus, OZAKI Y; MAEDA T; SONODA T; INOUE N; NARIKIYO K; OKUBO H, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 68, (2) 262 - 262, 1999 10 10 |
Shortening of search term for Asparagus super-male by treating-the flower induction compound, 'AM12', SONODA T; IWAMURA H; URAGAMI A; OHWADA M, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 68, (1) 220 - 220, 1999 04 03 |
(33) Position of Asparagus Stem Blight Lesion Caused by Phomopsis asparagi (Abstracts Presented at the Meeting of the Tohoku Division, 1998), Sonoda T.; Ohwada M., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 64, (6) 612 - 613, 1998 12 25 |
簡易生育量調査法によるアスパラガス収量の推定, 園田 高広; 大和田 正幸, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 67, (2) 350 - 350, 1998 10 06 |
Modified method of plant growth investigation for individual selection on breeding of asparagus, SONODA T.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 66, (1) 242 - 243, 1997 03 29 |
Differences of Asparagus species for resistance to stem blight, SONODA T.; URAGAMI A.; ITO K.; KOHMURA H.; OHWADA M., 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 65, (1) 222 - 223, 1996 03 29 |
Differences of Asparagus species for resistance to stem blight., 園田高広; 浦上敦子; 伊藤喜三男; 甲村浩之; 大和田正幸, 園芸学会雑誌 別冊, 65, 1996 |
Seed production system for all-male hybrid of asparagus : 1. Influence of the storage condition and length on pollen germination and seed production, MAEDA T; SONODA T; URAGAMI A; NORO M; TANAKA M; ITO K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 64, (1) 236 - 237, 1995 03 29 |
Varietal differences of resistance to asparagus stem blight, SONODA T; URAGAMI A; KAJI K, 園芸学会雑誌. 別冊, 園芸学会大会研究発表, 64, (1) 214 - 215, 1995 03 29 |
Runners Transmission of Verticillium Wilt of Strawberry, TAIRAKO K.; KAJI K.; SONODA T., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 59, (6) 759 - 759, 1993 12 25 |
Streak Disease of Tomato Fruit Caused by Tobacco Mosaic Virus (TMV) and Its Control by Attenuated TMV, KAJI K.; SONODA T.; TAIRAKO K., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 59, (3) 324 - 324, 1993 06 25 |
Gentian Necrotic Dwarf Disease Caused by Bean Yellow Mosaic Virus N strain, KAJI K.; SONODA T.; FUJISAWA I., Annals of the Phytopathological Society of Japan, 59, (1) 57 - 57, 1993 02 25 |
(17) 福島県におけるキュウリ急性萎ちょう症の発生原因 (東北部会), 梶 和彦; 園田 高広; 竹内 睦美, 日本植物病理學會報, 58, (1) 120 - 120, 1992 01 25 |
Evalution of Asparagus officinalis culutiars for Resistance to Stem blight by using a novel inoculation method, Hort Science |
Patents
RG紫色舞ルーチェ, 園田 高広, 特願32685, 特許29165 |
RG紫色舞ファースト, 園田 高広, 特願32684, 特許29164 |
栽培環境管理装置、栽培環境管理方法および栽培環境管理プログラム, 園田 高広, 澁谷 良治, 庄内 道博, 武田 一真, 内山 裕史, 特願2016-010510, 特開2017-127281 |
ふくきたる, 大竹祐一, 園田高広, 金山貴明, 林有子, 佐久間秀明, 仁井智己, 特願 29579 |
はるむらさきエフ, 園田高広, 金山貴明, 林有子, 佐久間秀明, 仁井智己, 特願 22142, 特許 18205 |
ハルキタル, 園田高広, 鈴木誉子, 金山貴明, 特願 16894, 特許 15400 |
春まちグリーン, 園田高広, 鈴木誉子, 金山貴明, 特願 16895, 特許15401 |
Awards & Honors
2023 12 , 美唄市グリーンアスパラガス生産組合, 感謝状 |
2022 06 , 酪農学園, 酪農学園職員表彰 |
2006 08 , 園芸学会 東北支部, 研究部門賞, アスパラガスの効率的育種手法の開発 |
Research Grants & Projects
広島県, 令和5年度ひろしま型スマート農業プロジェクト, 施設アスパラガスの高収益で省力的な技術の確立, 202303, 202603, 園田高広 |
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, アスパラガスの増産を目指した冬期の休眠打破におけるフルクタン代謝の役割, 20220401, 20250331, 上野 敬司; 園田 高広, アスパラガスの貯蔵根に蓄積する貯蔵多糖フルクタンは可食部の若茎の萌芽の養分であり、収穫期に減少するが、収穫前の冬の休眠打破の期間にも緩慢にフルクタンが減少する。翌春の若茎の多収には、この期間のフルクタン含量の維持が望ましいと考えられるが、この期間のフルクタン含量の減少の仕組みについては不明な点が多い。 2022年度はアスパラガスを約2ヶ月生育させたポット苗を用いて休眠打破の期間を模倣した複数の環境条件で栽培した。具体的には休眠を導入したあと、3℃で低温に当てた群と10℃を維持した群を用意した。また現場での栽培環境を模倣するため低温に当てる際、地上部の擬葉を刈り取った群と維持した群を用意した。この間のアスパラガス貯蔵根を経時的にサンプリングし、貯蔵根中のフルクタン代謝関連酵素遺伝子の発現変動を調査した。フルクタンの加水分解に関与する遺伝子については茎葉を刈り取った群では、急激に発現上昇したのに対して、茎葉を維持した群では増加は確認されなかった。この傾向は3℃のほうが顕著であった。この反対にフルクタン合成に関与する遺伝子は茎葉を刈り取った群では変化が見られないのに対して茎葉を維持した群では急激な発現上昇が確認された。このことから休眠打破時の茎葉の有無が貯蔵根中のフルクタン含量に影響を及ぼす可能性が考えられた。 また低温処理、10日及び20日目のポットを加温し、萌芽性試験を行ったところ低温処理20日目の方が10日目よりも早く萌芽した。 今後、貯蔵根のフルクタン含量の測定を進め、これらの変化との関係を考察する予定である。 |
北海道電力株式会社, 共同(受託)研究, ホワイトアスパラの新規栽培・保存方法に関する研究, 202306, 202403, 園田高広 |
一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(受託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 202304, 202403, 園田高広 |
北海道電力株式会社総合研究所, 共同(受託)研究, ホワイトアスパラの新規栽培・保存方法に関する研究, 202206, 202303 |
一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(受託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 202204, 202303, 園田高広 |
パイオニアエコサイエンス, 共同(委託)研究, 地域環境を利用した高温耐性品種の開発に関する研究, 201712, 202212, 園田 高広 |
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), The role of fructan metabolism in the roots for the emergence of asparagus spears, 201904, 202203, Ueno Keiji, Fructan is the energy source for emergence of asparagus spears. We investigated how fructan is metabolized by several fructan metabolizing enzymes. The underground part of asparagus before and after emergence of spears was collected, and the fructan content and its metabolic enzyme activity and gene expression were analyzed. With the decrease of fructan during the emergence period of asparagus, fructan synthesis was suppressed by the decrease of fructosyltransferase activities and these gene expressions (aoft 1, 2, 3) in the storage root. Moreover, increase of the aoeh4 gene expression raised fructan-degrading enzyme activity. Our results showed that not only aoeh4 but also aoeh3 and 7 genes may be involved in fructan degradation in root and rhizome adjacent to root. |
北海道植物防疫協会, 共同(受託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 202004, 202103, 園田 高広 |
ノーステック財団, 平成30年度【第25回】ノーステック財団「研究開発助成事業」スタートアップ研究補助金, オリジナル品種を活用した冬期3色アスパラガス新生産体系の構築, 201808, 201903, 園田 高広 |
一般社団法人北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201804, 201903, 園田 高広 |
国立研究開発法人 農研機構, 革新的技術開発・緊急展開事業, アスパラガス疫病をはじめとする連作障害の総合的な診断及び対策技術の開発, 201604, 201903, 浦嶋泰文; 研究者; 園田高広他 |
一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201704, 201803, 園田 高広 |
酪農学園大学, 学内共同研究, 野菜の個性を活かした調理法の開発, 201704, 201803, 宮崎早花 |
一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201604, 201703, 園田 高広 |
一般社団法人 北海道植物防疫協会, 共同(委託)研究, 北海道における作物病害防除に関する研究, 201504, 201603, 園田 高広 |
国立研究開発法人 農研機構, 攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業, 寒地における革新的技術を実装した 高収益施設アスパラガス経営の実証, 201404, 201603, 園田 高広 |
ホクレン農業協同組合連合会, 受託(委託)研究, アスパラガスにおける品種間の特性比較に関する研究, 201404, 201503, 園田 高広 |
酪農学園大学, 学内共同研究, エンドファイトを利用したトマト新品種の栽培と加工技術の開発, 201304, 201403, 園田 高広 |
社会貢献活動情報
Social Contribution
2023 12 12 , アスパラガス圃場の調査と栽培管理指導, 株式会社イニシャルベイ# |
2023 11 17 , アスパラガスサミット2023, アスパラガスサミット2023実行委員会# |
2023 05 24 , 循環農学類の学びについて, とわの森三愛高校# |
2022 12 13 , 美幌町伏せ込み促成栽培アスパラガスの巡回指導会, JA美幌# |
2021 12 23 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 喜茂別町# |
2021 12 22 , アスパラガス伏せ込み栽培巡回指導, 美幌みらい農業センター・JA美幌# |
2021 10 25 , ピーマンのがく枯れの原因究明と対策法の検討, 静内農業高校# |
2021 10 08 , 伏せ込みアスパラガス栽培に関する生産者会議, JA美幌# |
2021 09 17 , アスパラガス栽培指導, 徳寿ファーム# |
2021 08 09 , 酪農学園大学における野菜研究, 岩見沢農業高校# |
2021 06 25 , アスパラガスの生育不良の原因究明, JAるもい# |
2020 08 23 , 思い出の食景色, 北海道新聞, 北海道新聞# |
2019 12 20 , アスパラガスの視察調査, 香川県農業試験場# |
2019 12 17 , 伏せ込みアスパラガス, 桧山南部成果物連絡協議会, アスパラガス生産組合現地指導会# |
2019 12 13 , 北海道のアスパラガスの現状と病害虫対策について, JA北いしかりアスパラガス生産組合, 研修会# |
2019 10 01 , トマトが楽しくなる話, 北海道立剣淵高等学校, 出前授業# |
2019 09 03 - 2019 09 04 , アスパラガス栽培における翌春の高収量実現に向けた茎葉刈取までの栽培管理について, 会津よつば農業協同組合, JA会津よつばアスパラガス部会第2回現地指導会# |
2019 08 26 , 翌春の収量確保に向けたアスパラガス栽培管理について, 帯広川西農業協同組合, アスパラガス生産組合 現地講習会# |
2019 08 09 , アスパラガス立茎期以降の栽培管理について, 美幌農業協同組合, アスパラガス部会現地講習会# |
2019 07 13 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, 帯広川西農業協同組合, グリーンアスパラガス生産組合役員視察研修会# |
2019 07 10 , 酪農学園大学における農学研究, 北海道立ニセコ高校, フィールドツアー# |
2019 07 05 - 2019 07 06 , アスパラガスの高収量栽培のポイントについて, 会津よつば農業協同組合, JA会津よつばアスパラガス部会第1回現地指導会# |
2019 06 26 , アスパラガスの連作障害ハウス半促成栽培における革新的技術, 石狩農業改良普及センター, 職員研修会# |
2019 06 20 , 酪農学園大学農場生態学研究室の取り組み, 会津よつば農業協同組合, 会津よつば農業協同組合 アスパラガス部会研修会# |
2019 06 12 , 自分の研究とスマート農業の関わり合いについて, 北海道スマート農業コンソーシアム, 北海道スマート農業SUMMIT パネルディスカッション# |
2019 02 23 , 彩野菜の育て方, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# |
2019 02 13 , アスパラガスの病害防除について, 佐賀農業協同組合, 視察研修会# |
2017 12 25 - 2017 12 28 , 道立美幌高校教員研修(後期)# |
2017 11 08 , アスパラガス促成栽培, JA秋田やまもと# |
2017 10 25 , アスパラガスの増収技術, 上川農業改良普及センター名寄支所# |
2017 08 07 - 2017 08 09 , 道立美幌高校教員研修(前期)# |
2017 08 05 , 美幌町アスパラガス現地指導会, JA美幌、美幌町# |
2017 07 12 , アスパラガスの低収要因, JA帯広かわにし# |
2017 06 09 , アスパラガスの病害と対策, JA長沼# |
2017 05 31 , Studies on pest control in Rakunogakuen University, (株)サングリーン太陽園# |
2017 02 17 , 2016年度の気象データから考える安定生産のための対策, JA東神楽, アスパラ部会「野菜講習会」# |
2016 12 19 , 植物の病気の話, 東京都立農産高校, 東京都立農産高校# |
2016 12 16 , 北海道におけるアスパラガスの土壌病害, パイオニアエコサイエンス㈱, アスパラガスセミナー# |
2016 09 28 , 酪農学園大学の農学教育, 酪農学園大学、新陽高校# |
2016 09 09 , アスパラガスの病害虫と対策, アスパラガス研究集集会, アスパラガス研究集集会# |
2016 08 26 , アスパラガスの新技術, SSKセールス㈱, アスパラガス講習会# |
2016 08 10 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究, JAピンネ, 視察研修会# |
2016 08 06 , アスパラガス 当面の技術対策, 美幌町、JA美幌, 現地指導会# |
2016 08 05 , 植物病害診断, 美幌高校# |
2016 06 29 , アスパラガス疫病対策, JAオロロン, 視察研修会# |
2016 06 27 , 彩り野菜(トマトとアスパラガスを中心に), 札幌グランドホテル, 4ホテル中国料理レストラン共同企画の記者発表会# |
2016 06 24 , 北海道の露地栽培における アスパラガス疫病の分布と発生消長, 石狩農業改良普及センター, 普及員研修# |
2016 03 19 , アスパラガスの栽培技術について, JA更別村, アスパラガス栽培講習会# |
2016 03 02 , 革新的技術を実装した寒地アスパラガス高収益栽培の実証, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 受託研究報告会# |
2016 02 15 , アスパラガスの連作障害対策および新技術, JAオロロン, アスパラガス講習会# |
2016 02 04 , アスパラガスの病害対策及び単収向上技術, JA会津いいで, アスパラガス部会冬期栽培講習会# |
2015 12 18 , 寒地における革新的技術を実装した 高収益施設アスパラガス経営の実証, 寒地高収益アスパラガス経営研究会, 第2回セミナー# |
2015 11 30 , 美唄におけるアスパラガス病害とその対策, JA美唄市, 美唄市Gアスパラ生産組合指導会# |
2015 11 27 - 2015 11 28 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, NPO法人グリーンテクノバンク、農林水産省, アグリビジネス創出フェアー in Hokkaido# |
2015 11 17 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 農林水産省, アグリビジネス創出フェアー# |
2015 10 06 , アスパラガスって、どんな野菜?, ニセコ高校# |
2015 08 27 , 北海道の伏せ込み促成栽培, SSKプロダクツ(株), アスパラガス栽培反省検討会# |
2015 08 06 , アスパラガスの今後の管理について, 美幌町、JA美幌, 現地指導会# |
2015 07 14 , これからのアスパラガス栽培管理, JA美幌, アスパラガス視察研修会# |
2015 07 09 , タイのアスパラガス栽培の課題, 北海道大学, 科研費シーズ会議# |
2015 07 06 , アスパラガスの栽培情報, JAオロロン, アスパラガス視察研修# |
2015 07 04 , 酪農学園大学の農学教育について, 美幌高校, 美幌高校視察研修# |
2015 07 02 , アスパラガス伏せ込み促成栽培, 鹿追町, 鹿追町01農業塾研修# |
2015 06 26 , 酪農学園における農学教育, 北海道農薬卸商組合, 北海道農薬卸商組合研修会# |
2015 06 24 , アスパラガスの最新技術, 石狩農業改良普及センター, 普及員研修# |
2015 04 23 , アスパラガス病害対策, JA佐賀、佐賀県, 佐賀県アスパラ部会県外研究会# |
2015 04 06 , アスパラガスの安定生産のための病害虫制御技術, JAピンネ, アスパラガス生産部会講習会# |
2015 03 16 , アスパラガスの安定生産のための病害虫制御技術, JA北ひびき, アスパラガス生産協議会# |
2015 03 13 , アスパラガスの土中蓄熱暖房による作期拡大, 北方系機能性植物研究会, 北方系機能性植物研究会研究報告# |
2015 03 12 , 北海道農業会議(設計会議), 北海道立総合研究機構, 北海道農業会議(設計会議)# |
2015 03 05 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」体系別検討会# |
2015 02 28 , 北海道の特産野菜アスパラガスについて, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# |
2015 02 23 , アスパラガスの生産力強化向けて, JA秋田ふるさと, アスパラガス栽培講習会# |
2015 02 18 , アスパラガスの安定生産技術, JA小清水, アスパラガス講習会# |
2015 02 17 , アスパラガスの最新研究, JA東神楽, アスパラガス栽培講習会# |
2015 02 16 , アスパラガスの最新研究, JA帯広かわにし, アスパラガス栽培講習会# |
2014 12 12 , 最近のアスパラガス研究および病害防除法について, JA美唄市, JA美唄市Gアスパラ部会講習会# |
2014 12 09 , アスパラガスってどんな野菜, 倶知安高校, 倶知安高校# |
2014 11 18 , アスパラガス試験法の指導, 香川県農業試験場# |
2014 10 07 , アスパラガス栽培について, 石狩農業改良普及センター, 当別町金沢地区アスパラガス生産部会研修会# |
2014 09 30 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 高収益施設アスパラガス新技術研究会, 高収益施設アスパラガス新技術研究会 第1回セミナー# |
2014 09 25 , ラオスにおけるアスパラガス栽培、北海道におけるハウスアスパラガス栽培, アスパラガス研究小集会, アスパラガス研究小集会# |
2014 08 25 , アスパラガスの今後の管理について, JA帯広かわにし, アスパラガス現地指導会# |
2014 08 20 , アスパラガスの品種, ホクレン農業組合連合会, 酪農学園大学研修# |
2014 08 18 , アスパラガスの生育管理と北海道の伏せ込み促成栽培とホワイトアスパラガス生産の取組み, SSKプロダクツ(株), アスパラガス栽培反省会# |
2014 08 08 , アスパラガス栽培について, JA十勝清水, アスパラガス視察研修会# |
2014 08 01 , アスパラガスの今後の管理, JA美幌, アスパラガス現地指導会# |
2014 07 04 , アスパラガスについて, JA帯広かわにし, アスパラガス視察研修# |
2014 06 05 , 寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」 研究計画発表会# |
2014 06 01 , 酪農学園大学におけるアスパラガス研究について, 北海道農文協研究会, 北海道農文協研究会# |
2014 04 07 , アスパラガス伏せ込み促成栽培, JA士幌, アスパラガス伏せ込み促成栽培講習会# |
2014 03 01 , 野菜作りの話, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# |
2014 02 27 , アスパラガス病害対策, 石狩農業改良普及センター, 普及員研修# |
2014 02 19 , 酪農学園大学の研究紹介と国内外の産地事例, JAそらち南, JAそらち南アスパラ栽培講習会# |
2014 02 18 , アスパラガスの安定生産技術と国内外の産地事例, JA東神楽, JA東神楽アスパラ栽培講習会# |
2014 02 10 , アスパラガスの最新研究, JAそらち南, JAそらち南アスパラガス栽培講習会# |
2014 02 04 , アスパラガスの病害虫管理と国内外の産地事例, JA美唄市, JA美唄市Gアスパラ栽培講習会# |
2014 01 27 , 根部エンドファイト活用によるアスパラガス連作障害回避技術体系の開発, 野菜茶業研究所, 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業25年度末研究推進会議# |
2013 12 09 , アスパラガスの病害虫防除について, JA佐賀, 第22回佐賀県アスパラ部会研修大会# |
2013 11 23 , アスパラガスの病害虫防除と品新種の特性, 福島県会津農林事務所・JA会津, JAあいづアスパラガス振興大会# |
2013 11 06 , 農薬や化学肥料を減らすためには, 札幌市立清田高校, 札幌市立清田高校# |
2013 11 06 , アスパラガスのブランド化, JAそらち南, JAそらち南アスパラガス部会出荷反省会# |
2013 09 19 , アスパラガス改植時の病害防除, アスパラガス研究小集会, アスパラガス研究小集会# |
2013 09 04 , アスパラガスの病害防除, 佐賀県, 佐賀県農業改良普及員研修# |
2013 08 05 , アスパラガスの病害防除, 横手市, 秋田県横手市アスパラガスセミナー# |
2013 07 02 , アスパラガス伏せ込み促成栽培, 鹿追町, 鹿追町農業後継者視察研修# |
2013 06 28 , アスパラガスの病害対策について, JA新函館, アスパラガス視察研修# |
2013 06 15 , 美唄市の特産野菜であるアスパラガスについて, 美唄市, 市民講座# |
2013 06 14 , アスパラガスの品種について, JAそらち南, JAそらち南視察研修会# |
2013 04 30 , グリーンアスパラガスにおけるハウス・露地栽培、当面の技術対策について, 美幌町、JA美幌, アスパラガス研修会# |
2013 04 19 , アスパラガスの土壌診断に基づく施肥, JAそらち南, JAそらち南農協アスパラガス部会# |
2013 03 25 , アスパラガス促成栽培および亜リン酸の散布効果, JA新篠津, アスパラガス講習会# |
2013 03 15 , 農業系大学で学ぶとは, 帯広農業高校, 進路コース別説明会# |
2013 03 11 , 土壌診断に基づく適正施肥について, JAそらち南, そらち南農協アスパラガス部会 栽培講習会# |
2013 02 26 , アスパラガス病害虫の生理生態に基づく病害防除, JAそらち南, そらち南農協アスパラガス部会 栽培講習会# |
2013 02 22 , アスパラガス病害虫の生理生態に基づく病害防除, JA会津いいで, JA会津いいでG・アスパラガス部会冬期講習会# |
2013 02 12 , アスパラガスと病害虫の生理生態に基づく病害防除, JA東神楽, JA東神楽アスパラ部会栽培講習会# |
2013 02 05 , アスパラガスの安定生産技術, JA美唄市, 美唄市Gアスパラ生産組合栽培講習会# |
2013 01 21 - 2013 01 22 , アスパラガス連作障害回避技術, 野菜茶業研究所, 実用技術開発事業年度末推進会議# |
2012 12 04 , アスパラガス栽培における病害虫対策と安定生産について, アグリ技研㈱, アスパラガスシンポジウム# |
2012 11 27 , アスパラガス斑点病の 発生生態と防除他, 網走農業改良普及センター, 普及員研修# |
2012 10 16 , アスパラガスの病害虫防除, 東北農業研究センター・宮城県農業・園芸総合研究所, 先端技術展開事業アスパラガス研修会# |
2012 10 15 , Asparagus production in Hokkaido, 日本科学技術協会, 日中施設園芸学術交流会2012# |
2012 08 31 , 今後のアスパラガス管理方法, JA美唄市, 美唄市Gアスパラ生産組合指導会# |
2012 08 04 , 環境保全型農業における 病害防除技術について, 緑風会, 緑風会# |
2012 05 12 , 野菜作りの話, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# |
2012 04 20 , アスパラガスの安定生産技術, JA東神楽, 東神楽アスパラガス研修会# |
2012 04 17 , アスパラガスにおける雑草防除について, JAそらち南, JAそらち南アスパラガス講習会# |
2012 03 03 , 作物を健康に育てる秘訣, 酪農学園大学, 家庭菜園講座# |
2011 11 29 , アスパラガスの安定生産に向けた栽培技術について, JA三次, JA三次アスパラガス生産者大会# |
2011 10 18 , アスパラガスの安定生産技術について, JA秋田ふるさと# |
2009 , アスパラガスの病害虫防除のポイント, 福島県, 新技術・新品種セミナー# |
2009 , 会津地方におけるアスパラガスの生産振興について, 福島県県中農林事務所, 福島県県中地域アスパラガスセミナー# |
2009 , 最新のアスパラガス栽培法, 福島県南会津農林事務所, 第8回南会津農林事務所アスパラガス生産振興大会# |
2009 , 福島県におけるアスパラガスの現状と課題, 全農福島県本部, 福島県県北地域アスパラガスセミナー# |
2008 , 会津地方におけるアスパラガス生産振興について, 福島県・全農福島県本部, 第4回会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2008 , 会津地方のアスパラガス栽培技術, 福島県, 福島県県中地方アスパラガスセミナー# |
2008 , 会津地方における園芸振興について, 昭和花き研究会, 昭和花き研究会# |
2008 , アスパラガスの最新栽培技術, 福島県南会津農林事務所, 第7回南会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2007 , 福島県オリジナル新品種を活用したアスパラガス栽培, 全農福島県本部, 全農福島県本部セミナー# |
2007 , アスパラガスの最新栽培技術, JA会津みなみ, 第6回南会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2007 , 会津地方アスパラガスの現状と課題, 福島県・全農福島県本部, 第3回会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2006 , アスパラガス1tどりを目指して, 福島県, 第2回会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2005 , アスパラガス栽培のポイント, 全農福島県本部, 第1回会津アスパラガス生産振興セミナー# |
2005 , 福島県オリジナルアスパラガス新品種について, JA会津みなみ, 第5回南会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2005 , アスパラガスの長期どり栽培について, JA会津いいで, JA会津いいで アスパラガス生産振興大会# |
2004 , 福島県オリジナルアスパラガス新品種について, JA会津みなみ, 第4回南会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2004 , アスパラガス新品種‘ハルキタル’及び‘春まちグリーン’について, 福島県, 福島県農業試験場地域交流セミナー# |
2004 , 福島県における作物育種について, 福島県大阪事務所, 大阪蔬菜研究会# |
2004 , アスパラガス新品種について, 福島県・全農福島県本部, 福島県農業改良普及員及びJA営農指導員研修会# |
2004 , 福島県オリジナルアスパラガス新品種について, JA会津いいで, JA会津いいでアスパラガス生産振興大会# |
2003 , 福島県農業試験場における品種育成について, 郡山市あさかの学園大学, 郡山市あさかの学園大学特別講演# |
2002 , アスパラガス新品種の育成, JAあいづ, JAあいづアスパラガス生産振興大会# |
2002 , アスパラガスの病害虫防除, JA会津みなみ, 第2回南会津地方アスパラガス生産振興大会# |
2001 , 福島県におけるアスパラガスハウス長期どり栽培について, 札幌市, 第2回札幌市アスパラガス生産振興セミナー# |
2001 , アスパラガスの栽培について, JAあいづ, JAあいづアスパラガス生産振興大会# |
2001 , アスパラガスの立茎栽培について, 札幌市, 第1回札幌市アスパラガス生産振興セミナー# |
2001 , アスパラガス長期どり栽培について, JA会津みなみ, 第1回南会津地方アスパラガス生産振興大会# |
アスパラガス研究の最新情報, 福島県、全農福島, 会津地方アスパラガス生産振興大会# |
新規課題検討会議(病害虫分野), 北海道立研究機構, 新規課題検討会議(病害虫分野)# |
新規課題検討会, 北海道立総合研究機構, 北海道農業会議# |
教員総覧