College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture
今井敬 イマイ ケイ
E-Mail:
Website:Last Update :2025/03/26Researcher Profile and Settings
Name
IMAI Kei
Affiliation (Master)
College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture
Education
1984 04 - 1986 03 , Graduate School of Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Animal Science, Animal Production Science 1980 04 - 1984 03 , Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Animal Science, Animal Production Science
Association Memberships
北海道家畜人工授精師協会 日本家畜人工授精師協会 INTERNATIONAL EMBRYO TECHNOLOGY SOCIETY SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT HOKKAIDO BOVINE EMBRYO TRANSFER SOCIETY JAPAN SOCIETY FOR OVA RESEARCH Japan Embryo Technology Society JAPANESE SOCIETY OF ANIMAL SCIENCE
Committee Memberships
2015 04 - 2023 09 , Society for Reproduction and Development, Co-editor in chief, board of councilors
Research Activities
Research Areas
Life sciences, Animal production science, Animal reproductive biology and technology
Research Interests
bovine, ovum pick-up, in vitro fertilization, embryo transfer, animal reproduction,
Published Papers
Morphokinetic prediction of embryo viability in cattle, Satoshi Sugimura; Tatsuma Yao; Satoko Matoba; Kazuo Yamagata; Kei Imai, Reproduction, Fertility and Development, CSIRO Publishing, 37, (1) , 2024 12 13 初心者のための牛卵巣超音波画像診断マニュアルの作成の試み, 谷内田春奈; 仲岡杏梨; 長谷川晃生; 安井 晴; 宅間加鈴; 前田龍馬; 片山健想; 阿部ひとみ; 西寒水 将; 今井 敬, 堂地 修, 畜産技術, 44, (6) 140 - 151, 2024 11 乾式凍結器で凍結保存したウシ体外受精胚の生存性および体内受精胚の受胎率, 堂地 修; 佐野将之; 片尾妃奈; 西寒水 将; 山根誠一; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌, 45, (2) 65 - 71, 2024 03 黒毛和種における生時体重が胎盤の重量および排出時間に及ぼす影響., 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 肉用牛研究会報, 116, 5 - 9, 2024 02 黒毛和種における分娩後の体重推移が繁殖成績に及ぼす影響, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (6) 144 - 146, 2023 11 黒毛和種における発情時の歩数増減、人工授精実施時間と受胎率の関係, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (6) 140 - 143, 2023 11 ホルスタイン種雌牛において第二子以上の繁殖成績は第一子より低いのか?, 加藤達也; 西寒水将; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 43, (5) 111 - 113, 2023 09 Interferon-Stimulated Gene Expression in Peripheral Blood Leucocytes as a Convenient Prediction Marker for Embryo Status in Embryo-Transferred Japanese Black Cows during the Peri-Implantation Period, Hitomi Yoshino; Keiichiro Kizaki; Toh-ichi Hirata; Kosuke Iga; Hideo Matsuda; Tadayuki Yamanouchi; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Toshina Ishiguro-Oonuma; Tomomi Kanazawa; Toru Takahashi; Kazuyoshi Hashizume, Veterinary Sciences, 10, (7) 408 - 428, 2023 06 22 黒毛和種における分娩前後の体重推移及び生時体重がその後の繁殖成績に及ぼす影響, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (3) 74 - 76, 2023 05 ホクレン南北海道市場および鹿児島県曽於市場における上場子牛の母牛の登録審査得点の比較, 髙橋 聖; 上村美優; 三上日和; 開地希望; 宗像真由美; 阿良愛莉; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (1) 6 - 9, 2023 01 黒毛和種における300日以上の妊娠期間が母子に与える影響, 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (1) 2 - 5, 2023 01 ウシ体外受精胚のショ糖溶液による収縮処理がエチレングリコールを用いた緩慢凍結融解後の生存性に与える影響, 鄭 承起; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌, 42, (2) 45 - 51, 2021 01 ホルスタイン種経産牛における卵胞波調整と排卵促進処理を 併用した過剰排卵処理による性選別精液を用いた胚採取, 秋山 清; 川野辺章夫; 神藤 学; 北山智広; 辻井隆宏; 中原 仁; 長谷川清寿; 澤香代子; 磯崎良寛; 亀樋成美; 原澤幹夫; 濱野晴三; 今井 敬; 稲葉泰志, 日本胚移植学雑誌, 42, (2) 31 - 36, 2020 12 2018年海外におけるウシ胚生産数および胚移植数について, 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会会報, (39) 9 - 12, 2020 12 黒毛和種における分娩前後の体重の増減が繁殖成績に与える影響, 岩間和也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 40, (6) 137 - 139, 2020 11 牛体外発生培地への不凍蛋白質添加が胚発生および発育に及ぼす影響, 瀧上結葵; 津田 栄; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 40, (5) 115 - 116, 2020 09 黒毛和種における分娩後の経過時間に伴う初乳中のBrix値の推移, 十河 航也; 堂地 修; 徳島 風菜; 今井 敬; 西寒水 将, 繁殖技術, (一社)北海道家畜人工授精師協会, 40, (4) 87 - 88, 2020 07 美味しい日本短角牛とは ~日本短角種の官能調査~, 齋藤涼太・阿久津大志・大島未稀・田中惣大・兵藤なつみ・ 松元久也・西寒水 将・堂地 修・今井 敬, 繁殖技術, 北海道家畜人工授精師協会, 40, (4) 88 - 90, 2020 07 ホルスタイン種および黒毛和種における排卵側が受胎率に及ぼす影響, 佐野将之; 和田涼暉; 上岡大地; 酒井健弥; 山岡佳代; 荒川樹羅; 松尾春奈; 久保絢子; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 北海道家畜人工授精師協会, 40, (1) 10 - 12, 2020 01 熊本地震が乳牛の胚移植の受胎率および生乳出荷量に及ぼした影響の検証, 西寒水 将; 阿部明憲; 岡村一夫; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 41, (3) 115 - 119, 2019 12 新しい選別技術で作製したウシ性選別精液が体外受精成績に与える影響, 高山茉莉; 山口誠司; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 41, (3) 121 - 126, 2019 12 ホルスタイン種泌乳牛からの雌胚作出方法の比較, 中川 浩; 中川邦昭; 瀬田剛史; 長井 誠; 早川裕二; 秋山 清; 稲葉泰志; 今井 敬; 下司雅也, 日本畜産学会報, 90, (3) 213 - 218, 2019 08 肉用牛におけるFSH1回投与による過剰排卵誘起処置時のプロスタグランジンF2α投与時期が胚回収成績に与える影響, 西寒水 将; 新林 琴乃; 田中 明日香; 三好 彩; 森好 政晴; 菅野 美樹夫; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 日本胚移植研究会, 41, (1) 1 - 8, 2019 03 黒毛和種子牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響, 高山 恵; 高橋 茂; 今井 敬; 小岩政照; 堂地 修, 肉用牛研究会報, 106, 5 - 10, 2019 スターターとしてのアルファルファ発酵飼料の給与が黒毛和種子牛の発育に及ぼす影響, 高山 恵; 増田萌季; 小岩政照; コステロ ネイサン; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 肉用牛研究会報, 106, 11 - 16, 2019 エチレングリコールの濃度がウシ体外受精胚の 凍結融解後の生存性に及ぼす影響, Shun Sato; Takamasa Nishisouzu; Osamu Dochi; Kei Imai, Japanese Journal of Embryo Transfer, 40, (3) 95 - 100, 2018 12 ウシ体外成熟・発生培養液への抗酸化物質であるクロセチンと葉酸の 添加が発生率および凍結融解後の胚の生存性に及ぼす影響, Shun Sato; Osamu Dochi; Kei Imai, Japanese Journal of Embryo Transfer, 40, (3) 87 - 93, 2018 12 世界におけるOPU-IVFによるウシ胚の生産, 今井 敬; 佐藤 駿; 西寒水 将; 堂地 修, Japanese Journal of Embryo Transfer, 40, (2) 79 - 85, 2018 08 Effect of pre-in vitro maturation with cAMP modulators on the acquisition of oocyte developmental competence in cattle., Satoshi Sugimura; Tadayuki Yamanouchi; Maria Grazia Palmerini; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Robert B Gilchrist, The Journal of reproduction and development, 64, (3) 233 - 241, 2018 06 22 A promising two-step evaluation system for selecting high developmental competence in vitro fertilized embryos in cattle using well-of-the-well dish, Moe Taniai; Megumi Takayama; Kei Imai; Osamu Dochi, Journal of Ova Research, 3, (1) 1 - 8, 2018 04 A predictive threshold value for the diagnosis of early pregnancy in cows using interferon-stimulated genes in granulocytes., Hitomi Yoshino; Noriyuki Toji; Kouya Sasaki; Katsuo Koshi; Norio Yamagishi; Toru Takahashi; Toshina Ishiguro-Oonuma; Hideo Matsuda; Tadayuki Yamanouchi; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Yoshiaki Izaike; Keiichiro Kizaki; Kazuyoshi Hashizume, Theriogenology, 107, 188 - 193, 2018 02 Effects of gel-embedded embryos on developmental competence of separated bovine blastomeres, Theesit Juanpanich; Tayita Suttirojpattana; Yuanyuan Liang; Osamu Dochi; Rangsun Parnpai; Kei Imai, Livestock Science, Elsevier B.V., 207, 25 - 29, 2018 01 01 Survival and developmental competence of bovine embryos at different developmental stages and separated blastomeres after vitrification in different solutions, Theesit Juanpanich; Tayita Suttirojpattana; Mari Takayama; Yuanyuan Liang; Osamu Dochi; Rangsun Parnpai; Kei Imai, Animal Science Journal, Blackwell Publishing, 89, (1) 42 - 51, 2018 01 01 Evaluation of interferon-stimulated genes in peripheral blood granulocytes as sensitive responders to bovine early conceptus signals, N. Toji; S. Shigeno; K. Kizaki; K. Koshi; H. Matsuda; Y. Hashiyada; K. Imai; T. Takahashi; T. Ishiguro-Oonuma; K. Hashizume, Veterinary Journal, 229, 37 - 44, 2017 11 Transcriptomic signature of the follicular somatic compartment surrounding an oocyte with high developmental competence., Satoshi Sugimura; Norio Kobayashi; Hiroaki Okae; Tadayuki Yamanouchi; Hideo Matsuda; Takumi Kojima; Akira Yajima; Yutaka Hashiyada; Masahiro Kaneda; Kan Sato; Kei Imai; Kentaro Tanemura; Takahiro Arima; Robert B Gilchrist, Scientific reports, 7, (1) 6815 - 6815, 2017 07 28 ウシ体外受精胚の卵割形態が胚の発生および新鮮胚移植の受胎率に及ぼす影響, 高山茉莉; 今井 敬; 森好政晴; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 39, (2) 73 - 80, 2017 05 ウシ選別精液が体外受精後の卵割開始時間および胚盤胞発生に与える影響, 高山茉莉; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 39, (2) 67 - 72, 2017 05 Effect of supplemented sericin on the development, cell number, cryosurvival and number of lipid droplets in cultured bovine embryos., Misa Hosoe; Yasushi Inaba; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Kenji Kajitani; Yuichi Hasegawa; Mamoru Irie; Hidetoshi Teramoto; Toru Takahashi; Sueo Niimura, Animal science journal = Nihon chikusan Gakkaiho, 88, (2) 241 - 247, 2017 02 Selection of viable in vitro-fertilized bovine embryos using time-lapse monitoring in microwell culture dishes, Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Kei Imai, Journal of Reproduction and Development, The Japanese Society of Animal Reproduction (JSAR), 63, (4) 353 - 357, 2017 OPU‐IVFによる効率的な胚の生産 経腟採卵による胚生産技術の概要, 今井敬, 臨床獣医, 34, (9) 12 - 17, 2016 09 乳牛の繁殖性低下の現状と繁殖技術による受胎性向上, KEI IMAI, Japanese Journal of Embryo Transfer, 38, (3) 161 - 168, 2016 09 Using 3D Image Analysis to Elucidate the Relationship between the Face Are of Cows'Rumps and Production Traits, 高橋茂; 河原孝吉; 栗生要; 今井敬; 堂地修, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 40, (2) 79-86 (WEB ONLY) - imai@rakuno, 2016 03 エチレングリコールを用いた牛胚のダイレクト法の技術開発, 堂地修; 今井敬, Japanese Journal of Embryo Transfer, 38, (1) 23 - 27, 2016 01 多排卵処理後に採取した卵胞内卵子と性選別精液の体外受精によるウシ性判別胚の生産, 秋山清; 坂上信忠; 中川浩; 瀬田剛史; 河合愛美; 長井誠; 林みち子; 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; 今井敬; 下司雅也, 日本畜産学会報, 87, (2) 107‐113(J‐STAGE) - imai@rakuno, 2016 Cytoskeletal and mitochondrial properties of bovine oocytes obtained by Ovum Pick-Up: the effects of follicle stimulation and in vitro maturation, Tamas Somfai; Satoko Matoba; Yasushi Inaba; Michiko Nakai; Kei Imai; Takashi Nagai; Masaya Geshi, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, WILEY-BLACKWELL, 86, (12) 970 - 980, 2015 12 Comparison of Cryotop and micro volume air cooling methods for cryopreservation of bovine matured oocytes and blastocysts, Kanchana Punyawai; Nitira Anakkul; Kanokwan Srirattana; Yoshio Aikawa; Siwat Sangsritavong; Takashi Nagai; Kei Imai; Rangsun Parnpai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 61, (5) 431 - 437, 2015 10 The efficacy of the well of the well (WOW) culture system on development of bovine embryos in a small group and the effect of number of adjacent embryos on their development, Sung-Sik Kang; Sosuke Ofuji; Kei Imai; Weiping Huang; Keisuke Koyama; Yojiro Yanagawa; Yoshiyuki Takahashi; Masashi Nagano, ZYGOTE, CAMBRIDGE UNIV PRESS, 23, (3) 412 - 415, 2015 06 卵胞波を調節した経腟採卵―体外受精による効率的な胚生産, 今井敬; 大竹正樹; 相川芳雄; 松田秀雄; 山之内忠幸; 稲葉泰志; 的場理子; 杉村智史; 橋谷田豊, Japanese Journal of Embryo Transfer, 36, (2) 109 - 114, 2014 05 Optimizing production of in vivo-matured oocytes from superstimulated Holstein cows for in vitro production of embryos using X-sorted sperm, S. Matoba; H. Yoshioka; H. Matsuda; S. Sugimura; Y. Aikawa; M. Ohtake; Y. Hashiyada; T. Seta; K. Nakagawa; P. Lonergan; K. Imai, Journal of Dairy Science, 97, (2) 743 - 753, 2014 02 Selection system and indicators for high competence of pregnancy on in vitro produced bovine embryo, IMAI KEI, Japanese Journal of Embryo Transfer, 36, (1) 37 - 41, 2014 01 臨床現場における受精卵移植の有用性 牛の受精卵移植の概要・現状・課題, 今井敬, 臨床獣医, 31, (9) 8 - 13, 2013 09 01 雌雄産み分け技術共同試験のこれまでの取り組み, 田中 政嗣; 陰山 聡一; 星 一美; 秋山 清; 鈴木 希伊; 神藤 学; 佐野 文彦; 佐藤 義政; 北山 智広; 林 みち子; 犬養 尚子; 高田 広達; 長谷川 清寿; 中原 仁; 磯崎 良寛; 林 武司; 鍋西 久; 亀樋 成美; 齋藤 公治; 稲葉 泰志; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 35, (2) 61 - 66, 2013 05 Effect of embryo density on in vitro development and gene expression in bovine in vitro-fertilized embryos cultured in a microwell system., Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Yutaka Hashiyada; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Hideo Matsuda; Shuji Kobayashi; Eiji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 59, (2) 115 - 22, 2013 Effect of co-culture with intact embryos on development of bovine separated blastomeres, Makoto Nagai; Noboru Hori; Michiko Miyamoto; Masanobu Sakaguchi; Yuji Hayakawa; Megumi Kawai; Mitsuo Kita; Tetsuya Furuya; Kei Imai, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, WILEY-BLACKWELL, 84, (6) 461 - 465, 2013 Successful production of piglets derived from expanded blastocysts vitrified using a micro volume air cooling method without direct exposure to liquid Nitrogen, Koji Misumi; Yuri Hirayama; Sachiko Egawa; Shoko Yamashita; Hiroyoshi Hoshi; Kei Imai, Journal of Reproduction and Development, 59, (6) 520 - 524, 2013 Bovine trophoblastic cell differentiation and binucleation involves enhanced endogenous retrovirus element expression, Katsuo Koshi; Yasunori Suzuki; Yuki Nakaya; Kei Imai; Misa Hosoe; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki; Takayuki Miyazawa; Kazuyoshi Hashizume, REPRODUCTIVE BIOLOGY AND ENDOCRINOLOGY, BIOMED CENTRAL LTD, 10, 2012 05 Follicular growth-stimulated cows provide favorable oocytes for producing cloned embryos., Satoshi Sugimura; Shuji Kobayashi; Yutaka Hashiyada; Masaki Ohtake; Masahiro Kaneda; Tadayuki Yamanouchi; Hideo Matsuda; Yoshio Aikawa; Shinya Watanabe; Takashi Nagai; Eiji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, Cellular reprogramming, 14, (1) 29 - 37, 2012 02 Effect of caffeine supplementation in recovery culture medium after warming of vitrified in vitro matured bovine oocytes, YAMANOUCHI Tadayuki; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; MATSUDA Hideo; IMAI Kei; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 105, (0) 1115 - 1115, 2012 Oxidative phosphorylation-linked respiration in individual bovine oocytes, SUGIMURA Satoshi; MATOBA Satoko; HASHIYADA Yutaka; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; MATSUDA Hideo; KOBAYASHI Shuji; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 105, (0) 1042 - 1042, 2012 The effect of single epidural plus intramusculer injection of FSH on superovulatory response in Anatolian Black cow, Umut Tasdemir; Muharrem Satilmis; Tahir Karasahin; Sedat Hamdi Kizil; Mustafa Kaymaz; Kei Imai, ANKARA UNIVERSITESI VETERINER FAKULTESI DERGISI, ANKARA UNIV PRESS, 59, (3) 211 - 216, 2012 Promising system for selecting healthy in vitro-fertilized embryos in cattle., Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Yutaka Hashiyada; Tamás Somfai; Yasushi Inaba; Muneyuki Hirayama; Tadayuki Yamanouchi; Hideo Matsuda; Shuji Kobayashi; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Eiji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, PloS one, 7, (5) , 2012 Oxidative phosphorylation-linked respiration in individual bovine oocytes., Satoshi Sugimura; Satoko Matoba; Yutaka Hashiyada; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Hideo Matsuda; Shuji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 58, (6) 636 - 41, 2012 The Effect of Ovary Storage and In Vitro Maturation on mRNA Levels in Bovine Oocytes; A Possible Impact of Maternal ATP1A1 on Blastocyst Development in Slaughterhouse-derived Oocytes, Tamas Somfai; Kei Imai; Masahiro Kaneda; Satoshi Akagi; Shinya Watanabe; Seiki Haraguchi; Eiji Mizutani; Thanh Quang Dang-Nguyen; Yasushi Inaba; Masaya Geshi; Takashi Nagai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 57, (6) 723 - 730, 2011 12 Bone morphogenetic protein 4 accelerates the establishment of bovine trophoblastic cell lines, Yasunori Suzuki; Katsuo Koshi; Kei Imai; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki; Kazuyoshi Hashizume, REPRODUCTION, BIOSCIENTIFICA LTD, 142, (5) 733 - 743, 2011 11 Relationships of Survival Time, Productivity and Cause of Death with Telomere Lengths of Cows Produced by Somatic Cell Nuclear Transfer, Kazuyuki Konishi; Miharu Yonai; Kanako Kaneyama; Satoshi Ito; Hideo Matsuda; Hajime Yoshioka; Takashi Nagai; Kei Imai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 57, (5) 572 - 578, 2011 10 In-straw cryoprotectant dilution for bovine embryos vitrified using Cryotop., Yasushi Inaba; Yoshio Aikawa; Tomokazu Hirai; Yutaka Hashiyada; Tadayuki Yamanouchi; Koji Misumi; Masaki Ohtake; Tamas Somfai; Shuji Kobayashi; Norio Saito; Satoko Matoba; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 57, (4) 437 - 43, 2011 09 Improvement of the Developmental Ability of Nuclear Transfer Embryos by Using Blastomeres from In Vitro Fertilized Embryos Selected According to the Early Developmental Stage and Cell Division Status as Donor Cells in Cattle, Yuji Goto; Satoko Matoba; Kei Imai; Masaya Geshi, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 57, (2) 249 - 255, 2011 04 Influence of Remaining Period of Intravaginal Cream (Progesterone Mixing Cream) Sponge on Synchronous Ovulation, Embryo Collection and Reproductive Performance in Cycling Gilts, HIRAYAMA Yuri; OOKUBO Miki; MATUDA Hideo; YOSHIOKA Hajime; IMAI Kei; MISUMI Kouji, The Japanense journal of swine science, 日本養豚学会, 48, (1) 20 - 26, 2011 03 10 Changes in blood biochemistries of primiparous lactation in somatic cell cloned Holstein cows, KONISHI Kazuyuki; YONAI Miharu; KANEYAMA Kanako; BEPPU Tetsuroh; IMAI Kei, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 82, (1) 17 - 24, 2011 02 Similarity of Japanese Black somatic cell cloned heifers on response to superovulatory treatment, KONISHI Kazuyuki; YONAI Miharu; OHYABU Takeshi; MATSUDA Hideo; IMAI Kei, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 82, (1) 9 - 15, 2011 02 Influence of Remaining Period of Intravaginal Cream (Progesterone Mixing Cream) Sponge on Synchronous Ovulation, Embryo Collection and Reproductive Performance in Cycling Gilts, HIRAYAMA Yuri; OOKUBO Miki; MATUDA Hideo; YOSHIOKA Hajime; IMAI Kei; MISUMI Kouji, The Japanese Journal of Swine Husbandry Research, The Japanese Society of Swine Science, 48, (1) 20 - 26, 2011 DNA methylation analysis on satellite I region in blastocysts obtained from somatic cell cloned cattle, Ken-ichi Yamanaka; Masahiro Kaneda; Yasushi Inaba; Koji Saito; Kaiyu Kubota; Miki Sakatani; Satoshi Sugimura; Kei Imai; Shinya Watanabe; Masashi Takahashi, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, WILEY-BLACKWELL, 82, (4) 523 - 530, 2011 Culture of Bovine Embryos in Polyester Mesh Sections: The Effect of Pore Size and Oxygen Tension on In Vitro Development, T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; T. Akai; H. Hattori; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC, 45, (6) 1104 - 1109, 2010 12 Time-lapse cinematography-compatible polystyrene-based microwell culture system: a novel tool for tracking the development of individual bovine embryos., Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Tamás Somfai; Muneyuki Hirayama; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Hideshi Hattori; Shuji Kobayashi; Yutaka Hashiyada; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, Biology of reproduction, 83, (6) 970 - 8, 2010 12 DEVELOPMENT OF BOVINE EMBRYOS CULTURED IN CR1aa AND IVD101 MEDIA USING DIFFERENT OXYGEN TENSIONS AND CULTURE SYSTEMS, Tamas Somfai; Yasushi Inaba; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Shuji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Takashi Nagai; Kei Imai, ACTA VETERINARIA HUNGARICA, AKADEMIAI KIADO RT, 58, (4) 465 - 474, 2010 12 Vitrification with Ultra-Rapid Cooling and Minimum Volume Technique for Bovine Biopsied Embryos : Possibility of Direct Transfer with One-Step Straw Diluting Method in the Field Conditions, SANO Fumihiko; KITAYAMA Tomohiro; MASUYAMA Ryuuichi; SHIRAISHI Tooru; KAWANO Yoshiteru; INETANI Keiichi; ODA Yorimasa; HAYASHI Michiko; MORIYASU Satoru; INABA Yasushi; IMAI Kei, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 32, (3) 113 - 119, 2010 09 Relationship Between the Length of Cell Cycles, Cleavage Pattern and Developmental Competence in Bovine Embryos Generated by In Vitro Fertilization or Parthenogenesis, Tamas Somfai; Yasushi Inaba; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Shuji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 56, (2) 200 - 207, 2010 04 A Comparison of Cryotop and Solid Surface Vitrification Methods for the Cryopreservation of In Vitro Matured Bovine Oocytes, Nucharin Sripunya; Tamas Somfai; Yasushi Inaba; Takashi Nagai; Kei Imai; Rangsun Parnpai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 56, (1) 176 - 181, 2010 02 Time-lapse Cinematography Compatible Polystyrene-based Microwell Culture System: A Novel Tool for Tracking the Development of Individual Embryos, SUGIMURA Satoshi; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei; AKAI Tomonori; SOMFAI Tamas; HIRAYAMA Muneyuki; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; HATTORI Hideshi; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 103, (0) 141 - 141, 2010 ウシ栄養膜細胞系樹立におよぼすBMP4の作用, 鈴木 康規; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, (公社)日本獣医学会, 147回, 281 - 281, 2009 03 One-year Observation around Parturition of Blood Parameters in Progeny of Holstein Cows Derived from Somatic Cell Nuclear Transfer, MATSUDA Hideo; YOSHIOKA Hajime; OYABU Takeshi; IMAI Kei; YONAI Miharu, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 31, (1) 1 - 8, 2009 01 新規ウシ栄養膜細胞系樹立の試みとその特徴, 鈴木 康規; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, The Journal of Reproduction and Development, (公社)日本繁殖生物学会, 54, (Suppl.) j97 - j97, 2008 08 Interspecies nuclear transfer embryos reconstructed from cat somatic cells and bovine ooplasm, Ampika Thongphakdee; Shuji Kobayashi; Kei Imai; Yasushi Inaba; Mariko Tasai; Takahiro Tagami; Keijiro Nirasawa; Takashi Nagai; Norio Saito; Mongkol Techakumphu; Kumiko Takeda, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 54, (2) 142 - 147, 2008 04 Production of monozygotic twin calves using the blastomere separation technique and Well of the Well culture system, M. Tagawa; S. Matoba; M. Narita; N. Saito; T. Nagai; K. Imai, THERIOGENOLOGY, ELSEVIER SCIENCE INC, 69, (5) 574 - 582, 2008 03 Effect of Intrauterine Transfer of Frozen-Thawed Bovine Trophoblastic Vesicles on the Interestrus Intervals and Pregnancy rates of Co-Transferred Embryos in Cows, HASHIYADA Yutaka; TANIGUCHI Masanori; FUJII Yoichi; MIYACHI Rie; WATANABE Akiyuki; KOZAI Chiaki; TAKAHASHI Hitomi; OKADA Masato; SUGAWARA Toru; FUJII Mitutaka; YOKOTA Masami; URATA Hirofumi; TAKAHASHI Masashi; IMAI Kei, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 29, (3) 114 - 124, 2007 09 21 Handmade Somatic Cell Cloning and Related Studies in Farm Animals, Takashi Nagai; Kazuhiro Kikuchi; Kei Imai; Mokhamad Fahrudin, Journal of Mammalian Ova Research, 24, (3) 99 - 106, 2007 Development of an Uteroplacental Microarray and Analysis of the Expression Profile of Placental Genes During Bovine Gestation, Kazuyoshi Hashizume; Keiichiro Kizaki; Koichi Ushizawa; Misa Hosoe; Kei Imai; Toru Takahashi, Journal of Mammalian Ova Research, 日本哺乳動物卵子学会, 24, (3) 79 - 91, 2007 Gene expression and maintenance of pregnancy in bovine: Roles of trophoblastic binucleate cell-specific molecules, Kazuyoshi Hashizume; Koichi Ushizawa; Osman V. Patel; Keiichiro Kizaki; Kei Imai; Osamu Yamada; Haruo Nakano; Toru Takahashi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, CSIRO PUBLISHING, 19, (1) 79 - 90, 2007 ウシ切断2分離あるいはバイオプシーした胚の超低温保存後の生存性に及ぼす要因, 的場理子; 田川真人; 金山佳奈子; 吉岡 一; 斉藤則夫; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 28, (2) 69 - 80, 2006 05 Epigenetic characterization of the CpG islands of bovine Leptin and POU5F1 genes in cloned bovine fetuses, M Kremenskoy; Y Kremenska; M Suzuki; K Imai; S Takahashi; K Hashizume; S Yagi; K Shiota, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 52, (2) 277 - 285, 2006 04 DNA methylation profiles of donor nuclei cells and tissues of cloned bovine fetuses, M Kremenskoy; Y Kremenska; M SuzukI'; K Imai; S TakahashI'; K Hashizume; S Yagi; K Shiotai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 52, (2) 259 - 266, 2006 04 OPU-IVFによるウシ胚の作出、その効果と汎用性, 今井 敬; 田川真人, 日本胚移植学雑誌, 28, (1) 29 - 35, 2006 01 Developmental aberrations of liver gene expression in bovine fetuses derived from somatic cell nuclear transplantation, Chandana B. Herath; Hiroko Ishiwata; Satoshi Shiojima; Tadashi Kadowaki; Susumu Katsuma; Koichi Ushizawa; Kei Imai; Toru Takahashi; Akira Hirasawa; Seiya Takahashi; Yoshiaki Izaike; Gozoh Tsujimoto; Kazuyoshi Hashizume, Cloning and Stem Cells, 8, (2) 79 - 95, 2006 Transition of the pregnancy rate of bisected bovine embryos after co-transfer with trophoblastic vesicles prepared from in vivo-cultured in vitro-fertilized embryos., Yutaka Hashiyada; Masato Okada; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 51, (6) 749 - 56, 2005 12 The cytoplasmic expression of E-cadherin and beta-catenin in bovine trophoblasts during binucleate cell differentiation, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, PLACENTA, W B SAUNDERS CO LTD, 26, (5) 393 - 401, 2005 05 Characterization of native and recombinant bovine pregnancy-associated glycoproteins, OV Patel; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, RESEARCH IN VETERINARY SCIENCE, W B SAUNDERS CO LTD, 77, (3) 203 - 210, 2004 12 Generation and characterization of anti-leptin antisera against synthetic peptides and recombinant protein, T Takahashi; K Imai; K Hashizume, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 50, (6) 717 - 724, 2004 12 cDNA microarray analysis of bovine embryo gene expresion profiles during the pre-implantation period, Koichi Ushizawa; Chandana B. Herath; Kanako Kaneyama; Satoshi Shiojima; Akira Hirasawa; Toru Takahashi; Kei Imai; Kazuhiko Ochiai; Tomoyuki Tokunaga; Yukio Tsunoda; Gozoh Tsujimoto; Kazuyoshi Hashizume, Reproductive Biology and Endocrinology, 2, 2004 11 24 Generation and purification of recombinant bovine pregnancy associated glycoprotein, OV Patel; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, VETERINARY JOURNAL, BAILLIERE TINDALL, 168, (3) 328 - 335, 2004 11 Temporospatial expression of placental lactogen and prolactin-related protein-1 genes in the bovine placenta and uterus during pregnancy, OV Patel; O Yamada; K Kizaki; K Todoroki; T Takahashi; K Imai; LA Schuler; K Hashizume, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, WILEY-LISS, 69, (2) 146 - 152, 2004 10 Needle depressionによるホール培養法が牛体外受精胚の少数培養に及ぼす影響, 浅田正嗣; 今井 敬; 田川真人; 成田真知; 橋谷田豊; 斉藤則夫; 小西一之, 北海道牛受精卵移植研究会報, (23) 12 - 17, 2004 08 Expression of trophoblast cell-specific pregnancy-related genes in somatic cell-cloned bovine pregnancies, OV Pate; O Yamada; K Kizaki; T Takahashi; K Imai; S Takahashi; Y Izaike; LA Schuler; T Takezawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, SOC STUDY REPRODUCTION, 70, (4) 1114 - 1120, 2004 04 A direct time-resolved fluoroimmunoassay (TR-FIA) for measuring plasma estradiol-17 beta concentrations in cattle, T Takahashi; S Hamanaka; K Imai; K Hashizume, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 66, (3) 225 - 229, 2004 03 Quantitative analysis throughout pregnancy of placentomal and interplacentomal expression of pregnancy-associated glycoproteins-1 and-9 in the cow, OV Patel; O Yamada; K Kizaki; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, WILEY-LISS, 67, (3) 257 - 263, 2004 03 Pregnancy-associated changes in genome-wide gene expression profiles in the liver of cow throughout pregnancy, CB Herath; S Shiojima; H Ishiwata; S Katsuma; T Kadowaki; K Ushizawa; K Imai; T Takahashi; A Hirasawa; G Tsujimoto; K Hashizume, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE, 313, (3) 666 - 680, 2004 01 ウシ体外受精胚の正常性に関する生理学的研究, IMAI KEI, 東京大学大学院, 2003 09 Characterization of gene expression profiles in early bovine pregnancy using a custom cDNA microarray, H Ishiwata; S Katsuma; K Kizaki; OV Patel; H Nakano; T Takahashi; K Imai; A Hirasawa; S Shiojima; H Ikawa; Y Suzuki; G Tsujimoto; Y Izaike; J Todoroki; K Hashizume, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, WILEY-LISS, 65, (1) 9 - 18, 2003 05 Cloning and localization of heparanase in bovine placenta, K Kizaki; O Yamada; H Nakano; T Takahashi; N Yamauchi; K Imai; K Hashizume, PLACENTA, W B SAUNDERS CO LTD, 24, (4) 424 - 430, 2003 04 分娩後のウシ子宮内膜上皮におけるPAGファミリーの遺伝子発現について, 橋爪 一善; 石渡 広子; 坂口 実; 片桐 成二; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三, 日本畜産学会大会講演要旨集, (公社)日本畜産学会, 101回, 86 - 86, 2003 03 ウシの子宮および胎盤における発現遺伝子の解析, 石渡 広子; 高橋 透; 今井 敬; 木崎 景一郎; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三; 橋爪 一善, 日本畜産学会大会講演要旨集, (公社)日本畜産学会, 101回, 86 - 86, 2003 03 ウシ肝臓cDNAマイクロアレイの作成とその評価, Herath Chandana; 石渡 広子; 高橋 透; 今井 敬; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三; 橋爪 一善, 日本畜産学会大会講演要旨集, (公社)日本畜産学会, 101回, 128 - 128, 2003 03 Matrix metalloproteinases-2 and-9 activities in bovine follicular fluid of different-sized follicles: Relationship to intra-follicular inhibin and steroid concentrations, K Imai; MAMY Khandoker; M Yonai; T Takahashi; T Sato; A Ito; Y Hasegawa; K Hashizume, DOMESTIC ANIMAL ENDOCRINOLOGY, ELSEVIER SCIENCE INC, 24, (2) 171 - 183, 2003 03 A three-dimensional cell culture model for bovine endometrium: Regeneration of a multicellular spheroid using ascorbate, N Yamauchi; O Yamada; T Takahashi; K Imai; T Sato; A Ito; K Hashizume, PLACENTA, W B SAUNDERS CO LTD, 24, (2-3) 258 - 269, 2003 02 ATP-evoked increase in intracellular calcium via the P2Y receptor in proliferating bovine trophoblast cells, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, CELL AND TISSUE RESEARCH, SPRINGER-VERLAG, 313, (2) 227 - 236, 2003 Cell culture on thin tissue sections commonly prepared for histopathology, T Takezawa; T Takenouchi; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, FASEB JOURNAL, FEDERATION AMER SOC EXP BIOL, 16, (13) 1847 - +, 2002 11 Association of Dolichos biflorus lectin binding with full differentiation of bovine trophoblast cells, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, REPRODUCTION, SOC REPRODUCTION FERTILITY, 124, (4) 581 - 592, 2002 10 顕微操作により透明帯と一部の細胞を除去したウシ胚の凍結保存法の検討, 堂地修; 的場理子; 今井 敬; 工藤茂, Journal of Rakuno Gakuen University, Rakuno Gakuen University, 27, (1) 95 - 99, 2002 10 Different factors affect developmental competence and cryotolerance in in vitro produced bovine embryo, K Imai; S Matoba; O Dochi; Shimohira, I, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 64, (10) 887 - 891, 2002 10 Expression of prolactin-related protein I at the fetornaternal interface during the implantation period in cows, O Yamada; J Todoroki; K Kizaki; T Takahashi; K Imai; OV Patel; LA Schuler; K Hashizume, REPRODUCTION, SOC REPRODUCTION FERTILITY, 124, (3) 427 - 437, 2002 09 Fecal progesterone analysis by time-resolved fluoroimmunoassay (TR-FIA) for monitoring of luteal function in the sika doe (Cervus nippon centralis), T Takahashi; S Hamanaka; K Imai; K Hashizume, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 64, (7) 565 - 569, 2002 07 Bovine trophoblastic cell differentiation on collagen substrata: formation of binucleate cells expressing placental lactogen, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takezawa; T Takahashi; K Hashizume, CELL AND TISSUE RESEARCH, SPRINGER-VERLAG, 307, (2) 225 - 235, 2002 02 Effects of butyrolactone-l on GVBD in bovine oocytes and subsequent maturation, fertilization and development in vitro, Kei Imai; Shuji Kobayashi; Kanako Kaneyama; Toshiyuki Kojima; Takashi Nagai, Journal of Reproduction and Development, The Japanese Society of Animal Reproduction (JSAR), 48, (3) 249 - 255, 2002 Implantation and placental development in somatic cell clone recipient cows, Kazuyoshi Hashizume; Hiroko Ishiwata; Keiichiro Kizaki; Osamu Yamada; Toru Takahashi; Kei Imai; Osman V. Patel; Satoshi Akagi; Manabu Shimizu; Seiya Takahashi; Susumu Katsuma; Satoshi Shiojima; Akira Hirasawa; Gozo Tsujimoto; Junichi Todoroki; Yoshiaki Izaike, Cloning and Stem Cells, Mary Ann Liebert Inc., 4, (3) 197 - 209, 2002 リノール酸アルブミンがウシ体外受精由来切断分離胚の凍結・融解後の生存性に及ぼす影響, DOCHI OSAMU; IMAI KEI, Journal of Rakuno Gakuen University, Rakuno Gakuen University, 26, (1) 51 - 56, 2001 10 Role of gelatinase on follicular atresia in the bovine ovary, MAMY Khandoker; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, SOC STUDY REPRODUCTION, 65, (3) 726 - 732, 2001 09 黒毛和種供胚牛への脂肪酸カルシウム給与が過剰排卵処理成績に及ぼす影響, 小西一之; 新納正之; 今井 敬; 後藤裕司, 肉用牛研究会報, 71, 2 - 10, 2001 06 Expression of heparanase mRNA in bovine placenta during gestation, K Kizaki; H Nakano; H Nakano; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, REPRODUCTION, JOURNALS OF REPRODUCTION FERTILITY LTD, 121, (4) 573 - 580, 2001 04 Isolation and characterization of a bovine blastocyst-derived trophoblastic cell line, BT-1: Development of a culture system in the absence of feeder cell, A. Shimada; H. Nakano; T. Takahashi; K. Imai; K. Hashizume, Placenta, W.B. Saunders Ltd, 22, (7) 652 - 662, 2001 Dynamic changes in plasma concentrations of gonadotropins, inhibin, estradiol-17 beta and progesterone in cows with ultrasound-guided follicular aspiration, A Tohei; FX Shi; M Ozawa; K Imai; H Takahashi; Shimohira, I; T Kojima; G Watanabe; K Taya, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 63, (1) 45 - 50, 2001 01 Expression of placental lactogen and cytokeratin in bovine placental binucleate cells in culture, Haruo Nakano; Toru Takahashi; Kei Imai; Kazuyoshi Hashizume, Cell and Tissue Research, 303, (2) 263 - 270, 2001 Effect of one-step dilution procedures on the viability of bovine embryos frozen-thawed in ethylene glycol, Dochi O; Imai K; Goto Y; Shimohira I, Journal of Rakuno Gakuen University, Rakuno Gakuen University, 25, (1) 53 - 58, 2000 10 ウシ凍結胚の直接移植法, DOCHI OSAMU; IMAI KEI, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 21, (1) 28 - 34, 1999 01 Effect of Syncro-Mate B Implants (SMB) on Embryo Production by Repeated Superovulation in Japanese Black Cattle, DOCHI Osamu; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei; TOMIZAWA Munetaka; OKUCHI Hiroaki; OKADA Masato; GOTO Yuji; TAKAKURA Hirosuke, 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science, 69, (4) 370 - 375, 1998 04 Effect of Estradiol-17β on Superovulatory Treatment with CIDR and FSH in Japanese Black Heifers, KONISHI Kazuyuki; DOCHI Osamu; OKADA Masato; MIYAZAWA Akira; HASHIYADA Yutaka; GOTO Yuji; KOBAYASHI Shuji; IMAI Kei, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 68, (11) 1075 - 1084, 1997 11 25 ガラス化溶液への種々の単糖類の添加による牛体外受精由来胚の生存性への影響, 斉藤 則夫; 今井 敬, 低温生物工学会誌, 低温生物工学会, 43, (1) 34 - 39, 1997 07 Relation between Bulls and Semen Preparation on in Vitro Produced Bovine Embryos, Clara Larocca; Ignacio Lago; Danilo Fila; Gonzalo Roses; Sergio Kmaid; Juan E. Romano; Juan Calvo; Monica Viqueira; Kei Imai, Journal of Mammalian Ova Research, JAPANESE SOCIETY OF OVA RESEARCH, 14, (2) 139 - 142, 1997 BIRTH OF CALVES AFTER DIRECT TRANSFER OF THAWED BOVINE EMBRYOS STORED FROZEN IN ETHYLENE-GLYCOL, O DOCHI; K IMAI; H TAKAKURA, ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE, ELSEVIER SCIENCE BV, 38, (3) 179 - 185, 1995 04 Effect of dilution procedures on the survival of IVF bovine embryos frozen by 1.5M ethylene glycol, SHIMOHIRA Itsuo; GOTO Yoji; IMAI Kei; TOMIZAWA Munetaka; OKUCHI Hiroaki; DOUCHI Osamu, Journal of Mammalian Ova Research, Japanese Society of Mammalian Ova Research, 11, (2) 233 - 238, 1994 Effect of sugars-addition on the survival of vitrified bovine blastocysts produced in vitro, N. Saito; K. Imai; M. Tomizawa, Theriogenology, 41, (5) 1053 - 1060, 1994 β-メルカプトエタノールを用いたウシ体外受精由来胚盤胞の培養, 今井 敬; 富沢 宗高; 下平 乙夫, 家畜繁殖技術研究会誌, 日本胚移植研究会, 15, (2) 35 - 40, 1993 05 Effect of Feeder Layer, β-Mercaptoethanol and Porcine Endometrial Conditioned Medium on In Vitro Development and Attachment to the Feeder Layer of Porcine Embryos, IMAI Kei; ONISHI Akira; TAKEDA Kumiko; KOMATSU Masanori; KOJIMA Toshiyuki, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 63, (10) 1081 - 1084, 1992 繁殖障害のホルスタイン種長期乾乳牛における反復過剰排卵処置, 堂地 修; 高倉宏輔; 今井 敬; 橋谷田 豊; 今井明美; 頼田勝見; 有山賢一; 高橋博人, 北海道牛受精卵移植研究会報, 9, (1) 16 - 20, 1990 05 胚移植における流産, 堂地 修; 高倉宏輔; 今井 敬; 橋谷田 豊, 北海道牛受精卵移植研究会報, 9, (1) 25 - 28, 1990 05 Transfer of bovine embryos cryopreserved by vitrification., DOUCHI Osamu; TAKAKURA Hirosuke; IMAI Kei, Journal of Reproduction and Development, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 36, (1) p69 - 72, 1990 03 人工授精後の胚移植によるウシの双子生産, 堂地 修; 今井 敬; 高倉宏輔; 武田哲夫; 橋谷田 豊; 高橋博人; 有山賢一, 北海道牛受精卵移植研究会報, 8, (1) 26 - 30, 1989 05 ウシ体外受精胚の移植試験, 福井 豊; 青柳敬人; 今井 敬; 岡本 康; 小野 斉, 北海道牛受精卵移植研究会報, 8, (1) 38 - 41, 1989 05 ウシ体外受精卵の胚盤胞への体外発生に及ぼす卵管上皮細胞および子宮内膜細胞の影響, 今井 敬; 堂地 修; 高倉宏輔, 北海道牛受精卵移植研究会報, 8, (1) 35 - 37, 1989 05 切断二分離胚移植によるウシの双子生産, 高倉宏輔; 堂地 修; 今井 敬; 高橋博人; 有山賢, 北海道牛受精卵移植研究会報, 7, (1) 55 - 58, 1988 12 早期妊娠診断時における子宮、胎子及び卵巣の超音波断層像について, 堂地 修; 高倉宏輔; 高橋博人; 有山賢一; 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会報, 6, (1) 51 - 55, 1987 12 ストロー内でグリセロール除去した牛凍結胚の移植成績について, 高倉宏輔; 高橋博人; 堂地 修; 有山賢一; 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会報, 6, (1) 42 - 44, 1987 12 FOLLICLE CULTURE ENHANCES FERTILIZABILITY AND CLEAVAGE OF BOVINE OOCYTES MATURED IN VITRO, Y FUKUI; K IMAI; NF ALFONSO; H ONO, JOURNAL OF ANIMAL SCIENCE, AMER SOC ANIMAL SCIENCE, 64, (3) 935 - 941, 1987 03 卵胞培養による牛卵母細胞の体外成熟後の受精および発育能, IMAI KEI, 帯広畜産大学大学院, 1986 03 Studies on the induction of parturition in ewes by a dexamethasone injection, Kobayashi Masayuki; Fukui Yutaka; Tsubaki Minoru; Imai Kei; Kikuchi Noriyuki; Kojima Masaya; Nakatoh Hideki; Ono Hitoshi, Jpn. J. Sheep Sci., Japanese Society of Sheep Science, 1984, (21) 26 - 32, 1985
Books etc
牛の受精卵移植, 今井 敬, 臨床獣医臨時増刊号 緑書房, 2023 06 牛のOPU実践マニュアル, 今井 敬, Ⅲ章 供卵牛の準備p14-20、Ⅴ章 卵子の吸引p29-35、Ⅵ章 卵子の検索・選別方法p36-41, 公益社団法人畜産技術協会, 2023 03 牛ET実践手引書, 今井 敬, 第5章 最近の経腟採卵技術について p.151-188, 東京図書出版, 2022 04 , 9784866414850 Wagyu肉生産・流通等実態調査事業令和2年度報告書, 4.Wagyu関連文書翻訳 (3)オーストラリア, 公益社団法人 畜産技術協会, 2021 03 Wagyu肉生産・流通等実態調査事業令和元年度報告書, ブラジルにおけるWagyu肉生産・流通等の実態, 公益社団法人 畜産技術協会, 2020 03 23 最新農業技術 畜産vol.12 特集受精卵移植 : 基本技術から最新情報まで, 今井 敬:山口誠司; 的場理子, 雌雄産み分けp55-63, 農山漁村文化協会, 2020 03 20 , 9784540190568 最新農業技術 畜産vol.12 特集受精卵移植 : 基本技術から最新情報まで, 今井 敬, 生体卵子吸引と体外受精(OPU-IVF)p27-43, 農山漁村文化協会, 2020 03 20 , 9784540190568 Wagyu肉生産・流通等実態調査事業平成30年度報告書, 今井 敬; 大呂興平; 木村信熙; 櫻井 研, ドイツワギュウ肉生産・流通等実態調査報告書, 公益社団法人 畜産技術協会, 2019 03 海外におけるWagyu肉生産・流通等実態調査結果説明会資料, 今井 敬; 木村正煕, ドイツにおけるWagyu肉生産・流通等の実態, 公益社団法人 畜産技術協会, 2019 03 平成27-29年度 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)による海外Wagyu遺伝資源情報調査の報告書総括版, Kei Imai; Kohei Ohro; Tsutomu Frukawa, 公益社団法人 畜産技術協会, 2018 03 新しい牛の繁殖, IMAI KEI, 牛における胚移植関連技術の変遷, 緑書房, 2017 06 乳牛改良で生産性向上, 今井 敬, 生体卵子吸引と体外受精によるウシ胚の生産, デーリィマン社, 2016 10 , 監修 寺脇良悟 体内成熟卵子採取法(リーフレット), IMAI KEI, NLBC, 2012 02 これだけは知っておきたい 酪農基本ワード130, 今井 敬, 受精卵移植, Dairy Japan, 2003 10 受精卵移植技術マニュアル 「ウシ体外受精技術」, IMAI KEI; KOBAYASHI SHUJI, (社)畜産技術協会, 1997 03 受精卵移植の新技術紹介, IMAI KEI, エチレングリコールを用いたダイレクト法, 家畜受精卵移植技術研究組合・(社)家畜改良事業団, 1997 03 タイ国中部酪農開発計画長期調査報告書, 松原敏春; 今井 敬; 清水芳洋, JICA, 1993 01
Conference Activities & Talks
日本短角種牛肉に対する消費者アンケートの調査結果, 谷川未菜; 片岡妃奈; 安井 晴; 五十嵐啓; 工藤帆波; 堂地 修; 今井 敬; 西寒水 将, 第80回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 ウシOPU-IVP胚の媒精後27-55時間までの卵割様式が受胎性に与える影響, 福田侑美; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第8回日本胚移植技術研究会長野県大会 黒毛和種における分娩前後の体重増減が繁殖機能回復および繁殖成績に及ぼす影響, 谷川未菜; 福田侑美; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第8回日本胚移植技術研究会長野県大会 ウシOPU-IVP胚の媒精開始後27および31時間後の細胞数が受胎性に与える影響, 福田侑美; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会第41回研究発表会 新鮮胚移植したOPU-IVP胚の受胎性および胚死滅, 今井 敬; 佐藤優奈; 境 悠里; 片岡妃奈; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修, 第7回日本胚移植技術研究会群馬大会 初産子と2産子以上のホルスタイン種未経産牛の卵巣サイズおよび中小卵胞数の比較, 堂地 修; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬, 第7回日本胚移植技術研究会群馬大会 「最新『牛のOPU実践マニュアル』著者らに聞こう」牛のOPU実践マニュアル Ⅲ・Ⅴ・Ⅵ章, 今井 敬, 第 15 回日本 ET 実務者ネットワーク研修会(群馬大会) OPU手技, 今井 敬, 第15回日本ET実務者ネットワーク研修会(群馬大会) 初心者のための牛卵巣超音波断層画像診断マニュアル作成の試み, 谷内田春奈; 中岡杏梨; 長谷川晃生; 安井 晴; 詫間加鈴; 前田龍馬; 片山健想; 阿部ひとみ; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第79回北海道家畜人工授精師技術研修大会 初期卵割に異常を認めたウシOPU-IVP胚の受胎性(事例報告), 片岡妃奈; 佐藤友紀; 齋藤涼太; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表大会 乾式凍結器で凍結保存した牛の体外受精胚および体内受精胚の生存率および受胎率, 佐野将之; 片岡妃奈; 山根誠一; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表大会 最近の黒毛和種の分娩および産子に関する諸データ, 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表大会 シンポジウム ホルスタイン種雌牛において第二子以上の繁殖成績は第一子より低いのか?, 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 融解条件が凍結保存したウシ体外受精由来胚盤胞の透明帯破損に及ぼす影響, 丸尾穂香; 谷川未菜; 菊地菜織; 久保貴史; 福田侑美; 湯浅涼也; 山口泰生; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種における分娩後の体重推移が繁殖成績に及ぼす影響について, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種における発情時の歩数増減、人工授精実施時間と受胎率の関係, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 Prediction of birth weight in Japanese Black calves by measuring forelimb leg width, H. Kataoka; T. Nishisouzu; K. Imai; O. Dochi, Proceedings of the Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Savannah, Georgia, 10–13 January 2022 前産で育児放棄した黒毛和種における母性行動発現例, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 加藤敏英; 堂地 修, 第58回肉用牛研究会北海道大会 酪農学園肉牛農場における登録審査時の体型得点の年次変化と系統造成, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第58回肉用牛研究会北海道大会 南北海道市場および鹿児島曽於中央家畜市場における上場子牛の母牛の登録審査得点の比較, 高橋聖; 上村美優; 三上日和; 開地希望; 宗像真由美; 愛莉; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種における300日以上の妊娠日数が母子に与える影響, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種における分娩後の体重推移およびその後の繁殖性に及ぼす影響, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 初期卵割に異常を認めたウシOPU-IVF胚(事例報告), 片岡妃奈; 佐藤友紀; 齋藤涼太; 佐野将之; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 体温低下が黒毛和種の分娩発来に及ぼす影響, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井敬; 堂地修, 第129回日本畜産学会大会 黒毛和種繁殖牛における後産排出時間と後産重量,子牛生時体重の関係, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井 敬; 堂地 修, 第4回日本胚移植技術研究会 島根大会 Supplementation of in vitro culture medium with linoleic acid albumin improves bovine embryo survivability in low-temperature storage at 4 ºC, Jung SK; Nishisouzu T; Dochi O; Imai K, 46th Annual meeting of International Embryo Technology Society 黒毛和種における分娩前後の体重推移が繁殖成績に与える影響, 岩間和也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 牛体外発生培地への不凍タンパク質添加が胚発生および発育に及ぼす影響, 瀧上結衣; 津田 栄; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 美味しい日本短角種とは~日本短角種の官能調査~, 齋藤涼太; 阿久津大志; 大島未稀; 田中惣大; 兵藤なつみ; 松元久也; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種における分娩後の経過時間に伴う初乳中のBRIX値の推移, 十河航也; 堂地 修; 徳島風菜; 今井 敬; 西寒水 将, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 ホルスタイン種および黒毛和種における排卵側が受胎率に及ぼす影響, 佐野将之; 和田涼暉; 上岡大地; 酒井健弥; 山岡佳代; 荒川樹羅; 松尾春菜; 久保絢子; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 胚移植技術を用いた中規模経営の酪農家における効率的な候補雌雄牛の生産, 西寒水 将; 山口誠司; 中田和孝; 森好政晴; 今井 敬; 堂地 修, 第112回日本繁殖生物学会大会 発生培養液の組成がウシ体外受精由来胚盤胞の低温保存後の 生存性に与える影響, 鄭 承起; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第3回日本胚移植技術研究会大会 Production of dairy and beef cattle using OPU-IVP, Kei Imai; Jung Seungki; Takamasa Nishisozu; Osamu Dochi, The 14th Asian Reproductive Biotechnology Congress 牛胚における脂肪小滴の染色と蓄積量の計測(予報), 岩間和也; Jaswant Singh; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 季節および卵巣保存の温度の違いがウシ体外受精由来胚の発育に及ぼす影響, 瀧上結葵; 有田莉奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 ウシ経腟採卵における受精卵回収用フィルターを用いた卵子採取液の濾過が卵丘細胞の付着与える影響, 阿久津大志; 大島未稀; 齋藤涼太; 田中惣太; 兵藤なつみ; 松元久也; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 初心者のウシ卵巣の触診法および超音波診断法のノギス測定値による正確度の比較, 佐野将之; 和田涼暉; 上岡大地; 酒井健弥; 山岡佳代; 荒川樹羅; 松尾春菜; 久保絢子; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 初心者のウシ卵子検索における正確性の検討, 阪田兼一; 柴田龍臣; 柴田実依; 菅澤王人; 高椋香輔; 田中晨星; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 Reliability of ISGs expression in peripheral blood leukocytes for prediction of gestational conditions during critical period of maternal recognition of gestation in embryo transferred cows, Keiichiro Kizaki; Hitomi Yoshino; Toh-ichi Hirata; Kosuke Iga; Hideo Matsuda; Tadayuki Yamanouchi; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Toshina Ishiguro-Oonuma; Toru Takahashi; Kazuyoshi Hashizume, 52nd SSR Annual Meeting Effects of different treatments of donors on the efficiency of embryo production and conception in bovine ovum pickup-in vitro production, A. Katae; Y. Kaneda; M. Sugawara; T. Nishisozu; O. Dochi; K. Imai, 45th IETS Meeting 海外学会報告(第44回国際胚技術学会), 今井 敬, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 1頭のドナーから受精卵移植を用いて拡大したファミリー, 佐藤 悠; 櫻井将太; 永井英雄; 中田和孝; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 南北海道市場における黒毛和種の子牛市場価格に影響を及ぼす要因, 上山竜生; 十河航也; 坂本弘介; 相川勝哉; 藤山真梨; 日置まり; 西村孝雄; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種にビール粕サイレージを給与した場合の飼料費および枝肉成績に及ぼす影響, 北山梨樹; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 同一黒毛和種牛群における産歴別の繁殖成績の推移, 勝部菜々瀬; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 黒毛和種子牛の人工哺育日数が初回発情発現および精巣発育に及ぼす影響, 前田成優; 瀧上結葵; 大下あおい; 前田恭希; 荻原 氶; 藤島幸平; 岩間和也; 山口 遼; 若山星舟; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 低温下における深部注入器内の牛受精卵の最適保温方法, 吉田敏哉; 有田莉奈; 上地 隼; 渡海隼平; 中井 巧; 星野美月; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 Bovine embryo production and selection system by ovum pick-up and in vitro fertilization, IMAI KEI, Ultrasonic ovum pick-up technology for embryo production in dairy cows, Taiwan Livestock Research Institute, COA ウシ体外受精胚のエチレングリコールを用いた緩慢凍結におけるショ糖溶液による前処理が融解後の生存性に与える影響, 鄭 承起; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第2回日本胚移植技術研究会大会 国内外におけるOPU-IVFを用いたウシ胚生産の現状, IMAI KEI, 第2回日本胚移植技術研究会大会, Japanese society of Embryo Technology 最近の受精卵生産技術の動向について, 今井 敬, 平成29年度家畜人工授精担当者会議特別講演会, 岩手県畜産協会 北海道及び世界におけるOPU-IVFによるウシ胚の生産, IMAI KEI; SATO SHUN, シンポジウム「ウシ胚の生産と供給」, National Livestock Breeding Center Monozygotic twin calves production by blastomere separation technique with commercial Well-of-the-Well culture dish, Yutaka Hashiyada; Yisjio Aikawa; Hedeo Matusda; Tadayuki Yamanouchi; Yuka Goto; Masaki Ohtake; Satoshi Sugimura; Kei Imai, 44th Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 30(1):177, Bangkok, Thailand, International Embryo Technology Society Effect of different breed on embryo production efficiency in bovine OPU-IVF, Shun Sato; Yoshiharu Moriyoshi; Osamu Dochi; Kei Imai, 44th Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 30(1):207-208, Bangkok, Thailand, International Embryo Technology Society ウシOPU-IVF法の現状, 今井 敬, ウシIVF会セミナー2017(東京・帯広), 日本牛体外受精協議会, 2017年11月16日東京、2017年11月17日帯広 全国の黒毛和種における血統構成とその枝肉成績, 石川彩菜; 佐藤麻莉; 太田千尋; 勝部菜々瀬; 櫻井将太; 西川航志郎; 北山梨樹; 徳島風菜; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会 深部注入器における牛受精卵の位置および最適保温方法の調査, 佐藤 悠; 前田将太; 辻ノ内翔人; 斉藤優太; 添田駿兵; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会, 奨励賞を受賞 Antioxidant effect of 3-mercapto-1,2-propandiol in embryo culture system, Shun Sato; Osamu Dochi; Kei Imai, 4th World Congress on Reproductive Biology 熊本県ETスモール市場における体内受精卵産子および体外受精卵産子の市場成績, 西寒水 将; 本田 望; 岡村一夫; 今井 敬; 堂地 修, 日本受精卵移植関連合同研究会京都大会 酪農学園肉牛農場における教育研究を目的とした牛群整備の取り組み, IMAI KEI, 平成29年度東北・北海道地区農学系学部長会議 初心者のウシ卵巣の触診および超音波画像診断における正確性, 稲熊雅仁; 大久保浩人; 小林有珠; 鷺谷侑香; 鈴木 龍; 高見俊哉; 永井英雄; 山崎彦樹; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第36回北海道牛受精卵移植研究会 南北海道市場における受精卵産子の種雄牛の特徴, 勝部菜々瀬; 櫻井将太; 太田千尋; 北山梨樹; 佐藤麻莉; 徳島風菜; 西川航志郎; 石川彩菜; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 第36回北海道牛受精卵移植研究会 0.25mlストローの融解後のストロー内温度変化について, 斉藤優太; 佐藤 悠; 添田駿兵; 辻ノ内翔人; 前田将太; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第36回北海道牛受精卵移植研究会 和牛における尾根部腹側体表温の連続測定法の開発, 今井敬; 上佐貴央; 堂地修, 第122回日本畜産学会大会 牛の腟内の温度,電圧および電気抵抗値の測定センサを用いた発情発見技術の検討, 堂地修; 山田竜太郎; 今井敬, 日本畜産学会大会 Panelist, Practitioners’ Forum "What do you want to know about OPU/IVF in cattle?", IMAI KEI, 43th annual meeting of International Embryo Technology Society, Renaissance Hotel, Austin, USA Prediction of calving time using body-surface temperature sensors and pedometers in beef cattle, Y. Nishimura; M. Mise; K. Imai; O. Dochi, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):112-113, Austin, Texas, USA Successful cryopreservation using low ethylene glycol concentration for in vitro-produced bovine embryos, Takayama M; Sato S; Nishimura Y; Imai K; Dochi O, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):132, Austin, Texas, USA Impact of selection system by kinetics on the early embryonic development in bovine ovum pickup-IVF embryos, M. Takayama; M. Moriyoshi; O. Dochi; K. Imai, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):176, Austin, Texas, USA Effect of the addition of folic acid to maturation and culture media on development of the bovine blastocyst and its survival rate after freeze-thawing, S. Sato; O. Dochi; K. Imai, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1): 177, Austin, Texas, USA The relationship between the normality of first cleavage, the gene expression in blastomeres, and the ability to develop to the blastocyst stage in IVF-derived bovine 2-cell stage embryos., S. Matoba; M. Kaneda; T. Somfai; K. Imai; M. Geshi, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):177, Austin, Texas, USA ビール粕サイレージの多給が日本短角種の肥育成績に及ぼす影響, 渕瀬賢規; 福田充紀; 沼田剛志; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 44 酪農学園肉牛農場における受精卵移植技術を用いた新規黒毛和種牛群整備の8年間の成果, 佐藤 駿; 高山茉莉; 西村陽佑; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 41 ホルスタイン種および黒毛和種のOPU-IVF成績に年齢が及ぼす影響, 高山茉莉; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 36 卵胞切除により採取したウシ卵子の形態, 細野清範; 中村良平; 新林琴乃; 岸田理恵; 渋谷 凱; 杉浦友樹; 岡本汰一; 川島明日香; 堂地 修; 今井 敬, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 35 保温方法の違いが牛凍結精液融解後のストロー内精液温度の変化に及ぼす影響, 稲生琢仁; 倉田大地; 堤 悠人; 城島絵理香; 八尾成海; 乙名 輝; 持田泰成; 今井 敬; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 31 黒毛和種の分娩時の所見と子牛の健康状態との関係性, 西村陽佑; 山田竜太郎; 今井 敬; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 28 ウシ卵胞内卵子の発生能を制御する卵丘細胞シグナルネットワーク, 杉村智史; 小林記緒; 岡江寛明; 山之内忠幸; 兒島匠; 金田正弘; 今井 敬; 佐藤幹; 橋谷田豊; 有馬隆博; 種村健太郎; Gilchrist R, 第109回日本繁殖生物学会大会, J Reprod Dev 62(Suppl):j124 ウシ超音波誘導経腟採卵技術, 今井 敬; 高山茉莉; 佐藤 駿; 森好政晴; 堂地 修, 第109回日本繁殖生物学会大会, シンポジウム3, 麻布大学, 日本, 相模原市 ここまで進んだOPU技術, IMAI KEI, 第64回石狩家畜人工授精研修会, 北農ビル, 札幌, 日本 OPU-IVFの胚生産成績にホルスタイン種と黒毛和種の品種の違いが与える影響, 高山茉莉; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第35回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会、会報35:16 卵巣の長時間輸送がウシ体外受精胚の発生率に及ぼす影響の検討, 佐藤 駿; 堂地 修; 今井 敬, 第35回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会、会報35:14 Application of OPU and IVP in dairy and beef cattle, IMAI KEI, Seminar in Suranaree University of Technology, Suranaree University of Technology, Thailand, Nakhon Ratchasima Embryo selection system using the kinetics of early embryo development in bovine embryos produced in vitro and pregnancy outcome, Mari Takayama; Shun Sato; Masaharu Moriyoshi; Osamu Dochi; Kei Imai, 18th International Congress on Animal Reproduction, Abstract book, 403 Cattle ovum pick-up (OPU) and its application, IMAI KEI, Far-East Asia Networking of Dairy Technology Connected with ICAR Guidelines for Young Farmers, Taiwan Livestock Research Institute, Tainan, Taiwan 高受胎率を可能にしたタイムラプスと胚代謝評価による牛体外受精胚のセレクション, IMAI KEI, 日本卵子学会ランチョンセミナー1, 朱鷺メッセ, 新潟市, 日本 Efficient production of monozygotic twin bovine embryos using blastomere separation technique with commercial well of the well culture dish, Y. Hashiyada; Y. Aikawa; S. Sugimura; H. Matsuda; M. Ohtake; T. Yamanouchi; Y. Goto; S. Kobayashi; K. Imai, 42nd Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 28(1&2):177, Louisville, KY, USA Effects of kinetics and morphology on early embryonic development in bovine OPU-IVF embryos, M. Takayama; O. Dochi; K. Imai, 42nd Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 28(1&2):212-213, Louisville, KY, USA 個別管理培養ディッシュを用いた牛体外受精胚の培養個数が胚の発生率に与える影響, 高山茉莉; 片桐成二; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 直径6mm以上の卵胞から吸引したウシ卵子の形態, 市毛里奈; 水野志保; 上佐賢央; 別惣厚仁; 星住智樹; 松山 楓; 三井寛貴; 吉永貴紀; 堂地 修; 今井 敬, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 全道共進会に参加した黒毛和種農家における子牛生産および育成に関する意識調査, 山田竜太郎; 岩淵美紅; 太田 啓; 須藤美里; 田中明日香; 長橋孝倫; 渕瀬賢規; 皆川宥成; 山田杏奈; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 歩数計を用いた黒毛和種の発情行動の観察と授精適期, 西村陽佑; 今井 敬; 堂地 修, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 Bovine Embryo Production System Using Ovum Pick-Up and In Vitro Fertilization in Donors Treated with Follicular Wave Synchronization and Superstimulation Treatments, Kei Imai; Yutaka Hashiyada; Osamu Dochi, The 6th NationalCongress of Turkish Society of Veterinary Gynaecology, Liberty Hotel Lykia, Fethiye, Turkey スターターとしてのアルファルファ発酵飼料の給与が黒毛和種子牛の発育に及ぼす影響, 堂地修; 高山恵; 増田萌李; 小岩政照; カークランド ネイサン; 高橋茂; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 OPU-IVFによるウシ胚の生産成績および新鮮胚移植における受胎成績, 高山茉莉; 石原功一; 片桐成二; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第34回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 ウシ胚の融解時における空中保持時間の違いが透明帯の損傷と胚の生存性に与える影響, 山本悠ノ介; 佐藤 駿; 杉本佳奈子; 本田 望; 高山茉莉; 今井 敬; 堂地 修, 第34回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 Advances in embryo collection and embryo transfer in cattle, IMAI KEI, International Training Course on Dairy Herd Improvement by the use of Reproductive Biotechnology, Food and Fertilizer Technology Center and Philippine Carabao Center National Headquarters, Science City of Munoz, Philippine Current status of embryo transfer and in vitro embryo production using ovum pick-up, IMAI KEI, International Training Course on Dairy Herd Improvement by the use of Reproductive Biotechnology, Food and Fertilizer Technology Center and Philippine Carabao Center National Headquarters, Science City of Munoz, Philippine 体内成熟後に採取した卵子と雌選別精子を用いて生産したウシ体外受精胚の品質, 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; ソムファイタマス; 今井敬; 下司雅也, 日本胚移植研究会 Promising two-step evaluation system for selecting high developmental competence in vitro fertilized embryos in cattle using well-of-the-well dish, M Taniai; M Takayama; O Dochi; K Imai, 41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 27(1):210-211, Versailles, France Development of in vivo-matured oocytes collected from Japanese black cattle stimulated with different durations of follicular growth, Yamanouchi T; Matsuda H; Ohtake M; Aikawa Y; Kobayashi S; Imai K; Hashiyada Y, 41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 27(1):207, Versailles, France The effect of sucrose concentration for single-step dilution on the viability of cryotop-vitrified in vitro-produced bovine embryos, Kondo S; Imai K; Dochi O, 41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 27(1):115, Versailles, France Development of embryo transfer around the world, Franck Becker; Patrick Blondin; Osamu Dochi; Kei Imai; John Hepburn; Joao Henrique Viana, HASAC-OIE Pre-Symposium: Safe international trade in embryos, Paris, France 肉用牛における分娩後の受胎性に及ぼす要因のモニタリング, 松田秀雄; 山之内忠幸; 後藤由希; 今井敬; 今井敬; 橋谷田豊, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 黒毛和種増産を目的としたOPU‐IVF由来胚の選別方法の検討, 菅原紀; 金田義之; 渥美孝雄; 芳賀美友紀; 長谷川昇司; 今井敬; 堂地修, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 超急速ガラス化保存したウシ性判別胚のストロー内希釈における温度および時間の検討, 佐野文彦; 北山智広; 中原仁; 辻井隆宏; 陰山聡一; 高田広達; 稲葉泰志; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ホルスタイン種性選別精液を用いた体内胚生産における過排卵処理法の検討, 澤香代子; 川野辺章夫; 秋山清; 神藤学; 北山智広; 長谷川清寿; 中原仁; 磯崎良寛; 亀樋成美; 原澤幹夫; 濱野晴三; 今井敬; 今井敬; 稲葉泰志, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Improvement of in vitro bovine embryo production by selecting system using kinetics of embryo development, IMAI KEI, Session 1, Plenary, The 11th Annual Conference of the Asian Reproductive Biotechnology Society, The Sukosol Hotel, Bangkok, Thailand 酪農学園肉牛農場の黒毛和種における生時体重と枝肉成績に及ぼす父牛と母牛の父の影響, 片山美香; 情野祐樹; 高見育也; 立石奈恵; 永井慎太郎; 今井 敬; 堂地 修; 高橋 茂, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 歩数計を用いた肉牛の発情時、分娩直前・直後および放牧地の行動観察, 高山 恵; 近藤伸一; 白石一馬; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 超音波診断装置を用いた牛胎子の性判別技術の模擬練習法の検討, 山本悠ノ介; 福田充紀; 大木琴未; 太田 啓; 志村亜湖; 美勢柾宏; 三好 彩; 若山星舟; 今井 敬; 堂地 修, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 発情誘起した黒毛和種の受胎に影響する要因の検討, 本田 望; 門田麻衣子; 杉本佳奈子; 片江篤子; 片平耀子; 佐藤 駿; 西村陽佑; 増田萌李; 堂地 修; 今井 敬, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 黒毛和種子牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響, 高山 恵; 高橋 茂; 今井 敬; 小岩政照; 堂地 修, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 体内成熟後に採取した卵子と雌選別精子を用いて生産したウシ体外受精胚の品質, 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; ソムファイタマス; 今井 敬; 下司雅也I, 第21回日本胚移植研究会大会 ウシ体外作出胚の受胎性に関わる品質分析パラメーターによる体外成熟培地へのFSH,EGFおよびジブチリルcAMP添加効果の評価, 山之内忠幸; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev マイクロカプセル化したウシ切断2分離胚の受胎性および凍結融解後の生存性, 小林修司; 小野寺健一; 作田直之; 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 菊池工; 橋谷田豊, J Reprod Dev 超音波診断装置による妊娠診断技術の向上を目的とした胎子モデルを用いた模擬練習法の検討, 大田 啓; 山本悠ノ介; 大木琴未; 志村亜胡; 福田充紀; 美勢柾宏; 三好 彩; 若山星舟; 今井 敬; 堂地 修, 第33回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 OPUのプローブの当て方が水浸法による牛卵胞の超音波画像診断に与える影響, 佐藤 駿; 西村陽佑; 片江篤子; 片平耀子; 杉本佳奈子; 本田 望; 増田萌李; 門田麻衣子; 堂地 修; 今井 敬, 第33回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 胚移植および人工授精時における卵胞と黄体の共存の有無が受胎率に及ぼす影響, 高山 恵; 近藤伸一; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第33回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 生体卵子吸引・体外受精・受精卵移植による子牛生産の現状, 今井 敬; 松田秀雄; 橋谷田豊; 庄司圭佑; 高橋 茂; 片桐成二; 堂地 修, 平成25年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会, 日本獣医学会・日本産業動物獣医学会-シンポジウム「生体卵子吸引技術を用いたウシ体外受精卵生産技術の現状と課題」, 幕張メッセ(国際会議場), 千葉県, 日本 Effect of size and culture period of frozen-thawed bovine trophoblastic vesicles on interferon-τ secretion, Y Hashiyada; H Takahashi; D Yamaguchi; K Imai; M Geshi, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):151, Reno, Nevada, USA Effects of x-sorted sperm in quality of bovine blastocyst derived from in vivo-matured oocytes, K Imai; M Ohtaku; Y Aikawa; H Matsuda; S Kobayashi; E Horiguchi; S Matoba; Y Hashiyada, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):182, Reno, Nevada, USA Detection of embryonic death by monitoring ovarian steroids balance and ultrasonography in Japanese black cattle, H Matsuda; Y Hashiyada; T Yamanouchi; K Imai, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):151-152, Reno, Nevada, USA Comparison of kinetics and patterns of the first cleavage of in vivo and in vitro-matured Holstein oocytes after in vitro fertilization with x-sorted sperm, S Matoba; S Sugimura; H Matsuda; Y Aikawa; M Ohtake; S Kobayashi; E Horiguchi; Y Hashiyada; M Nagai; K Imai, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):182-183, Reno, Nevada, USA Superiority of female embryo production system by in vivo-matured oocyte and x-sorted sperm in Brown Swiss cows, T Yamanouchi; H Matsuda; M Ohtake; K Masaki; E Horiguchi; Y Aikawa; Y Hashiyada; K Imai, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):184, Reno, Nevada, USA Effect of progesterone supplementation of maturation medium on the development of in vitro-matured-in vitro-fertilized-in vitro-cultured bovine embryos, K Syoji; K Imai; H Koyama; O Dochi, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reno, Nevada, USA, Reproduction Fertility and Development 26(1):180 The effects of intervals of mechanical vibration during in vitro culture on the development of bovine embryo derived from low-quality oocytes, M Takehisa; S Kondo; K Imai; O Dochi; H Koyama, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):183, Reno, Nevada, USA パーコール液で選別を行ったウシ卵丘細胞‐卵子複合体のガラス化保存の検討, 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 山之内忠幸; 小林修司; 今井敬; 橋谷田豊, 日本畜産学会大会講演要旨 人工授精あるいは受精卵移植後の早期受胎状況のモニタリング, 山之内忠幸; 松田秀雄; 橋谷田豊; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 ウシ2,4および8細胞期胚の割球分離集合後の胚発育, 橋谷田豊; 相川芳雄; 松田秀雄; 大竹正樹; 山之内忠幸; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 マイクロカプセル化したウシ体外受精由来切断2分離胚の生存性の観察, 小林修司; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev, 【目的】ウシ切断2分離胚移植の受胎率は完全胚と比較して低い。これは,切断2分離胚は胚を切断後,透明帯への帰納をせずに移植に供していることが影響している可能性がある。一方,ブタでは体細胞クローン胚をマイクロカプセル化して卵管へ仮移植し,クローン胚の桑実胚~胚盤胞への発生率が向上したことが報告されている。これは核移植時に生じる透明帯の孔からの白血球の侵襲に対してマイクロカプセルが防除した結果と考えられる。本実験では,ウシ切断2分離胚をマイクロカプセル化して培養し,マイクロカプセルからの胚の脱出および生存性について観察したので報告する。【材料及び方法】家畜改良センター定法にて作出した体外受精胚を供試した。試験は,胚を切断2分離後,カプセル化しないでそのまま培養した区をCap(-)区,切断30分後にカプセル化した区を30min Cap(+)区,4時間後にカプセル化した区を4H Cap(+)区の3試験区とし,20%FCS+0.1mMβメルカプトエタノール+TCM199で培養(2demi /25 µl)して24,48および72時間後にマイクロカプセルからの胚の脱出および生存を観察した。マイクロカプセルは,1%アルギン酸ナトリウム+生理食塩水中の胚を0.1%塩化カルシウム+乳酸加リンゲル液中でゲル化して作製した。【結果および考察】脱出率については,30min Cap(+)区と4H Cap(+)区に有意差は認められなかった。生存率については,48時間目に30min Cap(+)区が4H Cap(+)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。24–48時間目にかけて,30minCap(+)区がCap(-)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。以上より,ウシ切断2分離胚を移植する場合,切断からマイクロカプセル化までの培養時間は,4時間よりも30分の方が適していた。 ウシ体内成熟卵子および体外成熟卵子へのヒアルロニダーゼ処理が胚発生に及ぼす影響, 橋谷田豊; 相川芳雄; 松田秀雄; 大竹正樹; 今井敬, J Reprod Dev, 【目的】多排卵処置後の体内成熟卵子を用いた体外受精では,高品質胚が高率に得られる。しかし,体内成熟卵子の卵丘細胞は,著しく膨潤化し粘張性が高いため,卵子の検索が難しく見落としが多いと考えられる。これに対し,卵丘細胞を溶解する酵素処理により改善が可能であるが,卵子への悪影響が懸念される。本研究では,体外成熟により卵丘細胞が膨潤化した卵丘細胞-卵子複合体(COC)への酵素処理が胚発生に及ぼす影響について検討し,さらにOPUにより採取した体内成熟COCについて同様に比較を行った。【方法】体外成熟には,食肉処理場由来卵巣から採取した卵丘細胞が2または3層以上付着したCOCを用いた。卵丘細胞の膨潤化を促すためFSH添加あるいは無添加培地で20h成熟培養したCOCを0.1%(最終濃度0.004%)ヒアルロニターゼ添加溶液に5 min曝して酵素処理した。COCは洗浄後に体外受精に供した。また,酵素無処理のものを対照区とした。体内成熟COCは,CIDR留置,8 mm以上の卵胞の吸引除去,FSHによる多排卵処置を行い,GnRH投与後25から26h目に5 mm以上の卵胞から吸引採取した。採取液を希釈しCOCを検索して取り出した。その後,採取液の残渣を酵素処理し,再度検索しCOCを回収した。これら酵素処理前後で回収したCOCを2hの培養後に体外受精に供し,胚盤胞発生率を比較した。【結果】FSH添加培地により卵丘細胞が膨潤化したCOCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と対照区の間で差がなかった。また,FSH無添加培地で培養したCOCの胚盤胞発生率も両区で差がなかった。一方,酵素処理後の採取液の残渣から回収総数の12%にあたるCOCが検索された。体内成熟COCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と無処理の対照区の間で差がなかった。以上のことから,本研究で用いたヒアルロニダーゼ処理が体外成熟および体内成熟したCOCの体外受精後の胚発生に及ぼす影響は少ないことが示唆された。 ホルスタイン種未経産牛における栄養水準の改善が卵胞の発育に及ぼす影響, 山之内忠幸; 吉岡一; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev ウシ末梢血に発現する妊娠成立関連遺伝子の探索, 菊地美緒; 松田秀雄; 茂野智子; 橋谷田豊; 今井敬; 平田統一; 木崎景一郎; 橋爪一善, J Reprod Dev, 【目的】授精後ウシ末梢血顆粒球には,妊娠情報に関連する遺伝子群が発現することから,血中遺伝子発現動態を検出することにより妊娠成立の予知が可能である。その由来は,胚の栄養膜細胞が産生,分泌する妊娠認識シグナルであるインターフェロンτ(IFNT)と考えられている。末梢血球には多数の遺伝子情報が含まれており,直接IFNTと関連しない遺伝子群の妊娠成立過程との関わりは明らかでない。本研究では,マイクロアレイにより得た末梢血白血球中に発現する遺伝子データを精査し,既知のIFNT関連遺伝子の他に妊娠の成立と関わる遺伝子が存在するかを検討した。【材料及び方法】人工授精当日(AI0),受精後21日(AI21),胚移植日(ET7),移植後14日(妊娠21日に相当,ET21),ET24に白血球を採取,遺伝子発現を解析したマイクロアレイデータを用い,関連する遺伝子を抽出した。抽出した遺伝子の発現動態をAI0, AI14, AI21, ET7, ET14, ET21及びET24の各日に採取した顆粒球中の遺伝子発現をRT-PCR並びにQRT-PCRにより検証した。【結果】マイクロアレイデータから,AI0と比較してAI21で末梢血白血球中に発現が上昇したのは24遺伝子,ET7と比較してET21で発現が上昇したのは213遺伝子であり,両者で共通して発現が上昇したのは7遺伝子であった。その遺伝子群にはOAS1及びISG15が含まるが,他はこれまで未検証の遺伝子であった。既知のISG15, MX1, MX2及びOAS1の4遺伝子の検証ではAI21, ET24から妊娠判定が可能であり,早期胚死滅が疑われる事例でも4遺伝子による判定が可能であった。新規ESTの検証では,妊娠21日において2遺伝子の上昇を認めた。以上のことから,末梢血白血球中には,IFNTに関連する既知の4遺伝子以外にも妊娠成立に伴い発現が上昇する遺伝子の存在することが示唆された。 性選別精液を用いたブラウンスイス種雌胚生産における採胚とOPU由来体内成熟卵子‐IVF成績の比較, 山之内忠幸; 真崎匡; 松田秀雄; 堀口英司; 大竹正樹; 相川芳雄; 橋谷田豊; 今井敬, 東北畜産学会報 Multi-well plate (MWP) と Well of the well (WOW) が牛卵子の体外成熟, 受精, 発生に及ぼす影響, 姜成植; 今井敬; 大藤壮輔; 黄偉平; 古山敬祐; 柳川洋二郎; 高橋芳幸, 第 106 回日本繁殖生物学会大会, To develop individual culture system for bovine oocytes, effect of individual maturation in MWP and individual culture in WOW were examined. For investigating influence of MWP on IVM, IVF and IVC (Exp. 1), oocytes were matured individually in MWP or 10-µl droplet and in 50-µl droplet in a group as control. Nuclear maturation, fertilization and development were evaluated in all experimental groups. Maturation rates were similar in all experimental groups. After fertilization, oocytes from 10-µl droplet IVM showed significantly higher rate of enlarged sperm head compared with those of other groups even though fertilization rates of all groups were similar. Blastocyst rates of oocytes matured in MWP and in 50-µl droplets tended to be higher than that in 10-µl droplets. For investigating influence of WOW on IVC (Exp. 2), fertilized oocytes were cultured in WOW. Cleavage and blastocyst development were assessed, and effect of number of neighbor embryos (0, 3, 5 and 8) in a WOW on embryonic development was also examined. As control, 5 or 25 embryos were cultured in a 40-µl droplet. No differences of blastocyst rate were observed in all experimental groups. However, cell numbers in blastocysts of 5 embryos in droplets were significantly low. Number of adjacent embryos in a WOW dish did not affect blastocyst development and cell numbers of blastocysts. In conclusion, MWP supports the acquisition of developmental competence of individual bovine oocytes as same as conventional group maturation system. Further, WOW can provide high and stable blastocyst development in small embryo group wherever embryos are placed in micro-wells of WOW. 受胎性の高いウシ体外受精胚の選別方法, 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Applecation of OPU-IVF in cattle and buffalo production, IMAI KEI, 10th World Buffalo congress, Pre-congress workshop, Suranaree University of Technology, Nakhon Ratchasima, Thailand ホルスタイン種泌乳牛から多排卵処理後に採取した卵子と性選別精液の体外受精による性判別胚の生産, 秋山清; 坂上信忠; 中川浩; 瀬田剛史; 長井誠; 林みち子; 松田啓介; 的場理子; 今井敬; 稲葉泰志; 下司雅也, 日本はい移植学雑誌 OPUで採取した体内成熟卵子による胚生産における雌選別精子の影響, 今井敬; 大竹正樹; 相川芳雄; 松田秀雄; 小林修司; 堀口英司; 的場理子; 板橋朋子; 橋谷田豊, 日本はい移植学雑誌 ガラス化液をストロー内希釈したウシ低品質胚の移植受胎性, 橋谷田豊; 相川芳雄; 平山宗幸; 山之内忠幸; 松田秀雄; 大竹正樹; 小林修司; 杉村智史; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 体内成熟卵子と性選別精子を用いたホルスタイン種体外受精胚の生産における卵子採取時間の検討, 的場理子; 杉村智史; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 下司雅也; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 Effect of superstimulatory treatment to donor cows on oxygen consumption of matured oocytes, Imai K; Sugimura S; Ohtake M; Aikawa Y; Inaba Y; Somfai T; Matoba S; Kobayashi S; Hashiyada Y, 39th International Embryo Transfer Society Annual Conference, Hannover, Germany Kinetics and patterns of the first cleavage of in vitro fertilizedembryo by in vivo matured oocytes and X-sorted spermatozoa in dairy cattle, Matoba S; Sugimura S; Matsuda H; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Horiguchi E; Hashiyada Y; Nagai M; Imai K, 39th International Embryo Transfer Society Annual Conference, Hannover, Germany 分娩後日数がホルスタイン種における異なる方法によるOPUで採取した卵子と性選別精液を用いた体外受精による胚生産に及ぼす影響, 河合愛美; 坂口政信; 長井誠; 林みち子; 松田啓介; 中川浩; 瀬田剛史; 秋山清; 坂上信忠; 今井敬; 稲葉泰志; 的場理子; 下司雅也, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 クライオトップを用いたウシ卵子の超急速ガラス化保存法の検討, 橋谷田豊; 相川芳雄; 松田秀雄; 山之内忠幸; 大竹正樹; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ウシ性選別精子を用いた体外受精胚の凍結融解後の生存性における種雄牛,雌選別の有無および胚の発育ステージの影響, 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 下司雅也; 永井卓; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 褐毛和種におけるOPU‐IVFによる胚生産, 大竹正樹; 塚口大祐; 高橋信二; 相川芳雄; 斉藤邦彦; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ウシ卵子の超急速ガラス化保存における卵巣の保存時間および術者の影響, 相川芳雄; 橋谷田豊; 松田秀雄; 山之内忠幸; 大竹正樹; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ホルスタイン種経産牛における性選別精液を用いた採胚成績, 中原仁; 川野辺章夫; 秋山清; 神藤学; 北山智広; 辻井隆宏; 長谷川清寿; 澤香代子; 磯崎良寛; 亀樋成美; 原澤幹夫; 濱野晴三; 今井敬; 稲葉泰志, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 植氷器具および凍結媒液層の長さの違いが氷晶形成に与える影響, 石原功一; 井上望; 佐藤信; 佐藤真惟; 宍戸里帆; 高山茉莉; 田村和貴; 沼田剛志; ギルヌス ジャスミン; 今井敬; 堂地修, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Improvement of bovine embryo production systems using OPU-IVF, IMAI KEI, 12th International Sympojium on Developmental Biology, Jeju, Korea In-straw cryoprotectant dilution and transfer in bovine embryos vitrified using Cryotop, IMAI KEI, 1st International Embryo Transfer Society, Innovative Workshop, St. Augastine, FL, USA OPU‐IVFによる効率的なウシ胚の体外生産技術の開発, 今井敬, J Reprod Dev ウシガラス化卵子の体外受精に及ぼす希釈液中のCa2+の影響, 橋谷田豊; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 小林修司; 松田秀雄; 今井敬, J Reprod Dev ウシガラス化卵子の体外受精に及ぼすガラス化液中のCa2+の影響, 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev ガラス化保存したウシ成熟卵子の修復培養におけるカフェインの影響, 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 松田秀雄; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev OPU由来卵子を用いたウシクローン胚の酸素消費量と形態, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev 受胎性の高い体外受精胚の選別指標を用いたウシ卵子の品質評価, 今井敬; 杉村智史; 松田秀雄; 大竹正樹; 相川芳雄; 小林修司; 的場理子; 橋谷田豊, J Reprod Dev ウシ卵母細胞における酸化的リン酸依存的酸素消費, 杉村智史; 的場理子; 橋谷田豊; 相川芳雄; 大竹正樹; 松田秀雄; 小林修司; 小西一之; 今井敬, J Reprod Dev Quality assessment of in vitro produced bovine embryos by time-lapse cinematography, IMAI KEI, 17th International Congress on Animal Reproduction, Workshop-18, Vancouver, Canada Efficiency of embryo production by OPU-IVF, IMAI KEI, 17th International Congress on Animal Reproduction, Workshop-3, Vancouver International Congress Center, Vancouver, Canada Gene expression of endogenous retrovirus-like transcripts in bovine trophoblastic cell lines, Koshi K; Suzuki Y; Nakaya Y; Imai K; Takahashi T; Kizaki K; Miyazawa T; Hashizume K, 44th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction, Portland, Oregon, USA, Biology of Reproduction 85 (1 Supplement): 455 Improved bovine embryo production by in vitro fertilization with X-sorted sperm using in vivo matured oocytes obtained by follicle superstimulation and ovum pick-up following transvaginal follicle aspiration and in vitro fertilization, Matoba S; Yoshioka H; Matsuda H; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Horiguchi E; Hashiyada Y; Nagai M; Imai K, 17th International Congress on Animal Reproduction, Vancouver, Canada, Reproduction in Domestic Animals 47 Supplement 4 (CD): 515 Pregnancies after transfer of bovine embryos cultured in a novel microfluidic device applied with a trap and release system, Imai K; Sugimura S; Kimura H; Nakamura H; Akai T; Hashiyada Y; Matsuda H; Fujii T; Sakai Y, 17th International Congress on Animal Reproduction, Vancouver, Canada, Reproduction in Domestic Animals 47 Supplement 4 (CD): 510-511 Cryotopにより超急速ガラス化したウシ低品質胚の生存性, 橋谷田豊; 相川芳雄; 山之内忠幸; 平山宗幸; 大竹正樹; 杉村智史; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 卵胞発育同調‐卵胞刺激処理したドナーよりOPUで採取したウシ卵子の酸素消費量, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 山之内忠幸; 小林修司; 小西一之; 橋谷田豊, 日本はい移植学雑誌 多排卵処置後に採取した体内成熟卵子または無処置で採取した卵子と性選別雌精液を用いた体外受精によるウシ胚生産, 的場理子; 吉岡一; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 松田秀雄; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 ホルスタイン種泌乳牛からの性選別された移植可能胚作出方法の比較, 中川浩; 中川邦昭; 長井誠; 早川裕二; 松田啓介; 秋山清; 今井敬; 稲葉泰志; 下司雅也, 日本はい移植学雑誌 ウシ体外受精由来胚のマイクロカプセルからの脱出の観察, 小林修司; 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 Interferon-τ secretion of cryopreserved bovine trophoblastic vesicles derived from in vivo, Hashiyada Y; Takahashi H; Imai K; Geshi M, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society, Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):151-152 Relationship between duration of fourth cell cycle and post-transfer viability in in vitro fertilized bovine embryos, Sugimura S; Hashiyada Y; Aikawa Y; Ohtake M; Matsuda H; Yamanouchi T; Kobayashi S; Kobayashi E; Konishi K; Imai K, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society, Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):191 Relationship between cleavage patterns of first cell cycle and post-transfer viability in bovine embryos obtained by ovum pick-up and in vitro fertilization, Imai K; Sugimura S; Somfai T; Inaba Y; Aikawa Y; Ohtake M; Hirayama M; Yamanouchi T; Kobayashi S; Konishi K; Hashiyada Y, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society , Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):191-192 Effect of individual culture system on in vitro development of in vitro-matured–in vitro-fertilized bovine embryos, Nishii R; Imai K; Koyama H; Dochi O, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society, Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):195 性選別精液を用いて生産した牛性選別体外受精胚の超低温保存法の検討, 稲葉泰志; 江副大輔; 阿部玲佳; SOMFAI Tamas; 今井敬; 長井誠; 下司雅也, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 連続FGT‐OPUにおけるFSH投与量がウシ体外受精胚生産に与える影響, 大竹正樹; 相川芳雄; 杉村智史; 山之内忠幸; 松田秀雄; 小林修司; 橋谷田豊; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ウシ体内成熟卵子および性選別雌精子を用いた体外受精における初期卵割, 的場理子; 松田秀雄; 杉村智史; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ウシ体外受精系における卵子成熟培地への“セリシン”添加濃度の検討, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 大竹正樹; 杉村智史; 松田秀雄; 高橋透; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Time‐lapse cinematographyを用いたウシ体外受精胚の観察, 今井敬; 杉村智史; 相川芳雄; 大竹正樹; 松田秀雄; 小林修司; 橋谷田豊, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 ウシ末梢白血球に発現する妊娠シグナル, 橋爪一善; 木崎あゆみ; 茂野智子; 木崎景一郎; 松田秀雄; 橋谷田豊; 今井敬; 古澤軌; 細江実佐; 高橋透, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 BoviPureまたはPercollを用いて精子洗浄を行ったウシ体外受精成績の比較, 相川芳雄; 橋谷田豊; 杉村智史; 大竹正樹; 松田秀雄; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Birth weights of calves derived from in vitro fertilized embryos cultured a novel polystyrene-based WOW system, Imai K; Sugimura S; Ohtake M; Aikawa Y; Yamanouchi T; Kobayashi S; Hashiyada Y, 2nd World Congress on Reproductive Biology Promising system for selecting healthy in vitro fertilized embryos in cattle., Sugimura S; Akai T; Hashiyada Y; Yamanouchi T; Matsuda H; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Kobayashi E; Konishi K; Imai K, 2nd World Congress on Reproductive Biology Involvement of first cytokinesis on gene expression at blastocyst stage, Sugimura S; Yamanouchi T; Hashiyada Y; Kobayashi E; Imai K, 16th World Congress on In Vitro Fertilization ウシ体細胞核移植における融合後の活性化方法が胚発生に及ぼす影響, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 Time‐lapse cinematographyによるウシ体外受精由来胚盤胞の核型に関与する要因の解析, 杉村智史; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 多排卵処置牛へのGnRH投与における排卵時間と血中LH濃度, 吉岡一; 的場理子; 瀬田剛史; 中川邦昭; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 由来の異なる3種類のウシ体外成熟培養卵子における核及び細胞骨格の比較, SOMFAI Tamas; 稲葉泰志; 今井敬; 下司雅也; 永井卓, J Reprod Dev Cryotopを用いた超急速ガラス化がウシ体外受精胚の生存性および受胎性に及ぼす影響, 橋谷田豊; 相川芳雄; 平山宗幸; 山之内忠幸; 杉村智史; 大竹正樹; 稲葉泰志; 今井敬, J Reprod Dev FSH前処理の有無によるOPU由来卵子を用いたウシクローン胚の核移植成績と胚の酸素消費量, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev ウシ体外受精胚の発生追跡による受胎成否予測因子の探索, 杉村智史; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 小西一之; 今井敬, J Reprod Dev 多排卵処置後に採取したウシ体内成熟卵子の形態と性選別精液を用いた体外受精, 的場理子; 吉岡一; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev 第1卵割に異常があるウシ体外受精胚からの子牛の誕生, 今井敬; SOMFAI Tamas; 杉村智史; 稲葉泰志; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 橋谷田豊, J Reprod Dev Recent advances in bovine embryo transfer technologies by follicular wave control, IMAI KEI, 6th National congress on animal reproduction and artificial insemination, Reproduction and Artificial Insemination Science Association in Turkey ウシOPU‐IVFによる胚発生におけるドナーの個体差, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 山之内忠幸; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 ウシ体外受精胚の凍結に及ぼす血清代替タンパク質“セリシン”の効果, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 杉村智史; 大竹正樹; 高橋透; 下司雅也; 小西一之; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 ガラス化方法の違いによる胚マウント部分の液体窒素浸漬による細菌汚染の可能性, 江川紗智子; 三角浩司; 平山祐理; 相田善勝; 今井敬; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 ブタ拡張胚盤胞のMicro Volume Air Cooling(WVAC)法によるガラス化保存後の生存性, 三角浩司; 江川紗智子; 平山祐理; 山下祥子; 星宏良; 今井敬; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 Effect of consecutive super-stimulatory treatment-induced follicular wave synchronization to optimize oocytes retrieval and embryo production by ovum pick-up and in vitro fertilization in cows, Imai K; Ohtake M; Aikawa Y; Sugimura S; Hirayama M; Hashiyada Y; Kobayashi S; Konishi K, 37th annual conference of International Embryo Transfer Society Time-lapse cinematography-compatible injection-molded microwell culture system for tracking the development of individual bovine embryos, Sugimura S; Akai T; Somfai T; Hirayama M; Aikawa Y; Ohtake M; Hattori H; Kobayashi S; Hashiyada Y; Konishi K; Imai K, 37th annual conference of International Embryo Transfer Society The effect of source and in vitro maturation on the abundance of maternal mRNA of selected genes in follicular bovine oocytes and their influence on in vitro development, Somfai T; Imai K; Kaneda M; Akagi S; Haraguchi S; Watanabe S; Mizutani E; Dang-Nguyen TQ; Inaba Y; Geshi M; Nagai T, 37th annual conference of International Embryo Transfer Society ホルスタイン種泌乳牛における分娩後の栄養状態と繁殖機能の関係, 吉岡一; 山之内忠幸; 廣岡俊行; 今井敬; 青木康浩; 小西一之, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 卵胞発育同調‐卵胞刺激処理‐経膣採卵により採取した卵子の特性, 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料, 26:20-22 OPU‐IVFにより発生した胚の耐凍性に及ぼすドナー牛への卵胞刺激処理の影響, 相川芳雄; 杉村智史; 大竹正樹; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 体細胞クローン牛の特性調査―ホルスタイン種初産泌乳期における血液生化学成分の推移―, 小西一之; 米内美晴; 金山佳奈子; 別府哲郎; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 卵胞刺激処理した黒毛和種経産牛におけるOPU‐IVFによる胚生産, 大竹正樹; 相川芳雄; 杉村智史; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 OPUにより採取したウシ卵子および体外受精胚のガラス化保存, 稲葉泰志; SOMFAI Tamas; 今井敬; 下司雅也; 永井卓, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Production of OPU-IVF embryos in Wagyu cattle and their developmental competence, IMAI KEI, Reproduction seminar in Maejo University 過剰排卵処理および経膣採卵‐体外受精による体細胞クローン牛の胚生産性, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 平山宗幸; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之, J Reprod Dev 融合液中の二価イオンがウシ体細胞核移植における活性化に及ぼす影響, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 今井敬, J Reprod Dev Time‐lapse cinematography対応型マイクロウェル培養システム:単一胚の発生追跡ツール, 杉村智史; 赤井智紀; ソムファイ タマス; 平山宗幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 服部秀志; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之; 今井敬, J Reprod Dev Specific characters of new established bovine trophoblastic cell lines, Hashizume K; Suzuki Y; Imai K; Takahashi T; Kizaki K, 43rd Society for the study of reproduction annual meeting 射出成形型Well of the Well培養システムによるウシ体外受精胚の発生, 杉村智史; 赤井智紀; ソムファイ タマス; 相川芳雄; 大竹正樹; 平山宗幸; 小林修司; 服部秀志; 小西一之; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 ウシOPU‐IVF胚のtime lapse cinematographyによる解析, 今井敬; タマス ソムファイ; 大竹正樹; 相川芳雄; 稲葉泰志; 平山宗幸; 小林修司; 小西一之, 日本はい移植学雑誌 ウシ性判別胚のガラス化ストロー内希釈における希釈液の検討, 高木哲; 鍋西久; 山本伸治; 新楽和孝; 秋山清; 瀬田剛史; 林みち子; 長谷川清寿; 佐々木恵美; 引田久美子; 上田修二; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 The effect of oxygen tension on in vitro development of bovine embryos in polydimethylsiloxane (PDMS) based WOW dishes prepared under atmospheric or reduced air pressure, Somfai T; Inaba Y; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Akai T; Hattori H; Sugimura S; Konishi K; Nagai T; Imai K, 36th annual conference of International Embryo Transfer Society Effect of follicular wave synchronization and superstimulation on the normality of bovine embryos produced in vitro, Imai K; Somfai T; Ohtake M; Inaba Y; Aikawa Y; Sugimura S; Yoshioka H; Kobayashi S; Konishi K, 36th annual conference of International Embryo Transfer Society 高泌乳牛における多排卵の発生および受胎の関係, 吉岡一; 山之内忠幸; 青木康浩; 今井敬; 小西一之, 日本畜産学会大会講演要旨 体細胞クローン牛後代胚のsatellite I領域におけるDNAメチル化解析, 山中賢一; 金田正弘; 稲葉泰志; 齋藤公治; 阪谷美樹; 今井敬; 渡邊伸也; 永井卓; 高橋昌志, 日本畜産学会大会講演要旨 卵胞刺激処理したドナー牛より採取した高品質卵子の体外受精, 今井敬; ソムファイ タマス; 稲葉泰志; 大竹正樹; 相川芳雄; 小林修司; 小西一之, J Reprod Dev Effects of BMP4 on the establishment of bovine trophoblast cell lines, Hashizume K; Suzuki Y; Kizaki K; Imai K; Takahashi T; Hosoe M, 42nd Society for the study of reproduction annual meeting Trophoblast specific genes induce formation of feto-maternal interface and implantation in cattle, Kizaki K; Takahashi T; Ushizawa K; Hosoe M; Imai K; Hashizume K, International Symposium on Declining Fertility in Dairy Cows in the World; Its Cause and Possible Solutions ウシ伸長期胚における遺伝子発現動態の解析, 木崎景一郎; 今井敬; 牛澤浩一; 細江実佐; 高橋透; 橋爪一善, 日本畜産学会大会講演要旨 ウシ栄養膜細胞系樹立におよぼすBMP4の作用, 鈴木康規; 木崎景一郎; 今井敬; 高橋透; 橋爪一善, 日本獣医学会学術集会講演要旨集 Cryotopを用いてガラス化したウシ体外受精胚のストロー内加温・希釈後の生存性, 稲葉泰志; 三角浩司; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 ウシ体細胞クローン胚に特徴的な発現遺伝子の同定と胚評価への応用, 黄捷; 中本善之; 朴志秀; 志賀一穂; 梅木英伸; 小林修司; 今井敬; 池田省吾; 山口浩; 森安悟; 渡辺伸也; 山田雅保; 南直治郎; 今井裕, 日本胚移植学雑誌 ウシにおける経膣採卵後の優勢卵胞除去による過剰排卵処理, 今井敬; 大竹正樹; 相川芳雄; 吉岡一; 稲葉泰志; 小林修司; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 One-year Observation around Parturition of Blood Parameters in Progeny of Holstein Cows Derived from Somatic Cell Nuclear Transfer, 松田秀雄; 吉岡一; 大藪武史; 今井敬; 米内美晴, 日本胚移植学雑誌 Time lapse cinematographic analysis of cleavage and blastulation in bovine embryos obtained by ovum pick-up and in vitro fertilization, Imai K; Somfai T; Inaba Y; Kobayashi S; Aikawa Y; Ohtake M; Konishi K, 35th annual conference of International Embryo Transfer Society Relationship between the length of cell cycles, cleavage pattern and developmental competence during in vitro culture of IVM/IVF bovine oocytes, Somfai T; Inaba Y; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Konishi K; Imai K, 35th annual conference of International Embryo Transfer Society Relationship between multiple ovulations and conception in lactating dairy cows, Yoshioka H; Matsuda H; Yamanouchi Y; Aoki Y; Konishi K; Imai K, 35th annual conference of International Embryo Transfer Society 卵胞刺激処理した黒毛和種から採取したウシ卵子より発生した胚の品質, 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 平山宗幸; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 マイクロカプセル化したウシ切断2分離胚移植の試み, 小林修司; 稲葉泰志; 平山宗幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 OPU‐IVFによるウシ胚生産における卵胞刺激処理期間の影響, 大竹正樹; 稲葉泰志; 平山宗幸; 相川芳雄; 杉村智史; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Cryotopを用いてガラス化したウシ胚のストロー内加温・希釈後の移植成績, 稲葉泰志; 平井朋和; 相川芳雄; 大竹正樹; 平山宗幸; 三角浩司; 小林修司; SOMFAI Tamas; 小西一之; 今井敬; 下司雅也; 永井卓, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 超急速ガラス化保存したウシ性判別胚の直接移植へ向けたストロー内希釈法の検討, 白石徹; 佐野文彦; 北山智広; 小田頼政; 林みち子; 森安悟; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 BMP4添加培地で培養したウシ胚の発生および受胎性, 今井敬; 福田淳郎; 作田直之; 遠山牧人; 稲葉泰志; 大竹正樹; 相川芳雄; 平山宗幸; 高橋透, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Cryotopを用いてガラス化保存したウシ核移植‐バイオプシー胚の生存性, 橋谷田豊; 稲葉泰志; 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 平山宗幸; 渡辺伸也; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 Efficiencies of various embryo production systems on cattle, IMAI KEI, Embryo Technology and Stem Cell Research Center Seminar, Suranaree University of Technology Pregnancy and calving from in vitro produced blastocysts using oocytes classified by the brilliant cresyl blue staining in prepubertal cattle, Imai K; Tagawa M; Matoba S; Metoki K; Saito N, The 13th annual science congress of the Asian-Australasian Association of Animal Production Sciences Development of polyspermic embryos in IVP systems of farm animals, Somfai T; Kikuchi K; Nagai T; Imai K, The 4th JSAR-KSAR Joint Symposium “Recent Advances in Animal Reproductive Biotechnology” Effect of two different dosage of FSH in aluminum hydroxide gel by a single injection on induction of estrus and superovulatory response in Holstein cattle, Yoshioka H; Inaba Y; Matsuda H; Matoba S; Kimura K; Imai K, 34th annual conference of International Embryo Transfer Society Effect of follicular wave synchronization and superstimulation on embryo production in vitro, Imai K; Inaba Y; Yoshioka H; Ohtake M; Aikawa Y; Suzuki M; Kobayashi S, 34th annual conference of International Embryo Transfer Society, International Embryo Transfer Society Effect of assisted hatching on the survival and the development of bovine embryos produced in vitro after cryopreservation, Fukuhara J; Takuma T; Kasa S; Imai K, 34th annual conference of International Embryo Transfer Society Developmental competence of oocytes selected by the brilliant cresyl blue staining in prepubertal and adult cattle, Tagawa m; Matoba S; Okada M; Metoki K; Imai K, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society, Kyoto, Japan, Reprod Fert Dev 19(1): 273-274 Superovulation treatment by single injection of FSH with aluminum hydroxide gel in Holstein cattle, Matoba S; Tagawa M; Matsuda H; Yoshioka H; Kimura K; Kadokawa H; Yonai M; Imai K, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society, Kyoto, Japan, Reprod Fert Dev 19(1): 309-310 Bovine somatic cell nuclear transfer using cumulus–oocyte complexes collected from the identical individual by ovum pickup, Hasegawa K; Takahashi S; Akagi S; Takeda K; Imai K; Shimizu M; Okazaki T; Abe S; Izaike Y, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society The Efficiency of Embryo Production by Ovum Pick-Up and in vitro Fertilization in Cattle, IMAI KEI, Post-conference Symposium, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society Bovine placentomal gene expression profiles during gestation, Hashizume K; Ushizawa K; Kizaki K; Kaneyama K; Yoshikawa Y; Hosoe M; Takahashi T; Imai K, 7th International Ruminant Reproduction Symposium, Wellington, NZ Detection of tissue dependant differentially methylated regions in bovine fetal brain and placental membrane, Kizaki, K; Koshi, K; Kremenskoy, M; Ushizawa, K; Imai, K; Takahashi, T; Shiota, K; Hashizume, K, 7th International Ruminant Reproduction Symposium, Wellington, NZ Spheroidal bovine blastocyst-derived trophoblast cell stimulates blastocyst development and estrous cycle in bovine, Hashizume K; Kizaki K; Yamauchi N; Imai K; Ushizawa K; Takahashi T, 39th Society for the study of reproduction annual meeting, Omaha, NB, USA, Biology of Reproduction, 2006 special issue: 163 In vitro and in vivo survivability on vitrified embryos obtained by bovine somatic cell nuclear transfer, Kaneyama K; Kobayashi S; Matoba S; Hashiyada Y; Imai K; Yonai M; Saito N, 32nd Annual conference of International Embryo Transfer Society, Orlando, FL, USA, Reprod Fert Dev18: 131 Follicular growth subsequent ovum pick-up and dominant follicle removal in cows, Imai K; Tagawa M; Matoba S; Narita M, 32nd Annual conference of International Embryo Transfer Society, Orlando, FL, USA, Reprod Fert Dev18: 246 Follicular development and oocytes quality after ovum pick-up in donor cows, Imai K; Tagawa M; Matoba S; Narita M; Saito N, 31st Annual conference of International Embryo Transfer Society, Copenhagen, Denmark, Reprod Fert Dev 17: 273-274 Effects of the storage of bovine ovaries on the nuclear maturation and development of in vitro produced embryos, Narita M; Goda S; Inaba Y; Imai K; Matoba S; Tagawa M; Nagai T; Saito N; Yonai M; Dochi O, 31st Annual conference of International Embryo Transfer Society, Copenhagen, Denmark, Reprod Fert Dev 17: 295 Efficiency of needle depressions in production of identical twin embryos by the separation of blastomeres from an in vitro derived eight-cell bovine embryo, Tagawa M; Narita M; Matoba S; Saito N; Imai K, The 11th Asian-Australasian Association of Animal Production Congress, Kuala Lumpur, Malaysia, Proc. 11th AAAP Congress 2004 Vol.3:221-223 Follicular size specific gene expression profiles analyzed Follicular size specific gene expression profiles analyzed by a custom by a custom cDNA microarray in the cow, Kaneyama K; Ushizawa K; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 37th annual meeting of society for study of reproduction, Vancouver, BC, Canada, Biol Reprod, special Issue, p453 Toxicity of ethylene glycol on frozen and thawed IVP bovine embryos in direct transfer method, Matoba S; Imai K; Mimaki Y; Narita M; Tagawa M; Dochi O; Saito N, 30th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Portland, USA, Reprod Fert Dev 16(1,2):175 Similarity of embryos production by ovum pick-up and in vitro fertilization in identical twins cattl, Imai K; Kobayashi S; Matoba S; Tagawa M; Saito N, 30th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Portland, USA, Reprod Fert Dev 16(1,2): 257 Effects of buthyrolactone-I and cycloheximide on germinal vesicle breakdown in bovine oocytes and subsequent in vitro development after IVM-IVF-IVC, Narita M; Imai K; Dochi O, 30th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Portland, USA, Reprod Fert Dev,16(1,2): 280 A novel cell culture substratum reflecting tissue conditions in vivo and its potential applications, Takezawa T; Takenouchi Y; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, 5th Annual conference of the Japanese Society of Tissue Engineering & Asian Tissue engineering Society, Kobe, Japan A three-demensional cell culture model for bovine endometrium: regeneration of a multicellular spheroid using ascorbate, Yamauchi N; Yamada O; Takahashi T; Imai K; Sato T; Ito A; Hashizume K, 5th Annual conference of the Japanese Society of Tissue Engineering & Asian Tissue engineering Society, Kobe, Japan Trophoblast cell-specific bovine pregnancy associated glycoprotein -9 expression and localization in cloned pregnancies, Patel OV; Yamada O; Kizaki K; Takahashi T; Imai K; Takahashi S; Izaike Y; Hashizume K, Sixth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants, Crieff, Scotland, UK, p.A62 Extra-cellular matrix remodeling during placentogenesis in cloned embryo recipient cows, Yamada O; Imai K; Patel OV; Akagi S; Takahashi S; Todoroki J; Takahashi T; Izaike Y; Hashizume K, Sixth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants, Crieff, Scotland, UK, p.A91 Effect of temperature on the reservation of bovine ovary and oocyte viability, Imai K; Shimada A; Yamada O; Hashizume K, Sixth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants, p35, Crieff, Scotland, UK Construction of endometrium-like structure for in vitro blastocyst culture, Konno T; Takezawa T; Yamauchi N; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.119 Expression of DNA methyltransferase in somatic-cell cloned bovine pregnancies, Imai K; Ishiwata H; Akagi S; Takahashi S; Yamada O; Patel OV; Todoroki J; Kizaki K; Takahashi T; Izaike Y; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.231 Expression of pregnancy-associated glycoprotein-9 during the first trimester of bovine pregnancy, Patel O; Kizaki K; Yamada O; Todoroki J; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.231-232 Sequential expression of specific genes during early pregnancy of somatic cell clone-recipient cows, Kizaki K; Ishiwata H; Hirasawa A; Shiojima S; Katsuma S; Ikawa K; Imai K; Takahashi T; Akagi S; Tsujimoto G; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.242 組織切片を利用した新しい細胞培養技術, 竹澤 俊明; 竹之内 敬人; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究 Expression of DNA methyltransferase in bovine placenta during early pregnancy, Imai K; Kizaki K; Takahashi T; Izaike Y; Hashizume K, 28th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Foz do Iguacu, Brazil, Theriogenology 57:64 Cell culture substratum made of a tissue section induces unique cell behaviors, Takezawa T; Takenouchi Y; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Aegean conferences, Symposium on tissue engineering science: critical elements in the research and development continuum, Myconos, Greece, p.87 Survival of Day 14 bovine conceptuses after transfer to Day 7-9 recipient, Hashiyada Y; Okada M; Imai K; Yamauchi K; Kojima T, 28th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Foz do Iguacu, Brazil, Theriogenology 57:543 Expression of pregnancy related proteins in artificially inseminated and somatic cell clone recipient cows, Patel OV; Kizaki K; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 4th International Conference on Farm Animal Endocrinology, Salsomaggiore-Parma, Italy, p.31 Implantation and placental development in somatic cell clone recipient cows, Hashizume K; Ishiwata H; Kizaki K; Yamada O; Imai K; Takahashi T; Patel OV; Akagi S; Shimizu M; Takahashi S; Tsujimoto G; Izaike Y, The international workshop, Current status and perspectives in cloning and related studies, Tsukuba, Japan, p22 Effects of ascorbic acid albumin in culture medium on in vitro development and post-cryopreservation survival of bovine embryos, Hariyama A; Dochi O; Ieda S; Imai K; Koyama H, The international workshop, Current status and perspectives in cloning and related studies, Tsukuba, Japan, p60 Complex post-translational modification of native and recombinant bovine pregnancy-associated glycoprotein, Patel OV; Takahashi T; Imai K; Hashizume, 14th International Congress of Developmental Biology, Kyoto, Japan, Program and Abstracts, b, P.3 Differential expression of vascular endothelial growth factor and basic fibroblast growth factor in bovine uterus and placenta, Kizaki K; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Takezawa T; Todoroki J; Fuchimoto D; Izaike Y; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.165 Temporal and spatial profiles of leptin and its receptor expression in bovine placenta, Takahashi T; Kizaki K; Yamada O; Imai K; Takezawa T; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.338 Characterization of inducible genes in gestating bovine uterus employing cDNA Microarray, Ishiwata H; Kizaki K; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Hirasawa A; Shiojima S; Katsuma S; Suzuki Y; Ikawa K; Tsujimoto G; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.268 Morphological difference of placentome formation by somatic cell nuclear transferred embryo, Yamada O; Kosaka T; Shimizu M; Akagi S; Takahashi S; Geshi M; Imai K; Takahashi T; Takezawa T; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.339 A bovine endometrial organoid convenient for the co-culture of blastocyst, Takezawa T; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Sixth International Conference on the Extracellular Matrix of the Female reproductive Tract. NIH, Bethesda, MD, USA Identification of bovine heparanase cDNA and its localization in placenta, Hashizume K; Kizaki K; Nakano H; Nakano H; Takahashi T; Imai K, Sixth International Conference on the Extracellular Matrix of the Female reproductive Tract. NIH, Bethesda, MD, USA In vitro maturation and fertilization in cattle, IMAI Kei, Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 Effect of ascorbic acid in culture medium on the development of in vitro-produced bovine embryos, Ieda S; Dochi O; Hariyama A; Imai K; Koyama H, 27th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Omaha, USA, Theriogenology, 55: p335 Matrix metalloproteinases in bovine ovarian follicles during estrous cycle and superovulation, Imai K; Khandoker Y; Yamada O; Takahashi T; Takezawa T; Hashizume K, 27th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Omaha, USA, Theriogenology, 55: p515 Enhancement of pregnancy rate after co-transfer of bovine demi or frozen-thawed embryos with trophoblastic vesicles, Hashiyada Y; Okada M; Abe H; Aikawa Y; Imai K; Yamauchi K; Yanagitani K; Takahashi M, 27th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Omaha, USA, Theriogenology, Vol. 55:p36 Isolation and characterization of bovine trophoblastic cell line developed by feeder-cell free culture system, Shimada A; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, Society for study of fertility, Vereniging Voor Fertilities studies Joint Winter Meeting, Utrecht, Netherlands, Abstract series, no.26, p33 Specific expression of bovineprolactin-related-protein-1 (PRP-1)in placentome during early gestation, Yamada O; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Schular LA; Hashizume K, 33rd Annual Meeting of SSR, Madison, WI, USA, Biol. Reprod. Supplement 1, p326-327 Recombinant expression, antisera generation and characterization of bovine pregnancy-associated glycoprotein, Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 33rd Annual Meeting of SSR, Madison, WI, USA, Biol. Reprod. Supplement 1, p257 Heparanase expression in bovine placenta, Kizaki K; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 33rd Annual Meeting of SSR, Madison, WI, USA, Biol Reprod Supplement 1, p311 Role of matrix metalloproteinases and inhibin in bovine ovarian function, Khandoker Y; Imai K; Yonai M; Takahashi T; Hasegawa Y; Hashizume K, The joint meeting of 2nd Sendai symposium on Follicle development & Atresia in Mammals & 5th Asian Symposium on Animal Technology of Reproduction, Sendai Japan. p.35 Effect of frequency of ovum pick-up intervals on follicle number, oocytes recovery and embryo production rates in cattle, Imai K; Kobayashi S; Tsujino T; Shin-nou M; Goto Y; Kaneyama K; Kojima T, 26th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Maastricht, Netherlands, Theriogenology, Vol. 53: p359 Leptin and its receptor (ob-r) expressed in bovine endometrium, Takahashi T; Kizaki K; Imai K; Hashizume K, Society of study on Fertility winter Meeting, Warwick, UK, J Reprod Fert, 24 (Supplement): 26 Matrix-metalloproteinases-2 and -9 expression in bovine endometrium, Hashizume K; Sato T; Takahashi T; Yamada O; Todoroki J; Takita M; Imai K; Ito A, Society of study on Fertility winter Meeting, Warwick, UK, J Reprod Fert, 24 (Supplement): 27 ウシ胎盤・絨毛叢における血管新生関連因子の発現, 木崎 景一郎; 高橋 透; 今井 敬; 橋爪 一善, 日本血栓止血学会誌 Nuclear transfer of cultured bovine oviductal epithelial cells, Goto Y; Kaneyama K; Kobayashi S; Imai K; Kojima T, International Workshop on Embryogenesis and Implantation, Kauai, Hawaii, USA, Program and abstract p.86 A possible method for increasing cell number of reconstituted embryos, Kobayashi S; Imai K; Goto Y; Kaneyama K; Kojima T, International Workshop on Embryogenesis and Implantation, Kauai, Hawaii, USA, Program and abstract p.84 Effects of butyrolactone-1 on GVBD in bovine oocytes and their subsequent maturation, fertilization and development in vitro, Imai K; Nagai T; Kobayashi S; Tsujino T; Kojima T, 25th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Quebec, Canada, Theriogenology, Vol. 51: 377 Effect of in-vitro culture of bovine embryos biopsied with a microblade on in-vitro survival after vitrification, Shin-nou M; Imai K; Kobayashi S; Goto Y; Miyazawa A; Tsujino T; Kojima T, 24th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Boston, USA, Theriogenology 49: 227 ウシ未成熟卵子及び体外受精由来胚盤胞期胚における脂肪酸組成, 今井 敬, 日本畜産学会大会講演要旨集 Cryopreservation of bovine embryos obtained by in vitro culture of IVM-IVF oocytes in the presence of linoleic acid albumin, Imai K; Kobayashi S; Goto Y; Dochi O; Shimohira I, 23rd Annual conference of International Embryo Transfer Society, Nice, France, Theriogenology, 47: 347 受精培地及び受精培地への添加物がウシの体外受精に及ぼす影響, 今井 敬, 日本胚移植学雑誌 CR1aaで培養したウシ体外受精胚の発生および凍結融解後の生存性, 今井 敬, The Journal of Reproduction and Development ウシ体外受精由来胚盤胞の発育とフィーダー細胞との接着に及ぼす培地およびフィーダー細胞の影響, 今井 敬, The Journal of Reproduction and Development 卵胞培養によるウシ卵母細胞の体外成熟後の受精および発育能, 今井 敬, 日本畜産学会大会講演要旨集
Misc
OPU-IVPによる胚生産技術の 理論と現状(2023.12), 今井 敬, OPU-IVPによる胚生産における技術者研修, 2023 12 新鮮胚移植したOPU-IVP胚の受胎性および胚死滅, 今井 敬; 佐藤優奈; 境 悠里; 片岡妃奈; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修, 第7回日本胚移植技術研究会講演要旨集, 2023 10 26 初産子と2産子以上のホルスタイン種未経産牛の卵巣サイズおよび中小卵胞数の比較, 堂地 修; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬, 第7回日本胚移植技術研究会講演要旨集, 2023 10 26 OPU-IVPによる胚生産技術の理論と現状(2022.12), 今井 敬, OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修 畜産技術協会, 2022 12 乾式凍結器で凍結保存したウシの体外受精胚および体内受精胚の生存率および受胎率, 佐野将之; 片岡妃奈; 山根誠一; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表北海道大会 講演要旨集, 2022 11 初期卵割に異常を認めたOPU-IVP胚の受胎性, 片岡妃奈; 佐藤友紀; 齋藤涼太; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表北海道大会 講演要旨集, 2022 11 最近の黒毛和種の分娩および産子に関する諸データ, 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表北海道大会 講演要旨集, 2022 11 OPU-IVPによるウシ胚の生産技術(2022.10), 今井 敬, OPU実務者技術研修会, 2022 10 IETSにおける雌牛からのOPU-IVPによる胚生産に関する議論:プリカンファレンス・シンポジウムおよび実務者フォーラムより, 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会 会報, (40) 9 - 17, 2022 03 OPU-IVPによるウシ胚の生産技術(2022), 今井 敬, OPU-IVFにおけるウシ胚生産における技術者研修, 2022 03 ウシ経腟採卵(OPU)ー体外受精技術, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2022 01 経腟採卵(OPU)の実際, 今井 敬, 牛の繁殖性向上に向けた獣医療技術講座, 2022 01 Prediction of birth weight in Japanese Black calves by measuring forelimb leg width, H. Kataoka; T. Nishisouzu; K. Imai; O. Dochi, Reproduction, Fertility and Development, 34, (1 & 2) 239 - 240, 2021 12 OPU-IVPによるウシ胚生産の現状と課題(2021), 今井 敬, 繁殖技術研修会, 2021 10 牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第4回≫ 夏から初秋の受胎率低下の原因を探る, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版 酪農PLUS+, 2021 09 体温低下が黒毛和種の分娩発来に及ぼす影響, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井 敬; 堂地 修, 第129回日本畜産学会大会講演要旨, 129th, 2021 09 黒毛和種繁殖牛における後産排出時間と後産重量,子牛生時体重の関係, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 42, 2021 09 牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第3回≫ 牛の発情周期における卵胞波, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版酪農PLUS+, 2021 07 牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第1回≫ 卵子は始原生殖細胞から, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版 酪農酪農PLUS+, 2021 06 牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第2回≫ 雌牛におけるホルモンの分泌とその作用, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版 酪農PLUS+, 2021 06 ウシ経腟採卵-体外受精技術で生産現場を盛り立てる, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2021 03 Supplementation of in vitro culture medium with linoleic acid albumin improves bovine embryo survivability in low-temperature storage at 4 ºC, S.K. Jung; T. Nishisouzu; O. Dochi; K. Imai, Reproduction Fertility and Development, 32, 2020 01 ドイツにおけるワギュウ資源の現状と改良・増殖および取引[3], 今井 敬; 木村信熙, 肉牛ジャーナル, 32, (11) 66 - 69, 2019 11 OPU-IVFによる受胎性の高いウシ胚の生産, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2019 10 25 ウシOPU-IVFによる胚生産技術, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2019 10 25 ドイツにおけるワギュウ資源の現状と改良・増殖および取引[2], 今井 敬; 木村信熙, 肉牛ジャーナル, 32, (10) 60 - 62, 2019 10 ドイツにおけるワギュウ資源の現状と改良・増殖および取引[1], 今井 敬; 木村信熙, 肉牛ジャーナル, 32, (9) 58 - 61, 2019 09 1頭のドナーから受精卵移植を用いて拡大したファミリー, 佐藤 悠; 櫻井将太; 永井英雄; 中田和孝; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 41 - 42, 2019 09 南北海道市場における黒毛和種の子牛市場価格に影響を及ぼす要因, 上山竜生; 十河航也; 坂本弘介; 相川勝哉; 藤山真梨; 日置まり; 西村孝雄; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 繁殖技術, 39, (2) 38 - 40, 2019 09 黒毛和種にビール粕サイレージを給与した場合の飼料費および枝肉成績に及ぼす影響, 北山利樹; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 35 - 38, 2019 09 同一黒毛和種牛群における産歴別の繁殖成績の推移, 勝部菜々瀬; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 32 - 35, 2019 09 黒毛和種子牛の人工哺育日数が初回発情発現および精巣発育に及ぼす影響, 前田成優; 瀧上結葵; 大下あおい; 前田恭希; 荻原 丞; 藤島幸平; 岩間和也; 山口 遼; 若山星舟; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 26 - 27, 2019 09 胚移植技術を用いた中規模経営の酪農家における効率的な候補種雄牛の生産, 西寒水将; 山口誠司; 中田和孝; 森好政晴; 今井敬; 堂地修, Journal of Reproduction and Development, 65, 2019 低温下における深部注入器内のウシ受精卵の最適保温方法, 吉田敏哉; 有田莉奈; 上地 隼; 渡海隼平; 中井 巧; 星野美月; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, Hanshoku Gijutu Technic for Animal Reproduction, 38, (3) 40 - 42, 2018 12 Bovine embryo production and selection system by ovum pick-up and in vitro fertilization, KEI IMAI, Ultrasonic ovum pick-up technology for embryo production in dairy cows, 2018 10 , Taiwan Livestock Research Institute, Council of Agriculture 全国の黒毛和種における血統構成とその枝肉成績, 石川彩菜; 佐藤麻莉; 太田千尋; 勝部菜々瀬; 櫻井将太; 西川航志郎; 北山利樹; 徳島風菜; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, Technic for Animal Reproduction, 38, (2) 30 - 34, 2018 09 深部注入器内における牛受精卵の位置および最適保温方法, 佐藤 悠; 添田駿兵; 辻ノ内翔人; 斉藤優太前田将太; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, Technic for Animal Reproduction, 38, (2) 22 - 24, 2018 09 初期胚から胎子への発育-何が正常で何が異常か-, 的場理子; 今井敬; 金田正弘, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集, 2017, 2018 ビール粕サイレージの多給が日本短角種の肥育成績に及ぼす影響, 渕瀬賢規; 福田充紀; 沼田剛志; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 37, (2) 42 - 44, 2017 09 酪農学園肉牛農場における受精卵移植技術を用いた新規黒毛和種牛群整備の8年間の成果, 佐藤 駿; 高山茉莉; 西村陽佑; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 繁殖技術, 37, (2) 37 - 40, 2017 09 ホルスタイン種および黒毛和種のOPU-IVF成績に年齢が及ぼす影響, 高山茉莉; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, Hanshoku Gijutu Technic for Animal Reproduction, 37, (2) 25 - 29, 2017 09 卵胞切除により採取したウシ卵子の形態, 中村良平; 川島明日香; 細野清範; 新林琴乃; 渋谷 凱; 岡本汰一; 杉浦友樹; 岸田理恵; 堂地 修; 今井 敬, 繁殖技術, 37, (2) 22- - 25, 2017 09 黒毛和種の分娩時の所見と子牛の発育との関係性, 西村陽佑; 山田竜太郎; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 37, (1) 1 - 6, 2017 07 保温方法の違いが牛凍結精液融解後のストロー内精液温度の変化に及ぼす影響, 稲生琢仁; 持田泰成; 城島絵理香; 倉田大地; 八尾成海; 堤 悠人; 堂地 修; 今井 敬, 繁殖技術, 37, (1) 13 - 15, 2017 06 ウシ超音波誘導経腟採卵技術, 今井敬; 高山茉莉; 佐藤駿; 森好政晴; 堂地修, Journal of Reproduction and Development, 62, 2016 09 Bovine embryo production and selection system using OPU-IVF and kinetics early embryo development, KEI IMAI, Far-East Asia Networking of Dairy Technology Connected with ICAR Guidelines for Young Farmers, Taiwan Livestock Research Institute, 2016 05 Using 3D Image Analysis to Elucidate the Relationship between the Face Area of Cows' Rumps and Production Traits, TAKAHASHI Shigeru; KAWAHARA Takayoshi; KURIU Kaname; IMAI Kei; DOCHI Osamu, Journal of the College of Dairying. Natural science, 40, (2) 79 - 86, 2016 03 ウシ体内成熟卵子と性選別精子を用いた体外受精胚の子牛への発生能, 的場理子; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 橋谷田豊; 下司雅也; 今井敬, 日本胚移植学雑誌, 38, 2016 Signaling networks in cumulus cells determining developmental competence of oocytes in bovine ovarian follicles, SUGIMURA Satoshi; ARIMA Takahiro; TANEMURA Kentaro; GILCHRIST Robert; KOBAYASHI Norio; OKAE Hiroaki; YAMANOUCHI Tadayuki; KOJIMA Takumi; KANEDA Masahiro; IMAI Kei; SATO Kan; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 109, (0) P - 49-P-49, 2016 , 10.14882/jrds.109.0_P-49, 【目的】卵胞内で卵子の発生能は卵丘細胞によって高度に制御されている。しかしながらその制御機構は詳細になっていない。一方,卵胞発育処理(FGT)を施した雌牛から採取した卵子の発生能は無処理の個体由来卵子に比べ高いことが知られている。本研究ではFGT由来卵丘細胞の網羅的遺伝子発現解析を行うことで,ウシ卵子の発生能を制御する卵丘細胞シグナルネットワークの探索を試みた。【材料・方法】黒毛和種雌牛から超音波誘導経腟採卵技術(OPU)により卵丘細胞卵子複合体(COCs)を採取した(対照区)。その後,5日に主席卵胞を除去し,CIDRを腟内に留置した。OPU後7日から3日間FSHを漸減投与し,9日にPGF2αを投与した後,11日にOPUによりCOCsを採取した(FGT区)。卵丘細胞のみを剥離し対照区,FGT区それぞれからRNAを抽出し,RNA-Seqによるトランスクリプトーム解析に供した。また発現変動した一部の遺伝子についてはq-PCRを行った。【結果および考察】体外成熟後の卵子の発生能はFGT区で有意に高く,FGTを施した全ての個体から胚盤胞が得られた。IPAによる生物学的機能解析の結果,対照区では細胞移動や細胞遊走に関する機能が増加しており,これら機能に含まれるHAS2,PTX2,TNFAIP6,MMP2といった細胞外マトリックス関連遺伝子の発現増加が認められた。対照区で活性化された上流調節因子としてTGFB1,PDGFBB,STAT3,EGFが予測された。また,対照区とこれまで報告されている退行卵胞の顆粒層細胞における遺伝子発現プロファイルが類似した。一方,FGT区ではIFNB1およびIRF7が上流調節因子として予測されるとともにインターフェロンシグナリングの亢進が認められた。以上,卵丘細胞の細胞-細胞接着やウイルス/炎症反応に関与するシグナルネットワークがウシ卵胞内卵子の発生能を制御している可能性が示された。
直径6mm以上の卵胞から吸引した牛卵子の形態, 市毛里奈; 水野志保; 吉永貴紀; 別惣厚仁; 星住智樹; 上佐賢央; 堂地修; 今井敬, 繁殖技術, 35, (3) 62 - 65, 2015 12 01 歩数計を用いた黒毛和種の発情行動の観察と授精適期, 西村陽佑; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 35, (3) 49 - 52, 2015 12 01 全道共進会に参加した黒毛和種農家における子牛生産および育成に関する意識調査, 山田竜太郎; 岩淵美紅; 大田啓; 須藤美里; 田中明日香; 長橋孝倫; 渕瀬賢規; 皆川宥成; 山田杏奈; 高橋茂; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 35, (3) 53 - 58, 2015 12 01 個別管理培養ディッシュを用いた牛体外受精胚の培養個数が胚の発生率に与える影響, 高山茉莉; 片桐成二; 片桐成二; 森好政晴; 堂地修; 今井敬, 繁殖技術, 35, (3) 59 - 61, 2015 12 牛の繁殖管理の理論と実際 012 妊娠から分娩までの牛の繁殖管理(2)―良好な繁殖を保つ飼養管理とは―, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (12) 34 - 35, 2015 12 牛の繁殖管理の理論と実際 Number 011 妊娠から分娩までの牛の繁殖管理(1), 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (11) 34 - 35, 2015 11 01 Bovine embryo production system using ovum pick-up and in vitro fertilization in donors treated with follicular wave synchronization and superstimulation treatments, Kei Imai; Yutaka Hashiyada; Osamu Dochi, Proceeding of 6th National Congress of Turkish Society of Veterinary Gynaecology, 2015 10 牛の繁殖管理の理論と実際 Number 010 体外受精卵の移植による子牛生産―最近の事情―, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (10) 34 - 35, 2015 10 01 牛の繁殖管理の理論と実際 009 性選別精液の利用, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (9) 34 - 35, 2015 09 01 牛の繁殖管理の理論と実際 008 受精卵移植技術の利用, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (8) 34 - 35, 2015 08 01 牛の繁殖管理の理論と実際 Number 007 夏場の受胎率低下の原因を探る, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (7) 34 - 35, 2015 07 01 牛の繁殖管理の理論と実際 006 発情および排卵同期化, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (6) 34 - 35, 2015 06 01 牛の繁殖管理の理論と実際 Number 005 牛における種付け時期(授精適期), 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (5) 34 - 35, 2015 05 01 牛の繁殖管理の理論と実際 004 牛の発情行動と発情発見, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (4) 34 - 35, 2015 04 01 歩数計を用いた肉牛の発情時,分娩直前・直後および放牧地の行動観察, 高山恵; 白石一馬; 近藤伸一; 今井敬; 高橋茂; 堂地修, 繁殖技術, 34, (4) 70 - 74, 2015 03 01 牛の繁殖管理の理論と実際 Number 003 牛の発情周期における卵胞波, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (3) 34 - 35, 2015 03 01 超音波診断装置を用いた牛胎子の性判別技術の模擬練習法の検討, 山本悠ノ介; 福田充紀; 大木琴未; 大田啓; 志村亜胡; 美勢柾宏; 三好彩; 若山星舟; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 34, (4) 68 - 70, 2015 03 01 牛の繁殖管理の理論と実際 Number 002 雌牛におけるホルモンの分泌とその作用, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (2) 34 - 35, 2015 02 01 体内成熟後に採取した卵子と雌選別精子を用いて生産したウシ体外受精胚の品質, 的場 理子; 稲葉 泰志; 松田 秀雄; ソムファイ・タマス; 今井 敬; 下司 雅也, 日本胚移植学雑誌, 37, (1) 39 - 39, 2015 01 牛の繁殖管理の理論と実際 001 卵子は始原生殖細胞から, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (1) 42 - 43, 2015 01 01 黒毛和種子牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響, 高山恵; 高橋茂; 今井敬; 小岩政照; 堂地修, 繁殖技術, 34, (3) 39 - 41, 2014 12 01 発情誘起した黒毛和種の受胎に影響する要因の検討, 本田望; 門田麻衣子; 杉本佳奈子; 片江篤子; 片平耀子; 佐藤駿; 西村陽佑; 増田萌李; 堂地修; 今井敬, 繁殖技術, 34, (3) 42 - 44, 2014 12 01 酪農学園肉牛農場の黒毛和種における生時体重と枝肉成績に及ぼす父牛と母の父の影響, 片山美香; 情野祐樹; 高見育成; 立石奈恵; 永井慎太郎; 今井敬; 堂地修; 高橋茂, 繁殖技術, 34, (3) 37 - 38, 2014 12 01 Improvement of in vitro bovine embryo production by selecting system using kinetics of embryo development, Kei Imai, Proceeding of the 11th annual conference of the Asian reproductive biotechnology society, 2014 11 牛肉の消費に関するアンケート調査結果報告, 佐藤信; 高山茉莉; 石原功一; 井上望; 佐藤真惟; 宍戸里帆; 田村和貴; 沼田剛志; ギルヌス ジャスミン; 高橋茂; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 34, (1) 4 - 8, 2014 06 01 マイクロカプセル化したウシ切断2分離胚の受胎性および凍結融解後の生存性, 小林修司; 小野寺健一; 小野寺健一; 作田直之; 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 菊池工; 橋谷田豊, Journal of Reproduction and Development, 60, 2014 ウシ体外作出胚の受胎性に関わる品質分析パラメーターによる体外成熟 培地へのFSH,EGFおよびジブチリルcAMP添加効果の評価, 山之内 忠幸; 松田 秀雄; 相川 芳雄; 大竹 正樹; 小林 修司; 今井 敬; 橋谷田 豊, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 107, (0) P - 116-P-116, 2014 , 10.14882/jrds.107.0_P-116, 【目的】我々はこれまでに受胎性の高いOPU-IVP胚の選別方法として経時的な胚の発育速度,形態観察および移植受胎成績からいくつかのパラメーター(PM)をみいだし,それらをより多く満たした胚で受胎性がより高いことを確認してきた。本研究では,食肉センター由来卵子を用いて成熟培地へのジブチリルcAMP (dbcAMP)の至適添加濃度の検討を行い,さらにFSHおよびEGF添加培地へのdbcAMP添加効果をPM分布の調査により行った。【方法】体外成熟-体外受精-体外発生は家畜改良センター定法により行った。実験1: FSHおよびEGF添加した体外成熟培地にdbcAMPを0,10,30,50あるいは100 μM添加し,卵割率および胚盤胞形成率を調べた。実験2:体外成熟培地へFSHおよびEGFを添加した区(FE区),さらにFE区に実験1で得られた至適濃度のdbcAMPを添加した区(FEA区)ならびにFSH,EGFまたはdbcAMP無添加の対照区について発生した胚盤胞のPMの分布を調べた。PMは既報をもとに,媒精開始後168時間(168hpi)で胚盤胞以上へ発育した胚のうち,27 hpi以内での第1卵割,31 hpiにおけるフラグメントがない均一な2細胞および55 hpiにおけるフラグメントがない6細胞以上の3つを設定した。【結果】実験1:成熟培地へdbcAMPを添加した各試験区の卵割率(80.7–85.2%)および胚盤胞形成率(27.7–34.4%)には有意な差は認められなかったが,30μM dbcAMPを添加した区が最も胚盤胞形成率が高かった。実験2:FE区,FEA区(30μM dbcAMP)および対照区において,2つ以上のPMを満たした胚の割合はそれぞれ84%,79%および77%であったが,3つすべてのPMを満たした胚はそれぞれ64%,29%および36%であった。各試験区を多重比較(Steel-dwass法)したところ,FE区は対照区およびFEA区の間で1%水準で有意な差が認められた。以上のことから,体外成熟培地へのFSHおよびEGF添加は胚の品質を改善するが,さらにdbcAMPの添加による効果は期待できないことが示唆された。 酪農家が求める乳牛の理想的体型と機能性, 久我果奈; 薄井泉佳; 長坂将志; 籾井京子; 山岸美咲; 今井敬; 堂地修; 高橋茂, 繁殖技術, 33, (3) 36 - 38, 2013 12 01 新規就農者のための酪農教室 牛の繁殖管理, 今井敬, 酪農ジャーナル, 66, (10) 70 - 71, 2013 10 01 多排卵処置牛からの成熟卵子の採取と体外受精による雌胚生産技術の開発, 今井 敬; 的場理子; 吉岡 一; 大竹正樹; 相川芳雄; 稲葉泰志; 松田秀雄; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田 豊, 平成24年度核移植・受精卵移植技術全国会議(第17回)、平成24年度問題別研究会「家畜繁殖技術の現状と展望」, 2013 02 OPU‐IVFによるウシ胚の生産, 今井敬, 麻布大学雑誌, 24, 2013 01 31 , 10.14944/00003771 ホルスタイン種泌乳牛から多排卵処理後に採取した卵子と性選別精液の体外受精による性判別胚の生産, 秋山 清; 坂上 信忠; 中川 浩; 瀬田 剛史; 長井 誠; 林 みち子; 松田 啓介; 的場 理子; 今井 敬; 稲葉 泰志; 下司 雅也, 日本胚移植学雑誌, 35, (1) 28 - 28, 2013 01 体内成熟卵子と性選別精子を用いたホルスタイン種体外受精胚の生産における卵子採取時間の検討, 的場理子; 的場理子; 杉村智史; 杉村智史; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 長井誠; 下司雅也; 今井敬, 日本胚移植学雑誌, 35, 2013 ウシ性選別精子を用いた体外受精胚の凍結融解後の生存性における種雄牛,雌選別の有無および胚の発育ステージの影響, 的場理子; 的場理子; 稲葉泰志; 稲葉泰志; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 下司雅也; 永井卓; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料, 28th, 2013 性選別精液を用いたブラウンスイス種雌胚生産における採胚とOPU由来体内成熟卵子-IVF成績の比較, 山之内忠幸; 真崎匡; 松田秀雄; 堀口英司; 大竹正樹; 相川芳雄; 橋谷田豊; 今井敬, 東北畜産学会報, 63, 2013 KINETICS AND PATTERN OF THE FIRST CLEAVAGE OF IN VITRO-FERTILIZED EMBRYOS BY IN VIVO-MATURED OOCYTES AND X-SORTED SPERMATOZOA IN DAIRY CATTLE, S. Matoba; S. Sugimura; H. Matsuda; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; E. Horiguchi; Y. Hashiyada; M. Nagai; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 25, (1) 266 - 266, 2013 ウシ末梢血に発現する妊娠成立関連遺伝子の探索, 菊地 美緒; 松田 秀雄; 茂野 智子; 橋谷田 豊; 今井 敬; 平田 統一; 木崎 景一郎; 橋爪 一善, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 89-P-89, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-89.0, 【目的】授精後ウシ末梢血顆粒球には,妊娠情報に関連する遺伝子群が発現することから,血中遺伝子発現動態を検出することにより妊娠成立の予知が可能である。その由来は,胚の栄養膜細胞が産生,分泌する妊娠認識シグナルであるインターフェロンτ(IFNT)と考えられている。末梢血球には多数の遺伝子情報が含まれており,直接IFNTと関連しない遺伝子群の妊娠成立過程との関わりは明らかでない。本研究では,マイクロアレイにより得た末梢血白血球中に発現する遺伝子データを精査し,既知のIFNT関連遺伝子の他に妊娠の成立と関わる遺伝子が存在するかを検討した。【材料及び方法】人工授精当日(AI0),受精後21日(AI21),胚移植日(ET7),移植後14日(妊娠21日に相当,ET21),ET24に白血球を採取,遺伝子発現を解析したマイクロアレイデータを用い,関連する遺伝子を抽出した。抽出した遺伝子の発現動態をAI0, AI14, AI21, ET7, ET14, ET21及びET24の各日に採取した顆粒球中の遺伝子発現をRT-PCR並びにQRT-PCRにより検証した。【結果】マイクロアレイデータから,AI0と比較してAI21で末梢血白血球中に発現が上昇したのは24遺伝子,ET7と比較してET21で発現が上昇したのは213遺伝子であり,両者で共通して発現が上昇したのは7遺伝子であった。その遺伝子群にはOAS1及びISG15が含まるが,他はこれまで未検証の遺伝子であった。既知のISG15, MX1, MX2及びOAS1の4遺伝子の検証ではAI21, ET24から妊娠判定が可能であり,早期胚死滅が疑われる事例でも4遺伝子による判定が可能であった。新規ESTの検証では,妊娠21日において2遺伝子の上昇を認めた。以上のことから,末梢血白血球中には,IFNTに関連する既知の4遺伝子以外にも妊娠成立に伴い発現が上昇する遺伝子の存在することが示唆された。 ホルスタイン種未経産牛における栄養水準の改善が卵胞の発育に及ぼす影響, 山之内 忠幸; 吉岡 一; 橋谷田 豊; 今井 敬, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 133-P-133, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-133.0, 【目的】ウシのETにおける胚生産には,過剰排卵処理や生体卵子吸引法が用いられているが,それらの成績に及ぼす要因として,ドナー牛が有する卵胞数が影響している。また,乾乳牛では栄養状態が卵巣卵胞数に影響を及ぼしていることが示されている。そこで,本研究では,未経産牛について栄養水準の改善が卵巣卵胞の発育状況に及ぼす短期的な影響について調査した。【方法】試験には,性成熟に達した11–12カ月齢のホルスタイン種未経産牛6頭を供し,性周期を同期化して用いた。試験は42日間実施し,最初の21日間は低いTDN充足率(低TDN区)とし,次の21日間は高いTDN充足率(高TDN区)とした。両区ともに2mm以上の卵胞および黄体を3日間隔で超音波診断装置を用いて観察し,血漿中プロジェステロン(P4)値および生化学的血液性状を6日間隔で調べた。【結果】平均乾物摂取量から求めたTDNおよびCPの日本飼養標準に対する充足率は,低TDN区で93%および134%,高TDN区で107%および136%であった。供試牛の体重は,低TDN区試験開始時,高TDN区試験開始時および試験終了日において381.5±16.9kg,396.0±22.3および415.8±25.8kgであった。各区試験期間を通じた平均卵胞数は,高TDN区が低TDN区に比べ有意に多かった(21.5±7.5個 vs. 17.6±6.3個)。各区の開始日をDay0とした両区の比較では,高TDN区へ切り替え後,Day3より卵胞数が増加する傾向にあった。各区の黄体の最大サイズ(短径×長径/2)およびP4の最大値は,高TDN区でそれぞれ26.0±1.6mmおよび10.21±2.3ng/ml,低TDN区でそれぞれ23.1±3.3mmおよび7.78±2.2ng/mlであり,高TDN区で高い傾向にあった。生化学的血液性状では,総コレステロールおよび無機リンが低TDN区に対し高TDNで高くなる傾向にあった。以上の結果から,ホルスタイン種未経産において,栄養水準の変更が卵巣卵胞の発育に影響を及ぼすことが示唆された。 マイクロカプセル化したウシ体外受精由来切断2分離胚の生存性の観察, 小林 修司; 松田 秀雄; 相川 芳雄; 大竹 正樹; 今井 敬; 橋谷田 豊, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 114-P-114, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-114.0, 【目的】ウシ切断2分離胚移植の受胎率は完全胚と比較して低い。これは,切断2分離胚は胚を切断後,透明帯への帰納をせずに移植に供していることが影響している可能性がある。一方,ブタでは体細胞クローン胚をマイクロカプセル化して卵管へ仮移植し,クローン胚の桑実胚~胚盤胞への発生率が向上したことが報告されている。これは核移植時に生じる透明帯の孔からの白血球の侵襲に対してマイクロカプセルが防除した結果と考えられる。本実験では,ウシ切断2分離胚をマイクロカプセル化して培養し,マイクロカプセルからの胚の脱出および生存性について観察したので報告する。【材料及び方法】家畜改良センター定法にて作出した体外受精胚を供試した。試験は,胚を切断2分離後,カプセル化しないでそのまま培養した区をCap(-)区,切断30分後にカプセル化した区を30min Cap(+)区,4時間後にカプセル化した区を4H Cap(+)区の3試験区とし,20%FCS+0.1mMβメルカプトエタノール+TCM199で培養(2demi /25 µl)して24,48および72時間後にマイクロカプセルからの胚の脱出および生存を観察した。マイクロカプセルは,1%アルギン酸ナトリウム+生理食塩水中の胚を0.1%塩化カルシウム+乳酸加リンゲル液中でゲル化して作製した。【結果および考察】脱出率については,30min Cap(+)区と4H Cap(+)区に有意差は認められなかった。生存率については,48時間目に30min Cap(+)区が4H Cap(+)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。24–48時間目にかけて,30minCap(+)区がCap(-)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。以上より,ウシ切断2分離胚を移植する場合,切断からマイクロカプセル化までの培養時間は,4時間よりも30分の方が適していた。 ウシ体内成熟卵子および体外成熟卵子へのヒアルロニダーゼ処理が胚発生に及ぼす影響, 橋谷田 豊; 相川 芳雄; 松田 秀雄; 大竹 正樹; 今井 敬, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 107-P-107, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-107.0, 【目的】多排卵処置後の体内成熟卵子を用いた体外受精では,高品質胚が高率に得られる。しかし,体内成熟卵子の卵丘細胞は,著しく膨潤化し粘張性が高いため,卵子の検索が難しく見落としが多いと考えられる。これに対し,卵丘細胞を溶解する酵素処理により改善が可能であるが,卵子への悪影響が懸念される。本研究では,体外成熟により卵丘細胞が膨潤化した卵丘細胞-卵子複合体(COC)への酵素処理が胚発生に及ぼす影響について検討し,さらにOPUにより採取した体内成熟COCについて同様に比較を行った。【方法】体外成熟には,食肉処理場由来卵巣から採取した卵丘細胞が2または3層以上付着したCOCを用いた。卵丘細胞の膨潤化を促すためFSH添加あるいは無添加培地で20h成熟培養したCOCを0.1%(最終濃度0.004%)ヒアルロニターゼ添加溶液に5 min曝して酵素処理した。COCは洗浄後に体外受精に供した。また,酵素無処理のものを対照区とした。体内成熟COCは,CIDR留置,8 mm以上の卵胞の吸引除去,FSHによる多排卵処置を行い,GnRH投与後25から26h目に5 mm以上の卵胞から吸引採取した。採取液を希釈しCOCを検索して取り出した。その後,採取液の残渣を酵素処理し,再度検索しCOCを回収した。これら酵素処理前後で回収したCOCを2hの培養後に体外受精に供し,胚盤胞発生率を比較した。【結果】FSH添加培地により卵丘細胞が膨潤化したCOCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と対照区の間で差がなかった。また,FSH無添加培地で培養したCOCの胚盤胞発生率も両区で差がなかった。一方,酵素処理後の採取液の残渣から回収総数の12%にあたるCOCが検索された。体内成熟COCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と無処理の対照区の間で差がなかった。以上のことから,本研究で用いたヒアルロニダーゼ処理が体外成熟および体内成熟したCOCの体外受精後の胚発生に及ぼす影響は少ないことが示唆された。 Multi-well plate (MWP)とWell of the well (WOW)が牛卵子の体外成熟,受精,発生に及ぼす影響, 姜 成植; 今井 敬; 大藤 壮輔; 黄 偉平; 古山 敬祐; 柳川 洋二郎; 高橋 芳幸; 永野 昌志, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 110-P-110, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-110.0, To develop individual culture system for bovine oocytes, effect of individual maturation in MWP and individual culture in WOW were examined. For investigating influence of MWP on IVM, IVF and IVC (Exp. 1), oocytes were matured individually in MWP or 10-µl droplet and in 50-µl droplet in a group as control. Nuclear maturation, fertilization and development were evaluated in all experimental groups. Maturation rates were similar in all experimental groups. After fertilization, oocytes from 10-µl droplet IVM showed significantly higher rate of enlarged sperm head compared with those of other groups even though fertilization rates of all groups were similar. Blastocyst rates of oocytes matured in MWP and in 50-µl droplets tended to be higher than that in 10-µl droplets. For investigating influence of WOW on IVC (Exp. 2), fertilized oocytes were cultured in WOW. Cleavage and blastocyst development were assessed, and effect of number of neighbor embryos (0, 3, 5 and 8) in a WOW on embryonic development was also examined. As control, 5 or 25 embryos were cultured in a 40-µl droplet. No differences of blastocyst rate were observed in all experimental groups. However, cell numbers in blastocysts of 5 embryos in droplets were significantly low. Number of adjacent embryos in a WOW dish did not affect blastocyst development and cell numbers of blastocysts. In conclusion, MWP supports the acquisition of developmental competence of individual bovine oocytes as same as conventional group maturation system. Further, WOW can provide high and stable blastocyst development in small embryo group wherever embryos are placed in micro-wells of WOW. ウシの受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と展望, IMAI KEI, 平成24年度中央畜産技術研修会、畜産新技術A・B, 2012 10 Improved bovine embryo production by in vitro fertilization with X-sorted sperm using in vivo matured oocytes obtained by follicle superstimulation and ovum pick-up, S. Matoba; H. Yoshioka; H. Matsuda; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; E. Horiguchi; Y. Hashiyada; M. Nagai; K. Imai, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 47, 2012 08 Gene expression profiles and differentiation in new developing bovine trophoblastic cell lines, K. Hashizume; K. Koshi; Y. Suzuki; K. Kizaki; K. Imai; A. Ito; T. Takahashi; M. Hosoe; D. Watanabe, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 47, 2012 08 Pregnancies after transfer of bovine embryos cultured in a novel microfluidic device applied with a trap and release system, K. Imai; S. Sugimura; H. Kimura; H. Nakamura; T. Akai; Y. Hashiyada; H. Matsuda; T. Fujii; Y. Sakai, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 47, 2012 08 家畜受精卵生体外育成用マイクロバイオリアクターシステムの開発, 酒井康行; 今井 敬; 土屋勝則, 基礎的研究業務研究成果集(2011年度終了課題) 農研機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 2012 03 家畜受精卵生体外育成用マイクロバイオリアクターシステムの開発, IMAI KEI, 平成23年度核移植・受精卵移植全国会議, 2012 02 ウシ体外受精系における卵子成熟培地への“セリシン”添加濃度の検討, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 大竹正樹; 杉村智史; 松田秀雄; 高橋透; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料, 27th, 2012 RELATIONSHIP BETWEEN CLEAVAGE PATTERNS OF FIRST CELL CYCLE AND POST-TRANSFER VIABILITY IN BOVINE EMBRYOS OBTAINED BY OVUM PICKUP AND IN VITRO FERTILIZATION, K. Imai; S. Sugimura; T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; M. Hirayama; T. Yamanouchi; S. Kobayashi; K. Konishi; Y. Hashiyada, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 191 - 192, 2012 EFFECT OF INDIVIDUAL CULTURE SYSTEM ON IN VITRO DEVELOPMENT OF IN VITRO-MATURED-IN VITRO-FERTILIZED BOVINE EMBRYOS, R. Nishii; K. Imai; H. Koyama; O. Dochi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 195 - 195, 2012 INTERFERON-tau SECRETION OF CRYOPREZERVED BOVINE TROPHOBLASTIC VESICLES DERIVED FROM IN VIVO, Y. Hashiyada; H. Takahashi; K. Imai; M. Geshi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 151 - 152, 2012 RELATIONSHIP BETWEEN FOURTH CELL CYCLE DURATION AND POST-TRANSFER VIABILITY IN IN VITRO-FERTILIZED BOVINE EMBRYOS, S. Sugimura; Y. Hashiyada; Y. Aikawa; M. Ohtake; H. Matsuda; T. Yamanouchi; S. Kobayashi; E. Kobayashi; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 191 - 191, 2012 Morphology and consumption of oxygen of bovine somatic cell nuclear transferred embryo, KOBAYASHI Shuji; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1125 - 1125, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1125, 演者らは,ウシ体細胞核移植に供用するレシピエント卵子をOPUで確保する場合,吸引前にFSHによる卵胞刺激 (FGT)をすることで発生成績に差は認められないが,発生胚の酸素消費量が高まることを発表した(第104回大会 2011)。本研究では,非侵襲的な胚の評価方法である酸素消費量および形態の2つの項目を検討することで,より高品質な核移植胚を選抜することが可能か検討した。【材料及び方法】卵子採取については,ホルスタイン種8頭に対し既報(第104回大会 2011)の通りOPUを行い,採取した卵子はホルスタイン種卵丘細胞をドナー細胞として,NLBC定法により核移植を行った。核移植後7日目に発生したクローン胚の形態を,脱出中胚盤胞の形態により4つに分類し(L:脱出部位の直径が透明帯以上および脱出済胚盤胞,M:脱出部位の直径が透明帯と同等,S:脱出部位の直径が透明帯以下,脱出(-):未脱出の胚盤胞),受精卵呼吸測定装置(HV-405SP 北斗電工)を用いて酸素消費量を測定した。対照区として,食肉センター由来卵子より作出した体外受精胚を用いた。【結果】発生した核移植胚の酸素消費量は、Lが0.83±0.27×10-14/mol・s-1,Mが0.56±0.35×10-14/mol・s-1,Sが0.54±0.25×10-14/mol・s-1,脱出(-)が0.40±0.16×10-14/mol・s-1および体外受精胚の酸素消費量が0.85±0.21×10-14/mol・s-1であり,Lが体外受精胚と同等な酸素消費量を示した。しかしながら,Lについて13個中5個の胚が0.64×10-14/mol・s-1(体外受精胚平均値-標準偏差)を下回った。これより,胚の形態が良好であっても胚の酸素消費量が体外受精胚以下のものがあるため,クローン胚の受胎率を向上させるために胚の酸素消費量を測定することは有効であると考えられる。 Quality assessment of bovine oocyte using prognostic factors of selecting healthy in vitro produced embryos, IMAI Kei; SUGIMURA Satoshi; MATSUDA Hideo; OHTAKE Masaki; AIKAWA Yoshio; KOBAYASHI Shuji; MATOBA Satoko; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1109 - 1109, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1109, 【目的】演者らは,ウシ体外受精胚の発育速度,卵割様式および酸素消費量を指標とし,受胎性の高い胚盤胞の選別法を開発した。本研究ではこの胚盤胞の選別法に用いる3つの指標を用いて由来の異なる卵子の品質評価を試みた。【材料及び方法】本研究では由来の異なる2種類の卵子を用いた。1つは食肉処理場由来の卵巣を一晩20℃で保存し,翌朝卵子を吸引採取した(卵巣区)。もう1つは生体よりOvum pick-upにより採取した卵子を用いた(OPU区)。体外成熟,体外受精および体外培養は家畜改良センターマニュアル19に従い実施した。体外受精後,卵子は発育速度および卵割様式を記録するためWOWディッシュ(Sugimura et al, Biol Reprod 83: 970-978)およびリアルタイム培養細胞観察システム(CCM-1.3XYZ/CO2 ,Astec)に導入し,15min毎に写真を撮り168hまで培養した。発生した胚盤胞の酸素消費量は受精卵呼吸測定装置(HV-405SP,北斗電工)を用いて測定した。選別指標は媒精開始を基準とし,27hで2-cell且つフラグメントの無い胚,55hで6-cell以上に発育且つフラグメントの無い胚および168hにおける酸素消費量が0.9x10-14/mols-1以上の胚の3つを用い,由来の異なる卵子の発育についてその分布を調査した。【結果】各区における体外受精の卵割率および胚盤胞の発生率は卵巣区85.7%および35.3%,OPU区57.9%および31.7%であり,卵巣区が有意(P<0.05)に高い卵割率を示したが,胚盤胞の発生率に差は認められなかった。一方,選別指標をクリアした胚盤胞の割合は卵巣区では8.3%であったのに対し,OPU区では35.4%となり,OPU区で高く,卵子の由来の違いにより差が認められた。これらのことから,一晩20℃で保存した卵巣から採取した卵子は胚盤胞へ発生する能力を有するが,選別指標をクリアする胚の割合は低く,品質が低い可能性が示唆された。 Influence of Ca2+ in diluent on in vitro fertilization of vitrified bovine oocytes, HASHIYADA Yutaka; YAMANOUCHI Tadayuki; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; KOBAYASHI Shuji; MATSUDA Hideo; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1083 - 1083, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1083, 【目的】卵子は,精子あるいは胚と比較して超低温保存が困難である。その原因として,耐凍剤に含まれるCa2+の細胞内における増加が卵子に悪影響を与えることが示唆されている。そこで本研究では,ガラス化したウシ体外成熟卵子の加温時およびガラス化液希釈時におけるCa2+の濃度が,その後の受精能および発生能に及ぼす影響について体外受精(IVF)により検討した。【方法】と体卵巣から採取した卵子の卵丘細胞が2または3層付着したものを体外成熟培養して用いた。ガラス化は,0.6 M エチレングリコール(EG)で12-15分間平衡後,5.6 M EG+6.3 mM ポリビニルピロリドン+0.4 M トレハロース(Tre)に30秒間浸漬し,Cryotopにより液体窒素に投入して超急速に行った。ガラス化液の希釈は,基本液とした20% FCS+PBS(-)にCa2+を0,0.45または0.9 mM添加した0.3 M Tre溶液に1-2分間入れて加温後,同Ca2+濃度に調整した0.15 M, 0.075 Mおよび0.0375 M Treに順次曝して段階的に行った。対照にはガラス化を経ずにIVFを行った新鮮区と基本液をTCM199とした区を設けた。2hの修復培養後にIVFを行い,卵子の生存性,胚発育性および胚盤胞の細胞数を異なるCa2+濃度の3試験区と2対照区の5区間で比較した。【結果】形態学的にみた卵子の生存率は,新鮮区に比べ0 mM区および0.9 mM区が有意に低かった。正常受精率,Day2(IVF=Day0)の卵割率およびDay7-9の胚盤胞発生率は,新鮮区がほかの区に比べて有意に高かった。胚盤胞の細胞数に有意な差はなかった。これらのことから,本実験で用いたガラス化液希釈液中のCa2+の濃度が,ガラス化保存された卵子の生存性,体外受精における受精能,胚発育性および胚の品質に与える影響は少ないことが示唆された。 Influence of Ca2+ in vitrification solution on in vitro fertilization of vitrified bovine oocytes, MATSUDA Hideo; YAMANOUCHI Tadayuki; AIKAWA Yoshio; OTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; IMAI Kei; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1082 - 1082, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1082, 【目的】ウシ卵子の超低温保存は,経済形質の高い雌遺伝資源の長期的な利用や希少系統の保存に必要である。しかし、ガラス化卵子は胚盤胞発生率が低いことが問題であり,その原因の1つとして耐凍剤中のCa2+が細胞内に悪影響を及ぼしている可能性が指摘されている。そこで本研究では,ガラス化液のCa2+の濃度が、ウシ卵子の受精能および発生能に及ぼす影響について検討した。【方法】卵子は,食肉処理場由来であり,卵丘細胞が2または3層付着したものを体外成熟後に供試した。ガラス化は,0.6 M エチレングリコール(EG)で12-15分間平衡後,5.6 M EG +6.3 mM ポリビニルピロリドン+0.4 Mトレハロース(Tre)に30秒間曝し,Cryotopを用いて液体窒素に浸漬して超急速に行った。基本液に20%FCS+Ca2+不含(0 mM)PBS(‐)を用い,平衡液およびガラス化液中のCa2+濃度を0 mM区,0.45 mM区,0.9 mM区に設定し,対照区には0.9 mM Ca2+溶液に浸漬のみ行う曝露区、基本液にTCM199を用いたT199区およびガラス化操作を経ない新鮮区を設けた。加温はCryotopを液体窒素から取り出した後、卵子を0.3 M Tre添加基本液に1-2分間入れて行い,その後0.15 M,0.075 M,0.0375 MTreに各1分間浸漬してガラス化液を希釈した。2hの修復培養後に体外受精(IVF)を行い,卵子の生存性,体外受精成績および胚盤胞の品質について調査した。【結果】ガラス化保存した卵子のIVF後の形態学的な生存率は,93-100%で試験区間に有意な差はみられなかった。受精率は,0.45 mM区および0.9 mM区で低い傾向にあったが有意な差ではなかった。すべての区間で受精率および精子進入率に差はなかった。Day2(IVF:Day0)の卵割率は,新鮮区が曝露区以外の全区間に対して有意に高かった。Day 7-9の胚盤胞発生率は,ガラス化の全区が新鮮および曝露区よりも有意に低かった。胚盤胞の細胞数は,0mM区の内部細胞塊細胞数のみが新鮮区に比べて有意に少なかった。これらのことから,ガラス化液のCa2+の有無は,ガラス化保存後の卵子の生存性,体外受精成績に大きな影響を及ぼさないことが示された。 The effect of follicle superstimulation on mRNA levels in bovine oocytes collected by ovum pickup, Tamas Somfai; Kei Imai; Masahiro Kaneda; Satoshi Akagi; Seiki Haraguchi; Satoshi Watanabe; Yasushi Inaba; Masaya Geshi; Takashi Nagai, Reproduction Fertility and Development, 24, (1) 181 - 182, 2011 12 Gene Expression of Endogenous Retrovirus-like Transcripts in Bovine Trophoblastic Cell Lines, Katsuo Koshi; Yasunori Suzuki; Yuki Nakaya; Kei Imai; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki; Takayuki Miyazawa; Kazuyoshi Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 85, 2011 07 Recent advances in bovine embryotransfer technologies by follicular wave control, Kei Imai, Proceeding of 6th National congress on animal reproduction and artificial insemination in Turkey, 2011 05 世界における体内・体外胚移植の状況2009および第37回国際胚移植学会大会の概要, IMAI KEI, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 33, (2) 61 - 66, 2011 05 ウシ体外受精胚の凍結に及ぼす血清代替タンパク質“セリシン”の効果, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 杉村智史; 大竹正樹; 高橋透; 下司雅也; 小西一之; 今井敬, 日本胚移植学雑誌, 33, 2011 ウシOPU-IVFによる胚発生におけるドナーの個体差, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 山之内忠幸; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之, 日本胚移植学雑誌, 33, 2011 EFFECT OF CONSECUTIVE SUPERSTIMULATORY TREATMENT- INDUCED FOLLICULAR WAVE SYNCHRONIZATION TO OPTIMIZE OOCYTE RETRIEVAL AND EMBRYO PRODUCTION BY OVUM PICKUP AND IN VITRO FERTILIZATION IN COWS, K. Imai; M. Ohtake; Y. Aikawa; S. Sugimura; M. Hirayama; Y. Hashiyada; S. Kobayashi; K. Konishi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 23, (1) 205 - 205, 2011 THE EFFECT OF SOURCE AND IN VITRO MATURATION ON THE ABUNDANCE OF MATERNAL mRNA OF SELECTED GENES IN FOLLICULAR BOVINE OOCYTES AND THEIR INFLUENCE ON IN VITRO DEVELOPMENT, T. Somfai; K. Imai; M. Kaneda; S. Akagi; S. Haraguchi; S. Watanabe; E. Mizutani; T. Q. Dang-Nguyen; Y. Inaba; M. Geshi; T. Nagai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 23, (1) 199 - 199, 2011 TIME-LAPSE CINEMATOGRAPHY-COMPATIBLE INJECTION-MOLDED MICROWELL CULTURE SYSTEM FOR TRACKING THE DEVELOPMENT OF INDIVIDUAL BOVINE EMBRYOS, S. Sugimura; T. Akai; T. Somfai; M. Hirayama; Y. Aikawa; M. Ohtake; H. Hattori; S. Kobayashi; Y. Hashiyada; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 23, (1) 173 - 173, 2011 The influence of ultra-rapid vitrification with Cryotop on survivability and fertility of in vitro derived cattle embryos, HASHIYADA Yutaka; AIKAWA Yoshio; HIRAYAMA Muneyuki; YAMANOUCHI Tadayuki; SUGIMURA Satosi; OHTAKE Masaki; INABA Yasushi; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1116 - 1116, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1116.0, 【目的】ウシ体外受精胚の超低温保存後の受胎率を改善する目的でCryotopによる超急速ガラス化法について,胚の生存性を緩慢凍結法と比較し,移植後の受胎性について検討した。【方法】食肉処理場由来卵巣から採取した卵丘卵母細胞複合体(COCs)を用い,媒精後7日目に発生したCode 1の拡張胚盤胞を供試した。ガラス化区では,ガラス化前平衡した後,16.5%エチレングリコール(EG),16.5%DMSO,0.5Mショ糖および20%CS加DPBSの微小滴とともに胚をCryotopに付着させ,1分後に液体窒素に投入した。ガラス化胚の加温・希釈は,37°Cの20%CS加DPBS中で3分間行った。凍結区では,8.3%EG,0.1Mショ糖,0.4%BSA,20%CS加DPBSとともに胚を0.25-mlストローに入れ,-7° Cで植氷後0.3° C /分で-30° Cまで冷却し,液体窒素に浸漬した。凍結胚の融解はストローを室温で10秒間,次いで30° Cの温水に20秒間曝して行い,38.5° Cの培養液に胚を出して凍結溶液を希釈した。その後,両区の胚は24時間培養し,生存性を評価した。移植胚の作出には,経膣採卵により採取したCOCsを用い,新鮮胚移植を対照区とした。妊娠診断は移植後23‐33日目に行った。【結果】ガラス化区は,凍結区に比べ培養後の生存率(96.9%vs.70.0%,p<0.01),透明帯脱出率(46.9%vs.25.0%,p<0.05)ともに有意に高かった。また,総細胞数(116.2個vs.91.9個,p<0.01),生存細胞数(96.7個vs.62.9個,p<0.001)ともにガラス化区が有意に多かった。ガラス化区の受胎率は40%であり,対照区の43.8%と差はなかった。以上の結果から,Cryotopを用いて超急速ガラス化したウシ体外受精胚は,緩慢凍結と比較して生存性が高く,新鮮胚と同等の受胎性を有することが示された。 Prognostic factors for selecting viable embryos identified by time-lapse cinematography, SUGIMURA Satoshi; YAMANOUCHI Tadayuki; HASHIYADA Yutaka; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; KOBAYASHI Shuji; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 105 - 105, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.105.0, 【目的】生育可能なウシ体外受精(IVF)胚盤胞の選択技術の開発を目的とし,Time-lapse cinematography(TLC)解析によるウシIVF胚の受胎成否予測因子の探索を行った.【方法】5-25個のOvum pick-up (OPU)-IVF胚を125µlの5%CS添加CR1aaのWell of the Well (WOW) 培養皿に導入し,168時間TLCにより体外発生過程を追跡した.得られた胚盤胞は仮親に移植した.移植した胚盤胞の第一卵割の割球数とタイミング,およびlag-phase(第4もしくは第5細胞周期に認められる胚発生の一時休止)の細胞周期,継続時間と開始時の割球数を解析し,受胎性との関係をロジスティック回帰により分析により分析した.【結果】Lage-phaseが観察された細胞周期およびその継続時間と受胎性に相関は認められなかった.第一卵割の割球数とタイミングおよびlag-phase開始時の割球数と受胎性に相関が認められた(P < 0.05).第一卵割のタイミングにおいて,27時間以前に卵割した胚の受胎率は44.1%(19/43),27.25時間以降に卵割した胚の受胎率は17.6%(3/17)であった.また,1細胞から一度に3-4細胞に卵割した胚では14.3%(2/14), lag-phase開始時の割球数が4-5個であった胚では10.0%(1/10)の受胎率であった. 一方,27時間以内に2割球に分裂し,さらにlag-phase開始時の割球数が6個以上であった胚の受胎率は59.2%(16/27)であった.以上,第一卵割の割球数とタイミングおよびlag-phase開始時の割球数が受胎成否の予測因子として有効であること,また複数の予測因子を組み合わせることで,より正確な受胎成否の予測が可能になることが示唆された.本研究は生研センター異分野融合研究支援事業の助成を受けた. Birth of calves derived from in vitro fertilized embryos with abnormal cleaved pattern at first cytokinesis, IMAI Kei; SOMFAI Tamas; SUGIMURA Satoshi; INABA Yasushi; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1102 - 1102, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1102.0, 【目的】我々は体外受精胚の初期卵割をTime-lapse cinematographyを用いて観察し,第1卵割に約50%の異常があることおよびこれらの異常のある胚が胚盤胞まで発育することを明らかにした(J Reprod Dev,56(2):200-207,2010)。これらの異常な第1卵割の中で特に染色体検査で異常の確率が高いものは1細胞から直接3細胞あるいは4細胞へと卵割する胚である。今回,その卵割様式を示した胚を移植し,受胎および分娩に至るかを確認した。【方法】黒毛和種経産牛よりOPUで卵子を採取し,体外成熟-体外受精して体外受精卵を作出した。作出した体外受精卵の卵丘細胞をピペッティングにより全て剥離した。これらの体外受精卵をマイクロドロップ(5 µl/卵)に導入し,リアルタイム培養細胞観察システム(CCM-M1.4S,Astec)で15分間に1枚写真を撮り,7日間培養し,胚盤胞を得た。これらの胚盤胞のうち,第1卵割で直接3細胞あるいは4細胞に卵割した胚由来の胚盤胞7個を7頭のレシピエントの黄体側子宮角に1胚ずつ新鮮胚移植し,受胎および分娩状況を調査した。【結果】移植したレシピエント7頭のうち2頭(28.6%)が受胎した。これらのレシピエントは流産することなく分娩に至り,それぞれ33kgおよび30kgの雄子牛を分娩した。同時期に生まれた正常卵割した体外受精胚由来の雄子牛の体重が31.4 ± 3.3kg(n=5)であったことから,体重は正常と判断された。また,在胎日数はそれぞれ286日および292日であり,正常卵割した体外受精胚由来の雄子牛の287.6 ± 4.6日(n=5)と変わらなかった。以上のことから,第1卵割で直接3-4細胞に卵割した胚由来の胚盤胞は受胎率が低い傾向を示すものの,受胎および分娩に至ることが確認された。本研究は生研センター異分野融合研究事業の支援を受け実施した。 Morphological assessment of bovine in vivo matured oocytes with superstimulation and their developmental competence in IVF by X-sorted sperm, MATOBA Satoko; YOSHIOKA Hajime; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 110 - 110, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.110.0, 【目的】GnRHによる排卵誘起を併用した多排卵処置牛から成熟卵子を採取する時間について卵子の形態をもとに検証し,性選別精子を用いて体外受精を実施し,胚発生を検討した。【方法】ホルスタイン種乾乳牛21頭に,CIDR挿入(0日目)し,5日目にGnRH 100 μgの投与または直径8 mm以上の卵胞の吸引除去を実施し,6日目夕方からFSH計30AUを夕朝2回,4日間漸減投与した。8日目夕方にPGF2α投与とCIDR除去(実験2では9日目朝にCIDR除去)を実施し,10日目朝にGnRH 200 μg(以下GnRH)を投与した。事前の試験ではGnRH投与後26時間目以降に排卵が集中した(日本畜産学会第114回大会で報告)ため,排卵直前となるGnRH投与後25~26時間目に直径5 mm以上の全卵胞を吸引し,卵子を採取した。実験1(n=9):得られた卵子の卵丘細胞の膨潤化を確認したのちに卵丘細胞を剥離し,第一極体の放出をGnRH投与後30時間目まで確認した。実験2(n=12):GnRH投与後30時間目に性選別精液を用いて体外受精を実施した。最終精子濃度を500万精子/mlとし,媒精は6時間,体外発生培養は9日間実施し,胚盤胞への発生を評価した。【結果】実験1:採取卵子数は9.1±2.4(Mean±SEM)個,卵丘細胞層が膨潤化した卵子数は6.0±1.6個で全採取卵子数の71%だった。この卵丘細胞層の膨潤化した卵子のうち,5.0±1.5個,82%がすでに第一極体を放出し,4時間培養後にその数は5.1±1.6個,83%となった。実験2:採取卵子数は20.6±3.1個で,そのうち69%(14.3±2.4個)の卵丘細胞層が膨潤化していた。体外受精に供試した卵子数,胚盤胞数,胚盤胞発生率とcode1の胚盤胞数はそれぞれ13.8±2.3個,6.5±1.4個,46%と2.0±0.6個だった。以上より,GnRH投与後26時間目までに採取された卵子の多くは第一極体放出が終了しており,性選別精液を用いた体外受精によって高率な胚発生が可能であった。本研究の一部は新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業(22016)の助成を受けた。 Development and consumption of oxygen of bovine somatic cell nuclear transferred embryo with or without FSH treatment to donor cow for ovum pick up to use for recipient oocytes., KOBAYASHI Shuji; AIKAWA Yoshio; Ohtake Masaki; SUGIMURA Satoshi; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1089 - 1089, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1089.0, ウシ生体卵子吸引・体外受精技術(OPU-IVF)においては、吸引前にFSHによる卵胞刺激 (FGT)をすることで吸引卵子数および体外受精後の発生成績が向上することが報告されている。本研究ではウシ体細胞核移植に供用するレシピエント卵子をOPUで確保する場合、FGTの有無により発生成績および発生胚の酸素消費量に違いが生じるか比較検討した。【材料及び方法】卵子採取についてはホルスタイン種(8頭)をドナー牛としてOPUを行った。発情周期に関係なく全卵胞除去し(0日目)、5日目に主席卵胞除去およびCIDR挿入、7日目から10日目にかけてFSH処理(1日2回6,6,4,4,3,3,2,2AU 合計30AU)、9日目にPGを投与し、11日目にCIDRを除去してOPUを行った。0日目および11日目のOPUをそれぞれFGT(-)、FGT(+)とし、採取した卵子はホルスタイン種卵丘細胞をドナー細胞として、NLBC定法により核移植を行った。核移植後7日目に発生した胚盤胞の形態を記録し、受精卵呼吸測定装置(HV-403 機能性ペプチド研究所)を用いて酸素消費量を測定した。酸素消費量の対照区として、食肉センター由来卵子より作出した体外受精胚を用いた。【結果】核移植成績については、FGT(-)と(+)の間で融合率、卵割率および胚盤胞発生率に有意差は認められなかった。酸素消費量については、FGT(+)がFGT(-)に対し(0.67±0.07 vs 0.47±0.05 ×1014/mol・s-1)有意に高い値を示した(p<0.05)。 Gene expression analysis of bovine peripheral blood leukocyte after embryo transfer, SHIGENO Satoko; KIZAKI Ayumi; HIRAYAMA Muneyuki; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei; KIZAKI Keiichiro; HASHIZUME Kazuyoshi, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1073 - 1073, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1073.0, 【目的】
妊娠初期の母体血中において遺伝子発現はどのように変化するのか。近年、妊娠に伴うウシ末梢血白血球(PBL)でのISG15,OAS-1,Mx1,Mx2などの特異分子の検出が可能となり,我々はこれまで人工授精(AI)後の妊娠14日目の特に顆粒球分画においてこれらの遺伝子発現が有意に上昇することを確認した。本研究では,胚移植(ET)後のウシPBLの顆粒球分画においてAIと同様に妊娠初期に発現が上昇する遺伝子をマイクロアレイによって網羅的に検索するとともに,各遺伝子の発現量を確認することを目的とした。
【方法】
交雑種牛を用い,発情周期の7日目(D7)にETを行い,D7,D14,D17,D21, D28に頸静脈から採血した。白血球を分離して顆粒球分画を得て,RNA抽出を行い解析試料とした。解析試料のうち,後日妊娠が確認されたD7,D21の試料について自家開発した15kウシオリゴマイクロアレイを用い,GeneSpringにより発現動態を検証した。また,マイクロアレイにおいて特異的な発現を示した遺伝子についてリアルタイムPCRにより発現量を確認した。
【結果および考察】
マイクロアレイにより,D7と比較してD21に発現量が2倍以上に増加した遺伝子数は211,発現量が1/2以下に減少したものは221遺伝子であった(P<0.05)。このうちD21に発現量が大幅に増加した遺伝子にはISG15,OAS-1が含まれた。Mx1,Mx2は発現量に差がみられなかった。これら妊娠とともに発現が上昇することが知られる代表的な遺伝子についてリアルタイムPCRで確認したところ,妊娠牛における遺伝子ISG15,OAS-1,Mx1,Mx2の発現は,D21またはD28をピークとする増加傾向を示した。なかでもMx2,OAS-1の発現増加は著しく,D7と比較して有意に増加した。この結果より,通常の人工授精時の妊娠と同様に、胚移植後14日(妊娠D21)以降のPBL中の顆粒球分画における遺伝子発現を指標として,妊娠診断が可能であることが示唆された。 THE EFFECT OF OXYGEN TENSION ON IN VITRO DEVELOPMENT OF BOVINE EMBRYOS IN POLYDIMETHYLSILOXANE-BASED WELL OF THE WELL DISHES PREPARED UNDER ATMOSPHERIC OR REDUCED AIR PRESSURE, T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; T. Akai; H. Hattori; S. Sugimura; K. Konishi; T. Nagai; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 22, (1) 235 - 235, 2010 Specific Characters of New Established Bovine Trophoblastic Cell Lines, Kazuyoshi Hashizume; Yasunori Suzuki; Kei Imai; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2010 EFFECT OF FOLLICULAR WAVE SYNCHRONIZATION AND SUPERSTIMULATION ON THE NORMALITY OF BOVINE EMBRYOS PRODUCED IN VITRO, K. Imai; T. Somfai; M. Ohtake; Y. Inaba; Y. Aikawa; S. Sugimura; H. Yoshioka; S. Kobayashi; K. Konishi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 22, (1) 296 - 296, 2010 Embryo productivity by MOET and OPU-IVF in somatic cell clone cows, IMAI Kei; SUGIMURA Satoshi; OHTAKE Masaki; AIKAWA Yoshio; HIRAYAMA Muneyuki; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka; KONISHI Kazuyuki, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 103, (0) 153 - 153, 2010 , 10.14882/jrds.103.0.153.0, 【目的】家畜改良センターで飼育している一組4頭の体細胞クローン牛の特徴として、採胚における高い正常胚率があげられ、このことは体細胞のドナーの成績と一致していることが未経産時の採胚で確認された。これらの体細胞クローン牛はその後3産を経て、さらに、最終分娩から1000日以上を経過し8歳となった。そこで、過剰排卵処理-採胚を実施し、その特徴が継続しているかを検討した。また、これらの体細胞クローン牛を用いた経膣採卵-体外受精(OPU-IVF)による胚生産性についても併せて検討した。【方法】同一の黒毛和種雌牛の卵丘細胞より作製された体細胞クローン牛4頭を供試した。試験1:発情日を0として4日目に優勢卵胞の除去、5日目からFSH(総量20AU、4日間)を投与し、過剰排卵処理した。7日目にPGF2αを投与して発情を誘起し、PGF2α投与から55および72時間後に人工授精を実施した。人工授精後7日目に採胚し、これら一連の処理を2回実施した。対照として血統の異なる黒毛和種4頭を用い、同様の過剰排卵処理-採胚を実施した。試験2:OPU-IVFは発情周期の任意の時期に1回実施した。IVFに用いた精液は体外受精率およびその後の発生能が高い種雄牛のものを用いた。【結果】試験1:回収卵数には有意な差は認められなかったが、正常胚数においてクローン区(6.9±5.2)が対照区(1.5±1.9)と比較して高い値(p<0.05)を示した。対照区では33.4±32.9%の正常胚率であったが、クローン区では正常胚率が95.0±11.2%と極めて高かった(p<0.01)。試験2:クローン区のOPU-IVF成績は採取卵子数37.0±11.0、培養卵子数29.5±9.1、培養卵子率79.8±6.6、胚盤胞数4.5±2.9となり、胚盤胞の発生率は14.6±9.5%であり、体内での高い正常胚率を体外では再現できなかった。これらのことより、この体細胞クローン牛群は8歳の時点でも採胚で極めて高い正常胚率を示し、未経産時の特徴が継続していることを確認した。また、この高い胚の正常性はOPU-IVFには必ずしも反映されないこと明らかとなった。 体細胞クローン牛後代胚のsatellite I領域におけるDNAメチル化解析, 山中賢一; 金田正弘; 稲葉泰志; 齋藤公治; 阪谷美樹; 今井敬; 渡邊伸也; 永井卓; 高橋昌志, 日本畜産学会大会講演要旨, 111th, 2009 09 28 2009年国際胚移植学会(IETS)第35回大会の概要, IMAI KEI; YOSHIOKA HAJIME, ETニュースレター, 33, 2009 03 TIME LAPSE CINEMATOGRAPHIC ANALYSIS OF CLEAVAGE AND BLASTULATION IN BOVINE EMBRYOS OBTAINED BY OVUM PICKUP AND IN VITRO FERTILIZATION, K. Imai; T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; K. Konishi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 21, (1) 202 - 202, 2009 Effects of BMP4 on the Establishment of Bovine Trophoblast Cell Lines, Kazuyoshi Hashizume; Yasunori Suzuki; Kenchiro Kizaki; Kei Imai; Toru Takahashi; Misa Hosoe, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2009 RELATIONSHIP BETWEEN THE LENGTH OF CELL CYCLES, CLEAVAGE PATTERN, AND DEVELOPMENTAL COMPETENCE DURING IN VITRO CULTURE OF IN VITRO-MATURED/IN VITRO-FERTILIZED BOVINE OOCYTES, T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 21, (1) 209 - 210, 2009 RELATIONSHIP BETWEEN MULTIPLE OVULATIONS AND CONCEPTION IN LACTATING DAIRY COWS, H. Yoshioka; H. Matsuda; Y. Yamanouchi; Y. Aoki; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 21, (1) 109 - 109, 2009 肉用牛繁殖技術の向上について, IMAI KEI, 牛トレーサビリティ制度及び肉用牛繁殖技術に関する研修会資料, 2008 02 ウシ生体卵子吸引--体外受精技術の進展, 今井 敬, 畜産技術, (633) 14 - 18, 2008 02 マイクロカプセルの集合培養から個別培養への切替え時期の検討, 小林修司; 稲葉泰志; 阪谷美樹; 小林修一; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 高橋昌志, 日本胚移植学雑誌, 30, 2008 01 28 Effect of follicular wave synchronization and superstimulation on in vitro embryo production, K. Imai; Y. Inaba; H. Yoshioka; Y. Aikawa; M. Ohtake; M. Suzuki; S. Kobayashi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 20, (1) 182 - 182, 2008 Effect of two different doses of follicle-stimulating hormone in aluminum hydroxide gel by a single injection on estrus and superovulatory response in Holstein cattle, H. Yoshioka; Y. Inaba; H. Matsuda; S. Matoba; K. Kimura; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 20, (1) 229 - 229, 2008 Effect of co-culture with different stage embryos on development of alginate-encapsulated small number bovine embryos, S. Kobayashi; M. Sakatani; Y. Inaba; S. Kobayashi; K. Imai; M. Takahashi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 19, (1) 266 - 266, 2007 Bovine somatic cell nuclear transfer using cumulus-oocyte complexes collected from the identical individual by ovum pickup, K. Hasegawa; S. Takahashi; S. Akagi; K. Takeda; K. Imai; M. Shimizu; T. Okazaki; S. Abe; Y. Izaike, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 19, (1) 138 - 138, 2007 Developmental competence of oocytes selected by the brilliant cresyl blue staining in prepubertal and adult cattle, M. Tagawa; S. Matoba; M. Okada; K. Metoki; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 19, (1) 273 - 274, 2007 2006年国際胚移植学会(IETS)第32回大会の概要, IMAI KEI, ETニュースレター, 30, 2006 03 Availability of the microcapsule in the freezing of zona pellucida free bovine blastocysts, KOBAYASHI SHUJI; SAKATANI MIKI; KOBAYASHI SHUICHI; INABA YASUSHI; IMAI KEI; TAKAHASHI MASASHI, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 99, (0) 171 - 171, 2006 , 10.14882/jrds.99.0.171.0, バイオプシーした性判別胚の凍結融解後の生存性は低く,この技術の普及の大きな課題となっている。その理由の一つとして,透明帯の切開による影響が考えられ,防除策としてマイクロカプセルを用いた人工透明帯の利用が挙げられる。本試験は,胚の凍結保存におけるマイクロカプセルの有効性を検討した。体外受精後7日目の胚盤胞を,透明帯およびマイクロカプセルの有無により,4区(Zona(+)・Cap(-)区、Zona(+)・Cap(+)区、Zona(-)・Cap(-)区およびZona(-)・Cap(+))に分類し,試験に供した。透明帯は,0.25%アクチナーゼを添加した生理食塩水を用いて除去した。マイクロカプセルは,1%アルギン酸ナトリウム加リンゲル溶液に導入した胚を溶液とともにキャピラリーピペットに吸引し,0.1%塩化カルシウム加リンゲル溶液中に静かに吹き出すことにより作製した。凍結は0.1M シュークロース,1.5M エチレングリコール,20%ウシ胎子血清(FCS)を添加した乳酸加リンゲル液を用い,プログラムフリーザーで凍結保存した。融解後の胚の生存性は,0.1mM βメルカプトエタノール,20%FCSを添加したTCM199で培養し,24,48,72および96時間後に観察して判定した。透明帯を有する胚ではマイクロカプセルの有無により凍結融解後の生存性に差は認められなかったが,透明帯を除去した胚では48時間目以降の生存率に有意差が認められ(Zona(-)・Cap(-)区:65.7%,Zona(-)・Cap(+)区:81.5%,p<0.05),透明帯除去時におけるマイクロカプセルの有効性が示唆された。 体内培養した体外受精由来胚をもとに作出した栄養膜小胞との共移植によるウシ切断2分離胚の受胎率の推移, 橋谷田 豊; 岡田 真人; 今井 敬, The Journal of reproduction and development, 51, (6) 749 - 756, 2005 12 , 体外受精由来胚盤胞を子宮内に移植し、回収した受胎産物から作出した栄養膜小胞(Vs)とウシ切断2分離胚を共移植した。受胎率は初回の妊娠診断において、共移植区(66.7%,16/24)が対照区(34.5%,10/29)に比べ、有意に高かった(P OPU技術-ウシ超音波ガイド・経膣生体卵子吸引法と体外受精による胚生産, IMAI KEI, ETニュースレター, 29, 2005 03 Genes expression profiles in bovine endometrium and early embryos during implantation by a custom designed microarray., K Hashizume; K Ushizawa; K Kizaki; H Ishiwata; K Kaneyama; K Imai; T Takahashi, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2005 組換えタンパク質および合成ペプチドを抗原とした抗ウシレプチン抗体の作製とその特性について, 高橋 透; 今井 敬; 橋爪 一善, The Journal of reproduction and development, 50, (6) 717 - 724, 2004 12 , 特異性と力価の高い抗ウシレプチン抗体をウサギで作製することを目的として、組換えタンパク質およびペプチドを抗原とした抗体を作製した。組換えレプチンは293細胞で発現させて精製し、家兎に免役した。抗ペプチド抗体を作製するために、ウシレプチンのアミノ酸配列21-40および91-110に相当するペプチドを合成し、スカシガイ由来ヘモシアニンと結合させて家兎に免役した。作製された抗血清の特性を酵素免疫法による力価検定、イムノブロット法およびサンドイッチアッセイ法で検討した。本研究で作製した抗ペプチド抗体2種類および抗組換えタンパク質抗体1種類は、いずれもウシレプチンに反応したが、組換えタンパク質を免役した抗体は、他のペプチド抗体2種よりも酵素免疫法による力価が高かった。また、3種類の抗体はマウスおよびヒトレプチンに対して交叉反応することをイムノブロット法で確認した。更に抗組換えレプチン抗体が抗ペプチド抗体の抗原のいずれによっても中和されなかったことから、作製した3種類の抗体の抗原認識はそれぞれ異なることが示唆され、この特性を応用してサンドイッチアッセイを組み立てた。サンドイッチアッセイの標準曲線は良好な用量依存性が認められた。これらの抗体はイムノブロット法ではヒトおよびマウスのレプチンに交叉したにもかかわらず、サンドイッチアッセイでは交叉性は認められなかった。本研究から、ウシレプチン分子の異なる抗原領域を認識する3種類の抗体が作製され、レプチン研究の免疫学的プローブとして利用できることが示唆された。 平成15年度核移植技術全国検討会(第8回)のトピックス, 今井 敬, 畜産技術, (591) 45 - 48, 2004 08 Needle Depressionを用いた割球集合法によるウシ体外受精由来はいの細胞数改善, 小林修司; 今井敬; 後藤裕司; 金山佳奈子; 阪谷美樹; 高橋昌志; 小島敏之, 九州農業研究, 2004 05 20 Follicular size specific gene expression profiles analyzed by a custom cDNA microarray in the cow., K Kaneyama; K Ushizawa; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2004 第18回東日本家畜受精卵移植技術研究大会のトピックス, 今井 敬, 畜産技術, (577) 26 - 29, 2003 06 DYNAMICS OF IMPLANTATION AND PLACENTAL FORMATION IN THE BONIVE : ROLE OF THE BINUCLEATE CELL, HASHIZUME Kazuyoshi; NAKANO Haruo; IMAI Kei; TAKAHASHI Toru, Proceedings of the Japan Society for Comparative Endocrinology, (17) 11 - 11, 2002 12 01 MMPs発現を指標とした卵胞の正常性の判定法, 今井 敬; 高橋 透; 橋爪一善, 農業生物資源研究所 平成13年度の主要な研究成果, 2002 05 Detection method for follicle and oocyte normality based on MMP activity, Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Annual Report 2002, National Institute of Agrobiological Sciences, 2002 05 組織切片を利用した新しい細胞培養技術, 竹澤 俊明; 竹之内 敬人; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, 組織培養研究, 21, (1) 37 - 37, 2002 03 31 効率的な受精胚の作成技術, IMAI KEI, 平成13茨城県ウシ受精卵移植協議会 資料, 2002 03 OPU-IVFによる胚生産と今後の課題, IMAI KEI, 平成13年度 畜産新技術普及推進事業近畿・中国四国地域技術研修会、講演要旨, 2002 03 Construction of endometrium-like structure for in vitro blastocyst culture., T Konno; T Takezawa; N Yamauchi; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 Sequential expression of specific genes during early pregnancy of somatic-cell clone-recipient cows., K Kizaki; H Ishiwata; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; H Ikawa; K Imai; T Takahashi; S Takahashi; S Akagi; G Tsujimoto; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 Expression of DNA methyltransferase in somatic-cell cloned bovine pregnancies., K Imai; H Ishiwata; S Akagi; S Takahashi; O Yamada; OV Patel; J Todoroki; K Kizaki; Y Izaike; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 Expression of pregnancy-associated glycoprotein-9 during the first trimester of bovine pregnancy., OV Patel; K Kizaki; O Yamada; J Todoroki; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 ヒットピッキング法により作成したウシ子宮・胎盤cDNAマイクロアレイの特性, 石渡 広子; 木崎 景一郎; 中野 博子; 今井 敬; 高橋 透; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 鈴木 康仁; 伊川 浩司, The Journal of Reproduction and Development, 47, (Suppl.) a27 - a27, 2001 12 コラーゲンゲル培養によるウシ栄養膜細胞の二核細胞への分化誘導, 中野 春男; 嶋田 新; 今井 敬; 竹澤 俊明; 高橋 透; 橋爪 一善, 日本細胞生物学会大会講演要旨集, 54回, 2001 05 In vitro maturation and fertilization in cattle, IMAI Kei, Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌, 18, 2001 04 01 ウシ胎盤におけるヘパラナーゼ遺伝子の妊娠中の発現動態とその局在, 木崎 景一郎; 中野 博子; 高橋 透; 今井 敬; 竹澤 俊明; 橋爪 一善, 日本薬学会年会要旨集, 121年会, (4) 34 - 34, 2001 03 Temporal and spatial profiles of leptin and its receptor expression in bovine placenta., T Takahashi; K Kizaki; O Yamada; K Imai; T Takezawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 Differential expression of vascular endothelial growth factor and basic fibroblast growth factor in bovine uterus and placenta., K Kizaki; H Nakano; T Takahashi; K Imai; T Takezawa; J Todoroki; D Fuchimoto; Y Izaike; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 Characterization of inducible genes in gestating bovine uterus employing cDNA microarray., H Ishiwata; K Kizaki; H Nakano; T Takahashi; K Imai; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; Y Suzuki; K Ikawa; G Tsujimoto; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 Morphological difference of placentome formation by somatic cell nuclear transferred embryo., O Yamada; T Kohsaka; M Shimizu; S Akagi; S Takahashi; M Geshi; K Imai; T Takahashi; T Takezawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 ウシ妊娠子宮及び胎盤中のマトリックスメタロプロテナーゼ遺伝子の動態, 橋爪 一善; 木崎 景一郎; 佐藤 隆; 伊東 晃; 轟木 淳一; 高橋 透; 今井 敬; 竹澤 俊明, The Journal of Reproduction and Development, 46, (Suppl.) a37 - a37, 2000 12 技術情報 EOガス滅菌後の胚移植ストローに対する加温処理が胚の生存性に及ぼす影響, 遠山 牧人; 今井 敬; 小林 修司, 畜産技術, (541) 29 - 31, 2000 06 Recombinant expression, antisera generation and characterization of bovine pregnancy-associated glycoprotein., T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 Heparanase expression in bovine placenta., K Kizaki; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 Specific expression of bovine prolactin-related-protein-1 (PRP-1) in placentome during early gestation., O Yamada; H Nakano; T Takahashi; K Imai; LA Schuler; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 Roles of gelatinase activity in bovine follicles., MAMY Khandoker; K Imai; T Takahashi; Y Hasegawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 過剰排卵処理技術, IMAI KEI, 平成11年度新産業技術等指導者養成講習、講義・実習テキスト, 1999 08 Birth of Cloned Calves Derived from Cultured Oviductal Epithelial Cells of a Dairy Cow, GOTO Yuji; KANEYAMA Kanako; KOBAYASHI Syuji; IMAI Kei; SHIN-NOH Masayuki; TSUJINO Takashi; NAKANO Tatsuya; MATSUDA Syuichi; NAKANE Satoshi; KOJIMA Toshiyuki, Animal science journal, 70, (4) 243 - 245, 1999 07 25 第25回世界胚移植学会, IMAI KEI, 家畜改良センターだより, 1999 04 Effects of butyrolactone-1 on GVBD in bovine oocytes and their subsequent maturation, fertilization and development in vitro, K Imai; T Nagai; S Kobayashi; T Tsujino; T Kojima, THERIOGENOLOGY, 51, (1) 377 - 377, 1999 01 ウシ体外受精胚の発生および凍結融解後の生存性に及ぼす培養液およびリノール酸アルブミンの影響, IMAI KEI, Livestock Technology, (523) 2 - 6, 1998 12 体外受精技術における発生率改善のための培養条件の検討, 森田善尚; 細野英則; 山本 実; 岡田真人; 今井 敬; 鈴木 稔, 農林水産省家畜改良センター調査試験報告書, 5, 1998 03 超音波ガイド・生体卵子吸引法, IMAI KEI, 受精卵移植の新技術紹介、家畜受精卵移植技術研究組合, 1998 03 平成8年度海外先端技術調査「牛における効率的な生体卵子吸引-体外受精法」, IMAI KEI, 国際化時代の畜産技術協力, 4, 1998 03 エチレングリコールを用いたダイレクト法, IMAI KEI; DOCHI OSAMU, 受精卵移植の新技術紹介、家畜受精卵移植技術研究組合, 1997 03 ホルスタイン種乾乳牛における連続生体卵子吸引採取前後の過剰排卵処理成績, 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会講演要旨, 1997, 1997 超音波ガイド・生体卵子吸引と体外受精, IMAI KEI, 平成8年度九州地域技術研修会講演要旨集, 1997 家畜改良センターにおけるウシ体外受精, 今井 敬, 家畜人工授精, 173, (173) 28 - 35, 1996 03 Effect of the age in selected donor embryos on the development of bovine nuclear transfer, GOTO Yuji; MATOBA Satoko; IMAI Kei; OKUCHI Hiroaki; DOUCHI Osamu; SHIMOHIRA Itsuo, 哺乳動物卵子学会誌 = Journal of Mammalian Ova Research, 12, 1995 04 01 Effects of various suplements on the development and viability after frozen-thawed bovine blastocysts derived from IVM-IVF-IVC, IMAI Kei; TOMIZAWA Munetaka; MATOBA Satoko; KOBAYASHI Shuji; GOTO Yuji; OKUCHI Hiroaki; DOCHI Osamu; SHIMOHIRA Itsuo, 哺乳動物卵子学会誌 = Journal of Mammalian Ova Research, 12, 1995 04 01 ウシ体外受精胚の発生に及ぼすβ-メルカプトエタノールの影響, IMAI KEI, Livestock Technology, 475, (12) 2 - 6, 1994 12 米国の体外受精技術に関する最近の動向, IMAI KEI, Livestock Technology, 473, (10) 12 - 15, 1994 10 牛の体外受精技術, 今井 敬, 家畜人工授精, (159) 17 - 24, 1993 11 βーメルカプトエタノールを用いたウシ体外受精由来胚盤胞の培養, 今井敬, 家畜繁殖技術会誌, 15, 1993 タイ国中部酪農開発計画長期調査報告書, 松原敏春; 今井 敬; 清水芳洋, 国際協力事業団, 1993 01 受胚牛の選択方法としての超音波断層装置の利用と血中プロジェステロン値の測定, 堂地 修; 高倉宏輔; 今井 敬, 福島県獣医畜産総合研究会報, 1991 08 日高種畜牧場における双子生産技術, 高倉宏輔; 堂地 修; 今井 敬, Livestock Technology, 434, (7) 1 - 5, 1991 07 簡易凍結装置によるマウス胚の凍結 ウシ胚凍結のための基礎試験, 堂地 修; 高倉 宏輔; 今井 敬, 畜産の研究, 44, (12) 1403 - 1404, 1990 12 Further studies on factors affecting in-vitro maturation of extra-follicular bovine oocytes, FUKUI Yutaka; FUJII Katsumi; KUMATA Mitsuru; IMAI Kei; ALFONSO Noel M; ONO Hitoshi, Research bulletin of Obihiro Zootechnical University. Series I, 15, (1) 27 - 34, 1986 11 30 , Five experiments were conducted to investigate factors affecting in-vitro maturation of extra-follicular bovine oocytes. Oocytes recovered from follicles of 2-5mm in diameter were cultured in Ham's F-12 based medium for 28 h. Among three culture methods examined, the culture in small test tubes kept in a CO_2 gas incubator with the condition of 5% CO_2 in air and 95% humidity resulted in the highest rate of oocyte maturation (60.6%), although there was no significant differences among the culture methods. The use of 0.2% trypan blue stain for viability of immature oocytes before culture was effective for elimination of abnormal or dead oocytes. However, it may be not necessary, because not only cumulus cell mass surrounding oocytes, but also zona pellucida which was partly stained could be harmful for post-culture viability. A fully expanded cumulus cell mass and a high stretchability (>5mm) resulted in a high rate of oocyte maturation. It therefore indicates that evaulations of expansion and stretchability of cumulus cell mass in post-cultured oocytes is useful to estimate their maturity.
Patents
体外培養による胚の製造方法、並びに胚を選別するための方法、装置、及びシステム, 赤井智紀, 今井 敬, 相川芳雄, 大竹正樹, 杉村智史, 特願200-149500, 特開2012-029686, 特許第 5807288 号 受精卵品質評価支援システム、受精卵品質評価支援装置および受精卵品質評価支援方法, 大西 康仁, 佐波 晶, 今井 敬, 特願2009-3785, 特開2010-181402, 特許5481696 生物の組織を薄切した切片からなる動物細胞の培養担体と、この担体を用いる動物細胞の培養方法および移植方法, 竹澤 俊明, 今井 敬, 高橋 透, 橋爪一善, 特願2001-101961, 特許4876275 細胞培養容器, 赤井 智紀, 大西 康仁, 今井 敬, 相川 芳雄, 大竹 正樹, ソムファイ・タマス, 特願2009-027845, 特開2010-200748, 特許4724854 動物(但し、ヒトを除く。)の受精卵の共培養担体及びこの担体を用いる動物(但し、ヒトを除く。)の受精卵の培養方法, 竹澤俊明, 今井 敬, 高橋 透, 橋爪一善, 特願2000-347924, 特許3603103 Carrier for co-culturing a fertilized ovum of an animal and method of culturing a fertilized ovum an animal using the carrier, Toshiaki Takezawa, Kei Imai, Toru Takahashi, Kazuyoshi Hashizume, 特願 AU19711/01, 特許AU2001019711
Awards & Honors
2018 10 , 北海道家畜人工授精協会, 奨励賞, 1頭のドナーから受精卵移植を用いて拡大したファミリー, 第74回北海道家畜人工授精師研修大会の発表で受賞 2017 10 , 北海道家畜人工授精協会, 奨励賞, 深部注入器における牛受精卵の位置および最適保温方法の調査, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会での発表で受賞 2015 11 , 北海道家畜人工授精協会, 奨励賞, 直径6mm以上の卵胞から吸引したウシ卵子の形態, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会の発表で受賞 2012 09 , Society of Reproduction and Development, Technology Award 2004 04 , National Livestock Breeding Center, 功績者賞, ウシ体外受精胚の正常性に関する生理学的研究 2003 01 , 中央畜産会, 畜産大賞 2001 09 , 日本繁殖生物学会, Poster Award, 94th Conference of SRD 1998 03 , 畜産技術協会, 優秀畜産技術者賞
Research Grants & Projects
受託研究, ウシ卵子および胚盤胞の血清不含細胞凍結保存液による超低温保存に関する研究, 201610, 201712, 今井 敬 ジェネティクス北海道, 共同研究、研究分担者, 長距離・長時間輸送した牛卵巣からの体外受精胚生産性向上に関する研究, 201404, 201703, 堂地 修 文部科学省, 科学研究費補助金、基盤研究(C), 異常卵割から発生した胚は子牛になりうるか(研究分担者), 201404, 201703, 的場理子 内閣府, SIP戦略的イノベーション創造プログラム 「生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発」, 繁殖成績の向上や栄養管理の高度化のための次世代精密家畜個体管理システムの開発(研究分担者), 201404, 201703, 新井鐘蔵; 機構動物衛生研究 JSPS, 外国人研究者招へい事業(短期), 集合キメラによるウシ胚の発育性の改善, 201411, 今井 敬 農林水産省, 平成24年度委託プロジェクト研究「ゲノム情報を活用した家畜の革新的な育種・繁殖・疾病予防技術の開発」, 超早期妊娠診断法を組み合わせた繁殖管理技術の体系化(研究分担者), 201204, 201304 農林水産省, 新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業, 生体内吸引卵子と性選別精子を用いた効率的な体外受精卵生産技術の開発(研究分担者), 201004, 201303, 下司雅也 生物系特定産業技術支援機構,, , 85400,, 生物系産業創設のための異分野融合研究支援事業, マイクロバイオリアクターを用いたウシ受精卵の培養と受胎試験(研究分担者), 200704, 201203, 酒井康行; 大学生産技術 農林水産省, , ,, 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業, ウシの着床誘導物質の同定とこれを応用した受胎促進技術の開発(研究分担者), 200504, 201003, 橋爪一善 Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Establishment of bovine trophoblastic cell lines, 2009, 2010, HASHIZUME Kazuyoshi; KIZAKI Keiichiro; TAKAHASHI Toru; IMAI Kei, The purpose of this study is to raise the trophoblastic cell lines from in vitro fertilized embryonic cells for analyzing the mechanism of bovine implantation and placentogenesis. In exploring these mechanisms, trophoblastic cell lines can provide substantial information. Unfortunately, there are few cell lines for this purpose in cattle because of the difficulty of raising successive cell stock in the long term. In this study, 12 new cell lines were established using bone morphogenetic protein 4 (BMP4). These cell lines were maintained for around 30 passages, and they retained trophoblastic characteristics and expressed bovine trophoblastic genes: placental lactogen, interferon-τ, pregnancy-associated glycoprotein 1, and prolactin-related protein 1. Although the gene expression patterns were different among cell lines and depended on the cells, there were at least four characteristics. All of them expressed bovine POU domain class 5 transcription factor 1 and caudal-type home box 2. The expression of these genes was confirmed by quantitative RT-PCR and immunohistochemical detection. These results suggest that BMP4 is involved in the raising of trophoblast cell lines from early embryonic cells and the newly developed cell lines can provide different types of bovine trophoblastic cells with different cell lineages. This may constitute a significant new tool for the examination of trophoblastic differentiation. 農林水産省, 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業, 産業利用に向けた体細胞クローン牛に関する技術開発と調査(研究分担者), 200404, 200903 農林水産省, 先端技術を活用した農林水産高度化事業, 牛のワンショット過排卵誘起法の確立, 200404, 200803 生物系特定産業研究機構, 基礎研究事業, バイオ胎盤の組織工学的構築に関する基盤的研究, 199804, 200303 科学技術振興事業団, 二国間型国際共同研究事業, ウシの妊娠特異物質群の分子構造と機能の解明, 200002, 200006, 今井 敬
社会貢献活動情報
Social Contribution
2025 01 21 , 長崎県立島原農業高校出張セミナー, 長崎県立島原農業高校, 出張セミナー# 2023 12 21 , 令和5年度OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修# 2023 03 02 , 第3回編集委員会への参加, 畜産技術協会# 2023 01 25 , OPU現地調査への協力, 畜産技術協会, OPUにおける卵子の吸引・検索・選別に関する動画等の素材収集# 2022 12 06 , OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修, 畜産技術協会# 2022 10 26 - 2022 10 27 , OPU実務者技術研修会, 畜産技術協会# 2022 10 04 , 第2回編集委員会への参加, 畜産技術協会# 2022 07 08 , 第1回編集委員会への参加, 畜産技術協会# 2022 03 04 , OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修, 畜産技術協会・酪農学園大学# 2022 01 06 - 2022 01 07 , ウシの繁殖性向上に向けた獣医療技術講座, 畜産技術協会・宮崎大学# 2021 11 11 - 2021 11 12 , OPU実務者技術研修会, 畜産技術協会, 道総研畜産試験場# 2021 10 29 , 繁殖技術研修会, 畜産技術協会, 長野県畜産試験場# 2020 06 15 - 2021 03 31 , 令和2年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る調査検討委員会の委員, 畜産技術協会# 2021 03 26 , 令和2年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る報告書, 畜産技術協会# 2021 03 19 , ウシの繁殖性向上に向けた獣医療技術講座, 畜産技術協会・宮崎大学# 2021 03 19 , ウシ経腟採卵-体外受精技術で生産現場を盛り立てる, 畜産技術協会, 「ウシ繁殖性向上に向けた獣医療技術講座」研修会# 2021 02 24 , 令和2年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る第2回調査検討委員会への出席, 畜産技術協会, Web会議# 2021 01 20 - 2021 01 23 , OPU-IVF技術研修会用の動画制作に係る実技講師, 公益社団法人 畜産技術協会# 2020 11 11 - 2020 11 11 , 繁殖技術指導に係る講師, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構畜産試験場# 2018 06 - 2020 03 31 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる調査検討委員, 畜産技術協会# 2020 01 28 , 令和元年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる報告会, 畜産技術協会# 2019 12 02 - 2019 12 09 , Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る現地確認調査(ブラジル), 畜産技術協会, Wagyu現地調査(ブラジル)# 2019 11 21 - 2019 11 22 , OPU実務者技術研修会, 畜産技術協会# 2019 10 25 , OPU-IVFによる受胎性の高い牛胚の生産, 畜産技術協会(共催 宮崎大学農学部), ウシの繁殖性向上に向けた獣医療技術講座# 2019 06 13 , 令和元年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業第1回調査検討委員会, 畜産技術協会# 2019 03 01 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業 海外におけるWagyu肉生産・流通等実態調査結果説明会, 畜産技術協会# 2019 01 22 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる報告会, 畜産技術協会, 報告会# 2018 11 26 - 2018 12 02 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる現地確認調査, 畜産技術協会, Wagyu現地調査(ドイツ)# 2018 11 15 - 2018 11 16 , OPU-IVFによるウシ胚の生産, 北海道立総合研究機構 畜産試験場, OPU-IVF実務者技術研修# 2018 11 08 , 家畜受精卵の処理(受精卵移植の受胎率向上について), 宮城県 畜産試験場, 平成30年度宮城県家畜人工授精師講習会(家畜体内受精卵移植の業務)# 2018 10 10 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# 2018 07 04 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業第1回調査検討委員会, 畜産技術協会# 2017 05 30 - 2018 03 31 , 肉用牛遺伝資源情報検討委員会, 委員, 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る肉用牛遺伝資源情報検討委員会# 2018 01 29 , チリにおける肉用牛の視察調査報告会, 畜産技術協会# 2017 12 21 - 2017 12 22 , OPU-IVFによるウシ胚の生産, 北海道道立総合研究機構 畜産試験場, OPU-IVF実務者技術研修# 2017 12 02 - 2017 12 11 , 調査委員(チリにおける肉用牛の視察調査), 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査# 2017 10 12 - 2017 10 13 , 研究発表選考委員長, 北海道家畜人工授精協会, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会# 2017 10 11 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# 2017 08 08 - 2017 08 08 , OPU-IVF技術についての講演と実技指導, 全農ET研究所, 全農ET研究所OPU-IVF勉強会# 2017 08 02 , OPU-IVF技術の現状と活用方法, 道北三地区家畜人工授精授精師協会, 第43回道北三地区家畜人工授精技術研修大会# 2017 06 10 , 石狩当別和牛改良組合選抜会, 石狩当別和牛改良組合# 2017 06 08 , 委員, 畜産技術協会, 平成29年度第1回家畜改良推進事業に係る肉用牛遺伝資源情報検討委員会# 2014 10 31 - 2017 03 31 , 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業評価分科会委員, 農林水産技術会議, 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業における研究課題の決定に係る審査及び実施された研究課題の評価# 2017 01 11 , 米国におけるWagyuの現状, 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査の報告会海外調査報告会# 2016 11 02 - 2016 11 13 , 調査委員(米国における肉用牛の視察調査), 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査# 2016 10 05 , 受精卵の不思議, 田園調布学園, 出張セミナー# 2016 08 24 , 受精卵の不思議, 新潟県立新発田農業高等学校, 出張セミナー# 2016 06 07 , 受精卵の不思議, 群馬県立勢多農林高校, 出張セミナー# 2015 06 20 - 2016 03 31 , 肉用牛遺伝資源情報検討委員会, 委員, 畜産技術協会・農林水産省, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る肉用牛遺伝資源情報検討委員会# 2016 01 25 , Member, International Embryo Technology Society, IETS Data Retrieval Committee# 2016 01 19 , 豪州におけるWagyuの現状, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査報告会# 2015 11 19 - 2015 11 20 , 選考委員, 北海道家畜人工授精協会, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会研究発表選考委員会# 2015 10 29 - 2015 11 07 , 調査委員(豪州における肉用牛の視察調査), 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査# 2015 10 07 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# 2015 06 04 - 2015 06 05 , OPUに関する講演・実習, 講師, ノベルズ, OPU技術に関する検討会# 2015 05 11 - 2015 05 12 , OPUに関する講演・実習, 講師, ノベルズ, OPU技術に関する検討会# 2014 12 07 - 2014 12 09 , OPU-IVFの技術指導, 講師, トータルハード・エンブリオサービス, OPU-IVFの講師派遣# 2014 10 08 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# 2014 10 01 , 現場技術ルポ 「ET, OPU-IVF もはや特別技術にあらず」この中でOPU-IVFの指導者として紹介, デーリィジャパン社, Dairy Japan 10月号,p68-71# 2014 03 05 - 2014 03 06 , 技術指導, 講師, 家畜改良センター岩手牧場, 生体卵子吸引法および体外受精技術の指導# 2013 11 19 - 2013 11 20 , OPU-IVFの技術指導, 家畜改良センター新冠牧場,, 技術指導# 2013 10 09 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# 2013 10 01 , 受精卵移植概論, 家畜改良センター, 平成25年度牛の家畜体内受精卵移植に関する講習会# 2013 06 12 - 2013 06 15 , OPU-IVFの指導と講演, 韓国忠清北道畜産衛生研究所, OPU-IVF講習会# 2012 11 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成B# 2012 11 , 講師, 宮城県, 2012年度宮城県家畜体内受精卵移植講習会# 2012 10 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、畜産新技術A・B# 2012 09 , 受精卵移植講習会(OPU-IVF技術), 石川県畜産総合センター# 2012 07 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成A# 2012 06 , 共同試験技術アドバイザー, 滋賀県, 平成24年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# 2012 03 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成B# 2011 12 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成A# 2011 10 , 12) 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、畜産新技術A・B# 2011 08 , 人工授精の基礎, 家畜改良センター, 平成23年度JICA海外集団研修「在来品種を活用した家畜生産システム」# 2011 06 , 共同試験技術アドバイザー, 栃木県, 平成23年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# 2011 02 , 共同試験技術アドバイザー, 茨城県, 平成22年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# 2011 01 , 審査委員, (独)農業・食品産業技術総合研究所、畜産草地研究所, 平成22年度畜産草地主要研究成果候補審査# 2010 12 , 講師, 石川県農業総合研究センター畜産研究所, 体外受精を用いたウシ胚の生産技術# 2010 10 , 研修講師, 農林水産省中央畜産技術研修、畜産新技術A, 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題# 2010 06 , 共同試験技術アドバイザー, 和歌山県畜産試験場, 平成22年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# 2010 02 , 卵胞刺激処理およびOPU-IVFによるウシ胚生産, 家畜改良センター, 第14回受精卵移植全国会議# 2009 11 30 - 2009 12 04 , 講義および実習の講師, (社)中央畜産会, 平成21年度生産衛生技術等向上研修の特定技術型研修(受精卵移植技術)# 2009 10 , 委員, (社)家畜改良事業団, 平成21年度家畜生産新技術有効活用総合対策事業推進委員会# 2009 10 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 農林水産省中央畜産技術研修、畜産新技術A# 2009 06 , 共同試験技術アドバイザー, 石川県畜産総合センター, 平成21年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# 2009 03 , 評価委員, (社)家畜改良事業団, 先端技術を活用した畜産技術研究開発推進事業(体細胞クローン技術安定化・体系化事業)に係わる平成20年度技術開発検討委員# 2009 02 , 講師, 神奈川県畜産技術センター, 平成21年度研究推進支援研修# 2008 12 , 委員, (社)家畜改良事業団, 平成20年度雌雄判別受精卵等効率活用推進事業技術推進委員会# 2008 10 , 牛体外受精技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 平成20年度中央畜産技術研修、畜産新技術A・B# 2008 07 , 受精卵から家畜を生産する, 東京大学大学院, 工学系研究科精密機械工学、特別講義II#
教員総覧
E-Mail:
Website:
Researcher Profile and Settings
Name
IMAI Kei |
Affiliation (Master)
College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture |
Education
1984 04 - 1986 03 , Graduate School of Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Animal Science, Animal Production Science |
1980 04 - 1984 03 , Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Animal Science, Animal Production Science |
Association Memberships
北海道家畜人工授精師協会 |
日本家畜人工授精師協会 |
INTERNATIONAL EMBRYO TECHNOLOGY SOCIETY |
SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT |
HOKKAIDO BOVINE EMBRYO TRANSFER SOCIETY |
JAPAN SOCIETY FOR OVA RESEARCH |
Japan Embryo Technology Society |
JAPANESE SOCIETY OF ANIMAL SCIENCE |
Committee Memberships
2015 04 - 2023 09 , Society for Reproduction and Development, Co-editor in chief, board of councilors |
Research Activities
Research Areas
Life sciences, Animal production science, Animal reproductive biology and technology |
Research Interests
bovine, |
ovum pick-up, |
in vitro fertilization, |
embryo transfer, |
animal reproduction, |
Published Papers
Morphokinetic prediction of embryo viability in cattle, Satoshi Sugimura; Tatsuma Yao; Satoko Matoba; Kazuo Yamagata; Kei Imai, Reproduction, Fertility and Development, CSIRO Publishing, 37, (1) , 2024 12 13 |
初心者のための牛卵巣超音波画像診断マニュアルの作成の試み, 谷内田春奈; 仲岡杏梨; 長谷川晃生; 安井 晴; 宅間加鈴; 前田龍馬; 片山健想; 阿部ひとみ; 西寒水 将; 今井 敬, 堂地 修, 畜産技術, 44, (6) 140 - 151, 2024 11 |
乾式凍結器で凍結保存したウシ体外受精胚の生存性および体内受精胚の受胎率, 堂地 修; 佐野将之; 片尾妃奈; 西寒水 将; 山根誠一; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌, 45, (2) 65 - 71, 2024 03 |
黒毛和種における生時体重が胎盤の重量および排出時間に及ぼす影響., 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 肉用牛研究会報, 116, 5 - 9, 2024 02 |
黒毛和種における分娩後の体重推移が繁殖成績に及ぼす影響, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (6) 144 - 146, 2023 11 |
黒毛和種における発情時の歩数増減、人工授精実施時間と受胎率の関係, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (6) 140 - 143, 2023 11 |
ホルスタイン種雌牛において第二子以上の繁殖成績は第一子より低いのか?, 加藤達也; 西寒水将; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 43, (5) 111 - 113, 2023 09 |
Interferon-Stimulated Gene Expression in Peripheral Blood Leucocytes as a Convenient Prediction Marker for Embryo Status in Embryo-Transferred Japanese Black Cows during the Peri-Implantation Period, Hitomi Yoshino; Keiichiro Kizaki; Toh-ichi Hirata; Kosuke Iga; Hideo Matsuda; Tadayuki Yamanouchi; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Toshina Ishiguro-Oonuma; Tomomi Kanazawa; Toru Takahashi; Kazuyoshi Hashizume, Veterinary Sciences, 10, (7) 408 - 428, 2023 06 22 |
黒毛和種における分娩前後の体重推移及び生時体重がその後の繁殖成績に及ぼす影響, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (3) 74 - 76, 2023 05 |
ホクレン南北海道市場および鹿児島県曽於市場における上場子牛の母牛の登録審査得点の比較, 髙橋 聖; 上村美優; 三上日和; 開地希望; 宗像真由美; 阿良愛莉; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (1) 6 - 9, 2023 01 |
黒毛和種における300日以上の妊娠期間が母子に与える影響, 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 43, (1) 2 - 5, 2023 01 |
ウシ体外受精胚のショ糖溶液による収縮処理がエチレングリコールを用いた緩慢凍結融解後の生存性に与える影響, 鄭 承起; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌, 42, (2) 45 - 51, 2021 01 |
ホルスタイン種経産牛における卵胞波調整と排卵促進処理を 併用した過剰排卵処理による性選別精液を用いた胚採取, 秋山 清; 川野辺章夫; 神藤 学; 北山智広; 辻井隆宏; 中原 仁; 長谷川清寿; 澤香代子; 磯崎良寛; 亀樋成美; 原澤幹夫; 濱野晴三; 今井 敬; 稲葉泰志, 日本胚移植学雑誌, 42, (2) 31 - 36, 2020 12 |
2018年海外におけるウシ胚生産数および胚移植数について, 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会会報, (39) 9 - 12, 2020 12 |
黒毛和種における分娩前後の体重の増減が繁殖成績に与える影響, 岩間和也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 40, (6) 137 - 139, 2020 11 |
牛体外発生培地への不凍蛋白質添加が胚発生および発育に及ぼす影響, 瀧上結葵; 津田 栄; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 40, (5) 115 - 116, 2020 09 |
黒毛和種における分娩後の経過時間に伴う初乳中のBrix値の推移, 十河 航也; 堂地 修; 徳島 風菜; 今井 敬; 西寒水 将, 繁殖技術, (一社)北海道家畜人工授精師協会, 40, (4) 87 - 88, 2020 07 |
美味しい日本短角牛とは ~日本短角種の官能調査~, 齋藤涼太・阿久津大志・大島未稀・田中惣大・兵藤なつみ・ 松元久也・西寒水 将・堂地 修・今井 敬, 繁殖技術, 北海道家畜人工授精師協会, 40, (4) 88 - 90, 2020 07 |
ホルスタイン種および黒毛和種における排卵側が受胎率に及ぼす影響, 佐野将之; 和田涼暉; 上岡大地; 酒井健弥; 山岡佳代; 荒川樹羅; 松尾春奈; 久保絢子; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 北海道家畜人工授精師協会, 40, (1) 10 - 12, 2020 01 |
熊本地震が乳牛の胚移植の受胎率および生乳出荷量に及ぼした影響の検証, 西寒水 将; 阿部明憲; 岡村一夫; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 41, (3) 115 - 119, 2019 12 |
新しい選別技術で作製したウシ性選別精液が体外受精成績に与える影響, 高山茉莉; 山口誠司; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 41, (3) 121 - 126, 2019 12 |
ホルスタイン種泌乳牛からの雌胚作出方法の比較, 中川 浩; 中川邦昭; 瀬田剛史; 長井 誠; 早川裕二; 秋山 清; 稲葉泰志; 今井 敬; 下司雅也, 日本畜産学会報, 90, (3) 213 - 218, 2019 08 |
肉用牛におけるFSH1回投与による過剰排卵誘起処置時のプロスタグランジンF2α投与時期が胚回収成績に与える影響, 西寒水 将; 新林 琴乃; 田中 明日香; 三好 彩; 森好 政晴; 菅野 美樹夫; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 日本胚移植研究会, 41, (1) 1 - 8, 2019 03 |
黒毛和種子牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響, 高山 恵; 高橋 茂; 今井 敬; 小岩政照; 堂地 修, 肉用牛研究会報, 106, 5 - 10, 2019 |
スターターとしてのアルファルファ発酵飼料の給与が黒毛和種子牛の発育に及ぼす影響, 高山 恵; 増田萌季; 小岩政照; コステロ ネイサン; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 肉用牛研究会報, 106, 11 - 16, 2019 |
エチレングリコールの濃度がウシ体外受精胚の 凍結融解後の生存性に及ぼす影響, Shun Sato; Takamasa Nishisouzu; Osamu Dochi; Kei Imai, Japanese Journal of Embryo Transfer, 40, (3) 95 - 100, 2018 12 |
ウシ体外成熟・発生培養液への抗酸化物質であるクロセチンと葉酸の 添加が発生率および凍結融解後の胚の生存性に及ぼす影響, Shun Sato; Osamu Dochi; Kei Imai, Japanese Journal of Embryo Transfer, 40, (3) 87 - 93, 2018 12 |
世界におけるOPU-IVFによるウシ胚の生産, 今井 敬; 佐藤 駿; 西寒水 将; 堂地 修, Japanese Journal of Embryo Transfer, 40, (2) 79 - 85, 2018 08 |
Effect of pre-in vitro maturation with cAMP modulators on the acquisition of oocyte developmental competence in cattle., Satoshi Sugimura; Tadayuki Yamanouchi; Maria Grazia Palmerini; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Robert B Gilchrist, The Journal of reproduction and development, 64, (3) 233 - 241, 2018 06 22 |
A promising two-step evaluation system for selecting high developmental competence in vitro fertilized embryos in cattle using well-of-the-well dish, Moe Taniai; Megumi Takayama; Kei Imai; Osamu Dochi, Journal of Ova Research, 3, (1) 1 - 8, 2018 04 |
A predictive threshold value for the diagnosis of early pregnancy in cows using interferon-stimulated genes in granulocytes., Hitomi Yoshino; Noriyuki Toji; Kouya Sasaki; Katsuo Koshi; Norio Yamagishi; Toru Takahashi; Toshina Ishiguro-Oonuma; Hideo Matsuda; Tadayuki Yamanouchi; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Yoshiaki Izaike; Keiichiro Kizaki; Kazuyoshi Hashizume, Theriogenology, 107, 188 - 193, 2018 02 |
Effects of gel-embedded embryos on developmental competence of separated bovine blastomeres, Theesit Juanpanich; Tayita Suttirojpattana; Yuanyuan Liang; Osamu Dochi; Rangsun Parnpai; Kei Imai, Livestock Science, Elsevier B.V., 207, 25 - 29, 2018 01 01 |
Survival and developmental competence of bovine embryos at different developmental stages and separated blastomeres after vitrification in different solutions, Theesit Juanpanich; Tayita Suttirojpattana; Mari Takayama; Yuanyuan Liang; Osamu Dochi; Rangsun Parnpai; Kei Imai, Animal Science Journal, Blackwell Publishing, 89, (1) 42 - 51, 2018 01 01 |
Evaluation of interferon-stimulated genes in peripheral blood granulocytes as sensitive responders to bovine early conceptus signals, N. Toji; S. Shigeno; K. Kizaki; K. Koshi; H. Matsuda; Y. Hashiyada; K. Imai; T. Takahashi; T. Ishiguro-Oonuma; K. Hashizume, Veterinary Journal, 229, 37 - 44, 2017 11 |
Transcriptomic signature of the follicular somatic compartment surrounding an oocyte with high developmental competence., Satoshi Sugimura; Norio Kobayashi; Hiroaki Okae; Tadayuki Yamanouchi; Hideo Matsuda; Takumi Kojima; Akira Yajima; Yutaka Hashiyada; Masahiro Kaneda; Kan Sato; Kei Imai; Kentaro Tanemura; Takahiro Arima; Robert B Gilchrist, Scientific reports, 7, (1) 6815 - 6815, 2017 07 28 |
ウシ体外受精胚の卵割形態が胚の発生および新鮮胚移植の受胎率に及ぼす影響, 高山茉莉; 今井 敬; 森好政晴; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 39, (2) 73 - 80, 2017 05 |
ウシ選別精液が体外受精後の卵割開始時間および胚盤胞発生に与える影響, 高山茉莉; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 39, (2) 67 - 72, 2017 05 |
Effect of supplemented sericin on the development, cell number, cryosurvival and number of lipid droplets in cultured bovine embryos., Misa Hosoe; Yasushi Inaba; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Kenji Kajitani; Yuichi Hasegawa; Mamoru Irie; Hidetoshi Teramoto; Toru Takahashi; Sueo Niimura, Animal science journal = Nihon chikusan Gakkaiho, 88, (2) 241 - 247, 2017 02 |
Selection of viable in vitro-fertilized bovine embryos using time-lapse monitoring in microwell culture dishes, Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Kei Imai, Journal of Reproduction and Development, The Japanese Society of Animal Reproduction (JSAR), 63, (4) 353 - 357, 2017 |
OPU‐IVFによる効率的な胚の生産 経腟採卵による胚生産技術の概要, 今井敬, 臨床獣医, 34, (9) 12 - 17, 2016 09 |
乳牛の繁殖性低下の現状と繁殖技術による受胎性向上, KEI IMAI, Japanese Journal of Embryo Transfer, 38, (3) 161 - 168, 2016 09 |
Using 3D Image Analysis to Elucidate the Relationship between the Face Are of Cows'Rumps and Production Traits, 高橋茂; 河原孝吉; 栗生要; 今井敬; 堂地修, 酪農学園大学紀要 自然科学編(Web), 40, (2) 79-86 (WEB ONLY) - imai@rakuno, 2016 03 |
エチレングリコールを用いた牛胚のダイレクト法の技術開発, 堂地修; 今井敬, Japanese Journal of Embryo Transfer, 38, (1) 23 - 27, 2016 01 |
多排卵処理後に採取した卵胞内卵子と性選別精液の体外受精によるウシ性判別胚の生産, 秋山清; 坂上信忠; 中川浩; 瀬田剛史; 河合愛美; 長井誠; 林みち子; 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; 今井敬; 下司雅也, 日本畜産学会報, 87, (2) 107‐113(J‐STAGE) - imai@rakuno, 2016 |
Cytoskeletal and mitochondrial properties of bovine oocytes obtained by Ovum Pick-Up: the effects of follicle stimulation and in vitro maturation, Tamas Somfai; Satoko Matoba; Yasushi Inaba; Michiko Nakai; Kei Imai; Takashi Nagai; Masaya Geshi, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, WILEY-BLACKWELL, 86, (12) 970 - 980, 2015 12 |
Comparison of Cryotop and micro volume air cooling methods for cryopreservation of bovine matured oocytes and blastocysts, Kanchana Punyawai; Nitira Anakkul; Kanokwan Srirattana; Yoshio Aikawa; Siwat Sangsritavong; Takashi Nagai; Kei Imai; Rangsun Parnpai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 61, (5) 431 - 437, 2015 10 |
The efficacy of the well of the well (WOW) culture system on development of bovine embryos in a small group and the effect of number of adjacent embryos on their development, Sung-Sik Kang; Sosuke Ofuji; Kei Imai; Weiping Huang; Keisuke Koyama; Yojiro Yanagawa; Yoshiyuki Takahashi; Masashi Nagano, ZYGOTE, CAMBRIDGE UNIV PRESS, 23, (3) 412 - 415, 2015 06 |
卵胞波を調節した経腟採卵―体外受精による効率的な胚生産, 今井敬; 大竹正樹; 相川芳雄; 松田秀雄; 山之内忠幸; 稲葉泰志; 的場理子; 杉村智史; 橋谷田豊, Japanese Journal of Embryo Transfer, 36, (2) 109 - 114, 2014 05 |
Optimizing production of in vivo-matured oocytes from superstimulated Holstein cows for in vitro production of embryos using X-sorted sperm, S. Matoba; H. Yoshioka; H. Matsuda; S. Sugimura; Y. Aikawa; M. Ohtake; Y. Hashiyada; T. Seta; K. Nakagawa; P. Lonergan; K. Imai, Journal of Dairy Science, 97, (2) 743 - 753, 2014 02 |
Selection system and indicators for high competence of pregnancy on in vitro produced bovine embryo, IMAI KEI, Japanese Journal of Embryo Transfer, 36, (1) 37 - 41, 2014 01 |
臨床現場における受精卵移植の有用性 牛の受精卵移植の概要・現状・課題, 今井敬, 臨床獣医, 31, (9) 8 - 13, 2013 09 01 |
雌雄産み分け技術共同試験のこれまでの取り組み, 田中 政嗣; 陰山 聡一; 星 一美; 秋山 清; 鈴木 希伊; 神藤 学; 佐野 文彦; 佐藤 義政; 北山 智広; 林 みち子; 犬養 尚子; 高田 広達; 長谷川 清寿; 中原 仁; 磯崎 良寛; 林 武司; 鍋西 久; 亀樋 成美; 齋藤 公治; 稲葉 泰志; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 35, (2) 61 - 66, 2013 05 |
Effect of embryo density on in vitro development and gene expression in bovine in vitro-fertilized embryos cultured in a microwell system., Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Yutaka Hashiyada; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Hideo Matsuda; Shuji Kobayashi; Eiji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 59, (2) 115 - 22, 2013 |
Effect of co-culture with intact embryos on development of bovine separated blastomeres, Makoto Nagai; Noboru Hori; Michiko Miyamoto; Masanobu Sakaguchi; Yuji Hayakawa; Megumi Kawai; Mitsuo Kita; Tetsuya Furuya; Kei Imai, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, WILEY-BLACKWELL, 84, (6) 461 - 465, 2013 |
Successful production of piglets derived from expanded blastocysts vitrified using a micro volume air cooling method without direct exposure to liquid Nitrogen, Koji Misumi; Yuri Hirayama; Sachiko Egawa; Shoko Yamashita; Hiroyoshi Hoshi; Kei Imai, Journal of Reproduction and Development, 59, (6) 520 - 524, 2013 |
Bovine trophoblastic cell differentiation and binucleation involves enhanced endogenous retrovirus element expression, Katsuo Koshi; Yasunori Suzuki; Yuki Nakaya; Kei Imai; Misa Hosoe; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki; Takayuki Miyazawa; Kazuyoshi Hashizume, REPRODUCTIVE BIOLOGY AND ENDOCRINOLOGY, BIOMED CENTRAL LTD, 10, 2012 05 |
Follicular growth-stimulated cows provide favorable oocytes for producing cloned embryos., Satoshi Sugimura; Shuji Kobayashi; Yutaka Hashiyada; Masaki Ohtake; Masahiro Kaneda; Tadayuki Yamanouchi; Hideo Matsuda; Yoshio Aikawa; Shinya Watanabe; Takashi Nagai; Eiji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, Cellular reprogramming, 14, (1) 29 - 37, 2012 02 |
Effect of caffeine supplementation in recovery culture medium after warming of vitrified in vitro matured bovine oocytes, YAMANOUCHI Tadayuki; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; MATSUDA Hideo; IMAI Kei; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 105, (0) 1115 - 1115, 2012 |
Oxidative phosphorylation-linked respiration in individual bovine oocytes, SUGIMURA Satoshi; MATOBA Satoko; HASHIYADA Yutaka; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; MATSUDA Hideo; KOBAYASHI Shuji; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 105, (0) 1042 - 1042, 2012 |
The effect of single epidural plus intramusculer injection of FSH on superovulatory response in Anatolian Black cow, Umut Tasdemir; Muharrem Satilmis; Tahir Karasahin; Sedat Hamdi Kizil; Mustafa Kaymaz; Kei Imai, ANKARA UNIVERSITESI VETERINER FAKULTESI DERGISI, ANKARA UNIV PRESS, 59, (3) 211 - 216, 2012 |
Promising system for selecting healthy in vitro-fertilized embryos in cattle., Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Yutaka Hashiyada; Tamás Somfai; Yasushi Inaba; Muneyuki Hirayama; Tadayuki Yamanouchi; Hideo Matsuda; Shuji Kobayashi; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Eiji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, PloS one, 7, (5) , 2012 |
Oxidative phosphorylation-linked respiration in individual bovine oocytes., Satoshi Sugimura; Satoko Matoba; Yutaka Hashiyada; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Hideo Matsuda; Shuji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 58, (6) 636 - 41, 2012 |
The Effect of Ovary Storage and In Vitro Maturation on mRNA Levels in Bovine Oocytes; A Possible Impact of Maternal ATP1A1 on Blastocyst Development in Slaughterhouse-derived Oocytes, Tamas Somfai; Kei Imai; Masahiro Kaneda; Satoshi Akagi; Shinya Watanabe; Seiki Haraguchi; Eiji Mizutani; Thanh Quang Dang-Nguyen; Yasushi Inaba; Masaya Geshi; Takashi Nagai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 57, (6) 723 - 730, 2011 12 |
Bone morphogenetic protein 4 accelerates the establishment of bovine trophoblastic cell lines, Yasunori Suzuki; Katsuo Koshi; Kei Imai; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki; Kazuyoshi Hashizume, REPRODUCTION, BIOSCIENTIFICA LTD, 142, (5) 733 - 743, 2011 11 |
Relationships of Survival Time, Productivity and Cause of Death with Telomere Lengths of Cows Produced by Somatic Cell Nuclear Transfer, Kazuyuki Konishi; Miharu Yonai; Kanako Kaneyama; Satoshi Ito; Hideo Matsuda; Hajime Yoshioka; Takashi Nagai; Kei Imai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 57, (5) 572 - 578, 2011 10 |
In-straw cryoprotectant dilution for bovine embryos vitrified using Cryotop., Yasushi Inaba; Yoshio Aikawa; Tomokazu Hirai; Yutaka Hashiyada; Tadayuki Yamanouchi; Koji Misumi; Masaki Ohtake; Tamas Somfai; Shuji Kobayashi; Norio Saito; Satoko Matoba; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 57, (4) 437 - 43, 2011 09 |
Improvement of the Developmental Ability of Nuclear Transfer Embryos by Using Blastomeres from In Vitro Fertilized Embryos Selected According to the Early Developmental Stage and Cell Division Status as Donor Cells in Cattle, Yuji Goto; Satoko Matoba; Kei Imai; Masaya Geshi, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 57, (2) 249 - 255, 2011 04 |
Influence of Remaining Period of Intravaginal Cream (Progesterone Mixing Cream) Sponge on Synchronous Ovulation, Embryo Collection and Reproductive Performance in Cycling Gilts, HIRAYAMA Yuri; OOKUBO Miki; MATUDA Hideo; YOSHIOKA Hajime; IMAI Kei; MISUMI Kouji, The Japanense journal of swine science, 日本養豚学会, 48, (1) 20 - 26, 2011 03 10 |
Changes in blood biochemistries of primiparous lactation in somatic cell cloned Holstein cows, KONISHI Kazuyuki; YONAI Miharu; KANEYAMA Kanako; BEPPU Tetsuroh; IMAI Kei, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 82, (1) 17 - 24, 2011 02 |
Similarity of Japanese Black somatic cell cloned heifers on response to superovulatory treatment, KONISHI Kazuyuki; YONAI Miharu; OHYABU Takeshi; MATSUDA Hideo; IMAI Kei, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 82, (1) 9 - 15, 2011 02 |
Influence of Remaining Period of Intravaginal Cream (Progesterone Mixing Cream) Sponge on Synchronous Ovulation, Embryo Collection and Reproductive Performance in Cycling Gilts, HIRAYAMA Yuri; OOKUBO Miki; MATUDA Hideo; YOSHIOKA Hajime; IMAI Kei; MISUMI Kouji, The Japanese Journal of Swine Husbandry Research, The Japanese Society of Swine Science, 48, (1) 20 - 26, 2011 |
DNA methylation analysis on satellite I region in blastocysts obtained from somatic cell cloned cattle, Ken-ichi Yamanaka; Masahiro Kaneda; Yasushi Inaba; Koji Saito; Kaiyu Kubota; Miki Sakatani; Satoshi Sugimura; Kei Imai; Shinya Watanabe; Masashi Takahashi, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, WILEY-BLACKWELL, 82, (4) 523 - 530, 2011 |
Culture of Bovine Embryos in Polyester Mesh Sections: The Effect of Pore Size and Oxygen Tension on In Vitro Development, T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; T. Akai; H. Hattori; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, WILEY-BLACKWELL PUBLISHING, INC, 45, (6) 1104 - 1109, 2010 12 |
Time-lapse cinematography-compatible polystyrene-based microwell culture system: a novel tool for tracking the development of individual bovine embryos., Satoshi Sugimura; Tomonori Akai; Tamás Somfai; Muneyuki Hirayama; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Hideshi Hattori; Shuji Kobayashi; Yutaka Hashiyada; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, Biology of reproduction, 83, (6) 970 - 8, 2010 12 |
DEVELOPMENT OF BOVINE EMBRYOS CULTURED IN CR1aa AND IVD101 MEDIA USING DIFFERENT OXYGEN TENSIONS AND CULTURE SYSTEMS, Tamas Somfai; Yasushi Inaba; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Shuji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Takashi Nagai; Kei Imai, ACTA VETERINARIA HUNGARICA, AKADEMIAI KIADO RT, 58, (4) 465 - 474, 2010 12 |
Vitrification with Ultra-Rapid Cooling and Minimum Volume Technique for Bovine Biopsied Embryos : Possibility of Direct Transfer with One-Step Straw Diluting Method in the Field Conditions, SANO Fumihiko; KITAYAMA Tomohiro; MASUYAMA Ryuuichi; SHIRAISHI Tooru; KAWANO Yoshiteru; INETANI Keiichi; ODA Yorimasa; HAYASHI Michiko; MORIYASU Satoru; INABA Yasushi; IMAI Kei, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 32, (3) 113 - 119, 2010 09 |
Relationship Between the Length of Cell Cycles, Cleavage Pattern and Developmental Competence in Bovine Embryos Generated by In Vitro Fertilization or Parthenogenesis, Tamas Somfai; Yasushi Inaba; Yoshio Aikawa; Masaki Ohtake; Shuji Kobayashi; Kazuyuki Konishi; Kei Imai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 56, (2) 200 - 207, 2010 04 |
A Comparison of Cryotop and Solid Surface Vitrification Methods for the Cryopreservation of In Vitro Matured Bovine Oocytes, Nucharin Sripunya; Tamas Somfai; Yasushi Inaba; Takashi Nagai; Kei Imai; Rangsun Parnpai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 56, (1) 176 - 181, 2010 02 |
Time-lapse Cinematography Compatible Polystyrene-based Microwell Culture System: A Novel Tool for Tracking the Development of Individual Embryos, SUGIMURA Satoshi; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei; AKAI Tomonori; SOMFAI Tamas; HIRAYAMA Muneyuki; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; HATTORI Hideshi; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 103, (0) 141 - 141, 2010 |
ウシ栄養膜細胞系樹立におよぼすBMP4の作用, 鈴木 康規; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, 日本獣医学会学術集会講演要旨集, (公社)日本獣医学会, 147回, 281 - 281, 2009 03 |
One-year Observation around Parturition of Blood Parameters in Progeny of Holstein Cows Derived from Somatic Cell Nuclear Transfer, MATSUDA Hideo; YOSHIOKA Hajime; OYABU Takeshi; IMAI Kei; YONAI Miharu, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 31, (1) 1 - 8, 2009 01 |
新規ウシ栄養膜細胞系樹立の試みとその特徴, 鈴木 康規; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, The Journal of Reproduction and Development, (公社)日本繁殖生物学会, 54, (Suppl.) j97 - j97, 2008 08 |
Interspecies nuclear transfer embryos reconstructed from cat somatic cells and bovine ooplasm, Ampika Thongphakdee; Shuji Kobayashi; Kei Imai; Yasushi Inaba; Mariko Tasai; Takahiro Tagami; Keijiro Nirasawa; Takashi Nagai; Norio Saito; Mongkol Techakumphu; Kumiko Takeda, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 54, (2) 142 - 147, 2008 04 |
Production of monozygotic twin calves using the blastomere separation technique and Well of the Well culture system, M. Tagawa; S. Matoba; M. Narita; N. Saito; T. Nagai; K. Imai, THERIOGENOLOGY, ELSEVIER SCIENCE INC, 69, (5) 574 - 582, 2008 03 |
Effect of Intrauterine Transfer of Frozen-Thawed Bovine Trophoblastic Vesicles on the Interestrus Intervals and Pregnancy rates of Co-Transferred Embryos in Cows, HASHIYADA Yutaka; TANIGUCHI Masanori; FUJII Yoichi; MIYACHI Rie; WATANABE Akiyuki; KOZAI Chiaki; TAKAHASHI Hitomi; OKADA Masato; SUGAWARA Toru; FUJII Mitutaka; YOKOTA Masami; URATA Hirofumi; TAKAHASHI Masashi; IMAI Kei, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 29, (3) 114 - 124, 2007 09 21 |
Handmade Somatic Cell Cloning and Related Studies in Farm Animals, Takashi Nagai; Kazuhiro Kikuchi; Kei Imai; Mokhamad Fahrudin, Journal of Mammalian Ova Research, 24, (3) 99 - 106, 2007 |
Development of an Uteroplacental Microarray and Analysis of the Expression Profile of Placental Genes During Bovine Gestation, Kazuyoshi Hashizume; Keiichiro Kizaki; Koichi Ushizawa; Misa Hosoe; Kei Imai; Toru Takahashi, Journal of Mammalian Ova Research, 日本哺乳動物卵子学会, 24, (3) 79 - 91, 2007 |
Gene expression and maintenance of pregnancy in bovine: Roles of trophoblastic binucleate cell-specific molecules, Kazuyoshi Hashizume; Koichi Ushizawa; Osman V. Patel; Keiichiro Kizaki; Kei Imai; Osamu Yamada; Haruo Nakano; Toru Takahashi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, CSIRO PUBLISHING, 19, (1) 79 - 90, 2007 |
ウシ切断2分離あるいはバイオプシーした胚の超低温保存後の生存性に及ぼす要因, 的場理子; 田川真人; 金山佳奈子; 吉岡 一; 斉藤則夫; 今井 敬, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 28, (2) 69 - 80, 2006 05 |
Epigenetic characterization of the CpG islands of bovine Leptin and POU5F1 genes in cloned bovine fetuses, M Kremenskoy; Y Kremenska; M Suzuki; K Imai; S Takahashi; K Hashizume; S Yagi; K Shiota, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 52, (2) 277 - 285, 2006 04 |
DNA methylation profiles of donor nuclei cells and tissues of cloned bovine fetuses, M Kremenskoy; Y Kremenska; M SuzukI'; K Imai; S TakahashI'; K Hashizume; S Yagi; K Shiotai, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 52, (2) 259 - 266, 2006 04 |
OPU-IVFによるウシ胚の作出、その効果と汎用性, 今井 敬; 田川真人, 日本胚移植学雑誌, 28, (1) 29 - 35, 2006 01 |
Developmental aberrations of liver gene expression in bovine fetuses derived from somatic cell nuclear transplantation, Chandana B. Herath; Hiroko Ishiwata; Satoshi Shiojima; Tadashi Kadowaki; Susumu Katsuma; Koichi Ushizawa; Kei Imai; Toru Takahashi; Akira Hirasawa; Seiya Takahashi; Yoshiaki Izaike; Gozoh Tsujimoto; Kazuyoshi Hashizume, Cloning and Stem Cells, 8, (2) 79 - 95, 2006 |
Transition of the pregnancy rate of bisected bovine embryos after co-transfer with trophoblastic vesicles prepared from in vivo-cultured in vitro-fertilized embryos., Yutaka Hashiyada; Masato Okada; Kei Imai, The Journal of reproduction and development, 51, (6) 749 - 56, 2005 12 |
The cytoplasmic expression of E-cadherin and beta-catenin in bovine trophoblasts during binucleate cell differentiation, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, PLACENTA, W B SAUNDERS CO LTD, 26, (5) 393 - 401, 2005 05 |
Characterization of native and recombinant bovine pregnancy-associated glycoproteins, OV Patel; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, RESEARCH IN VETERINARY SCIENCE, W B SAUNDERS CO LTD, 77, (3) 203 - 210, 2004 12 |
Generation and characterization of anti-leptin antisera against synthetic peptides and recombinant protein, T Takahashi; K Imai; K Hashizume, JOURNAL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, SOCIETY REPRODUCTION & DEVELOPMENT-SRD, 50, (6) 717 - 724, 2004 12 |
cDNA microarray analysis of bovine embryo gene expresion profiles during the pre-implantation period, Koichi Ushizawa; Chandana B. Herath; Kanako Kaneyama; Satoshi Shiojima; Akira Hirasawa; Toru Takahashi; Kei Imai; Kazuhiko Ochiai; Tomoyuki Tokunaga; Yukio Tsunoda; Gozoh Tsujimoto; Kazuyoshi Hashizume, Reproductive Biology and Endocrinology, 2, 2004 11 24 |
Generation and purification of recombinant bovine pregnancy associated glycoprotein, OV Patel; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, VETERINARY JOURNAL, BAILLIERE TINDALL, 168, (3) 328 - 335, 2004 11 |
Temporospatial expression of placental lactogen and prolactin-related protein-1 genes in the bovine placenta and uterus during pregnancy, OV Patel; O Yamada; K Kizaki; K Todoroki; T Takahashi; K Imai; LA Schuler; K Hashizume, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, WILEY-LISS, 69, (2) 146 - 152, 2004 10 |
Needle depressionによるホール培養法が牛体外受精胚の少数培養に及ぼす影響, 浅田正嗣; 今井 敬; 田川真人; 成田真知; 橋谷田豊; 斉藤則夫; 小西一之, 北海道牛受精卵移植研究会報, (23) 12 - 17, 2004 08 |
Expression of trophoblast cell-specific pregnancy-related genes in somatic cell-cloned bovine pregnancies, OV Pate; O Yamada; K Kizaki; T Takahashi; K Imai; S Takahashi; Y Izaike; LA Schuler; T Takezawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, SOC STUDY REPRODUCTION, 70, (4) 1114 - 1120, 2004 04 |
A direct time-resolved fluoroimmunoassay (TR-FIA) for measuring plasma estradiol-17 beta concentrations in cattle, T Takahashi; S Hamanaka; K Imai; K Hashizume, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 66, (3) 225 - 229, 2004 03 |
Quantitative analysis throughout pregnancy of placentomal and interplacentomal expression of pregnancy-associated glycoproteins-1 and-9 in the cow, OV Patel; O Yamada; K Kizaki; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, WILEY-LISS, 67, (3) 257 - 263, 2004 03 |
Pregnancy-associated changes in genome-wide gene expression profiles in the liver of cow throughout pregnancy, CB Herath; S Shiojima; H Ishiwata; S Katsuma; T Kadowaki; K Ushizawa; K Imai; T Takahashi; A Hirasawa; G Tsujimoto; K Hashizume, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, ACADEMIC PRESS INC ELSEVIER SCIENCE, 313, (3) 666 - 680, 2004 01 |
ウシ体外受精胚の正常性に関する生理学的研究, IMAI KEI, 東京大学大学院, 2003 09 |
Characterization of gene expression profiles in early bovine pregnancy using a custom cDNA microarray, H Ishiwata; S Katsuma; K Kizaki; OV Patel; H Nakano; T Takahashi; K Imai; A Hirasawa; S Shiojima; H Ikawa; Y Suzuki; G Tsujimoto; Y Izaike; J Todoroki; K Hashizume, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, WILEY-LISS, 65, (1) 9 - 18, 2003 05 |
Cloning and localization of heparanase in bovine placenta, K Kizaki; O Yamada; H Nakano; T Takahashi; N Yamauchi; K Imai; K Hashizume, PLACENTA, W B SAUNDERS CO LTD, 24, (4) 424 - 430, 2003 04 |
分娩後のウシ子宮内膜上皮におけるPAGファミリーの遺伝子発現について, 橋爪 一善; 石渡 広子; 坂口 実; 片桐 成二; 木崎 景一郎; 今井 敬; 高橋 透; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三, 日本畜産学会大会講演要旨集, (公社)日本畜産学会, 101回, 86 - 86, 2003 03 |
ウシの子宮および胎盤における発現遺伝子の解析, 石渡 広子; 高橋 透; 今井 敬; 木崎 景一郎; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三; 橋爪 一善, 日本畜産学会大会講演要旨集, (公社)日本畜産学会, 101回, 86 - 86, 2003 03 |
ウシ肝臓cDNAマイクロアレイの作成とその評価, Herath Chandana; 石渡 広子; 高橋 透; 今井 敬; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 辻本 豪三; 橋爪 一善, 日本畜産学会大会講演要旨集, (公社)日本畜産学会, 101回, 128 - 128, 2003 03 |
Matrix metalloproteinases-2 and-9 activities in bovine follicular fluid of different-sized follicles: Relationship to intra-follicular inhibin and steroid concentrations, K Imai; MAMY Khandoker; M Yonai; T Takahashi; T Sato; A Ito; Y Hasegawa; K Hashizume, DOMESTIC ANIMAL ENDOCRINOLOGY, ELSEVIER SCIENCE INC, 24, (2) 171 - 183, 2003 03 |
A three-dimensional cell culture model for bovine endometrium: Regeneration of a multicellular spheroid using ascorbate, N Yamauchi; O Yamada; T Takahashi; K Imai; T Sato; A Ito; K Hashizume, PLACENTA, W B SAUNDERS CO LTD, 24, (2-3) 258 - 269, 2003 02 |
ATP-evoked increase in intracellular calcium via the P2Y receptor in proliferating bovine trophoblast cells, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, CELL AND TISSUE RESEARCH, SPRINGER-VERLAG, 313, (2) 227 - 236, 2003 |
Cell culture on thin tissue sections commonly prepared for histopathology, T Takezawa; T Takenouchi; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, FASEB JOURNAL, FEDERATION AMER SOC EXP BIOL, 16, (13) 1847 - +, 2002 11 |
Association of Dolichos biflorus lectin binding with full differentiation of bovine trophoblast cells, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, REPRODUCTION, SOC REPRODUCTION FERTILITY, 124, (4) 581 - 592, 2002 10 |
顕微操作により透明帯と一部の細胞を除去したウシ胚の凍結保存法の検討, 堂地修; 的場理子; 今井 敬; 工藤茂, Journal of Rakuno Gakuen University, Rakuno Gakuen University, 27, (1) 95 - 99, 2002 10 |
Different factors affect developmental competence and cryotolerance in in vitro produced bovine embryo, K Imai; S Matoba; O Dochi; Shimohira, I, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 64, (10) 887 - 891, 2002 10 |
Expression of prolactin-related protein I at the fetornaternal interface during the implantation period in cows, O Yamada; J Todoroki; K Kizaki; T Takahashi; K Imai; OV Patel; LA Schuler; K Hashizume, REPRODUCTION, SOC REPRODUCTION FERTILITY, 124, (3) 427 - 437, 2002 09 |
Fecal progesterone analysis by time-resolved fluoroimmunoassay (TR-FIA) for monitoring of luteal function in the sika doe (Cervus nippon centralis), T Takahashi; S Hamanaka; K Imai; K Hashizume, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 64, (7) 565 - 569, 2002 07 |
Bovine trophoblastic cell differentiation on collagen substrata: formation of binucleate cells expressing placental lactogen, H Nakano; A Shimada; K Imai; T Takezawa; T Takahashi; K Hashizume, CELL AND TISSUE RESEARCH, SPRINGER-VERLAG, 307, (2) 225 - 235, 2002 02 |
Effects of butyrolactone-l on GVBD in bovine oocytes and subsequent maturation, fertilization and development in vitro, Kei Imai; Shuji Kobayashi; Kanako Kaneyama; Toshiyuki Kojima; Takashi Nagai, Journal of Reproduction and Development, The Japanese Society of Animal Reproduction (JSAR), 48, (3) 249 - 255, 2002 |
Implantation and placental development in somatic cell clone recipient cows, Kazuyoshi Hashizume; Hiroko Ishiwata; Keiichiro Kizaki; Osamu Yamada; Toru Takahashi; Kei Imai; Osman V. Patel; Satoshi Akagi; Manabu Shimizu; Seiya Takahashi; Susumu Katsuma; Satoshi Shiojima; Akira Hirasawa; Gozo Tsujimoto; Junichi Todoroki; Yoshiaki Izaike, Cloning and Stem Cells, Mary Ann Liebert Inc., 4, (3) 197 - 209, 2002 |
リノール酸アルブミンがウシ体外受精由来切断分離胚の凍結・融解後の生存性に及ぼす影響, DOCHI OSAMU; IMAI KEI, Journal of Rakuno Gakuen University, Rakuno Gakuen University, 26, (1) 51 - 56, 2001 10 |
Role of gelatinase on follicular atresia in the bovine ovary, MAMY Khandoker; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, SOC STUDY REPRODUCTION, 65, (3) 726 - 732, 2001 09 |
黒毛和種供胚牛への脂肪酸カルシウム給与が過剰排卵処理成績に及ぼす影響, 小西一之; 新納正之; 今井 敬; 後藤裕司, 肉用牛研究会報, 71, 2 - 10, 2001 06 |
Expression of heparanase mRNA in bovine placenta during gestation, K Kizaki; H Nakano; H Nakano; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, REPRODUCTION, JOURNALS OF REPRODUCTION FERTILITY LTD, 121, (4) 573 - 580, 2001 04 |
Isolation and characterization of a bovine blastocyst-derived trophoblastic cell line, BT-1: Development of a culture system in the absence of feeder cell, A. Shimada; H. Nakano; T. Takahashi; K. Imai; K. Hashizume, Placenta, W.B. Saunders Ltd, 22, (7) 652 - 662, 2001 |
Dynamic changes in plasma concentrations of gonadotropins, inhibin, estradiol-17 beta and progesterone in cows with ultrasound-guided follicular aspiration, A Tohei; FX Shi; M Ozawa; K Imai; H Takahashi; Shimohira, I; T Kojima; G Watanabe; K Taya, JOURNAL OF VETERINARY MEDICAL SCIENCE, JAPAN SOC VET SCI, 63, (1) 45 - 50, 2001 01 |
Expression of placental lactogen and cytokeratin in bovine placental binucleate cells in culture, Haruo Nakano; Toru Takahashi; Kei Imai; Kazuyoshi Hashizume, Cell and Tissue Research, 303, (2) 263 - 270, 2001 |
Effect of one-step dilution procedures on the viability of bovine embryos frozen-thawed in ethylene glycol, Dochi O; Imai K; Goto Y; Shimohira I, Journal of Rakuno Gakuen University, Rakuno Gakuen University, 25, (1) 53 - 58, 2000 10 |
ウシ凍結胚の直接移植法, DOCHI OSAMU; IMAI KEI, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 21, (1) 28 - 34, 1999 01 |
Effect of Syncro-Mate B Implants (SMB) on Embryo Production by Repeated Superovulation in Japanese Black Cattle, DOCHI Osamu; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei; TOMIZAWA Munetaka; OKUCHI Hiroaki; OKADA Masato; GOTO Yuji; TAKAKURA Hirosuke, 日本畜産學會報 = The Japanese journal of zootechnical science, 69, (4) 370 - 375, 1998 04 |
Effect of Estradiol-17β on Superovulatory Treatment with CIDR and FSH in Japanese Black Heifers, KONISHI Kazuyuki; DOCHI Osamu; OKADA Masato; MIYAZAWA Akira; HASHIYADA Yutaka; GOTO Yuji; KOBAYASHI Shuji; IMAI Kei, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 68, (11) 1075 - 1084, 1997 11 25 |
ガラス化溶液への種々の単糖類の添加による牛体外受精由来胚の生存性への影響, 斉藤 則夫; 今井 敬, 低温生物工学会誌, 低温生物工学会, 43, (1) 34 - 39, 1997 07 |
Relation between Bulls and Semen Preparation on in Vitro Produced Bovine Embryos, Clara Larocca; Ignacio Lago; Danilo Fila; Gonzalo Roses; Sergio Kmaid; Juan E. Romano; Juan Calvo; Monica Viqueira; Kei Imai, Journal of Mammalian Ova Research, JAPANESE SOCIETY OF OVA RESEARCH, 14, (2) 139 - 142, 1997 |
BIRTH OF CALVES AFTER DIRECT TRANSFER OF THAWED BOVINE EMBRYOS STORED FROZEN IN ETHYLENE-GLYCOL, O DOCHI; K IMAI; H TAKAKURA, ANIMAL REPRODUCTION SCIENCE, ELSEVIER SCIENCE BV, 38, (3) 179 - 185, 1995 04 |
Effect of dilution procedures on the survival of IVF bovine embryos frozen by 1.5M ethylene glycol, SHIMOHIRA Itsuo; GOTO Yoji; IMAI Kei; TOMIZAWA Munetaka; OKUCHI Hiroaki; DOUCHI Osamu, Journal of Mammalian Ova Research, Japanese Society of Mammalian Ova Research, 11, (2) 233 - 238, 1994 |
Effect of sugars-addition on the survival of vitrified bovine blastocysts produced in vitro, N. Saito; K. Imai; M. Tomizawa, Theriogenology, 41, (5) 1053 - 1060, 1994 |
β-メルカプトエタノールを用いたウシ体外受精由来胚盤胞の培養, 今井 敬; 富沢 宗高; 下平 乙夫, 家畜繁殖技術研究会誌, 日本胚移植研究会, 15, (2) 35 - 40, 1993 05 |
Effect of Feeder Layer, β-Mercaptoethanol and Porcine Endometrial Conditioned Medium on In Vitro Development and Attachment to the Feeder Layer of Porcine Embryos, IMAI Kei; ONISHI Akira; TAKEDA Kumiko; KOMATSU Masanori; KOJIMA Toshiyuki, Nihon Chikusan Gakkaiho, Japanese Society of Animal Science, 63, (10) 1081 - 1084, 1992 |
繁殖障害のホルスタイン種長期乾乳牛における反復過剰排卵処置, 堂地 修; 高倉宏輔; 今井 敬; 橋谷田 豊; 今井明美; 頼田勝見; 有山賢一; 高橋博人, 北海道牛受精卵移植研究会報, 9, (1) 16 - 20, 1990 05 |
胚移植における流産, 堂地 修; 高倉宏輔; 今井 敬; 橋谷田 豊, 北海道牛受精卵移植研究会報, 9, (1) 25 - 28, 1990 05 |
Transfer of bovine embryos cryopreserved by vitrification., DOUCHI Osamu; TAKAKURA Hirosuke; IMAI Kei, Journal of Reproduction and Development, THE SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 36, (1) p69 - 72, 1990 03 |
人工授精後の胚移植によるウシの双子生産, 堂地 修; 今井 敬; 高倉宏輔; 武田哲夫; 橋谷田 豊; 高橋博人; 有山賢一, 北海道牛受精卵移植研究会報, 8, (1) 26 - 30, 1989 05 |
ウシ体外受精胚の移植試験, 福井 豊; 青柳敬人; 今井 敬; 岡本 康; 小野 斉, 北海道牛受精卵移植研究会報, 8, (1) 38 - 41, 1989 05 |
ウシ体外受精卵の胚盤胞への体外発生に及ぼす卵管上皮細胞および子宮内膜細胞の影響, 今井 敬; 堂地 修; 高倉宏輔, 北海道牛受精卵移植研究会報, 8, (1) 35 - 37, 1989 05 |
切断二分離胚移植によるウシの双子生産, 高倉宏輔; 堂地 修; 今井 敬; 高橋博人; 有山賢, 北海道牛受精卵移植研究会報, 7, (1) 55 - 58, 1988 12 |
早期妊娠診断時における子宮、胎子及び卵巣の超音波断層像について, 堂地 修; 高倉宏輔; 高橋博人; 有山賢一; 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会報, 6, (1) 51 - 55, 1987 12 |
ストロー内でグリセロール除去した牛凍結胚の移植成績について, 高倉宏輔; 高橋博人; 堂地 修; 有山賢一; 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会報, 6, (1) 42 - 44, 1987 12 |
FOLLICLE CULTURE ENHANCES FERTILIZABILITY AND CLEAVAGE OF BOVINE OOCYTES MATURED IN VITRO, Y FUKUI; K IMAI; NF ALFONSO; H ONO, JOURNAL OF ANIMAL SCIENCE, AMER SOC ANIMAL SCIENCE, 64, (3) 935 - 941, 1987 03 |
卵胞培養による牛卵母細胞の体外成熟後の受精および発育能, IMAI KEI, 帯広畜産大学大学院, 1986 03 |
Studies on the induction of parturition in ewes by a dexamethasone injection, Kobayashi Masayuki; Fukui Yutaka; Tsubaki Minoru; Imai Kei; Kikuchi Noriyuki; Kojima Masaya; Nakatoh Hideki; Ono Hitoshi, Jpn. J. Sheep Sci., Japanese Society of Sheep Science, 1984, (21) 26 - 32, 1985 |
Books etc
牛の受精卵移植, 今井 敬, 臨床獣医臨時増刊号 緑書房, 2023 06 |
牛のOPU実践マニュアル, 今井 敬, Ⅲ章 供卵牛の準備p14-20、Ⅴ章 卵子の吸引p29-35、Ⅵ章 卵子の検索・選別方法p36-41, 公益社団法人畜産技術協会, 2023 03 |
牛ET実践手引書, 今井 敬, 第5章 最近の経腟採卵技術について p.151-188, 東京図書出版, 2022 04 , 9784866414850 |
Wagyu肉生産・流通等実態調査事業令和2年度報告書, 4.Wagyu関連文書翻訳 (3)オーストラリア, 公益社団法人 畜産技術協会, 2021 03 |
Wagyu肉生産・流通等実態調査事業令和元年度報告書, ブラジルにおけるWagyu肉生産・流通等の実態, 公益社団法人 畜産技術協会, 2020 03 23 |
最新農業技術 畜産vol.12 特集受精卵移植 : 基本技術から最新情報まで, 今井 敬:山口誠司; 的場理子, 雌雄産み分けp55-63, 農山漁村文化協会, 2020 03 20 , 9784540190568 |
最新農業技術 畜産vol.12 特集受精卵移植 : 基本技術から最新情報まで, 今井 敬, 生体卵子吸引と体外受精(OPU-IVF)p27-43, 農山漁村文化協会, 2020 03 20 , 9784540190568 |
Wagyu肉生産・流通等実態調査事業平成30年度報告書, 今井 敬; 大呂興平; 木村信熙; 櫻井 研, ドイツワギュウ肉生産・流通等実態調査報告書, 公益社団法人 畜産技術協会, 2019 03 |
海外におけるWagyu肉生産・流通等実態調査結果説明会資料, 今井 敬; 木村正煕, ドイツにおけるWagyu肉生産・流通等の実態, 公益社団法人 畜産技術協会, 2019 03 |
平成27-29年度 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)による海外Wagyu遺伝資源情報調査の報告書総括版, Kei Imai; Kohei Ohro; Tsutomu Frukawa, 公益社団法人 畜産技術協会, 2018 03 |
新しい牛の繁殖, IMAI KEI, 牛における胚移植関連技術の変遷, 緑書房, 2017 06 |
乳牛改良で生産性向上, 今井 敬, 生体卵子吸引と体外受精によるウシ胚の生産, デーリィマン社, 2016 10 , 監修 寺脇良悟 |
体内成熟卵子採取法(リーフレット), IMAI KEI, NLBC, 2012 02 |
これだけは知っておきたい 酪農基本ワード130, 今井 敬, 受精卵移植, Dairy Japan, 2003 10 |
受精卵移植技術マニュアル 「ウシ体外受精技術」, IMAI KEI; KOBAYASHI SHUJI, (社)畜産技術協会, 1997 03 |
受精卵移植の新技術紹介, IMAI KEI, エチレングリコールを用いたダイレクト法, 家畜受精卵移植技術研究組合・(社)家畜改良事業団, 1997 03 |
タイ国中部酪農開発計画長期調査報告書, 松原敏春; 今井 敬; 清水芳洋, JICA, 1993 01 |
Conference Activities & Talks
日本短角種牛肉に対する消費者アンケートの調査結果, 谷川未菜; 片岡妃奈; 安井 晴; 五十嵐啓; 工藤帆波; 堂地 修; 今井 敬; 西寒水 将, 第80回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 |
ウシOPU-IVP胚の媒精後27-55時間までの卵割様式が受胎性に与える影響, 福田侑美; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第8回日本胚移植技術研究会長野県大会 |
黒毛和種における分娩前後の体重増減が繁殖機能回復および繁殖成績に及ぼす影響, 谷川未菜; 福田侑美; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第8回日本胚移植技術研究会長野県大会 |
ウシOPU-IVP胚の媒精開始後27および31時間後の細胞数が受胎性に与える影響, 福田侑美; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会第41回研究発表会 |
新鮮胚移植したOPU-IVP胚の受胎性および胚死滅, 今井 敬; 佐藤優奈; 境 悠里; 片岡妃奈; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修, 第7回日本胚移植技術研究会群馬大会 |
初産子と2産子以上のホルスタイン種未経産牛の卵巣サイズおよび中小卵胞数の比較, 堂地 修; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬, 第7回日本胚移植技術研究会群馬大会 |
「最新『牛のOPU実践マニュアル』著者らに聞こう」牛のOPU実践マニュアル Ⅲ・Ⅴ・Ⅵ章, 今井 敬, 第 15 回日本 ET 実務者ネットワーク研修会(群馬大会) |
OPU手技, 今井 敬, 第15回日本ET実務者ネットワーク研修会(群馬大会) |
初心者のための牛卵巣超音波断層画像診断マニュアル作成の試み, 谷内田春奈; 中岡杏梨; 長谷川晃生; 安井 晴; 詫間加鈴; 前田龍馬; 片山健想; 阿部ひとみ; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第79回北海道家畜人工授精師技術研修大会 |
初期卵割に異常を認めたウシOPU-IVP胚の受胎性(事例報告), 片岡妃奈; 佐藤友紀; 齋藤涼太; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表大会 |
乾式凍結器で凍結保存した牛の体外受精胚および体内受精胚の生存率および受胎率, 佐野将之; 片岡妃奈; 山根誠一; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表大会 |
最近の黒毛和種の分娩および産子に関する諸データ, 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表大会 シンポジウム |
ホルスタイン種雌牛において第二子以上の繁殖成績は第一子より低いのか?, 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
融解条件が凍結保存したウシ体外受精由来胚盤胞の透明帯破損に及ぼす影響, 丸尾穂香; 谷川未菜; 菊地菜織; 久保貴史; 福田侑美; 湯浅涼也; 山口泰生; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種における分娩後の体重推移が繁殖成績に及ぼす影響について, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種における発情時の歩数増減、人工授精実施時間と受胎率の関係, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第78回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
Prediction of birth weight in Japanese Black calves by measuring forelimb leg width, H. Kataoka; T. Nishisouzu; K. Imai; O. Dochi, Proceedings of the Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Savannah, Georgia, 10–13 January 2022 |
前産で育児放棄した黒毛和種における母性行動発現例, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 加藤敏英; 堂地 修, 第58回肉用牛研究会北海道大会 |
酪農学園肉牛農場における登録審査時の体型得点の年次変化と系統造成, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第58回肉用牛研究会北海道大会 |
南北海道市場および鹿児島曽於中央家畜市場における上場子牛の母牛の登録審査得点の比較, 高橋聖; 上村美優; 三上日和; 開地希望; 宗像真由美; 愛莉; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種における300日以上の妊娠日数が母子に与える影響, 片岡妃奈; 佐野将之; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種における分娩後の体重推移およびその後の繁殖性に及ぼす影響, 佐野将之; 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
初期卵割に異常を認めたウシOPU-IVF胚(事例報告), 片岡妃奈; 佐藤友紀; 齋藤涼太; 佐野将之; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第77回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
体温低下が黒毛和種の分娩発来に及ぼす影響, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井敬; 堂地修, 第129回日本畜産学会大会 |
黒毛和種繁殖牛における後産排出時間と後産重量,子牛生時体重の関係, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井 敬; 堂地 修, 第4回日本胚移植技術研究会 島根大会 |
Supplementation of in vitro culture medium with linoleic acid albumin improves bovine embryo survivability in low-temperature storage at 4 ºC, Jung SK; Nishisouzu T; Dochi O; Imai K, 46th Annual meeting of International Embryo Technology Society |
黒毛和種における分娩前後の体重推移が繁殖成績に与える影響, 岩間和也; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
牛体外発生培地への不凍タンパク質添加が胚発生および発育に及ぼす影響, 瀧上結衣; 津田 栄; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
美味しい日本短角種とは~日本短角種の官能調査~, 齋藤涼太; 阿久津大志; 大島未稀; 田中惣大; 兵藤なつみ; 松元久也; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種における分娩後の経過時間に伴う初乳中のBRIX値の推移, 十河航也; 堂地 修; 徳島風菜; 今井 敬; 西寒水 将, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
ホルスタイン種および黒毛和種における排卵側が受胎率に及ぼす影響, 佐野将之; 和田涼暉; 上岡大地; 酒井健弥; 山岡佳代; 荒川樹羅; 松尾春菜; 久保絢子; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第75回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
胚移植技術を用いた中規模経営の酪農家における効率的な候補雌雄牛の生産, 西寒水 将; 山口誠司; 中田和孝; 森好政晴; 今井 敬; 堂地 修, 第112回日本繁殖生物学会大会 |
発生培養液の組成がウシ体外受精由来胚盤胞の低温保存後の 生存性に与える影響, 鄭 承起; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第3回日本胚移植技術研究会大会 |
Production of dairy and beef cattle using OPU-IVP, Kei Imai; Jung Seungki; Takamasa Nishisozu; Osamu Dochi, The 14th Asian Reproductive Biotechnology Congress |
牛胚における脂肪小滴の染色と蓄積量の計測(予報), 岩間和也; Jaswant Singh; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
季節および卵巣保存の温度の違いがウシ体外受精由来胚の発育に及ぼす影響, 瀧上結葵; 有田莉奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
ウシ経腟採卵における受精卵回収用フィルターを用いた卵子採取液の濾過が卵丘細胞の付着与える影響, 阿久津大志; 大島未稀; 齋藤涼太; 田中惣太; 兵藤なつみ; 松元久也; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
初心者のウシ卵巣の触診法および超音波診断法のノギス測定値による正確度の比較, 佐野将之; 和田涼暉; 上岡大地; 酒井健弥; 山岡佳代; 荒川樹羅; 松尾春菜; 久保絢子; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
初心者のウシ卵子検索における正確性の検討, 阪田兼一; 柴田龍臣; 柴田実依; 菅澤王人; 高椋香輔; 田中晨星; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第38回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
Reliability of ISGs expression in peripheral blood leukocytes for prediction of gestational conditions during critical period of maternal recognition of gestation in embryo transferred cows, Keiichiro Kizaki; Hitomi Yoshino; Toh-ichi Hirata; Kosuke Iga; Hideo Matsuda; Tadayuki Yamanouchi; Yutaka Hashiyada; Kei Imai; Toshina Ishiguro-Oonuma; Toru Takahashi; Kazuyoshi Hashizume, 52nd SSR Annual Meeting |
Effects of different treatments of donors on the efficiency of embryo production and conception in bovine ovum pickup-in vitro production, A. Katae; Y. Kaneda; M. Sugawara; T. Nishisozu; O. Dochi; K. Imai, 45th IETS Meeting |
海外学会報告(第44回国際胚技術学会), 今井 敬, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
1頭のドナーから受精卵移植を用いて拡大したファミリー, 佐藤 悠; 櫻井将太; 永井英雄; 中田和孝; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
南北海道市場における黒毛和種の子牛市場価格に影響を及ぼす要因, 上山竜生; 十河航也; 坂本弘介; 相川勝哉; 藤山真梨; 日置まり; 西村孝雄; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種にビール粕サイレージを給与した場合の飼料費および枝肉成績に及ぼす影響, 北山梨樹; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
同一黒毛和種牛群における産歴別の繁殖成績の推移, 勝部菜々瀬; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
黒毛和種子牛の人工哺育日数が初回発情発現および精巣発育に及ぼす影響, 前田成優; 瀧上結葵; 大下あおい; 前田恭希; 荻原 氶; 藤島幸平; 岩間和也; 山口 遼; 若山星舟; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
低温下における深部注入器内の牛受精卵の最適保温方法, 吉田敏哉; 有田莉奈; 上地 隼; 渡海隼平; 中井 巧; 星野美月; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第74回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
Bovine embryo production and selection system by ovum pick-up and in vitro fertilization, IMAI KEI, Ultrasonic ovum pick-up technology for embryo production in dairy cows, Taiwan Livestock Research Institute, COA |
ウシ体外受精胚のエチレングリコールを用いた緩慢凍結におけるショ糖溶液による前処理が融解後の生存性に与える影響, 鄭 承起; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第2回日本胚移植技術研究会大会 |
国内外におけるOPU-IVFを用いたウシ胚生産の現状, IMAI KEI, 第2回日本胚移植技術研究会大会, Japanese society of Embryo Technology |
最近の受精卵生産技術の動向について, 今井 敬, 平成29年度家畜人工授精担当者会議特別講演会, 岩手県畜産協会 |
北海道及び世界におけるOPU-IVFによるウシ胚の生産, IMAI KEI; SATO SHUN, シンポジウム「ウシ胚の生産と供給」, National Livestock Breeding Center |
Monozygotic twin calves production by blastomere separation technique with commercial Well-of-the-Well culture dish, Yutaka Hashiyada; Yisjio Aikawa; Hedeo Matusda; Tadayuki Yamanouchi; Yuka Goto; Masaki Ohtake; Satoshi Sugimura; Kei Imai, 44th Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 30(1):177, Bangkok, Thailand, International Embryo Technology Society |
Effect of different breed on embryo production efficiency in bovine OPU-IVF, Shun Sato; Yoshiharu Moriyoshi; Osamu Dochi; Kei Imai, 44th Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 30(1):207-208, Bangkok, Thailand, International Embryo Technology Society |
ウシOPU-IVF法の現状, 今井 敬, ウシIVF会セミナー2017(東京・帯広), 日本牛体外受精協議会, 2017年11月16日東京、2017年11月17日帯広 |
全国の黒毛和種における血統構成とその枝肉成績, 石川彩菜; 佐藤麻莉; 太田千尋; 勝部菜々瀬; 櫻井将太; 西川航志郎; 北山梨樹; 徳島風菜; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
深部注入器における牛受精卵の位置および最適保温方法の調査, 佐藤 悠; 前田将太; 辻ノ内翔人; 斉藤優太; 添田駿兵; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会, 奨励賞を受賞 |
Antioxidant effect of 3-mercapto-1,2-propandiol in embryo culture system, Shun Sato; Osamu Dochi; Kei Imai, 4th World Congress on Reproductive Biology |
熊本県ETスモール市場における体内受精卵産子および体外受精卵産子の市場成績, 西寒水 将; 本田 望; 岡村一夫; 今井 敬; 堂地 修, 日本受精卵移植関連合同研究会京都大会 |
酪農学園肉牛農場における教育研究を目的とした牛群整備の取り組み, IMAI KEI, 平成29年度東北・北海道地区農学系学部長会議 |
初心者のウシ卵巣の触診および超音波画像診断における正確性, 稲熊雅仁; 大久保浩人; 小林有珠; 鷺谷侑香; 鈴木 龍; 高見俊哉; 永井英雄; 山崎彦樹; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第36回北海道牛受精卵移植研究会 |
南北海道市場における受精卵産子の種雄牛の特徴, 勝部菜々瀬; 櫻井将太; 太田千尋; 北山梨樹; 佐藤麻莉; 徳島風菜; 西川航志郎; 石川彩菜; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 第36回北海道牛受精卵移植研究会 |
0.25mlストローの融解後のストロー内温度変化について, 斉藤優太; 佐藤 悠; 添田駿兵; 辻ノ内翔人; 前田将太; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第36回北海道牛受精卵移植研究会 |
和牛における尾根部腹側体表温の連続測定法の開発, 今井敬; 上佐貴央; 堂地修, 第122回日本畜産学会大会 |
牛の腟内の温度,電圧および電気抵抗値の測定センサを用いた発情発見技術の検討, 堂地修; 山田竜太郎; 今井敬, 日本畜産学会大会 |
Panelist, Practitioners’ Forum "What do you want to know about OPU/IVF in cattle?", IMAI KEI, 43th annual meeting of International Embryo Technology Society, Renaissance Hotel, Austin, USA |
Prediction of calving time using body-surface temperature sensors and pedometers in beef cattle, Y. Nishimura; M. Mise; K. Imai; O. Dochi, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):112-113, Austin, Texas, USA |
Successful cryopreservation using low ethylene glycol concentration for in vitro-produced bovine embryos, Takayama M; Sato S; Nishimura Y; Imai K; Dochi O, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):132, Austin, Texas, USA |
Impact of selection system by kinetics on the early embryonic development in bovine ovum pickup-IVF embryos, M. Takayama; M. Moriyoshi; O. Dochi; K. Imai, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):176, Austin, Texas, USA |
Effect of the addition of folic acid to maturation and culture media on development of the bovine blastocyst and its survival rate after freeze-thawing, S. Sato; O. Dochi; K. Imai, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1): 177, Austin, Texas, USA |
The relationship between the normality of first cleavage, the gene expression in blastomeres, and the ability to develop to the blastocyst stage in IVF-derived bovine 2-cell stage embryos., S. Matoba; M. Kaneda; T. Somfai; K. Imai; M. Geshi, 43rd Annual Conference of the International Embryo Technology Society, Reprod Fertil Dev 29(1):177, Austin, Texas, USA |
ビール粕サイレージの多給が日本短角種の肥育成績に及ぼす影響, 渕瀬賢規; 福田充紀; 沼田剛志; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 44 |
酪農学園肉牛農場における受精卵移植技術を用いた新規黒毛和種牛群整備の8年間の成果, 佐藤 駿; 高山茉莉; 西村陽佑; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 41 |
ホルスタイン種および黒毛和種のOPU-IVF成績に年齢が及ぼす影響, 高山茉莉; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 36 |
卵胞切除により採取したウシ卵子の形態, 細野清範; 中村良平; 新林琴乃; 岸田理恵; 渋谷 凱; 杉浦友樹; 岡本汰一; 川島明日香; 堂地 修; 今井 敬, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 35 |
保温方法の違いが牛凍結精液融解後のストロー内精液温度の変化に及ぼす影響, 稲生琢仁; 倉田大地; 堤 悠人; 城島絵理香; 八尾成海; 乙名 輝; 持田泰成; 今井 敬; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 31 |
黒毛和種の分娩時の所見と子牛の健康状態との関係性, 西村陽佑; 山田竜太郎; 今井 敬; 堂地 修, 第72回北海道家畜人工授精技術研修大会、研究発表要旨・特別講演資料, 28 |
ウシ卵胞内卵子の発生能を制御する卵丘細胞シグナルネットワーク, 杉村智史; 小林記緒; 岡江寛明; 山之内忠幸; 兒島匠; 金田正弘; 今井 敬; 佐藤幹; 橋谷田豊; 有馬隆博; 種村健太郎; Gilchrist R, 第109回日本繁殖生物学会大会, J Reprod Dev 62(Suppl):j124 |
ウシ超音波誘導経腟採卵技術, 今井 敬; 高山茉莉; 佐藤 駿; 森好政晴; 堂地 修, 第109回日本繁殖生物学会大会, シンポジウム3, 麻布大学, 日本, 相模原市 |
ここまで進んだOPU技術, IMAI KEI, 第64回石狩家畜人工授精研修会, 北農ビル, 札幌, 日本 |
OPU-IVFの胚生産成績にホルスタイン種と黒毛和種の品種の違いが与える影響, 高山茉莉; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第35回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会、会報35:16 |
卵巣の長時間輸送がウシ体外受精胚の発生率に及ぼす影響の検討, 佐藤 駿; 堂地 修; 今井 敬, 第35回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会、会報35:14 |
Application of OPU and IVP in dairy and beef cattle, IMAI KEI, Seminar in Suranaree University of Technology, Suranaree University of Technology, Thailand, Nakhon Ratchasima |
Embryo selection system using the kinetics of early embryo development in bovine embryos produced in vitro and pregnancy outcome, Mari Takayama; Shun Sato; Masaharu Moriyoshi; Osamu Dochi; Kei Imai, 18th International Congress on Animal Reproduction, Abstract book, 403 |
Cattle ovum pick-up (OPU) and its application, IMAI KEI, Far-East Asia Networking of Dairy Technology Connected with ICAR Guidelines for Young Farmers, Taiwan Livestock Research Institute, Tainan, Taiwan |
高受胎率を可能にしたタイムラプスと胚代謝評価による牛体外受精胚のセレクション, IMAI KEI, 日本卵子学会ランチョンセミナー1, 朱鷺メッセ, 新潟市, 日本 |
Efficient production of monozygotic twin bovine embryos using blastomere separation technique with commercial well of the well culture dish, Y. Hashiyada; Y. Aikawa; S. Sugimura; H. Matsuda; M. Ohtake; T. Yamanouchi; Y. Goto; S. Kobayashi; K. Imai, 42nd Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 28(1&2):177, Louisville, KY, USA |
Effects of kinetics and morphology on early embryonic development in bovine OPU-IVF embryos, M. Takayama; O. Dochi; K. Imai, 42nd Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 28(1&2):212-213, Louisville, KY, USA |
個別管理培養ディッシュを用いた牛体外受精胚の培養個数が胚の発生率に与える影響, 高山茉莉; 片桐成二; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
直径6mm以上の卵胞から吸引したウシ卵子の形態, 市毛里奈; 水野志保; 上佐賢央; 別惣厚仁; 星住智樹; 松山 楓; 三井寛貴; 吉永貴紀; 堂地 修; 今井 敬, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
全道共進会に参加した黒毛和種農家における子牛生産および育成に関する意識調査, 山田竜太郎; 岩淵美紅; 太田 啓; 須藤美里; 田中明日香; 長橋孝倫; 渕瀬賢規; 皆川宥成; 山田杏奈; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
歩数計を用いた黒毛和種の発情行動の観察と授精適期, 西村陽佑; 今井 敬; 堂地 修, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会 |
Bovine Embryo Production System Using Ovum Pick-Up and In Vitro Fertilization in Donors Treated with Follicular Wave Synchronization and Superstimulation Treatments, Kei Imai; Yutaka Hashiyada; Osamu Dochi, The 6th NationalCongress of Turkish Society of Veterinary Gynaecology, Liberty Hotel Lykia, Fethiye, Turkey |
スターターとしてのアルファルファ発酵飼料の給与が黒毛和種子牛の発育に及ぼす影響, 堂地修; 高山恵; 増田萌李; 小岩政照; カークランド ネイサン; 高橋茂; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
OPU-IVFによるウシ胚の生産成績および新鮮胚移植における受胎成績, 高山茉莉; 石原功一; 片桐成二; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, 第34回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
ウシ胚の融解時における空中保持時間の違いが透明帯の損傷と胚の生存性に与える影響, 山本悠ノ介; 佐藤 駿; 杉本佳奈子; 本田 望; 高山茉莉; 今井 敬; 堂地 修, 第34回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
Advances in embryo collection and embryo transfer in cattle, IMAI KEI, International Training Course on Dairy Herd Improvement by the use of Reproductive Biotechnology, Food and Fertilizer Technology Center and Philippine Carabao Center National Headquarters, Science City of Munoz, Philippine |
Current status of embryo transfer and in vitro embryo production using ovum pick-up, IMAI KEI, International Training Course on Dairy Herd Improvement by the use of Reproductive Biotechnology, Food and Fertilizer Technology Center and Philippine Carabao Center National Headquarters, Science City of Munoz, Philippine |
体内成熟後に採取した卵子と雌選別精子を用いて生産したウシ体外受精胚の品質, 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; ソムファイタマス; 今井敬; 下司雅也, 日本胚移植研究会 |
Promising two-step evaluation system for selecting high developmental competence in vitro fertilized embryos in cattle using well-of-the-well dish, M Taniai; M Takayama; O Dochi; K Imai, 41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 27(1):210-211, Versailles, France |
Development of in vivo-matured oocytes collected from Japanese black cattle stimulated with different durations of follicular growth, Yamanouchi T; Matsuda H; Ohtake M; Aikawa Y; Kobayashi S; Imai K; Hashiyada Y, 41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 27(1):207, Versailles, France |
The effect of sucrose concentration for single-step dilution on the viability of cryotop-vitrified in vitro-produced bovine embryos, Kondo S; Imai K; Dochi O, 41st Annual Conference of the International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 27(1):115, Versailles, France |
Development of embryo transfer around the world, Franck Becker; Patrick Blondin; Osamu Dochi; Kei Imai; John Hepburn; Joao Henrique Viana, HASAC-OIE Pre-Symposium: Safe international trade in embryos, Paris, France |
肉用牛における分娩後の受胎性に及ぼす要因のモニタリング, 松田秀雄; 山之内忠幸; 後藤由希; 今井敬; 今井敬; 橋谷田豊, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
黒毛和種増産を目的としたOPU‐IVF由来胚の選別方法の検討, 菅原紀; 金田義之; 渥美孝雄; 芳賀美友紀; 長谷川昇司; 今井敬; 堂地修, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
超急速ガラス化保存したウシ性判別胚のストロー内希釈における温度および時間の検討, 佐野文彦; 北山智広; 中原仁; 辻井隆宏; 陰山聡一; 高田広達; 稲葉泰志; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ホルスタイン種性選別精液を用いた体内胚生産における過排卵処理法の検討, 澤香代子; 川野辺章夫; 秋山清; 神藤学; 北山智広; 長谷川清寿; 中原仁; 磯崎良寛; 亀樋成美; 原澤幹夫; 濱野晴三; 今井敬; 今井敬; 稲葉泰志, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Improvement of in vitro bovine embryo production by selecting system using kinetics of embryo development, IMAI KEI, Session 1, Plenary, The 11th Annual Conference of the Asian Reproductive Biotechnology Society, The Sukosol Hotel, Bangkok, Thailand |
酪農学園肉牛農場の黒毛和種における生時体重と枝肉成績に及ぼす父牛と母牛の父の影響, 片山美香; 情野祐樹; 高見育也; 立石奈恵; 永井慎太郎; 今井 敬; 堂地 修; 高橋 茂, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 |
歩数計を用いた肉牛の発情時、分娩直前・直後および放牧地の行動観察, 高山 恵; 近藤伸一; 白石一馬; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 |
超音波診断装置を用いた牛胎子の性判別技術の模擬練習法の検討, 山本悠ノ介; 福田充紀; 大木琴未; 太田 啓; 志村亜湖; 美勢柾宏; 三好 彩; 若山星舟; 今井 敬; 堂地 修, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 |
発情誘起した黒毛和種の受胎に影響する要因の検討, 本田 望; 門田麻衣子; 杉本佳奈子; 片江篤子; 片平耀子; 佐藤 駿; 西村陽佑; 増田萌李; 堂地 修; 今井 敬, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 |
黒毛和種子牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響, 高山 恵; 高橋 茂; 今井 敬; 小岩政照; 堂地 修, 第70回北海道家畜人工授精技術研修記念大会 |
体内成熟後に採取した卵子と雌選別精子を用いて生産したウシ体外受精胚の品質, 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; ソムファイタマス; 今井 敬; 下司雅也I, 第21回日本胚移植研究会大会 |
ウシ体外作出胚の受胎性に関わる品質分析パラメーターによる体外成熟培地へのFSH,EGFおよびジブチリルcAMP添加効果の評価, 山之内忠幸; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev |
マイクロカプセル化したウシ切断2分離胚の受胎性および凍結融解後の生存性, 小林修司; 小野寺健一; 作田直之; 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 菊池工; 橋谷田豊, J Reprod Dev |
超音波診断装置による妊娠診断技術の向上を目的とした胎子モデルを用いた模擬練習法の検討, 大田 啓; 山本悠ノ介; 大木琴未; 志村亜胡; 福田充紀; 美勢柾宏; 三好 彩; 若山星舟; 今井 敬; 堂地 修, 第33回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
OPUのプローブの当て方が水浸法による牛卵胞の超音波画像診断に与える影響, 佐藤 駿; 西村陽佑; 片江篤子; 片平耀子; 杉本佳奈子; 本田 望; 増田萌李; 門田麻衣子; 堂地 修; 今井 敬, 第33回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
胚移植および人工授精時における卵胞と黄体の共存の有無が受胎率に及ぼす影響, 高山 恵; 近藤伸一; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 第33回北海道牛受精卵移植研究会研究発表会 |
生体卵子吸引・体外受精・受精卵移植による子牛生産の現状, 今井 敬; 松田秀雄; 橋谷田豊; 庄司圭佑; 高橋 茂; 片桐成二; 堂地 修, 平成25年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会, 日本獣医学会・日本産業動物獣医学会-シンポジウム「生体卵子吸引技術を用いたウシ体外受精卵生産技術の現状と課題」, 幕張メッセ(国際会議場), 千葉県, 日本 |
Effect of size and culture period of frozen-thawed bovine trophoblastic vesicles on interferon-τ secretion, Y Hashiyada; H Takahashi; D Yamaguchi; K Imai; M Geshi, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):151, Reno, Nevada, USA |
Effects of x-sorted sperm in quality of bovine blastocyst derived from in vivo-matured oocytes, K Imai; M Ohtaku; Y Aikawa; H Matsuda; S Kobayashi; E Horiguchi; S Matoba; Y Hashiyada, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):182, Reno, Nevada, USA |
Detection of embryonic death by monitoring ovarian steroids balance and ultrasonography in Japanese black cattle, H Matsuda; Y Hashiyada; T Yamanouchi; K Imai, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):151-152, Reno, Nevada, USA |
Comparison of kinetics and patterns of the first cleavage of in vivo and in vitro-matured Holstein oocytes after in vitro fertilization with x-sorted sperm, S Matoba; S Sugimura; H Matsuda; Y Aikawa; M Ohtake; S Kobayashi; E Horiguchi; Y Hashiyada; M Nagai; K Imai, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):182-183, Reno, Nevada, USA |
Superiority of female embryo production system by in vivo-matured oocyte and x-sorted sperm in Brown Swiss cows, T Yamanouchi; H Matsuda; M Ohtake; K Masaki; E Horiguchi; Y Aikawa; Y Hashiyada; K Imai, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):184, Reno, Nevada, USA |
Effect of progesterone supplementation of maturation medium on the development of in vitro-matured-in vitro-fertilized-in vitro-cultured bovine embryos, K Syoji; K Imai; H Koyama; O Dochi, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reno, Nevada, USA, Reproduction Fertility and Development 26(1):180 |
The effects of intervals of mechanical vibration during in vitro culture on the development of bovine embryo derived from low-quality oocytes, M Takehisa; S Kondo; K Imai; O Dochi; H Koyama, 40th annual conference of International Embryo Transfer Society, Reprod Fertil Dev 26(1):183, Reno, Nevada, USA |
パーコール液で選別を行ったウシ卵丘細胞‐卵子複合体のガラス化保存の検討, 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 山之内忠幸; 小林修司; 今井敬; 橋谷田豊, 日本畜産学会大会講演要旨 |
人工授精あるいは受精卵移植後の早期受胎状況のモニタリング, 山之内忠幸; 松田秀雄; 橋谷田豊; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
ウシ2,4および8細胞期胚の割球分離集合後の胚発育, 橋谷田豊; 相川芳雄; 松田秀雄; 大竹正樹; 山之内忠幸; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
マイクロカプセル化したウシ体外受精由来切断2分離胚の生存性の観察, 小林修司; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev, 【目的】ウシ切断2分離胚移植の受胎率は完全胚と比較して低い。これは,切断2分離胚は胚を切断後,透明帯への帰納をせずに移植に供していることが影響している可能性がある。一方,ブタでは体細胞クローン胚をマイクロカプセル化して卵管へ仮移植し,クローン胚の桑実胚~胚盤胞への発生率が向上したことが報告されている。これは核移植時に生じる透明帯の孔からの白血球の侵襲に対してマイクロカプセルが防除した結果と考えられる。本実験では,ウシ切断2分離胚をマイクロカプセル化して培養し,マイクロカプセルからの胚の脱出および生存性について観察したので報告する。【材料及び方法】家畜改良センター定法にて作出した体外受精胚を供試した。試験は,胚を切断2分離後,カプセル化しないでそのまま培養した区をCap(-)区,切断30分後にカプセル化した区を30min Cap(+)区,4時間後にカプセル化した区を4H Cap(+)区の3試験区とし,20%FCS+0.1mMβメルカプトエタノール+TCM199で培養(2demi /25 µl)して24,48および72時間後にマイクロカプセルからの胚の脱出および生存を観察した。マイクロカプセルは,1%アルギン酸ナトリウム+生理食塩水中の胚を0.1%塩化カルシウム+乳酸加リンゲル液中でゲル化して作製した。【結果および考察】脱出率については,30min Cap(+)区と4H Cap(+)区に有意差は認められなかった。生存率については,48時間目に30min Cap(+)区が4H Cap(+)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。24–48時間目にかけて,30minCap(+)区がCap(-)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。以上より,ウシ切断2分離胚を移植する場合,切断からマイクロカプセル化までの培養時間は,4時間よりも30分の方が適していた。 |
ウシ体内成熟卵子および体外成熟卵子へのヒアルロニダーゼ処理が胚発生に及ぼす影響, 橋谷田豊; 相川芳雄; 松田秀雄; 大竹正樹; 今井敬, J Reprod Dev, 【目的】多排卵処置後の体内成熟卵子を用いた体外受精では,高品質胚が高率に得られる。しかし,体内成熟卵子の卵丘細胞は,著しく膨潤化し粘張性が高いため,卵子の検索が難しく見落としが多いと考えられる。これに対し,卵丘細胞を溶解する酵素処理により改善が可能であるが,卵子への悪影響が懸念される。本研究では,体外成熟により卵丘細胞が膨潤化した卵丘細胞-卵子複合体(COC)への酵素処理が胚発生に及ぼす影響について検討し,さらにOPUにより採取した体内成熟COCについて同様に比較を行った。【方法】体外成熟には,食肉処理場由来卵巣から採取した卵丘細胞が2または3層以上付着したCOCを用いた。卵丘細胞の膨潤化を促すためFSH添加あるいは無添加培地で20h成熟培養したCOCを0.1%(最終濃度0.004%)ヒアルロニターゼ添加溶液に5 min曝して酵素処理した。COCは洗浄後に体外受精に供した。また,酵素無処理のものを対照区とした。体内成熟COCは,CIDR留置,8 mm以上の卵胞の吸引除去,FSHによる多排卵処置を行い,GnRH投与後25から26h目に5 mm以上の卵胞から吸引採取した。採取液を希釈しCOCを検索して取り出した。その後,採取液の残渣を酵素処理し,再度検索しCOCを回収した。これら酵素処理前後で回収したCOCを2hの培養後に体外受精に供し,胚盤胞発生率を比較した。【結果】FSH添加培地により卵丘細胞が膨潤化したCOCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と対照区の間で差がなかった。また,FSH無添加培地で培養したCOCの胚盤胞発生率も両区で差がなかった。一方,酵素処理後の採取液の残渣から回収総数の12%にあたるCOCが検索された。体内成熟COCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と無処理の対照区の間で差がなかった。以上のことから,本研究で用いたヒアルロニダーゼ処理が体外成熟および体内成熟したCOCの体外受精後の胚発生に及ぼす影響は少ないことが示唆された。 |
ホルスタイン種未経産牛における栄養水準の改善が卵胞の発育に及ぼす影響, 山之内忠幸; 吉岡一; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev |
ウシ末梢血に発現する妊娠成立関連遺伝子の探索, 菊地美緒; 松田秀雄; 茂野智子; 橋谷田豊; 今井敬; 平田統一; 木崎景一郎; 橋爪一善, J Reprod Dev, 【目的】授精後ウシ末梢血顆粒球には,妊娠情報に関連する遺伝子群が発現することから,血中遺伝子発現動態を検出することにより妊娠成立の予知が可能である。その由来は,胚の栄養膜細胞が産生,分泌する妊娠認識シグナルであるインターフェロンτ(IFNT)と考えられている。末梢血球には多数の遺伝子情報が含まれており,直接IFNTと関連しない遺伝子群の妊娠成立過程との関わりは明らかでない。本研究では,マイクロアレイにより得た末梢血白血球中に発現する遺伝子データを精査し,既知のIFNT関連遺伝子の他に妊娠の成立と関わる遺伝子が存在するかを検討した。【材料及び方法】人工授精当日(AI0),受精後21日(AI21),胚移植日(ET7),移植後14日(妊娠21日に相当,ET21),ET24に白血球を採取,遺伝子発現を解析したマイクロアレイデータを用い,関連する遺伝子を抽出した。抽出した遺伝子の発現動態をAI0, AI14, AI21, ET7, ET14, ET21及びET24の各日に採取した顆粒球中の遺伝子発現をRT-PCR並びにQRT-PCRにより検証した。【結果】マイクロアレイデータから,AI0と比較してAI21で末梢血白血球中に発現が上昇したのは24遺伝子,ET7と比較してET21で発現が上昇したのは213遺伝子であり,両者で共通して発現が上昇したのは7遺伝子であった。その遺伝子群にはOAS1及びISG15が含まるが,他はこれまで未検証の遺伝子であった。既知のISG15, MX1, MX2及びOAS1の4遺伝子の検証ではAI21, ET24から妊娠判定が可能であり,早期胚死滅が疑われる事例でも4遺伝子による判定が可能であった。新規ESTの検証では,妊娠21日において2遺伝子の上昇を認めた。以上のことから,末梢血白血球中には,IFNTに関連する既知の4遺伝子以外にも妊娠成立に伴い発現が上昇する遺伝子の存在することが示唆された。 |
性選別精液を用いたブラウンスイス種雌胚生産における採胚とOPU由来体内成熟卵子‐IVF成績の比較, 山之内忠幸; 真崎匡; 松田秀雄; 堀口英司; 大竹正樹; 相川芳雄; 橋谷田豊; 今井敬, 東北畜産学会報 |
Multi-well plate (MWP) と Well of the well (WOW) が牛卵子の体外成熟, 受精, 発生に及ぼす影響, 姜成植; 今井敬; 大藤壮輔; 黄偉平; 古山敬祐; 柳川洋二郎; 高橋芳幸, 第 106 回日本繁殖生物学会大会, To develop individual culture system for bovine oocytes, effect of individual maturation in MWP and individual culture in WOW were examined. For investigating influence of MWP on IVM, IVF and IVC (Exp. 1), oocytes were matured individually in MWP or 10-µl droplet and in 50-µl droplet in a group as control. Nuclear maturation, fertilization and development were evaluated in all experimental groups. Maturation rates were similar in all experimental groups. After fertilization, oocytes from 10-µl droplet IVM showed significantly higher rate of enlarged sperm head compared with those of other groups even though fertilization rates of all groups were similar. Blastocyst rates of oocytes matured in MWP and in 50-µl droplets tended to be higher than that in 10-µl droplets. For investigating influence of WOW on IVC (Exp. 2), fertilized oocytes were cultured in WOW. Cleavage and blastocyst development were assessed, and effect of number of neighbor embryos (0, 3, 5 and 8) in a WOW on embryonic development was also examined. As control, 5 or 25 embryos were cultured in a 40-µl droplet. No differences of blastocyst rate were observed in all experimental groups. However, cell numbers in blastocysts of 5 embryos in droplets were significantly low. Number of adjacent embryos in a WOW dish did not affect blastocyst development and cell numbers of blastocysts. In conclusion, MWP supports the acquisition of developmental competence of individual bovine oocytes as same as conventional group maturation system. Further, WOW can provide high and stable blastocyst development in small embryo group wherever embryos are placed in micro-wells of WOW. |
受胎性の高いウシ体外受精胚の選別方法, 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Applecation of OPU-IVF in cattle and buffalo production, IMAI KEI, 10th World Buffalo congress, Pre-congress workshop, Suranaree University of Technology, Nakhon Ratchasima, Thailand |
ホルスタイン種泌乳牛から多排卵処理後に採取した卵子と性選別精液の体外受精による性判別胚の生産, 秋山清; 坂上信忠; 中川浩; 瀬田剛史; 長井誠; 林みち子; 松田啓介; 的場理子; 今井敬; 稲葉泰志; 下司雅也, 日本はい移植学雑誌 |
OPUで採取した体内成熟卵子による胚生産における雌選別精子の影響, 今井敬; 大竹正樹; 相川芳雄; 松田秀雄; 小林修司; 堀口英司; 的場理子; 板橋朋子; 橋谷田豊, 日本はい移植学雑誌 |
ガラス化液をストロー内希釈したウシ低品質胚の移植受胎性, 橋谷田豊; 相川芳雄; 平山宗幸; 山之内忠幸; 松田秀雄; 大竹正樹; 小林修司; 杉村智史; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 |
体内成熟卵子と性選別精子を用いたホルスタイン種体外受精胚の生産における卵子採取時間の検討, 的場理子; 杉村智史; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 下司雅也; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 |
Effect of superstimulatory treatment to donor cows on oxygen consumption of matured oocytes, Imai K; Sugimura S; Ohtake M; Aikawa Y; Inaba Y; Somfai T; Matoba S; Kobayashi S; Hashiyada Y, 39th International Embryo Transfer Society Annual Conference, Hannover, Germany |
Kinetics and patterns of the first cleavage of in vitro fertilizedembryo by in vivo matured oocytes and X-sorted spermatozoa in dairy cattle, Matoba S; Sugimura S; Matsuda H; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Horiguchi E; Hashiyada Y; Nagai M; Imai K, 39th International Embryo Transfer Society Annual Conference, Hannover, Germany |
分娩後日数がホルスタイン種における異なる方法によるOPUで採取した卵子と性選別精液を用いた体外受精による胚生産に及ぼす影響, 河合愛美; 坂口政信; 長井誠; 林みち子; 松田啓介; 中川浩; 瀬田剛史; 秋山清; 坂上信忠; 今井敬; 稲葉泰志; 的場理子; 下司雅也, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
クライオトップを用いたウシ卵子の超急速ガラス化保存法の検討, 橋谷田豊; 相川芳雄; 松田秀雄; 山之内忠幸; 大竹正樹; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ウシ性選別精子を用いた体外受精胚の凍結融解後の生存性における種雄牛,雌選別の有無および胚の発育ステージの影響, 的場理子; 稲葉泰志; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 下司雅也; 永井卓; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
褐毛和種におけるOPU‐IVFによる胚生産, 大竹正樹; 塚口大祐; 高橋信二; 相川芳雄; 斉藤邦彦; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ウシ卵子の超急速ガラス化保存における卵巣の保存時間および術者の影響, 相川芳雄; 橋谷田豊; 松田秀雄; 山之内忠幸; 大竹正樹; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ホルスタイン種経産牛における性選別精液を用いた採胚成績, 中原仁; 川野辺章夫; 秋山清; 神藤学; 北山智広; 辻井隆宏; 長谷川清寿; 澤香代子; 磯崎良寛; 亀樋成美; 原澤幹夫; 濱野晴三; 今井敬; 稲葉泰志, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
植氷器具および凍結媒液層の長さの違いが氷晶形成に与える影響, 石原功一; 井上望; 佐藤信; 佐藤真惟; 宍戸里帆; 高山茉莉; 田村和貴; 沼田剛志; ギルヌス ジャスミン; 今井敬; 堂地修, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Improvement of bovine embryo production systems using OPU-IVF, IMAI KEI, 12th International Sympojium on Developmental Biology, Jeju, Korea |
In-straw cryoprotectant dilution and transfer in bovine embryos vitrified using Cryotop, IMAI KEI, 1st International Embryo Transfer Society, Innovative Workshop, St. Augastine, FL, USA |
OPU‐IVFによる効率的なウシ胚の体外生産技術の開発, 今井敬, J Reprod Dev |
ウシガラス化卵子の体外受精に及ぼす希釈液中のCa2+の影響, 橋谷田豊; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 小林修司; 松田秀雄; 今井敬, J Reprod Dev |
ウシガラス化卵子の体外受精に及ぼすガラス化液中のCa2+の影響, 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev |
ガラス化保存したウシ成熟卵子の修復培養におけるカフェインの影響, 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 松田秀雄; 今井敬; 橋谷田豊, J Reprod Dev |
OPU由来卵子を用いたウシクローン胚の酸素消費量と形態, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev |
受胎性の高い体外受精胚の選別指標を用いたウシ卵子の品質評価, 今井敬; 杉村智史; 松田秀雄; 大竹正樹; 相川芳雄; 小林修司; 的場理子; 橋谷田豊, J Reprod Dev |
ウシ卵母細胞における酸化的リン酸依存的酸素消費, 杉村智史; 的場理子; 橋谷田豊; 相川芳雄; 大竹正樹; 松田秀雄; 小林修司; 小西一之; 今井敬, J Reprod Dev |
Quality assessment of in vitro produced bovine embryos by time-lapse cinematography, IMAI KEI, 17th International Congress on Animal Reproduction, Workshop-18, Vancouver, Canada |
Efficiency of embryo production by OPU-IVF, IMAI KEI, 17th International Congress on Animal Reproduction, Workshop-3, Vancouver International Congress Center, Vancouver, Canada |
Gene expression of endogenous retrovirus-like transcripts in bovine trophoblastic cell lines, Koshi K; Suzuki Y; Nakaya Y; Imai K; Takahashi T; Kizaki K; Miyazawa T; Hashizume K, 44th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction, Portland, Oregon, USA, Biology of Reproduction 85 (1 Supplement): 455 |
Improved bovine embryo production by in vitro fertilization with X-sorted sperm using in vivo matured oocytes obtained by follicle superstimulation and ovum pick-up following transvaginal follicle aspiration and in vitro fertilization, Matoba S; Yoshioka H; Matsuda H; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Horiguchi E; Hashiyada Y; Nagai M; Imai K, 17th International Congress on Animal Reproduction, Vancouver, Canada, Reproduction in Domestic Animals 47 Supplement 4 (CD): 515 |
Pregnancies after transfer of bovine embryos cultured in a novel microfluidic device applied with a trap and release system, Imai K; Sugimura S; Kimura H; Nakamura H; Akai T; Hashiyada Y; Matsuda H; Fujii T; Sakai Y, 17th International Congress on Animal Reproduction, Vancouver, Canada, Reproduction in Domestic Animals 47 Supplement 4 (CD): 510-511 |
Cryotopにより超急速ガラス化したウシ低品質胚の生存性, 橋谷田豊; 相川芳雄; 山之内忠幸; 平山宗幸; 大竹正樹; 杉村智史; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 |
卵胞発育同調‐卵胞刺激処理したドナーよりOPUで採取したウシ卵子の酸素消費量, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 山之内忠幸; 小林修司; 小西一之; 橋谷田豊, 日本はい移植学雑誌 |
多排卵処置後に採取した体内成熟卵子または無処置で採取した卵子と性選別雌精液を用いた体外受精によるウシ胚生産, 的場理子; 吉岡一; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 松田秀雄; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 |
ホルスタイン種泌乳牛からの性選別された移植可能胚作出方法の比較, 中川浩; 中川邦昭; 長井誠; 早川裕二; 松田啓介; 秋山清; 今井敬; 稲葉泰志; 下司雅也, 日本はい移植学雑誌 |
ウシ体外受精由来胚のマイクロカプセルからの脱出の観察, 小林修司; 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 |
Interferon-τ secretion of cryopreserved bovine trophoblastic vesicles derived from in vivo, Hashiyada Y; Takahashi H; Imai K; Geshi M, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society, Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):151-152 |
Relationship between duration of fourth cell cycle and post-transfer viability in in vitro fertilized bovine embryos, Sugimura S; Hashiyada Y; Aikawa Y; Ohtake M; Matsuda H; Yamanouchi T; Kobayashi S; Kobayashi E; Konishi K; Imai K, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society, Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):191 |
Relationship between cleavage patterns of first cell cycle and post-transfer viability in bovine embryos obtained by ovum pick-up and in vitro fertilization, Imai K; Sugimura S; Somfai T; Inaba Y; Aikawa Y; Ohtake M; Hirayama M; Yamanouchi T; Kobayashi S; Konishi K; Hashiyada Y, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society , Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):191-192 |
Effect of individual culture system on in vitro development of in vitro-matured–in vitro-fertilized bovine embryos, Nishii R; Imai K; Koyama H; Dochi O, 38th annual conference of International Embryo Transfer Society, Phoenix, AZ, USA, Reprod Fert Dev 24(1):195 |
性選別精液を用いて生産した牛性選別体外受精胚の超低温保存法の検討, 稲葉泰志; 江副大輔; 阿部玲佳; SOMFAI Tamas; 今井敬; 長井誠; 下司雅也, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
連続FGT‐OPUにおけるFSH投与量がウシ体外受精胚生産に与える影響, 大竹正樹; 相川芳雄; 杉村智史; 山之内忠幸; 松田秀雄; 小林修司; 橋谷田豊; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ウシ体内成熟卵子および性選別雌精子を用いた体外受精における初期卵割, 的場理子; 松田秀雄; 杉村智史; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ウシ体外受精系における卵子成熟培地への“セリシン”添加濃度の検討, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 大竹正樹; 杉村智史; 松田秀雄; 高橋透; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Time‐lapse cinematographyを用いたウシ体外受精胚の観察, 今井敬; 杉村智史; 相川芳雄; 大竹正樹; 松田秀雄; 小林修司; 橋谷田豊, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
ウシ末梢白血球に発現する妊娠シグナル, 橋爪一善; 木崎あゆみ; 茂野智子; 木崎景一郎; 松田秀雄; 橋谷田豊; 今井敬; 古澤軌; 細江実佐; 高橋透, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
BoviPureまたはPercollを用いて精子洗浄を行ったウシ体外受精成績の比較, 相川芳雄; 橋谷田豊; 杉村智史; 大竹正樹; 松田秀雄; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Birth weights of calves derived from in vitro fertilized embryos cultured a novel polystyrene-based WOW system, Imai K; Sugimura S; Ohtake M; Aikawa Y; Yamanouchi T; Kobayashi S; Hashiyada Y, 2nd World Congress on Reproductive Biology |
Promising system for selecting healthy in vitro fertilized embryos in cattle., Sugimura S; Akai T; Hashiyada Y; Yamanouchi T; Matsuda H; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Kobayashi E; Konishi K; Imai K, 2nd World Congress on Reproductive Biology |
Involvement of first cytokinesis on gene expression at blastocyst stage, Sugimura S; Yamanouchi T; Hashiyada Y; Kobayashi E; Imai K, 16th World Congress on In Vitro Fertilization |
ウシ体細胞核移植における融合後の活性化方法が胚発生に及ぼす影響, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
Time‐lapse cinematographyによるウシ体外受精由来胚盤胞の核型に関与する要因の解析, 杉村智史; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
多排卵処置牛へのGnRH投与における排卵時間と血中LH濃度, 吉岡一; 的場理子; 瀬田剛史; 中川邦昭; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
由来の異なる3種類のウシ体外成熟培養卵子における核及び細胞骨格の比較, SOMFAI Tamas; 稲葉泰志; 今井敬; 下司雅也; 永井卓, J Reprod Dev |
Cryotopを用いた超急速ガラス化がウシ体外受精胚の生存性および受胎性に及ぼす影響, 橋谷田豊; 相川芳雄; 平山宗幸; 山之内忠幸; 杉村智史; 大竹正樹; 稲葉泰志; 今井敬, J Reprod Dev |
FSH前処理の有無によるOPU由来卵子を用いたウシクローン胚の核移植成績と胚の酸素消費量, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev |
ウシ体外受精胚の発生追跡による受胎成否予測因子の探索, 杉村智史; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 小西一之; 今井敬, J Reprod Dev |
多排卵処置後に採取したウシ体内成熟卵子の形態と性選別精液を用いた体外受精, 的場理子; 吉岡一; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 橋谷田豊; 今井敬, J Reprod Dev |
第1卵割に異常があるウシ体外受精胚からの子牛の誕生, 今井敬; SOMFAI Tamas; 杉村智史; 稲葉泰志; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 橋谷田豊, J Reprod Dev |
Recent advances in bovine embryo transfer technologies by follicular wave control, IMAI KEI, 6th National congress on animal reproduction and artificial insemination, Reproduction and Artificial Insemination Science Association in Turkey |
ウシOPU‐IVFによる胚発生におけるドナーの個体差, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 山之内忠幸; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 |
ウシ体外受精胚の凍結に及ぼす血清代替タンパク質“セリシン”の効果, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 杉村智史; 大竹正樹; 高橋透; 下司雅也; 小西一之; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 |
ガラス化方法の違いによる胚マウント部分の液体窒素浸漬による細菌汚染の可能性, 江川紗智子; 三角浩司; 平山祐理; 相田善勝; 今井敬; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 |
ブタ拡張胚盤胞のMicro Volume Air Cooling(WVAC)法によるガラス化保存後の生存性, 三角浩司; 江川紗智子; 平山祐理; 山下祥子; 星宏良; 今井敬; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 |
Effect of consecutive super-stimulatory treatment-induced follicular wave synchronization to optimize oocytes retrieval and embryo production by ovum pick-up and in vitro fertilization in cows, Imai K; Ohtake M; Aikawa Y; Sugimura S; Hirayama M; Hashiyada Y; Kobayashi S; Konishi K, 37th annual conference of International Embryo Transfer Society |
Time-lapse cinematography-compatible injection-molded microwell culture system for tracking the development of individual bovine embryos, Sugimura S; Akai T; Somfai T; Hirayama M; Aikawa Y; Ohtake M; Hattori H; Kobayashi S; Hashiyada Y; Konishi K; Imai K, 37th annual conference of International Embryo Transfer Society |
The effect of source and in vitro maturation on the abundance of maternal mRNA of selected genes in follicular bovine oocytes and their influence on in vitro development, Somfai T; Imai K; Kaneda M; Akagi S; Haraguchi S; Watanabe S; Mizutani E; Dang-Nguyen TQ; Inaba Y; Geshi M; Nagai T, 37th annual conference of International Embryo Transfer Society |
ホルスタイン種泌乳牛における分娩後の栄養状態と繁殖機能の関係, 吉岡一; 山之内忠幸; 廣岡俊行; 今井敬; 青木康浩; 小西一之, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
卵胞発育同調‐卵胞刺激処理‐経膣採卵により採取した卵子の特性, 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料, 26:20-22 |
OPU‐IVFにより発生した胚の耐凍性に及ぼすドナー牛への卵胞刺激処理の影響, 相川芳雄; 杉村智史; 大竹正樹; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
体細胞クローン牛の特性調査―ホルスタイン種初産泌乳期における血液生化学成分の推移―, 小西一之; 米内美晴; 金山佳奈子; 別府哲郎; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
卵胞刺激処理した黒毛和種経産牛におけるOPU‐IVFによる胚生産, 大竹正樹; 相川芳雄; 杉村智史; 山之内忠幸; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
OPUにより採取したウシ卵子および体外受精胚のガラス化保存, 稲葉泰志; SOMFAI Tamas; 今井敬; 下司雅也; 永井卓, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Production of OPU-IVF embryos in Wagyu cattle and their developmental competence, IMAI KEI, Reproduction seminar in Maejo University |
過剰排卵処理および経膣採卵‐体外受精による体細胞クローン牛の胚生産性, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 平山宗幸; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之, J Reprod Dev |
融合液中の二価イオンがウシ体細胞核移植における活性化に及ぼす影響, 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 今井敬, J Reprod Dev |
Time‐lapse cinematography対応型マイクロウェル培養システム:単一胚の発生追跡ツール, 杉村智史; 赤井智紀; ソムファイ タマス; 平山宗幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 服部秀志; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之; 今井敬, J Reprod Dev |
Specific characters of new established bovine trophoblastic cell lines, Hashizume K; Suzuki Y; Imai K; Takahashi T; Kizaki K, 43rd Society for the study of reproduction annual meeting |
射出成形型Well of the Well培養システムによるウシ体外受精胚の発生, 杉村智史; 赤井智紀; ソムファイ タマス; 相川芳雄; 大竹正樹; 平山宗幸; 小林修司; 服部秀志; 小西一之; 今井敬, 日本畜産学会大会講演要旨 |
ウシOPU‐IVF胚のtime lapse cinematographyによる解析, 今井敬; タマス ソムファイ; 大竹正樹; 相川芳雄; 稲葉泰志; 平山宗幸; 小林修司; 小西一之, 日本はい移植学雑誌 |
ウシ性判別胚のガラス化ストロー内希釈における希釈液の検討, 高木哲; 鍋西久; 山本伸治; 新楽和孝; 秋山清; 瀬田剛史; 林みち子; 長谷川清寿; 佐々木恵美; 引田久美子; 上田修二; 今井敬, 日本はい移植学雑誌 |
The effect of oxygen tension on in vitro development of bovine embryos in polydimethylsiloxane (PDMS) based WOW dishes prepared under atmospheric or reduced air pressure, Somfai T; Inaba Y; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Akai T; Hattori H; Sugimura S; Konishi K; Nagai T; Imai K, 36th annual conference of International Embryo Transfer Society |
Effect of follicular wave synchronization and superstimulation on the normality of bovine embryos produced in vitro, Imai K; Somfai T; Ohtake M; Inaba Y; Aikawa Y; Sugimura S; Yoshioka H; Kobayashi S; Konishi K, 36th annual conference of International Embryo Transfer Society |
高泌乳牛における多排卵の発生および受胎の関係, 吉岡一; 山之内忠幸; 青木康浩; 今井敬; 小西一之, 日本畜産学会大会講演要旨 |
体細胞クローン牛後代胚のsatellite I領域におけるDNAメチル化解析, 山中賢一; 金田正弘; 稲葉泰志; 齋藤公治; 阪谷美樹; 今井敬; 渡邊伸也; 永井卓; 高橋昌志, 日本畜産学会大会講演要旨 |
卵胞刺激処理したドナー牛より採取した高品質卵子の体外受精, 今井敬; ソムファイ タマス; 稲葉泰志; 大竹正樹; 相川芳雄; 小林修司; 小西一之, J Reprod Dev |
Effects of BMP4 on the establishment of bovine trophoblast cell lines, Hashizume K; Suzuki Y; Kizaki K; Imai K; Takahashi T; Hosoe M, 42nd Society for the study of reproduction annual meeting |
Trophoblast specific genes induce formation of feto-maternal interface and implantation in cattle, Kizaki K; Takahashi T; Ushizawa K; Hosoe M; Imai K; Hashizume K, International Symposium on Declining Fertility in Dairy Cows in the World; Its Cause and Possible Solutions |
ウシ伸長期胚における遺伝子発現動態の解析, 木崎景一郎; 今井敬; 牛澤浩一; 細江実佐; 高橋透; 橋爪一善, 日本畜産学会大会講演要旨 |
ウシ栄養膜細胞系樹立におよぼすBMP4の作用, 鈴木康規; 木崎景一郎; 今井敬; 高橋透; 橋爪一善, 日本獣医学会学術集会講演要旨集 |
Cryotopを用いてガラス化したウシ体外受精胚のストロー内加温・希釈後の生存性, 稲葉泰志; 三角浩司; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 日本胚移植学雑誌 |
ウシ体細胞クローン胚に特徴的な発現遺伝子の同定と胚評価への応用, 黄捷; 中本善之; 朴志秀; 志賀一穂; 梅木英伸; 小林修司; 今井敬; 池田省吾; 山口浩; 森安悟; 渡辺伸也; 山田雅保; 南直治郎; 今井裕, 日本胚移植学雑誌 |
ウシにおける経膣採卵後の優勢卵胞除去による過剰排卵処理, 今井敬; 大竹正樹; 相川芳雄; 吉岡一; 稲葉泰志; 小林修司; 小西一之, 日本胚移植学雑誌 |
One-year Observation around Parturition of Blood Parameters in Progeny of Holstein Cows Derived from Somatic Cell Nuclear Transfer, 松田秀雄; 吉岡一; 大藪武史; 今井敬; 米内美晴, 日本胚移植学雑誌 |
Time lapse cinematographic analysis of cleavage and blastulation in bovine embryos obtained by ovum pick-up and in vitro fertilization, Imai K; Somfai T; Inaba Y; Kobayashi S; Aikawa Y; Ohtake M; Konishi K, 35th annual conference of International Embryo Transfer Society |
Relationship between the length of cell cycles, cleavage pattern and developmental competence during in vitro culture of IVM/IVF bovine oocytes, Somfai T; Inaba Y; Aikawa Y; Ohtake M; Kobayashi S; Konishi K; Imai K, 35th annual conference of International Embryo Transfer Society |
Relationship between multiple ovulations and conception in lactating dairy cows, Yoshioka H; Matsuda H; Yamanouchi Y; Aoki Y; Konishi K; Imai K, 35th annual conference of International Embryo Transfer Society |
卵胞刺激処理した黒毛和種から採取したウシ卵子より発生した胚の品質, 相川芳雄; 大竹正樹; 杉村智史; 平山宗幸; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
マイクロカプセル化したウシ切断2分離胚移植の試み, 小林修司; 稲葉泰志; 平山宗幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
OPU‐IVFによるウシ胚生産における卵胞刺激処理期間の影響, 大竹正樹; 稲葉泰志; 平山宗幸; 相川芳雄; 杉村智史; 橋谷田豊; 小林修司; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Cryotopを用いてガラス化したウシ胚のストロー内加温・希釈後の移植成績, 稲葉泰志; 平井朋和; 相川芳雄; 大竹正樹; 平山宗幸; 三角浩司; 小林修司; SOMFAI Tamas; 小西一之; 今井敬; 下司雅也; 永井卓, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
超急速ガラス化保存したウシ性判別胚の直接移植へ向けたストロー内希釈法の検討, 白石徹; 佐野文彦; 北山智広; 小田頼政; 林みち子; 森安悟; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
BMP4添加培地で培養したウシ胚の発生および受胎性, 今井敬; 福田淳郎; 作田直之; 遠山牧人; 稲葉泰志; 大竹正樹; 相川芳雄; 平山宗幸; 高橋透, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Cryotopを用いてガラス化保存したウシ核移植‐バイオプシー胚の生存性, 橋谷田豊; 稲葉泰志; 小林修司; 相川芳雄; 大竹正樹; 平山宗幸; 渡辺伸也; 小西一之; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料 |
Efficiencies of various embryo production systems on cattle, IMAI KEI, Embryo Technology and Stem Cell Research Center Seminar, Suranaree University of Technology |
Pregnancy and calving from in vitro produced blastocysts using oocytes classified by the brilliant cresyl blue staining in prepubertal cattle, Imai K; Tagawa M; Matoba S; Metoki K; Saito N, The 13th annual science congress of the Asian-Australasian Association of Animal Production Sciences |
Development of polyspermic embryos in IVP systems of farm animals, Somfai T; Kikuchi K; Nagai T; Imai K, The 4th JSAR-KSAR Joint Symposium “Recent Advances in Animal Reproductive Biotechnology” |
Effect of two different dosage of FSH in aluminum hydroxide gel by a single injection on induction of estrus and superovulatory response in Holstein cattle, Yoshioka H; Inaba Y; Matsuda H; Matoba S; Kimura K; Imai K, 34th annual conference of International Embryo Transfer Society |
Effect of follicular wave synchronization and superstimulation on embryo production in vitro, Imai K; Inaba Y; Yoshioka H; Ohtake M; Aikawa Y; Suzuki M; Kobayashi S, 34th annual conference of International Embryo Transfer Society, International Embryo Transfer Society |
Effect of assisted hatching on the survival and the development of bovine embryos produced in vitro after cryopreservation, Fukuhara J; Takuma T; Kasa S; Imai K, 34th annual conference of International Embryo Transfer Society |
Developmental competence of oocytes selected by the brilliant cresyl blue staining in prepubertal and adult cattle, Tagawa m; Matoba S; Okada M; Metoki K; Imai K, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society, Kyoto, Japan, Reprod Fert Dev 19(1): 273-274 |
Superovulation treatment by single injection of FSH with aluminum hydroxide gel in Holstein cattle, Matoba S; Tagawa M; Matsuda H; Yoshioka H; Kimura K; Kadokawa H; Yonai M; Imai K, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society, Kyoto, Japan, Reprod Fert Dev 19(1): 309-310 |
Bovine somatic cell nuclear transfer using cumulus–oocyte complexes collected from the identical individual by ovum pickup, Hasegawa K; Takahashi S; Akagi S; Takeda K; Imai K; Shimizu M; Okazaki T; Abe S; Izaike Y, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society |
The Efficiency of Embryo Production by Ovum Pick-Up and in vitro Fertilization in Cattle, IMAI KEI, Post-conference Symposium, 33rd annual conference of International Embryo Transfer Society |
Bovine placentomal gene expression profiles during gestation, Hashizume K; Ushizawa K; Kizaki K; Kaneyama K; Yoshikawa Y; Hosoe M; Takahashi T; Imai K, 7th International Ruminant Reproduction Symposium, Wellington, NZ |
Detection of tissue dependant differentially methylated regions in bovine fetal brain and placental membrane, Kizaki, K; Koshi, K; Kremenskoy, M; Ushizawa, K; Imai, K; Takahashi, T; Shiota, K; Hashizume, K, 7th International Ruminant Reproduction Symposium, Wellington, NZ |
Spheroidal bovine blastocyst-derived trophoblast cell stimulates blastocyst development and estrous cycle in bovine, Hashizume K; Kizaki K; Yamauchi N; Imai K; Ushizawa K; Takahashi T, 39th Society for the study of reproduction annual meeting, Omaha, NB, USA, Biology of Reproduction, 2006 special issue: 163 |
In vitro and in vivo survivability on vitrified embryos obtained by bovine somatic cell nuclear transfer, Kaneyama K; Kobayashi S; Matoba S; Hashiyada Y; Imai K; Yonai M; Saito N, 32nd Annual conference of International Embryo Transfer Society, Orlando, FL, USA, Reprod Fert Dev18: 131 |
Follicular growth subsequent ovum pick-up and dominant follicle removal in cows, Imai K; Tagawa M; Matoba S; Narita M, 32nd Annual conference of International Embryo Transfer Society, Orlando, FL, USA, Reprod Fert Dev18: 246 |
Follicular development and oocytes quality after ovum pick-up in donor cows, Imai K; Tagawa M; Matoba S; Narita M; Saito N, 31st Annual conference of International Embryo Transfer Society, Copenhagen, Denmark, Reprod Fert Dev 17: 273-274 |
Effects of the storage of bovine ovaries on the nuclear maturation and development of in vitro produced embryos, Narita M; Goda S; Inaba Y; Imai K; Matoba S; Tagawa M; Nagai T; Saito N; Yonai M; Dochi O, 31st Annual conference of International Embryo Transfer Society, Copenhagen, Denmark, Reprod Fert Dev 17: 295 |
Efficiency of needle depressions in production of identical twin embryos by the separation of blastomeres from an in vitro derived eight-cell bovine embryo, Tagawa M; Narita M; Matoba S; Saito N; Imai K, The 11th Asian-Australasian Association of Animal Production Congress, Kuala Lumpur, Malaysia, Proc. 11th AAAP Congress 2004 Vol.3:221-223 |
Follicular size specific gene expression profiles analyzed Follicular size specific gene expression profiles analyzed by a custom by a custom cDNA microarray in the cow, Kaneyama K; Ushizawa K; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 37th annual meeting of society for study of reproduction, Vancouver, BC, Canada, Biol Reprod, special Issue, p453 |
Toxicity of ethylene glycol on frozen and thawed IVP bovine embryos in direct transfer method, Matoba S; Imai K; Mimaki Y; Narita M; Tagawa M; Dochi O; Saito N, 30th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Portland, USA, Reprod Fert Dev 16(1,2):175 |
Similarity of embryos production by ovum pick-up and in vitro fertilization in identical twins cattl, Imai K; Kobayashi S; Matoba S; Tagawa M; Saito N, 30th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Portland, USA, Reprod Fert Dev 16(1,2): 257 |
Effects of buthyrolactone-I and cycloheximide on germinal vesicle breakdown in bovine oocytes and subsequent in vitro development after IVM-IVF-IVC, Narita M; Imai K; Dochi O, 30th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Portland, USA, Reprod Fert Dev,16(1,2): 280 |
A novel cell culture substratum reflecting tissue conditions in vivo and its potential applications, Takezawa T; Takenouchi Y; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, 5th Annual conference of the Japanese Society of Tissue Engineering & Asian Tissue engineering Society, Kobe, Japan |
A three-demensional cell culture model for bovine endometrium: regeneration of a multicellular spheroid using ascorbate, Yamauchi N; Yamada O; Takahashi T; Imai K; Sato T; Ito A; Hashizume K, 5th Annual conference of the Japanese Society of Tissue Engineering & Asian Tissue engineering Society, Kobe, Japan |
Trophoblast cell-specific bovine pregnancy associated glycoprotein -9 expression and localization in cloned pregnancies, Patel OV; Yamada O; Kizaki K; Takahashi T; Imai K; Takahashi S; Izaike Y; Hashizume K, Sixth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants, Crieff, Scotland, UK, p.A62 |
Extra-cellular matrix remodeling during placentogenesis in cloned embryo recipient cows, Yamada O; Imai K; Patel OV; Akagi S; Takahashi S; Todoroki J; Takahashi T; Izaike Y; Hashizume K, Sixth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants, Crieff, Scotland, UK, p.A91 |
Effect of temperature on the reservation of bovine ovary and oocyte viability, Imai K; Shimada A; Yamada O; Hashizume K, Sixth International Symposium on Reproduction in Domestic Ruminants, p35, Crieff, Scotland, UK |
Construction of endometrium-like structure for in vitro blastocyst culture, Konno T; Takezawa T; Yamauchi N; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.119 |
Expression of DNA methyltransferase in somatic-cell cloned bovine pregnancies, Imai K; Ishiwata H; Akagi S; Takahashi S; Yamada O; Patel OV; Todoroki J; Kizaki K; Takahashi T; Izaike Y; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.231 |
Expression of pregnancy-associated glycoprotein-9 during the first trimester of bovine pregnancy, Patel O; Kizaki K; Yamada O; Todoroki J; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.231-232 |
Sequential expression of specific genes during early pregnancy of somatic cell clone-recipient cows, Kizaki K; Ishiwata H; Hirasawa A; Shiojima S; Katsuma S; Ikawa K; Imai K; Takahashi T; Akagi S; Tsujimoto G; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 35th annual meeting, Baltimore, Maryland, USA, p.242 |
組織切片を利用した新しい細胞培養技術, 竹澤 俊明; 竹之内 敬人; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, Tissue culture research communications : the journal of experimental & applied cell culture research = 組織培養研究 |
Expression of DNA methyltransferase in bovine placenta during early pregnancy, Imai K; Kizaki K; Takahashi T; Izaike Y; Hashizume K, 28th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Foz do Iguacu, Brazil, Theriogenology 57:64 |
Cell culture substratum made of a tissue section induces unique cell behaviors, Takezawa T; Takenouchi Y; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Aegean conferences, Symposium on tissue engineering science: critical elements in the research and development continuum, Myconos, Greece, p.87 |
Survival of Day 14 bovine conceptuses after transfer to Day 7-9 recipient, Hashiyada Y; Okada M; Imai K; Yamauchi K; Kojima T, 28th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Foz do Iguacu, Brazil, Theriogenology 57:543 |
Expression of pregnancy related proteins in artificially inseminated and somatic cell clone recipient cows, Patel OV; Kizaki K; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 4th International Conference on Farm Animal Endocrinology, Salsomaggiore-Parma, Italy, p.31 |
Implantation and placental development in somatic cell clone recipient cows, Hashizume K; Ishiwata H; Kizaki K; Yamada O; Imai K; Takahashi T; Patel OV; Akagi S; Shimizu M; Takahashi S; Tsujimoto G; Izaike Y, The international workshop, Current status and perspectives in cloning and related studies, Tsukuba, Japan, p22 |
Effects of ascorbic acid albumin in culture medium on in vitro development and post-cryopreservation survival of bovine embryos, Hariyama A; Dochi O; Ieda S; Imai K; Koyama H, The international workshop, Current status and perspectives in cloning and related studies, Tsukuba, Japan, p60 |
Complex post-translational modification of native and recombinant bovine pregnancy-associated glycoprotein, Patel OV; Takahashi T; Imai K; Hashizume, 14th International Congress of Developmental Biology, Kyoto, Japan, Program and Abstracts, b, P.3 |
Differential expression of vascular endothelial growth factor and basic fibroblast growth factor in bovine uterus and placenta, Kizaki K; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Takezawa T; Todoroki J; Fuchimoto D; Izaike Y; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.165 |
Temporal and spatial profiles of leptin and its receptor expression in bovine placenta, Takahashi T; Kizaki K; Yamada O; Imai K; Takezawa T; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.338 |
Characterization of inducible genes in gestating bovine uterus employing cDNA Microarray, Ishiwata H; Kizaki K; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Hirasawa A; Shiojima S; Katsuma S; Suzuki Y; Ikawa K; Tsujimoto G; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.268 |
Morphological difference of placentome formation by somatic cell nuclear transferred embryo, Yamada O; Kosaka T; Shimizu M; Akagi S; Takahashi S; Geshi M; Imai K; Takahashi T; Takezawa T; Hashizume K, Society for the Study of Reproduction 34th annual meeting, Ottawa, Ontario, Canada, p.339 |
A bovine endometrial organoid convenient for the co-culture of blastocyst, Takezawa T; Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Sixth International Conference on the Extracellular Matrix of the Female reproductive Tract. NIH, Bethesda, MD, USA |
Identification of bovine heparanase cDNA and its localization in placenta, Hashizume K; Kizaki K; Nakano H; Nakano H; Takahashi T; Imai K, Sixth International Conference on the Extracellular Matrix of the Female reproductive Tract. NIH, Bethesda, MD, USA |
In vitro maturation and fertilization in cattle, IMAI Kei, Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌 |
Effect of ascorbic acid in culture medium on the development of in vitro-produced bovine embryos, Ieda S; Dochi O; Hariyama A; Imai K; Koyama H, 27th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Omaha, USA, Theriogenology, 55: p335 |
Matrix metalloproteinases in bovine ovarian follicles during estrous cycle and superovulation, Imai K; Khandoker Y; Yamada O; Takahashi T; Takezawa T; Hashizume K, 27th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Omaha, USA, Theriogenology, 55: p515 |
Enhancement of pregnancy rate after co-transfer of bovine demi or frozen-thawed embryos with trophoblastic vesicles, Hashiyada Y; Okada M; Abe H; Aikawa Y; Imai K; Yamauchi K; Yanagitani K; Takahashi M, 27th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Omaha, USA, Theriogenology, Vol. 55:p36 |
Isolation and characterization of bovine trophoblastic cell line developed by feeder-cell free culture system, Shimada A; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, Society for study of fertility, Vereniging Voor Fertilities studies Joint Winter Meeting, Utrecht, Netherlands, Abstract series, no.26, p33 |
Specific expression of bovineprolactin-related-protein-1 (PRP-1)in placentome during early gestation, Yamada O; Nakano H; Takahashi T; Imai K; Schular LA; Hashizume K, 33rd Annual Meeting of SSR, Madison, WI, USA, Biol. Reprod. Supplement 1, p326-327 |
Recombinant expression, antisera generation and characterization of bovine pregnancy-associated glycoprotein, Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 33rd Annual Meeting of SSR, Madison, WI, USA, Biol. Reprod. Supplement 1, p257 |
Heparanase expression in bovine placenta, Kizaki K; Takahashi T; Imai K; Hashizume K, 33rd Annual Meeting of SSR, Madison, WI, USA, Biol Reprod Supplement 1, p311 |
Role of matrix metalloproteinases and inhibin in bovine ovarian function, Khandoker Y; Imai K; Yonai M; Takahashi T; Hasegawa Y; Hashizume K, The joint meeting of 2nd Sendai symposium on Follicle development & Atresia in Mammals & 5th Asian Symposium on Animal Technology of Reproduction, Sendai Japan. p.35 |
Effect of frequency of ovum pick-up intervals on follicle number, oocytes recovery and embryo production rates in cattle, Imai K; Kobayashi S; Tsujino T; Shin-nou M; Goto Y; Kaneyama K; Kojima T, 26th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Maastricht, Netherlands, Theriogenology, Vol. 53: p359 |
Leptin and its receptor (ob-r) expressed in bovine endometrium, Takahashi T; Kizaki K; Imai K; Hashizume K, Society of study on Fertility winter Meeting, Warwick, UK, J Reprod Fert, 24 (Supplement): 26 |
Matrix-metalloproteinases-2 and -9 expression in bovine endometrium, Hashizume K; Sato T; Takahashi T; Yamada O; Todoroki J; Takita M; Imai K; Ito A, Society of study on Fertility winter Meeting, Warwick, UK, J Reprod Fert, 24 (Supplement): 27 |
ウシ胎盤・絨毛叢における血管新生関連因子の発現, 木崎 景一郎; 高橋 透; 今井 敬; 橋爪 一善, 日本血栓止血学会誌 |
Nuclear transfer of cultured bovine oviductal epithelial cells, Goto Y; Kaneyama K; Kobayashi S; Imai K; Kojima T, International Workshop on Embryogenesis and Implantation, Kauai, Hawaii, USA, Program and abstract p.86 |
A possible method for increasing cell number of reconstituted embryos, Kobayashi S; Imai K; Goto Y; Kaneyama K; Kojima T, International Workshop on Embryogenesis and Implantation, Kauai, Hawaii, USA, Program and abstract p.84 |
Effects of butyrolactone-1 on GVBD in bovine oocytes and their subsequent maturation, fertilization and development in vitro, Imai K; Nagai T; Kobayashi S; Tsujino T; Kojima T, 25th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Quebec, Canada, Theriogenology, Vol. 51: 377 |
Effect of in-vitro culture of bovine embryos biopsied with a microblade on in-vitro survival after vitrification, Shin-nou M; Imai K; Kobayashi S; Goto Y; Miyazawa A; Tsujino T; Kojima T, 24th Annual conference of International Embryo Transfer Society, Boston, USA, Theriogenology 49: 227 |
ウシ未成熟卵子及び体外受精由来胚盤胞期胚における脂肪酸組成, 今井 敬, 日本畜産学会大会講演要旨集 |
Cryopreservation of bovine embryos obtained by in vitro culture of IVM-IVF oocytes in the presence of linoleic acid albumin, Imai K; Kobayashi S; Goto Y; Dochi O; Shimohira I, 23rd Annual conference of International Embryo Transfer Society, Nice, France, Theriogenology, 47: 347 |
受精培地及び受精培地への添加物がウシの体外受精に及ぼす影響, 今井 敬, 日本胚移植学雑誌 |
CR1aaで培養したウシ体外受精胚の発生および凍結融解後の生存性, 今井 敬, The Journal of Reproduction and Development |
ウシ体外受精由来胚盤胞の発育とフィーダー細胞との接着に及ぼす培地およびフィーダー細胞の影響, 今井 敬, The Journal of Reproduction and Development |
卵胞培養によるウシ卵母細胞の体外成熟後の受精および発育能, 今井 敬, 日本畜産学会大会講演要旨集 |
Misc
OPU-IVPによる胚生産技術の 理論と現状(2023.12), 今井 敬, OPU-IVPによる胚生産における技術者研修, 2023 12 |
新鮮胚移植したOPU-IVP胚の受胎性および胚死滅, 今井 敬; 佐藤優奈; 境 悠里; 片岡妃奈; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修, 第7回日本胚移植技術研究会講演要旨集, 2023 10 26 |
初産子と2産子以上のホルスタイン種未経産牛の卵巣サイズおよび中小卵胞数の比較, 堂地 修; 加藤達也; 西寒水 将; 今井 敬, 第7回日本胚移植技術研究会講演要旨集, 2023 10 26 |
OPU-IVPによる胚生産技術の理論と現状(2022.12), 今井 敬, OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修 畜産技術協会, 2022 12 |
乾式凍結器で凍結保存したウシの体外受精胚および体内受精胚の生存率および受胎率, 佐野将之; 片岡妃奈; 山根誠一; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表北海道大会 講演要旨集, 2022 11 |
初期卵割に異常を認めたOPU-IVP胚の受胎性, 片岡妃奈; 佐藤友紀; 齋藤涼太; 佐野将之; 本吉拓也; 椎名拓海; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表北海道大会 講演要旨集, 2022 11 |
最近の黒毛和種の分娩および産子に関する諸データ, 片岡妃奈; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 第6回日本胚移植技術研究会・第39回北海道牛受精卵移植研究会合同研究発表北海道大会 講演要旨集, 2022 11 |
OPU-IVPによるウシ胚の生産技術(2022.10), 今井 敬, OPU実務者技術研修会, 2022 10 |
IETSにおける雌牛からのOPU-IVPによる胚生産に関する議論:プリカンファレンス・シンポジウムおよび実務者フォーラムより, 今井 敬, 北海道牛受精卵移植研究会 会報, (40) 9 - 17, 2022 03 |
OPU-IVPによるウシ胚の生産技術(2022), 今井 敬, OPU-IVFにおけるウシ胚生産における技術者研修, 2022 03 |
ウシ経腟採卵(OPU)ー体外受精技術, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2022 01 |
経腟採卵(OPU)の実際, 今井 敬, 牛の繁殖性向上に向けた獣医療技術講座, 2022 01 |
Prediction of birth weight in Japanese Black calves by measuring forelimb leg width, H. Kataoka; T. Nishisouzu; K. Imai; O. Dochi, Reproduction, Fertility and Development, 34, (1 & 2) 239 - 240, 2021 12 |
OPU-IVPによるウシ胚生産の現状と課題(2021), 今井 敬, 繁殖技術研修会, 2021 10 |
牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第4回≫ 夏から初秋の受胎率低下の原因を探る, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版 酪農PLUS+, 2021 09 |
体温低下が黒毛和種の分娩発来に及ぼす影響, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井 敬; 堂地 修, 第129回日本畜産学会大会講演要旨, 129th, 2021 09 |
黒毛和種繁殖牛における後産排出時間と後産重量,子牛生時体重の関係, 片岡妃奈; 西寒水将; 今井 敬; 堂地 修, 日本胚移植学雑誌, 42, 2021 09 |
牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第3回≫ 牛の発情周期における卵胞波, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版酪農PLUS+, 2021 07 |
牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第1回≫ 卵子は始原生殖細胞から, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版 酪農酪農PLUS+, 2021 06 |
牛の繁殖管理の理論と実際 ≪第2回≫ 雌牛におけるホルモンの分泌とその作用, 今井 敬, 酪農ジャーナル電子版 酪農PLUS+, 2021 06 |
ウシ経腟採卵-体外受精技術で生産現場を盛り立てる, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2021 03 |
Supplementation of in vitro culture medium with linoleic acid albumin improves bovine embryo survivability in low-temperature storage at 4 ºC, S.K. Jung; T. Nishisouzu; O. Dochi; K. Imai, Reproduction Fertility and Development, 32, 2020 01 |
ドイツにおけるワギュウ資源の現状と改良・増殖および取引[3], 今井 敬; 木村信熙, 肉牛ジャーナル, 32, (11) 66 - 69, 2019 11 |
OPU-IVFによる受胎性の高いウシ胚の生産, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2019 10 25 |
ウシOPU-IVFによる胚生産技術, 今井 敬, ウシの繁殖性向上に向けた獣医医療技術講座, 2019 10 25 |
ドイツにおけるワギュウ資源の現状と改良・増殖および取引[2], 今井 敬; 木村信熙, 肉牛ジャーナル, 32, (10) 60 - 62, 2019 10 |
ドイツにおけるワギュウ資源の現状と改良・増殖および取引[1], 今井 敬; 木村信熙, 肉牛ジャーナル, 32, (9) 58 - 61, 2019 09 |
1頭のドナーから受精卵移植を用いて拡大したファミリー, 佐藤 悠; 櫻井将太; 永井英雄; 中田和孝; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 41 - 42, 2019 09 |
南北海道市場における黒毛和種の子牛市場価格に影響を及ぼす要因, 上山竜生; 十河航也; 坂本弘介; 相川勝哉; 藤山真梨; 日置まり; 西村孝雄; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, 繁殖技術, 39, (2) 38 - 40, 2019 09 |
黒毛和種にビール粕サイレージを給与した場合の飼料費および枝肉成績に及ぼす影響, 北山利樹; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 35 - 38, 2019 09 |
同一黒毛和種牛群における産歴別の繁殖成績の推移, 勝部菜々瀬; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 32 - 35, 2019 09 |
黒毛和種子牛の人工哺育日数が初回発情発現および精巣発育に及ぼす影響, 前田成優; 瀧上結葵; 大下あおい; 前田恭希; 荻原 丞; 藤島幸平; 岩間和也; 山口 遼; 若山星舟; 西寒水 将; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 39, (2) 26 - 27, 2019 09 |
胚移植技術を用いた中規模経営の酪農家における効率的な候補種雄牛の生産, 西寒水将; 山口誠司; 中田和孝; 森好政晴; 今井敬; 堂地修, Journal of Reproduction and Development, 65, 2019 |
低温下における深部注入器内のウシ受精卵の最適保温方法, 吉田敏哉; 有田莉奈; 上地 隼; 渡海隼平; 中井 巧; 星野美月; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, Hanshoku Gijutu Technic for Animal Reproduction, 38, (3) 40 - 42, 2018 12 |
Bovine embryo production and selection system by ovum pick-up and in vitro fertilization, KEI IMAI, Ultrasonic ovum pick-up technology for embryo production in dairy cows, 2018 10 , Taiwan Livestock Research Institute, Council of Agriculture |
全国の黒毛和種における血統構成とその枝肉成績, 石川彩菜; 佐藤麻莉; 太田千尋; 勝部菜々瀬; 櫻井将太; 西川航志郎; 北山利樹; 徳島風菜; 今井 敬; 堂地 修; 西寒水 将, Technic for Animal Reproduction, 38, (2) 30 - 34, 2018 09 |
深部注入器内における牛受精卵の位置および最適保温方法, 佐藤 悠; 添田駿兵; 辻ノ内翔人; 斉藤優太前田将太; 西寒水 将; 堂地 修; 今井 敬, Technic for Animal Reproduction, 38, (2) 22 - 24, 2018 09 |
初期胚から胎子への発育-何が正常で何が異常か-, 的場理子; 今井敬; 金田正弘, 日本獣医師会獣医学術学会年次大会講演要旨集, 2017, 2018 |
ビール粕サイレージの多給が日本短角種の肥育成績に及ぼす影響, 渕瀬賢規; 福田充紀; 沼田剛志; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 37, (2) 42 - 44, 2017 09 |
酪農学園肉牛農場における受精卵移植技術を用いた新規黒毛和種牛群整備の8年間の成果, 佐藤 駿; 高山茉莉; 西村陽佑; 今井 敬; 高橋 茂; 堂地 修, 繁殖技術, 37, (2) 37 - 40, 2017 09 |
ホルスタイン種および黒毛和種のOPU-IVF成績に年齢が及ぼす影響, 高山茉莉; 森好政晴; 堂地 修; 今井 敬, Hanshoku Gijutu Technic for Animal Reproduction, 37, (2) 25 - 29, 2017 09 |
卵胞切除により採取したウシ卵子の形態, 中村良平; 川島明日香; 細野清範; 新林琴乃; 渋谷 凱; 岡本汰一; 杉浦友樹; 岸田理恵; 堂地 修; 今井 敬, 繁殖技術, 37, (2) 22- - 25, 2017 09 |
黒毛和種の分娩時の所見と子牛の発育との関係性, 西村陽佑; 山田竜太郎; 高橋 茂; 今井 敬; 堂地 修, 繁殖技術, 37, (1) 1 - 6, 2017 07 |
保温方法の違いが牛凍結精液融解後のストロー内精液温度の変化に及ぼす影響, 稲生琢仁; 持田泰成; 城島絵理香; 倉田大地; 八尾成海; 堤 悠人; 堂地 修; 今井 敬, 繁殖技術, 37, (1) 13 - 15, 2017 06 |
ウシ超音波誘導経腟採卵技術, 今井敬; 高山茉莉; 佐藤駿; 森好政晴; 堂地修, Journal of Reproduction and Development, 62, 2016 09 |
Bovine embryo production and selection system using OPU-IVF and kinetics early embryo development, KEI IMAI, Far-East Asia Networking of Dairy Technology Connected with ICAR Guidelines for Young Farmers, Taiwan Livestock Research Institute, 2016 05 |
Using 3D Image Analysis to Elucidate the Relationship between the Face Area of Cows' Rumps and Production Traits, TAKAHASHI Shigeru; KAWAHARA Takayoshi; KURIU Kaname; IMAI Kei; DOCHI Osamu, Journal of the College of Dairying. Natural science, 40, (2) 79 - 86, 2016 03 |
ウシ体内成熟卵子と性選別精子を用いた体外受精胚の子牛への発生能, 的場理子; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 橋谷田豊; 下司雅也; 今井敬, 日本胚移植学雑誌, 38, 2016 |
Signaling networks in cumulus cells determining developmental competence of oocytes in bovine ovarian follicles, SUGIMURA Satoshi; ARIMA Takahiro; TANEMURA Kentaro; GILCHRIST Robert; KOBAYASHI Norio; OKAE Hiroaki; YAMANOUCHI Tadayuki; KOJIMA Takumi; KANEDA Masahiro; IMAI Kei; SATO Kan; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 109, (0) P - 49-P-49, 2016 , 10.14882/jrds.109.0_P-49, 【目的】卵胞内で卵子の発生能は卵丘細胞によって高度に制御されている。しかしながらその制御機構は詳細になっていない。一方,卵胞発育処理(FGT)を施した雌牛から採取した卵子の発生能は無処理の個体由来卵子に比べ高いことが知られている。本研究ではFGT由来卵丘細胞の網羅的遺伝子発現解析を行うことで,ウシ卵子の発生能を制御する卵丘細胞シグナルネットワークの探索を試みた。【材料・方法】黒毛和種雌牛から超音波誘導経腟採卵技術(OPU)により卵丘細胞卵子複合体(COCs)を採取した(対照区)。その後,5日に主席卵胞を除去し,CIDRを腟内に留置した。OPU後7日から3日間FSHを漸減投与し,9日にPGF2αを投与した後,11日にOPUによりCOCsを採取した(FGT区)。卵丘細胞のみを剥離し対照区,FGT区それぞれからRNAを抽出し,RNA-Seqによるトランスクリプトーム解析に供した。また発現変動した一部の遺伝子についてはq-PCRを行った。【結果および考察】体外成熟後の卵子の発生能はFGT区で有意に高く,FGTを施した全ての個体から胚盤胞が得られた。IPAによる生物学的機能解析の結果,対照区では細胞移動や細胞遊走に関する機能が増加しており,これら機能に含まれるHAS2,PTX2,TNFAIP6,MMP2といった細胞外マトリックス関連遺伝子の発現増加が認められた。対照区で活性化された上流調節因子としてTGFB1,PDGFBB,STAT3,EGFが予測された。また,対照区とこれまで報告されている退行卵胞の顆粒層細胞における遺伝子発現プロファイルが類似した。一方,FGT区ではIFNB1およびIRF7が上流調節因子として予測されるとともにインターフェロンシグナリングの亢進が認められた。以上,卵丘細胞の細胞-細胞接着やウイルス/炎症反応に関与するシグナルネットワークがウシ卵胞内卵子の発生能を制御している可能性が示された。 |
直径6mm以上の卵胞から吸引した牛卵子の形態, 市毛里奈; 水野志保; 吉永貴紀; 別惣厚仁; 星住智樹; 上佐賢央; 堂地修; 今井敬, 繁殖技術, 35, (3) 62 - 65, 2015 12 01 |
歩数計を用いた黒毛和種の発情行動の観察と授精適期, 西村陽佑; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 35, (3) 49 - 52, 2015 12 01 |
全道共進会に参加した黒毛和種農家における子牛生産および育成に関する意識調査, 山田竜太郎; 岩淵美紅; 大田啓; 須藤美里; 田中明日香; 長橋孝倫; 渕瀬賢規; 皆川宥成; 山田杏奈; 高橋茂; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 35, (3) 53 - 58, 2015 12 01 |
個別管理培養ディッシュを用いた牛体外受精胚の培養個数が胚の発生率に与える影響, 高山茉莉; 片桐成二; 片桐成二; 森好政晴; 堂地修; 今井敬, 繁殖技術, 35, (3) 59 - 61, 2015 12 |
牛の繁殖管理の理論と実際 012 妊娠から分娩までの牛の繁殖管理(2)―良好な繁殖を保つ飼養管理とは―, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (12) 34 - 35, 2015 12 |
牛の繁殖管理の理論と実際 Number 011 妊娠から分娩までの牛の繁殖管理(1), 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (11) 34 - 35, 2015 11 01 |
Bovine embryo production system using ovum pick-up and in vitro fertilization in donors treated with follicular wave synchronization and superstimulation treatments, Kei Imai; Yutaka Hashiyada; Osamu Dochi, Proceeding of 6th National Congress of Turkish Society of Veterinary Gynaecology, 2015 10 |
牛の繁殖管理の理論と実際 Number 010 体外受精卵の移植による子牛生産―最近の事情―, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (10) 34 - 35, 2015 10 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 009 性選別精液の利用, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (9) 34 - 35, 2015 09 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 008 受精卵移植技術の利用, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (8) 34 - 35, 2015 08 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 Number 007 夏場の受胎率低下の原因を探る, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (7) 34 - 35, 2015 07 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 006 発情および排卵同期化, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (6) 34 - 35, 2015 06 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 Number 005 牛における種付け時期(授精適期), 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (5) 34 - 35, 2015 05 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 004 牛の発情行動と発情発見, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (4) 34 - 35, 2015 04 01 |
歩数計を用いた肉牛の発情時,分娩直前・直後および放牧地の行動観察, 高山恵; 白石一馬; 近藤伸一; 今井敬; 高橋茂; 堂地修, 繁殖技術, 34, (4) 70 - 74, 2015 03 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 Number 003 牛の発情周期における卵胞波, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (3) 34 - 35, 2015 03 01 |
超音波診断装置を用いた牛胎子の性判別技術の模擬練習法の検討, 山本悠ノ介; 福田充紀; 大木琴未; 大田啓; 志村亜胡; 美勢柾宏; 三好彩; 若山星舟; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 34, (4) 68 - 70, 2015 03 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 Number 002 雌牛におけるホルモンの分泌とその作用, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (2) 34 - 35, 2015 02 01 |
体内成熟後に採取した卵子と雌選別精子を用いて生産したウシ体外受精胚の品質, 的場 理子; 稲葉 泰志; 松田 秀雄; ソムファイ・タマス; 今井 敬; 下司 雅也, 日本胚移植学雑誌, 37, (1) 39 - 39, 2015 01 |
牛の繁殖管理の理論と実際 001 卵子は始原生殖細胞から, 今井敬, 酪農ジャーナル, 68, (1) 42 - 43, 2015 01 01 |
黒毛和種子牛における哺乳量および代用乳の栄養成分が子牛の発育に及ぼす影響, 高山恵; 高橋茂; 今井敬; 小岩政照; 堂地修, 繁殖技術, 34, (3) 39 - 41, 2014 12 01 |
発情誘起した黒毛和種の受胎に影響する要因の検討, 本田望; 門田麻衣子; 杉本佳奈子; 片江篤子; 片平耀子; 佐藤駿; 西村陽佑; 増田萌李; 堂地修; 今井敬, 繁殖技術, 34, (3) 42 - 44, 2014 12 01 |
酪農学園肉牛農場の黒毛和種における生時体重と枝肉成績に及ぼす父牛と母の父の影響, 片山美香; 情野祐樹; 高見育成; 立石奈恵; 永井慎太郎; 今井敬; 堂地修; 高橋茂, 繁殖技術, 34, (3) 37 - 38, 2014 12 01 |
Improvement of in vitro bovine embryo production by selecting system using kinetics of embryo development, Kei Imai, Proceeding of the 11th annual conference of the Asian reproductive biotechnology society, 2014 11 |
牛肉の消費に関するアンケート調査結果報告, 佐藤信; 高山茉莉; 石原功一; 井上望; 佐藤真惟; 宍戸里帆; 田村和貴; 沼田剛志; ギルヌス ジャスミン; 高橋茂; 今井敬; 堂地修, 繁殖技術, 34, (1) 4 - 8, 2014 06 01 |
マイクロカプセル化したウシ切断2分離胚の受胎性および凍結融解後の生存性, 小林修司; 小野寺健一; 小野寺健一; 作田直之; 松田秀雄; 山之内忠幸; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 菊池工; 橋谷田豊, Journal of Reproduction and Development, 60, 2014 |
ウシ体外作出胚の受胎性に関わる品質分析パラメーターによる体外成熟 培地へのFSH,EGFおよびジブチリルcAMP添加効果の評価, 山之内 忠幸; 松田 秀雄; 相川 芳雄; 大竹 正樹; 小林 修司; 今井 敬; 橋谷田 豊, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 107, (0) P - 116-P-116, 2014 , 10.14882/jrds.107.0_P-116, 【目的】我々はこれまでに受胎性の高いOPU-IVP胚の選別方法として経時的な胚の発育速度,形態観察および移植受胎成績からいくつかのパラメーター(PM)をみいだし,それらをより多く満たした胚で受胎性がより高いことを確認してきた。本研究では,食肉センター由来卵子を用いて成熟培地へのジブチリルcAMP (dbcAMP)の至適添加濃度の検討を行い,さらにFSHおよびEGF添加培地へのdbcAMP添加効果をPM分布の調査により行った。【方法】体外成熟-体外受精-体外発生は家畜改良センター定法により行った。実験1: FSHおよびEGF添加した体外成熟培地にdbcAMPを0,10,30,50あるいは100 μM添加し,卵割率および胚盤胞形成率を調べた。実験2:体外成熟培地へFSHおよびEGFを添加した区(FE区),さらにFE区に実験1で得られた至適濃度のdbcAMPを添加した区(FEA区)ならびにFSH,EGFまたはdbcAMP無添加の対照区について発生した胚盤胞のPMの分布を調べた。PMは既報をもとに,媒精開始後168時間(168hpi)で胚盤胞以上へ発育した胚のうち,27 hpi以内での第1卵割,31 hpiにおけるフラグメントがない均一な2細胞および55 hpiにおけるフラグメントがない6細胞以上の3つを設定した。【結果】実験1:成熟培地へdbcAMPを添加した各試験区の卵割率(80.7–85.2%)および胚盤胞形成率(27.7–34.4%)には有意な差は認められなかったが,30μM dbcAMPを添加した区が最も胚盤胞形成率が高かった。実験2:FE区,FEA区(30μM dbcAMP)および対照区において,2つ以上のPMを満たした胚の割合はそれぞれ84%,79%および77%であったが,3つすべてのPMを満たした胚はそれぞれ64%,29%および36%であった。各試験区を多重比較(Steel-dwass法)したところ,FE区は対照区およびFEA区の間で1%水準で有意な差が認められた。以上のことから,体外成熟培地へのFSHおよびEGF添加は胚の品質を改善するが,さらにdbcAMPの添加による効果は期待できないことが示唆された。 |
酪農家が求める乳牛の理想的体型と機能性, 久我果奈; 薄井泉佳; 長坂将志; 籾井京子; 山岸美咲; 今井敬; 堂地修; 高橋茂, 繁殖技術, 33, (3) 36 - 38, 2013 12 01 |
新規就農者のための酪農教室 牛の繁殖管理, 今井敬, 酪農ジャーナル, 66, (10) 70 - 71, 2013 10 01 |
多排卵処置牛からの成熟卵子の採取と体外受精による雌胚生産技術の開発, 今井 敬; 的場理子; 吉岡 一; 大竹正樹; 相川芳雄; 稲葉泰志; 松田秀雄; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田 豊, 平成24年度核移植・受精卵移植技術全国会議(第17回)、平成24年度問題別研究会「家畜繁殖技術の現状と展望」, 2013 02 |
OPU‐IVFによるウシ胚の生産, 今井敬, 麻布大学雑誌, 24, 2013 01 31 , 10.14944/00003771 |
ホルスタイン種泌乳牛から多排卵処理後に採取した卵子と性選別精液の体外受精による性判別胚の生産, 秋山 清; 坂上 信忠; 中川 浩; 瀬田 剛史; 長井 誠; 林 みち子; 松田 啓介; 的場 理子; 今井 敬; 稲葉 泰志; 下司 雅也, 日本胚移植学雑誌, 35, (1) 28 - 28, 2013 01 |
体内成熟卵子と性選別精子を用いたホルスタイン種体外受精胚の生産における卵子採取時間の検討, 的場理子; 的場理子; 杉村智史; 杉村智史; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 長井誠; 長井誠; 下司雅也; 今井敬, 日本胚移植学雑誌, 35, 2013 |
ウシ性選別精子を用いた体外受精胚の凍結融解後の生存性における種雄牛,雌選別の有無および胚の発育ステージの影響, 的場理子; 的場理子; 稲葉泰志; 稲葉泰志; 松田秀雄; 相川芳雄; 大竹正樹; 小林修司; 堀口英司; 橋谷田豊; 下司雅也; 永井卓; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料, 28th, 2013 |
性選別精液を用いたブラウンスイス種雌胚生産における採胚とOPU由来体内成熟卵子-IVF成績の比較, 山之内忠幸; 真崎匡; 松田秀雄; 堀口英司; 大竹正樹; 相川芳雄; 橋谷田豊; 今井敬, 東北畜産学会報, 63, 2013 |
KINETICS AND PATTERN OF THE FIRST CLEAVAGE OF IN VITRO-FERTILIZED EMBRYOS BY IN VIVO-MATURED OOCYTES AND X-SORTED SPERMATOZOA IN DAIRY CATTLE, S. Matoba; S. Sugimura; H. Matsuda; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; E. Horiguchi; Y. Hashiyada; M. Nagai; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 25, (1) 266 - 266, 2013 |
ウシ末梢血に発現する妊娠成立関連遺伝子の探索, 菊地 美緒; 松田 秀雄; 茂野 智子; 橋谷田 豊; 今井 敬; 平田 統一; 木崎 景一郎; 橋爪 一善, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 89-P-89, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-89.0, 【目的】授精後ウシ末梢血顆粒球には,妊娠情報に関連する遺伝子群が発現することから,血中遺伝子発現動態を検出することにより妊娠成立の予知が可能である。その由来は,胚の栄養膜細胞が産生,分泌する妊娠認識シグナルであるインターフェロンτ(IFNT)と考えられている。末梢血球には多数の遺伝子情報が含まれており,直接IFNTと関連しない遺伝子群の妊娠成立過程との関わりは明らかでない。本研究では,マイクロアレイにより得た末梢血白血球中に発現する遺伝子データを精査し,既知のIFNT関連遺伝子の他に妊娠の成立と関わる遺伝子が存在するかを検討した。【材料及び方法】人工授精当日(AI0),受精後21日(AI21),胚移植日(ET7),移植後14日(妊娠21日に相当,ET21),ET24に白血球を採取,遺伝子発現を解析したマイクロアレイデータを用い,関連する遺伝子を抽出した。抽出した遺伝子の発現動態をAI0, AI14, AI21, ET7, ET14, ET21及びET24の各日に採取した顆粒球中の遺伝子発現をRT-PCR並びにQRT-PCRにより検証した。【結果】マイクロアレイデータから,AI0と比較してAI21で末梢血白血球中に発現が上昇したのは24遺伝子,ET7と比較してET21で発現が上昇したのは213遺伝子であり,両者で共通して発現が上昇したのは7遺伝子であった。その遺伝子群にはOAS1及びISG15が含まるが,他はこれまで未検証の遺伝子であった。既知のISG15, MX1, MX2及びOAS1の4遺伝子の検証ではAI21, ET24から妊娠判定が可能であり,早期胚死滅が疑われる事例でも4遺伝子による判定が可能であった。新規ESTの検証では,妊娠21日において2遺伝子の上昇を認めた。以上のことから,末梢血白血球中には,IFNTに関連する既知の4遺伝子以外にも妊娠成立に伴い発現が上昇する遺伝子の存在することが示唆された。 |
ホルスタイン種未経産牛における栄養水準の改善が卵胞の発育に及ぼす影響, 山之内 忠幸; 吉岡 一; 橋谷田 豊; 今井 敬, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 133-P-133, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-133.0, 【目的】ウシのETにおける胚生産には,過剰排卵処理や生体卵子吸引法が用いられているが,それらの成績に及ぼす要因として,ドナー牛が有する卵胞数が影響している。また,乾乳牛では栄養状態が卵巣卵胞数に影響を及ぼしていることが示されている。そこで,本研究では,未経産牛について栄養水準の改善が卵巣卵胞の発育状況に及ぼす短期的な影響について調査した。【方法】試験には,性成熟に達した11–12カ月齢のホルスタイン種未経産牛6頭を供し,性周期を同期化して用いた。試験は42日間実施し,最初の21日間は低いTDN充足率(低TDN区)とし,次の21日間は高いTDN充足率(高TDN区)とした。両区ともに2mm以上の卵胞および黄体を3日間隔で超音波診断装置を用いて観察し,血漿中プロジェステロン(P4)値および生化学的血液性状を6日間隔で調べた。【結果】平均乾物摂取量から求めたTDNおよびCPの日本飼養標準に対する充足率は,低TDN区で93%および134%,高TDN区で107%および136%であった。供試牛の体重は,低TDN区試験開始時,高TDN区試験開始時および試験終了日において381.5±16.9kg,396.0±22.3および415.8±25.8kgであった。各区試験期間を通じた平均卵胞数は,高TDN区が低TDN区に比べ有意に多かった(21.5±7.5個 vs. 17.6±6.3個)。各区の開始日をDay0とした両区の比較では,高TDN区へ切り替え後,Day3より卵胞数が増加する傾向にあった。各区の黄体の最大サイズ(短径×長径/2)およびP4の最大値は,高TDN区でそれぞれ26.0±1.6mmおよび10.21±2.3ng/ml,低TDN区でそれぞれ23.1±3.3mmおよび7.78±2.2ng/mlであり,高TDN区で高い傾向にあった。生化学的血液性状では,総コレステロールおよび無機リンが低TDN区に対し高TDNで高くなる傾向にあった。以上の結果から,ホルスタイン種未経産において,栄養水準の変更が卵巣卵胞の発育に影響を及ぼすことが示唆された。 |
マイクロカプセル化したウシ体外受精由来切断2分離胚の生存性の観察, 小林 修司; 松田 秀雄; 相川 芳雄; 大竹 正樹; 今井 敬; 橋谷田 豊, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 114-P-114, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-114.0, 【目的】ウシ切断2分離胚移植の受胎率は完全胚と比較して低い。これは,切断2分離胚は胚を切断後,透明帯への帰納をせずに移植に供していることが影響している可能性がある。一方,ブタでは体細胞クローン胚をマイクロカプセル化して卵管へ仮移植し,クローン胚の桑実胚~胚盤胞への発生率が向上したことが報告されている。これは核移植時に生じる透明帯の孔からの白血球の侵襲に対してマイクロカプセルが防除した結果と考えられる。本実験では,ウシ切断2分離胚をマイクロカプセル化して培養し,マイクロカプセルからの胚の脱出および生存性について観察したので報告する。【材料及び方法】家畜改良センター定法にて作出した体外受精胚を供試した。試験は,胚を切断2分離後,カプセル化しないでそのまま培養した区をCap(-)区,切断30分後にカプセル化した区を30min Cap(+)区,4時間後にカプセル化した区を4H Cap(+)区の3試験区とし,20%FCS+0.1mMβメルカプトエタノール+TCM199で培養(2demi /25 µl)して24,48および72時間後にマイクロカプセルからの胚の脱出および生存を観察した。マイクロカプセルは,1%アルギン酸ナトリウム+生理食塩水中の胚を0.1%塩化カルシウム+乳酸加リンゲル液中でゲル化して作製した。【結果および考察】脱出率については,30min Cap(+)区と4H Cap(+)区に有意差は認められなかった。生存率については,48時間目に30min Cap(+)区が4H Cap(+)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。24–48時間目にかけて,30minCap(+)区がCap(-)区に対し有意に高い割合を示した(p<0.05)。以上より,ウシ切断2分離胚を移植する場合,切断からマイクロカプセル化までの培養時間は,4時間よりも30分の方が適していた。 |
ウシ体内成熟卵子および体外成熟卵子へのヒアルロニダーゼ処理が胚発生に及ぼす影響, 橋谷田 豊; 相川 芳雄; 松田 秀雄; 大竹 正樹; 今井 敬, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 107-P-107, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-107.0, 【目的】多排卵処置後の体内成熟卵子を用いた体外受精では,高品質胚が高率に得られる。しかし,体内成熟卵子の卵丘細胞は,著しく膨潤化し粘張性が高いため,卵子の検索が難しく見落としが多いと考えられる。これに対し,卵丘細胞を溶解する酵素処理により改善が可能であるが,卵子への悪影響が懸念される。本研究では,体外成熟により卵丘細胞が膨潤化した卵丘細胞-卵子複合体(COC)への酵素処理が胚発生に及ぼす影響について検討し,さらにOPUにより採取した体内成熟COCについて同様に比較を行った。【方法】体外成熟には,食肉処理場由来卵巣から採取した卵丘細胞が2または3層以上付着したCOCを用いた。卵丘細胞の膨潤化を促すためFSH添加あるいは無添加培地で20h成熟培養したCOCを0.1%(最終濃度0.004%)ヒアルロニターゼ添加溶液に5 min曝して酵素処理した。COCは洗浄後に体外受精に供した。また,酵素無処理のものを対照区とした。体内成熟COCは,CIDR留置,8 mm以上の卵胞の吸引除去,FSHによる多排卵処置を行い,GnRH投与後25から26h目に5 mm以上の卵胞から吸引採取した。採取液を希釈しCOCを検索して取り出した。その後,採取液の残渣を酵素処理し,再度検索しCOCを回収した。これら酵素処理前後で回収したCOCを2hの培養後に体外受精に供し,胚盤胞発生率を比較した。【結果】FSH添加培地により卵丘細胞が膨潤化したCOCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と対照区の間で差がなかった。また,FSH無添加培地で培養したCOCの胚盤胞発生率も両区で差がなかった。一方,酵素処理後の採取液の残渣から回収総数の12%にあたるCOCが検索された。体内成熟COCの胚盤胞発生率は,酵素処理区と無処理の対照区の間で差がなかった。以上のことから,本研究で用いたヒアルロニダーゼ処理が体外成熟および体内成熟したCOCの体外受精後の胚発生に及ぼす影響は少ないことが示唆された。 |
Multi-well plate (MWP)とWell of the well (WOW)が牛卵子の体外成熟,受精,発生に及ぼす影響, 姜 成植; 今井 敬; 大藤 壮輔; 黄 偉平; 古山 敬祐; 柳川 洋二郎; 高橋 芳幸; 永野 昌志, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 106, (0) P - 110-P-110, 2013 , 10.14882/jrds.106.0.P-110.0, To develop individual culture system for bovine oocytes, effect of individual maturation in MWP and individual culture in WOW were examined. For investigating influence of MWP on IVM, IVF and IVC (Exp. 1), oocytes were matured individually in MWP or 10-µl droplet and in 50-µl droplet in a group as control. Nuclear maturation, fertilization and development were evaluated in all experimental groups. Maturation rates were similar in all experimental groups. After fertilization, oocytes from 10-µl droplet IVM showed significantly higher rate of enlarged sperm head compared with those of other groups even though fertilization rates of all groups were similar. Blastocyst rates of oocytes matured in MWP and in 50-µl droplets tended to be higher than that in 10-µl droplets. For investigating influence of WOW on IVC (Exp. 2), fertilized oocytes were cultured in WOW. Cleavage and blastocyst development were assessed, and effect of number of neighbor embryos (0, 3, 5 and 8) in a WOW on embryonic development was also examined. As control, 5 or 25 embryos were cultured in a 40-µl droplet. No differences of blastocyst rate were observed in all experimental groups. However, cell numbers in blastocysts of 5 embryos in droplets were significantly low. Number of adjacent embryos in a WOW dish did not affect blastocyst development and cell numbers of blastocysts. In conclusion, MWP supports the acquisition of developmental competence of individual bovine oocytes as same as conventional group maturation system. Further, WOW can provide high and stable blastocyst development in small embryo group wherever embryos are placed in micro-wells of WOW. |
ウシの受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と展望, IMAI KEI, 平成24年度中央畜産技術研修会、畜産新技術A・B, 2012 10 |
Improved bovine embryo production by in vitro fertilization with X-sorted sperm using in vivo matured oocytes obtained by follicle superstimulation and ovum pick-up, S. Matoba; H. Yoshioka; H. Matsuda; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; E. Horiguchi; Y. Hashiyada; M. Nagai; K. Imai, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 47, 2012 08 |
Gene expression profiles and differentiation in new developing bovine trophoblastic cell lines, K. Hashizume; K. Koshi; Y. Suzuki; K. Kizaki; K. Imai; A. Ito; T. Takahashi; M. Hosoe; D. Watanabe, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 47, 2012 08 |
Pregnancies after transfer of bovine embryos cultured in a novel microfluidic device applied with a trap and release system, K. Imai; S. Sugimura; H. Kimura; H. Nakamura; T. Akai; Y. Hashiyada; H. Matsuda; T. Fujii; Y. Sakai, REPRODUCTION IN DOMESTIC ANIMALS, 47, 2012 08 |
家畜受精卵生体外育成用マイクロバイオリアクターシステムの開発, 酒井康行; 今井 敬; 土屋勝則, 基礎的研究業務研究成果集(2011年度終了課題) 農研機構 生物系特定産業技術研究支援センター, 2012 03 |
家畜受精卵生体外育成用マイクロバイオリアクターシステムの開発, IMAI KEI, 平成23年度核移植・受精卵移植全国会議, 2012 02 |
ウシ体外受精系における卵子成熟培地への“セリシン”添加濃度の検討, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 大竹正樹; 杉村智史; 松田秀雄; 高橋透; 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会資料, 27th, 2012 |
RELATIONSHIP BETWEEN CLEAVAGE PATTERNS OF FIRST CELL CYCLE AND POST-TRANSFER VIABILITY IN BOVINE EMBRYOS OBTAINED BY OVUM PICKUP AND IN VITRO FERTILIZATION, K. Imai; S. Sugimura; T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; M. Hirayama; T. Yamanouchi; S. Kobayashi; K. Konishi; Y. Hashiyada, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 191 - 192, 2012 |
EFFECT OF INDIVIDUAL CULTURE SYSTEM ON IN VITRO DEVELOPMENT OF IN VITRO-MATURED-IN VITRO-FERTILIZED BOVINE EMBRYOS, R. Nishii; K. Imai; H. Koyama; O. Dochi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 195 - 195, 2012 |
INTERFERON-tau SECRETION OF CRYOPREZERVED BOVINE TROPHOBLASTIC VESICLES DERIVED FROM IN VIVO, Y. Hashiyada; H. Takahashi; K. Imai; M. Geshi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 151 - 152, 2012 |
RELATIONSHIP BETWEEN FOURTH CELL CYCLE DURATION AND POST-TRANSFER VIABILITY IN IN VITRO-FERTILIZED BOVINE EMBRYOS, S. Sugimura; Y. Hashiyada; Y. Aikawa; M. Ohtake; H. Matsuda; T. Yamanouchi; S. Kobayashi; E. Kobayashi; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 24, (1) 191 - 191, 2012 |
Morphology and consumption of oxygen of bovine somatic cell nuclear transferred embryo, KOBAYASHI Shuji; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1125 - 1125, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1125, 演者らは,ウシ体細胞核移植に供用するレシピエント卵子をOPUで確保する場合,吸引前にFSHによる卵胞刺激 (FGT)をすることで発生成績に差は認められないが,発生胚の酸素消費量が高まることを発表した(第104回大会 2011)。本研究では,非侵襲的な胚の評価方法である酸素消費量および形態の2つの項目を検討することで,より高品質な核移植胚を選抜することが可能か検討した。【材料及び方法】卵子採取については,ホルスタイン種8頭に対し既報(第104回大会 2011)の通りOPUを行い,採取した卵子はホルスタイン種卵丘細胞をドナー細胞として,NLBC定法により核移植を行った。核移植後7日目に発生したクローン胚の形態を,脱出中胚盤胞の形態により4つに分類し(L:脱出部位の直径が透明帯以上および脱出済胚盤胞,M:脱出部位の直径が透明帯と同等,S:脱出部位の直径が透明帯以下,脱出(-):未脱出の胚盤胞),受精卵呼吸測定装置(HV-405SP 北斗電工)を用いて酸素消費量を測定した。対照区として,食肉センター由来卵子より作出した体外受精胚を用いた。【結果】発生した核移植胚の酸素消費量は、Lが0.83±0.27×10-14/mol・s-1,Mが0.56±0.35×10-14/mol・s-1,Sが0.54±0.25×10-14/mol・s-1,脱出(-)が0.40±0.16×10-14/mol・s-1および体外受精胚の酸素消費量が0.85±0.21×10-14/mol・s-1であり,Lが体外受精胚と同等な酸素消費量を示した。しかしながら,Lについて13個中5個の胚が0.64×10-14/mol・s-1(体外受精胚平均値-標準偏差)を下回った。これより,胚の形態が良好であっても胚の酸素消費量が体外受精胚以下のものがあるため,クローン胚の受胎率を向上させるために胚の酸素消費量を測定することは有効であると考えられる。 |
Quality assessment of bovine oocyte using prognostic factors of selecting healthy in vitro produced embryos, IMAI Kei; SUGIMURA Satoshi; MATSUDA Hideo; OHTAKE Masaki; AIKAWA Yoshio; KOBAYASHI Shuji; MATOBA Satoko; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1109 - 1109, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1109, 【目的】演者らは,ウシ体外受精胚の発育速度,卵割様式および酸素消費量を指標とし,受胎性の高い胚盤胞の選別法を開発した。本研究ではこの胚盤胞の選別法に用いる3つの指標を用いて由来の異なる卵子の品質評価を試みた。【材料及び方法】本研究では由来の異なる2種類の卵子を用いた。1つは食肉処理場由来の卵巣を一晩20℃で保存し,翌朝卵子を吸引採取した(卵巣区)。もう1つは生体よりOvum pick-upにより採取した卵子を用いた(OPU区)。体外成熟,体外受精および体外培養は家畜改良センターマニュアル19に従い実施した。体外受精後,卵子は発育速度および卵割様式を記録するためWOWディッシュ(Sugimura et al, Biol Reprod 83: 970-978)およびリアルタイム培養細胞観察システム(CCM-1.3XYZ/CO2 ,Astec)に導入し,15min毎に写真を撮り168hまで培養した。発生した胚盤胞の酸素消費量は受精卵呼吸測定装置(HV-405SP,北斗電工)を用いて測定した。選別指標は媒精開始を基準とし,27hで2-cell且つフラグメントの無い胚,55hで6-cell以上に発育且つフラグメントの無い胚および168hにおける酸素消費量が0.9x10-14/mols-1以上の胚の3つを用い,由来の異なる卵子の発育についてその分布を調査した。【結果】各区における体外受精の卵割率および胚盤胞の発生率は卵巣区85.7%および35.3%,OPU区57.9%および31.7%であり,卵巣区が有意(P<0.05)に高い卵割率を示したが,胚盤胞の発生率に差は認められなかった。一方,選別指標をクリアした胚盤胞の割合は卵巣区では8.3%であったのに対し,OPU区では35.4%となり,OPU区で高く,卵子の由来の違いにより差が認められた。これらのことから,一晩20℃で保存した卵巣から採取した卵子は胚盤胞へ発生する能力を有するが,選別指標をクリアする胚の割合は低く,品質が低い可能性が示唆された。 |
Influence of Ca2+ in diluent on in vitro fertilization of vitrified bovine oocytes, HASHIYADA Yutaka; YAMANOUCHI Tadayuki; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; KOBAYASHI Shuji; MATSUDA Hideo; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1083 - 1083, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1083, 【目的】卵子は,精子あるいは胚と比較して超低温保存が困難である。その原因として,耐凍剤に含まれるCa2+の細胞内における増加が卵子に悪影響を与えることが示唆されている。そこで本研究では,ガラス化したウシ体外成熟卵子の加温時およびガラス化液希釈時におけるCa2+の濃度が,その後の受精能および発生能に及ぼす影響について体外受精(IVF)により検討した。【方法】と体卵巣から採取した卵子の卵丘細胞が2または3層付着したものを体外成熟培養して用いた。ガラス化は,0.6 M エチレングリコール(EG)で12-15分間平衡後,5.6 M EG+6.3 mM ポリビニルピロリドン+0.4 M トレハロース(Tre)に30秒間浸漬し,Cryotopにより液体窒素に投入して超急速に行った。ガラス化液の希釈は,基本液とした20% FCS+PBS(-)にCa2+を0,0.45または0.9 mM添加した0.3 M Tre溶液に1-2分間入れて加温後,同Ca2+濃度に調整した0.15 M, 0.075 Mおよび0.0375 M Treに順次曝して段階的に行った。対照にはガラス化を経ずにIVFを行った新鮮区と基本液をTCM199とした区を設けた。2hの修復培養後にIVFを行い,卵子の生存性,胚発育性および胚盤胞の細胞数を異なるCa2+濃度の3試験区と2対照区の5区間で比較した。【結果】形態学的にみた卵子の生存率は,新鮮区に比べ0 mM区および0.9 mM区が有意に低かった。正常受精率,Day2(IVF=Day0)の卵割率およびDay7-9の胚盤胞発生率は,新鮮区がほかの区に比べて有意に高かった。胚盤胞の細胞数に有意な差はなかった。これらのことから,本実験で用いたガラス化液希釈液中のCa2+の濃度が,ガラス化保存された卵子の生存性,体外受精における受精能,胚発育性および胚の品質に与える影響は少ないことが示唆された。 |
Influence of Ca2+ in vitrification solution on in vitro fertilization of vitrified bovine oocytes, MATSUDA Hideo; YAMANOUCHI Tadayuki; AIKAWA Yoshio; OTAKE Masaki; SUGIMURA Satoshi; IMAI Kei; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 105, (0) 1082 - 1082, 2012 , 10.14882/jrds.105.0_1082, 【目的】ウシ卵子の超低温保存は,経済形質の高い雌遺伝資源の長期的な利用や希少系統の保存に必要である。しかし、ガラス化卵子は胚盤胞発生率が低いことが問題であり,その原因の1つとして耐凍剤中のCa2+が細胞内に悪影響を及ぼしている可能性が指摘されている。そこで本研究では,ガラス化液のCa2+の濃度が、ウシ卵子の受精能および発生能に及ぼす影響について検討した。【方法】卵子は,食肉処理場由来であり,卵丘細胞が2または3層付着したものを体外成熟後に供試した。ガラス化は,0.6 M エチレングリコール(EG)で12-15分間平衡後,5.6 M EG +6.3 mM ポリビニルピロリドン+0.4 Mトレハロース(Tre)に30秒間曝し,Cryotopを用いて液体窒素に浸漬して超急速に行った。基本液に20%FCS+Ca2+不含(0 mM)PBS(‐)を用い,平衡液およびガラス化液中のCa2+濃度を0 mM区,0.45 mM区,0.9 mM区に設定し,対照区には0.9 mM Ca2+溶液に浸漬のみ行う曝露区、基本液にTCM199を用いたT199区およびガラス化操作を経ない新鮮区を設けた。加温はCryotopを液体窒素から取り出した後、卵子を0.3 M Tre添加基本液に1-2分間入れて行い,その後0.15 M,0.075 M,0.0375 MTreに各1分間浸漬してガラス化液を希釈した。2hの修復培養後に体外受精(IVF)を行い,卵子の生存性,体外受精成績および胚盤胞の品質について調査した。【結果】ガラス化保存した卵子のIVF後の形態学的な生存率は,93-100%で試験区間に有意な差はみられなかった。受精率は,0.45 mM区および0.9 mM区で低い傾向にあったが有意な差ではなかった。すべての区間で受精率および精子進入率に差はなかった。Day2(IVF:Day0)の卵割率は,新鮮区が曝露区以外の全区間に対して有意に高かった。Day 7-9の胚盤胞発生率は,ガラス化の全区が新鮮および曝露区よりも有意に低かった。胚盤胞の細胞数は,0mM区の内部細胞塊細胞数のみが新鮮区に比べて有意に少なかった。これらのことから,ガラス化液のCa2+の有無は,ガラス化保存後の卵子の生存性,体外受精成績に大きな影響を及ぼさないことが示された。 |
The effect of follicle superstimulation on mRNA levels in bovine oocytes collected by ovum pickup, Tamas Somfai; Kei Imai; Masahiro Kaneda; Satoshi Akagi; Seiki Haraguchi; Satoshi Watanabe; Yasushi Inaba; Masaya Geshi; Takashi Nagai, Reproduction Fertility and Development, 24, (1) 181 - 182, 2011 12 |
Gene Expression of Endogenous Retrovirus-like Transcripts in Bovine Trophoblastic Cell Lines, Katsuo Koshi; Yasunori Suzuki; Yuki Nakaya; Kei Imai; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki; Takayuki Miyazawa; Kazuyoshi Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 85, 2011 07 |
Recent advances in bovine embryotransfer technologies by follicular wave control, Kei Imai, Proceeding of 6th National congress on animal reproduction and artificial insemination in Turkey, 2011 05 |
世界における体内・体外胚移植の状況2009および第37回国際胚移植学会大会の概要, IMAI KEI, 日本胚移植学雑誌 = Japanese journal of embryo transfer, 33, (2) 61 - 66, 2011 05 |
ウシ体外受精胚の凍結に及ぼす血清代替タンパク質“セリシン”の効果, 橋谷田豊; 細江実佐; 相川芳雄; 寺本英敏; 杉村智史; 大竹正樹; 高橋透; 下司雅也; 小西一之; 今井敬, 日本胚移植学雑誌, 33, 2011 |
ウシOPU-IVFによる胚発生におけるドナーの個体差, 今井敬; 杉村智史; 大竹正樹; 相川芳雄; 山之内忠幸; 小林修司; 橋谷田豊; 小西一之, 日本胚移植学雑誌, 33, 2011 |
EFFECT OF CONSECUTIVE SUPERSTIMULATORY TREATMENT- INDUCED FOLLICULAR WAVE SYNCHRONIZATION TO OPTIMIZE OOCYTE RETRIEVAL AND EMBRYO PRODUCTION BY OVUM PICKUP AND IN VITRO FERTILIZATION IN COWS, K. Imai; M. Ohtake; Y. Aikawa; S. Sugimura; M. Hirayama; Y. Hashiyada; S. Kobayashi; K. Konishi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 23, (1) 205 - 205, 2011 |
THE EFFECT OF SOURCE AND IN VITRO MATURATION ON THE ABUNDANCE OF MATERNAL mRNA OF SELECTED GENES IN FOLLICULAR BOVINE OOCYTES AND THEIR INFLUENCE ON IN VITRO DEVELOPMENT, T. Somfai; K. Imai; M. Kaneda; S. Akagi; S. Haraguchi; S. Watanabe; E. Mizutani; T. Q. Dang-Nguyen; Y. Inaba; M. Geshi; T. Nagai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 23, (1) 199 - 199, 2011 |
TIME-LAPSE CINEMATOGRAPHY-COMPATIBLE INJECTION-MOLDED MICROWELL CULTURE SYSTEM FOR TRACKING THE DEVELOPMENT OF INDIVIDUAL BOVINE EMBRYOS, S. Sugimura; T. Akai; T. Somfai; M. Hirayama; Y. Aikawa; M. Ohtake; H. Hattori; S. Kobayashi; Y. Hashiyada; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 23, (1) 173 - 173, 2011 |
The influence of ultra-rapid vitrification with Cryotop on survivability and fertility of in vitro derived cattle embryos, HASHIYADA Yutaka; AIKAWA Yoshio; HIRAYAMA Muneyuki; YAMANOUCHI Tadayuki; SUGIMURA Satosi; OHTAKE Masaki; INABA Yasushi; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1116 - 1116, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1116.0, 【目的】ウシ体外受精胚の超低温保存後の受胎率を改善する目的でCryotopによる超急速ガラス化法について,胚の生存性を緩慢凍結法と比較し,移植後の受胎性について検討した。【方法】食肉処理場由来卵巣から採取した卵丘卵母細胞複合体(COCs)を用い,媒精後7日目に発生したCode 1の拡張胚盤胞を供試した。ガラス化区では,ガラス化前平衡した後,16.5%エチレングリコール(EG),16.5%DMSO,0.5Mショ糖および20%CS加DPBSの微小滴とともに胚をCryotopに付着させ,1分後に液体窒素に投入した。ガラス化胚の加温・希釈は,37°Cの20%CS加DPBS中で3分間行った。凍結区では,8.3%EG,0.1Mショ糖,0.4%BSA,20%CS加DPBSとともに胚を0.25-mlストローに入れ,-7° Cで植氷後0.3° C /分で-30° Cまで冷却し,液体窒素に浸漬した。凍結胚の融解はストローを室温で10秒間,次いで30° Cの温水に20秒間曝して行い,38.5° Cの培養液に胚を出して凍結溶液を希釈した。その後,両区の胚は24時間培養し,生存性を評価した。移植胚の作出には,経膣採卵により採取したCOCsを用い,新鮮胚移植を対照区とした。妊娠診断は移植後23‐33日目に行った。【結果】ガラス化区は,凍結区に比べ培養後の生存率(96.9%vs.70.0%,p<0.01),透明帯脱出率(46.9%vs.25.0%,p<0.05)ともに有意に高かった。また,総細胞数(116.2個vs.91.9個,p<0.01),生存細胞数(96.7個vs.62.9個,p<0.001)ともにガラス化区が有意に多かった。ガラス化区の受胎率は40%であり,対照区の43.8%と差はなかった。以上の結果から,Cryotopを用いて超急速ガラス化したウシ体外受精胚は,緩慢凍結と比較して生存性が高く,新鮮胚と同等の受胎性を有することが示された。 |
Prognostic factors for selecting viable embryos identified by time-lapse cinematography, SUGIMURA Satoshi; YAMANOUCHI Tadayuki; HASHIYADA Yutaka; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; KOBAYASHI Shuji; KONISHI Kazuyuki; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 105 - 105, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.105.0, 【目的】生育可能なウシ体外受精(IVF)胚盤胞の選択技術の開発を目的とし,Time-lapse cinematography(TLC)解析によるウシIVF胚の受胎成否予測因子の探索を行った.【方法】5-25個のOvum pick-up (OPU)-IVF胚を125µlの5%CS添加CR1aaのWell of the Well (WOW) 培養皿に導入し,168時間TLCにより体外発生過程を追跡した.得られた胚盤胞は仮親に移植した.移植した胚盤胞の第一卵割の割球数とタイミング,およびlag-phase(第4もしくは第5細胞周期に認められる胚発生の一時休止)の細胞周期,継続時間と開始時の割球数を解析し,受胎性との関係をロジスティック回帰により分析により分析した.【結果】Lage-phaseが観察された細胞周期およびその継続時間と受胎性に相関は認められなかった.第一卵割の割球数とタイミングおよびlag-phase開始時の割球数と受胎性に相関が認められた(P < 0.05).第一卵割のタイミングにおいて,27時間以前に卵割した胚の受胎率は44.1%(19/43),27.25時間以降に卵割した胚の受胎率は17.6%(3/17)であった.また,1細胞から一度に3-4細胞に卵割した胚では14.3%(2/14), lag-phase開始時の割球数が4-5個であった胚では10.0%(1/10)の受胎率であった. 一方,27時間以内に2割球に分裂し,さらにlag-phase開始時の割球数が6個以上であった胚の受胎率は59.2%(16/27)であった.以上,第一卵割の割球数とタイミングおよびlag-phase開始時の割球数が受胎成否の予測因子として有効であること,また複数の予測因子を組み合わせることで,より正確な受胎成否の予測が可能になることが示唆された.本研究は生研センター異分野融合研究支援事業の助成を受けた. |
Birth of calves derived from in vitro fertilized embryos with abnormal cleaved pattern at first cytokinesis, IMAI Kei; SOMFAI Tamas; SUGIMURA Satoshi; INABA Yasushi; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1102 - 1102, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1102.0, 【目的】我々は体外受精胚の初期卵割をTime-lapse cinematographyを用いて観察し,第1卵割に約50%の異常があることおよびこれらの異常のある胚が胚盤胞まで発育することを明らかにした(J Reprod Dev,56(2):200-207,2010)。これらの異常な第1卵割の中で特に染色体検査で異常の確率が高いものは1細胞から直接3細胞あるいは4細胞へと卵割する胚である。今回,その卵割様式を示した胚を移植し,受胎および分娩に至るかを確認した。【方法】黒毛和種経産牛よりOPUで卵子を採取し,体外成熟-体外受精して体外受精卵を作出した。作出した体外受精卵の卵丘細胞をピペッティングにより全て剥離した。これらの体外受精卵をマイクロドロップ(5 µl/卵)に導入し,リアルタイム培養細胞観察システム(CCM-M1.4S,Astec)で15分間に1枚写真を撮り,7日間培養し,胚盤胞を得た。これらの胚盤胞のうち,第1卵割で直接3細胞あるいは4細胞に卵割した胚由来の胚盤胞7個を7頭のレシピエントの黄体側子宮角に1胚ずつ新鮮胚移植し,受胎および分娩状況を調査した。【結果】移植したレシピエント7頭のうち2頭(28.6%)が受胎した。これらのレシピエントは流産することなく分娩に至り,それぞれ33kgおよび30kgの雄子牛を分娩した。同時期に生まれた正常卵割した体外受精胚由来の雄子牛の体重が31.4 ± 3.3kg(n=5)であったことから,体重は正常と判断された。また,在胎日数はそれぞれ286日および292日であり,正常卵割した体外受精胚由来の雄子牛の287.6 ± 4.6日(n=5)と変わらなかった。以上のことから,第1卵割で直接3-4細胞に卵割した胚由来の胚盤胞は受胎率が低い傾向を示すものの,受胎および分娩に至ることが確認された。本研究は生研センター異分野融合研究事業の支援を受け実施した。 |
Morphological assessment of bovine in vivo matured oocytes with superstimulation and their developmental competence in IVF by X-sorted sperm, MATOBA Satoko; YOSHIOKA Hajime; AIKAWA Yoshio; OHTAKE Masaki; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 110 - 110, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.110.0, 【目的】GnRHによる排卵誘起を併用した多排卵処置牛から成熟卵子を採取する時間について卵子の形態をもとに検証し,性選別精子を用いて体外受精を実施し,胚発生を検討した。【方法】ホルスタイン種乾乳牛21頭に,CIDR挿入(0日目)し,5日目にGnRH 100 μgの投与または直径8 mm以上の卵胞の吸引除去を実施し,6日目夕方からFSH計30AUを夕朝2回,4日間漸減投与した。8日目夕方にPGF2α投与とCIDR除去(実験2では9日目朝にCIDR除去)を実施し,10日目朝にGnRH 200 μg(以下GnRH)を投与した。事前の試験ではGnRH投与後26時間目以降に排卵が集中した(日本畜産学会第114回大会で報告)ため,排卵直前となるGnRH投与後25~26時間目に直径5 mm以上の全卵胞を吸引し,卵子を採取した。実験1(n=9):得られた卵子の卵丘細胞の膨潤化を確認したのちに卵丘細胞を剥離し,第一極体の放出をGnRH投与後30時間目まで確認した。実験2(n=12):GnRH投与後30時間目に性選別精液を用いて体外受精を実施した。最終精子濃度を500万精子/mlとし,媒精は6時間,体外発生培養は9日間実施し,胚盤胞への発生を評価した。【結果】実験1:採取卵子数は9.1±2.4(Mean±SEM)個,卵丘細胞層が膨潤化した卵子数は6.0±1.6個で全採取卵子数の71%だった。この卵丘細胞層の膨潤化した卵子のうち,5.0±1.5個,82%がすでに第一極体を放出し,4時間培養後にその数は5.1±1.6個,83%となった。実験2:採取卵子数は20.6±3.1個で,そのうち69%(14.3±2.4個)の卵丘細胞層が膨潤化していた。体外受精に供試した卵子数,胚盤胞数,胚盤胞発生率とcode1の胚盤胞数はそれぞれ13.8±2.3個,6.5±1.4個,46%と2.0±0.6個だった。以上より,GnRH投与後26時間目までに採取された卵子の多くは第一極体放出が終了しており,性選別精液を用いた体外受精によって高率な胚発生が可能であった。本研究の一部は新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業(22016)の助成を受けた。 |
Development and consumption of oxygen of bovine somatic cell nuclear transferred embryo with or without FSH treatment to donor cow for ovum pick up to use for recipient oocytes., KOBAYASHI Shuji; AIKAWA Yoshio; Ohtake Masaki; SUGIMURA Satoshi; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1089 - 1089, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1089.0, ウシ生体卵子吸引・体外受精技術(OPU-IVF)においては、吸引前にFSHによる卵胞刺激 (FGT)をすることで吸引卵子数および体外受精後の発生成績が向上することが報告されている。本研究ではウシ体細胞核移植に供用するレシピエント卵子をOPUで確保する場合、FGTの有無により発生成績および発生胚の酸素消費量に違いが生じるか比較検討した。【材料及び方法】卵子採取についてはホルスタイン種(8頭)をドナー牛としてOPUを行った。発情周期に関係なく全卵胞除去し(0日目)、5日目に主席卵胞除去およびCIDR挿入、7日目から10日目にかけてFSH処理(1日2回6,6,4,4,3,3,2,2AU 合計30AU)、9日目にPGを投与し、11日目にCIDRを除去してOPUを行った。0日目および11日目のOPUをそれぞれFGT(-)、FGT(+)とし、採取した卵子はホルスタイン種卵丘細胞をドナー細胞として、NLBC定法により核移植を行った。核移植後7日目に発生した胚盤胞の形態を記録し、受精卵呼吸測定装置(HV-403 機能性ペプチド研究所)を用いて酸素消費量を測定した。酸素消費量の対照区として、食肉センター由来卵子より作出した体外受精胚を用いた。【結果】核移植成績については、FGT(-)と(+)の間で融合率、卵割率および胚盤胞発生率に有意差は認められなかった。酸素消費量については、FGT(+)がFGT(-)に対し(0.67±0.07 vs 0.47±0.05 ×1014/mol・s-1)有意に高い値を示した(p<0.05)。 |
Gene expression analysis of bovine peripheral blood leukocyte after embryo transfer, SHIGENO Satoko; KIZAKI Ayumi; HIRAYAMA Muneyuki; HASHIYADA Yutaka; IMAI Kei; KIZAKI Keiichiro; HASHIZUME Kazuyoshi, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 104, (0) 1073 - 1073, 2011 , 10.14882/jrds.104.0.1073.0, 【目的】 妊娠初期の母体血中において遺伝子発現はどのように変化するのか。近年、妊娠に伴うウシ末梢血白血球(PBL)でのISG15,OAS-1,Mx1,Mx2などの特異分子の検出が可能となり,我々はこれまで人工授精(AI)後の妊娠14日目の特に顆粒球分画においてこれらの遺伝子発現が有意に上昇することを確認した。本研究では,胚移植(ET)後のウシPBLの顆粒球分画においてAIと同様に妊娠初期に発現が上昇する遺伝子をマイクロアレイによって網羅的に検索するとともに,各遺伝子の発現量を確認することを目的とした。 【方法】 交雑種牛を用い,発情周期の7日目(D7)にETを行い,D7,D14,D17,D21, D28に頸静脈から採血した。白血球を分離して顆粒球分画を得て,RNA抽出を行い解析試料とした。解析試料のうち,後日妊娠が確認されたD7,D21の試料について自家開発した15kウシオリゴマイクロアレイを用い,GeneSpringにより発現動態を検証した。また,マイクロアレイにおいて特異的な発現を示した遺伝子についてリアルタイムPCRにより発現量を確認した。 【結果および考察】 マイクロアレイにより,D7と比較してD21に発現量が2倍以上に増加した遺伝子数は211,発現量が1/2以下に減少したものは221遺伝子であった(P<0.05)。このうちD21に発現量が大幅に増加した遺伝子にはISG15,OAS-1が含まれた。Mx1,Mx2は発現量に差がみられなかった。これら妊娠とともに発現が上昇することが知られる代表的な遺伝子についてリアルタイムPCRで確認したところ,妊娠牛における遺伝子ISG15,OAS-1,Mx1,Mx2の発現は,D21またはD28をピークとする増加傾向を示した。なかでもMx2,OAS-1の発現増加は著しく,D7と比較して有意に増加した。この結果より,通常の人工授精時の妊娠と同様に、胚移植後14日(妊娠D21)以降のPBL中の顆粒球分画における遺伝子発現を指標として,妊娠診断が可能であることが示唆された。 |
THE EFFECT OF OXYGEN TENSION ON IN VITRO DEVELOPMENT OF BOVINE EMBRYOS IN POLYDIMETHYLSILOXANE-BASED WELL OF THE WELL DISHES PREPARED UNDER ATMOSPHERIC OR REDUCED AIR PRESSURE, T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; T. Akai; H. Hattori; S. Sugimura; K. Konishi; T. Nagai; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 22, (1) 235 - 235, 2010 |
Specific Characters of New Established Bovine Trophoblastic Cell Lines, Kazuyoshi Hashizume; Yasunori Suzuki; Kei Imai; Toru Takahashi; Keiichiro Kizaki, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2010 |
EFFECT OF FOLLICULAR WAVE SYNCHRONIZATION AND SUPERSTIMULATION ON THE NORMALITY OF BOVINE EMBRYOS PRODUCED IN VITRO, K. Imai; T. Somfai; M. Ohtake; Y. Inaba; Y. Aikawa; S. Sugimura; H. Yoshioka; S. Kobayashi; K. Konishi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 22, (1) 296 - 296, 2010 |
Embryo productivity by MOET and OPU-IVF in somatic cell clone cows, IMAI Kei; SUGIMURA Satoshi; OHTAKE Masaki; AIKAWA Yoshio; HIRAYAMA Muneyuki; KOBAYASHI Shuji; HASHIYADA Yutaka; KONISHI Kazuyuki, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 103, (0) 153 - 153, 2010 , 10.14882/jrds.103.0.153.0, 【目的】家畜改良センターで飼育している一組4頭の体細胞クローン牛の特徴として、採胚における高い正常胚率があげられ、このことは体細胞のドナーの成績と一致していることが未経産時の採胚で確認された。これらの体細胞クローン牛はその後3産を経て、さらに、最終分娩から1000日以上を経過し8歳となった。そこで、過剰排卵処理-採胚を実施し、その特徴が継続しているかを検討した。また、これらの体細胞クローン牛を用いた経膣採卵-体外受精(OPU-IVF)による胚生産性についても併せて検討した。【方法】同一の黒毛和種雌牛の卵丘細胞より作製された体細胞クローン牛4頭を供試した。試験1:発情日を0として4日目に優勢卵胞の除去、5日目からFSH(総量20AU、4日間)を投与し、過剰排卵処理した。7日目にPGF2αを投与して発情を誘起し、PGF2α投与から55および72時間後に人工授精を実施した。人工授精後7日目に採胚し、これら一連の処理を2回実施した。対照として血統の異なる黒毛和種4頭を用い、同様の過剰排卵処理-採胚を実施した。試験2:OPU-IVFは発情周期の任意の時期に1回実施した。IVFに用いた精液は体外受精率およびその後の発生能が高い種雄牛のものを用いた。【結果】試験1:回収卵数には有意な差は認められなかったが、正常胚数においてクローン区(6.9±5.2)が対照区(1.5±1.9)と比較して高い値(p<0.05)を示した。対照区では33.4±32.9%の正常胚率であったが、クローン区では正常胚率が95.0±11.2%と極めて高かった(p<0.01)。試験2:クローン区のOPU-IVF成績は採取卵子数37.0±11.0、培養卵子数29.5±9.1、培養卵子率79.8±6.6、胚盤胞数4.5±2.9となり、胚盤胞の発生率は14.6±9.5%であり、体内での高い正常胚率を体外では再現できなかった。これらのことより、この体細胞クローン牛群は8歳の時点でも採胚で極めて高い正常胚率を示し、未経産時の特徴が継続していることを確認した。また、この高い胚の正常性はOPU-IVFには必ずしも反映されないこと明らかとなった。 |
体細胞クローン牛後代胚のsatellite I領域におけるDNAメチル化解析, 山中賢一; 金田正弘; 稲葉泰志; 齋藤公治; 阪谷美樹; 今井敬; 渡邊伸也; 永井卓; 高橋昌志, 日本畜産学会大会講演要旨, 111th, 2009 09 28 |
2009年国際胚移植学会(IETS)第35回大会の概要, IMAI KEI; YOSHIOKA HAJIME, ETニュースレター, 33, 2009 03 |
TIME LAPSE CINEMATOGRAPHIC ANALYSIS OF CLEAVAGE AND BLASTULATION IN BOVINE EMBRYOS OBTAINED BY OVUM PICKUP AND IN VITRO FERTILIZATION, K. Imai; T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; K. Konishi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 21, (1) 202 - 202, 2009 |
Effects of BMP4 on the Establishment of Bovine Trophoblast Cell Lines, Kazuyoshi Hashizume; Yasunori Suzuki; Kenchiro Kizaki; Kei Imai; Toru Takahashi; Misa Hosoe, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2009 |
RELATIONSHIP BETWEEN THE LENGTH OF CELL CYCLES, CLEAVAGE PATTERN, AND DEVELOPMENTAL COMPETENCE DURING IN VITRO CULTURE OF IN VITRO-MATURED/IN VITRO-FERTILIZED BOVINE OOCYTES, T. Somfai; Y. Inaba; Y. Aikawa; M. Ohtake; S. Kobayashi; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 21, (1) 209 - 210, 2009 |
RELATIONSHIP BETWEEN MULTIPLE OVULATIONS AND CONCEPTION IN LACTATING DAIRY COWS, H. Yoshioka; H. Matsuda; Y. Yamanouchi; Y. Aoki; K. Konishi; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 21, (1) 109 - 109, 2009 |
肉用牛繁殖技術の向上について, IMAI KEI, 牛トレーサビリティ制度及び肉用牛繁殖技術に関する研修会資料, 2008 02 |
ウシ生体卵子吸引--体外受精技術の進展, 今井 敬, 畜産技術, (633) 14 - 18, 2008 02 |
マイクロカプセルの集合培養から個別培養への切替え時期の検討, 小林修司; 稲葉泰志; 阪谷美樹; 小林修一; 相川芳雄; 大竹正樹; 今井敬; 高橋昌志, 日本胚移植学雑誌, 30, 2008 01 28 |
Effect of follicular wave synchronization and superstimulation on in vitro embryo production, K. Imai; Y. Inaba; H. Yoshioka; Y. Aikawa; M. Ohtake; M. Suzuki; S. Kobayashi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 20, (1) 182 - 182, 2008 |
Effect of two different doses of follicle-stimulating hormone in aluminum hydroxide gel by a single injection on estrus and superovulatory response in Holstein cattle, H. Yoshioka; Y. Inaba; H. Matsuda; S. Matoba; K. Kimura; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 20, (1) 229 - 229, 2008 |
Effect of co-culture with different stage embryos on development of alginate-encapsulated small number bovine embryos, S. Kobayashi; M. Sakatani; Y. Inaba; S. Kobayashi; K. Imai; M. Takahashi, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 19, (1) 266 - 266, 2007 |
Bovine somatic cell nuclear transfer using cumulus-oocyte complexes collected from the identical individual by ovum pickup, K. Hasegawa; S. Takahashi; S. Akagi; K. Takeda; K. Imai; M. Shimizu; T. Okazaki; S. Abe; Y. Izaike, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 19, (1) 138 - 138, 2007 |
Developmental competence of oocytes selected by the brilliant cresyl blue staining in prepubertal and adult cattle, M. Tagawa; S. Matoba; M. Okada; K. Metoki; K. Imai, REPRODUCTION FERTILITY AND DEVELOPMENT, 19, (1) 273 - 274, 2007 |
2006年国際胚移植学会(IETS)第32回大会の概要, IMAI KEI, ETニュースレター, 30, 2006 03 |
Availability of the microcapsule in the freezing of zona pellucida free bovine blastocysts, KOBAYASHI SHUJI; SAKATANI MIKI; KOBAYASHI SHUICHI; INABA YASUSHI; IMAI KEI; TAKAHASHI MASASHI, The Journal of Reproduction and Development Supplement, 99, (0) 171 - 171, 2006 , 10.14882/jrds.99.0.171.0, バイオプシーした性判別胚の凍結融解後の生存性は低く,この技術の普及の大きな課題となっている。その理由の一つとして,透明帯の切開による影響が考えられ,防除策としてマイクロカプセルを用いた人工透明帯の利用が挙げられる。本試験は,胚の凍結保存におけるマイクロカプセルの有効性を検討した。体外受精後7日目の胚盤胞を,透明帯およびマイクロカプセルの有無により,4区(Zona(+)・Cap(-)区、Zona(+)・Cap(+)区、Zona(-)・Cap(-)区およびZona(-)・Cap(+))に分類し,試験に供した。透明帯は,0.25%アクチナーゼを添加した生理食塩水を用いて除去した。マイクロカプセルは,1%アルギン酸ナトリウム加リンゲル溶液に導入した胚を溶液とともにキャピラリーピペットに吸引し,0.1%塩化カルシウム加リンゲル溶液中に静かに吹き出すことにより作製した。凍結は0.1M シュークロース,1.5M エチレングリコール,20%ウシ胎子血清(FCS)を添加した乳酸加リンゲル液を用い,プログラムフリーザーで凍結保存した。融解後の胚の生存性は,0.1mM βメルカプトエタノール,20%FCSを添加したTCM199で培養し,24,48,72および96時間後に観察して判定した。透明帯を有する胚ではマイクロカプセルの有無により凍結融解後の生存性に差は認められなかったが,透明帯を除去した胚では48時間目以降の生存率に有意差が認められ(Zona(-)・Cap(-)区:65.7%,Zona(-)・Cap(+)区:81.5%,p<0.05),透明帯除去時におけるマイクロカプセルの有効性が示唆された。 |
体内培養した体外受精由来胚をもとに作出した栄養膜小胞との共移植によるウシ切断2分離胚の受胎率の推移, 橋谷田 豊; 岡田 真人; 今井 敬, The Journal of reproduction and development, 51, (6) 749 - 756, 2005 12 , 体外受精由来胚盤胞を子宮内に移植し、回収した受胎産物から作出した栄養膜小胞(Vs)とウシ切断2分離胚を共移植した。受胎率は初回の妊娠診断において、共移植区(66.7%,16/24)が対照区(34.5%,10/29)に比べ、有意に高かった(P |
OPU技術-ウシ超音波ガイド・経膣生体卵子吸引法と体外受精による胚生産, IMAI KEI, ETニュースレター, 29, 2005 03 |
Genes expression profiles in bovine endometrium and early embryos during implantation by a custom designed microarray., K Hashizume; K Ushizawa; K Kizaki; H Ishiwata; K Kaneyama; K Imai; T Takahashi, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2005 |
組換えタンパク質および合成ペプチドを抗原とした抗ウシレプチン抗体の作製とその特性について, 高橋 透; 今井 敬; 橋爪 一善, The Journal of reproduction and development, 50, (6) 717 - 724, 2004 12 , 特異性と力価の高い抗ウシレプチン抗体をウサギで作製することを目的として、組換えタンパク質およびペプチドを抗原とした抗体を作製した。組換えレプチンは293細胞で発現させて精製し、家兎に免役した。抗ペプチド抗体を作製するために、ウシレプチンのアミノ酸配列21-40および91-110に相当するペプチドを合成し、スカシガイ由来ヘモシアニンと結合させて家兎に免役した。作製された抗血清の特性を酵素免疫法による力価検定、イムノブロット法およびサンドイッチアッセイ法で検討した。本研究で作製した抗ペプチド抗体2種類および抗組換えタンパク質抗体1種類は、いずれもウシレプチンに反応したが、組換えタンパク質を免役した抗体は、他のペプチド抗体2種よりも酵素免疫法による力価が高かった。また、3種類の抗体はマウスおよびヒトレプチンに対して交叉反応することをイムノブロット法で確認した。更に抗組換えレプチン抗体が抗ペプチド抗体の抗原のいずれによっても中和されなかったことから、作製した3種類の抗体の抗原認識はそれぞれ異なることが示唆され、この特性を応用してサンドイッチアッセイを組み立てた。サンドイッチアッセイの標準曲線は良好な用量依存性が認められた。これらの抗体はイムノブロット法ではヒトおよびマウスのレプチンに交叉したにもかかわらず、サンドイッチアッセイでは交叉性は認められなかった。本研究から、ウシレプチン分子の異なる抗原領域を認識する3種類の抗体が作製され、レプチン研究の免疫学的プローブとして利用できることが示唆された。 |
平成15年度核移植技術全国検討会(第8回)のトピックス, 今井 敬, 畜産技術, (591) 45 - 48, 2004 08 |
Needle Depressionを用いた割球集合法によるウシ体外受精由来はいの細胞数改善, 小林修司; 今井敬; 後藤裕司; 金山佳奈子; 阪谷美樹; 高橋昌志; 小島敏之, 九州農業研究, 2004 05 20 |
Follicular size specific gene expression profiles analyzed by a custom cDNA microarray in the cow., K Kaneyama; K Ushizawa; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 2004 |
第18回東日本家畜受精卵移植技術研究大会のトピックス, 今井 敬, 畜産技術, (577) 26 - 29, 2003 06 |
DYNAMICS OF IMPLANTATION AND PLACENTAL FORMATION IN THE BONIVE : ROLE OF THE BINUCLEATE CELL, HASHIZUME Kazuyoshi; NAKANO Haruo; IMAI Kei; TAKAHASHI Toru, Proceedings of the Japan Society for Comparative Endocrinology, (17) 11 - 11, 2002 12 01 |
MMPs発現を指標とした卵胞の正常性の判定法, 今井 敬; 高橋 透; 橋爪一善, 農業生物資源研究所 平成13年度の主要な研究成果, 2002 05 |
Detection method for follicle and oocyte normality based on MMP activity, Imai K; Takahashi T; Hashizume K, Annual Report 2002, National Institute of Agrobiological Sciences, 2002 05 |
組織切片を利用した新しい細胞培養技術, 竹澤 俊明; 竹之内 敬人; 今井 敬; 高橋 透; 橋爪 一善, 組織培養研究, 21, (1) 37 - 37, 2002 03 31 |
効率的な受精胚の作成技術, IMAI KEI, 平成13茨城県ウシ受精卵移植協議会 資料, 2002 03 |
OPU-IVFによる胚生産と今後の課題, IMAI KEI, 平成13年度 畜産新技術普及推進事業近畿・中国四国地域技術研修会、講演要旨, 2002 03 |
Construction of endometrium-like structure for in vitro blastocyst culture., T Konno; T Takezawa; N Yamauchi; K Imai; T Takahashi; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 |
Sequential expression of specific genes during early pregnancy of somatic-cell clone-recipient cows., K Kizaki; H Ishiwata; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; H Ikawa; K Imai; T Takahashi; S Takahashi; S Akagi; G Tsujimoto; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 |
Expression of DNA methyltransferase in somatic-cell cloned bovine pregnancies., K Imai; H Ishiwata; S Akagi; S Takahashi; O Yamada; OV Patel; J Todoroki; K Kizaki; Y Izaike; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 |
Expression of pregnancy-associated glycoprotein-9 during the first trimester of bovine pregnancy., OV Patel; K Kizaki; O Yamada; J Todoroki; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 66, 2002 |
ヒットピッキング法により作成したウシ子宮・胎盤cDNAマイクロアレイの特性, 石渡 広子; 木崎 景一郎; 中野 博子; 今井 敬; 高橋 透; 平澤 明; 塩島 聡; 勝間 進; 鈴木 康仁; 伊川 浩司, The Journal of Reproduction and Development, 47, (Suppl.) a27 - a27, 2001 12 |
コラーゲンゲル培養によるウシ栄養膜細胞の二核細胞への分化誘導, 中野 春男; 嶋田 新; 今井 敬; 竹澤 俊明; 高橋 透; 橋爪 一善, 日本細胞生物学会大会講演要旨集, 54回, 2001 05 |
In vitro maturation and fertilization in cattle, IMAI Kei, Journal of mammalian ova research = 日本哺乳動物卵子学会誌, 18, 2001 04 01 |
ウシ胎盤におけるヘパラナーゼ遺伝子の妊娠中の発現動態とその局在, 木崎 景一郎; 中野 博子; 高橋 透; 今井 敬; 竹澤 俊明; 橋爪 一善, 日本薬学会年会要旨集, 121年会, (4) 34 - 34, 2001 03 |
Temporal and spatial profiles of leptin and its receptor expression in bovine placenta., T Takahashi; K Kizaki; O Yamada; K Imai; T Takezawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 |
Differential expression of vascular endothelial growth factor and basic fibroblast growth factor in bovine uterus and placenta., K Kizaki; H Nakano; T Takahashi; K Imai; T Takezawa; J Todoroki; D Fuchimoto; Y Izaike; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 |
Characterization of inducible genes in gestating bovine uterus employing cDNA microarray., H Ishiwata; K Kizaki; H Nakano; T Takahashi; K Imai; A Hirasawa; S Shiojima; S Katsuma; Y Suzuki; K Ikawa; G Tsujimoto; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 |
Morphological difference of placentome formation by somatic cell nuclear transferred embryo., O Yamada; T Kohsaka; M Shimizu; S Akagi; S Takahashi; M Geshi; K Imai; T Takahashi; T Takezawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 64, 2001 |
ウシ妊娠子宮及び胎盤中のマトリックスメタロプロテナーゼ遺伝子の動態, 橋爪 一善; 木崎 景一郎; 佐藤 隆; 伊東 晃; 轟木 淳一; 高橋 透; 今井 敬; 竹澤 俊明, The Journal of Reproduction and Development, 46, (Suppl.) a37 - a37, 2000 12 |
技術情報 EOガス滅菌後の胚移植ストローに対する加温処理が胚の生存性に及ぼす影響, 遠山 牧人; 今井 敬; 小林 修司, 畜産技術, (541) 29 - 31, 2000 06 |
Recombinant expression, antisera generation and characterization of bovine pregnancy-associated glycoprotein., T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 |
Heparanase expression in bovine placenta., K Kizaki; T Takahashi; K Imai; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 |
Specific expression of bovine prolactin-related-protein-1 (PRP-1) in placentome during early gestation., O Yamada; H Nakano; T Takahashi; K Imai; LA Schuler; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 |
Roles of gelatinase activity in bovine follicles., MAMY Khandoker; K Imai; T Takahashi; Y Hasegawa; K Hashizume, BIOLOGY OF REPRODUCTION, 62, 2000 |
過剰排卵処理技術, IMAI KEI, 平成11年度新産業技術等指導者養成講習、講義・実習テキスト, 1999 08 |
Birth of Cloned Calves Derived from Cultured Oviductal Epithelial Cells of a Dairy Cow, GOTO Yuji; KANEYAMA Kanako; KOBAYASHI Syuji; IMAI Kei; SHIN-NOH Masayuki; TSUJINO Takashi; NAKANO Tatsuya; MATSUDA Syuichi; NAKANE Satoshi; KOJIMA Toshiyuki, Animal science journal, 70, (4) 243 - 245, 1999 07 25 |
第25回世界胚移植学会, IMAI KEI, 家畜改良センターだより, 1999 04 |
Effects of butyrolactone-1 on GVBD in bovine oocytes and their subsequent maturation, fertilization and development in vitro, K Imai; T Nagai; S Kobayashi; T Tsujino; T Kojima, THERIOGENOLOGY, 51, (1) 377 - 377, 1999 01 |
ウシ体外受精胚の発生および凍結融解後の生存性に及ぼす培養液およびリノール酸アルブミンの影響, IMAI KEI, Livestock Technology, (523) 2 - 6, 1998 12 |
体外受精技術における発生率改善のための培養条件の検討, 森田善尚; 細野英則; 山本 実; 岡田真人; 今井 敬; 鈴木 稔, 農林水産省家畜改良センター調査試験報告書, 5, 1998 03 |
超音波ガイド・生体卵子吸引法, IMAI KEI, 受精卵移植の新技術紹介、家畜受精卵移植技術研究組合, 1998 03 |
平成8年度海外先端技術調査「牛における効率的な生体卵子吸引-体外受精法」, IMAI KEI, 国際化時代の畜産技術協力, 4, 1998 03 |
エチレングリコールを用いたダイレクト法, IMAI KEI; DOCHI OSAMU, 受精卵移植の新技術紹介、家畜受精卵移植技術研究組合, 1997 03 |
ホルスタイン種乾乳牛における連続生体卵子吸引採取前後の過剰排卵処理成績, 今井敬, 東日本家畜受精卵移植技術研究会大会講演要旨, 1997, 1997 |
超音波ガイド・生体卵子吸引と体外受精, IMAI KEI, 平成8年度九州地域技術研修会講演要旨集, 1997 |
家畜改良センターにおけるウシ体外受精, 今井 敬, 家畜人工授精, 173, (173) 28 - 35, 1996 03 |
Effect of the age in selected donor embryos on the development of bovine nuclear transfer, GOTO Yuji; MATOBA Satoko; IMAI Kei; OKUCHI Hiroaki; DOUCHI Osamu; SHIMOHIRA Itsuo, 哺乳動物卵子学会誌 = Journal of Mammalian Ova Research, 12, 1995 04 01 |
Effects of various suplements on the development and viability after frozen-thawed bovine blastocysts derived from IVM-IVF-IVC, IMAI Kei; TOMIZAWA Munetaka; MATOBA Satoko; KOBAYASHI Shuji; GOTO Yuji; OKUCHI Hiroaki; DOCHI Osamu; SHIMOHIRA Itsuo, 哺乳動物卵子学会誌 = Journal of Mammalian Ova Research, 12, 1995 04 01 |
ウシ体外受精胚の発生に及ぼすβ-メルカプトエタノールの影響, IMAI KEI, Livestock Technology, 475, (12) 2 - 6, 1994 12 |
米国の体外受精技術に関する最近の動向, IMAI KEI, Livestock Technology, 473, (10) 12 - 15, 1994 10 |
牛の体外受精技術, 今井 敬, 家畜人工授精, (159) 17 - 24, 1993 11 |
βーメルカプトエタノールを用いたウシ体外受精由来胚盤胞の培養, 今井敬, 家畜繁殖技術会誌, 15, 1993 |
タイ国中部酪農開発計画長期調査報告書, 松原敏春; 今井 敬; 清水芳洋, 国際協力事業団, 1993 01 |
受胚牛の選択方法としての超音波断層装置の利用と血中プロジェステロン値の測定, 堂地 修; 高倉宏輔; 今井 敬, 福島県獣医畜産総合研究会報, 1991 08 |
日高種畜牧場における双子生産技術, 高倉宏輔; 堂地 修; 今井 敬, Livestock Technology, 434, (7) 1 - 5, 1991 07 |
簡易凍結装置によるマウス胚の凍結 ウシ胚凍結のための基礎試験, 堂地 修; 高倉 宏輔; 今井 敬, 畜産の研究, 44, (12) 1403 - 1404, 1990 12 |
Further studies on factors affecting in-vitro maturation of extra-follicular bovine oocytes, FUKUI Yutaka; FUJII Katsumi; KUMATA Mitsuru; IMAI Kei; ALFONSO Noel M; ONO Hitoshi, Research bulletin of Obihiro Zootechnical University. Series I, 15, (1) 27 - 34, 1986 11 30 , Five experiments were conducted to investigate factors affecting in-vitro maturation of extra-follicular bovine oocytes. Oocytes recovered from follicles of 2-5mm in diameter were cultured in Ham's F-12 based medium for 28 h. Among three culture methods examined, the culture in small test tubes kept in a CO_2 gas incubator with the condition of 5% CO_2 in air and 95% humidity resulted in the highest rate of oocyte maturation (60.6%), although there was no significant differences among the culture methods. The use of 0.2% trypan blue stain for viability of immature oocytes before culture was effective for elimination of abnormal or dead oocytes. However, it may be not necessary, because not only cumulus cell mass surrounding oocytes, but also zona pellucida which was partly stained could be harmful for post-culture viability. A fully expanded cumulus cell mass and a high stretchability (>5mm) resulted in a high rate of oocyte maturation. It therefore indicates that evaulations of expansion and stretchability of cumulus cell mass in post-cultured oocytes is useful to estimate their maturity. |
Patents
体外培養による胚の製造方法、並びに胚を選別するための方法、装置、及びシステム, 赤井智紀, 今井 敬, 相川芳雄, 大竹正樹, 杉村智史, 特願200-149500, 特開2012-029686, 特許第 5807288 号 |
受精卵品質評価支援システム、受精卵品質評価支援装置および受精卵品質評価支援方法, 大西 康仁, 佐波 晶, 今井 敬, 特願2009-3785, 特開2010-181402, 特許5481696 |
生物の組織を薄切した切片からなる動物細胞の培養担体と、この担体を用いる動物細胞の培養方法および移植方法, 竹澤 俊明, 今井 敬, 高橋 透, 橋爪一善, 特願2001-101961, 特許4876275 |
細胞培養容器, 赤井 智紀, 大西 康仁, 今井 敬, 相川 芳雄, 大竹 正樹, ソムファイ・タマス, 特願2009-027845, 特開2010-200748, 特許4724854 |
動物(但し、ヒトを除く。)の受精卵の共培養担体及びこの担体を用いる動物(但し、ヒトを除く。)の受精卵の培養方法, 竹澤俊明, 今井 敬, 高橋 透, 橋爪一善, 特願2000-347924, 特許3603103 |
Carrier for co-culturing a fertilized ovum of an animal and method of culturing a fertilized ovum an animal using the carrier, Toshiaki Takezawa, Kei Imai, Toru Takahashi, Kazuyoshi Hashizume, 特願 AU19711/01, 特許AU2001019711 |
Awards & Honors
2018 10 , 北海道家畜人工授精協会, 奨励賞, 1頭のドナーから受精卵移植を用いて拡大したファミリー, 第74回北海道家畜人工授精師研修大会の発表で受賞 |
2017 10 , 北海道家畜人工授精協会, 奨励賞, 深部注入器における牛受精卵の位置および最適保温方法の調査, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会での発表で受賞 |
2015 11 , 北海道家畜人工授精協会, 奨励賞, 直径6mm以上の卵胞から吸引したウシ卵子の形態, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会の発表で受賞 |
2012 09 , Society of Reproduction and Development, Technology Award |
2004 04 , National Livestock Breeding Center, 功績者賞, ウシ体外受精胚の正常性に関する生理学的研究 |
2003 01 , 中央畜産会, 畜産大賞 |
2001 09 , 日本繁殖生物学会, Poster Award, 94th Conference of SRD |
1998 03 , 畜産技術協会, 優秀畜産技術者賞 |
Research Grants & Projects
受託研究, ウシ卵子および胚盤胞の血清不含細胞凍結保存液による超低温保存に関する研究, 201610, 201712, 今井 敬 |
ジェネティクス北海道, 共同研究、研究分担者, 長距離・長時間輸送した牛卵巣からの体外受精胚生産性向上に関する研究, 201404, 201703, 堂地 修 |
文部科学省, 科学研究費補助金、基盤研究(C), 異常卵割から発生した胚は子牛になりうるか(研究分担者), 201404, 201703, 的場理子 |
内閣府, SIP戦略的イノベーション創造プログラム 「生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発」, 繁殖成績の向上や栄養管理の高度化のための次世代精密家畜個体管理システムの開発(研究分担者), 201404, 201703, 新井鐘蔵; 機構動物衛生研究 |
JSPS, 外国人研究者招へい事業(短期), 集合キメラによるウシ胚の発育性の改善, 201411, 今井 敬 |
農林水産省, 平成24年度委託プロジェクト研究「ゲノム情報を活用した家畜の革新的な育種・繁殖・疾病予防技術の開発」, 超早期妊娠診断法を組み合わせた繁殖管理技術の体系化(研究分担者), 201204, 201304 |
農林水産省, 新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業, 生体内吸引卵子と性選別精子を用いた効率的な体外受精卵生産技術の開発(研究分担者), 201004, 201303, 下司雅也 |
生物系特定産業技術支援機構,, , 85400,, 生物系産業創設のための異分野融合研究支援事業, マイクロバイオリアクターを用いたウシ受精卵の培養と受胎試験(研究分担者), 200704, 201203, 酒井康行; 大学生産技術 |
農林水産省, , ,, 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業, ウシの着床誘導物質の同定とこれを応用した受胎促進技術の開発(研究分担者), 200504, 201003, 橋爪一善 |
Japan Society for the Promotion of Science, Grants-in-Aid for Scientific Research, Establishment of bovine trophoblastic cell lines, 2009, 2010, HASHIZUME Kazuyoshi; KIZAKI Keiichiro; TAKAHASHI Toru; IMAI Kei, The purpose of this study is to raise the trophoblastic cell lines from in vitro fertilized embryonic cells for analyzing the mechanism of bovine implantation and placentogenesis. In exploring these mechanisms, trophoblastic cell lines can provide substantial information. Unfortunately, there are few cell lines for this purpose in cattle because of the difficulty of raising successive cell stock in the long term. In this study, 12 new cell lines were established using bone morphogenetic protein 4 (BMP4). These cell lines were maintained for around 30 passages, and they retained trophoblastic characteristics and expressed bovine trophoblastic genes: placental lactogen, interferon-τ, pregnancy-associated glycoprotein 1, and prolactin-related protein 1. Although the gene expression patterns were different among cell lines and depended on the cells, there were at least four characteristics. All of them expressed bovine POU domain class 5 transcription factor 1 and caudal-type home box 2. The expression of these genes was confirmed by quantitative RT-PCR and immunohistochemical detection. These results suggest that BMP4 is involved in the raising of trophoblast cell lines from early embryonic cells and the newly developed cell lines can provide different types of bovine trophoblastic cells with different cell lineages. This may constitute a significant new tool for the examination of trophoblastic differentiation. |
農林水産省, 先端技術を活用した農林水産研究高度化事業, 産業利用に向けた体細胞クローン牛に関する技術開発と調査(研究分担者), 200404, 200903 |
農林水産省, 先端技術を活用した農林水産高度化事業, 牛のワンショット過排卵誘起法の確立, 200404, 200803 |
生物系特定産業研究機構, 基礎研究事業, バイオ胎盤の組織工学的構築に関する基盤的研究, 199804, 200303 |
科学技術振興事業団, 二国間型国際共同研究事業, ウシの妊娠特異物質群の分子構造と機能の解明, 200002, 200006, 今井 敬 |
社会貢献活動情報
Social Contribution
2025 01 21 , 長崎県立島原農業高校出張セミナー, 長崎県立島原農業高校, 出張セミナー# |
2023 12 21 , 令和5年度OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修# |
2023 03 02 , 第3回編集委員会への参加, 畜産技術協会# |
2023 01 25 , OPU現地調査への協力, 畜産技術協会, OPUにおける卵子の吸引・検索・選別に関する動画等の素材収集# |
2022 12 06 , OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修, 畜産技術協会# |
2022 10 26 - 2022 10 27 , OPU実務者技術研修会, 畜産技術協会# |
2022 10 04 , 第2回編集委員会への参加, 畜産技術協会# |
2022 07 08 , 第1回編集委員会への参加, 畜産技術協会# |
2022 03 04 , OPU-IVFによるウシ胚生産における技術者研修, 畜産技術協会・酪農学園大学# |
2022 01 06 - 2022 01 07 , ウシの繁殖性向上に向けた獣医療技術講座, 畜産技術協会・宮崎大学# |
2021 11 11 - 2021 11 12 , OPU実務者技術研修会, 畜産技術協会, 道総研畜産試験場# |
2021 10 29 , 繁殖技術研修会, 畜産技術協会, 長野県畜産試験場# |
2020 06 15 - 2021 03 31 , 令和2年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る調査検討委員会の委員, 畜産技術協会# |
2021 03 26 , 令和2年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る報告書, 畜産技術協会# |
2021 03 19 , ウシの繁殖性向上に向けた獣医療技術講座, 畜産技術協会・宮崎大学# |
2021 03 19 , ウシ経腟採卵-体外受精技術で生産現場を盛り立てる, 畜産技術協会, 「ウシ繁殖性向上に向けた獣医療技術講座」研修会# |
2021 02 24 , 令和2年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る第2回調査検討委員会への出席, 畜産技術協会, Web会議# |
2021 01 20 - 2021 01 23 , OPU-IVF技術研修会用の動画制作に係る実技講師, 公益社団法人 畜産技術協会# |
2020 11 11 - 2020 11 11 , 繁殖技術指導に係る講師, 地方独立行政法人北海道立総合研究機構畜産試験場# |
2018 06 - 2020 03 31 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる調査検討委員, 畜産技術協会# |
2020 01 28 , 令和元年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる報告会, 畜産技術協会# |
2019 12 02 - 2019 12 09 , Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係る現地確認調査(ブラジル), 畜産技術協会, Wagyu現地調査(ブラジル)# |
2019 11 21 - 2019 11 22 , OPU実務者技術研修会, 畜産技術協会# |
2019 10 25 , OPU-IVFによる受胎性の高い牛胚の生産, 畜産技術協会(共催 宮崎大学農学部), ウシの繁殖性向上に向けた獣医療技術講座# |
2019 06 13 , 令和元年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業第1回調査検討委員会, 畜産技術協会# |
2019 03 01 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業 海外におけるWagyu肉生産・流通等実態調査結果説明会, 畜産技術協会# |
2019 01 22 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる報告会, 畜産技術協会, 報告会# |
2018 11 26 - 2018 12 02 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業に係わる現地確認調査, 畜産技術協会, Wagyu現地調査(ドイツ)# |
2018 11 15 - 2018 11 16 , OPU-IVFによるウシ胚の生産, 北海道立総合研究機構 畜産試験場, OPU-IVF実務者技術研修# |
2018 11 08 , 家畜受精卵の処理(受精卵移植の受胎率向上について), 宮城県 畜産試験場, 平成30年度宮城県家畜人工授精師講習会(家畜体内受精卵移植の業務)# |
2018 10 10 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# |
2018 07 04 , 平成30年度Wagyu肉生産・流通等実態調査事業第1回調査検討委員会, 畜産技術協会# |
2017 05 30 - 2018 03 31 , 肉用牛遺伝資源情報検討委員会, 委員, 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る肉用牛遺伝資源情報検討委員会# |
2018 01 29 , チリにおける肉用牛の視察調査報告会, 畜産技術協会# |
2017 12 21 - 2017 12 22 , OPU-IVFによるウシ胚の生産, 北海道道立総合研究機構 畜産試験場, OPU-IVF実務者技術研修# |
2017 12 02 - 2017 12 11 , 調査委員(チリにおける肉用牛の視察調査), 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査# |
2017 10 12 - 2017 10 13 , 研究発表選考委員長, 北海道家畜人工授精協会, 第73回北海道家畜人工授精技術研修大会# |
2017 10 11 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# |
2017 08 08 - 2017 08 08 , OPU-IVF技術についての講演と実技指導, 全農ET研究所, 全農ET研究所OPU-IVF勉強会# |
2017 08 02 , OPU-IVF技術の現状と活用方法, 道北三地区家畜人工授精授精師協会, 第43回道北三地区家畜人工授精技術研修大会# |
2017 06 10 , 石狩当別和牛改良組合選抜会, 石狩当別和牛改良組合# |
2017 06 08 , 委員, 畜産技術協会, 平成29年度第1回家畜改良推進事業に係る肉用牛遺伝資源情報検討委員会# |
2014 10 31 - 2017 03 31 , 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業評価分科会委員, 農林水産技術会議, 農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業における研究課題の決定に係る審査及び実施された研究課題の評価# |
2017 01 11 , 米国におけるWagyuの現状, 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査の報告会海外調査報告会# |
2016 11 02 - 2016 11 13 , 調査委員(米国における肉用牛の視察調査), 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査# |
2016 10 05 , 受精卵の不思議, 田園調布学園, 出張セミナー# |
2016 08 24 , 受精卵の不思議, 新潟県立新発田農業高等学校, 出張セミナー# |
2016 06 07 , 受精卵の不思議, 群馬県立勢多農林高校, 出張セミナー# |
2015 06 20 - 2016 03 31 , 肉用牛遺伝資源情報検討委員会, 委員, 畜産技術協会・農林水産省, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る肉用牛遺伝資源情報検討委員会# |
2016 01 25 , Member, International Embryo Technology Society, IETS Data Retrieval Committee# |
2016 01 19 , 豪州におけるWagyuの現状, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査報告会# |
2015 11 19 - 2015 11 20 , 選考委員, 北海道家畜人工授精協会, 第71回北海道家畜人工授精技術研修大会研究発表選考委員会# |
2015 10 29 - 2015 11 07 , 調査委員(豪州における肉用牛の視察調査), 畜産技術協会, 家畜改良推進事業(遺伝資源情報の収集・活用事業)に係る海外調査# |
2015 10 07 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# |
2015 06 04 - 2015 06 05 , OPUに関する講演・実習, 講師, ノベルズ, OPU技術に関する検討会# |
2015 05 11 - 2015 05 12 , OPUに関する講演・実習, 講師, ノベルズ, OPU技術に関する検討会# |
2014 12 07 - 2014 12 09 , OPU-IVFの技術指導, 講師, トータルハード・エンブリオサービス, OPU-IVFの講師派遣# |
2014 10 08 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# |
2014 10 01 , 現場技術ルポ 「ET, OPU-IVF もはや特別技術にあらず」この中でOPU-IVFの指導者として紹介, デーリィジャパン社, Dairy Japan 10月号,p68-71# |
2014 03 05 - 2014 03 06 , 技術指導, 講師, 家畜改良センター岩手牧場, 生体卵子吸引法および体外受精技術の指導# |
2013 11 19 - 2013 11 20 , OPU-IVFの技術指導, 家畜改良センター新冠牧場,, 技術指導# |
2013 10 09 , 受精卵の不思議, 田園調布学園中等部高等部, 出張セミナー# |
2013 10 01 , 受精卵移植概論, 家畜改良センター, 平成25年度牛の家畜体内受精卵移植に関する講習会# |
2013 06 12 - 2013 06 15 , OPU-IVFの指導と講演, 韓国忠清北道畜産衛生研究所, OPU-IVF講習会# |
2012 11 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成B# |
2012 11 , 講師, 宮城県, 2012年度宮城県家畜体内受精卵移植講習会# |
2012 10 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、畜産新技術A・B# |
2012 09 , 受精卵移植講習会(OPU-IVF技術), 石川県畜産総合センター# |
2012 07 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成A# |
2012 06 , 共同試験技術アドバイザー, 滋賀県, 平成24年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# |
2012 03 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成B# |
2011 12 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、肉用牛生産技術指導者養成A# |
2011 10 , 12) 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 中央畜産技術研修、畜産新技術A・B# |
2011 08 , 人工授精の基礎, 家畜改良センター, 平成23年度JICA海外集団研修「在来品種を活用した家畜生産システム」# |
2011 06 , 共同試験技術アドバイザー, 栃木県, 平成23年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# |
2011 02 , 共同試験技術アドバイザー, 茨城県, 平成22年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# |
2011 01 , 審査委員, (独)農業・食品産業技術総合研究所、畜産草地研究所, 平成22年度畜産草地主要研究成果候補審査# |
2010 12 , 講師, 石川県農業総合研究センター畜産研究所, 体外受精を用いたウシ胚の生産技術# |
2010 10 , 研修講師, 農林水産省中央畜産技術研修、畜産新技術A, 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題# |
2010 06 , 共同試験技術アドバイザー, 和歌山県畜産試験場, 平成22年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# |
2010 02 , 卵胞刺激処理およびOPU-IVFによるウシ胚生産, 家畜改良センター, 第14回受精卵移植全国会議# |
2009 11 30 - 2009 12 04 , 講義および実習の講師, (社)中央畜産会, 平成21年度生産衛生技術等向上研修の特定技術型研修(受精卵移植技術)# |
2009 10 , 委員, (社)家畜改良事業団, 平成21年度家畜生産新技術有効活用総合対策事業推進委員会# |
2009 10 , 牛の受精卵移植技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 農林水産省中央畜産技術研修、畜産新技術A# |
2009 06 , 共同試験技術アドバイザー, 石川県畜産総合センター, 平成21年度雌雄産み分け技術共同試験技術検討会# |
2009 03 , 評価委員, (社)家畜改良事業団, 先端技術を活用した畜産技術研究開発推進事業(体細胞クローン技術安定化・体系化事業)に係わる平成20年度技術開発検討委員# |
2009 02 , 講師, 神奈川県畜産技術センター, 平成21年度研究推進支援研修# |
2008 12 , 委員, (社)家畜改良事業団, 平成20年度雌雄判別受精卵等効率活用推進事業技術推進委員会# |
2008 10 , 牛体外受精技術と雌雄判別技術の現状と課題, 農林水産省, 平成20年度中央畜産技術研修、畜産新技術A・B# |
2008 07 , 受精卵から家畜を生産する, 東京大学大学院, 工学系研究科精密機械工学、特別講義II# |