College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture
石川志保 イシカワ シホ
E-Mail:
Website:

Last Update :2025/04/25

Researcher Profile and Settings

Name

ISHIKAWA Shiho

Affiliation (Master)

College of Agriculture,Food and Environment Sciences, Department of Sustainable Agriculture

Affiliation & Job

Rakuno Gakuen University
College of Agriculture, Food and Environment Sciences
Associate Professor

Education

  2002 04  - 2004 03 , Rakuno Gakuen University, Graduate School Department of Dairy Science
  1998 04  - 2002 03 , Rakuno Gakuen University, Faculty of Environment Systems, Department of Regional Environmental Studies

Degree

Ph.D., Hokkaido University

Association Memberships

化学工学会
JAPAN SOCIETY OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT
THE JAPANESE SOCIETY OF AGRICULTURAL MACHINERY AND FOOD ENGINEERS
THE SOCIETY OF AGRICULTURAL STRUCTURES, JAPAN
農業情報学会
JAPANESE SOCIETY OF ANIMAL SCIENCE

Research Activities

Research Areas

Environmental science/Agricultural science, Recycling systems and society, 再生可能エネルギー
Environmental science/Agricultural science, Agricultural environmental and information engineering

Research Interests

エネルギーマネジメントシステム(EMS),
畜産施設,
agricultural engineering,
organic waste,
renewable energy,
biogas,

Published Papers

Current situation of working performance of milking robots and milk production in dairy farms that use automatic milking system in Japan, 森田 茂; 鈴木 雄大; 阿部 翔希; 劉 恩呈; 須藤 由貴; 石川 志保, 北海道畜産草地学会報, 13, 9 - 13,   2025
Applying membrane separation technology for integrating high strength cow manure digestate treatment and microalgae cultivation in an open reactor system, Jumana Al-Mallahi; Takumi Nakashima; Kazuei Ishii; Satoru Ochiai; Shiho Ishikawa, Journal of Material Cycles and Waste Management, Springer Science and Business Media LLC, 25, (6) 3451 - 3461,   2023 08 09
APPLICABILITY OF VITAL DATA COLLECTED FROM A NON-CONTACT SENSOR FOR ESTIMATING AN INDIVIDUAL COW’S METHANE EMISSION WITH A LASER METHANE DETECTOR, Samuel Kinari SAGA; Shiho ISHIKAWA; Tomohiro MITANI; Shigeru MORITA; Ryoichi HARA; Takayuki TANAKA; Michio KOMIYA; Kazuei ISHII; Satoru OCHIAI; Geun-Yong HAM, Journal of JSCE, Japan Society of Civil Engineers, 11, (2) 23 - 26006,   2023
Improvement in the operational stability of biogas plants utilizing dairy cow manure and the development of a simple operational status monitoring method, Shiho ISHIKAWA; Kazunori IWABUCHI; Keiji TAKAHASHI; Takashi SUZUKI; Ryoichi HARA; Hiroyuki KITA; Shinji HOSHIBA, The Society of Agricultural Structures, Japan, 52, (3) 90 - 101,   2021 09
Load Response of Biogas CHP Systems in a Power Grid, Shiho ISHIKAWA; Nicholas O. Connell; Raphael Lechner; Ryoichi HARA; Hiroyuki KITA; Markus Brautsch, Renewable Energy, Elsevier BV, 170, 12 - 26,   2021 06
Performance evaluation based on long-term operation results of biogas plant for livestock manure management, Shiho Ishikawa; Kazunori Iwabuchi; Keiji Takahashi; Ryoichi Hara; Hiroyuki Kita, Engineering in Agriculture, Environment and Food, 12, (2) 155 - 161,   2019 04
Equivalent Energy Storage Capability of Combined Heat Pump and Biogas Engine Generator System, Ryoichi Hara; Hiroyuki Kita; Shiho Ishikawa, 2018 Power Systems Computation Conference (PSCC), IEEE,   2018 06
A method for determining a scheduled generation of wind farms by HP/BG heat supply systems, Ryoichi Hara; Hiroyuki Kita; Shiho Ishikawa; Takayuki Hirase, IEEJ Transactions on Power and Energy, Institute of Electrical Engineers of Japan, 138, (6) 521 - 528,   2018
HP/BG併用熱供給システムを用いた風力発電の計画発電手法, 原亮一; 北裕幸; 石川志保; 平瀬貴之, 電気学会論文誌B分冊, 138, (6) 521 - 528,   2018
Electricity supply characteristics of a biogas power generation system adjacent to a livestock barn, Shiho Ishikawa; Kazunori Iwabuchi; Michio Komiya; Ryoichi Hara; Jun Takano, Engineering in Agriculture, Environment and Food, Elsevier B.V., 9, (2) 165 - 170,   2016 04 01
Peak power demand leveling to stabilize and reduce the power demand of dairy barn, Shiho Ishikawa; Kazunori Iwabuchi; Jun Takano, Engineering in Agriculture, Environment and Food, Elsevier, 9, (1) 56 - 63,   2016 01 01
A Study of Electricity Supply-Demand Leveling on Livestock Barn, Shiho ISHIKAWA, Hokkaido University, 1 - 89,   2015 09
Cooperative control and required capacity evaluation of multiple energy storage systems and biogas generation installed with renewable energy generation, Yusuke Manabe; Kazuhisa Toji; Syun Hosoda; Ryoichi Hara; Hiroyuki Kita; Katsuyuki Takitani; Koji Yamaguchi; Takayuki Tanabe; Shiho Ishikawa; Takahiro Oomura, IEEJ Transactions on Power and Energy, Institute of Electrical Engineers of Japan, 135, (6) 362 - 371,   2015 06 01
Peak Electricity Demand Leveling in Livestock Barn with Biogas Power Generation Facility for Stable Energy Supply, 石川 志保; 岩渕 和則; 高野 準, 農業施設 = Journal of the Society of Agricultural Structures, Japan, 農業施設学会, 45, (2) 54 - 61,   2014 06
Invstigation on the Current Status for Proposal of Low-cost Wastewater Treatment Processes for Milking Center at Dairy Farms in H Town, Hokkaido, NEKOMOTO Kenji; HOSHIBA Shinji; TAKAHASHI Koki; UCHIDA Taizo; KAWAI Saori; ISHIKAWA Shiho; MORITA Shigeru, 農業施設, 農業施設学会, 42, (4) 188 - 192,   2012 03
Evaluation of Centralized Biogas Plant in Dairy from Economic Point of View, ISHIKAWA Shiho; HOSHIBA Shinji; ISHIDA Tetsuya; HINATA Takahisa; HISHINUMA Tatsuo; HAGAWA Tomio; TATEYAMA Tomeo; TAKEUCHI Yoshiteru; MORITA Shigeru, Japanese Journal of Farm Management, 日本農業経営学会, 43, (1) 194 - 199,   2005 06
Evaluation of Centralized Biogas Plant from Energetic and Economic Point of View, ISHIKAWA Shiho, Rakuno Gakuen University, 酪農学園大学, 29, (1) 1 - 106,   2004 03

Books etc

Bioresource Utilization Engineering in Agriculture and Food Production for a Recycling-Oriented Society, Ⅰ編1.5.1,Ⅱ編2.1.1, 株式会社コロナ社,   2023 04 , 9784339066654
太陽エネルギー〜再生可能エネルギー分野で活躍する女性たちセミナー特集, 石川志保, バイオマス利活用の現状とこれからの展望, 一般社団法人 日本太陽エネルギー学会,   2022 11
北海道における脱炭素社会に向けた取組み, バイオガス発電の現状と展望ーバイオガス熱電併給システムの負荷応答試験からわかったことー, 一般財団法人 北海道開発協会,   2021 12
スマート酪農機器導入ガイド-期待できる効果と未来の姿(DAIRYMAN臨時増刊号), Ⅳ-2 糞尿処理の省力・精密化, デーリィマン社,   2021 05
生物資源の活用技術:これからの社会を見据えて, 新しい時代のメタン発酵によるバイオガス発電システムについて, 農業食料工学会,   2020 09
畜産の研究, 酪農場のエネルギーマネジメントの高度化に向けた取組み, 株式会社 養賢堂,   2020 01
自然エネルギーと環境の辞典, NPO法人北海道自然エネルギー研究会, ㈱東洋書店,   2013 , 9784864591447
Designing Our Future: Local Perspectives on Bioproduction, Ecosystems and Humanity, Mitsuru Osaki; Ademola K. Braimoh; Ken’ichi Nakagami, Biogas plant in Hokkaido, United Nations University Press,   2011 , 9789280811834
資源循環型酪農・畜産の展開条件, 市川治, 共同利用型バイオガスプラントのエネルギー的・経済的評価, 財団法人農林統計協会,   2007 , 9784541033987
酪農バイオガスシステムの社会的・経済的評価, 市川治; 中原准一; 干場信司, 共同利用型バイオガスプラントのエネルギー的・経済的評価, 酪農学園大学エクステンションセンター,   2006 03
バイオガスシステムによる家畜ふん尿の有効活用, 北海道バイオガス研究会監修, バイオガスプラント運転報告 酪農学園大学, 酪農学園大学エクステンションセンター,   2002 03

Conference Activities & Talks

私たちの未来と再生可能エネルギー〜地域資源を活かすエネルギー循環〜, 石川志保, 第1回せたな町ゼロカーボン推進協議会
Technology Introduction of Renewable Energy Demonstration Facilities at Rakuno Gakuen University - Aiming to Realize a Campus Microgrid, Shiho ISHIKAWA, Bangladesh x Agriculture x Environment x Sensing x LCA = Smart AWD
畜産業におけるカーボンニュートラルへの挑戦〜地域の資源循環を支えるメタン発酵の役割〜, 石川志保, 公益社団法人化学工学会 第55回秋季大会 特別シンポジウムSP-1「2050年カーボンニュートラルへの道」
水素製造装置を備えたバイオガスプラントの利益最大化を目指した運用計画の検討, 石川志保; 菅原隆介, 第82回 農業食料工学会 年次大会
酪農GXへの道:バイオガス発電の効率的活用と乳牛の呼気由来メタン削減の最新技術, 石川志保, 北海道の酪農 DX を考えるセミナー&見学会
FCVとバイオガスCHPを融合した運用計画手法の提案-全体最適化と個別最適化の比較-, 石川志保; 菅原隆介, 2024年度 農業施設学会大会
酪農学園大学バイオガスプラント稼働6年目の運転評価, 宮本駿太郎; 石川志保; 岡本英竜, 2024年度 農業施設学会大会
家畜ふん尿管理のためのバイオガスプラントの現状と課題, 石川志保, 第16回 大動物臨床研究会特別セミナー
北海道におけるバイオマス利活用のいま~コーヒー粕を活用したおが粉代替敷料の技術開発・実証の紹介~, 石川志保, 第34回 廃棄物資源循環学会 研究発表会
コーヒー粕を活用したおが粉代替敷料の実証ー敷料資材の異なる3列式フリーストール牛舎における乳牛のストール利用ー, 石川志保; 森田茂; 岡本英竜; 川口谷仁; 石田幸司; 中久保亮; 小島陽一郎; 石井洋志, 農業環境工学関連学会2023年合同大会
酪農場での作業効率化等に貢献するスマート統合システム, 石川志保, 日本学術会議公開シンポジウム「持続的な畜産経営を目指したスマート技術と今後の展望」, 日本学術会議食料科学委員会畜産学分科会,農研機構畜産研究部門
IoTセンサ・カメラからのデータを考慮した乳牛腸管由来のメタン排出量推定モデル提案のための基礎検討, 佐賀サムエル旗生; 石川志保; 三谷朋弘; 森田茂; 原亮一; 田中孝之; 小宮道士; 石井一英; 落合知, 日本畜産学会第130回大会
環境保全型農業を支えるバイオマスの利用技術とSDGs達成に向けた新たな挑戦, 石川志保, 北海道畜産草地学会第11回大会
バイオマス利活用の現状とこれからの展望, 石川志保, (一社)日本太陽エネルギー学会 第34回太陽光発電部会セミナー
Power to Heat (P2H) technology by combining heat pump and biogas CHP system, 石川志保, (一社)農業食料工学会シンポジウム 第26回テクノフェスタ 生物資源分科会
酪農場での家畜快適性と作業効率化の向上に貢献するスマート統合システム開発のための基礎検討, 石川志保; 原亮一; 田中孝之; 小宮道士; 森田茂; 松田朝陽; 石井一英, 第79回農業食料工学会年次大会
New-age Biogas Power Generation Systems Employing Methane Fermentation, Shiho ISHIKAWA, MIRAI 2.0 Digital Research and Innovation Week
電力系統におけるバイオガスエンジン・コージェネレーションシステム, 石川志保; 原亮一; Raphael Lechner; Nicholas O Connell; 北裕幸; Markus Brautsch; 岩渕和則, 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会
酪農場のエネルギーマネジメントの高度化に向けた取組み, 石川 志保, 日本畜産環境学会 第18回大会
Proposed maximization of biogas production by the sequenced process of mesophilic fermentation and thermophilic fermentation for cow manure methane fermentation, Shiho ISHIKAWA; Kazunori IWABUCHI; Keiji TAKAHASHI; Ryoichi HARA; Hiroyuki KITA, 2018 6th International Conference on Sustainable Environment and Agriculture (ICSEA 2018)
RE電源の出力変動を考慮した乳牛ふん尿メタン発酵システムの概要とエネルギー性能評価, 石川志保; 市川翼; 原亮一; 北裕幸; 岩渕和則; 高橋圭二, 第29回廃棄物資源循環学会研究発表会
発生バイオガスに及ぼす原料の影響~乳牛ふん尿スラリーと消化液との比較, 石川志保; 岡本英竜; 高橋圭二; 石田恭弘; 原亮一; 北裕幸; 岩渕和則, 日本畜産学会 第124回大会
Energy and economical evaluation of a biogas generation plant under the Feed-in Tariff scheme in Japan, Ishikawa, S; Iwabuchi, K; Hara, R; Kita, H, Bioenergy2017
家畜ふん尿管理用バイオガスプラントにおける運用上の課題, 石川志保; 岩渕和則; 高橋圭二; 鈴木崇司; 原亮一; 北裕幸; 干場信司, 第27回 廃棄物資源循環学会研究発表会
建設後15年を経過した家畜ふん尿処理用バイオガスプラントのエネルギー評価, 石川志保; 岩渕和則; 高橋圭二; 原亮一; 北裕幸, 2016年度農業施設学会大会
酪農における電気利用と再生可能エネルギーの導入可能性, 石川志保, 電気設備学会北海道支部講演会
Peak Power Demand Leveling to Stabilize and Reduce the Power Demand of Dairy Barn, Ishikawa, S; Iwabuchi, K; Takano, J, XXXVI CIOSTA & CIGR Section V Conference 2015
エネルギーの安定的供給を目的としたバイオガス発電施設併設型畜舎における需要電力の平準化, 石川志保; 岩渕和則; 高野準; 松田從三, 農業食料工学会年次大会講演要旨
消化液の畑作農家における共同利用, 石川 志保, 「10年経過した北海道のバイオガスプラント」&北海道バイオマス発見活用協議会説明会
バイオガスプラントを活用した酪農家のエネルギー収支, 石川志保; 松田從三; 干場信司; 石田哲也; 森田茂, 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM)
北海道における酪農系バイオガスプラントの利用実態(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会), 石川 志保; 干場 信司; 船越 元; 松原 高司; 長岡 利廣; 小林 仁; 森田 茂, 日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌
草地酪農地帯における搾乳関連排水処理の実態, 石川志保; 干場信司; 猫本健司; 高橋励起; 大地裕三; 尾崎主磨; 船越元; 森田茂, 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM)
別海町酪農家群の窒素収支, 石川志保; 干場信司; 池本麻由子; 加藤博美; 猫本健司; 森田茂, 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM)
共同利用型および個別型バイオガスプラントのエネルギー的・経済的比較, 石川志保; 干場信司; 日向貴久; 石田哲也; 羽川富夫; 館山留男; 菱沼竜男; 竹内良曜; 森田茂, 農業施設学会大会講演要旨
バイオガスプラントの遠隔管理, 横山慎司; 干場信司; 石川志保; 大友詔雄, 農業施設学会大会講演要旨
共同利用型バイオガスプラントのエネルギー的評価, 石川志保; 干場信司; 日向貴久; 石田哲也; 羽川富夫; 館山留男; 菱沼竜男; 森田茂; 竹内良曜, 日本畜産学会大会講演要旨
エネルギー収支と経済性による共同型バイオガスプラントの評価, 石川志保; 干場信司; 森田茂; 菱沼竜男; 館山留男; 羽川富夫; 日向貴久, 農業施設学会大会講演要旨
共同型バイオガスプラントの建設に要する化石エネルギー量の試算, 石川志保; 干場信司; 森田茂; 菱沼竜男, 日本畜産学会大会講演要旨
酪農学園大学家畜ふん尿用バイオガスプラントのエネルギー収支, 石川志保; 横山慎司; 干場信司; 森田茂, 農業施設学会大会講演要旨

Misc

IoTセンサ・カメラからのデータを考慮した乳牛腸管由来のメタン排出量推定モデル提案のための基礎検討, 佐賀サムエル旗生; 石川志保; 三谷朋弘; 森田茂; 原亮一; 田中孝之; 小宮道士; 石井一英; 落合知, 日本畜産学会大会講演要旨, 130th,   2022
A Robust Method for Discrimination of Posture and Behabior of Cow, 坂本海人; 松田朝陽; 田中孝之; 石川志保; 森田茂; 小宮道士; 原亮一, 計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集, 54th,   2022
A Discrimination Method on Cow’s Posture and Behavior in a Barn, 松尾勇希; 松田朝陽; 田中孝之; 石川志保; 小宮道士; 原亮一, 計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集, 53rd,   2021
Proposal of Energy Supply Business by Collecting Biogas from Dairy Cow Manure : Effect of Differences in Gas Properties on Business Feasibility, 松田 和樹; 石川 志保; 原 亮一; 北 裕幸, 電気学会研究会資料. PSE = The papers of Technical Meeting on "Power Systems Engineering", IEE Japan, 2020, (57) 119 - 124,   2020 09 24
Study on cooperative control method of biogas power generation and storage battery in a transmission line congestion area, 石丸 啓吾; 原 亮一; 北 裕幸; 石川 志保, 電気学会研究会資料. PSE = The papers of Technical Meeting on "Power Systems Engineering", IEE Japan, 2020, (57) 125 - 130,   2020 09 24
Study on Suppression of Ramp Fluctuation of Wind Farms Output by a HP/BG Heat Supply System : Validity Verification of Scheduled Generation by Experimental Testing, 横山 凌; 原 亮一; 北 裕幸; 石川 志保, 電気学会研究会資料. PSE = The papers of Technical Meeting on "Power Systems Engineering", IEE Japan, 2019, (130) 61 - 66,   2019 09 19
Study on Suppression of Ramp Fluctuation of Wind Farms Output by a HP/BG Heat Supply System-Optimal Plant Design Considering Fluctuation Suppression and Economic Performances-, 秋岡竜太; 原亮一; 北裕幸; 石川志保, 電気学会研究会資料, 2018, (PE-18-078-082.109.111-115.139-144.167-173) 97‐102 - 102,   2018 09 26
Study on Suppression of Ramp Fluctuation of Wind Farms Output by a HP/BG Heat Supply System-Evaluation of control method by demonstration test-, 市川翼; 原亮一; 北裕幸; 石川志保, 電気学会研究会資料, 2018, (PE-18-078-082.109.111-115.139-144.167-173) 85‐90 - 90,   2018 09 26
Study on Suppression of Ramp Fluctuation of Wind Farms Output by a HP/BG Heat Supply System-Development of control method for Scheduled Generation considering device characteristics-, 横山凌; 原亮一; 北裕幸; 石川志保, 電気学会研究会資料, 2018, (PE-18-078-082.109.111-115.139-144.167-173) 91‐96 - 96,   2018 09 26
発生バイオガスに及ぼす原料の影響~乳牛ふん尿スラリーと消化液との比較, 石川志保; 岡本英竜; 高橋圭二; 石田恭弘; 原亮一; 北裕幸; 岩渕和則, 日本畜産学会大会講演要旨, 124th,   2018 03 28
Study on Suppression of Ramp Fluctuation of Wind Farms Output by a HP/BG Heat Supply System-Modeling of the Demonstration Facility and Simulation-, 市川翼; 原亮一; 北裕幸; 石川志保, 電気学会研究会資料, 2018, (PSE-18-001-006) 1‐7 - 7,   2018 01 25
Study on Suppression of Ramps of Wind Farms Outputs by a HP/BG Heat Supply System : Study on Control Method for Multiple Systems, 床本 彩帆; 原 亮一; 北 裕幸; 石川 志保, 電気学会研究会資料. PSE = The papers of Technical Meeting on "Power Systems Engineering", IEE Japan, 2017, (89) 75 - 81,   2017 09 21
Study on Suppression of Ramps of Wind Farms Outputs by a HP/BG Heat Supply System-The Simulation Considering Characteristic of the Demonstration Facility-, 市川翼; 原亮一; 北裕幸; 石川志保, 電気学会電力技術研究会資料, PE-17,   2017 09
Study on Suppression of Ramps of Wind Farms Outputs by a HP/BG Heat Supply System-Study on Scheduled Generation-, 平瀬貴之; 原亮一; 北裕幸; 石川志保, 電気学会電力技術研究会資料, PE-16,   2016 09
Operational problems of biogas plants for livestock manure management, 石川 志保; 岩渕 和則; 高橋 圭二; 鈴木 崇司; 原 亮一; 北 裕幸; 干場 信司, Proceedings of the Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management, 27, (0) 225 - 225,   2016 , 10.14912/jsmcwm.27.0_225, 家畜ふん尿管理用バイオガスプラント(以下,BGP)において,より安定的・効果的な運用を進めていくための課題を明らかにし,その対策後の効果について考察を行った.BGPの安定的な運用には,燃料となるバイオガスの安定生産が不可欠であり,これは,原料となるふん尿の量や性状の変動を可能な限り低減することで実現するものであった.この取組みは,BGP利用者の多くが抱える消化液貯留槽の容量不足等の課題解決にもつながるものであった.バイオガス発電機は,厳格な使用条件が設定されており,メタンガス濃度の変動は,バイオガス発電電力の供給安定性に影響するだけでなく,バイオガス発電機の維持管理の観点からも可能な限り低減することが必要であると考えられた.
Wide-area Operation System for distributed generation of renewable energy : output schedule considering occurrence probability of output forecasted error, 田路 和久; 原 亮一; 北 裕幸; 滝谷 克幸; 山口 浩司; 田邊 隆之; 石川 志保; 大村 剛宏, 電気学会研究会資料. PE, 2014, (82) 155 - 160,   2014 09 24
Cooperative control of energy storage systems and biogas generator for multiple renewable energy power plants, Yusuke Manabe; Ryoichi Hara; Hiroyuki Kita; Katsuyuki Takitani; Koji Yamaguchi; Takayuki Tanabe; Shiho Ishikawa; Takahiro Oomura, Proceedings - 2014 Power Systems Computation Conference, PSCC 2014,   2014 02 10 , 10.1109/PSCC.2014.7038333, The Ministry of the Environment of Japan is promoting a demonstration project named 'wide-area operation systems for multiple renewable energy (RE) power plants' in which the authors have been devoted. In this project, the generation outputs from five RE power plants are monitored online and the fluctuation in total output is absorbed by a combination of three different energy storage systems (ESSs) and a biogas engine generator (BG). In this paper, a cooperative control of three ESSs and BG is developed considering the difference of characteristics such as the ratio of energy capacity [kWh] to power capacity [kW] (energy/power ratio) and the dynamic response. The purposes of this system are 30-minute balancing between the actual and scheduled output and absorption of the short-term (less than 30 minutes) output fluctuation. Additionally, this paper also describes capacity and control parameters design procedure based on the cross entropy method, which is one of the optimization techniques. Simulation results show that the wide-area operation system can effectively reduce the required ESSs capacity to stabilize RE output.
風力等分散型エネルギーの広域運用システム-出力予測誤差発生確率を考慮した出力計画値-, 田路和久; 原亮一; 北裕幸; 滝谷克幸; 山口浩司; 田邊隆之; 石川志保; 大村剛宏, 電気学会電力技術・電力系統技術合同研究会,   2014
気象予測を用いた複数の蓄電池・バイオガス発電による間欠性電源の出力変動, 真鍋勇介; 田路和久; 細田駿; 原亮一; 北裕幸; 滝谷克幸; 山口浩司; 田邊隆之; 石川志保; 大村剛宏, 平成26年電気学会電力・エネルギー部門大会,   2014
風力発電等分散型エネルギーの広域運用システム-蓄電池・バイオガス発電の協調制御と必要容量評価-, 真鍋勇介; 原亮一; 北裕幸; 滝谷克幸; 田邊隆之; 石川志保; 大村剛宏, 新エネルギ-・環境メタボリズム社会・環境システム 合同研究会資料,   2013
Cooperation of energy storage systems and biogas generator for stabilization of renewable energy power plants, Yusuke Manabe; Ryoichi Hara; Hiroyuki Kita; Katsuyuki Takitani; Takayuki Tanabe; Shiho Ishikawa; Takahiro Oomura, 2013 4th IEEE/PES Innovative Smart Grid Technologies Europe, ISGT Europe 2013,   2013 , 10.1109/ISGTEurope.2013.6695297, The Ministry of the Environment of Japan has promoted the demonstration project named 'wide-area operation systems for multiple renewable energy power plants'. The purpose of wide-area operation system is to stabilize the total generation output of photovoltaic (PV) power plants and wind farms using energy storage systems (ESSs) and a controllable renewable energy (RE) generator based on the weather forecasts and online synchronized generation output monitoring. In this paper, detailed control strategy for ESSs and a controllable RE generator is proposed considering the energy/power ratios. The efficacy of proposed control strategy is ascertained through chronological computation simulations using actual observed and forecasted solar irradiance data at Wakkanai PV power plant. © 2013 IEEE.
Development of the Wide-area Control and Operation System for distribution generation of renewable energy, TANABE Takayuki; SANO Shinichi; TAKITANI Katsuyuki; OOMURA Takahiro; ISHIKAWA Shiho; KITA Hiroyuki, Wind Energy, 37, (3) 323 - 326,   2013 , 10.11333/jwea.37.3_323
Reduction of the electricity charges by leveling of power consumption profile at dairy farms with biogas plants, Ishikawa, S; Matsuda, J; Hoshiba, S; Terui, H; Ishida, T; Morita, S, Proc. of CIGR International Symposium on “Sustainable Bioproduction – Water, Energy, and Food”,   2011
沈殿槽と人工湿地による搾乳関連排水の浄化(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会), 河合 紗織; 干場 信司; 猫本 健司; 高橋 励起; 内田 泰三; 野田 哲治; 高橋 麻衣子; 高井 文子; 長田 隆; 森岡 理紀; 石川 志保; 森田 茂, 日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌, 44, (1) 76 - 77,   2008 03 25 , 10.20652/abm.44.1_76
北海道における酪農系バイオガスプラントの利用実態(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会), 石川 志保; 干場 信司; 船越 元; 松原 高司; 長岡 利廣; 小林 仁; 森田 茂, 日本家畜管理学会誌・応用動物行動学会誌, 44, (1) 78 - 79,   2008 03 25 , 10.20652/abm.44.1_78
Evaluation of a biogas plant from life cycle assessment (LCA), S. Ishikawa; S. Hoshiba; T. Hinata; T. Hishinuma; S. Morita, International Congress Series, 1293,   2006 07 , 10.1016/j.ics.2006.02.008, Biogas plant (BGP) with anaerobic digestion is receiving high attention as a facility for both livestock manure treatment and electric power generation. The objective of the study was to compare an on-farm BGP with a centralized BGP system totally from the energetic point of view. The basic data for this evaluation were obtained from the centralized BGP in Betsukai, Hokkaido, which was built on May 2001 for the experimental purpose by the Civil Engineering Research Institute of Hokkaido. We used two evaluation methods. First, to estimate how global warming gas is influenced by BGP systems, we used life cycle assessment (LCA). Estimated emission of CO2 was about 2700 t from the introduction of BGP. The production of CO2 at the time of biogas combustion (1080 t) was not included in emission because of the concept of carbon neutral. © 2006.
酪農バイオガスシステム導入の実践例の検討 大学の実験事例 A.酪農学園大学の事例, 干場信司; 猫本健司; 横山慎司; 石川志保; 加藤博美; 森田茂, 酪農ジャーナル,   2006 03 01
酪農バイオガスシステム導入の実践例の検討 地域的・大規模共同利用型バイオガスシステムの導入事例 C.共同利用型バイオガスプラントのエネルギー的・経済的評価, 石川志保, 酪農ジャーナル,   2006 03 01
家畜排せつ物の適正処理および資源化 家畜排せつ物用バイオガスプラントと液肥利用, 干場信司; 菱沼竜男; 横山慎司; 石川志保; 森田茂, 用水と廃水, 46, (4) 327 - 332,   2004 04 01
Energetical and economical feasibility of biogas system for livestock manure., 菱沼竜男; 干場信司; 横山慎司; 石川志保; 森田茂, 畜産の研究, 57, (1) 69 - 74,   2003 01 01
Biogas Plant at Rakuno Gakuen University-Energetically and Economically Feasible Conditions of Biogas Plant for Livestock Manure-, 干場信司; 菱沼竜男; 横山慎司; 石川志保; 森田茂, コージェネレーション, 17, (2) 38 - 45,   2002 09 30
バイオガスシステムによる家畜ふん尿の有効活用 第3章 バイオガスシステムの国内事例 4‐A バイオガスプラント運転報告 酪農学園大学, 横山慎司; 干場信司; 石川志保; 森田茂, 酪農ジャーナル,   2002 03 01

Patents

バイオマス材料の処理方法及び処理装置, 石川志保, 岩渕和則, 特願2019-103001, 特許第6708861号

Research Grants & Projects

農林水産省, 酪農スラリーの高度肥料利用のための技術開発, 202303, 202603
農林水産省, ペレット堆肥活用促進のための技術開発・実証, 202209, 202503
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), FIP対応型バイオガスCHP運用モデルの開発とBGP設計への適用, 202204, 202503, 石川志保
酪農学園大学, 農食環境学群と酪農学園大学附属とわの森三愛高校との共同研究, 飼料給与量が乳牛呼気由来のメタン産生に及ぼす影響評価ー分離給与を対象とした場合ー, 202307, 202402, 石川志保(酪農学大学),土井和也(酪農学園大学),西川謙(酪農学園大学附属とわの森三愛高校)
公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団), イノベーション創出研究支援事業 産学連携創出(スタートアップ研究)補助金, 乳用牛の呼気由来メタン排出量の簡易かつ正確な測定方法の開発, 202208, 202303, 石川志保; 森田茂; 中辻浩喜; 田中孝之; 原亮一; 石川敦
国立大学法人北海道大学 ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点, 令和 3 年度コンソーシアム形成型 ロバスト農林水産工学研究プログラム, 農家の働き方改革と低環境負荷実現に向けた農畜産施設スマート統合システムの開発, 202105, 202203, 石川志保; 原亮一; 田中孝之; 小宮道士; 森田茂; 松田朝陽

Others

201502, 農業食料工学会 若手研究者海外学会発表支援

社会貢献活動情報

Social Contribution

  2024 09 24 , 身近なバイオマス利用を考える〜創ろう循環型社会〜, 北海道札幌丘珠高等学校#
  2024 05 07 , バイオマスタウンを作ろう〜グループワークをとおしてバイオマス利用を考えよう〜, 【岩見沢緑陵高等学校】探究学習における分野別ガイダンス, マイナビ進学#
  2024 02 22 , バイオマスタウンを作ろう〜グループワークをとおしてバイオマス利用を考えよう〜, 県立水戸農業高等学校 職業別体験学習#


教員総覧