農食環境学群・環境共生学類
教員 森夏節 モリ カオリ
メールアドレス:
ホームページ:更新日 :2021/12/09研究者基本情報
氏名
森夏節 モリ カオリ
所属(マスタ)
農食環境学群・環境共生学類, 教員
所属・職名
環境共生学類 フィールド情報学研究室 教授
学歴
- 現在, 法政大学, 経済学部
学位
経済学士, 法政大学
所属学協会
教育システム情報学会 CIEC(コンピュータ利用教育学会) 情報処理学会
研究活動情報
研究分野
情報通信, 学習支援システム
研究キーワード
環境調査, GIS, 情報教育, 教育工学,
論文
フィールド調査を用いた情報リテラシーの利活用, 森 夏節, 2016PCカンファレンス論文集, 2016PCカンファレンス論文集, 191 - 194, 2016年08月, 査読有り Webブラウザベースのオブジェクト指向言語実行環境, 森 夏節, 2016PCカンファレンス論文集, 2016PCカンファレンス論文集, 7 - 10, 2016年08月, 査読有り
講演・口頭発表等
若者のソーシャルメディアへの依存と学業成績, 森 夏節, PCカンファレンス北海道2019, 2019年10月26日 ストレスホルモンから計測するテクノストレス, 森 夏節, PCカンファレンス北海道2017, 2017年10月29日 コンピュータ利用におけるストレスチェックの試み, 森 夏節, PCカンファレンス北海道2016, 2016年10月22日 Retrieving soil moisture in the vegetated surface in Taisetsu Mountains in Japan, based on GIS&RS method, Buho Hoshino,, Kaori Mori, igarse 2015, 2015年07月26日
受賞
PCカンファレンス2016, 論文賞, Webブラウザベースのオブジェクト指向言語実行環境
競争的資金
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 地理情報システムを用いた情報教育における精度の高い授業評価システムの構築
社会貢献活動情報
社会貢献活動
2016年04月01日 - 2017年03月31日, 早稲田大学高等学院SSH運営指導委員, 運営参加・支援, 文部科学省
教員総覧
メールアドレス:
ホームページ:
更新日 :2021/12/09
研究者基本情報
氏名
森夏節 |
モリ カオリ |
所属(マスタ)
農食環境学群・環境共生学類, 教員 |
所属・職名
環境共生学類 フィールド情報学研究室 |
教授 |
学歴
- 現在, 法政大学, 経済学部 |
学位
経済学士, 法政大学 |
所属学協会
教育システム情報学会 |
CIEC(コンピュータ利用教育学会) |
情報処理学会 |
研究活動情報
研究分野
情報通信, 学習支援システム |
研究キーワード
環境調査, |
GIS, |
情報教育, |
教育工学, |
論文
フィールド調査を用いた情報リテラシーの利活用, 森 夏節, 2016PCカンファレンス論文集, 2016PCカンファレンス論文集, 191 - 194, 2016年08月, 査読有り |
Webブラウザベースのオブジェクト指向言語実行環境, 森 夏節, 2016PCカンファレンス論文集, 2016PCカンファレンス論文集, 7 - 10, 2016年08月, 査読有り |
講演・口頭発表等
若者のソーシャルメディアへの依存と学業成績, 森 夏節, PCカンファレンス北海道2019, 2019年10月26日 |
ストレスホルモンから計測するテクノストレス, 森 夏節, PCカンファレンス北海道2017, 2017年10月29日 |
コンピュータ利用におけるストレスチェックの試み, 森 夏節, PCカンファレンス北海道2016, 2016年10月22日 |
Retrieving soil moisture in the vegetated surface in Taisetsu Mountains in Japan, based on GIS&RS method, Buho Hoshino,, Kaori Mori, igarse 2015, 2015年07月26日 |
受賞
PCカンファレンス2016, 論文賞, Webブラウザベースのオブジェクト指向言語実行環境 |
競争的資金
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 地理情報システムを用いた情報教育における精度の高い授業評価システムの構築 |
社会貢献活動情報
社会貢献活動
2016年04月01日 - 2017年03月31日, 早稲田大学高等学院SSH運営指導委員, 運営参加・支援, 文部科学省 |
教員総覧